『Fate/strange Fake』で改めて知る埋葬機関と死徒二十七祖の人外魔境っぷり

2015年05月14日 | Fate/strange Fake | コメント(260) 2015-05-14 12:00:00

366: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:04:45 ID:Lc0kjo.g0
ハンザの言葉は埋葬機関、死徒27祖、平均サーヴァント達に大きな光を与えた
そしてそれは必然的に平均鯖越えの上位鯖の株上がりにすら直結するってんだから嬉しいもんだ


93: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/10(日) 19:56:35 ID:nIsdxZF.0
というか、ジェスターちゃんが強すぎるんだろうか
少なくともルヴァレあたりよりはよっぽど強いんじゃ……


668: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/12(火) 20:10:59 ID:d/6nPiWM0
そういえばギルが死徒知らないってことは
白翼の年齢は4000~4600の間ということでいいのか


852: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/13(水) 19:35:58 ID:5yBnKJgI0
埋葬機関が主の御業を代行するってのはメンバーに覚者でもいんのかね?


214: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:21:59 ID:WJc3H/mg0
てか代行者でサブマシンガンやらショットガンやら音速矢見切って
んで竜巻両断して?
んで肉体がこんな化け物に成り果てるまで強化して?

埋葬機関はこれ以上?
カレー先輩の怖さが久々にわかった気がしたわ


219: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:32:56 ID:rv1/TH/60
>>214
佐々木月姫見てると、ガチモード入ったシエルが相当なトンデモだと分かる
ロアに乗っ取られたときだって普通に町一つネクロポリスにしちゃったくらいだし


215: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:23:02 ID:PgjKTPi20
手加減とはいえ伊達にアルクと喧嘩してないって事だな


216: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:25:22 ID:7b3MtWKc0
それくらい凄くないと真祖に殺されて死ぬしな


217: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:31:49 ID:HENWzhHU0
実際シエルルートでのVSアルクは死にながらゾンビアタック仕掛けて、それでも一方的に抑え込まれるレベルの差だからなあ

VSロア助でやられてたのはなんでだっけ。フツーに負けたんだったか?


224: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:42:35 ID:NnEAwXDY0
>>217
シエルの魔術の知識は元々ロア助の物だからそこらへんで見切られたんじゃなかったっけ?
最初っから第七聖典持ち出しの自己暗示掛けた殲滅モードなら勝てたのかもしれない


218: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:31:53 ID:NnEAwXDY0
シエルはタタリだったけどメルブラAAの教授EDで教授を打倒してるからなー
それに肉体のスペックもかなり上位だし、弾倉のカラクリはともかく警察署ジェスターには簡単に勝てそうだ


220: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:33:53 ID:WJc3H/mg0
いや、月姫やってる時もシエルは技術で黒鍵を戦車砲の威力にしてるとか書いてあったが
埋葬の格下でこれかよ、志貴よくナイフだけでこんなんと殺し会えたな


221: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:37:24 ID:HENWzhHU0
>>220
だってあの時の先輩、志貴と相討ちで心中するつもりだったし……


222: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:38:40 ID:3KTa9u0U0
志貴さん成長したら二十七祖候補ですらスパっとやっちゃうから


223: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:40:53 ID:7b3MtWKc0
成長段階で27祖殺っちゃってるしね


225: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:44:18 ID:WJc3H/mg0
そう考えると月姫の話って下手したら聖杯戦争並の事件だったんだな

ただの町に二十七祖が二体、真祖の姫一体、埋葬7位1人、鬼の家系と対魔の末裔
しかも厄介なことに二十七祖の異端児が鬼の肉体で復活
本来ならそれを処理する真祖がなんと部外者に殺され弱体化


いやなんだこれ(汗)


226: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:45:54 ID:7b3MtWKc0
>>225
改めて見ると混沌としすぎててワロタ


227: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:51:42 ID:WJc3H/mg0
>>226
いやこれ大体の概要な
もっと詳しく言うと、その転生馬鹿の被害者が速くも祖の頭角だしてんだぜ?
意味わかんねーよw


231: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:56:15 ID:rv1/TH/60
>>227
メンバーが、
「二十七祖の後継者で、場合によっては親殺しして祖を継いだやつ」と、
「魔術協会の三大部門の一角で院長やってたやつ」と、
「聖堂教会で騎士団長やってたやつ」な組織がある。

信じられるか?ギャグ組織なんだぜ、これ・・・


233: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 21:04:24 ID:GfpJz.w.0
>>231
「二七祖の一人も勧誘されるが小物扱い」も追加で


228: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:52:26 ID:HENWzhHU0
>>225
なお、なんかよく判らん内に二十七祖二体と異端児があぼんして、色々と劇薬な奴らが大騒ぎしつつも破滅的状況には至ってない模様。

こりゃ「この事態の中心にいる遠野志貴とは何者……!?」とか思われてもしょうがないな


229: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:53:56 ID:SI5swsjQ0
ああ、ロアの弟だよそいつ(誤解を招く表現)


230: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 20:55:38 ID:XCuv2T1Y0
ワラキア「次の出現場所どうしようかな~。ちょっと未来演算してみるか」
結果>>225
ワラキア「」


232: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 21:00:37 ID:NnEAwXDY0
>>230
カオスなネコ妖精「生きろ監督」


234: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 21:04:49 ID:WJc3H/mg0
仮にfakeからタイプムーンに入ったご新規さんがいたとしよう。

その人にメルティブラッドなるゲームをクリアさせてみよう

三日後、彼がキャラクターの設定を調べた時最初に上がる声は間違い無く

「ハァアアァアァァァア!!??」

だと思うんだ間違いねぇw


236: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 21:08:35 ID:PG7jZYAo0
>>234
大丈夫だあとはきのこが何とでも辻褄を合わせてくれる


237: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 21:09:29 ID:CQi7pCJI0
だろうあなぁw
まあ聖杯戦争と違って
設定的に世界全部が崩壊とは万が一にもないから設定的には安全なんじゃないかな?(比較論)


240: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 21:18:32 ID:WJc3H/mg0
だってストーリーであんな扱いばかりされてるさつきとロア助がfakeのジェスターの遥か上位とか思わねぇよw

人気投票0票だぞ?w
ラスボスなのにw


242: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 21:20:58 ID:HENWzhHU0
>>240
あの時はファンの絶対数自体がそれ程多くなかったってのもある


251: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 21:32:56 ID:KASvGzPY0
ロア0票事件当時の一位アルクェイドの得票数が214票、一番最新の一位のセイバーの得票数が19821票(アルクェイドは11000票くらい)

こうして見ると型月の発展具合が見て取れるなぁ。時代を感じる


253: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/11(月) 21:38:19 ID:5nNxZNwA0
>>251
票数3倍にしたのに順位変わらなかった英雄王思い出した


505: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/09(土) 13:10:18 ID:Y.HYyHa20
英霊のすごさに埋もれ気味だけど埋葬機関の株も大分上がったな
相性があるとはいえ英霊と戦える人間が一方的にやられる相手と互角に戦えるハンザが足元にも及ばないらしいから

しかし人間対化け物はやっぱり人間不利なんだな


511: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/09(土) 13:27:22 ID:aXzvjCVk0
>>505
シエル「(天変地異……?そんなの無理ですよ……)」
ナルバレック「よゆーよゆー」
メレム「早く相応の実力つけてよね」


603: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/09(土) 17:41:05 ID:ipIsAxl60
シエルさんも魔術解禁すれば天変地異ぐらい起こせそう
他の人は素でやりそうだけど


442: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/13(水) 00:48:15 ID:75wixsgo0
死徒って化物とかそういう概念的お化け的な存在だったのか…
人の想像から生まれたわけでも無いし、肉の身体も持ってるからもっと物質よりの存在だと思ってたわ


446: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/13(水) 01:32:31 ID:nK3A6PNg0
>>442
月姫コミック版が出てるから読んでみるといいよ
広い定義ではどちらも吸血種の一種だが、真祖は星が作ったプロトタイプ、死徒は血を吸われた死人が長い時間をかけて進化した上位種だが、その頂点である死徒27祖には吸血種以外も連ねられてるから、名目上の区分でしかない
なお、メデューサの様にどちらにも含まれない吸血種も沢山いる


444: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/13(水) 00:59:21 ID:ZijiJats0
死徒は吸血鬼という怪物ですよ
真祖とかいう地球の触覚の精霊種の眷属ですから


445: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/13(水) 01:15:51 ID:RKJ.6Izc0
>>444
精霊種の眷属倒すのに何故聖別やらが必要とかの言葉がここで出てきてるのかも疑問なんだよね


450: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/13(水) 07:15:31 ID:xNRoM7KQ0
この辺りで英霊より強くないと言いつつ英霊ならば私に勝てたかもしれないとあくまで負ける可能性がある程度で語ってるあたり
サーヴァントが宝具使っても相性差自体はあるけど、人間が使った時ほどは絶対的にならないor英霊なら相性差も覆せる
な塩梅なのかな?

「勘違いするな。俺が英霊より強いというわけじゃあない。」
「英霊とは人類史を肯定するモノ。人間世界の秩序を護るものだ」
「我ら死徒は人類史を否定するモノ。君達のルールを汚すために存在してきた」
「故に、人が作りし宝具、あるいは神が人のために用意した宝具の加護を、我々は否定する事ができる」
「これは、純粋に相性の問題だ。私は蛇で、君らはカエル。ただそれだけの単純な話だ」
「もちろん、同じ宝具でも『座』の使者たる英霊が使うならば話は別だがな。英霊ならば私に勝てたやもしれん。
だが、人の身である君達がいくら宝具を使おうと、敗北は必然だ。」



>>445
聖別って用は洗礼詠唱や摂理の鍵による浄化、あるべきところに対象を還す魔術系統のことじゃないかね
「彷徨う魂をあるべき座に還す」洗礼詠唱や「死徒に対して人間だった頃の自然法則を叩き込む」浄化は精霊種がどうとか関係なく元人間の死徒には効くのだろう
これもまた相性なんだろうな


452: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/13(水) 08:50:08 ID:izUkDJ6w0
>>450
これ、どちらかというと「英霊は『座』の側の存在で、死徒に狩られる『人』の枠からは若干外れてる」みたいなニュアンスの気がする


508: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/09(土) 13:20:38 ID:aXzvjCVk0
死徒の設定は英霊の特別性が上がった気がするけどなあ
人間が使っても意味無い
英霊が使ってこその化け物を打倒出来るという


510: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/09(土) 13:25:41 ID:samsqcNI0
まあ相性については元からいわれていたしな
人間<怪物<英雄<人間っていう三すくみ

自力の差でひっくり返るものではあるけど、となると人間は英霊相手に相性が良いのかね


558: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/09(土) 15:58:04 ID:P6G01kL60
というかハンザの話をマトモに受けるなら埋葬機関の連中って下手したら鋼の大地の騎士や天使より強くね?となるからな。


867: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/09(土) 23:59:08 ID:YaZOA6ZEO
>受付で無料支給してるコーヒーだろうがぁッ!

細かすぎ&詳しすぎ&早口すぎる……
完全にツッコミ体質ですわこの人


882: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/10(日) 00:40:28 ID:8cPbE.B60
「無料支給のコーヒーじゃねえか!」といい「さっきマスターだって言ったよね!?」といいジェス太さんツッコミきれっきれやなw
花札とかのネタ時空に放り込まれたらアサシン子じゃなくてハンザとコンビにされそうだ


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431166955/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430491869/


ハンザさんの語る埋葬機関に「!?」となった型月ファンは多い
代行者と死徒の激突であんなに濃厚なバトルが見られるとは思わなんだ。
っていうかあそこだけFateシリーズの新作じゃなくて月姫シリーズの新作だったみたいな。
しかもこの二人は強さだけでなくキャラもいいんですよね。
ハンザとジェスターのやり取りなんかツボでしたw

十字軍遠征で横から大暴れした死徒たちにネロ・カオスのことやらも聞けたのも興味深かったです。
やはり英雄が活躍してた時代でも暴れてたんだなーと。
型月世界における歴史の影に吸血鬼たちが見え隠れするのは面白いし嬉しい展開ですよ個人的に。

10年前の自分に「聖杯戦争で死徒が暴れる日が来る」と言ってもSSの話かと思ったであろう。
ジェスターとハンザ、どちらも埋葬機関と二十七祖からすれば下の存在。
それがここまで強ければ、上の存在たちはどれだけのものなんだって期待が高まるのも当然である。
ガンガンとハードル上げられまくってるとも言うけど、シエルならなんとかしてくれる!(月姫Rで)
とりあえず、ナルバレックさん軽くでいいので暴れているとこ見たいなー。

ルヴァレさんも相当に強いはずなんですよね。
バルトメロイが攻めて来ても余裕があり、二十七祖を2体も討伐した人を小娘扱いですよ。
そんなルヴァレさんをして、こいつは死神だって言わせる志貴はもうどんだけでござるか。

コメント

194353. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:03:09 ▼このコメントに返信
月姫とfateが合わさり最強に見える
よくてよ0 なんでさ0
194355. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:06:05 ▼このコメントに返信
リメイク月姫でのカレー先輩へのハードルが聳えたってきたな
よくてよ0 なんでさ0
194356. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:06:36 ▼このコメントに返信
すみませんでした!これからはカレー先輩と呼ばずシエル先輩と呼びます!
よくてよ0 なんでさ0
194357. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:09:35 ▼このコメントに返信
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
俺はFateの関連作品を読んでいたと思ったら いつの間にか月姫の関連作を読んでいた
頭がどうにかなりそうだった… スピンオフだとか超インフレだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
よくてよ0 なんでさ0
194359. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:12:49 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュ、士郎、切嗣は死徒と出会ったらどういう会話するんだろ?

ギルガメッシュが死徒に興味なさそうのは意外だったわ。真祖のアルクには反応したりして。

切嗣は過去が過去だけに、死徒には結構色々ありそうだな……
よくてよ0 なんでさ0
194360. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:12:53 ▼このコメントに返信

??:そんな死徒いねえよ
よくてよ0 なんでさ0
194361. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:13:21 ▼このコメントに返信
ハンザVSジェスターを読んでる時、「あれ?俺Fate読んでるハズなのにいつのまにか月姫かメルブラやってるような…」錯覚に陥った
よくてよ0 なんでさ0
194365. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:17:52 ▼このコメントに返信
うまく月姫とfateを合わせてきたな

いいぞいいぞ

それにしても青子軋間のハードルも上がったなw
まぁアルクに4割で勝てる先生なら普通にハードル越えていきそうだが
よくてよ0 なんでさ0
194366. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:18:19 ▼このコメントに返信
ギルがジェスターでなくサイボーグのハンザさんの方に目をかけたのも印象的だったな(相変わらずコイツはそーゆうのすぐ見抜く)
カジノでもちゃっかりしてたし、ハンザさんとギルの今後の絡みにも期待したい

……にしても、あとがきの「教会の化学力は世界一ィィイイイッ!」には吹いた
よくてよ0 なんでさ0
194368. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:20:00 ▼このコメントに返信
※194359
ギルは人間にしか興味ないからね
よくてよ0 なんでさ0
194369. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:20:45 ▼このコメントに返信
シエル 「我らは神の代理人。神罰の地上代行者」

ナルバレック「神罰の地上代行の時、来たれりッッ!」
よくてよ0 なんでさ0
194370. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:24:37 ▼このコメントに返信
多くの人間を見下してるけど無関心ではない所にギルなりの親しみを感じた

後なんか狂人どうのこうのって誰指してるんだ?
士郎しか該当者いないぞ
よくてよ0 なんでさ0
194375. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:29:38 ▼このコメントに返信
そのシエル先輩ですら防戦以外出来なくするアーチャー生前の全盛期士郎とは一体
現代で英霊に成れるくらいだからすごいんだろうけど強すぎ
よくてよ0 なんでさ0
194377. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:31:38 ▼このコメントに返信
月姫リメイクの時に二十七祖の強さも上方修正してほしい

サーヴァントのインフレ激しいし二十七祖が平均的なサーヴァントと互角てのも直したはうがいいだろ
よくてよ0 なんでさ0
194379. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:31:56 ▼このコメントに返信
死徒二十七祖の一人コーバック・アルカトラスは二十七祖の中じゃ実力はお笑い担当と言われているが逆にジェスターさんはあの実力で二十七祖にとってはお笑い以下ってことなのか、恐ろしい...。
よくてよ0 なんでさ0
194381. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:32:48 ▼このコメントに返信
人々or村とか襲って英雄に討伐された死徒とか山ほどいそう
よくてよ0 なんでさ0
194383. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:34:51 ▼このコメントに返信
※194359
ナタリア死んだ原因だし何かしら反応するだろうな
花札で雁夜おじさんをヴォルザークと勘違いしてライフルで狙撃してたし
よくてよ0 なんでさ0
194384. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:35:08 ▼このコメントに返信
ヘラクレス
「私も甦る回数を半分にする代わりに、倒される度にクラスが変わっていけば…」

ジェスタ
「なんになると言うのだね?」
よくてよ0 なんでさ0
194385. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:35:12 ▼このコメントに返信
月姫関連は漫画、メルブラ位しか知らないから死徒関連が結構辛い。
話題について行きたいからリメイク早く出ないかなー
よくてよ0 なんでさ0
194386. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:35:30 ▼このコメントに返信
※194375
そもそもシエルの全盛期がいつでどれくらいのもんなのかと
よくてよ0 なんでさ0
194387. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:35:30 ▼このコメントに返信
三咲(月姫、まほよ)に冬木(SNとZero)にスノーフィールド(Fake)。

よく住人は逃げ出さないな・・・・
よくてよ0 なんでさ0
194389. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:36:07 ▼このコメントに返信
※194377
極少数しかいない最上位層がどんどんアレなレベルで伸びていくだけで大勢は変わらないしなぁ
人類の究極点からの転化が人類種に対する上級毒物に拮抗してるって関係性はいいんじゃないかと思う
よくてよ0 なんでさ0
194391. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:36:29 ▼このコメントに返信
ギルは元々星から人類の歴史の観測者としての役割を与えられた存在らしいけど
独自の視野で進んでしまった結果、後に飛来した朱い月の甘言に乗って星は真祖を作ったって感じかな
なんかきのこというか型月はFakeとGrand Orderで一回広がりすぎた型月設定を整理している感じがするな
よくてよ0 なんでさ0
194394. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:43:38 ▼このコメントに返信
※194379
役割はともかくトライテンとか迷宮見てると実力がお笑い担当ってのも今なら設定変わるかもと思う
それとも単に戦闘力はあまり無いけど研究職としての実力がとんでもないレベルなだけかね
よくてよ0 なんでさ0
194397. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:48:37 ▼このコメントに返信
さっちんもあの警察署の人たちに襲いかかられても
なんだかんだで対応できちゃうぐらい強かったりするか…。
凄いぞさっちん!
よくてよ0 なんでさ0
194398. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:49:30 ▼このコメントに返信
※194385
菌糸類「まずは月姫3でちゅ」
よくてよ0 なんでさ0
194401. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:52:18 ▼このコメントに返信
言葉道理なら、士郎も普通に死徒と相性が悪いことになるんだろうな
宝具使っても「効果はいま一つのようだ」ってなって

あとオリジナル干将莫邪のような化け物特化タイプはどうなるんだろう

っていうか逆に考えると人間が宝具使って倒せたら座に行けるクラスの英雄になるのか?
よくてよ0 なんでさ0
194402. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:52:53 ▼このコメントに返信
※194387
裏方の人たちが日々頑張ってんだよ(笑) 
よくてよ0 なんでさ0
194403. 電子の海から名無し様2015年05月14日 12:58:16 ▼このコメントに返信
他のキャラはともかく、初期の志貴の強さがヤバいことにならないかこれ。
一番ヤバいのは、ハンザが足下にも及ばないはまあわかるが、ハンザが「核位のことは出来ます」とか言っちゃったことだよ。
よくてよ0 なんでさ0
194404. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:02:16 ▼このコメントに返信
※194379
コーバックアルカトラスは実力はお笑い担当ではないだろ

27祖の順位は実力順じゃないぞ
よくてよ0 なんでさ0
194405. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:03:11 ▼このコメントに返信
※194401
固有結界はどう扱われるんだ?
人間が使えば結果は同じなんだろうか…
よくてよ0 なんでさ0
194406. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:06:01 ▼このコメントに返信
※194387
ギルとエルキが大暴れしてる中で生き抜いてきたウルク民やビーム飛び交う戦争が長年続いてきたブリテン人からしてみたらその程度で逃げ出すのは甘え
よくてよ0 なんでさ0
194407. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:07:31 ▼このコメントに返信
※194394
アルカトラスは魔法使いレベルの魔術師だぞ

弱いわけないだろ
よくてよ0 なんでさ0
194409. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:09:21 ▼このコメントに返信
※194404
※194407
マテだか読本だかで実力もお笑い担当って書かれてた気がするんですけど
よくてよ0 なんでさ0
194410. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:10:04 ▼このコメントに返信
※194387
古代ウルクもそうだけど『慣れ』って怖いよね…。
いつか何かで、ハンザさんが言峰やシエル先輩と共演する話を読みたいな。
よくてよ0 なんでさ0
194411. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:12:50 ▼このコメントに返信
※194369
「エ゛ェェイ゛ィメン゛ッッ!」
よくてよ0 なんでさ0
194412. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:13:52 ▼このコメントに返信
※194375
>そのシエル先輩ですら防戦以外出来なくするアーチャー生前の全盛期士郎とは一体

それどっかで言われてたっけ?英霊なったあとならともかく生前ならシエルのほうがつよいんじゃないか?
よくてよ0 なんでさ0
194413. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:16:10 ▼このコメントに返信
ハンザさんはサイボーグ山育ちっていう設定に隠れがちだけど、一見不真面目に見えて師父や目上の人たちを尊敬し、化け物より悪を憎んで、英霊と渡り合った警察署員への賞賛も忘れないって、型月の聖職者とは思えないほどちゃんとした人だよね
よくてよ0 なんでさ0
194417. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:23:43 ▼このコメントに返信
※194377
五次三騎士は27祖相手に余裕ってレベルだから平均鯖と互角って設定は今でも問題ないと思うが
インフレしてるのその三騎士より上の連中だし
よくてよ0 なんでさ0
194418. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:25:18 ▼このコメントに返信
2巻の時点でハンザの戦闘力は凄まじかったけど
まだ師父直伝の拳法は構えしか見せてなかったんだよな……

真鯖勢のマスターはまだファルデウスしか分かってないが
残りのマスターにもハンザが手を焼くレベルの厄介者がいるんだろうか
強力な鯖を扱うには魔力を供給するマスターも相応の実力が必要だしな
よくてよ0 なんでさ0
194419. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:25:52 ▼このコメントに返信
5次の三騎士なら祖に高い勝率誇るってWikiに書かれてるけど

一桁台のやつらがそんな簡単に負けるのか?
特に5位以上は本物の化け物どもじゃん
よくてよ0 なんでさ0
194420. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:27:26 ▼このコメントに返信
※194405
固有結界内なら法則が変わってワンチャンとかあるかな

※194412
たぶん世界と契約した後だろうからな
契約による補正があるのかないのか
よくてよ0 なんでさ0
194421. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:29:50 ▼このコメントに返信
そういえば教会の代行者というとカレー好きだったり麻婆好きだったりするけどハンザさんは何が好きなんだろうか
生唐辛子とかかな
よくてよ0 なんでさ0
194423. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:36:56 ▼このコメントに返信
シエル先輩って何の強化もしてない肉体で
鉄甲作用とかいう魔術でも何でもないただの投擲技術だけで
暴走アルクを公園の端から端まで吹っ飛ばしてコンクリにめり込ませてるからな
当時何とも思わなかったが今になって考えると頭おかしいわ
よくてよ0 なんでさ0
194424. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:39:14 ▼このコメントに返信
※194409
それもしかして
「もう笑うしかないくらい強い」という意味なんじゃ……
よくてよ0 なんでさ0
194425. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:41:50 ▼このコメントに返信
※194412
契約でアーチャーが生前より強化されたか否かは公式では一切語られていない
しかしまぁ、この話題も10年前から絶えずに議論されていたものの一つではある

数ヶ月前にあったきのこの一問一答でアーチャーの世界契約について問うた人が多くいたそうなので、もうそれに期待するしかない
よくてよ0 なんでさ0
194428. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:46:28 ▼このコメントに返信
コーバックは技術だけなら最高位だろ

あのゼルレッチが認めてるしfakeにもそのような描写あるしね

戦闘力はわからないな

アーチャーの世界契約はこれから語られるんじゃないか?
よくてよ0 なんでさ0
194431. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:49:14 ▼このコメントに返信
二十七祖を滅ぼした男を調べていたらブルーのことを先生と呼んでいた…

こいつって何気に凄いんじゃね?ゼルリッチが弟子取ると言ったら協会が騒然となるくらいなんだから
よくてよ0 なんでさ0
194432. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:52:48 ▼このコメントに返信
ミスター・ダウン「勘弁してよ! 私は一般人だよ!?」
よくてよ0 なんでさ0
194434. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:56:14 ▼このコメントに返信
※194421
超辛いジャンバラヤ御馳走してえとか言ってたから
例によって辛党の模様
よくてよ0 なんでさ0
194435. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:56:35 ▼このコメントに返信
※194431
青子は教えるのは得意じゃないから弟子とらないよ
そういう性格じゃないしね

志貴が先生と呼ぶのは魔術とかまったく関係ない

月姫知らないのね
よくてよ0 なんでさ0
194436. 電子の海から名無し様2015年05月14日 13:57:38 ▼このコメントに返信
※194419
wikiにも「例外」はあるってちゃんと書いてあんだろ
つか5位以上の怪物どもは間違いなく五次の三騎士より強いわ
よくてよ0 なんでさ0
194439. 電子の海から名無し様2015年05月14日 14:02:19 ▼このコメントに返信
※194436
5次どころか既存鯖の誰よりも強いだろそいつら

アルトリアのアヴァロンぐらいしか身を守れないよ
ギルはなんか突破策あるのかね
よくてよ0 なんでさ0
194440. 電子の海から名無し様2015年05月14日 14:04:27 ▼このコメントに返信
そういや型月世界のローマ教皇はどんな奴なんだろ?戦闘スキルとか持ってんのかな


まあローマ教皇のサーヴァントもそのうち出てきそうだけど、fakeで現役アメリカ大統領が出てきて真鯖でワシントンやリンカーン召喚して知名度補正で強化とかありえるかな?
よくてよ0 なんでさ0
194443. 電子の海から名無し様2015年05月14日 14:09:39 ▼このコメントに返信
ハンザさん口の中にキャノン砲や機関銃仕込んでそうだな
よくてよ0 なんでさ0
194449. 名無しこそが、電子の海だった2015年05月14日 14:28:33 ▼このコメントに返信
軋間、青子、二十七祖が一対一で正面から戦えるのが
宝具のレベルはB、威力を数値で測れるタイプを1個持ったサーヴァント(壊れた幻想、投げボルグ、風王結界が具体例に挙げられている)
・サーヴァントの宝具以外の能力は触れられていないので不明
コンプティーク2005年9、10月号

二十七祖とサーヴァントは
相性の問題もあるけどサーヴァントがやや有利。三騎士なら安心して戦いを見守れる
祖みたいな『異質さと物量で圧す』連中にはセイバーはめっぽう強い
エクスカリバークラスの直撃にも耐えられる祖にはランサーが強い
コンプティーク2006年11月号
その後、2010年発売のコンマテⅢのQ&A で
どっちもどっち。だがいに殺す手段がある以上、状況次第
対霊長に超有利のプライミッツ、地球のルールが通じないORT は別格
よくてよ0 なんでさ0
194450. 電子の海から名無し様2015年05月14日 14:28:38 ▼このコメントに返信
※194360
なつかしいww
よくてよ0 なんでさ0
194451. 電子の海から名無し様2015年05月14日 14:29:07 ▼このコメントに返信
※194439
アヴァロン以外にも十二の試練持ってるヘラクレスなら「両儀式」の鯖に対する勝率みたいに
防衛戦に徹すれば勝てなくても負けはしないんじゃないか?
というかEXTRAで思いっきり鯖と渡り合えてるから説得力に欠けるけどさ
よくてよ0 なんでさ0
194454. 電子の海から名無し様2015年05月14日 14:32:07 ▼このコメントに返信
27祖の平均的な戦闘能力=平均的なサーヴァントの戦闘能力ってことになりそう
よくてよ0 なんでさ0
194456. 電子の海から名無し様2015年05月14日 14:41:00 ▼このコメントに返信
※194449
勘違いされやすいが青子、軋間、死徒27祖が勝てるのが平均的なサーヴァントとは言われてない

サーヴァントは色んな特長の奴がいて相性が大きく関係するから平均的な宝具を持つサーヴァントとの比較の場合勝てるのは~、防戦だけなら~って感じで紹介されただけ

だから上に上げた奴らは平均より強い鯖にも勝てる可能性が普通にある

まぁそれとは別に鯖のが27祖より基本的に有利と言われているが
でもどちらも倒せる手段があるとも言われたね
よくてよ0 なんでさ0
194460. 電子の海から名無し様2015年05月14日 14:48:31 ▼このコメントに返信
※194406
よくよく考えてみたら当時のウルクやブリテンって一生涯に渡って常時聖杯戦争やってるようなもんだよな・・・
なんだ、たかだか数週間生き延びれば良いだけの聖杯戦争なんてたいしたことないな(錯乱
よくてよ0 なんでさ0
194461. 電子の海から名無し様2015年05月14日 14:58:46 ▼このコメントに返信
そもそも鯖の平均値を求める上でどこまでが鯖なのか分からない
……という議論も何度もやった気がするw
ヘタイロイの末端構成員とかまで含むとなると平均下がりそうだが

平均っつったって作家鯖連中の直接戦闘力なんざ無きに等しいが
それなりに数がいそうなので平均下げてくれそうである
総合的な評価の平均なのか、個別ステごとかでもだいぶ違うわな
よくてよ0 なんでさ0
194462. 電子の海から名無し様2015年05月14日 15:02:21 ▼このコメントに返信
しかし銃器を愛用するシエルが"弓"のシエルと呼ばれるに至るほどには異端のはずだが
教会自体は別に科学技術を異端視しているわけではないってことなのかね>ハンザ
よくてよ0 なんでさ0
194464. 電子の海から名無し様2015年05月14日 15:21:44 ▼このコメントに返信
※194413
いままで
よくてよ0 なんでさ0
194465. 電子の海から名無し様2015年05月14日 15:23:59 ▼このコメントに返信
※194464
スマヌミスった
※194413
今まで名前だけだったディーロ神父もホントいい人そうだったね
こりゃ桜とも仲良くなるわ
よくてよ0 なんでさ0
194469. 電子の海から名無し様2015年05月14日 15:38:53 ▼このコメントに返信
※194360
知らんものはしらーん
よくてよ0 なんでさ0
194470. 電子の海から名無し様2015年05月14日 15:39:51 ▼このコメントに返信
黒鍵は言峰も使うか一般装備のイメージあるけど使用者すくない骨董品だからな。
外典ガマリエルみたいなのが最先端じゃないのか。
シエルの場合、霊体が身体から独立しきってない死徒なら殴り殺せる60kgセブン(アタッチメントで120kg)とか、聖別してない火器でぶっ殺しとかやっちゃうから。

※193465
アルクと青子はダイヤで7:3だから勝率3割じゃなく、アルクがよっぽどファンブルしなければアルクがまず勝つくらいの差がある。
青子が世界秩序ぶっ壊すのかしらんが戦う過程でアルクの嫌がることするからアルクは戦わないが。
よくてよ0 なんでさ0
194471. 電子の海から名無し様2015年05月14日 15:45:12 ▼このコメントに返信
月姫Rはよ
さつきルートでのロア大暴れが見たい
よくてよ0 なんでさ0
194474. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:04:46 ▼このコメントに返信
まあ英雄側が強くないと人の世が死徒に支配されかねんからな
ましてや幻想種など魑魅魍魎跋扈した遥か昔では死徒といえどもひっそりと影に隠れてたくらいだし

あと抑止力との契約は、分不相応な力を得るために借金するわけだから生前に行使できてないと意味が無いような
よくてよ0 なんでさ0
194475. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:05:02 ▼このコメントに返信
※194445
シエル以外の埋葬機関メンバーの戦闘がどんなものか気になるな。仮面ライダーでもいるのか?
よくてよ0 なんでさ0
194476. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:11:22 ▼このコメントに返信
※194413
確かにハンザは型月聖職者の割にかなり真っ当だよな。しかも、エルメロイ2世曰、聖杯戦争に関わる聖職者にまともなのはいないらしいのに。
型月聖職者でほかにまともそうなのは誰だろうなあ。璃青や四郎くらいかな。四郎は聖人だけで大分ぶっ飛んでるけど。
よくてよ0 なんでさ0
194478. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:13:27 ▼このコメントに返信
リチャード獅子心王とサラディンの戦いに割り込んできた祖が二人に倒されたって話にスゲーワクワクした
想像だけの話だった生前の英雄達と祖の戦いっていう、世界がどんどん繋がって広がっていく感じがいいね
よくてよ0 なんでさ0
194480. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:15:04 ▼このコメントに返信
※194379
コーバックのキャラとかがお笑い担当名だけであって実力がお笑い担当とは言われてないぞ
よくてよ0 なんでさ0
194481. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:15:52 ▼このコメントに返信
※194365
アルクの強さは相手に合わせて変動するから、
アルクに対して勝率何割ってのは他との比較には使えんぞ
よくてよ0 なんでさ0
194482. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:21:21 ▼このコメントに返信
※194461
つか、エミヤって鯖の中でもかなり特殊だと思うんだ
登録してある宝具の担い手の経験やら技術やらステータスを引き出せて真名解放できるなんて、
他の鯖には滅多にない能力だし
ギルほどではないにしろ、弱点を突く戦法もできるわけだし、というか、ヘラクレス6回殺しはその最たるもんだろうし
まぁそれでもセイバー等の一流鯖相手には多少厄介っていうのが、一流鯖連中の凄さを別の意味でageてるわけだけど

よくてよ0 なんでさ0
194483. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:21:38 ▼このコメントに返信
シエル先輩と戦えるレベルの四次綺麗も同時に株上げだね
にしては戦闘描写が結構地味だったけど
Zeroは超人目線っぽいアニメーションだったからかな
よくてよ0 なんでさ0
194485. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:22:34 ▼このコメントに返信
※194412
多分シエル先輩はサーヴァント相手に防戦なら可能っていう設定のこと言ってるんだと思う
で、サーヴァントは基本的に生前の方が強いから↓が成り立つって言いたいんじゃないかな。

全盛期士郎>サーヴァント≧シエル(防戦)
よくてよ0 なんでさ0
194487. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:32:36 ▼このコメントに返信
※194436
一応アルトリアはイレギュラー英霊なので、
正式英霊になった場合、座の登録宝具にカリバーンやらアヴァロンやらロンゴミアントやらが登録されて
クラスに適応した生前装備がデフォルト装備になるのは確実だから、
冬木のイレギュラー時よりは所持宝具が増える可能性はある
セイバークラスに適合した装備となると現在判明装備は、カリバーン・カリバー・アヴァロンぐらいだと思うけど


流石にランサークラスじゃないとロンは許してくれなさそうw
よくてよ0 なんでさ0
194488. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:39:46 ▼このコメントに返信
コーバックがお笑い担当か否かは
ケータイさんを見てれば、まあ……わかるな
よくてよ0 なんでさ0
194490. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:44:51 ▼このコメントに返信
※194435
現状、月姫を知る手段が限られてるから仕方ない
佐々木少年版の漫画月姫ならともかく
まさかアニメの真ゲッター月姫を見ろなんて口が裂けても言えんし
よくてよ0 なんでさ0
194492. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:49:28 ▼このコメントに返信
※194490
あれはあれで面白くはあるんだけど、あれが月姫だとは口が裂けても言いたくないな
よくてよ0 なんでさ0
194493. 電子の海から名無し様2015年05月14日 16:50:12 ▼このコメントに返信
※194490
漫画が一番敷居が低いし月姫入門用にはうってつけなんだよね。
それでも秋葉やら琥珀や翡翠とか、遠野関係とかについてはカバーしきれるわけじゃないのだが。
よくてよ0 なんでさ0
194495. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:01:36 ▼このコメントに返信
※194485
サーヴァントは基本的に生前の方が強いらしいけどその例に当てはまらない奴もいるんじゃない?

とりわけ士郎は守護者になって魔力に制限なくなったのと固有結界にかかる負荷が軽くなってるし
生前全盛期がシエルより強いって決めるのはなんか違う気がする
よくてよ0 なんでさ0
194496. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:02:24 ▼このコメントに返信
すまんな>>228見て書いた。アンカー付けるべきだった

志貴って何者だ?まさか青子の弟子か!?みたいな感じで
よくてよ0 なんでさ0
194498. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:10:18 ▼このコメントに返信
※194375
世界に死後を売り渡した状態なら
そのぐらい強くても良いんじゃない
よくてよ0 なんでさ0
194499. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:18:49 ▼このコメントに返信
※194490
真ゲッター月姫だと、なんか秋葉様・琥珀さん・翡翠で
合体分離を繰り返しながら戦ってそうなイメージ
また愉快型兵器を作ってしまったのか……
よくてよ0 なんでさ0
194501. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:23:59 ▼このコメントに返信
記憶がうろ覚えなんだけど
確かシエルさんの黒鍵はひとつで通常の死徒を
6回殺せるって自分で言ってなかった?
まあアルクは無傷だったけど
ジェスターさんがシエルさんと戦うとどうなるのかね
よくてよ0 なんでさ0
194502. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:31:52 ▼このコメントに返信
※194495
まあ史実の王様とか作家は基本そうでしょ
拳法家は・・・元から基地外レベルなんだろうな
よくてよ0 なんでさ0
194503. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:34:53 ▼このコメントに返信
※194460
しかもクラスに当てはめて劣化させてすらいない完全な状態の英霊ばっかりだからな…
ブリテンなんて英霊(生前)の集団同士の争いが10年以上続いててよく陸地が残ったなってレベルだろ
よくてよ0 なんでさ0
194504. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:41:45 ▼このコメントに返信
なんか世界と契約した状態の士郎を生前の全盛期士郎と呼ぶことに違和感がある
確かに全盛期はそこなんだけどね
よくてよ0 なんでさ0
194505. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:42:36 ▼このコメントに返信
真ゲッター月姫って元々は経験値が言い出したネタだと知っている人はどれくらい居るのだろうか
よくてよ0 なんでさ0
194506. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:46:45 ▼このコメントに返信
※194502
ヴラドの極刑王、鮮血の伝承。イスカンダルの王の軍勢、セミラミスの空中庭園、ネロの黄金劇場は英霊となってからのものなんだろうね。
イスカンダルの戦車、オジマンディアスの太陽の船、大神殿、スフィンクスは生前から所有していたんだろうな。
よくてよ0 なんでさ0
194507. 電子の海から名無し様2015年05月14日 17:48:29 ▼このコメントに返信
※194401
怪物、英雄、人 三すくみのあれなのかな

よくてよ0 なんでさ0
194509. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:06:33 ▼このコメントに返信
※194493
もうリメイクするより佐々木少年先生に他ルートも描いて貰った方が早いんじゃなかろうかと思えてくるから困る。
よくてよ0 なんでさ0
194512. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:14:28 ▼このコメントに返信
>>867
ジェスターさんが負けたら路地裏同盟に勧誘しよう。
よくてよ0 なんでさ0
194514. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:22:19 ▼このコメントに返信
※194505
十二の試練とルルブレもやで
よくてよ0 なんでさ0
194515. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:24:04 ▼このコメントに返信
イスカンダルの王の軍勢は宝具持ってないから、おそらく宝具を持ったであろう本人たちがいた生前のが強くない?
よくてよ0 なんでさ0
194516. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:24:09 ▼このコメントに返信
※194506
複合神殿は生前の思想が形になったものだから微妙だよ
よくてよ0 なんでさ0
194517. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:25:13 ▼このコメントに返信
※194370
今作の場合は偽アサ子のような「狂信者」事だと思う。
実際CCCで宗教家に対する評価が「偶にあの領域(CCCのガトー)に達する者がいるから宗教というのは侮れん。」だし。
よくてよ0 なんでさ0
194518. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:25:40 ▼このコメントに返信
※194369
あの世界にまっとうな神職者とか信者の方はいるのかな・・・・
よくてよ0 なんでさ0
194519. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:27:23 ▼このコメントに返信
英霊>生前>鯖(一般的)
生前>英霊>鯖(最終的に神になる連中)
英霊>鯖>生前(史実の王、作家など)かね?
よくてよ0 なんでさ0
194523. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:43:43 ▼このコメントに返信
※194519
史実の王と史実出典の中でも区切るのはどうして?


平均的な英霊でも相当強そうだけど、二流らしい天草四郎でもジェスターを倒せるのかもな。っつーか、サーヴァントも昇華出来るらしい四郎の洗礼詠唱って、教授でも受けたら不味いのかな。
よくてよ0 なんでさ0
194524. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:45:26 ▼このコメントに返信
※194366
ブァカ者がァアアアア 教会の科学は世界一チイイイイ!!
モブ死徒のパワーを基準にイイイイイイイ・・・
このハンザの腕の力は作られておるのだアアアア!!

やっぱり成田作品は好きだ。インフレも一旦脇に退けるくらい敵味方での応酬がシュールだけどアツいしな!
ハードルは上がったし、鐘も鳴った。さあ―そろそろ本気で書き始めなくちゃ(催促)
よくてよ0 なんでさ0
194525. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:49:20 ▼このコメントに返信
※194505
※194514
コハクリコのネタだっけ?
よくてよ0 なんでさ0
194526. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:49:28 ▼このコメントに返信
うーん。つまり「埋葬機関」は月姫に出てくる用語ってことでいいのかね?
月姫は小説orノベルゲームから入りたいんだけどな・・・月姫漫画を読めばFakeがより楽しめるんかな?
よくてよ0 なんでさ0
194527. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:52:09 ▼このコメントに返信
空の境界は漫画・小説両方出てるしFateはもう十分過ぎる程出まくっているけど

まほよ&月姫は知る手段がないから難しいね。・・・小説版出してくれてもいいのよ?
よくてよ0 なんでさ0
194529. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:55:02 ▼このコメントに返信
※194527
まほよは買えるだろ

月姫は手に入りづらいが
よくてよ0 なんでさ0
194530. 電子の海から名無し様2015年05月14日 18:55:59 ▼このコメントに返信
※194523
ヴラドとか見る限り
生前の象徴が英霊の力になってる感じだからね王達は
白兵はまた別として
よくてよ0 なんでさ0
194531. 名無しのにゅうす2015年05月14日 19:05:58 ▼このコメントに返信
※194515
宝具どうこうの前にヘタイロイで呼ばれた状態の彼等は超絶カスサーヴァント並のステータスしかない
よくてよ0 なんでさ0
194532. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:09:49 ▼このコメントに返信
月箱や青本or黒本なんて今から手に入れようと思ったら
いくらかかるかわかったもんじゃないしな

比較的新規の人(Fate以降から型月に入った人)だと漫画版月姫くらいしかないのか
メルブラだと情報偏りそうだしなぁ

メルブラの七夜や琥珀さんしか知らない人が
いつかリメイク月姫やって驚くところも、それはそれで見たいけど
よくてよ0 なんでさ0
194533. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:11:39 ▼このコメントに返信
本題についてコメントしようと思うんだけど
この記事のトップ画像になってるカレー先輩が可愛すぎて
強さの話はどうでもよくなってきてしまう

これが「可愛いは正義」ってやつか……
よくてよ0 なんでさ0
194534. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:15:44 ▼このコメントに返信
そういや月姫を知らないと※194526見たいに「埋葬機関ってナニソレ?」になるのか

ホロウでバゼットさんの綺礼関係の回想シーンで語られたのは
教会や代行者についてくらいだっけ?
よくてよ0 なんでさ0
194535. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:21:35 ▼このコメントに返信
「ハンザが核レベルの力」を持っているのか
ハンザは「死徒に対してなら核レベルのダメージ」を与えられるのかがよくわからなかった
よくてよ0 なんでさ0
194536. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:22:19 ▼このコメントに返信
そもそも、祖もピンキリ過ぎて鯖と比較しようが無いんだよな
平均的な祖って誰だ?
よくてよ0 なんでさ0
194537. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:24:39 ▼このコメントに返信
※194536
単たる所感でしかないけど天草四郎とかフランケンシュタインの怪物辺りかな?
よくてよ0 なんでさ0
194540. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:27:16 ▼このコメントに返信
※194530
太陽の船やゴルディアス・ホイールが生前からあるとして、神殿の強化?と王の軍勢の付与が重なり補完される感じか。
よくてよ0 なんでさ0
194542. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:33:59 ▼このコメントに返信
※194451
ヘラクレスは耐性があくまで防御3倍になっただけという設定
一回で3回も死ぬ攻撃とかだったら2回目以降でも普通に1回くらい殺されそう
よくてよ0 なんでさ0
194573. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:47:25 ▼このコメントに返信
※194397
メルブラのアーケードセリフ集で最終的にさっちんが手に入れたモノ一覧思いだした
よくてよ0 なんでさ0
194581. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:53:18 ▼このコメントに返信
※194384
バーサーカーから始まって、セーバーにもなってランサーにもなってアーチャーにもなってライダーにもなってアサシンにもなるってか? 倒すたびに、ステータスもスキルも宝具も変化する上に約束された高ランク?
チート過ぎるわ!
よくてよ0 なんでさ0
194585. 電子の海から名無し様2015年05月14日 19:59:26 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュのGOBももしかしたら生前より強化されてるかもね。純粋に太古の宝具を収容するものが、ギルガメッシュという王の性質が宝具に反映されて、人類の作り上げたものを過去未来を問わずに収容されるようになったみたいな

いや完全にオジマンディアスの複合神殿の説明を見て感じただけで根拠も何も無いけどね
よくてよ0 なんでさ0
194592. 電子の海から名無し様2015年05月14日 20:05:59 ▼このコメントに返信
世界契約時を士郎の全盛期と考えてもおかしくは無いだろ
ほかの英霊達、例えばジャンヌが受けた世界からの支援を士郎は契約と言う形で得たと考えればいい
よくてよ0 なんでさ0
194598. 電子の海から名無し様2015年05月14日 20:11:53 ▼このコメントに返信
>27/コーバックアルカトラス
>千年錠の死徒。
>魔術師が研究の果てに死徒になったモノ。
>誰にも侵入できない宝物庫を作り上げるも、そこから出れなくなったお茶目さん。
>二十七祖ではお笑い担当と言われている。
>が、その能力は――――まあお笑い担当である。
>ゼルレッチとは旧知の仲。魔法使い一歩手前の大魔術師_。

『実力』はともかく『能力』はお笑い担当のそれだと言われてるね、コーバック。
まあ、ケータイさんの普段の様子を見ていると「お笑い担当」向けの能力というのは納得では
あるけど。
『魔法使い一歩手前の大魔術』と言われていたり、アグリッパやパラケルススなどの著名な魔術師と
関係があったり(もしかしたらプレラーティーと思われるフランチェスカとも?)と、魔術師としては
トップクラスなのは確かだと思うけど。
よくてよ0 なんでさ0
194603. 電子の海から名無し様2015年05月14日 20:12:57 ▼このコメントに返信
早く月姫をリメイクして
何でもしますから
よくてよ0 なんでさ0
194609. 電子の海から名無し様2015年05月14日 20:22:10 ▼このコメントに返信
※194495
サーヴァントは英雄ではなく、英雄が成し遂げた偉業に人の想念が集まり、「こうであってほしい」というカタチに具現化した英霊を再現したもの
だからマスターの魔力供給や知名度補正の良質さによって近づく「強さ」は伝説上で語られる「強さ」または装備
そしてその伝説というのは英雄が実在したのか含め久遠の彼方

サーヴァントになることで得られる特典として
・基本霊体故に物理攻撃によるダメージを無力化できる
・クラススキル
…というものの他に、伝説の具現化、要は宝具がある
極論すると、生前に一度だけ奇跡的な要素がいくつも重なって成功したことでも、後世に残る伝説となり、宝具化すればマスターの魔力が潤沢で、真名開放という手順さえ踏めば何度でもその能力を発揮できる
といったこともあるのでサーヴァントによっては生前より遥かに強くなっているサーヴァントも、理論上存在する
まあ公式でどのサーヴァントがそうだと言われたことはないし言われることもないだろうけど
よくてよ0 なんでさ0
194622. 電子の海から名無し様2015年05月14日 20:32:33 ▼このコメントに返信
※194536
鯖に負けないくらいバリエーションあるからなあ。
怪物の中の怪物だし、タタリとかコーバックとかのどーやって倒すんだ実体あるのかないのか本体どうやって見つけるんだみたいなのもいるしロアとか転生で性能コロコロ変わるし。

とりあえず倒されたり封印されたりしている方々ぐらいを平均と観てるけど。
よくてよ0 なんでさ0
194632. 電子の海から名無し様2015年05月14日 20:47:23 ▼このコメントに返信
二十七祖もサーヴァントも色々いるけどコメントのように基本的には、単純な戦闘能力ならサーヴァントの方が上だろうね
一概には言えないけど、二十七祖の特殊能力って不老不死の体現とか戦闘を目的としたものじゃないから、サーヴァントに比べると相手を殺傷するには向いてないんだよね(全くできないわけじゃないけど)
実際にエクスカリバーとか突き穿つ死翔の槍みたいな一撃で勝負を決する即死攻撃系の能力持ちじゃなく、※194449にあるようにきのこは祖を「異質さと物量で圧する」連中ばっかだし
現在出てる設定じゃビームブッパするのはゼルレッチしかいないし(無尽エーテル砲)
瞬殺はされないだろうけど、やっぱり自分を殺せるだけの力を持った、相手を殺傷するための能力を持ってる奴と戦ったら最後の一線でどうしても後手に回っちゃう
それに祖って元魔術師とかさっちんみたいにポテンシャルが高かっただけの元一般人が大半、要は戦闘とか専門外の奴が大半っていうのも五次三騎士が安心して戦える要因だと思う

ここの相性によっては、ネロvs小次郎とか、刺しボルクやエクスカリバーじゃワラキアの夜どうにもならんし、ネロみたいな拠点(城)を待たずにフラフラしてる奴が不意の遭遇戦やるならともかく、事前にサーヴァントと戦うになるとわかっているなら対策を講じるだろうし、拠点に攻め込む形の戦闘なら祖も長い年月を生きてる分、それ相応の備えをしているだろうし結局は状況次第、相性次第
よくてよ0 なんでさ0
194634. 電子の海から名無し様2015年05月14日 20:48:01 ▼このコメントに返信
※194476
まともな聖職者と言えばディーロ神父に言峰リセチーだけど
裏組織を知りながら元凶の息子であるケリィを助けたシモン神父もなかなかではなかろうか
よくてよ0 なんでさ0
194639. 電子の海から名無し様2015年05月14日 20:51:52 ▼このコメントに返信
コーバックについては今月のコンプを見よう
かなりヤバイでぇあの迷宮
まああの迷宮がコーバック作とは確実にはいえんのだが
よくてよ0 なんでさ0
194659. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:06:59 ▼このコメントに返信
しかし二十七祖の5位のライバル(予定)の殺人貴って一体どんな状態になってるんだろ
腑海林を魔眼封じた状態で進めたりマナ制限下なら埋葬機関クラスの魔術師一方的にボコれたり
とても明日にでもポックリ逝ってしまいそうな身でやってる芸当とは思えん
よくてよ0 なんでさ0
194664. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:15:11 ▼このコメントに返信
※194476
四郎は英霊だし剣の達人らしいし、黒鍵やドラキュラやサーヴァントを昇華させるレベルの洗礼詠唱を使えて、宝具の効果で心眼(真)(偽)両方持つことができるだけでなくあらゆる魔術を使用できる。智略にも長けると着ているから、ジェスターとか死徒にとってはかなり脅威的な存在だろうね。
英霊ばかりが集う聖杯戦争ではなく月姫に登場したらかなりの強者キャラとして扱われていたかもな。
よくてよ0 なんでさ0
194665. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:15:56 ▼このコメントに返信
日本とか田舎だし放っといてもいいとか言ってた魔術協会のせいで日本人がSHIMASODACHIになってしまった
よくてよ0 なんでさ0
194668. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:18:21 ▼このコメントに返信
ディーロ神父が既存の型月キャラだと気付いてない人も多い気がする
よくてよ0 なんでさ0
194674. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:26:21 ▼このコメントに返信
※194531
煽りとかじゃなくてマジでソース知りたい
イスカンダル本人より強い奴も混じってるらしいのにどこでカスって明言されたんだ?
全員がスキル単独行動E-持ちってのを勘違いとかじゃないんだよな
よくてよ0 なんでさ0
194685. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:30:16 ▼このコメントに返信
※194659
6位な

5位とライバルってそれ事実上型月最強になっちゃうから
志貴さんウルトラマンクラスの強さになるから
よくてよ0 なんでさ0
194686. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:30:52 ▼このコメントに返信
※194632
追記
ロア(数秘紋による雷霆)や、多分黒翼や白翼、コーバックも攻撃魔術を嗜みたとして習得してると思うんだけど、今度は耐魔力スキルの問題が出てくるからね
よくてよ0 なんでさ0
194687. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:31:03 ▼このコメントに返信
※194659
書き込んでから気がついたけど順位一個打ち間違えてた
ORTと戦えたらヤバイヤバイ
よくてよ0 なんでさ0
194690. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:34:36 ▼このコメントに返信
鯖が強く感じるのはネームバリューがあるからな
シエルが強い肩書きすごいって言っても
よく知らん人にとっては、そうか、くらいしか言えないけど
アーサー王出る、エクスカリバー持ってるとか言われたらすげえって思っちゃうし


あとアニメ化だなアニメみたいに動きがないと凄さがピンとこない(パスタアニメから目をそらしながら)
よくてよ0 なんでさ0
194697. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:39:40 ▼このコメントに返信
※194674
切嗣ハサンコンビなら三日で終了、あのままギルと戦ったらランスロットは物量で押しつぶされてた、と同じく敷で言われたことはない
いわゆるデマってやつです
よくてよ0 なんでさ0
194699. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:41:20 ▼このコメントに返信
※194690
まぁ、そのネームバリューこそが最大の英霊の強みだからな

そりゃエクスカリバーは強いし凄いけど、正真正銘本物なんて名もない一般人が振るっていい剣じゃないって言われたらそりゃそうだとしか言えないんだよな

そういう意味では、宝具を人間が持っても使いこなせるわけがないってのはもう根本的なレベルで当然の話だな
それが破られる時なんてそれこそ世紀末、本物の英雄が群れで活躍しないとならん状況に追い込まれた時ぐらいだろうな
よくてよ0 なんでさ0
194703. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:42:19 ▼このコメントに返信
人<怪物<英雄<人の三竦みを普通に志貴は超えてるような
よくてよ0 なんでさ0
194706. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:47:11 ▼このコメントに返信
コーバックさんはあれだろ
無駄に洗練された無駄な能力が無駄にすごくてお笑い担当みたいな奴なんだろ
まあ手段と目的が逆転して出られなくなったうっかりさんだし
「ちょっと熱こもって能力開発したらこんなことに!」「すげえけどなんでそんなことをした!?」
みたいなキャラだと思っている
よくてよ0 なんでさ0
194710. 電子の海から名無し様2015年05月14日 21:52:28 ▼このコメントに返信
※194659
しかもそれら活躍(アインナッシュ攻略とフォルテ圧倒)は月姫本編から1年後に行われたという…
軋間とやりあったか黄理が化けて出たかして父の業を継いで七夜の血が真の意味で覚醒でもしたのか?
それともアルクェイドが何かしたのか?そういえば魔術を習えば治療で使ったネロの混沌を使役できるとか言ってたような…
よくてよ0 なんでさ0
194713. 電子の海から名無し様2015年05月14日 22:00:32 ▼このコメントに返信
※194495
あー、誰かしらになんでさ押されてたし、弁明すると俺は※194375はこういう理屈で言ってるんだと思うっていう想像を※194485で語っただけで、俺自身は全盛期士郎>シエルとは思わないよ。
よくてよ0 なんでさ0
194724. 電子の海から名無し様2015年05月14日 22:18:42 ▼このコメントに返信
※194659
5位はORTだよ

ライバル予定は6位
よくてよ0 なんでさ0
194726. 電子の海から名無し様2015年05月14日 22:23:43 ▼このコメントに返信
※194697
ランスロットはギルに勝てないは事実じゃね?
よくてよ0 なんでさ0
194732. 電子の海から名無し様2015年05月14日 22:37:13 ▼このコメントに返信
祖の平均値が上がるかどうかは黒き姫君にかかってると思うんだ
だからアルトルージュ様の登場はよ
よくてよ0 なんでさ0
194736. 電子の海から名無し様2015年05月14日 22:42:03 ▼このコメントに返信
なんか真祖や27祖ぶっ殺してる志貴が化け物に見えてきたぞ

実際協会や教会方面の人らが志貴を見たらどういう反応するのかな
強くても魔術師とかでなければ興味持たれないんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
194743. 電子の海から名無し様2015年05月14日 22:58:52 ▼このコメントに返信
※194435
むしろ俺はゼルリッチに突っ込みを入れたいw
イリアとゼルリッチ・・・ほかに名前間違われるキャラって何がいたっけか
よくてよ0 なんでさ0
194744. 電子の海から名無し様2015年05月14日 22:59:29 ▼このコメントに返信
※194512
そういやさっちんは今ハリウッドの路地裏にいるんだったな
こりゃいけるな
よくてよ0 なんでさ0
194746. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:00:45 ▼このコメントに返信
座にいる英霊が人から外れてないといくら守護者7人がかりとはいえ犬を抑えられないだろうしな
よくてよ0 なんでさ0
194748. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:03:57 ▼このコメントに返信
『永遠』という命題を求め

自分自身を「混沌」の海へと変えたもの
魂の加工により「無限転生」へと至ったもの
駆動式にょり己を「現象」と化したもの

と27祖+番外位の中でも特に「滅ぼす」事が困難であろう3鬼が
教会も協会も本領を発揮出来ぬ極東の地で「完全に滅んだ」というのだから
それはとんでも無い話なんだけどね

ホント、使徒にとっては天敵、ジョーカー過ぎるよ『彼』
よくてよ0 なんでさ0
194753. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:08:08 ▼このコメントに返信
※194532
とは言え月箱、15000円ぐらいで手に入るよね
月姫単体ならもっと安く(6000円ぐらいとか)で手に入ることもあるし
元が安いから非常に悔しいかもしれんが、「手に入らない」って金額でもないかと
よくてよ0 なんでさ0
194755. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:12:05 ▼このコメントに返信
※194736
あの「眼」は非常に貴重なので
死徒殲滅用の「道具」として欲しがる教会側や
ナルトのダンゾウのような「魔眼コレクター」の協会側は
知れば執拗に追ってきそう
よくてよ0 なんでさ0
194760. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:17:33 ▼このコメントに返信
『化け物を打ち倒すのは いつだって人間だ』
よくてよ0 なんでさ0
194764. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:35:14 ▼このコメントに返信
※194755
若奥様のマジカルアイテムにされた士郎みたいな事になるかもしれないと考えると恐ろしいな
シエルルート後の未来とかシエルが必死に匿ってくれてるんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
194766. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:41:41 ▼このコメントに返信
※194710
並の魔術師じゃ使役しきれないレンに潤沢な魔力供給ができてるし
志貴っちは魔力回路の本数も質も中々良さ気な描写が
月姫、歌月、メルブラの端々で描写されてるよな
よくてよ0 なんでさ0
194767. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:44:50 ▼このコメントに返信
※194674
英霊の強さは宝具で決まる
しかし召喚された彼らは宝具を使えない(持ってても魔力的に開放できない可能性大)
追加装備なしの攻撃力、防御力で戦わなくてはならない
(武器搭載してない艦娘で連合艦隊組んだり、PP切れのポケモン×100で戦いに行く感じ)
地上から槍投するような地面技オンリー状態なので飛行タイプの敵にワンサイドゲームされる
生前はともかく聖杯にサーヴァントとして召喚されたイスカンダルに召喚された彼らの能力が
サーヴァント・イスカンダルより強いかどうか分からない
大群を相手にしてきたから英霊になったんだよ!タイプとは相性が悪い
相性でで言えばセイバー有利>イスカンダル不利(これは円盤特典のアインツベルン相談室情報)
「戦いは数だよ兄貴」理論は刺さる奴にはめっちゃ刺さるが利かない奴には全然効かない

ファンの間で考察されている話を悪意や嘲りを込めてカス呼ばわりしたってところかと
よくてよ0 なんでさ0
194769. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:47:09 ▼このコメントに返信
※194766
本人にそれを活かすすべ無いのがもどかしいところ
身体強化の魔術でも使えたら非常に有用なんだろうけど型月の魔術って一朝一夕で使えるもんではないしな
体内に残った混沌の伏線回収でワンチャンスかな

※194697
「宝具と狂化の合わせ技で捌けたけどアレ以上の数を捌ける保証はない」みたいな事はzeroマテで言及されてた
原文は忘れたけどおおよそこんな感じだったはず
よくてよ0 なんでさ0
194771. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:48:22 ▼このコメントに返信
※194668
ごめん、名前がうろ覚えだわ。BLEACHやとあるシリーズの登場人物を覚えるのにも一苦労でな。どの作品の登場人物だっけ?
よくてよ0 なんでさ0
194774. 電子の海から名無し様2015年05月14日 23:53:04 ▼このコメントに返信
※194771
ホロウで言峰が死んでからカレンがくるまでの代理神父じゃなかった?

姿すらわからないモブだし10年前の作品だし覚えてなくて普通かと
よくてよ0 なんでさ0
194775. 電子の海から名無し様2015年05月15日 00:08:44 ▼このコメントに返信
でも確か埋葬機関ってTalk.で壊滅フラグたってたよな
少なくともシエル先輩が生きてるうちになくなってしまう、って感じで
よくてよ0 なんでさ0
194777. 電子の海から名無し様2015年05月15日 00:25:04 ▼このコメントに返信
やっぱり4次言峰がシエルに勝てるってのは言い過ぎじゃないかと改めて思うなあ
よくてよ0 なんでさ0
194779. 電子の海から名無し様2015年05月15日 00:26:00 ▼このコメントに返信
※194775
月姫2で埋葬機関壊滅して二十七祖も白翼、黒翼、メレム辺りが死亡
アルトルージュも(エロゲ的な意味で)攻略されるなり倒れてるなりして
壊滅かそれに近い状態になるんじゃないかと予想してる

アルズベリの儀式は第六法や第二位やマナ枯渇の分岐点らしいし
それくらい起こっても不思議じゃない
よくてよ0 なんでさ0
194780. 電子の海から名無し様2015年05月15日 00:27:41 ▼このコメントに返信
※194769
>残った混沌
つ「黎明」

月姫リメイクの世界線だと、このへんの話格納されるのかなあ
投稿短編っていうかなり特殊な出自だし
よくてよ0 なんでさ0
194782. 電子の海から名無し様2015年05月15日 00:36:36 ▼このコメントに返信
※194375
士郎が生前とサーヴァント時、どっちが強いかはともかく(個人的には、宝具制限も能力制限も受けてる感じしないから、サーヴァント時の方が強い気がするが)、肉体あり(=魔力による回復なし)対魔力なしの生前の方が、対シエルの相性は悪い気がするなあ

生前に対暗示とかどの程度克服できたのやら
よくてよ0 なんでさ0
194784. 電子の海から名無し様2015年05月15日 00:39:05 ▼このコメントに返信
>>下手したら聖杯戦争並の事件
この認識がそもそも真逆
世界から見ると、月姫が世界レベルの事件、Fateは一地方都市レベルの事件
よくてよ0 なんでさ0
194791. 電子の海から名無し様2015年05月15日 00:46:21 ▼このコメントに返信
※194777
「強い」と「勝てる」は別ものだしなあ、ラスボス補正かかってる言峰だし
同じ理論で言うなら、士郎がギルより強いことになる

実際、スペック的には、対切嗣で言峰が片腕犠牲にして銃弾逸らした場面、シエルなら、あっさり避けて反撃だろうしな
よくてよ0 なんでさ0
194794. 電子の海から名無し様2015年05月15日 00:48:34 ▼このコメントに返信
※194779
これで聖堂教会と死徒27祖の影響力が大幅低下して(絶対ORTとワンコは生きてるだろうけど)魔術協会が調子に乗り出す→fate 聖杯解体編になるのかな
埋葬機関と27祖の消滅及び弱体化の影響で何かが起きそうな予感
よくてよ0 なんでさ0
194802. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:02:08 ▼このコメントに返信
※194779
※194784
※194794
協会からはバルトメロイと彼女の部下である精鋭魔術師50名、シエルクラスになったバゼットさん、蒼崎青子

教会からはシエル、メレム、カレン、ミスターダウン

二十七祖からはアルトルージュ(九位)、プライミッツマーダー(一位)、リィゾ(六位)、フィナ=ブラド(八位)、トラフィム(十七位)、ルヴァレ、ブラックモア(十八位)、スミレ(二十一位)

その他、志貴(殺人貴)、アルクェイド、エンハウンス


これだけの面子が入り乱れる予定とか凄いよな、ミスったら世界が滅びますとか言われても冗談に聞こえないわ
……という訳で、2の前にとりあえずリメイクはよ
よくてよ0 なんでさ0
194808. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:14:44 ▼このコメントに返信
下手するとプライミッツと参戦しない死徒以外全滅する可能性があるのか(アルトルージュは生き残るだろう)
残りの死徒27がプライミッツ、ORT、ゼルレッチ、コーバック、ヴァンフェムになったら、喧嘩さえ売らなければかなり安全な連中になるな(笑)
もし死徒27祖に大量の空席ができたらジェスターさんクラスの死徒が成り上がる可能性があるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
194813. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:24:57 ▼このコメントに返信
プライミッツを抑えようと思ったら
英霊(サーヴァントにあらず)が七騎必要なんだよな……
よくてよ0 なんでさ0
194819. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:33:24 ▼このコメントに返信
※194802
16位を忘れてないか?
よくてよ0 なんでさ0
194822. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:37:51 ▼このコメントに返信
※194784
2はまだしも月姫が世界レベルの大事件とは思えんな

シエルしか派遣されてないし
よくてよ0 なんでさ0
194824. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:40:39 ▼このコメントに返信
※194819
ごめん、ブラックモアが十六位なのに十八位になってた……
十八位はエンハウンスだ
よくてよ0 なんでさ0
194825. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:43:59 ▼このコメントに返信
※194794
時計塔の根源目指してない小物魔術師のみなさん
??「くっくっく、埋葬機関が滅びたようだな」
??「死徒共も厄介な連中が消えたようだしな」
??「もはやただの代行者しかいない教会など敵ではないわ」
??「この世界はこれで我らのもの。この戦い、我々の勝利だ!!」
尚シエル先輩1人に血祭りにあげられる模様
大丈夫、根源真面目に目指してる魔術師は埋葬機関や死徒27祖が消えたりしても無視して研究してるだろうし
変なことしそうなのは石油王のような名誉が欲しいとか言い出したりするような俗物魔術師だけだろうから安心
よくてよ0 なんでさ0
194830. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:51:41 ▼このコメントに返信
※194825
時計塔からもバルトメロイ他、上位50名が派遣されてるから
この人らが居なくなったら時計塔も大打撃やで
よくてよ0 なんでさ0
194831. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:54:37 ▼このコメントに返信
>>>シエルは技術で黒鍵を戦車砲の威力にしてる
・・・はぁ!?ぶっ壊れてるってレベルじゃねえぞこれ!
え、黒鍵って月姫のころからそのぐらいの威力出せたの?技術があれば?
先輩みたいな死徒狩り専門の超人がいたからこんな世紀末な世界観でも人類が滅ばなかったのか・・・
よくてよ0 なんでさ0
194833. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:58:30 ▼このコメントに返信
※194825
石油王じゃ1000人いようが成長した士郎やらシエル先輩に勝てそうにないな
※194830
バルトメロイは2015の時計塔でも生きてたから多分大丈夫(後継者かもしれないが)
よくてよ0 なんでさ0
194834. 電子の海から名無し様2015年05月15日 01:59:36 ▼このコメントに返信
※194417
5次三騎士はそれぞれの宝具が
 :如何にも死徒に特攻有りそうな聖剣
 :再生力?生命力?何それなHP10割ダメージ
 :固有結界持ち相手に拮抗(上書き?)可能でそこそこの質と圧倒的量で磨り潰す固有結界

と死徒の死に辛さが全く役に立たない奴らだし
よくてよ0 なんでさ0
194839. 電子の海から名無し様2015年05月15日 02:27:45 ▼このコメントに返信
※194375
まぁUBW展開されたらよっぽど凄い防具か剣の雨を凌げるレベルの技量、士郎との距離を一息に詰めれる速度、UBWに対抗できるほどの物量のどれかが無いとムリゲーだし

強化の無い単純な技量でもヘラクレスにすら認められる接戦闘能力と2㎞の狙撃すら可能にする遠距離攻撃能力が有るから全盛期士郎は技量だけ見ても普通に人間辞めてる
よくてよ0 なんでさ0
194849. 電子の海から名無し様2015年05月15日 03:32:47 ▼このコメントに返信
メレムとか天変地異そのものじゃん…
鯨犬とかエクスカリバー級の威力なきゃ消し飛ばせなさそうじゃんアレ…
よくてよ0 なんでさ0
194858. 電子の海から名無し様2015年05月15日 05:34:14 ▼このコメントに返信
※194401
士郎は、最後は人間に駆逐された事を考慮すると
三すくみで言えば英雄側に配置されるんでねーの?
よくてよ0 なんでさ0
194877. 電子の海から名無し様2015年05月15日 08:59:18 ▼このコメントに返信
アルクは通常状態でサーヴァントの4倍の強さだぞー

相手がこれより弱くてもそれに合わせるわけないだろー

このサーヴァントがどのくらいの強さかわからんが
よくてよ0 なんでさ0
194898. 電子の海から名無し様2015年05月15日 10:12:55 ▼このコメントに返信
※194822
月姫は世界規模の事件というよりは世界が大騒ぎになるレベルの災害が一地方を襲ったって感じじゃない?
(ロアとアルクだけならともかく、それにネロによる真祖狩りが追加されたから)

月姫2は今まで出てる情報からだと完全に世界規模の事件
よくてよ0 なんでさ0
194902. 電子の海から名無し様2015年05月15日 10:41:03 ▼このコメントに返信
※194495
少なくともマテで知名度補正の恩恵はないってのは言われてるから
本編の状態は本来より劣化してるのは明らかだよ。後魔力に制限ないのは世界からバックアップもらってるときだけだろうに・・・。結界も基本短期決戦用だし負担が減ってもあんま意味ないかと
よくてよ0 なんでさ0
194903. 電子の海から名無し様2015年05月15日 10:42:40 ▼このコメントに返信
※194782
基本貯蔵魔力多くなればそれだけ抵抗力も上がるらしいから
比べ物にならんかと
よくてよ0 なんでさ0
194904. 電子の海から名無し様2015年05月15日 10:48:48 ▼このコメントに返信
※194456
そういうことも言われてないから微妙だな。
まあ少なくとも単純威力系でもBを超えると結構対処きついってことだよね。
あと確か青崎さんはキャス子に勝てないともいわれてるな。姉妹ともに
よくてよ0 なんでさ0
194907. 電子の海から名無し様2015年05月15日 10:51:38 ▼このコメントに返信
※194736
もともとあのアルクさんから見ても化け物じみてると言わしめるもんだからね。
よくてよ0 なんでさ0
194911. 電子の海から名無し様2015年05月15日 10:59:45 ▼このコメントに返信
※194622
倒されたはともかく封印されてる祖を平均と言うのはどうなんだろうな?
埋葬機関もってしても滅ぼす事不可能だから封印されてるわけだし。
よくてよ0 なんでさ0
194916. 電子の海から名無し様2015年05月15日 11:30:25 ▼このコメントに返信
※194877
アルクはオールラウンダーなので総じて勝率が高いだけであって、どうしても苦手な相手というのは存在します。
本人の能力はアルクと同格でも、その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか。
アルクが許される引き出し額は相手の『個体能力』に準じるので、ギル様のようなタイプには、ほら、ねえ?
あと、通常アルクェイドはサーヴァント約2体分の個体能力ってことでひとつ。
(コンプティーク2006年9月号、Fate道場Q&Aより抜粋)

4倍じゃねえぞーw

2倍(約2体分)だぞーw
よくてよ0 なんでさ0
194917. 電子の海から名無し様2015年05月15日 11:30:56 ▼このコメントに返信
※194904
姉は戦闘職じゃない

妹とキャスターの比較は魔法なしでの魔術での話
よくてよ0 なんでさ0
194919. 電子の海から名無し様2015年05月15日 11:32:04 ▼このコメントに返信
※194916
個体能力が2倍

強さが4倍

ってWikiに
よくてよ0 なんでさ0
194922. 電子の海から名無し様2015年05月15日 11:36:47 ▼このコメントに返信
2体分で4倍の強さとはこれいかに??
よくてよ0 なんでさ0
194923. 電子の海から名無し様2015年05月15日 11:36:56 ▼このコメントに返信
家の本棚に入ってる青本今見直したら初版が2001/5/13って書いてあったわ
あれから十数年たっても未だにFANで居られるTMに感謝
よくてよ0 なんでさ0
194925. 電子の海から名無し様2015年05月15日 11:38:37 ▼このコメントに返信
※194916

もうちょっとよく調べて投稿しましょう。
よくてよ0 なんでさ0
194927. 電子の海から名無し様2015年05月15日 11:47:55 ▼このコメントに返信
※194922
全ての能力が倍だから総合戦闘力が4倍なんだろ
よくてよ0 なんでさ0
194929. 電子の海から名無し様2015年05月15日 12:00:18 ▼このコメントに返信
※194482
ヘラクレスの理性が全力の武技の競い合いを望むような戦い方でどうやって六度も殺したのか割りと本気で気になる今日この頃
よくてよ0 なんでさ0
194936. 電子の海から名無し様2015年05月15日 12:20:38 ▼このコメントに返信
※194858
エミヤは社会的に処刑されたみたいだし人間が形成する社会が英雄を滅ぼすってことかな。
よくてよ0 なんでさ0
194991. 電子の海から名無し様2015年05月15日 13:02:20 ▼このコメントに返信
アルクェイド30%はギャグっぽくいうとサーヴァント四体分の強さ

アルクェイドの個体能力はサーヴァントの個体能力(宝具除く)だけど星からの絶対命令で『相手のやや上の出力』しか出せないから実質、個体能力はほぼ同格
その上でサーヴァントは宝具を、アルクェイドは星からのバックアップ(無尽蔵のスタミナやスキルの獲得)、霊長に直接作用する以外ならほぼなんでもありの空想具現化を駆使して戦う
出力制限と宝具の性質による相性が出てきて、ギルガメッシュが苦手
よくてよ0 なんでさ0
195029. 電子の海から名無し様2015年05月15日 14:25:31 ▼このコメントに返信
身体能力が2体分、火力が4体分と聞いたが様な。
埋葬機関の愉快なメンバー早く見たい。
捕獲した異端者を奴隷として扱う奴、快楽殺人者、
近代兵器マニアに、、まだまだヤバいのが居そう。
よくてよ0 なんでさ0
195049. 電子の海から名無し様2015年05月15日 15:08:25 ▼このコメントに返信
※194917
姉妹両方とはフェスで言われてたけど、切り札抜きとかそんなことこといわれてたっけ?
あと姉も十分強いよ。
よくてよ0 なんでさ0
195053. 電子の海から名無し様2015年05月15日 15:11:46 ▼このコメントに返信
※194922
なにも戦闘能力の高さで相手できる個体を単純に比較できるわけじゃないってことだろう。
コンビネーションとかあるわけだから。
よくてよ0 なんでさ0
195056. 電子の海から名無し様2015年05月15日 15:17:59 ▼このコメントに返信
※194482
というか特殊抜きにしてもかなり強力だけどね。そもそもアニメのギルも似たようなこと言ってたけどバサカの体傷つけること自体がなんであれ最上級クラスでなければだめなわけだしな。
社長もBD特典でSR扱いしてるし。ネタばれ避けるためかランダムガチャとかいってたがww
よくてよ0 なんでさ0
195070. 電子の海から名無し様2015年05月15日 15:41:03 ▼このコメントに返信
真アーチャーとかはともかくFakeで一番インフレしすぎと思ったのがこれだな
特に言峰ファンなわけじゃなかったのにシエルに匹敵し得ると言われた全盛期言峰がすごく蔑ろにされたようで寂しかったわ
よくてよ0 なんでさ0
195078. 電子の海から名無し様2015年05月15日 15:54:22 ▼このコメントに返信
※195049
>現代の魔術勝負で、本気キャス子に勝てる魔術師はいないですよ
よくてよ0 なんでさ0
195085. 電子の海から名無し様2015年05月15日 16:16:14 ▼このコメントに返信
死徒を倒せる条件として魔眼や獣化を『特異点』があることを挙げていたけど、志貴があれだけの戦果を挙げたのは直死の魔眼のおかげなわけだよね。
鮮花の発火能力みたいな魔眼以外の超能力や遠野や軋間みたいな混血の力も特異点みたいに有効になると思う?
よくてよ0 なんでさ0
195118. 電子の海から名無し様2015年05月15日 17:32:51 ▼このコメントに返信
※195029
アルクェイドの四分の一ぐらいがサーヴァントの強さで、二体がかりでアルクェイドにかかった場合一体が気を引いているうちに残った一体が奇襲で勝てるかもしれないって奴と
アルクェイドの個体能力はサーヴァントの約二倍っていう奴がそれぞれ混同されているんだと思われる
まあもっとも、この2つの答え自体解釈が難しい奴だから、とりあえずアルクェイドはギルみたいな相性の悪い奴をのぞいて2~4体ぐらいを相手にすると負ける可能性が高いとか程度に……。

※195070
でも正直文脈的には「あの頃の言峰は主人公補正がかかってるから勝てる」とも読み取れるんだよな。
「シエルの方が圧倒的に強く」て、十年前の全盛期言峰は「有り余る令呪ブースト」と「切嗣に対する妄執」があり、
いわば「人生で最も輝いた瞬間」であるから、あの時の綺礼はシエルに勝てる。……って書き方だから。
それに、莫大な令呪ブーストがイコールハンザたちのインフレと同格とも考えられる。
英霊に対しての絶対命令権であり、単一指示であれば空間転移などの魔法にも近い現象を引き起こせるブースターを、人の身で大量に宿してるわけだし、描写規模の話は媒体や書いてる人の違いでもあるしなあ。
「これだけ強いが原作のキャラはもっと強いぞ」というのは原作に対するリスペクトでもあるから
「こんだけの化け物が化け物っていうシエルにヤング綺礼は勝てるのかもしれないのか 胸熱」程度に考えておくと幸せになれるんじゃなかろうか

シエル狂の俺としてはシエル先輩の設定の片鱗を感じられるだけでワクワクするんです……
よくてよ0 なんでさ0
195142. 電子の海から名無し様2015年05月15日 18:47:28 ▼このコメントに返信
※195118
神父のそれは全頂期であって主人公補正とはいわない。
主人公補正ってのは敵が弱い順にきたりとかの確率系で1%なくても成功したりってなので
いわゆる毎ターン会心連発的な主にご都合よすぎる幸運系で勝つもんのだし。
よくてよ0 なんでさ0
195146. 電子の海から名無し様2015年05月15日 18:53:00 ▼このコメントに返信
※194456
特殊系だけでなく
単純威力系でもBまでっていわれてるからそうでもないんじゃね?
単純威力系に特徴はつかないだろう。
よくてよ0 なんでさ0
195181. 電子の海から名無し様2015年05月15日 20:28:33 ▼このコメントに返信
※194898
月姫関係だとメルブラAAのオシリスの砂事件が世界危機だよな
もし予定通り誰にも気付かれずに成功してたら
さっちんもビックリの世界の終焉だった訳で
よくてよ0 なんでさ0
195189. 電子の海から名無し様2015年05月15日 20:38:12 ▼このコメントに返信
英霊VS死徒(吸血鬼)
っていえば、アポクリファの方でもやってたな黒鍵であっさり消滅させられたけど
あまり詳しくないから厳密には違うかもしれんが
よくてよ0 なんでさ0
195193. 電子の海から名無し様2015年05月15日 20:43:20 ▼このコメントに返信
※195142
メンタルが身体に影響を及ぼすのは間違いないけど信念が肉体を凌駕する系も主人公補正じゃない?
強い理由が確定してなかった頃の禁書の上条みたいな。
異常な量の令呪と十年前の神父の身体能力、じゃなくて切嗣の妄執、と書かれているあたり
主人公補正じゃないにせよゲッター的な条理を越える力を思いが振り絞る的なサムシングを感じる。
よくてよ0 なんでさ0
195207. 電子の海から名無し様2015年05月15日 21:03:31 ▼このコメントに返信
※195193
信念が肉体を凌駕する系は主人公じゃなくてもつくから。
いわゆる負けられない理由を背負う悪役とかでもな。
さらにいうならいわゆる精神壊れてる系でも似たようなもんがあるからやはり違うな。
よくてよ0 なんでさ0
195208. 電子の海から名無し様2015年05月15日 21:03:59 ▼このコメントに返信
※195193
実際、コンテンダーをあんな無茶な方法でいなしてたしねぇ
あれ以外に、あの状況で防ぐ手段があったかというとなんとも言えんけど、それを実際にやるかというと…

まあ、あの状態の若峰はシエル相手にどんな状況でも勝てるとかそんな話ではないだろうし、戦う条件によるんだろう
例えば
シエルは白兵戦も並以上にこなせるけど、本領は黒鍵投擲や魔術による中~遠距離戦
一角が大魔術一回分に相当する令呪を複数使って身体能力をブーストしている+切嗣への執念から手足の一本や二本犠牲にする覚悟で突っ込んでくる若峰相手に白兵戦やったら負ける
ただし戦闘後の若峰どうなってるかは知らん
こんなかんじ
よくてよ0 なんでさ0
195211. 電子の海から名無し様2015年05月15日 21:10:25 ▼このコメントに返信
※195208
いやこの世界の面々あんま手足の犠牲でびびる奴あんまいないと思うが・・・・・
よくてよ0 なんでさ0
195213. 電子の海から名無し様2015年05月15日 21:11:45 ▼このコメントに返信
そういえば天変地異で思い出したが、メルブラCCの完全武装シエルがラストアークで雷雲喚んで雷落としまくってたな
よくてよ0 なんでさ0
195226. 電子の海から名無し様2015年05月15日 21:42:12 ▼このコメントに返信
埋葬機関のメンバーについての設定ってどの程度明かされているんだ?マジで天候を操っちゃうウェザーリポートみたいな奴もいるの?
よくてよ0 なんでさ0
195254. 電子の海から名無し様2015年05月15日 23:16:40 ▼このコメントに返信
※195208
例えだからつっこんだら負けな気がするが、
シエル先輩は黒鍵使ってる方が弱くて武装なんぞ捨てて身体スペックのみで殴りに行った方が圧倒的に強いらしい。

書いてて余計思ったんだがマジでこの先輩に勝てるのか若峰は?って思ってしまう。
よくてよ0 なんでさ0
195265. 電子の海から名無し様2015年05月15日 23:38:44 ▼このコメントに返信
※195208
いや第七聖典使っての近接の方が強いんじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
195267. 電子の海から名無し様2015年05月15日 23:42:20 ▼このコメントに返信
ついでに聖典の加護というチートがプラスされる……
シエル先輩つよいっす……
(ごめんなさい、尻エル先輩とか言って)
よくてよ0 なんでさ0
195286. 電子の海から名無し様2015年05月16日 00:16:14 ▼このコメントに返信
※195254
ロア曰く「宝の持ち腐れ過ぎる」だしな

武装を捨てて身体スペックと魔術をフルに使えば
アルトルージュを返り討ちにした全盛期の初代ロアに匹敵する力を持ってる訳だし
よくてよ0 なんでさ0
195289. 電子の海から名無し様2015年05月16日 00:23:39 ▼このコメントに返信
※194813
というか、この儀式におけるプライミッツマーダーの役目って
抑止力が動いた場合に派遣されてくる守護者の相手じゃないのか、ひょっとして

いくら二十七祖でも抑止のバックアップを受けてる守護者を相手にできるのはこいつくらいだろうし
よくてよ0 なんでさ0
195291. 電子の海から名無し様2015年05月16日 00:31:13 ▼このコメントに返信
※195070
そもそも、シエルの方が圧倒的に強いと言われた言峰って、別に5次言峰とは書かれてないんだよなあ
「人生で最も輝いた瞬間」ってのが、まさに主人公もしくはラスボス補正とも読めるし
主人公補正ってのは、例えばUBWの(エンディングまでいった)士郎なんて、傍から見れば主人公補正だろう
よくてよ0 なんでさ0
195293. 電子の海から名無し様2015年05月16日 00:40:07 ▼このコメントに返信
※195118
シエルさん一番の誤解は、Talk.での、「埋葬機関の一員たらしめる要素である二つの事柄」ってのが「魔術」と「不死」だと思われてることだと思うの
前後の文脈や表現から「魔術」と「体術」なのは明らかなんだけど
もっとも体術ってのが、ヒット&アウェイとか銃火器ヒャッハーな可能性は否定できないけど

言峰、何気にパワーすらシエルに負けてる可能性あるから、勝機は超至近距離でのテクニックあたりかなあ
よくてよ0 なんでさ0
195301. 電子の海から名無し様2015年05月16日 00:56:34 ▼このコメントに返信
※195118
アルクェイド考える上で、あんまり考慮されないのが、耐久力と再生力が高いってことだよなあ
月姫は誰かさんのせいで超絶劣化した状態だし

本来のアルクェイド(3割)でも死の線が見え難い状態
特に満月の夜なら、死の線が見えない+おそらくロアクラスの再生力はあるだろうから、ランサー兄貴には悪いが例にとるなら、心臓を穿った→死ぬとは言ってないor即再生→首おいてけ、とかになりかねん
アルクェイドの本当に怖いところは、もし勝てた殺せたと思っても、次の瞬間ひっくり返される可能性があるところだと思う
よくてよ0 なんでさ0
195330. 電子の海から名無し様2015年05月16日 02:49:02 ▼このコメントに返信
若言峰は、数多の英雄たちが、設定上どう考えても倒せるはずのない怪物とかを何匹も倒してきたのと同じ様な理屈では?
よくてよ0 なんでさ0
195383. 電子の海から名無し様2015年05月16日 08:12:30 ▼このコメントに返信
コメント欄の長文っぷりにびびる
よくてよ0 なんでさ0
195384. 電子の海から名無し様2015年05月16日 08:12:32 ▼このコメントに返信
※195226
超巨大な神獣2体と10mの兵器満載機械令嬢を従えるのが埋葬機関5位
よくてよ0 なんでさ0
195403. 電子の海から名無し様2015年05月16日 09:39:54 ▼このコメントに返信
※195301
アルクは運次第でランサーに殺されるって聞いたけどあれって死んでも復活するって意味もはいってたのか
よくてよ0 なんでさ0
195418. 電子の海から名無し様2015年05月16日 10:39:18 ▼このコメントに返信
直死から復活できる時点でアルクェイドの蘇生力は郡を抜いていると思う
よくてよ0 なんでさ0
196015. 電子の海から名無し様2015年05月17日 02:02:28 ▼このコメントに返信
アルクでもギルには勝てないみたいだけど、あのギルが「相性がいいから勝てる」って相当だよな
最近のギルを見てるとホントにそう思う
よくてよ0 なんでさ0
196138. 電子の海から名無し様2015年05月17日 07:39:17 ▼このコメントに返信
仮に死徒に人間の魔術が効く場合、士郎の投影宝具は問題無く通用するってことになるのだろうか?
あれカテゴリー的には魔術だろうし
よくてよ0 なんでさ0
196251. 電子の海から名無し様2015年05月17日 12:48:14 ▼このコメントに返信
※194403
直死は初見殺しが酷いからそこはまあじゃないかな
よくてよ0 なんでさ0
196273. 電子の海から名無し様2015年05月17日 14:21:28 ▼このコメントに返信
今まで超強い、強い、弱いけど特殊なのが鯖に多いから平均的ってのを見たことない(知っている限り)
から強さの判断しずらいんだよな。死徒は27体だけど鯖は星の数ほどいるから平均を出し辛いんじゃない
かなとも思ってる。
よくてよ0 なんでさ0
196453. 電子の海から名無し様2015年05月17日 18:03:00 ▼このコメントに返信
※196273
いやいや、まてまて
死徒のトップが二十七祖なだけで二十七祖以外にも死徒は存在してるぞ
二十七祖以外に死徒がいないならさっちんやシオンが二十七祖入りしちゃうことになる
よくてよ0 なんでさ0
196510. 電子の海から名無し様2015年05月17日 18:40:17 ▼このコメントに返信
まあ、令呪ブースト&切嗣への執念をもった若言峰がシエルに勝てるってのは
×スペックがシエルを上回っている
○ブーストと精神力で戦力差を覆しうる
ってことなんじゃないかな
よくてよ0 なんでさ0
196979. 電子の海から名無し様2015年05月18日 11:45:34 ▼このコメントに返信
それでも、犬や蜘蛛は高見の見物してると思うんだ。
よくてよ0 なんでさ0
197282. 電子の海から名無し様2015年05月19日 01:06:05 ▼このコメントに返信
蜘蛛と犬はギルだろうが瞬殺だろうからなあ27祖の上位陣やばすぎ
さらにダークシックスとかいう詳細不明だけど間違いなく
とんでもない奴まで控えているという…
よくてよ0 なんでさ0
197838. 電子の海から名無し様2015年05月20日 10:42:20 ▼このコメントに返信
三騎士が別格扱いされてる以上に二十七祖の10位以上は別格扱いだからな
それこそ直死でもないとどうにもならんのばっか
よくてよ0 なんでさ0
198303. 電子の海から名無し様2015年05月21日 23:58:02 ▼このコメントに返信
※196510
スペックに関してはゼロ本編中で若言峰=死徒と同レベルくらいって言われてるから

シエルが黒鍵の投擲一発で6匹纏めて殺せるくらいの奴が
絶頂期補正と無数の令呪で勝てるって話じゃないの?

実力差からするとギルが士郎に負けるようなもんだろ多分
よくてよ0 なんでさ0
198565. 電子の海から名無し様2015年05月23日 00:32:48 ▼このコメントに返信
※198303
いやあれとは違うと思うけどな。
あれは補正とかで実力差埋めてるわけじゃないから
よくてよ0 なんでさ0
198569. 電子の海から名無し様2015年05月23日 00:36:38 ▼このコメントに返信
※197838
ネロさんとかは物量的にきついからなあ。まあ攻撃は基本動物だのみだから倒される心配もそこまでではなさそうだけど
よくてよ0 なんでさ0
198605. 電子の海から名無し様2015年05月23日 07:12:21 ▼このコメントに返信
犬がギルガメッシュ瞬殺できるなんて
どっかに書かれてたっけ?

対霊長には絶対的に有利らしいけど2/3が神のギルガメッシュが瞬殺ってなると
人の血が一滴て混ざると瞬殺できるんか?
よくてよ0 なんでさ0
198850. 電子の海から名無し様2015年05月23日 19:47:03 ▼このコメントに返信
※198605
記憶にはないな
でもそれができてもおかしくないような強さを持つってのはいろいろ匂わされてるけど
よくてよ0 なんでさ0
199394. 電子の海から名無し様2015年05月24日 11:52:07 ▼このコメントに返信
埋葬機関とイスカリオテと神の右席が所属するヴァチカン最強ってことでいいですね
よくてよ0 なんでさ0
199415. 電子の海から名無し様2015年05月24日 13:44:05 ▼このコメントに返信
※195301
公式のはず>>運が悪ければ兄貴に殺されるアルクェイド

まあ、殺されても復活するだろうし、心臓は壊れました、でもだから何?
そういう可能性も十分ある。
よくてよ0 なんでさ0
199748. 電子の海から名無し様2015年05月24日 19:55:13 ▼このコメントに返信
※198605
瞬殺とは言われてないけど、コンマテⅢの祖とサーヴァントの比較のQ&Aでortと並んで別格とされていた
よくてよ0 なんでさ0
200422. 電子の海から名無し様2015年05月25日 17:58:48 ▼このコメントに返信
※198569
でも犬ですら化物っぽいし普通の動物相手とは違うよ。
それに幻想種までいるらしいから三騎士でも油断出来ないと思う。
よくてよ0 なんでさ0
201194. 電子の海から名無し様2015年05月27日 08:37:00 ▼このコメントに返信
※200422
とは言ってもその幻想種すら通常鯖にも及ばないとされる眼鏡の彼にやられるとかあんま強くないんだよなあ。おまけに出るまでランダムで本人にも何を出すか選べないらしいし。
よくてよ0 なんでさ0
201415. 電子の海から名無し様2015年05月27日 20:17:18 ▼このコメントに返信
現在出ている設定を見ると二十七祖の大半は強力な一撃で殲滅するのではなく、不死性や物量、質量でジリ貧(ゴリ押しとも言う)にするタイプ
人間など雑兵を相手にするならともかく、サーヴァントを相手にするには決定打に欠ける
特に高い基本能力と最高ランクの直感、対魔力を持つアルトリアやサーヴァント随一と評される生存能力を持つクーフーリンが相手だと正攻法ではまず倒しきるのは無理
コメントにある通り両名の宝具は相性最悪なので長期戦に持ち込んでジリ貧にすることもまず無理と八方塞がり

アーチャーは基本能力は低いものの心眼(真)を持ち、攻め手の数はアルトリア、クーフーリンをはるかに上回る
サーヴァント戦と違い即死攻撃も飛んでこない分、無限の剣製の多様性が発揮してくると思う
実際、攻撃宝具を持たないヘラクレスと対戦したときは負けはしたけど大健闘したわけだし

高い不死性や基本能力で三騎士相手に白兵戦で互角以上に戦える祖、物量や質量で圧倒できる祖もいるかもしれないが決め手に欠ける祖ではそこが限界で、倒し切るにはあと一手足りない
ゴリ押ししようにも自分たちに効果抜群の宝具を使われてなぎ倒される
相性が良ければ千日手に持ち込んで撃退できるかも?といったところ

まああくまでこれは戦う状況とか除外して能力の相性だけで考えたはなしだから実際はこうはいかないだろうけど
ネロみたいな拠点を持たない祖がたまたま冬木に訪れてサーヴァントと不意の遭遇戦するならともかく、サーヴァントと戦う=聖杯戦争に参戦するということだから事前にある程度対サーヴァントの備えをして戦いにをに望むだろうし、サーヴァントが受肉して討伐に来るにしても長く生きてる分それ相応の備えをしてるだろうし

よくてよ0 なんでさ0
201574. 電子の海から名無し様2015年05月28日 00:59:17 ▼このコメントに返信
※198605
犬と蜘蛛に関して鯖との比較で言われてるのは瞬殺つーか
単騎じゃ絶対勝てない(どんな状況だろうと、どんな相性だろうと勝ち目が存在しない)
って話だな

犬に関しては世界が召喚する魔力無限供給で全力状態の抑止の守護者7騎で対等
蜘蛛はそもそも地球上ではルール的な意味で弱点なしらしい
よくてよ0 なんでさ0
201577. 電子の海から名無し様2015年05月28日 01:04:10 ▼このコメントに返信
※198565
最初士郎がギルに勝てたのは相性とか言われてたけど
最後に愛は勝つという宇宙的ルールにギルが敗れたと
きのこが言ってるのであれは主人公補正というか「愛補正」で勝ったらしいよ
よくてよ0 なんでさ0
201582. 電子の海から名無し様2015年05月28日 01:17:41 ▼このコメントに返信
※201194
というか設定的にキメラでも姿を模しただけのの竜でも最優ルールからすると
翼の生えた蜥蜴を瞬殺できるのはおかしいんだけどね…
あの竜が仮にパチモンでも竜種であるのは変わりないことになっちゃうから
志貴が竜種瞬殺したことになるからな…

まぁ士郎も志貴も草も絶対勝てないレベル差を覆してるから
そういう事例が発生するんだろうけど
よくてよ0 なんでさ0
201618. 電子の海から名無し様2015年05月28日 02:50:19 ▼このコメントに返信
※201577
どっちかと言うとそれセイバーさんルートじゃね?
士郎くんとのはどっちかと言うと自分の財宝を過信しすぎてムキになりすぎた結果の自滅くさい。
よくてよ0 なんでさ0
202375. 電子の海から名無し様2015年05月29日 23:02:40 ▼このコメントに返信
ありゃゼロのギルガメッシュの無類の強さと
fate本編の何度もやられてるギルガメッシュの比較話だから
本編は必ず最後に愛は勝つに膝を屈した…って話だろう
まぁやられた背景に同時に慢心や油断はあったんだろうけど
よくてよ0 なんでさ0
203410. 電子の海から名無し様2015年05月31日 23:07:54 ▼このコメントに返信
公式で型月他作品キャラと比較されたのは平均的なサーヴァントではなく、宝具のレベルはBで威力を数値で表せるタイプ(概念系除く)を一個持ったサーヴァント(コンプティーク2005年9、10月号)
一体一で戦えるのが軋間、青子、二十七祖のほぼ全員
防衛戦なら戦いになるのがシエル(防戦じゃない)
志貴、式はサーヴァントには及ばない
『両儀式』ならしえるレベルになるかも、とのこと

コメントでは宝具にしか触れられてないのでその他基礎能力は不明
宝具の具体例に挙げられているのは、投げボルグ(B+)、壊れた幻想(不明)、風王結界(C)(風王結界は多分前二つのことを考えるとストライク・エアのことを言っていると想われる)といったある程度タメが必要な、正面からの一騎打ちじゃ基本初手か詰め手でしか使えない、俗に言うぶっぱ型
と提示された条件が限定的過ぎるので結局は状況次第、相性次第


よくてよ0 なんでさ0
212044. 電子の海から名無し様2015年06月18日 02:46:30 ▼このコメントに返信
本来の肉体スペックをフルに発揮して王冠級の魔術を忌避感無く連射して第七聖典振り回して来る完全武装シエルの恐ろしさったらねえな
よくてよ0 なんでさ0
248006. 電子の海から名無し様2015年08月20日 21:46:04 ▼このコメントに返信
死徒になる前も後も別に殴り合いは専門の戦士ではないし、特殊能力も不老不死の体現など直接戦闘に用いる以外の目的で得たものなので、個々の相性があるため一概には言えないが単純な戦闘力はサーヴァント…特に三騎士やライダーで召喚される戦士系サーヴァントの方が上

しかし
・死徒は長く生きているため、それ相応の知識と狡猾さを持ち合わせているので搦手を用いられるとかなり厄介
・期間限定で召喚されるサーヴァントと違い死徒はこちら側で活動しているので準備時間という面では圧倒的に有利
・城持ちの祖なら別にサーヴァント戦の対策をしていなくても魔術師の工房のようにそれなりの備えはしていると思われるので受肉したサーヴァントを連れて攻め込んだ場合祖が圧倒的に有利
…なので実際は死徒側が状況的に有利になることが多い
ネロみたいな放浪している祖が聖杯戦争のことを知らずに冬木に迷い込んだりしたら話は別だが
よくてよ0 なんでさ0
334797. 電子の海から名無し様2015年11月07日 17:55:59 ▼このコメントに返信
※194462
銃火器や科学技術の産物は教会にとって異端でも何でもないぞ
むしろ死徒狩りのデフォルト装備
よくてよ0 なんでさ0
334800. 電子の海から名無し様2015年11月07日 18:02:37 ▼このコメントに返信
※201577
なるほど、女の子と常時フラグを立てている士郎なら
常にギルガメッシュに勝ち目があるということか
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です