
アニメディア2015年6月号より

「男祭」、それはFateUBWの作中に登場する「男」たちを特集する企画だったんですが
「男」代表としてランサー役の神奈延年さんのインタビューが1ページまるまる掲載されてました。
内容としては演じるランサーをどう思っているのかと、10年間の歴史を語っておられます。
最初に演じた2006年頃はまだ、荒っぽいけど頼れる兄貴という表面上の要素でしか捉えていなかった
けど演じる回数を重ねるうちに側面だけでなく、本質である「伝説で語り継がれるほどの英雄」
武人の矜持とプライドを胸に秘めた男気にあふれた非常に熱いハートを理解できたとのことです。
そして「俺は俺の信条に肩入れしているだけだ」というセリフは彼の人柄を一言で示す名言だと。
ゲームのセリフをわざわざチョイスするあたりが流石でございます。
他にもカーニバル・ファンタズムのことについて言及していて。
>あまりにもいじり倒されるので、最初はランサーに対するイジメかとも思いましたが、実は逆だったんです。
>あのいじられっぷりは、アニメの制作スタッフのランサーに対する愛情の現れだったんですよ。
>ランサーのいじり方を完璧に理解したうえで、「何かあるとすぐに殺されるキャラ」
>という立ち位置を確立してくださったのだと感じました。
>でも、全編を通して15回もランサーを殺すのは、さすがにやりすぎじゃないかと(笑)。
いい話なんですけど、ランサーの死亡回数が思ってたよりも多かったw
そんなにやられていたのかと驚いてしまったのでアニメ見て確認してみよう。
コメント
「俺は俺の信条に肩入れしているだけだ」、確かに英雄クーフーリンの在り方そのものなんだろうな。
今までバサラやってた人いうくらいしか知らなかったけど一気に好きになった(小並感)
セイバールートで味方してくれたのは嬉しかった。
凛ルートでの自害せよ、は泣いた。一矢報いてくれたことには涙を禁じ得なかった。
EXでのヒロイン確定ルートで凛を選んだランサーの死にざまもいい。アーチャーとの会話が実にいい。
え?HF?知らんなぁ・・・(目逸らし
・・・よかったね、ランサー(ataraxiaをプレイしながら)
「クーフーリン」は凛ルートでの最期があまりにもかっこよすぎてさあ。それまで単なる「翻弄キャラ」としか認識してなかったのに、もうかっこよくてかっこよくて。
それが好きなキャラだったら尚更。
だが一つだけいわせてくれ。
ランサーが死んだ!
過去のエピソードからクーフーリンの英雄としての在り方がこれでもかと描かれていてやるたびに兄貴が好きになっていくわ
この人でなし!
ランサーみたいなカッコいい役から、コナンの犯人のゲス役までやれるとは流石声優!
必ずレスかえってくる辺り、今のランサーの
ネタキャラとしての立ち位置はカニファンで確立した感あるよねw
……ん?そういえば今やってるUBWも今週辺りでそろそろ……。
わかりますが
逆にあっちのほうはどう思ってたんだろ?
だからこそ英雄なんだろうがね
なんというか、気のいいあんちゃん(兄貴分?)と豪快なおっちゃんというか
strongで男性に人気出そうなキャラは・・・多分ギルorセイバーかね
ランサーも大好き!
筋肉いぇいいぇい!
カニファンが好きになれなかったな・・・。
キャスターとかライダー見たく
良いシーンは無くはなかったけど、原作で苦労した組だから、
男気あるキャラのままギャグに入れて欲しかったよ。
ホロウの段階で不遇というかいじられキャラの下地はできてたけどねww
あのですね、ご参考までにどんな映画なのか教えて頂けないでしょうか(わくわく)
自分もめっさ気持ちわかるけど
あんなにかっこいいキャラのまんま出られるとギャグ空間もイケメン空間に変えられそうじゃね?
兄貴が男前過ぎたのが悪いんや……
ランサーと全く関係無くて済まないが、最近間違えている人をちょいちょい見るから一言
「strange Fake」だぞ「strong」じゃないぞ
死の運命を確定させる能力を持ちながらも、自らが確定した死の運命に抗うと言う最大の皮肉
競馬でリアルにそれを食らったことを思い出してしまった
「競馬よく知らないけどこのサイレンススズカって馬は―――」
あとなんか掛け声とか息遣いっていうの?例えば01話で屋根から士郎を仕留めようとしたときの細かい声とかすげー好き
なにが言いたいかって神奈延年という声優が大好き
クーフーリンもアキレウスも格好良いし好きだな。気持ちのよい快男児だし、相棒にしたいくらいだ。
しかし、バランス調整が難しいくらい強いせいで、兄貴たちが主人公の相棒の話を読むことは出来ないのだろうな。悲しい…
紺碧の棺
しかしあれはコナン映画で1、2を争うクsうわなにをするやめ
からの
「兄貴かっけえええええええええ!!」
の掌返しが楽しみです
strange、ストレンジか。有り難うございます。勘違いしていた
絶対かっこいいと思うんだ
男が惚れるってんならアーチャーもそうでないか?
兄貴とは違うと思うけど
同意
日常では弄られキャラをやりながらシリアス面でも実は一番大人だったて面で考えると
筋肉さんもランサーも似てるな
そしてその演じ分けができる神奈さんすげえ
やめてくれぇ…
初めての「大勝ち馬券」が悲しみと引き換えだったんだから…
最期はバゼットさんも言ってたように悲劇的だったけど、それも笑い飛ばして逝った人
真に強き戦士はいかなる戦場であっても笑みを絶やさないって言葉がよく似合う英霊だと思う
イリヤ城で一世風靡したこのセリフ
ギャグとはいえ脱出で一番出遅れる最速のサーヴァントに突っ込みを入れたのは俺だけではないはず
アストルフォ「男に好かれると聞いて、とんできたよー‼」
自分は…これ分かる人いるかな?
アルトネリコのジャックで知った。
何か神奈さんて、頼れる兄貴役が多い気がする。
同じように強すぎて扱いが難しいアルトリアやギルガメッシュが主人公サバになれたんだし、いけるいける(楽観思考)‼
「天の鎖」でゲイボルグを絡め取る事はできるのだろうか・・・
正面からの勝負だとかなり不利だけど、不意打ちでやれば勝機はあるんじゃないかなと思うんだよなあ。ランサーは多分やらないだろうけど
兄貴は男に好かれる男って言うか、それこそ男が兄貴と慕い憧れる系の男なんだよなぁ
なんか任侠もんに出てくる感じの
あんな兄や父や犬が欲しかった
そもそも天の鎖は使わなかった可能性もあるかもな
まあアニメのは使ってたけど
あれは何故か半日も持ってなかったなしあまり参考にならんと思う
アーチャーは兄貴ってより漢の中の漢ってかんじだな
両方漢らしさではトップレベルだけどその二人は犬猿の仲という
そっちだと某リングの塔を思い出してしまう俺・・・・
漢らしさなら、ヘラクレスもそうだと思うんだよね。
勿論別シリーズの奴らも格好いいけど
あ、あげた株を次のシーンで大暴落させるワカメさんは別です
(遠坂に借りがあるから死なれちゃ困る→なんだ慎二良いとこあるじゃん→読み進める→···)
1話→危機一髪、3話→車跳ねられ、4話→玉突き事故、5話→ブーメランサー、6話→ペルレフォーン、
7話→落雷、8話→セイバーライオンにペロリ、9話→ゲイボルカー、10話→鉄骨、11話→都古ボール、
12話→打ち上げで頭掴まれ(?)、イリヤ城→脱出ならず、ひびちか→黒鍵&包丁、EX→札束ポン(?)……?
(?)は多分死んでないと思うが…
情報求ム
あ、Fes.でそういやあFateのキャスト達がみんなランサー殺してましたね。それ足したら15越える(違う)
分かる。ニコ動で本編観ててランサー出てくるたびに「ランサーが死んだ!」コメ連呼する奴は場をわきまえろと思う
AUOは自動防御の宝具まであるからその気があれば不意打ちもできないんだよな・・・
まああれはエルキドゥがいるから念を入れてたんだろうけど
あれがあれば紅茶の狙撃にも対応できそうだし
でも基本はそこまで本気にならんからワンチャンは誰にもありそう
自分が好きなキャラを演者さんが想ってくれるのってやっぱり嬉しいな。
そして最後にさらっとカニファンの宣伝をする管理人さんファンの鑑。
CP繰り返し見てる自分にとっては、青タイツ・すぐ死ぬ・犬のイメージだけど、
そういうキャラ立ちもできるってすごいわww
何話だったか忘れたが、ファンタズムーンで妖怪アキハが教授の犬の餌にしていたから多分それかと
リトバスの真人なんかも頼れる兄貴分でムードメーカーなキャラだしな
そういえばリトバスって中の人的な意味で五次と四次のランサー両方共出てるんだなと今更ながら思った
セイバー以外の女体化鯖ガッカリな風潮があるな…
面白いキャラならどっちでもいいよ!!
やっぱり声優ってすごいなww
最後で吹いたww
ああ、4話のか
サンクス
てことは12話、EXでもランサー死んでたのか…
そういや、今週で兄貴とはお別れなんだよな・・・
死に際までカッコいい兄貴の勇姿と神奈さんの迫真の演技をこの目と耳に刻み込もう
最早ノルマだな・・・
…思い返してみればディルムッド、アンデルセン、ギルガメッシュ、小次郎出てたから豪華だったんだなぁ。
す、ストロングフェイク(ストレンジフェイク)
???「ピンクは帰れー!!」
ギルクラの嘘界みたいな狂気キャラとか
BLEACHのノイトラみたいな、一見ただの戦闘狂かと思いきや正論ぶっぱなすキャラとか
三國無双の曹丕みたいな冷酷クールキャラを演じてる神奈さんも好きだな
召喚の不備で記憶喪失にして宝具とりあげちゃえばバランスええんちゃう?
ニワカですいません…
だよね
好きじゃないといわれるとなんか悲しくなるよね。
やっぱ声優の皆さん愛をもって接してくださってるのか露骨に言う人は見たことないけど。
さらに言えば、チョウジの中の人がガトー、いのがアルク、飛段が今回の葛木役でもあるからね。声優っていうのはマジで凄いと思うわ。
心眼(真)みたいな いや兄貴は美青年設定有るけれども
皆朱の槍持ってるしね(ぉ
きっと俺たちの知らない画面外でなにかあったのさ
アニキの散り様にふさわしいすごくカッコイイなにかがあったのさ・・・
もし彼の決め台詞が
「お前に相応しいルーンは決まった!」
だったら、万が一中身がクソゲーだったとしても
俺は評価する
士郎:サスケ 切嗣:ヤマト 龍之介:我愛羅 マーボー:バキ ロビンフッド:キバ 小次郎:ミズキ
ギルガメッシュ:四代目火影
他にもいるかもしんないけど凄いなやっぱり
四代目火影は関さんじゃなくて森川さんやで
関さんはナルトだとサギってキャラを演じてるね
アルトリアとギルガメッシュはクーフーリンやアキレウスと違い調整しやすいからね。
クーフーリンはゲイ・ボルクという必殺宝具持ち、アキレウスはあの不死身体質だとまったく攻撃受けないとかいう展開になってしまう。
のだめカンタービレを観るとやっぱりそう思うよ。のだめがアルトリア、千秋がギルガメッシュで、アルトリアが「ぎゃぽー!」とか奇声あげたりギルガメッシュに懐いていて、ギルガメッシュがそれに辟易してぶん殴ったりビビったりしているぞ!
『彩雲国物語』の悠瞬は穏やかな人物だったな(まあ、単なる優しいキャラではないけど)。悠瞬は神奈さんでは珍しいキャラクターだったかもしれない。
あと『彩雲国物語』だとガトー役の人が作中でも屈指の男前キャラだったり、ギルガメッシュ役の人が天然ボケのイケメン王様だったな。
ならば私は「揺れる警視庁 1200万人の人質」をお勧めしておこう
円卓の騎士をネタにした爆破予告をするジョージ(小物)に
アサシンがビル爆破で爆死、ランサーが観覧車爆破で爆死させられたりする話だよ
まさか後に自分を殺した犯人の手下に転生するとは思わなんだろう
この特集記事、言峰やギルガメッシュも一緒にいるんだぜ…
ヘラクレスならともかくUBW√でこの二人を漢と呼ぶのはなんか違う
HFの士郎と殴り愛地下してる言峰なら漢でもいいけど
ギルガメッシュ? 彼は漢じゃない、王だよ
そして城の宝具を召喚するんですね、わかります
昔はメカニックとレーサーでしたね、中の二人。
あれから二十数年、未だにどちらもファンです。
ここにきて公式ファンクラブ小説限定のアレクサンダーが日の目を…!(違う)
考えてみたら兄貴って
「知名度補正で劣り」
「宝具の持ち込み料まで制限」
喰らってるのに、槍一本であんだけ活躍してんだよな…流石光の御子…
性格面は勿論だけど顔立ちも中々だし、あのバゼットさんだって見惚れるくらいの格好良さだからね。
その話は作者が「一番気に入ってる事件」ってダイジェストブックで言ってたな
スペシャルだからか作画も綺麗で安定してたわ
白い仮面「オマエノシンゾウモライウケル」
ああ・・・・それがあと3週間早ければな
四次は夢見る乙女が惚れるイケメン
五次は男気に惚れるイケメン
揶揄っていうか、最初に言ったのあの神父だから……
アンリミテッドコードでの戦闘前の掛け合い好き
初戦の敵にゲイボルクの能力を封印されるとか
もしくは槍そのモノを奪われるとか
問題はそんな事が出来る英霊が居るかだが・・・
あれ?確率は低いだろうけどバゼットさんがマスターだったらAUOにも十分勝ちが見えるのではないか・・・?(なお、フラガラック等のバゼットからの支援はないものとする
ランサーいなかったら愉悦神父がハサン先生にハートキャッチされてただろ!(必死)
神奈さんはvitaアタラクシアのHPでもし鯖に出来るなら誰?ってキャストへの質問に自分の役ランサーを挙げてて好感持ち、コメントでさらに好感を持ちました
神奈さん名前変わる前は乙女ゲーでな…爽やかイケメン(見た目精神的にも若い)を演じてらしてな
毎度毎度執務室の椅子から空中回転しながらプレイヤーキャラの前に降り立ち会話するキャラだった、ラブラブフラッシュ(遠い目)昔から体育会系似合ってた
あのシーンは「自害したと思った?残念!! クーフーリンの逸話舐めんなァアアア!!」だからね。新規さんがファッ!?となると思うと楽しみ。
思えば14話で自害命令がキャスター組にフライングされたけど、まともに自害したのはZEROでのディルムッドだけか・・・。一番気の毒なランサーってコイツじゃないかな。
アポの伯爵もマスターに裏切られるけど。
一番悲惨なランサーはapoヴラドじゃないかな
聖杯を使ってまで捨て去りたかった吸血鬼にされた挙句、ダーニックに魂を焼き付けられその場に居合わせた全鯖にフルボッコ、最後は聖杯の目の前で洗礼詠唱で消滅だからね
正直自害どころじゃない
英雄としてのヴラドを全否定されてるのに等しい所業をうけてる
兄貴がフルスペックかつ令呪の縛りもなしだと
いきなりアーチャー・凛・士郎がまとめて倒されて復活もできず
ルート分岐にすら辿りつけずに話が終わっちゃうな……
《自害せよ》
がくるからな…。
なんてタイムリーなんだ、男祭!
おまけに四次と五次ランサーを声優で格差つけてたし
UBWは見ていると思うから今週の話でどんな反応するのか楽しみだな
たぶん手のひら返すだろうけど
軽く愚痴になってしまって申し訳ない
それほどみんなに好かれてるってわかるな
ランサーが死ぬシーンで「ランサーが死んだ!」っていうのはまだ良い。っていうか俺も笑っちゃうんだけど、別になんでもなくランサーの名前が出ただけで言う奴にはすごい嫌悪感を感じるな。
Fateやった後は先ずランサーが出てくるようになった。それぐらい心に残るキャラクター
ギリシャの大英雄、ヘラクレスを超えたな!
男祭りって言われるとしょうがないと思うんですよ。
ホロウでいい男って言われてたのにおのれ言峰…
むしろイケメン(顔)なランサーとイケメン(生き様)なランサーにしよう
アーチャーはヒーロー的な憧れで
ランサーは兄貴的な憧れで
ヘラクレスは戦士的な憧れか
ステマ?
神奈さんとランサーのためなら気にならないッス
正直EXの下地がなかったらトップの不遇英霊になってたな
ディルムットほどアレな行動じゃなかったのに
そのゲームで緑川はパリスを演じてたな
レアルタからではかなり落ち着いた演技になってた
今の飄々とした演技も好きだわ
あと真面目モードだと微妙に古い言い回しをするのが面白い
少女漫画だからないだろうなぁと思ってたら名前が上がってて嬉しい。
友達のお姉ちゃんがドはまりしてて、ボイスCD買ってた。その当時そんなものがあることすら知らなかったし、それを聞きながらベッドでバタバタ身もだえしてる女子高生を目撃したのが衝撃で忘れられん。でもやっぱり役どころはカッコいい役をされてましたよ。
自分は逆に初めて神奈さんを知ったのが「熱血だけど爽やか美少年」系キャラだったんで、
その後兄貴分キャラがこんなに似合う声優さんになったのは意外だったなぁ
今年そのゲームがうん十年ぶりのリメイク発売なんで、兄貴との違いを楽しむわw
というか川澄さんと関さんは意外と共演率が高い。のだめやFateの他にもRaveでも共演してる。
関西弁の兄貴キャラ兼コメディーリリーフの役どころだったっけ。当時同時期に放送していたガンダムWとキャストが結構被っていて話題になったっけ。なつかしい。
そういえば主役は緑川光でここでも新旧ランサーが共演しているな。
兄貴は生き残りに定評のある戦士役。
ちなみにキャス子も長いローブに身を包んだセクシーな房中術に長けた(ここ重要)お姉様で、最後は文字通り身を呈して愛と信頼を捧げた男性を庇って死亡。
・・・偶然ってすごいなー。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です