
>奈須さん「エルキドゥだし、AランクなのでオールAで」
>成田さん「それ五次のバーサーカーより高いじゃないですか!
> メアリー・スーって言われますよ!」
>奈須さん「惑わされるな」
>成田さん「いやでも、カルナより高いんですけどオールAって」
>奈須さん「惑わされるな」
>成田さん「正直私でも『そりゃステータス盛りすぎだろ』って引くレベル……」
>奈須さん「惑わされるなと言っておるーッ!」
>成田さん「ゲーッ!」
>奈須さん「逆に考えるのだネメ●スよ……オールAが基本で、
例えば筋力をA+にしたら他の部分がマイナス2ランクされるのだと……」
>成田さん「なんという冷静で的確な設定構築力なんだ……!」
『Fate/strange Fake』のあとがきより。
五次バーサーカー、カルナよりも高いステと聞くと凄いことになっているように聞こえますが
先日、FateUBWの感想を書いた時に凛と契約したセイバーのステータスを確認したんですよね。
Fakeを丁度読破した後だったので、幸運A+の考えると総合値同じじゃないかなって気づきました。

これはまさしくエルキドゥの幸運をA+にしたら他の部分が2ランクダウンした状態。
なんだかんだでやはりバランスは取れてたんだなーと。
インフレに関しても物議を醸すでしょうが、Fakeの物語的にも驚くのはまだ早いですよきっと。
奈須きのこ先生もなんとかすると仰ってる、成田さんも吹っ切れてFakeの執筆をしている。
管理人はこのお二人を信じてどこまでも『Fate/strange Fake』を追いかける所存ですよ。
それにグランドオーダーではもっとすんごいことになるかもしれないじゃないですか。
型月ファンのみなさん、どんなトンデモ展開が来ても動揺しない心の準備はOK?

奈須さんと成田さんの会話をネタ元の画像で表してみた
元ネタは見ての通りキン肉マンでござる。
1巻のコマンドーネタといい、あとがきのネタだけでも相当に面白いから困りますw
コメント
アタランテも敏捷AだけどA+の先生より速そうな書き方だったし、同じAでもヘラクレスとエルキドゥのAランクが同じとは限らないし何が言いたいのかというとAランクめんどくさくないすか!
エクストラみたいに地上の聖杯戦争とはそもそも勝手が違った特別な環境とかならFakeであれだけ無茶苦茶やっても俺は気にしないよ
ちゃんとインフレ関係に納得がいく設定や説明があるならね
ここの人間をなめるな!
こちとら数年前からとっくに準備できてんだよ!
だから新作でも続編でも何でもいい!
はよ…はよ…!
アレか。ランスロットがオールA++になった感じかな。
ちょっとした鯖のステータス情報だけでまるで続編決定したかのような盛り上がりを見せる型月ファンがインフレ程度に屈するわけがない
もういたっけ?
惑わされてた…
成田「聖杯戦争における戦力の決定的差では無いことを教えてやろう!!」
人の形になるために色々能力放棄してなおあのステータスだからな
対界、対神宝具大量に持ってても驚かない
スパルタスクPが耐久EXやで
形月ファンはこの程度の覚悟、とうの昔に背負っている‼‼
宝具の説明見たときなぜか錐揉み回転しながらキックをするエルキドゥの絵が頭をよぎったw
1番良い設定を頼む
スパさんの耐久と、姉御の幸運がEXやね
今回はギルも慢心無しと言う最高の状態であるんだから考え方によってはある意味後が無い状態ではあるし、存分に力を発揮させてやりたい
…となるとやっぱ周りの鯖も必然的にレベル上がってしまうのでは無いかなと思う
宝具自体はそんなに変わらないんじゃない?
ステータス上昇と身体が常に宝具化しててふははそんな低神秘の攻撃我に効かぬわ的な
その勘違い多いけど、マテのパラメータールールみたらわかるとおり、Aランクは41-50だぞ
きのこって喋るとふざけがちだけど、設定関連ほんとしっかり考えてるよな
今回は狼が召喚したけど、エルキドゥを狙って召喚するつもりなら何が触媒になるかな?
見栄えもいいしな
エルキドゥがのなれの果てである土塊とか?
鯖をデチューンしすぎた結果がディルムットやランスロットだし、逆に強くしすぎるとアキレウスみたいに文句言われるようになるからな
ニムロド(仮)さんはどうなるのかな
ギルガメッシュでも倒せなかった=ギル以下の鯖では絶対に勝てないわけでは無いという風にするのかな
そうだっけ?
そいつは失礼
耐久:スパさん キングプロテア
敏捷:該当無し
魔力:子安
幸運:ドレイク 大河
宝具:ギル カルナ ナーサリー メルト
ステータスのEXってこれぐらいか
マスターが回復すれば名実ともオールAらしいが。
他にも作家超人始祖が十人居るんですねわかります。
元壱のセイバー将軍とか居そう
弱体してるとは言えギルとかち合える最古の時代の生きる神造宝具がヘラクレスと同程度ってさすがにどうよ
もしかして神霊とかもいざ現界してみるとステータス的に大した事無いってオチなのかな
それにしてもステータス魔力って具体的になんだろうな
2期の一問一答で聞いてみようかな
あのオール+倍加補正&高ステを超える鯖なんぞそうそう現れるはずはないと思っていたが、エルキドゥをもってしても超えられぬのか
あの中華ゴキブリまじでハイスペックすぎるぜ
アキレウスやハサンクラスでも俊敏EXは無いのか・・・
ていうか変なの、混じってね?
都合の悪い事は忘れよ。
ランクは幸運以外オールEXでもええんとちゃうか。
宝具変わりなしで、ギルにも勝てる鯖ってんなら、ステータスを異常にするしかないし。
アキレウスはギルが認めたヘラクレスやカルナには性能面(防御能力の相性なども含めて)で届かないように調整されてるからな(安易に超火力ビーム宝具を持たせてもいないし)
単純に何も考えずチートにするならそれこそ魔力も幸運もB以上で敏捷も最速らしくEX〜A++あたりに設定してA+以上の火力ある宝具を持たせてるだろうな
SSF
それとウェイバーも幸運EXに仲間入り出来そうな気がする
設定の都合上実質そう言う状態であったアポヴラドとランスロットはやっぱ物語上の役割もあって描ききれて無かった感あるし、それが後まで引き摺る事になるしな
まぁ型付的に考えて
ヘラクレスより古い時代の神が造った人形だし
古代補正や神秘的には申し分ないから、おかしくはないよね
エルキドゥな。
まあ細かいステータスは分からんけど、最低でも吸血鬼化Apoヴラド級の戦闘力は有してるだろう。
待て待て、元ネタはビッグじゃなくてストロングだ
そもそも+は瞬間倍化の特殊能力を表してるから「じゃあ常時100でもA?」「80なら?」「EXはどこから?」と疑問は尽きぬ
ジャックさんとデュマさんがまさにその使い方次第鯖なんですがねぇ
真アサシンにしても気配遮断高い分ステ低くしてバランスとってると
同じあとがきで書いているのに
ストロング・ザ・武道だよ
アキレウスもカルナのようにきのこ自身が作ったキャラクターなら文句を言う人が少なかったかも。
アキレウスに反発する人たちってアルトリアとかエミヤとかメデューサとか、自分の好きな英霊が勝てないことが気に食わない、きのこが作ったわけでもないのに俺の好きなキャラクターが勝てないのは気に食わないとか怨念が色々混じってる気がする。
身体能力だけなら神の作った人形<中華サイボーグか
きのこ中華はホントどうなってんだ
あの世界観で古代中国の歴史物とか書いてくれねーかなあ
もともとエルキドゥって対ギルガメッシュ用神造宝具みたいなもんだから納得かな
いや+はあくまで瞬間的な数値だから常に倍加してると考えるのは違うでしょ
エルキドゥ所縁の品なんて土塊くらいしか残ってさなそうだよなぁ。フンババや天の牡牛の骨が残ってたら触媒に使えるかな?エルキドゥ(+ギルガメッシュ)が倒した相手だし。
錐揉み・・・キック・・・レオキックかな?
※193643
筋力:アルターエゴ
耐久:バーサーカー アルターエゴ
敏捷:該当無し
魔力:キャスター
幸運:ライダー サーヴァント
宝具:ギルガメッシュ ランチャー キャスター アルターエゴ
クラス名に置き換えるとこうか?
敏捷EXってまだいないのな。
つーかセイバーってEX持ちいないのか? まあ最強じゃなくて最優なんだからおかしくはないか・・・。
メデューサは勝てる可能性あるけどな、神性あるし
一定以上の神性とは言うが、その一定がどの程度なのか明言されていない以上
勝てない可能性もあるし勝てる可能性もある
絶対に勝てないと決めつけるのは早計ってもんだろ
というか、アキレウスは弱点がなさすぎて
そもそも真アーチャーはまだ出てきたばっかりだし
GoBが通じなかっただけで、その理由も明らかにされておらず
真面目に戦う前に横槍が入ったからちゃんと戦ってない
>ギルガメッシュでも倒せなかった=ギル以下の鯖では絶対に勝てない
こう思うことが既におかしいんだよ
そんな単純な比較が成り立たないのがFateなのに
派生作品の宿命だろ
瞬間的には勝てるとしても
絶対勝てない×
絶対勝てないわけでは無い⚪︎
やで
真アーチャーにはギルに対抗できる理由もあるみたいだし気長に待ちましょう
そもそもアルトリアやエミヤじゃ勝てないと決まってもいないが……
難しいだろうけどアキレス腱狙えばいいわけだし
特にエミヤはそういうワンチャン掴むのが得意な奴なんだから
五次鯖が勝てないと勝手に決めつけた上に
反発されるのは好きな鯖が勝てない人の怨念!って酷い言い草だな
そりゃそんな言い方していれば反発も買うだろうよ
それはアキレウスが悪いんじゃない
アキレウスを使って他鯖sageるような変な理屈こねくり回す人の問題
いやいやステータスにEXあるからって最強じゃないだろ
クラス平均考えればセイバーが一番優秀だぞ
ハズレと地雷がいないしね
メデューサの神性ランクはE-だぞ。底辺ランクでも該当するならわざわざ一定と区切る必要がないだろう。
勘違いしているのはあなたの方だな
元レスをそのまま引用すると
>ギルガメッシュでも倒せなかった=ギル以下の鯖では絶対に勝てないわけでは無いという風にするのかな
だが、そもそもギルが倒せなかったとか
ギルが倒せなかったからギル以下では勝てないと思うことが間違いであり
「ギル以下では勝てない訳ではないという風にする」必要自体がない
というか、もう既にそうなっている
最後の一行を言うべき相手を間違えてると思うよ
ランク2つさげるのは-20だから、総合値変わっちゃわないか?
瞬間的に過ぎないからだろ
Eにも幅あるから可能性だけならあるぞ
勝てないというの言い過ぎだよな。そう言うこと言う人たちのせいで、アキレウスが悪印象持たれるのも嫌だし。
アルトリアたちも勝機は零じゃない。ただ、それでもケイローンとの戦いやアキレウスの真名が発覚した後での黒陣営の対応とかも考えると、対アキレウス、それも神性無しが戦うとなると相当厳しいということ。
戦車に乗られたら弱点の踵が隠されるし、戦車を攻撃するのも容易じゃないと来ている。カルナと並ぶと言われるのは伊達じゃないな。
エルキドゥも神性がない以上アキレウスに有効打はないしな。アキレウス強すぎワロタ。流石ギリシャ。流石神代の英雄
仮に効く場合はアルトリアやエミヤにも勝機が見えてくるし(バルムンクのシーンから真正面から撃っても踵には当たらないようだけど)
元々英雄らしいいい性格してるし、ビームが無くても強い奴は強いってことを証明してくれたし、アキレウスはもっと人気になって欲しいです(切実)
何て言うか、型月及びきのこファンってマジで某うちは一族並みにめんどくさいな‼
もう少し寛大になろうよ!
アルトリアってか円卓なら普通に可能性あるだろ
アキレウスが強さでどうのこうの言われるのはファンが異常に持ち上げて他鯖sageするからで…一時期他所でも暴れたし
アキレ同様に知名度十全なら城と戦車を持ってこれるし刺しの方なら連発できる燃費の良い必中の槍があるし対投擲相手には矢避けがある
何より上級宝具や魔眼を防いだりできるチートレベルのルーン魔術でボルグをランクアップさせてヘラクレスすらも倒せる可能性があると公式で言われてるし
アキレみたいにほぼベストコンディションで兄貴も聖杯戦争に参加できていればどれだけのチートになっていたことやら…
アキレウスの踵の弱点はジャオバックみたいな伝承に由来するものじゃないかなと思う。踵を攻撃されて不死が解かれたわけだから、踵をピンポイントに狙って攻撃されることで不死が無効になるんじゃないかな。
まあ、アキレウスの恐ろしいところは不死が無効になっても本人の尋常でない実力と戦車のような強力な宝具があることだね。
こういうこと言う人がいるから嫌われるんだよな…
エルキドゥは敏捷にステータス振ればアキレウス越えるぞ
しかも神性Bなので件のアキレウスにも勝ちうる
やっぱり兄貴が最強や!!兄貴にも神話礼装くれ!!
クーフーリンは強いから様々な制約が課せられたんじゃん
本編と設定上での話を比べるのは違うよ
他人をめんどくさい呼ばわりしている人こそ
寛大に自分と違う意見を受け入れたらどうかと思うがね
アキレウス相手に楽に回り込めればそれぐらいかな…
そのコメントはきのこの竹箒での会話をもじってるからその返答は的外れじゃないかね
円卓ならって無条件に可能性ありってのもなんでさとは思うが…戦車から降ろすことからして相当厳しいんだよなぁ。しかもアキレウス本人も相当強いから戦車から降ろして不死を何とかするってのはケイローン以上に厳しい戦いを強いられるな。踵は簡単に狙えるような弱点じゃないし。
っつーかさ、アキレウスばかり無理ゲー臭いと言われるけど、ヘラクレスも大概じゃないか?無理ゲー臭さならアキレウスと同じかそれ以上だろ。踵狙えばいーじゃんとかのレベルじゃねぇし…
てゆーか、ランクAを単純にランクアップさせればEXになれるもんなのかな?
きのこも言ってたろ? ファンってのは基本どいつもメンドくさいものなんだよ
まあ、そのメンドくささすら最近は愛しく思えてきた我が身
英雄というものを体現した兄貴やアキレウス
マスターを導いたイスカンダル、ケイローン
マスターを絶対に裏切らないカルナ
我というぶれない軸があるギルガメッシュ
人を助けたいという思いで頑張り続けたアルトリア、エミヤ
言ってることとやってることが違うくせにいざ酷い目にあったら恨み言言い出すイケメンや八つ当たりに命をかけた某円卓の騎士、別にマスターがクズでもないのに何の躊躇もなく裏切った某錬金術師達も見習ってください
彼の評価は彼の宝具をぶち抜いてオーバーキルしたカリバーンの威力が出ない事には何とも…
速度だけはどこまでも数字の差だからなんともいえん
そういう人もいるけど
ここのアキレウスの記事で、盾に逸話がないとか作者が考えた最強のサーヴァントとか不死身は円卓の騎士には無効とか
変なことを言い出す人がいるんだよね。
円卓の騎士もアキレウスも好きな人にとって残念だよね。
アルトリアや円卓なら、無条件で通るようにしたらしたで、今度は円卓達が必要以上に持ち上げられアキレウスや他の英雄達が理不尽に下げられかねないからなー。
どんな英雄でもどれだけ強くても、一人くらいは極めて相性が悪い奴がいる、それでいいんじゃないの?
俺は別に※193691を擁護するつもりはないが、アキレウスは宝具でさらに俊敏さが極まってるから単純にステータスのランクが彼を上回っても彼より速いとは限らんのだがな。
バランスの考え方の問題じゃね
常時全教科で安定して80点取れる生徒と、
ある教科が苦手で65点だが別の教科ではたまに満点取れて
他の四教科では安定して80点取れる生徒
後者の得点にムラがあるから総合点は完全に一致しないが
客観的にはどっちも甲乙つけがたい優秀さと思えるでしょ
オレは型月ファンになんぞなってねえ!!
勝てなくてもダメージは与えられる
次につながるから無意味じゃない
ヘラクレスは強い鯖なら倒せる
アキレウスは強くても神性ないという理由だけで勝てない理不尽さ
当たりじゃないか?
単にもじってるだけじゃなく
他のファンを叩く内容に変えているのが問題なんだろ
だから人を悪く言う前に自分を顧みたら?とも言われる
人を助けたい鯖に緑茶、マスターを裏切らないにヘラクレス、メデューサを入れてあげよう
後は••••絶対ぶれない鯖にスパさんを入れてあげよう(小声)
ヘラクレス、カルナは火力盛れば倒せるやん
円卓勢じゃアキレウスにまず勝てない(絶対とは言ってない)のは純然たる事実なわけで、その意見がアキレウスage円卓sageに見えるのならそりゃただ単にアンチ思考なのでは?と思う
むしろ過去記事のコメント見てると何が何でも既存鯖にも踵狙い以外で普通に勝たせようと躍起になる人の方が多かったが
他所から見るとそっちの方がよっぽど印象悪い
これは俺が個人的に、不死キャラとか再生キャラの宿命みたいなもんだと思ってるんだが…
復活系能力のキャラってどうも命を粗末に扱われがちな印象。そういうキャラが一回も死なずに生き残った事を見たことがない。ヘラクレスなんか本来一回も死なずに生き残っててもいいと思うし、倒すのだってアキレウス並に苦労してもいいとも思うんだけど…やっぱり再生能力を見せるためには殺さないといけないしなぁ、メタ的な意味でも
いや叩いてる様には見えんのだが
自意識過剰?
ギアスを使える可能性が微レ存・・・?
まぁでも型月ファンはかつての臭さをとりもどしつつあるーみたいなことを言われないように自分を常に客観視しようとするのは大事だよね
神秘はより強い神秘に打ち消される…ってのを体現したのがアキレウスの肉体なのかもしれない。
神性ってスキルのはその神秘の最たるもの…ってのはどうだろうか、違うかな
サーヴァント同士に神秘の差はないんじゃないか?
その火力盛れば倒せる能力持ちのサーヴァント自体、既存含めて数える程しかいなくね?
そういえば、今公開の映画でもヒロインがジャンヌに例えられてたな、
神性持ちのが少ないぞ
アキレウスに通用しないかも知れないのか…ともにょられてるのは円卓じゃなくてエクスカリバー(アルトリア)だと思うんだが
アロンダイトやクラレントが通じないとかおかしいって主張見た事無いぞ
そのバランス崩壊が一部に嫌われるのでなかろうか
型月中はすぐ長文で勝てる勝てない言いだして揉める生き物だからな
自分が想像した最強状態のキャラが神性ないだけで勝てない言われたら気分も悪くなる
円卓に限らず、他鯖じゃまず勝てないって言い分からして
俺には「なんで?」って感じなんだけどな
いくらアキレウスが速かろうが戦車乗っていようが
相手鯖だって英雄なんだから簡単にお手上げになる訳じゃない
やってみなきゃ分からんとしか思わん
一見絶望的な状況をひっくり返すのが英雄なんだもの
しかも対軍ビームも切り裂くし棒立ちしている前提なのかな?
英霊殺すのなんかナイフ一本あれば十分
レスラーのクラスあるぞ
この漫才こそ、奴らの全てだ(東地声で)
後書きを読んでまず思った感想です
時点で今この状態だからね 全快したら更に上乗せされるのが確定してる
これで全開GOBに拮抗する武器を生み出せる変容とエヌマ持ってる上に
気配察知A+とか破格すぎるスペックすぎんよwマスターがほぼ無力だから許される待遇よ
ピンチをチャンスに、不可能を可能に変えてこその英雄だからね。それすら出来ない様じゃ、英雄としては二流もいいとこ。
まーたそんな妄想でモノを語って
きのこがきのこファンにお前らめんどくさいなーと言う
東出ファンがきのこファンにお前らめんどくさいなーと言う
意味合いが全然違ってきちゃうと思うし、だからマズイんでしょ
身内から言われれば笑えるけど、他人から言われたら腹立つよ
そもそもこの話はきのこファンだから面倒臭いという
アキレウスファンの主張がおかしいと思うけどね
面倒臭いきのこファンは確かにいるだろうけど、そんなのごく一部でしょ
アキレウスに反発する人イコール面倒臭いきのこファンなんて
叩きやすくするためのレッテル貼りをしちゃダメだよ
そうは言っても、ヘラクレスやカルナは火力で押し切れるってのも、それはアキレウスの踵を狙えばいーじゃん簡単じゃんって言うのと大して変わらん無茶だと思うんだよね。
アキレウスを理不尽と言うなら、ヘラクレスやメデューサの魔眼とか初期のキャラも理不尽だろと思うし、アキレウスたちのは単に相性の善し悪しではないのか?
ヘラクレスってショボいね…
アキレウスが肉体だけの鯖なら物言いも通用するのかもしれんが…そんなもんなくても普通に強いから…
けどまぁ確かに絶対に勝てないってわけじゃないとは思う
ある意味仕方ないんだが円卓勢盛りすぎじゃねと思う時もあるし円卓メタなサーヴァントは面白いと思うんだよね
アンデルセンの魔力も確かEXだったと思うわ
一応キングプロテアの筋力と耐久も
きのこ「そんな死徒いねえよ」
仮に、○○は通用する可能性がありますってアポマテでフォロー入れるにしてもするにしても上手い事やらないと反発出そうな気がする
アポ終了後時間を開けずにその情報を出していたなら未だしも時間が経って議論されてる中だとユーザーの反応見て追加したのかって印象持つ人も居るだろうし
と言うか何時出るんだアポマテ
ステータスや宝具のカタログスペックの差なぞ実際に戦いが描かれれば余裕で覆るくらい例外が強いのが型月世界ではないのか!
ハンザの料理作り続けている使徒の話には声出してワロタw
きのこもチェックしているそうだし、もう時効になったのか
いるとは言わず、いるらしいけど分からんってぼやかしてる所に
成田の気配りが見えてさらに笑うw
extra?あれはprototypeと同じで別世界だよ
盛り過ぎだとか突っ込みも結構出てたんでGOAの新設定はその理由付けとして出したってのもあるのかね
何が言いたいのかわからんぞ
その幅の中でも低い方だから-ついてるわけで
ハンザとジェスターの会話ホント好き
「受付で無料支給されてるコーヒーだろうがァッ!」で
わらったww
あときのこのその発言は昔カリ―・ド・マルシェ(だっけ?)っていう
ふざけて言ったら、色々な人が真に受けちゃって
武内「この死徒の能力これでいいかな?」
きのこ「そんな死徒いねえよ」っていうやりとりの希ガス
そういや中の人って真綾さんだっけ?
-ってそういう意味じゃなくて安定しないってだけ
Eの中で下の方ってことじゃない
つまり、アルトリアの鯖としての限界値はオールAの可能性が高いから、
切パパや凛以上のマスター適性を持ってて、特に偏りがなく、更にアルトリアと相性良さそうなイリヤをマスターにすれば…
てか+なら2ランクダウンならA+一つとB一つ後は全部Aのヘラクレスの方が上なような
ていうか全部+な呂布がいる時点で
パラメーターが絶対ってわけじゃないのは原作なりアニメなり触れてればわかりそうなものだが
あくまでA>B+だって上でも書かれてるだろ
呂布が一番ステータスが良いわけではないぞ
筋力、耐久をexまであげるとマッスルになるとか、逆に下げると戦車男の時の女の子風になるとか
ヘラクレスも切り札使うたびに不利になる一方な上、ランク次第で切り札が通用しないことも十分ある。
カルナもバルムンクの直撃では死なないというヤバイ性能してるし、結局アキレウスだけ出して神性無けりゃ勝てないからクソだというのはなあというお話
B-で、判定的にはBだけど能力的にはB未満、むしろCランク
それって実質下の方ってのと同じじゃないかなぁ
パラメータの数値ならともかく神性スキルが「不安定」って意味わかんないしね
マテリアルが出れば良いのだがな
前にも言ったことだが、ランクEXは「規格外」ではあってもAランクの上位互換じゃないし延長線上にあるものでもない
ヘラクレスと同程度って…あいつギルやオルタと並んで最強格扱いされてるんだぞ
判定と能力の違いとかあるから結局はマテリアル出るまでわからないのでは
強すぎるからとか自分が好きなキャラが勝てないから嫌って人ももしくはきのこ産じゃないから嫌って人もいるにはいるんだろうけど、それだけでも無い気がする
まあアキレウスは専用記事あるしここで語ることでもなかろうよ
サーヴァントのステータスはそのルールに基づいて作られているという噂
もしそうならどこかを上げるとどこかが下がるってのは納得ができる話ではある
それぞれの陣営の強さの差も経験点差と考えると士郎とセイバーが弱いのは初心者だったからなのかも
相性悪けりゃほぼ負けっていうのはどんなものにせよもにょる
じゃんけんで有利不利が付くくらいならともかくじゃんけんで決まっちゃうのはな…
冬木の美人教師も幸運EX
可愛くて美しくて幸運値も高いなんて最高だな
メドゥーサの神性がどんだけ低かろうが、
それでも「一定以上」の数値が公式から明言されていない以上何とも言えん
現状は「効くかもしれないし効かないかもしれない」これ一つ
それ以外は憶測でしかない
それ,誰が言い出したかよくわからない根も葉もないただの噂
どっかで否定されてたはず
Eランク以上であれば結局※193684にぶつかってしまう
「Eランクの上位以上の神性を持つ者には〜」とでも書くのか?
見苦しいわ
どういう意味だかよくわからんが、自分なりに回答
例えばフランちゃんがそいつらと戦うとして、
Bランク以下無効のヘラクレスに対してはAランクの攻撃手段持ってないフランちゃんは単独ではまず勝てないし1回も殺せない(多分)。勝率0%
けど神性持ってないフランちゃんでも踵さえ当てられればまだアキレウス倒せる可能性はある
まあもっとも小数点以下に0がいくつも並ぶくらいの勝率だし盾もあるからホント無理ゲだが
完全な0に比べればまだ……な感じじゃないかな
ギルはそもそも慢心しだい
オジマンディアスも何気に持ってる皇帝特権
本体と宝具がチートの塊だというのにスキルまでチートというね
やっぱり金ぴかなサーヴァントは強い(確信
+は瞬間的に倍加
あくまで瞬間的
成田だから単体の出来は気にしてないけどまたきのこが余計な事言って
Zeroの時みたいな戦争状態になるのは御免だぞ。
その「一定」が明言されてないから現状何とも言えないって話をしてんだろうに
そして「一定」の言葉の解釈なんていくらでもできる
お前の言ってることは全部お前の決めつけでしかない
「一定ランク」なんだが
「ランク」と書いてあるんだが
解釈も糞もないだろ
きのこがなんか言ったっけ?
「一定ランク以上」だからねぇ
現状のステータス表記で最低のE−で突破出来るなら、そもそもそんな条件を付けないと思うよ
Q:このサーヴァントと○○の相違点はどこですか?
A:サーヴァントが違います。
Q:サーヴァントが違うとはどういうことですか?
A:サーヴァントが違うということです。
ごめんサーヴァントでそれやってもつまらないよ
サーヴァントが違うのは当たり前だし
遊戯王とは違うのだよ
と思った。
円卓はもう十分に持ち上げたんだから、そろそろケルト勢を同程度までageてやってほしいですね・・・。
あと、アストルフォ以外の十二勇士もはよ!!
月は別世界だろー
その例えだとフランケンシュタインがアキレウスの不死を解除できる可能性がゼロではないというだけで、アキレウスに勝てる可能性がゼロではないってことにはならないと思うけど。アキレウスは不死を解除しても本人が凄い強いのと戦車があることからして、やっぱり勝てないと思うわ。
zeroの騎士三人組は全員が英雄とは思えない位の豆腐メンタルだしな
zeroセイバーは自分の人生に微塵も誇りがなかったり(自分でやり直しをしようとする位)勝利より騎士道優先したりするし、ディルもマスターに逆らって騎士道優先するわ自業自得なのに恨み言言うわ、ランスロットも罰をえり好みするし(自分の受けたい罰を受けれないことこそが罰とは思わなかったのか)お前ら本当に英雄なのかって思ってしまう
ブッチーが騎士嫌いというわけではないし(過去作品で普通に騎士を描いていた)どうしてこうなった
パラケルススはテンプレ魔術師=クズだから魔術師としてはこの上無く正しいけど召喚したいとは思わないな
「最低限の神性で突破できるなら、そもそも「一定ランク以上」なんて条件は付けないはず」←つーかこの考えがまず正しいとは限らないだろ
最低限の神性を持ってる状態の事を「一定ランク以上」と称しているのかもしれないし、明確にランク付けしたいなら「Dランク以上」とか「Bランク以上」とか言うだろう
結論としては「一定ランク以上」が何を指しているのかわからない。「一定ランク」の定義が分からないことから現状では何とも言えないだろ
別にアキレウスに負けようが勝機がなくてもいいじゃないか。ヘラクレスとかギルガメッシュとか勝てそうもない相手はSNの頃からいんだしさ。
セイバーはSNがあるから大丈夫にせよ他二人は信頼度が凄い低くなっちゃってるままだからねぇ
特に円卓に関してはガウェインは言うに及ばず裏切り騎士の片割れであるモードもユーザーの多くから高評価得られるくらい円満に退場したから余計に悪目立ちしちゃってる状況だな
パラケルススはあれはあれで魔術師としての魅力があるし有りかな
その世界観でいったらカオス極まりないっつか、地球がヤバイよ
そりゃ戸惑うだろうw
作家にはな、記憶力の欠如が必要なんだよ
zeroは面白かったんだけどあの惨状のせいでセイバーアンチどもの「やっぱりセイバーは雑魚!!ハズレ鯖!!」と言った発言が横行したあたりセイバーアンチどもに餌を与えたのは確実だからなんだかなぁ……と思う。それひとつが原因とは言わないけど、きのこがzeroとstaynightは別世界と明言したわけだし。まぁちゃんと話を畳んでくれた虚淵先生に文句は無いけどさ。
イシュタルの方向から攻めたらいけるかも
牧羊神の腹の脂があるんだからイシュタルのナニガシカがあってもおかしくない
プロトセイバーさん宝具EXですやん(おそらく鞘有のアルトリアさんも)
今のとこエルキドゥが召喚できそうな触媒候補は
・イシュタル所縁の品
・エルキドゥの一部だった土塊
・フンババの遺骨
・天の牡牛の遺骨
これぐらい?
アルトリアカリバーは世界の危機が訪れたらEXになるかもね
各作品で聖杯戦争やってりゃそりゃその中で強いのや比較的弱いの出て来るし
それなら上位サーヴァントが増えるのも普通じゃないかなあ
あと別にヘラクレスの十二の試練楽々突破するなんてレベルポンポン出てるわけでもないし
+が2ランク相当とかエルキドゥ以外の誰でもそうなのか
-はどの程度マイナスなのか
ExtraではA++の上はEXだったが、EXはA+++以上なのか。それとも他とは全くの別ルールなのか
スキル・宝具の特殊能力は相対的にどっちが勝つのか
などなど、疑問は尽きない
設定好きには面白いが、派生作品が増える一方なので、そろそろ公式設定のまとめが欲しい
むしろセイバーは、生前騎士王として効率重視の心で部下に言いように言われつつも頑張ってきて、
最後の最期で反乱とか色々起こって心が折れかけて世界契約勧誘に乗っちまって召喚されたのが四次時間軸なんだから
ある意味豆腐メンタルなのは仕方ないだろ
言わば、王としての人生に疲れて、契約までしちまったどん底状態そのままの本人が
時間ラグほとんどなしで来てるんだから(笑)
五次は四次の反省ポイントがあって、更にマスターが士郎だからまだいいけどさ
まぁむしろ、ランスが責めてきてさらに聖杯壊しちゃった四次過去があるから、
本当なら五次はもっと酷い豆腐メンタルの筈だけど、後付作品だからしゃーない
アキレウスにしろ他のサーヴァントにしろ、メタ的に言えば物語の登場人物な訳で。
自分の鯖が円卓勢で敵にアキレウスがいたら、マスター狙いに切り替えるとか神性持ち探して同盟組むとかタイマン以外で対処しようとするはず。その辺の試行錯誤とか情報戦でストーリーに厚みが出るだろうし。俺はステータスや宝具能力はあくまで戦闘力指標の一つと見るようにしてるな。
格ゲーで神性持ち以外ノーダメだったらキレてもいいと思うけどねw
あの二人がその部門で負ける姿なんて想像もつかんから
恐ろしいなエルキドゥ
ギルやエルキドゥ、ペイルライダー以上のサーヴァントなんて全く思いつかないんだが・・・
SNセイバーは自分は王として最善を尽くした、そこに後悔はない。けれどやはりこんな悲しい結末は良くない、そうだ選定をやり直して私より優れた王に国を任せようって感じだからこそfateでの士郎の発言を聞いて願いが間違ってるって思えたんだよな
だからzeroの自分で再び国を統治するなんていう考えには本来至らないはずなんだよな
オジさんの強さの最たるところは固有結界の中に引きこもりながら東京壊滅ビームで攻撃出来ることだと思う
セイバーがアヴァロンに引きこもったら「しょうがねえ退散するか」で済むけどオジさん相手に退散しても街ごと吹っ飛ばされてしまう
かといって攻め込むと宝具制限状態でスフィンクスの群れと結界と本人を相手にしないといけないというジレンマ
ノッブ「ワシなんか●人墓場でまだ回してる最中なのに…」
うん…やっぱり型月の神話や文明は怖いわ。
そのギルに受肉鯖状態・執着慢心ありとはいえ、エヌマまで出させて勝った士郎マスターでステ微妙なセイバー…
ゼロシフトみたいな感じで
太陽の船だけでも東京を焦土にできる制圧力はあるみたいだしね。そもそも大神殿へ攻め入るには移動手段が必要なんだが、オジマンディアスが招き入れない限りはデンデラの雷撃かスフィンクスで撃墜されてしまう。
しかもオジマンディアス自身が三騎士相手にしても短剣で応戦できるらしいし、皇帝特権との兼ね合いや生前の武勇を考えれば本人も弱いとは思えないことだよね。
BBやキャス狐本気モードの時間遡行みたいなもんだろ?
慢心慢心言うけどセイバー√の最終戦のギルは最後の乖離剣除いても結構慢心度低めな方だと思うんだけどな。
ちゃんと初めから鎧付けてたし。
20km離れたところから音速を超える速さの矢を自動防御宝具で迎撃したり
今度はその宝具ですら止められない雷速を超える速さの矢を片手ではじいたりとかね
真アーチャーのステはBBBAAのギルより高いみたいだし筋力Bのセイバーの攻撃を防ぐギルの鎧を破壊するってことは筋力はA以上なのかね
愛歌マスターのアーサー王相手に宝具無しの短剣で挑むことが可能なんて尋常じゃないんだよなぁ
そしてそれがハッタリではないと言える史実での武勇の数々……
しかし流石のオジマンディアスと言えどセイバー、ランサー、アーチャー、キャスターを同時に相手取り、更にはアサシンと愛歌にマスターを殺され弱体化されたんじゃ勝ち残れないよね……ぶっちゃけ袋叩きだもの
やはり優秀なマスターは大抵の鯖に気に入られる性格だったり、こいつになら尽くしても良いって思わせるこのとできる人なんだよな
誰かを助けたという思いが大抵の英霊に気に入られる士郎(へっぽこだが)
魔術師で有りながら鯖を見下さず信頼を寄せた凛、フィオレ、バゼット
鯖の願いを叶えてあげようと協力した葛木先生
鯖とのコミュニケーションを欠かさず行い、令呪での的確なサポートを行った獅子GOさん
自分が未熟であると自覚しつつも最善を尽くしたカウレス
未熟なくせに鯖に文句ばっかりつける某海藻や正英霊をあからさまに嫌って無視する某魔術師殺し、自分の身の丈に合わない鯖を召喚した某遠坂の当主、鯖をあからさまに見下している時計塔のロードエルメロイや鯖のトラウマを自ら抉りに行った石油王さんも見習ってください
ミス
×誰かを助けた
⚪︎誰かを助けたい
アニメでほぼ瞬間移動したような動きを見せた兄貴が敏捷Aだからなぁ(あれはルーン魔術で強化したのかもしれなけども)
EXとなるともう、サーヴァントの目にも捉えられないような速さになんじゃないかね
天災を再現したステータスになりそうだが
筋力にいたってはEXでも驚かん
五次のセイバーは一周廻って気を引き締めたと解釈した
やっぱり一抹の心配をしてしまう
劣勢だけどマスターが殺された状態で応戦したと考えるとそのハンディキャップがあってセイバーの負傷とアーチャーの敗退なんだよね。しかも、愛歌の言い草じゃ神殿は壊滅してもオジマンディアスは生き残ったみたいだしさ。セイバーだってあれだけの包囲網を敷いて好条件で戦っていてもキャスターの助力がなければ勝つのは難しかったらしいし、ヤバいよなそれって。
神話や伝説が出典の英雄ではない史実の英雄なのに尋常じゃないくらいに強いぞオジマンディアス。
良いね?
ランスロット「ですね」
攻める時は筋力と敏速にガン振りして
守る時は耐久と敏速にガン振りするということもできそうなんだがどうなんだろう
そのダメマスター達にも可能性があるはず
時臣はそもそもギルガメッシュでなければ上手く行ったはず。多分この人は忠誠を誓う騎士系鯖か戦いを求めて召喚された鯖(できれば聖杯に願いがないやつ)なら上手く行けるだろうな
ケリィは正英霊はまずダメだがハサンや謀略に優れた鯖ならかなり強いマスターだろうし(最も第3次で反英霊召喚して痛い目みたアインツベルンにいる限り高位の正英霊の召喚しか許可してくれなさそうだが)
ケイネスはあの性格にも対応出来そうな鯖(例 兄貴、イスカンダル)かバーサーカーを召喚しよう。バーサーカーなら魔力不足で弱ったソラウにあんなことやこんなことも•••(ゲス顔)
石油王は生贄使う限り正英霊はぶち殺されるか信頼zeroになるからダメ、キャスターも魔術師のプライド的にダメ、バーサーカーかハサンかクズ系反英霊しか選択肢ないなこれ
ワカメ、諦めろお前には無理だ
筋力A+はほぼ確定でしょ
勝率0%と勝率0.0000000000000001%、
どっちの敵と戦いたい?って話だろう
それにどの道神性無いサーヴァントがアキレウスを倒すには踵穿つの必須なわけだし(吸血鬼ヴラドみたいな方法あるならともかく)
あの真アーチャー狙撃の腕に関しては現時点でエミヤと比べてどっちが優秀なのかな
個人的には真アーチャーのがすごそうなんだがどうだろうか
アトラムさんはあのプライドの高さが女性蔑視に起因してるのであれば、
自分より上位の魔術師でも男キャスターになら素直に教えを乞うやもしれない
現状の正統派魔術師系男キャスターの顔ぶれだと結局自分が裏切られて死ぬけどな!
パラエータはあくまで参考値で、実際の戦闘では敏捷Cが敏捷Aより速く動くこともあるだろうってコンマテ先生が言ってた。
アヴィさんに炉心にされて石油王アダム爆誕→セイバー、アーチャー、ランサー、バーサーカーにリンチにされるルートかパラケルスス「こっちに着いたほうが根源に近づけそうなんでバイバイマスター」臓硯(にっこり)の虫の餌エンドのどちらがお好みかな(ゲス顔)
ヘラクレスさん生前、太陽神と互角に渡り合ってるのは確定してるんである意味神霊クラスやで
ステータスも宝具も弱いキャラが遥か格上の敵に一矢報いるとかそういう展開見たいね
EXTRAでも主人公組は周りの力借りながら李やガヴェインの様な格上相手にあの手この手で挑んでたし
やはり4次勢が心配だな、特に伸びしろがなさそうなイスカンダル辺り
召喚した軍勢は宝具使用可能、半数減っても結界維持可能くらいは強化してあげないと可哀想だ
警察軍団が現状、それに一番近そうだなあ
フラット組も期待
そんなん裏でこそこそ設定作ればあっという間ですよ
つまり士郎セイバーのような成績じゃないか
……その成績表がA~Cの3段階評価だったら話は別だが
王の軍勢って十万近くいるみたいだし現状でもEXに相応しい宝具だと思う
マスターがウェイバーで弱体化されてても
セイバーがエクスカリバーで対処しきれないかもって言ってたしね
伸び代の問題ならイスカンダル、ランスロットがちょっと困難だな
残りの四次は余地が公式情報ではっきりしているんで楽な部類だが
ケイローンもやれるという事になるのかね
ネームバリュー的に射手座の先生より凄い弓兵なんていないと思うんだが
ハンザ「スペックだけで勝負が決まるなら聖杯戦争はバーサーカーの取り合いだろうさ。」
そもそもFateに限らず型月は相性ゲーだし、完全無効と言っても(困難だが)踵を破壊できれば勝機はあるんだからヘラクレスの12の試練より遥かにマシだろ。
アポはチーム戦前提の鯖達だしエクストラ、プロトは世界観が違うから比べづらい
のでそんな躍起になってもしょうがなくないか
GOならある程度比べられるかな?
あんまりスペックと言うかステータス否定するとアロンダイトが本当に可哀想になるからやめてあげてくれ…
セイバーが対処しきれないって思ったのは軍勢が一定数減ると消滅するって事実が公開される前だったんだよな…
うまいこと既存鯖を調整して欲しいな
サーヴァントがインフレするとそれと対抗できる人達のハードルも凄いあがる笑
魔法使いなら国一つ滅ぼせるじゃねーか笑
セイバー、アーチャー、ランサー、バーサーカーの協力プレイとかそれめっちゃみたいです、上手く行けばギルガメッシュすら倒せそうだし(最も慢心しなくなりそうだが)
虫の餌エンドはHFの敵鯖がさらに増えてもうどうしようもなくなりそう(凛の宝石剣でパラケルススを消し炭にしたらなんとかなりそう?まあダメだろうけど)
エイプリルフールとか見てるとランスロットからテコ入れの匂いがするんだが
というか三倍ガヴェインとの死闘の描写明らかにすれば評価上がるでしょ
言うさ。そもそもどんな英雄でも大抵は気づかれない内に宝具ブッパして当たれば勝つしね。その典型がギルだし、バサカの場合でも英雄次第では十分に勝機はあるし、そもそもアインツベルン最高傑作のイリアでさえ魔力供給に慣れるのに時間を要したのだから、「聖杯戦争」としてならいくらでも勝機はある。
「完全無欠」なんて存在してないんだよ。
そんなもんです
威力は分からんが精密射撃と長距離狙撃でケイローン先生に並ぶ英雄は極少数だろうな。
アルトリアは守護者契約してたからやり直したら皆から忘れられて未来永劫苦しみを受けることになるんだよな…
国が救われても誰にも存在を知られないとか悲し過ぎる
この自己犠牲といい契約といい本当に似た者同士だなエミヤと
仲良すぎだろお前ら笑
アロンダイトの真の力(エクスカリバー•アロンダイト、精霊関係の力(正気でないと使用出来ないもの)、ビームすら防げる防御スキル等)の追加
マスターを優秀にする(イリヤクラスだと全ステupも夢じゃない)
イスカンダルの伸び代
宝具の追加(ウェイバーが未熟だったので使用不可になっていた、まだまだ逸話があるので行けるはず)
マスターを優秀にする(こちらも全ステupの可能性がある)
この2人にもまだ希望はあるはず
ヘラクレスとアキレウスは無理ゲー臭さはどっちもどっちだよ。アキレウスの奴、不死を無効に出来たとしてもそれで攻略終了じゃないってのが、十二の命を奪うことで倒すことが出来るヘラクレスよりたち悪いなと思うんだよね。
ヘラクレスを倒すのもスッゲームズいってか至難の技なんだが、不死を解除が勝利に繋がるヘラクレスよりも、不死を解除しても勝利に即繋がるわけじゃないアキレウスのほうが小指第一間接くらいの差で厄介かなあ、と思う。
あのシーンはあの距離から狙ってくる真アーチャーの腕とそれを防ぐAUOのなんでもあり具合に驚いたわ・・・
その二人ステータスは十分高いだろ
見てみたいものだ、アキレウスを物差しにしても…
もしそんな存在がいたら喜んで戦いそうなんだよなアキレウス
もしもの時は屁理屈でも何でも良いから適当に理由付けて
強化すれば良いだけだと思う
そんな一々騒ぐ事じゃない
ステータスの件ならランスロットは他の円卓同様「狂化抜き」でどうなのかと言う話になってくると思う
こいつがどうこう言われてるのは他の円卓と比べてってのが大元だから
イスカンダルは…どうなんだろうな、あれって高い知名度の恩恵もあるのかね
マスターの実力不足で宝具が使用不可なんて設定はない、宝具は知名度依存。その知名度補正だって、アレキサンダー大王なんてビッグネームはヘタすればアーサー王すら抜きかねないし、凛みたいな優秀なマスターならステータスの上昇はあるだろうけど、宝具はこれ以上はクラスが変わらない限り増えない。
元々ランスロットはアルトリア以上のステでもおかしくないから雁夜バーサーカーランスロット=凛セイバーランスロットでもおかしくはない
イスカンダルもウェイバーとケイネスに数百倍もの魔力の差がある位だしステが上がってもおかしくないと思う
宝具追加が無理ならやはり軍勢に宝具持たせるしかないのだろうか
今のままじゃ軍勢は防御宝具なし対軍宝具以上なしの鯖しか倒せないし
影も形も無かった所からいきなりクソ強い能力追加するとか明らかにおかしな調整で無ければそんなに文句は出ないと思う
エクスカリバーの真能力とか思いっきり後付だが元の設定考えればそんなに変な話では無いし
イスカンダルは元々ギルガメッシュに拮抗する宝具の持ち主・セイバーのライバル設定があった上、世界的に有名な英雄だし
ランスロットは型月円卓の中でも稀代の傑物と謳われる程の騎士・アロンダイトは本来は聖剣と言う設定があるんでそこを使えば何とか
対軍があるからといって=倒せるにはならないけどな
イスカンダルには対軍宝具対策の軍略があるし、あの数万の軍勢を削りきるのは生半可な宝具じゃ無理だと思う
ただ他で言われていたけど、王の軍勢の弱点は最前線を突っ込んでくるイスカンダル自身だから、ゲイ・ルグみたいな必中宝具があれば、防御宝具も持たないイスカンダルは対処できないだろうな
世界中のどこでも現れる病気の擬似人格であるペイルライダーとかそれっぽいけどな
ってか素早さ系の規格外って時間停止、時間遡行行動、偏在辺のチートスキルか、逆に全く動けないぐらいしか思いつかないな
エクスカリバーに新たな能力が加わるならそれは英霊相手ではなく星の外敵を相手にしたときだけにして欲しいね。
イスカンダルもランスロットも今の英霊上位~最上位の状況を考えればもっとパワーアップはあっていいと思うな。
イスカンダルも同じ史実の英雄で同じライダーであるオジマンディアスがあんなにも強大極まる実力を持っているのだし、世界的にも抜群の知名度と多大な影響を与えたアレキサンダー大王もチューンアップされてもいいと思う。
王の軍勢も英霊たちが宝具使用可能でいいと思うな。プトレマイオスが灯台からビーム撃ったりと楽しそうだ。
国や地名や人の名前の由来になってるの多くあるし
アロンダイトはST判定の聖杯戦争中での具体例と判定方法が分かれば一発よ
例えばTRPGの判定には色んな方法があるが、よくある「ダイス目+技能などの固定値=達成値」だと「確率2倍」を表現するのがものすごく難しいので、
クトゥルフの呼び声などで使われる「100面ダイス(もしくは10面ダイス2つ)を振り、技能などの固定値以下なら判定成功」だと思われる
この方法だと固定値30なら成功率30%で、固定値を2倍にすれば成功率も2倍になる
ST判定が幸運値%だとすると、通常時なら幸運Bで成功率40%
アロンダイト抜刀で幸運が1ランク上がった上で成功率2倍なので(40+10)×2=100%
こういうメカニズムで計算されるのなら実質的にST判定絶対成功宝具ということになる
>単に相性の善し悪しではないのか?
ハンザ「せやな」
ランスロットの狂化はCだからバサクレスのBみたいに全体が上がるわけではないから
むしろ凛セイバースロットはもうすこし上がるかも
イリヤならさらに上がる可能性すらあるし
対軍宝具があってもイスカンダルに当たらなきゃ意味が無いぞ
燃費がいい対人宝具の刺しボルグが連続で7発
万人規模の軍勢を半数にするのに補足数2~3桁の対軍宝具何発必要なんだよ
そしてイスカンダル自身はエクスカリバーもエヌマエリシュも避けてる
軍略スキルって対軍より上の宝具にも効果あるんじゃないかって思うレベル
狂犬の如く理性を無くしひたすら攻撃しマシンガンや戦闘機で戦う円卓の騎士なんて誰も知らんがなと
恐らく非バーサーカーランスを考える時はゼロマテの雁夜項の評価が足引っ張ってるんだろうが、
言われてる通り身体能力が高けりゃ最強って訳じゃ無いし本来のランスロットにはそれを補う何かがあったと思っておけば良いのでは
そもそもアサシンしか適正が無いやつがサーヴァント戦を想定することがおかしい
やはりこのままだと真ランサー、真キャスター、真バーサーカーあたりもトンデモスペック持ちになりそうだ
どんなのが来ても惑わされないことを心に留めつつ、3巻を待とう
アハト翁「逆に考えるんだ、頭数が減ると軍勢の一人あたりの負担魔力がふえるのが問題なら、万単位のサーヴァントを同時に使役できるマスターを作ればいいんだと」
エヌマは固有結界の破壊を目的に使っていて、イスカンダルはできた地割れを飛び越えただけだから厳密には回避してないぞ
本気で戦うならイスカンダルは戦車に乗ってるわけだから簡単じゃないだろう
エクスカリバーですら、至近距離で直撃かましても同乗してるマスターがいなければ相打ち覚悟で突っ切られる可能性があったくらいなんだし
それに本編で描写された使用シーンはどちらもイスカンダルが先陣を切らなきゃいけない場面だったとも言える
アサシン戦は自分の王道を見せつけるためだし勝ち確状態なので先陣を切らない理由がない
ギルガメッシュ戦はギルが正面対決に興じる気分じゃなくなった瞬間に敗北確定なんだから、その気にさせる戦い方をしなければならなかったわけで
飛行宝具がヴィマナ一つとも限らない以上、大将が奥に引っ込んだせいで「つまらん」とか言って飛ばれたら確実に詰む
逆に言えば、突然目の前に現れる地割れくらいの奇襲性&範囲の宝具だとイスカに回避されちゃうわけだ
個人的に真アーチャーのGOBを無傷で凌げたのに
真ライダーの物理攻撃は効いたのは
あのアーチャーが宝具か投擲系が効かないのかの能力があるのだと妄想してる
まあライダー側にもなんらかの能力があった可能性も当然あるんだが・・・
だとすると軍勢は
防御宝具なしの追跡系対軍宝具(投げボルクみたいな)や対城宝具なしの鯖まで対応可能になるのかな
戦車と軍勢の両立は可能だからモーさんクラスの鯖まではいけそうだな(ジークは鎧的に無双されそう)
高ランクの矢よけの加護を大げさに言った挑発だったら笑う
エクスカリバーは回避に入るのか?
A+宝具失い近距離だったからこそできた芸当だし
その発想は危険だと思うよ
あんたらの最高傑作イリヤたんでも無理そうなんですが
ユグドレミアのやったホム電池使えばいけるかもしれないが
メディアさんちーっす
それがある意味一番平和ではある
あの布にそんな特殊効果があるんだろう
作中でも描かれているように、軍勢のメンバーは王であるイスカンダルが誰よりも前を走り、その背を追って行くことで共に駆けていく存在となってるんだから、その王が後ろに下がる事はないんじゃないか?
史実はともかく、zero内ではとにかく最前線を誰よりも突っ走るってのがイスカンダルのキャラなんだし
あと、ギルガメッシュは自分で全力でかかって来いと挑発している以上、空を飛んで一方的に攻撃とかはありえないだろ、聖杯問答で王としての格付けにケリがつかない、ならば実力で勝った方が真の王って場面なんだから、あの場で全力のぶつかりあいを拒否する理由はない。
そして、ギルガメッシュは最強宝具のエヌマエリシュを抜いて、それに対する王の軍勢がイスカンダルを戦闘にした突撃陣形なんだから、あれが互いの持てる全力を最も出せる状況なんだろう
ああ、SAN値90の人が大量のSANチェックで夢の30台に突入した的な
もしかすると宝具で遠距離攻撃完全無効化してるとか
それならライダーに普通に殴り飛ばされた件やエア抜かれても余裕な件も説明が尽くし
相手が大げさに剣を振り上げて、それを警戒してさらに砕け散る固有結界まで見て、その上でウェイバーに「つかまれ」と警告までしているのに突然?目の前?
スキル カリスマA
とかかな?
突っ込みどころ満載だなおい
・地割れが発生したのは空間が砕けるより前。一番最初に起きた異変
・発生した場所はブケファラスの「足元」
・ウェイバーに「掴まれ」と言ったのは地割れを飛び越えて対岸に着地した後
ナインライブス使えたらヤバい
>聖杯問答で王としての格付けにケリがつかない
自分だけ安全圏に引っ込んだ時点で格付け終了だろw
だからギルは引っ込まないって話だろうが
アキレウスはマスター的にも宝具的にもこれで頭打ちなくらい描写がされてるけど、ヘラクレスはまだアーチャーとしての能力が不明だからこれ以上何かあるかもって期待感はある
それならヘラクレス、イスカ、ランス、ディルといった白兵戦しかできない鯖の再評価になるし良いね
まぁヘラクレス、ディルはクラスが違えばビーム使えるしランスロットもオーナーで遠距離攻撃できるが
ギルが引っ込むかどうかなんて誰も話してないぞ
イスカンダルが興ざめな戦法を取ったら空爆に切り替えて詰むってだけで
後ペガサスと牛ってどっちが強いんだ?
ディルビームうてたっけ?
モラルタが一撃必殺ってのは聞いたことがあるけど
アニメだとブケファラスが空飛んでたけど他は無理だろうな、投げ槍と弓くらいじゃない?
あと、ペガサスと牛は神秘としてはペガサスが上だろうけど、牛には雷があるからなんともいえないな。真正面からぶつかったら、戦車がある分イスカンダルのほうが直接乗ってるメデューサより軽傷ですみそう
真アーチャー「男なら近距離でガツンと来んかい(自分がやるとは言ってない)」
ギルガメッシュ「」
次回、ギルガメッシュ、はじめてのはくへいせん デュエルスタンバイ!!
あかん(確信)
てかインフレに対する底上げってのはみんな仲良くお手手繋いで横並びにする訳じゃないからな?
設定上四次鯖が五次鯖より平均的に弱めなのは仕方ないんだからね?
モラルタベガルタはビームかなっていう妄想です、ごめんなさい
いや、全力で叩き潰す、お前も本気で来いって言ってるのに、その本気の出し方にまで注文つけないだろ
戦車なくしたと知ったときも「本気出せって言っただろ」「今日は本気以上の全力だせるから」で納得したのに、後ろに下がったのを見て飽きて空飛ぶとかそれこそ逃走扱いで自分から棄権するようなものだろ
権能エヌマを自滅覚悟でAUOが打ってくれればワンチャンあるかな・・・
zero関係なくその前から話題は普通にずれてるぞ・・・
どの記事でも確実にアキレウスとイスカンダルの話題は出るな
信者が暴れてアンチが過剰に反応する。その結果元の話題が地平線の彼方へ
距離は近い方が避けにくそうな気はするが
でも、セイバーの第一目的は戦車を止める事だってのはあるか
例え回避を読んで発射方向を変えれるとしてもあの場じゃしないか
矢除けの加護EXの可能性か・・・あり得るかも
ランサーのそれは広範囲と相手が視認出来る位置なら凌げるけど
Exならその縛りもないとかになるのかな
気配遮断の次は矢除けの加護がExになるのか・・・まあ現段階では不明なんだが
正直、「史実系統」の英霊達の中で最強ではないかな? <オジマン
色々と別次元過ぎてもう・・・
訂正
ランサーのそれは広範囲以外と相手が視認出来る位置なら凌げる
この調子だとクフ王を筆頭に他のファラオの実力も知りたいところ
設定次第だと紀元前のエジプトが神話も真っ青な人外魔境になりかねない
もし弓除けの加護exか宝具での遠距離完全無効化ならマジでギルガメッシュに勝ち目が無くなるな
真ライダー様に感謝やで
魔力C以上で幸運も高い上にAランク以上の攻撃が使える神性持ち
ここが低いと勝てないって奴らを完封してるのも強さの一つだな
ジナコ「ボク達にも」
セレニケ「可能性が・・・!?」
たぶん鯖の性能の話してると
比較対象に色々な鯖がでるからそこからそっちの話題に注目が行ってしまって
あれ?ここ何について語ってたんだっけ状態に・・・・
バーサーカーの狂化はカンスト以上のステの代わりに理性を再現しなくていいから聖杯側の再現能力的に楽とか考えてみると楽しそう
ジナコは魔術師としての実力はともかく、カルナとうまく関係維持できてるから少なくとも慎二よりは上
セレニケは杭打ちアストルフォで多くの読者を魔道の道へ誘った実績がある
むしろ成田良悟の魅力は弱者のジャイアントキリング
そしてFateの魅力も同じような点にあると思う
今は成田お得意の格上を持ち上げるターン
ここからそれらのサーヴァントをどうやって攻略するかを考えるとそれだけでテンション上がるよな
特にZeroの名前が出るとなぁ。まぁSNと違って√分けて全鯖活躍の機会がある訳では無いし
他と違って鯖が舞台装置として容赦無く切り捨てられるから気持ちは分かるが。
zeroとかapoの小説媒体はそこに描写されたことしかわからないから、こう解釈できるんじゃないか、こいつはこうすればこんな結末になったんじゃ、なんて妄想が捗るから仕方ない
公式でそれらの質問に返答する機会でもない限り延々とこの流れは続くだろうな
ジナコさんはカルナでも優勝は無理と言うほどのしょぼさだからな(まあカルナの燃費が悪すぎるのもあるが)
頑張るなら燃費が良くてなおかつ強い鯖•••兄貴だな(さすが最良鯖no1)
セレニケは性癖的に正英霊は無理だからバーサーカーかアサシン、黒魔術に対応できるキャスターがオススメである
ジルドレェと組んだら龍之介以上にやばそう
それに加えて滅茶苦茶解りやすい比較対象が居るディルムッドとランスロットもどうしても表に引っ張り出されてしまうな
特に後者は型月がどんどん燃料投下するから皆そっとしておこう状態に出来ないと言うか
apoはまだ出来るだけ鯖活躍させようとする気概を感じるからマシかもな。
まぁZeroてか虚淵がキャラ好きに厳しい所があるからしゃーないが。
後者二人は判官贔屓的な感じで話題に出される印象
ディルの採用理由••••女絡みで破滅した鯖だから
ランスロットの採用理由••••セイバーいじめ用、近代ヒーローにできるから
ジルドレェの採用理由••••セイバージャンヌネタ、クトゥルフ関連
zeroで虚淵が採用した理由である
ディルとランスロットェ••••
余計zero鯖ももうちょっとこう何…と言われるようにもなったのかね
アポも5巻が出るまでは尺の都合駆け足でスパさんみたいに退場する鯖結構出るんじゃ無いかとか言われてたし
ジナコはまず外に出なさい
きのこのを筆頭にどっかしら人間離れした理論で動いてる超越者が多いから鯖は。
そういう意味じゃ新鮮味があって好きだけどなZero鯖。
個人的にイスカとかあんまり人間離れしてると違う気がするし。
ランスロットは「十全」って所だけ正式に否定して穴ひとつ開けて余地さえ作ってやれば取り敢えず済むのではと思う
まあ虚淵への配慮もあるしそれが難しいんだろうけど
ディルムッドは女がらみより、初戦でエクスカリバーを封じる口実ほしさだと思う
彼の戦歴を見ると外せないだろう投擲能力や槍を利用した跳躍などを削ってる時点で、ゲイ・ボウ以外に興味はなかったんだろう
ランスロットも銃器や戦闘機に乗るなら、それこそ近代の兵士とかでいいだろうと、一番の不幸はバーサーカーにランスロットを選んだ事だと思う
アルトリアの挫折の為にランスロット出したい、でも正気で相対させる訳にはいかない
しかし盛り上げ場(と自分の為)に空中戦をどうしてもやりたかった
でも銃器や戦闘機を使わせるなら顔出してる他の英霊はミスマッチ感が勝るのでアウト
そうすると顔を隠し最後まで正体を隠して英雄としての特徴を出す必要が無いランスロットくらいしか居ない と言う感じだと思う
個人的には変身や銃器はハサンも似合いそうだしそっちと分担させても良かった気がするな、そうすればハサンももっと役割あっただろうに
ランスロットに近代兵器使わせる位ならジルドレェ枠で近代鯖出せばよかったのにね(まあ川でエクスカリバー使用しなければならんから大海魔出せるジルは必須だから枠がなかったんだろうな)
他作品が英雄を英雄としてしっかり描いてるのを見るとなんかね
ただクフ王とか出てくると歴史的な謎にも足突っ込むことになりそうだから、本能寺の変とか日本の武将くらいサブカルに散々弄られまくられているなら兎も角、何だか別方向にめんどくさい問題が起こりそうだなwww
GOでもアロンじゃなくて鉄柱振り回すみたいだしどうなるのか。
言峰は代行者だから近代兵器をある程度用意するのはわけないな
これなら鯖にもある程度ダメージを与えられる聖堂教会製兵器装備アサシン軍団vs他の鯖が出来て見せ場にもなるね
明確に天敵っぽいのはギルガメッシュや信長くらいだしな。オジマンディアスの強味である点がディスアドバンテージになりえる信長でも、オジマンディアスは楽に勝てる相手じゃないだろうしね。
強化と言うか補強かなこれは
サバーニャ版ナイト・オブ・オーナーか、アリだな。カッケェ!
どす黒く宝具化したF15Jの上に乗ったり、近代兵器を扱うハサンは格好いいよ。色々な武器を扱えたり身近にあるものを武器にしていた秘技が宝具になった感じだね。
ぐぐって剣道マスクだからビッグ・ザ・武道って思ったんだろうか。
宝具発動でアロンダイトに持ち替えるんじゃないか
GOA読んであのままで終わらすのは惜しい鯖だと再認識したわランスロット
惑わされるなはキン肉マンのwebシリーズの台詞なのに
成田がまさか読んでるとは思わなかった、目を疑ったわ
意外と流行ってたんだなぁ新章キン肉マン
弱くないけどランスロットはステータスだけならトップレベルよ
「これだけ目立つ場所に聖杯戦争最大の難敵の一人が陣取っているのだ。気付かぬとは言わせん。
まあ、もう一人の難敵である我が友も森で派手に騒いでいるが……」
分かると思うが自分が一番強いとは決して言おうとしないんだよね
ギルをこれだけ謙虚にさせるのはエルキドゥだけだろうな
サーヴァントのステ合計ランキングがちょいちょいと変わってきそうだな
20でも十分大きいから呂布とガウェインが高いのは相変わらずだろうけど
ジーク「俺たちのことも」
相良z馬「忘れないで欲しいな・・・。」
五次アサシンのマスター候補「・・・。」
理想なのはランスロットがセイバーでマスターが優秀なら第四次バーサーカー時と同値か少し上程度は欲しいよね。あとはアロンダイトの能力の明瞭になるか、さらなる能力の追加を期待したい。やっぱりさ、俺もランスロットが好きなんだよね。ギャグで弄るだけでなく本格的格好いい場面も増やしてほしいさ。
一番可哀想なのは5次アサシンの元マスター候補よな
召喚する前にメディアに捕捉されたのは運がなかった
さすがにバーサーカー時よりステータスがあがることはないのでは
だったらバーサーカークラスの意味がないし
マスターが未熟とかを考慮しても
後魔力供給は虫がしてるからそんな足枷にはなってないのでは
アロンダイトらへんに補足欲しいな
せめて対軍は欲しいな
残念ながら受け入れられない人が多いからこそコメント投票機能なんてものがあるわけでして
バーサーカーの時点で筋力A 耐久A 敏捷A+ 魔力C 幸運B 宝具Aだから上がるとしても魔力ランクがBになるくらいじゃないかな?同僚のガウェインが魔力ランクがAだし、そのくらいランスロットが上がってもいいと思う。
雁夜の魔力供給については公式では言及がないからどうなんだろうね。相談室や花札では雁夜の魔力供給がへぼだのしょぼいだの酷評されているけど。本編を読むと強いて言えば持続性に難があるみたいだし、獅子劫みたいに持続性がある大量の魔力を供給しても負担にならないマスターが要るかな。
まあ、アロンダイトがセイバークラスでも法外と言われるくらいに魔力が必要かはわからないけど。想像で言うけど、セイバーでならアロンダイトもあそこまで魔力は要らないんじゃないかな。
少なくとも狂化の恩恵受けてない幸運と魔力は上がると思うぞ
5次バーサーカーの強い理由の4割くらいがあのステータスだと思うんだけど…(小声)
椿両親、fakeのギルの元マスター、銀狼ワンコの製作者
「俺たちも仲間に入れてくれよ〜」
勘違いされがちだけど、ステータスの幸運はここぞという時の勝負強さみたいなものだからね
ポーカーで初手にロイヤルストレートフラッシュが揃ってるとかそんなの
そもそもステータスの幸運が人生の結末で左右されるなら、ほとんどの英雄が幸運Eになってしまう
こいつらを見てるとつくづく典型的魔術師は聖杯戦争に向いてないって思ってしまうな
臓硯とダーニック以外で成功した試しがねぇ
やっぱり人を救ったりしたからこそ英雄になった奴らと外道が合うわけないんだよな
「~のが有利」って言い回しは全然OKなんだが、「~じゃ絶対勝てない」って言われるとカチンと来るんだよなぁ。
強さ議論ってチート比べに終始なることが多くて、俺苦手だわ。
つ「全ジャンル主人公(敵役)最強スレまとめWiki - ランキング」
↑が正に、その最たるものだな(脱線)
対峙する相手より絶対に速くなるような常時発動型のスキル持ってるとか基本的な移動が瞬間移動のみで普通には動けない奴でも出たらEXになるかな?
そして魔力消費がマッハで枯渇するんですね
椿両親&銀狼主はそもそも聖杯に選ばれてもないからな、議題に挙げられる資格なし
っていうかギルマスターはよく聖杯に選ばれたな…
冬木と違ってスノーフィールドは参加希望の魔術師うようよしてるのに
いい意味でゆで理論に近いものがあるから、キン肉マンのやりとりは様になるな
まあ、ギルガメッシュがある意味インフレストッパーになってるのか
俺はその解釈は好きじゃないが
そこらへんは人によって自由だからな
むしろ、それが物語の魅力みたいなものだし
もしくは盾などの防御関係を脆くするとかかもな
ステはもう十分じゃない?
むしろ頭が明瞭になったことで、策を使った戦法をとってくれるようになったほうが個人的にうれしいのだけれど
変身能力はしっかり使えるだろうから騙し討ちや奇襲、隠密行動ができるようになるな。
瞬時に変身解除してアロンダイトでグサッもいいし、変身したままそこらにあるもの宝具にしてそのまま奇襲して、相手は思わぬ攻撃にビックリとか。
天の鎖かな?(ギルが持ってるけど)
ギルは王かそうではないかが重要で強さ比べには興味がないと言ってるからな
自分を含め誰が一番かなんて気にしてないだろう
強者は好きっぽい傾向は見てとれるが
AよりB+のがやばいってアポで言ってたから、一概には言えない。
むしろ、あまりにも高水準ステータスだと意外とあっさりと脱落しそうな気さえする
元祖高水準ステータスの五次バサカが、ほぼ「かませ」だったし。
原典的にはやってもおかしくはない。型月のほうもマスターのためなら汚れ仕事も厭わないとか、目的のためなら汚い思考も厭わないと思うなら。
かませというのはアルバケイネスみたいなのをいうのだよ
中ボスってかませか?
ヘラクレスが噛ませなら他のサーヴァント全員どこかで噛ませになってるんですが
本当の噛ませはUBWライダーだよ
ヘラクレス程のサーヴァントすら噛ませなら、それ以下の奴らは噛ませにすらならない雑魚って言いたいわけ?
あれは相性がいいと言えるんだろうか?
本人が言ってるように道化を見て面白がってるだけだと思う
まぁ、退屈で見捨てられた時臣を考えると、面白がってくれるだけマシだと思うが
流石に弱いっていう意味じゃあないだろう
まぁその意味でもヘラクレスがかませとはいいにくいけどな
強いて言うならUBWぐらいで、それでも漢を見せているし
強キャラが全力で暴れると主人公が瞬殺されて終わるからな
当たらないゲイボルグ、味方だと使用に制限がかかるエクスカリバー、慢心するAUO
強ければ強いほど、その能力は制限されていく
基本的にこういったところでキャラを持ち上げる連中は後者の場合が圧倒的に多いから反発されることに早く気付いてもらいたいものだが
いかなるサーヴァントといえど丹下スマイルには勝てぬぞ?
一応言っておくが今の仮設定だとノッブは
神性だけじゃなくて、神秘が強い対象に対しても相性ゲーできるからな
対神性ばっか注目されてるが、対神秘でもある
???「どうせ私は迫力不足・・・(折り紙を折りながら・・・)」
HFを待たれたし!
まぁエミヤで6殺、ライダーはベルレで1~2回殺して間に反撃食らう
兄貴は可能性が僅かにあるとはいえ、ほとんど負け確定みたいなもんだし
キャスターはセイバークラス前衛を用意できなきゃ戦いにすらならん
小次郎は燕返しで1殺出来るか否か、ハサンは無理ゲーくさい
安定して勝てる可能性がありそうなのが、ギルもしくは、
カリバーン(投影ワンランクダウン品で7殺)+カリバー(最低でも7殺より上)で計12殺以上出来る可能性が高いセイバー
または圧倒できる(圧倒の真意は微妙だが)オルタ
物語の都合で殺されたり微妙な立場を貰ったりするバーサーカーだが
ギルセイバー(またはオルタ)と一緒に五次では最強格グループに入るのは間違いない
GOAは良かった、本当良かった。円卓はメディア露出でネタまみれな中だったから尚の事嬉しかった
ランスロットは確かに惜しいし今後フォローあるといいな
※194160
円卓のステの謎と言えばガウェインの魔力
アーサー王のクローンかつ稀代の魔女が生み出したホムンクルスであり魔力放出を持つモードレッドよりも高いとか何気に物凄い事になってるような
小次郎の筋力はC、ヘラクレスのゴッドハンドに対し突破する能力は皆無
小次郎はヘラクレスに絶対に勝てない!・・・「ただし例外は存在する!!!」
この最後の一文が理解できなければねぇ
手堅い手段でいうならメディアさんに強化してもらう
不可能でない手段でいうならエミヤさんに神殺しの剣を作って譲ってもらう
まずありえない手段ではあるがギルガメッシュに神殺しの剣を貸して貰う
これだけ例外があるぞ
カリバーンはワンランクダウンしてるとは限らなくね
アヴァロン内蔵の士郎が投影したのをセイバーが使ったんだからそんな差はないのでは
イリヤがエクスカリバー直撃で12個削りきれるかどうかって感じの発言してたな
3ルート中2ルートを実質中ボスのバーサーカーは微妙な立場ではなくね
少なくとも四次五次鯖は一人残らず雑魚になる訳だ。アホらしい。
ガウェインの魔力は聖者の数字のチートっぷりに見合うようにしたかったんじゃね
そもそもステータス魔力ってなんだ?
高いとどんなメリットがあるんだ?
c以下だと石化します
原典で考えるならあり得ないと思うんだが
知ってるよ。知ってるから※194096で信長はオジマンディアスの天敵になり得ると書いたわけです。
信長で気になるのはヘラクレスやアキレウスにも攻撃というか宝具が通じるかどうかだな。メデューサやネロと違い不死があるし、ランクとしては十二の試練の攻略条件は満たしているけど、神性がないからアキレウスの不死を破る条件は満たしていない。対神秘とはいえ信長とアキレウスどちらの効果が優先されるかはまだ明らかになってないんだよね。
GOでアキレウスと信長が登場するなら戦わせて答えを求めたいところだ。
ちょくちょくいるけど、GoB防御の方は多分タネありそうだぞ
かつてないほど凄いGoBの連続投射で無傷、エア使えと挑発
→細腕の真ライダーにあっさりぶっ飛ばされて岩山に突っ込む
→真アーチャーと真ライダーは同じような布の宝具を装備
で、あとがきで真アーチャーの強さの理由はお楽しみに的コメント
真アーチャーと真ライダーが共に強豪鯖という可能性もあるが
真アーチャーの防御能力に宝具等による秘密があって
知り合いかつ近い能力持ちっぽい真ライダーなら無効化可能
などといった可能性も結構ありそうな状況
強弓(と鷹の目)については素の実力・スキルの可能性もあるが
詳しい説明もステータス表示もないので詳細不明
現状でインフレインフレ言い出すのは気が早すぎる
個人的にはカリバーは10~12回殺しぐらいで
エヌマは余裕で12回殺し出来る設定と思ってる
投影については現状、魔改造なければワンランクダウンが基本なんだから、
カリバーンだけ否定する材料が公式から出ない以上、
(あくまで現状では)ワンランクダウンと考えるべきでは?
ヒロインX「その様な世迷い言をぬかすのは、人気投票で一位になってからして下さい(ドヤァ)」
ステータスとしては自身の保有する魔力量とかだと思う
あと、相手の魔眼などの魔術への抵抗力も魔力で判定する
キン肉マンだとゆで理論のおかげで平和なんだよね
超人強度も死亡からの復活も物理法則も
その場の勢いとそれっぽい説明でなんとなくおkになる
HF終わった後にも同じ事言えたらいいですね。
きのこたん、今連載中のキン肉マン読んでたのか……という方が気になってしまった
うん面白いよね無量大数軍&始祖編
桜大好きだけど、あれやってもイリヤと麻婆の人気が出るビジョンしか観えない
型月は自分から設定を練りこんでいくスタイルだから、
ゆでとは逆
むしろ、自分で付けた設定に四苦八苦する部分(特に後付作品)が見える時があるからな
ギルが「大した弓の腕前」と言ってるレベルだからな
しかも過去ダントツ最長の20km射程で速度も威力も鈍らず、英霊ですら喰らえば上半身が粉微塵になるという程の威力の矢
弓兵としてエミヤどころかケイローンも上回りかねん
全方位GOB数千発を無傷で凌いだのはタネが有る無いだとかそんな話を抜きにして、
あいつはとんでもねー奴だと思う
命中精度は未だ先生のほうが上手に思えるが、射程距離については真アーチャーのほうが上手な印象を受けた。あの矢がただの矢なら威力も上手かもな。
つまり、どの道↑のヒロインX()の余裕は砕け散るわけだな
ZEROでも揺るがなかったのにHFで余裕なくすわけないだろ
Zeroは男装の美少女っていう男も女も大好きなネタで割と人気あったけどHFはどうだろう?
敵に回るってだけで凄まじい叩き方する奴らは結構いるからね。
自分は敵対しながらの士郎との関係とか大好きだけど。
変身能力に関しちゃ宝具名と由来から考えると変身する対象を貶める目的では使えない、とかはありそうな気がする
Zeroでの使用方法同様、令呪を使えば制限クリアできるんだろうけど
砕け散るのは桜のほうだろ
プラトン先生「出番か…」
バサクレスのA+AAってステータスはやっぱり狂化の補正が加わった状態のもので
素のステータスはABB、またはB+BBってことでいいみたいね
惑わされるなと言っておるーッ!
「惑わされるな」
じゃねーだろ原作者www
つか対談読むたびに思うけど相性良いよなこの2人。
超理論止めなよ
バサクレスがオールA以上じゃないからバサクレスよりステータス高くねって言われただけなのに曲解し過ぎ
zero終わったあとに一位だった人を舐めると怖いぞ?
ヒロイン自身が敵になるルートで何を・・・
桜もセイバーも今以上に人気が出ることを望むのがファンってもんだろ?
お姉ちゃんに宝石剣使われて余裕なくしたり
アンリマユから開放されて黒い服モドキが砕け散った桜が早く見たい
こういう意味ですか?
ペガサスはドラゴンより防御力高い
キャス子がドラゴン召喚できても竜として比較的弱い部類
それでも魔境である5次勢の中で中堅にランクインできる
ドラゴンが攻撃極振りの紙防御だとも思えんしなぁ
一体あの戦車は素材何使って出来ているんだろう…
イリヤ曰く精○ぶちこまれて魔力が割と充填してるセイバーでもカリバーでは3,4回殺せるのが限度という見方だぞ
これはBadでセイバーがカリバー撃って消滅しちゃったり万全のセイバーでも自分を殺し切ることはできんとヘラクレス本人が言ってることでも分かる
黒セイバーでもヘラクレスを圧倒はしても殺し切ることはできなかったし10回は多く見積もりすぎだと思う
いや道場でイリヤが万全のエクスカリバーなら倒せたかもねって言ってるじゃん
それってアーチャーに6殺されてさらに凛に1回倒された状態のヘラクレスならって話じゃなかったっけ?
とはいえカリバーンのスペックが明確に出ない現状ではエクスカリバーで何回分削れるかは結局謎
凜マスターだったらどうなってたんや一体…
バーサーカーのマスターとしてならイリヤちゃんを推す
しかしFateルートでセイバーを庇ったシロウを見て戦いを中断させたイリヤちゃんだけど
ランスロットを諌める事ができるだろうか、ちょっと気になった
魔力無限で宝具の撃ち合いじゃなくて
政治と魔力不足で行動を制限される強いサーヴァントと
サーヴァントの信念と行動に翻弄されるマスターのバランスがいいんであって
やっぱり本編は人間同士のお話が主軸だなと思った
署長はお気に入り
重要なのは宝具よ
俺もその物好きの一人だがね
「電気が空気中を伝わる速度―すなわち雷の速さは、光よりは遅いものの、それでも通常の弓矢を捉えるには十分な速度の筈だった。
しかし、その矢の速度は人類の限界を超えていた。」
飛んできた矢が雷速だなんて言われてないのにな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です