


『Fate/Grand Order』公式サイトを更新!
今週も新サーヴァントを1騎追加!今週公開の7週連続TVCM第6弾を含め、これまでのTVCMが全てご覧いただけます!→http://t.co/gC4wMnbqb8 #FateGO pic.twitter.com/soYl1HWSm3
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2015, 5月 23
イケメンとカワイコちゃんは他の人が最高にカッコ可愛いのを描いてくれるので、自分はこういうタイプのオーダーで割りと気楽なポジションだなーと毎度思う
— PFALZ (@pfl) 2015, 5月 23
火噴いた!(驚)
— PFALZ (@pfl) 2015, 5月 23
えーと。何やら凄く聞き慣れた人名を喋っているようにも思えますが、もしかすると「椅子、噛んだる?」と微妙に関西弁で喋っているだけかもしれません(苦しい)
— 東出祐一郎 (@Higashide_Yu) 2015, 5月 23
イス……カンダルゥ……!
『Fate/GrandOrder』連続TVCM第6弾、如何でしたでしょうか。果たして今回のサーヴァントは何者! なの! か!
— 桜井光 (@h_sakura) 2015, 5月 23
ビジュアルだけならば謎のサーヴァントだった
イスカンダルって口にしてる時点で真名を確信しましたよ。
ダレイオスだこれー!?バレバレだー!ってなりました管理人でござる。
いや、まだわかりませんけどねw

Zeroのコミカライズで少し登場したダレイオス
ダレイオスといえば実はZeroの時点でその存在には触れられていますよね。
イスカンダルがウェイバーから歴史ではすっげぇチビと記述されていると言われるエピソード。
あれによればダレイオスが巨人なのはわかっていましたが、まさかこうして登場するとは。
その時のエピソードでは玉座の話も出てましたが、まさか宝具はこの玉座だろうか。
とりあえず王者の風格を持つ男がどんなバーサーカーになるのか期待ですよ。
コメント
火を吐いてるし間違いない。
唸り声は何スロットと同じで「Is・・・kandar―――!!」って感じかな?
メソポタの本再販してくれ!!!!
やはり以前からいる鯖と関わりのある英霊を持ってくる感じなのか
ダルシムだっーこれ!一瞬カプコンとコラボったのかと思ったぜ
カルノフみたく火吹いてるのは文献がポンペイで発見されたからかな?
しかしまたビジュアルがおっかねぇ…よくこんなの相手に出来たなイスカンダル
ぐだおで進撃の巨人呼ばわりされるに花京院の魂全部だ
正直ダレイオスはライダーで出てくると思ってたからバーサーカーなのは以外だったな
まさかのイスカンダルゥ
キャラデザインは300のクセルクセス参考にしただろw
新しいな!
・新バーサーカー(CV 安井邦彦 キャラデザ PFALZ)
3メートルにも迫る巨体に、揺るぎない闘士を漲らせる戦士。
王者の風格を漂わせているが、非常に高い「狂化」スキルの影響で、
その人間性の殆どは消し飛んでいる。
「消ェェいっ」
「■■■■■■■!!」
「イスカンダルゥ…」
「消ェェいっ」「イスカンダルゥ…」
→ウェイバーとのコンビでおなじみの征服王イスカンダルとの因縁。
ダレイオス三世はイスカンダルに国を滅ぼされている(イッソスの戦い)
3メートルにも迫る巨体
→Fate/Zero本編中、イスカンダルが、ウェイバーに「史実では小柄な男とされているのに何でお前はそんなに大きいんだ?」と指摘された際、イスカンダルは「あの偉丈夫(ダレイオス3世)と比べられたんでは是非もない」と発言している。
黒い肌→ダレイオス三世は黒人である。
王者の風格→ダレイオス三世は国王である。
二本の斧→古代ペルシアの主力武器は斧だった。
画面左の半壊したコロセウム(?)ぽい施設と画面右の古代ギシリャ風神殿
→アケメネス朝ペルシャの版図?
バーサーカーが乗っているもの
→下が見えないので何とも言えないが、揺れ方からして戦象?
ダレイオス三世は生前戦象を活用していた。
非常に高い「狂化」スキル
→「非常に」と付くくらいだから、AクラスまたはEXクラスと思われる。
→近年の狂化の多彩さ的にこれだけで絞るのは無理。
結論:新バーサーカーは「ダレイオス三世」である。
それにしても既存の英霊と何某かの繋がりがある新鯖が多いですね。
カリギュラ(?)も登場するようですし、既存鯖とのからみが今から楽しみです。
※198956が何か言ってるから聞いてやってくれ!!
(晒し挙げ)
最近征服王が弱小扱いされてるのが誠に遺憾なので、
ぜひかっこよく再登場して欲しいぞ
最後はアーチャーね。あ、ノブは座れ(ニッコリ
アーチャー ノッブ わんちゃんあるな
味方には鼓舞を、敵には恐怖を与えるカリスマ(狂)なんてスキルがあったりして
非常に高い強化スキルで理性どころか人間性ごと消し飛んでんのに
名前覚えてるとか、イスカさん恨まれすぎw
真名当てクイズが簡単なんじゃない。
お前らが優秀すぎなんだ・・・。
「イスカンダルを憎んでる」って情報だけで解るとか・・・。
これマジでノッブあるんじゃね?
そろそろ型月は経験値に報いてやってもいい頃だと思うんだ
つーか李先生と呂布じゃないか中の人
先週と今週の差よ
やっぱりお前らエロいねぇちゃんが好きなんだな
ダレイオスについてはアレキサンダーとのことで少ししか知らないのだけど、バーサーカーらしいエピソードとか宝具になりそうなエピソードを知ってる人はいる?
ぬけてるように見えてやっぱ軍略に関しては一級品なのか
あ、そっかペルシャだもんな
そっちだな
真エミヤとかの可能性も・・・
いやまー無いっすね
三メートルと書いてあることからもzeroと一致してるな
しかし狂属性あったんだな
エミヤ説もある
一体何宮士郎さんなんだとかにならないといいが
ヨガフレイム
ここまでデカくても
玉座に足ついてないんだぜ
「イスカンダルゥ」だけじゃなくてzeroでイスカンダルがダレイオスのこと思い出してる時に3mくらいの巨人を見上げてるって描写されててバーサーカーの説明に人格者の風格がある3mほどの大男って書いてあったからダレイオスが出てきてるだけ
スマホに買い替えできねーPCでも対応するなら買い替える必要なくなるし
セイバーリリィ中に詳細お願いします、何でもしますから!
もしかして奥さん寝取られたりしたのかい?
「バーサーカーになったガンジーだなっ!」てなった。
メフィスト説が有力かな
今のところ
セイバー アッティラ?
ライダー 義経
アサシン ジキル
キャスター メフィスト?
ランサー スカアハ
バーサーカー ダレイオス
こんな感じか、ラストはノッブだな(確信)
エミヤはサーヴァント紹介一覧にもう出てるから・・・
せ、せめて1週開けてほしかった
いやいやいあいあくとぅる、この大きさはどういうことなんだってばよ?
神性でも入ってないとおかしいよ、このサイズ!
原典では何か神に関する逸話あるの?教えてエロい人!
椅子に座っているシーンでイスカンダルのでか過ぎる椅子の話を思い出してたから
もしかして―って思っているところにイスカンダル発言で確信した
これ絶対経験値先生使うぞwww
リークだとアルジュナらしいが…さて
めっちゃ恨んでそうなんすけど・・・
実際には有能な王だったとされる
伝承によっては直接イスカンダルと一騎打ちをした勇者であったり、
実はイスカンダルの実父だったりしたとか
……いやでも、このキャラ造形はよくわからんがwww
火を噴いてるのは拝火教だからか?
最後のアーチャーが子安キャスター並みの難易度であってほしい
ガンジーは戦うイメージがさっぱりない・・・
戦わずして反乱する人って感じ?
アルジュナ「今度こそ俺の実力だけでカルナを倒す!」
「マイソールの虎」ってやつって話もあるで
イスカンダアーッル
最後のアーチャーはどんなイロモノがくるのか?
ガッシュのあいつみたくE(イスに代わって)O(おしおきよー!)
って言うか、デザイン的にアメ公に訴えられんか非常にハラハラするw
呂布・書文・ダレイオス「ウォォォ!!」
そりゃハンニバル・バルカ、ナポレオン、ユリウス・カエサルとか大英雄がリスペクトする大英雄だからねぇ。
普通に考えれば戦車隊を擁していたからライダーが相応しい
まあ世界一の大帝王だったのが、20代の若王に完膚なきまでに
ボコボコにされた屈辱によって狂ったとか?
髪がオレンジ色なエミヤもアリだと思うんだ
あの格好で正気のわけがない
宝具は玉座を召喚してぶん殴るのかな
悪魔将軍もやってた強技だよ
娘とか妻とかうばわれたってのもありそう
なんという説得力
ヘラクレスよりデカいヤツきたぁぁぁぁーーー!!!!
つーか、こんなんが鯖になるとか……アカン、全身真っ黒で三メートル越えの巨人とか超怖ぇ。ぐた男とぐた子大丈夫かよ。
ザビーズレベルの子じゃないと無理げな気がしてきた(今更)
ベルギムEOかよ!?
コンラかトリスタンかアルジュナかカルナさんかクリシュナか明智光秀か那須与一か孫市かまさかのノッブか
最後のCM誰が出るのか楽しみだな
狂化軍勢になるのかね…
でもイスカンダルと戦う時に軍勢vs軍勢とかかなり燃えると思うわ
ダレイオス「イスに代わっておしおきよー!」
仲直りはしてない
ダレイオスがイスカンダルに負けて敗走して再戦してを繰り返してるうちに、部下の裏切りで殺された
イスカンダルは激おこでそいつをフルボッコしたうえでダレイオスは勇者だったって讃えた
※198988
テレンス・T・アーチャー「グッド」
ワカメと花京院の魂を賭けよう…エミヤ!!
公式から、英霊エミヤより数段格落ちするって言われてるし
確かに敗北は忸怩たる思いだったかもしれないけど、ダレイオスの妻子へのイスカンダルの扱いはかなり真っ当だったけど、それとこれとは別か。
イスカンダルの仇敵でそこそこ名前が知られてるのダレイオスくらいですし……
征服王が知ってる型月作品の野郎キャラの中で最も好きなお兄さんからすると胸熱ですよう!
エミヤと士郎が肩を並べるも、噂の守護者エミヤが本当にでてきて敵対してしまって士郎が止めようとするのもよし。是非見て見たいです(妄想
イスカンダルの常勝不敗っぷりは、父王フィリッポスの造り上げた軍の精強さによるものであって
イスカンダルの功績ではない……という意見もよくあるが、
実際にイスカが数倍の兵数を誇るペルシャ軍を倒した時(ガウガメラの戦い)の戦術は、
その精強たるマケドニア軍に頼らず、イスカ自ら敵軍に切り込んで本陣を壊走させたというものだった
軍略(というか戦術上の直感)、指揮力に関しては間違いなく世界史上最高峰の英雄だよ
プリヤみたいな黒化英霊とかな
じゃあ俺は「300のクセルクセス」ネタにブチャラティの魂を賭ける
キャスター「3・2・1パァーッッン!!」
バーサーカー「キェェイ…うぅ…イスカンダル…」
どうしよう…今のところ男性サーヴァント陣が全員見事に坂本さんが歌うテーマソングの『色彩』に合わない件。
もし間違ってたら木の下に埋めて貰っても構わないよ
真ガブリエル見たいな?
いや、スマン適当言った
原典的にアーチャーかライダーが最適だろうし個人的に一番好きなサーヴァントなんだよね
「色彩」じゃなくて「色物」だな
こうしてみると女性陣以外みんな色物っておっかしいだろオイ!
「えっダルシム? インドの人? でもエジプトやインカっぽい気も……むむむ」
という感じでまったくわからなかった自信がある
し⇒正気とは思えない
き⇒キ○ガイじみた言動
さ⇒先行き不安にさせられる
い⇒生き残れるのだろうか…
自由奔放なヤツが多くて宮野アサシンが妙に苦労役になりそうな希ガス。アレ、こんな感じのバーサーカーを最近スノーフィールドで見たような気も・・・
友と一緒に冒険してた頃の満たされてたギルとかどうでしょう
ペルシア帝国の英雄としてはそっちのほうが格上だからなぁ
女性陣はエロく、野郎はイロモノ・・・なんだ、いつもの型月か
ハイド氏も問題児だから
いやいや女性陣も十分色物だと思うぜ?
ケルト英霊御用達のボディスーツ着てるランサーは兎も角、半裸のセイバーに褌丸出しで申し訳程度に上を鎧で隠しているライダーだぞ。
ノッブが死んだのは英霊になる前振りな可能性
そしてアサ紳士さんがハイド化して収拾がつかなくなるんですね分かります
ジャンヌ「本来誰かに従わない性質であっても!今は!互いに!背中を預けよ!(やけくそ)」
イスカの方が「憐れな狂戦士よ貴様はもうダレイオスであってダレイオスではないのだ」とか言って普通に引導を渡して終了しそう
ダレイオスを当ててたバレだとアーチャーはインド・中東系の男鯖なんだっけ?
バレ正しいならアルジュナあたりだろうか
メムノンやスピタメネス、ポロス王の方がよほど難敵だったが、
ではこの三名が数十万のペルシア軍に勝てたかというと決してそうではないので
擁する戦力という意味ではやはりダレイオスがイスカ最大の好敵手と言えたのかもしれない
通信手段のない時代にシビアな騎馬突撃のタイミング(ミスると後続と敵歩兵の間でおしくらまんじゅうになって瓦解する)を計るために自ら最前線で指揮しながら一緒に突撃したりもしてるしね
俺はダルシム呼ばわりされるのにアヴドゥルの魂を賭けるぜ
世界名将ランキング的なもので毎回5位以内にいるような化け物なんだよなぁ
そもそもアーサー王とランスロットの関係性とイスカンダルとダレイオスの関係性は全く違うんだから当たり前だろ
イスカンダルからしたら憐れみこすれど、それ以上の感情なんてないだろうし
ダレイオスが正気ならまた別だろうけど
ノッブがきたらみんなおめでとうって言おうな!
あの御輿の玉座に座って足をブラブラさせてる征服王が見たいw
それがhollow影の大群みたいなのと戦ってる時で、zeroでイスカが言ってたみたいに王の財宝で武装し超強化した王の軍勢が影の大群殲滅してるのバックに剣ぬいたイスカとエアぬいたネイキッドギルが背中合わせになってる描写があったら個人的に胸熱
セイバー:アッティラ?
ライダー:義経(orそれに化けた狸)
アサシン:ジキルとハイド
キャスター:メフィスト?
ランサー:スカサハ
バーサーカー:ダレイオス
アーチャー:???
だっけ?
来週のアーチャーか どうせ矢は使わない奴だな
???「(にっこり)」
アレキサンダー大王の恐ろしさは文献を漁っても何故勝てたのか解らないレベルの戦をたくさん勝ってる生涯無敗
はっきり言って軍略なら人類No.1
ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ、だ
月夜の血じゃない
キャスター:タイツになった
バーサーカー:脱いだ
アーチャーが男なら全裸のワンチャンあり!
zero原作組は公式サイトの3メートルだけでもわかっちゃいそうだからなぁ
割とクセルクセス王が多いのは、映画「300」の影響かw
といっても、ダレイオス1世の息子は、クセルクセス1世なんだけど。
ダルシムだったら「インド人を右に」 ダレイオスもインド遠征してる。
ところで、ダレイオスが火を吐いてるのは、ゾロアスター教(拝火教)だからか?
(碑文で「アフラ・マズダの恵みによって、王となりえた」と記し、神権授受を告知してる)
ということは、光明神アフラマズダと暗黒神アーリマン(アンリマユ)とも関係してる?
※199064
安井さん暴走庵で実績ある人だからなぁ
それはそれとして、こうもバーサーカー役ばかりだと安井さんの喉が心配だな
数ならイスカ以上になったりするのかな
フゥゥゥゥ…→あの時代らへんかなー?
イスカンダルゥゥゥ→ダレイオスだこれー!!
ていうかほぼ人類No.1
見た目もペルシアとか中東系っぽいしね。それで3メートルの巨漢とくれば、答えは容易に想像できる。
しかし、なんだろうね。男性英霊だと常識人なのがジキルしかいないな。いや、女性陣も含めてもそうかも。
でかした!
イスカンダルと同じパーティに入れたら同士討ちしないだろうか
ランサーに続きバーサーカーまでPV見て一発で分かるとは・・・
まあZEROの漫画版である程度容姿が描写されてたけどまさかこれ既に容姿は決まってたのかな?
娘はとられた
凛ルート後の士郎かな?
新しいバーサーカーかっけ~たぎってきたーーーーーーーーーーーーー!!!!
アンリミテッドコード2待ったなし!!(つか出して!)
ダレイオス兵「エンジョイ&エキサイティング!!」
果たしてアーチャーの性別は......
間を取ってオネエ
さらに入院中のライダー(首骨折)の魂も上乗せする!!
そして・・・・・・桜の魂も賭けよう!!!!!
陛下は妹とヨスガってお待ちください
それとも狂化のせいで忘れてしまったのか
イスカンダルのカーチャンのほうが余程バーサカーでおっかない
むしろ家族を保護してくれて、お互いに認め合ってた気がするんだが…
できればダレイオスとイスカはもうちょい気持ちいい関係でいて欲しかった(笑)
間をとってアストルフォ以上の男の娘で行こう
それって狂化ヘラクレスが乱入する流れだろ!!
2m20cmの誇る巨漢で、武勇の王だった
……イスカンダルさん、自分もデカいのに巨漢に縁がありすぎやろ!
だよなーライダークラスの紳士なダレイオス3世さんも登場したら嬉しい
アーチャーなヘラクレスも見たい
いや、ヘラクレスさん3mもねーから
Zeroのコミカライズ版でシルエットが出ていたしモロバレよ
確かに凛に鍛えられたり時計塔で数々の受難を乗り越えてますますイイ男になった士郎は見たいか見たくないかで言ったらめっちゃ見たいけどね
漢(おとこ)を見せてくれそうな女サーヴァント
首飾りはアフラマズダっぽいけど
イスカンダルは接近戦で真正面からぶつかってる描写が少なかったから、軍勢VS軍勢から最後はダレイオスと一騎打ち的なのも見てみたいなあ
本来は大軍を指揮しての頭脳戦が期待されるんだけど、片方がバーサーカーじゃ期待できないし
狂化しててもカリスマって発揮されるんだろうか?
既に決まっていたというか、真じろう先生が描いたシルエット状態のダレイオスを、今回PFALZさんがダレイオスを担当するにあたってリファインしたって感じじゃないかな
宝具らしい宝具は無いしな・・・
固有結界もピンと来ない
バーサーカークラスだから感謝したいという気持ちから名前覚えてるけど
狂化してるから恨みに思ってるようにしか受け取られない、とかかもしれん
ノッブ、お前の出番だ!!
負けたの1回だけじゃないし(1回負けて今度こそって思っても負けた、最初の敗北が大きすぎたんや・・・)
最終的に部下に殺されて「俺が王だ」って部下が言い出したからなあ・・・、これは狂化しても仕方がない
じゃあなでなでできるね
ただ、イスカンダルと同じ時代に生きたことだけが運の尽き
では、万が一外れた際は「残念でした」と言おう。
凛ルート後に守護者エミヤが現れそうな現場に先回りして事件を解決していく内に英霊資格初級を取得
無いか・・・
なるほど、ひょっとしたらイスカンダルを恨んで叫んでるのでなく、正々堂々と決着付けたいから
呼んでる、という可能性もありますか。
さっきまで公式サイトのVOICEⅡ聴きまくってたわw
割とマジで期待してる
いや、史実はともかく、型月だと軍略:B
ステータスはワールドランキング形式らしいから世界最高峰(A以上)ではないと思われる
軍略は上記の通りだが、それでも型月のイスカンダルが素晴らしい漢である事に違いはない
バーサーカーだけどダレイオスは正統派英雄ではないだろうか? ジキルは英霊要素がどこにあるかわからないけどさ。
カリスマ:Aと軍略:Bのコンボを個人で保有している事を考慮すれば指揮官としては世界最高峰かもしれない
イスカンダル自身は軍略Bだが率いた軍勢込みの強さは世界最高峰だろうな
civしたくなってきた
軍略はB以上は未だに不在だし実質的にトップじゃない? 信長がBランクだったことにここのサイトの※欄が凄い論争や批判不満が出てきたことを考えると、軍略:Aを持つ英霊は相当ハードル上がるよね。
恐らく、ハンニバル・バルカ辺りでないとまたここで凄い揉めそう。
最後と見せかけてまさかの8体目!?
はっ!!・・・・・・夢か。
なんとなくだがそれって単純に、人類の規格がBまででAになると事実と言うより幻想補正が入らないと到達出来ない領域になってるんじゃないかって気がするな
最高峰って言われる人たちは言われる理由がある、つまり実際に使った軍略がはっきりしすぎていて、そのせいで幻想補正を受けられないんじゃないかな
逆に詳しくはわかってないけどすごい人、のほうが最大値は高そう。無論それ相応の信仰がないとAには届かないだろうけど
何で今回はこうも男たちがイロモノで女性陣が英雄っぽいんだよ!!
ジャンヌ?アルトリア?
開幕早々木の根っこ食えるか真面目に考えて、士郎のごはんもぐもぐしている二名はイロモノ枠(英雄であることも認める
木下藤吉郎はきのこ公認になったじゃん
信長は素材としていろいろ使えるから
アーサー王みたく男女ともにいても面白そうだな
イスカンダルは宇宙戦艦の方の可能性も有るかも知れない
まさに”幾たびの戦場を越えて不敗”だな
できれば人間サイズでお願いします
もはや世紀末救世主伝説・・・
なんとなくわかるわw
俺も「消えぇぇい」がずっと耳に残ってw
バーサーカーはガミラス星人だった・・・?
わざわざ7連続CMのラストに持ってくるか?
今回のCMの順番ってもちろん、Zeroを踏襲してるってのはあるんだろうけど、ノッブなら最後には持ってこない気がする
ダルシムの先祖がそんなに凄い人だったとは!(違っ)
真面目に士郎はGOに出して欲しい…。
fateといえば士郎というレベルで型月で一番好きなキャラなんです…。弱キャラでもいいです…。
むしろパーティーに入れられなくても良いから士郎に出番を下さいお願いします何でもしますから!!
分かる・・・俺も士郎が一番好きなキャラだから出て欲しいわ
ってか20話見た後からテンション上がり過ぎでヤバイ、久々に保存しておいた士郎のSS読み漁ってるわ
第7世杯、ラスボスの紹介を期待していたんだが違ったみたいだ
それで銀髪の美女だったら許す!
ダレイオスが大きくて……、イスカンダルが小さくて……。
……あれ? 大きいって何だっけ(白目)
能登セイバー「私の三色剣のサビになるか?」
マジでノッブ可能性あるんじゃ…
あー、でもどっかで最後はインドだとか何とかって書いてあるのを見た記憶があるんだよなぁ
もしそれが合ってたなら〆はアルジュナかも知れない
むしろイスカンダルにCIVを与えたい、4あたりの。
冗談はさておきデザインの方向性はネイキッドギルにも似ている気がする
地方が近いからか
それでも大歓迎だが、個人的に褐色ロリだったらもっと大歓迎です先生!
(なんでさ・・・)
5次ライダー「3m級の巨人を発見!これより立体機動に移ります!!」(鎖を構えながら)
ほほぅ・・・では真名を聞こうか?
いやぁ、士郎が好きなのは伝わったけど、それはやめた方がいいと思う。
もちろん、登場の仕方にもよるだろうけど、
下手に士郎が活躍したらGOの新キャラの評価が下がるかもしれないし、
逆にGO新キャラの活躍で士郎の評価が下がる事にもなりかねん。
こういうのは、チラッとほのめかすぐらいが丁度ええんじゃよ
ん?有名な人なのこの人?
東方好きも兼ねてる俺的にはTwitterのサムネが気になって仕方がないんだけど
日本武尊が真っ先に浮かんだ。
しかし、我が国最古の歴史書に載ってる英雄が男の娘とか、
この国は本当に・・・もう・・・最高やな!(なんでさ?)
更に天頂に輝くべき太陽の女神が引きこもりとかな
歴史的には家族おいて逃げ出した小者が、こんな文字通りの大物になろうとは…。
あの人このバーサーカーが突っ込んできても真っ向から受け止めにかかりそうw
調べた限り特に逸話は無いが、国教がゾロアスター(拝火)教
Fate的には縁が深いですねぇ……
いいえ助走を付けて核でぶん殴ります(civ並感)
まあ、記録に残っているなかでは最長。というわけだが
いつからサーヴァント紹介が7クラスと錯覚していた?
って展開はありそう
※199295
ありうるな。ルーラーは居るしきっとアベンジャーもいるだろうし
来週アーチャーやっても残り数話あるし
だったら恨みの線は薄い?
部下に殺されたけど元々お前が訳の分からん夢のために攻め込んで来たからだろうがー
みたいな理由なら分からんでもないけど
やっぱり本人のためにもズルズル引きずらずに気持よく吹っ切れてるほうがいいな
妙な方向に吹っ切れてる人とか居るけど 男性キャスターは鬼門 マジ鬼門
誰イオス、ダルシムここら辺は鉄板かね?
ヘタイロイも誰か出ないかな
ゲームシステム的にパーティは3人になるわけだけど、特定の組み合わせでステータスアップとかあったら面白いと思うんだ。青セイバーと円卓組、ジャンヌと旦那みたいな感じで
プリヤのクロエちゃんを英霊化させて、本編のイリヤちゃんが召喚したらSSが1本書けそうな勢いだな
二人とも意気投合した挙句、衛宮邸に押し掛けて士郎争奪戦に参戦したりしそうだけどw
キャラマテの斬撃皇帝、ブラックモア、四大魔獣、ORTのデザインも抜群に良かったけど、今回のサーヴァントもナイスセンス!!
服装はバサクレス系の肉体美見せつけだな
拝火教モチーフかぶりのアヴェンジャーとネイキッドギルにも少しイメージ重なるかな
GO鯖の中でも500m歩いただけで通報されそうなライダーだと思う
もう全裸の方がましと思うるぐらいぶっ飛んでる
キエエエイとか叫んでるから、これはニンジャの系列である可能性も無きにしも非ずなのではないだろうか
前回といい、今回といい、運営、ユーザーに真名について悩ませる気ねえだろ!w
嵐の航海者ってその二つの複合スキルでなんだよな
星の開拓者が目立つがやっぱり姐御のスキル強力だなあ
ドーモ。イスカンダル=サン。サーヴァントスレイヤーです
演義補正でわけわからんことになってる孔明とか高そうだな
本人自身が幻想に片足突っ込んでるけど
ハンニバルが自分よりも上の将として挙げている人物だからねぇ
(その後ローマに勝っていれば俺が一番だったとも言っているけど)
不死隊やら特徴的な部隊持ちではあるけどそこらへんは歴代王の宝具になりそうよね
イスカンダルの好敵手にしても自軍兵士が端で頑張ってる時に斧振り回して無双してるイメージ
そこらへんが多分幾度の逃走を経てもイスカンダルが英雄だったと湛えた所以になるんだと思う
拝火教の加護でエンチャントファイア、エジプト系の加護(おそらく全身の目はウジャトの目)で再生能力(ウジャトならさらに直感か狂化後も衰えない知能)とか付与されてそう。額の目がすごい気になる(ヒンドゥー教のアレではないはず)
ガチで真名悩むのがキャスターだけという…
ガチャ引いたら Y⌒Y⌒(ノブ)コロコロ
琥珀「うわぁぁぁぁ!!」
青「ええぇぇぇぇぇ!?」
みたいになるのか
アーチャーは是非悩むサーヴァントにしてほしい
っていうか、いろんな知識を持つファンが増えて、
さらにここのように議論ができる場も増えたから
結果目処が立ちやすくなったんだと思う
少なくとも俺一人だったら
能登セイバーの時点でお手上げだわw
ヘラクレスやスパさんよりデカいって。
GOでこのムキムキマッチョチームを使ったらさぞかし暑苦しいだろうなw
俺と全く同じこと考えててワロタ
そろそろ王様だらけの聖杯戦争ができそうだ。
ダレイオス「待っていたぞォォー!!イスカンダルゥゥー!!!」
誰イオス「もう少しお前を頂く(意味深)」
狂戦士の王も来たことだし、やっぱりソロモン王来て欲しいな。
スピタメネス……ベッソス……メムノーン……
野獣先輩ダレイオス説
偶にPIZZA-LAに見えてしまう・・・
疲れてるのか・・・
嵐の航海者はカリスマや軍略と同等の効果を発揮するけど、嵐の航海者のランクがそのままカリスマや軍略のものなのかと気になる点があるんだよね。
セイバー:アルトリア
ランサー:ヴラド三世
アーチャー:ギルガメッシュ
ライダー:イスカンダル
バーサーカー:ダレイオス
キャスター:メディア(王女だけど)
アサシン:不明
今のところはこんな感じか。でも、アサシンで王って誰だろう?
暗殺王ザイードくらいしか思いつかないけど
巨人を除いて史上最大の人間らしいし
俺も300見た後だったからクセルクセス王を連想したわ
女帝様が既にいるじゃないか
もしそのままのランクで発揮されるならドレイクは両方ともにA+で、ギルガメッシュと同等の呪いレベルのカリスマとイスカンダルを超える軍略能力を持つことになる
個人的には複合なのでランクが下がってどちらもBくらいに落ちるイメージ
まさかのエミヤ
アーチャー 英雄王ギルガメッシュ
ランサー 串刺し王(公)ヴラド三世
ライダー 征服王イスカンダル
キャスター アッシリア女王セミラミス
アサシン 暗殺王ザイード
バーサーカー ペルシア王ダレイオス
蝉様が少々強引であるが、埋まったぜ
apoの魔術戦が印象的すぎてキャスターでカウントしてたわ、ゴメン
自分の妻子が征服王に捕まったときは、丁重な対応に感心して自分の死後は彼に国を任せたいっていう話をどこかで見たな
ライダークラスがイスカンダルとオジマンディアスと被っているんだよね。どちらを選ぶか人それぞれか?
あれは操船技術には一定レベルの船員統率力が含まれるってだけだろう
操船技術がA+だからってカリスマA+と軍略A+になるとは思えない
航海限定の戦略、人をまとめ上げる才覚でなら納得できるのではなかろうか
つまり陸に上がったら河童同然、しかし海の男(いや型月では女性)には関係ないではないか
ギルvsオジマンとかすげぇ眩しそう
しかし、このメンバーだとヴラドが酷い扱いになるだろうな。7騎中3騎が飛行宝具持ち。どう戦えばいいのか
暗殺王になると幸運がEXだからな、マジで侮れない
しかしまだ聖杯戦争に出てきてないがキャスターは「魔術王ソロモン」を推させてもらう
そんなわけでアサシンに世界最古の毒殺女帝セミラミス様を入れてもいいんだよ
吸血鬼化すれば空飛べそうどけどな、ヴラドの旦那
つかどう見ても人間じゃねーwイスカより強そうじゃねーかw
でも吸血鬼がコウモリになって飛ぶってイメージは後世の創作での後付だから、この人に適応されるんだろうか?
つまりゴルドおじさんの判断は正しかったんだな!
春麗コスしてる琥ha…いやミスター陳が遂にぐだおに登場するのか…
「鮮血の伝承」の説明に動物への形態変化可能(霧にすらなれる)ってあるし
ヴラドさんが吸血鬼になること自体が伝承による後付なんだからアリじゃね?
というか吸血鬼の伝説が盛られるほど、この宝具も強化されていくのではなかろうか
本人はひたすら不本意だろうが……
そう考えると強力な宝具だな鮮血の伝承
本人が絶対に使いたがらない事に目を瞑れば
ノッブ「ついにわしの出番じゃな」
おき太「ノブ・・・一人だけずるいですよ」
フュージョン
最強のアーチャー魔神セイバー爆誕
むねたいら&おっぱいメガネ「オリ英霊とかないわー」
クラスはライダーときのこ版のEXの2種かな?
アーチャーの次からは他の登場人物とかエクストラクラスとか世界観、物語の1描写とかをpvにしてだしていくんじゃない?
名前が魔神セイバーなのにクラスはアーチャーですかたまげたなぁ
ここまで登場サーヴァント当ててきてるバレだと
次は中東orインド風アーチャーだから真名の推理はし甲斐があると思うが
今までの流れだと普通にアルジュナが来そうな感じもあるな
ノッブ好きだから本当に来て欲しいわ
カプさばにコハエース枠作ったり、コハエースで下積み積んでたゴールデンを復活させたり
型月は経験値に色々報いてはいると思うけどなw
鮮血の伝承の能力に「動物や霧への形態変化」ってあるからいけるんじゃない?
そもそも後の創作から作られた力なんだし
セイバーさんって候補出てたっけ?
それに比べて男性サーヴァントはいい感じに濃ゆくてGood!
ランスロットとアーサーで例えるならエウメネスとかクレイトスがバーサーカーになっていた場合の話せんと
令呪使えばワンチャンあるで
アニメの流れからエミヤありうるかも…
しかしエクストラクラスって
アヴェンジャー
ルーラー
セイヴァー
ファニーヴァンプ
ゴージャス
ティーチャー…
サーヴァント
って7クラス以上あるじゃねーか!!
CCCのアルターエゴやムーンキャンサーもエクストラクラス扱い
後はプロトのビーストとGOのシールダー。ガンナー(撃墜王)なんかもいるぞ
型月で常識に囚われたら死ぬぜ?
ノッブ出すんなら女体化はまだいいとしても保有スキル等のステータスは調整必須だぞ
アキレウスも結構物議をかもしたのに、ジョーク企画産でなおかつ多くの既存鯖に圧倒的有利なステータスだと調整なり修正なりしないと確実にヘイト集めかねん
他にもクリシュナ、晴明とか既存の英雄繋がりで夢が広がる
で、不利になったダレイオスが撤退して、それを見たペルシア軍は一気に崩れて逃げ出した
……バーサーカーになったのって、イスカンダルと「今度は逃げずに決着つけたい」ってことで「逃げることを考えられない」クラスを選んだんじゃ?
ダメだ!明夫ボイスで自分よりでっかい剥げ頭に近接格闘術は無謀だ!
今まで散々相性ゲーの鯖出てるのに今さら一人増えても驚かん
神様でもぶん殴ってみせらぁ。でも、近代英霊だけは勘弁な。がコンセプトなんだからアキレウスの理不尽さと比べたらまだマシだと思うぞ
俺も火吹く姿にダ○シムイメージしちゃった・・・・・・
令呪を持って命じる―――来い、バーサーカー!
→↓↘+PPP
カトン・ジツの使い手だったか
キャスター違う
下4つネタじゃねーか
へっぽこマスターでもバーサーカー使えるのかしら
魔力の99%を聖杯が補助してくれたりするのかしら
マスター 石油王
本人の意志は兎も角
鮮血の伝承は伝説の吸血鬼そのものになれるチートクラスの宝具なのだ
弱点も増えるけど
賭けよう俺の魂を!
財政を誤魔化せたアメリカ最後の黄金期の大統領だし
つーかアメリカが名実ともに世界最強だった頃の国家元首だから同格どころか格上だよ
イスカと比べてもな
エジプトの統治者と考えれば割とぴんと来ないだろうか……?
今でも動きさえすれば最強なのは間違いないんだろうけど
全部貧乏が悪いんや・・・
イスカンダルと戦ったダレイオスはダレイオス3世で300のクセルクセス1世から8代後な。息子じゃなくて御先祖様。って言うか、ダレイオス3世を最後にダレイオス王朝は滅亡してる。
そう言えばあの映画のクセルクセスも、
・ハゲで半裸
・装飾華美
・武器は斧
・台座の付いた神輿に担がれて移動
・作中で一番大きい(役者をわざわざCG加工して2m20cmほどにしてる)
・どう見てもペルシャ人に見えない
違う点と言えば、肌の色と口から火を噴くこと以外だな。
メレムの神獣とか宝具のデザインした人だよ
リモコンミサイルがいるなww
比村さんのあのアチャ子を想像してしまった
…個人的には大いにありです
正直見てみたい
なるほど、ビッグニンジャ・クランのカトン使いか
なお大抵のニンジャはアヴェンジャーフジキドのおやつになるもよう
だから蝉様は強引って書いてるんだろ。
アサシンで召喚されたけど、明らかにキャスターでも召喚できるだろうしね。
それは専用記事まで貯めとけ
あのネタ個人的に好きだからどこかで拾ってほしいいんだけど、無理だろうなぁ
信長くんはアルジュナで陽気でマッシブなナイスガイ役とかでもいけそうな気がする。
不死隊を個人の体で再現して、非常に再生力の高い、もしくは欠損だろうがすぐさま生えてくる
「アフラマヅダの恵み」による魔力放出(炎)
ダレイオスとして予想してみたけど、これだけじゃアケメネス朝の共通宝具になりそうだな
アンリとも絡ませてぇ
ぜってー逃げるねアンリ
正統派弱小狂戦士英雄フランちゃんに謝れ!!(涙声)
アルク「月の王様候補な私は?」
ぐだおラストの伏線としては順当
「次に出てくるアーチャーはなんという英霊だろうか」でいい気がしてきた
実際に斬り合ったんじゃなかったけか
CMに溢れて「ちくしょおおお」してるノブの隣で
延期の侘びキャラ追加でリリィとノブ告知でいいんじゃね?
むりに本編参加させてシナリオ破綻したら意味ないだろ
破綻も何も、ギャグキャラ一人入れただけで崩壊するようなチャチな世界観じゃないだろ
個人的にはTSキャラ自体を否定するつもりは無いけど、右も左もそればっかりだと恋姫無双になっちゃいそうだし
洋風英霊と和風英霊で早期にPT統一感出したい人には嬉しいかもな
カルナさんがガリガリだからそれこそマッチョでイケメンで…
突然ダンスでも踊りだしそうな感じの…
多くの新規に届くためのCMで一部にしかわからないネタキャラを出すわけないだろ
ジャンヌを除く6人、それっぽい人が出て来なかったなと思う
一応、これGOのopを素材に使って宣伝しているっぽいからストーリーに関連あるかもしれんぞ
例えば、艦これで最初に選択できるキャラみたいなポジションとかな(妄想)
本来の使い方をしたところで、ファンの大半は「狂化して強くしなきゃ、他のサーヴァントとまともに戦えないのかよw」といったように、微妙扱いしかねないんだよ(ランスロットやフランみたいにね)。
信長のスキルや宝具はこの英霊とぶつかったらどうなるとか、わからない点もあるしそこら辺も明瞭になるといいね。
事実じゃん
何スロットはともかく、フランちゃんは事実じゃん
なるほど信長さんがアルジュナを演じれば、みんなが期待していた“ノッブ”の出番ってのも間違いじゃないな!
みんな期待してるの…………?
出るなら中盤辺りで
改革の英霊として万を辞して出てほしい
謝れ!まともに戦えないくせに狂化もしてない作家勢に謝れ!
ギルVSオジマンだと
バビロンでスフィンクス一掃→ヴィマーナと太陽船のドッグファイト→神殿でバビロン封じ→AUOキャストオフ→スーパーウルク人とスーパーエジプト人の殴り合い
みたいな熱い展開が期待される
AUOキャストオフ・無名(C&W)「「え?」」
美白インド人がいた土地とな
すまないがダレイオス参三世が強いイメージはない
または遠近法で他の鯖と同じでかさに描かれそう。
スフィンクス自体が何頭もいて、それぞれ能力が異なるらしいし高い知能もあるから、王の財宝の弾幕でもなかなか倒せず、ギルガメッシュが一工夫加える感じになって戦いを盛り上げそうだ。
七クラスの王が揃って戦うとやっぱりヴラドが厳しいね。彼がApのようなベストコンディションで臨んでもギルガメッシュやオジマンディアスは非常に厳しい敵になりそうだしさ。
王様ランサーはスカサハ師匠でもいけるな。影の国の女王だし。
カルナさんは鎧で紫外線を1/10にカットしてる可能性があるぞ
アッティラじゃない? フン族の王の
だが待って欲しい
真名隠さず○○参戦!って銘打ったらその英雄が好きな新規さんが釣れる可能性が…
開催地ルーマニアだとして
VSイスカンダルなら兵と杭の数対数で見ごたえありかと一瞬思ったが
固有結界に取り込まれたら補正切れちゃうからいじめになってしまう……
他の王と渡り合うなら吸血鬼化がほぼ必須だなぁ
EXTRA版のヴラドだと領地関係なく宝具使えるから、こちらのほうが有利に戦えると思う
しかもこちらは相手が持つ罪に対して威力が上がる補正があるから、侵略軍である王の軍勢への相性バツグン
もしこっちのヴラドが鮮血の伝承を持ってたら問題なく使いそうだし。ドラキュラパワーで無双しながら杭を撒き散らす姿が見れたかも
マシュさんはシールダーでほぼ確定だけど、キャスターの正体ってもしかしてレフ教授じゃないだろうか?
見れば見るほど似てる様にしか見えなくなってきた…。
流石に挙げられた面子で無双は無理だろうけど、ApよりもEXTRAのヴラドのほうが善戦できるかもね。
あぁ、ゴメン
王様だらけの聖杯戦争じゃなくて、王の軍勢相手の話です。
兵を片っ端から串刺しにしながらその血を吸収してパワーアップしつつ相手の戦意を下げる一石二鳥の作戦で上手くいけば王の軍勢を真正面からやりあえるかなと思っただけです
やっぱり火を吹くハゲ=ダルシムのイメージが固まってるからしかたない
せめてフサフサなら他のイメージが付いたかもしれないけど
いつも思うけど、型月ってどうしてちょいちょい決闘者が目立つんだw
ゾロアスター教の神様か何かで火を吐く恩恵を与えそうな神様っているの?ウジャドの目も気になるね。ゾロアスター教やエジプト神系の加護だと総括して「神々の加護」とか?
ギル、アヴァロンアルトリア、オジマンの3強になってしまうな笑
イスカもいるからランクEX宝具持ちが少なくとも4騎ってヤバすぎだな
アルトリアの場合は召喚者がアヴァロンを用意していなければならず、彼女の標準装備となっていないのが辛いな。アヴァロン以外の聖遺物で召喚された場合を考えると、ギルガメッシュやオジマンディアスは彼女にとってはかなり厳しい強敵になるな。
俺も最初石化おじさんが頭をよぎったわ
よく見るとダルシムも納得だけど、黒すぎてダルシムは最初思い浮かばなかった
それならEXカリバー標準装備のプロトセイバーでいこう
防御力は激減するけど攻撃力は桁違いに上がる
プロトセイバーは一人じゃオジマンに勝てんだろ
アヴァロンあれば結界内でも宝具使えるだろうしアルトリアのが有利じゃないか?
アヴァロンで呼ばなきゃきついがオジマンも妻の遺品でしか呼べないからどっこいどっこい
なお使用条件が恐ろしく面倒なことになる模様
何となく、カリスマ無し組みが共闘とまでいかずとも消極的協力~相互不可侵くらいして
それぞれ独立してるカリスマ有り組と張り合う流れになりそうな気がする
そうなると剣弓騎の強さ的にバランスとれそうでもあるし
いやオジマンディアスが王妃の遺品でしか召喚できないこととアヴァロンの有無は関係ないでしょう。
ギルとオジマンは他とはまず共闘しないから、ヴラドあたりが音頭をとって他のサーヴァントと連合を組んでこの二人に挑む感じになりそう
で、いい感じに追い込んだあたりでセミ様が裏切って空中庭園で漁夫の利狙いを仕掛けるところまで想像した
最近はスタンド使いもやたら目立ってるな
召喚者自身がアヴァロンを所持してないと駄目、ってことじゃね?
アルトリアさん、風王結界とエクスカリバーしか持ってこれないし
アヴァロンでしか最強アルトリア呼べない
妻の遺品でしかオジマン呼べない
同じようなものだからアヴァロンないアルトリアがーってのは考える必要がないってことじゃね
バンザイをした時真アサとどっちが高いかなぁ・・・
アメリカは「国」が強いのであって「大統領」が強い訳じゃないからなぁ。
というか未来の英霊少ないって言うけど、文化系や科学者もカウントしたら結構いそうだよね。
最後は自分の体重が支えきれなくて寝たきりだったっけ?
(デカすぎてベッドを縦に二つ並べてたらしい)
バビロンvsへタイロイも見たかったな…(遠い目)
アヴァロンを使わないとアルトリアは最強装備を備えられないのであって、王妃の遺品でしか召喚することができないオジマンディアスは問題が別だよ。
万が一アヴァロンでなければアルトリアを召喚できないと思っているのならばそれは違うんだよ。
いや、オジマンディアスは他の面子と協同する可能性はあるでしょう。気難しいけどギルガメッシュほど無茶苦茶じゃないよ。
入れても少なそうだけどなあ
それこそ「六法」見つけるぐらいじゃないと
なんとなく円卓の誰かと酒飲みながら上司の愚痴を言い合ってる絵が思い浮かんだ
胸の傷が無い
強さ議論でアルトリアっていったらアヴァロン込みだろ
関係ないけどアヴァロンやロンゴミニアド持って来れないのってGOも一緒なのかね
ってか持ってこれない理由って死ぬ直前できてるからだっけ
アヴァロンも遺品も同じぐらいの入手難易度じゃないの?
それに加えてアルトリアは他のでも呼べるってだけで
「三人寄れば文殊の知恵」とはよく言ったもんだw
俺の既視感、それかー!w
なんか超兄貴を思い出してしまった・・・
その発想は嫌いじゃない
だが、俺は真名当てがしたいんだ
真名当てもFateの醍醐味じゃないか?w
第2回ドキッ!王様だらけの大宴会!!
会場 冬木市郊外アインツベルン城屋上
参加資格 国家元首経験者
この鯖がダレイオス三世なら300のクセルクセス一世と同じ国の王だからモデルにした可能性はあるかな?
黒っぽい道着を着たヘラクレスの背中に「天」
じゃあ来週の予想を始めようか
全盛期、つまりスト1の可能性
世界大戦から現代までは戦士としての指導者っていないからな
英霊の座にはいそうにない
せいぜいナポレオンがギリはいるくらいじゃないな
プリヤのエンドカードを見た時は思わず声を出して驚いたな
槍師匠を最初から!?
ラムセス2世が好きで蒼銀に登場していると聞いて蒼銀を読み始めてFateに入門したぜ。ゲーム以外は全て読んだぜ。
このご時世にテロリストは不可だしなぁ・・・
かといってソリッド・スネークみたいな正規軍人が居るわけでもなく
あと一番近代の英霊はシモ・ヘイヘかも
軍人が個人の武勇で名を上げる時代じゃないから、英霊に昇華されるほどの信仰が集まらないんだろうな
シモ・ヘイヘとかルーデルレベルのバケモノとしか思えない逸話持ちなら話は別だけど
そのレベルでも英霊には遠いと思う
伝承では超イケメンと言われているね。兄弟だしヴィジュアル系な可能性は高い。
弟のナクラはこの世に並ぶ者のない美形と言われているし、双子のサハデーヴァも多分イケメン。
ユディシュティラはより利発そうな外見かな?
ビーマは・・・ノーコメントで。
インドラ似になってクーフーリンやアキレウスみたいな美形になかもしれないし、そういうイケメンでもアルジュナは違和感ないよね。
ナクラ「ナマステー」
公式もあの年代の人物を題材にするのは時代が近すぎて避けているのかな。
李書文「せやろか。」
アッティラぽい人は露出度多いとはいえデザインの御蔭でそこまで露出度多いようには思えないが
義経っぽい奴はあからさまに無理やり露出増やした感じでちょっとなぁ
そもそもゾロアスターの善神の象徴が火だから恩恵が火を操ったり吐いたり出来るモノである可能性は無くも無いかと。ダレイオス一世がアフラ・マズダーの恵みを受けたらしいからその子孫であるダレイオス三世にもバゼットさんと同じくその恩恵が受け継がれてるのかもしれない
スキルに関してはどうなるんでしょね。二つの神話の恩恵受けた英霊って前例なさげだし
麻痺しておる
冷静になれ、十分露出強だからーー!!
残ったのはアーチャーか。聖杯戦争見ると円卓一人入っているから
トリスタンあたりが来るかな?来たらとてもうれしい
一応ダビデが『神の加護』なるものを持っているね。”王者になると預言された、優れた肉体と容姿。ライオンや熊の尻尾を掴んで叩き殺す俊敏さと腕力がある”という説明がなされている。
あとはアキレウス『女神の寵愛』は幸運と魔力以外のステータスアップだった。
二つの神話体系の神々から加護をもらうなら『神々の加護』がいいかもね。このスキルで火を噴くようになるとか?
春麗:ミスター陳
ダルシム:ダレイオス3世
ザンギエフ:スパさん
ブランカ:ネロアさん
ルーファス:ゴルドさん
バルログ:エミヤ
豪鬼:ヘラクレス
元:葛木先生
ハン・ジュリ:メルトリリス
後、他に誰がいたっけな・・・
先生は一重にきのこの趣味だからじゃないの
近代兵器も電気も使わず、自身の体と気の流れとか
古代から通ずる物を持ってるからだと思う。
水を差すようでアレだけど、個人的にはあんま喜べんな
きのこよりもプロデューサーの趣味じゃなかったっけ?
世代的にきのこ、武内もドンピシャなんだけども
殺意の波動に目覚めたイスカンダル・・・黒化?
リュウ = 青年士郎
ケン = 髪を下ろしたギル
キャミィ = アルトリア
ユーリ&ユーニ = 槍師匠&バゼット
フェイロン = 葛木
サンダー・ホーク = イスカンダル
ローズ = メディア
ガイ = エミヤ
元 = 蟲爺+カツラ
まこと = 美綴
エレナ = 能登セイバー
神月かりん = ルヴィア(レインボー・ミカと二役)
春日野さくら = ”さくら”なのに凛
くそっ、俺はここまでのようだ・・・後は頼む(丸投げ)
こういうコメントになんでさついてるのがなんだかなー
answerの余韻の中で経験値絵が放映されたら
色んな意味で経験値伝説入りだよな……。
どっちかは宝具にも影響してそう。多分ゾロアスターの方なんだろうけど
メタルウルフカオス「ほぅ…」
俺自身が浅学なだけかもしれないがダレイオスのエピソードとかで宝具として作りやすそうなものが見当たらなかったけど、ゾロアスター教を交えるのなら神とかも引き合いに出せるね。
まあ、設定制作が誰かは知らないけど、プロの作家が作るんだから上手いことやってくれるだろう。
召喚者よりシステムに問題があったりして
それはそうとイスカンダルはダレイオス三世の妻・・・娘二人のスタテイラとドリュペティスを妻に迎える程の厚遇をしてるんだよね
もっともイスカンダルの死後に正妻であるロクサネにくびり殺されてしまうショギョウムッジョ!
でも背景を調べると本当に面白い
ビースト「おい、忘れてるぞ」
(Prototypeより)
鎧に隠れて目立たないがランスロットもガチムチタイプだ
狂化戦隊バーサージャー(無理やり)が出来るな
気がはえーよ
毎回月曜更新だと思い込んでたぜ
いや今回も面白かった
カエサルでもナポレオンじゃねーの?
あれ、ヒエログリフっぽいし……
本当に実行したと聞いて
???「椅子が直接オシオキよー!」
スパルタクスとやヘラクレスとのガチの殴り合いとか見てみたい
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です