#20「Unlimited Blade Works.」の挿入歌はAimerさんが歌う『LAST STARDUST』でした!見逃してしまった方もニコ生で是非チェックしてください! #fate_sn_anime #fate20 pic.twitter.com/HXGR7aizna
— Fate/stay night (@Fate_SN_Anime) 2015, 5月 23
奈須きのこさんのブログ「竹箒日記」が更新!「#20 Unlimited Blade Works.」の挿入歌Aimer「LAST STARDUST」に関して大いに語っていただいております!http://t.co/g1kchcpwek #fate_sn_anime
— Fate/stay night (@Fate_SN_Anime) 2015, 5月 23
「LAST STARDUST」
聴けてうれしかった。
きょうも素敵な夜になりました。#fate20
— Aimer&staff (@Aimer_and_staff) 2015, 5月 23
今回の挿入歌『LAST STARDUST』はもう何もかも反則だったけど歌詞もやばいですよね。
特に「傷だらけの硝子の心が忘れかけた熱を灯す」って部分がずるい。
まさしく衛宮士郎とアーチャーのためのものですよねコレ。
しかしフルver.はさらに味わい深いとはいってもリリース情報がまるでないそうな。
ソニーミュージックさんになんとかしてもらうしかない。
カラオケでも歌えるようにお願いします。
「黄金の輝き」も歌えるようにならないかしら。
ついでに三浦監督さんに対してテンションの高い奈須きのこさんのコメントに笑いましたw
コメント
本当にたくさんのありがとうを送りたい。
ありがとう!
何度聞いても鳥肌が立ってしまうわ
是非ともフルバージョンも聞きたいので情報はよ!
希望と願い、祈りこそがUBWの本質だと思うんだよね
BOX2の特典でもそれはそれでいいかなって
てかこの人のTwitter見てるとこの人きのこと気が合う気がする
きのこの乙女回路とにたような思考してる
『傷つくのが運命だとしても
心はまだ色を放つ』
まさにUBW
新しい情報を待つしかないか。
作詞はAimerさんなんですよね
原作playしてるとしか思えない歌詞・・・
益々Aimerさんが好きになりました!!
すごい贅沢ですね・・・
間違えた
anserじゃねえ、answerだった・・・
恥ずかしいw
ここで毎回涙出そうになる
早くフルで聞きたい!
CD買ったらドライブ中に流すんだ・・・
リリーフ情報はよ
こりゃあ神曲確定だわ
まあそれでもいいよ、Grand Orderプレイしてれば10月なんてあっという間さ
~そして時は流れ10月~
俺ら「戦いは、まだか(白目)」
「想いを重ねた祈りは時を越えて」とか、今回の「根底にあったのは願いなんだ」の部分とかと併せて聴くとけっこうクる
>というか『LAST STARDUST』は桜ルートで使わせてもらえたら嬉しい
ここは突っ込んだら駄目な部分だろうか
超同意、ヴィータ版も歌えるのだからどうにかして欲しい
あとCCCのEDも歌えたらなお良いんだけど贅沢かな・・・
今回の挿入歌と最初の曲は違うみたいだし俺達にはわからないだろ
Gigazineの昨日のリアルタイム視聴会の記事より
「この曲はもともとテーマソング用に用意されていたもので、歌詞をこの場面のために改めてつけたものが使用されているそうです。」
だから多分最初の内はもっとUBWぽいというよりFate stay nightぽい曲だったんじゃないかな
で、アニメ用にアレンジしたのが「UBWを味わえると言っても過言じゃないぐらいの名曲になってる」と
そういうことじゃないかと
※200560
なるほど、確かに最初の.verと今回ので一緒とは一言も言ってない罠 早とちりスマン
「さよならJUDAS 灰になれ」も良いな・・・
考えすぎかもしれないが、ユダは首を吊って自殺したんだよな・・・
HFのテーマに合った、悲愴且つ美しい名曲を期待している
バーサーカーも感動!
キャッチコピーはこれだ・・・!
藍井エイルと春菜るなが仲間になりたさそうにこちらを見てる
かつての後悔と書いてユダって読むのかと邪推している
だけどFateもすごく合う、どっちも好きだからほんとにAimerで嬉しい
鳥肌が治まるどころか前にも増してゾクゾクしてる
俺の頭ん中でのエンドレスリピートがヤバイんだがどうすれば
HAの2本のOPやUBWのOPもAimerさんの作詞。彼女は担当する作品に対する理解というか愛が凄い。ガンダムを担当したときは過去作を見て理解し作品を好きになったうえで作詞していたらしいから、HAやUBWもプレイ済みなのは間違いなさそう。
HAとUBWでそれぞれ型月の二作品に関わってるんだから、もう既に立派な専属歌手だと思うよ。
この前のUBWはタイミングといい演出といい全て完璧だったな。これは最終回あたりの挿入歌やEDにも十分に期待出来るわ。
「あなたに出会わなければ ~夏雪冬花~」もぜひ聞いてもらいたい。初めて聞いたときは本当に泣いてしまった。
HAのEDの英語バージョンのカバーも素晴らしかった。
ユダが鯖に出てきたら面白そうとふと思った
神の子を裏切ったらルーラー枠から弾かれたとか
是非CD化してもらいたいね…!
マジかよ、半端ないな…
そういう作品に向かって全力で取り組んでくれる人に歌詞書いてもらって、歌ってもらって、
それがまたまさに「これ聞くだけでUBWを味わえる」レベルの素晴らしい歌ってんだから
もう言うことねーやな
速くCD出してくれ!!
逆に考えれば更なる自分√に合った曲をAimerさんに発注できる桜幸せ
傷つくのが運命(Fate)だとしても 心はまだ色を放つ
願いの破片よ 永久へ
さよならJUDAS 灰になれ
いつかの弱さへ
傷だらけの ガラスの心が 忘れかけた熱を灯す
あかんわ、ちょっとそれっぽいところだけ抜き出そうとしたら、
これもう全部完璧にUBWルートの全てを表した歌で、それじゃない歌詞が一部分もなかったわ
物語のテーマ性、メッセージ性をより高めてくれる
「愛しさ 優しさ すべて投げ出してもいい」のとこメロディと歌詞が最高すぎて鳥肌が。
アーチャーが投げ出しても全てを投げ出してもみんなを救おうとしたことを言ってるんだろうか。
「傷らだけの硝子の心が忘れかけた熱を灯す」
こんな士郎とアーチャーの信念をダイレクトに表した文をサビに持ってくだなんて、サビに弱い俺にとっては机一面涙の洪水警報がなっちまうだろ・・・
やっぱタイアップはこうでなくちゃ。
街中だと酔いしれてて、変な人に思われそう
あっ!! 元から変な人だったわ俺(・ω<) テヘペロ
色の消えた記憶 拾い集めた
愛しさ 優しさ すべて投げ出してもいい
失くしたもの 見つけたなら
傷つくのが 運命だとしても
心はまだ 色を放つ
最後のStardust 舞い上がれ
Dust to Dust Ash to Ash 彼方へ
願いの破片よ 永久へ
傷つくのが 運命だとしても
心はまだ 色を放つ
さよなら Judas 灰になれ
Dust to Dust いつかの弱さへ
傷だらけの 硝子の心が
忘れかけた 熱を灯す
最後のStardust 舞い上がれ
Dust to Dust Ash to Ash 彼方へ
願いの破片よ 永久へ
英語部分がちと怪しいが歌詞はこんな感じか
まってそれはヤバすぎだろ俺たちAimerの事大好き通り越して求婚までしたくなっちゃうぞ!?
Aimerはジョージと同じタイプだった…?
holLow wORlDのサビなんて、未だに聞くとHAが押し寄せてきて情緒不安定になる。
俺もこう聞こえたな
深夜にヘッドホン爆音で歌詞を聞き取りながらのりのりで歌ってたら苦情が来たよ
当たり前だね
歌詞を聞き取ればとるほどubwに相応しい歌だよね
いつかフルが聞きたいよ
Aimerさんいいよね
便乗すると俺は「今日から思い出」も大好き
あれは泣いた
この流れからするとHFもAimerさんかな?
期待してます
aimerさんありがとう…!
なんなら挿入歌とかも歌ってくれていいのよ!!
HFがらっきょのように分割構成になれば全員いけそう
Another Heavenが最高だったからearthmindさんは是非来て欲しい
エミヤじゃないよな?
4話じゃないっけ
自分は裏切りと言えば願いを隠していた理想だと思ってるんだけど、アーチャーは理想の体現者だしアーチャーにもかかってるんじゃないかなーと考えてる。この言葉はこれ!って一つの意味に絞るのはもったいないと思うし。
あとはアーチャーも切継も、あるいは士郎自身も自分が抱いていた本当の願いを知らないで裏切っていたからそういった歪みを全部ひっくるめて願いの炎で焼き尽くす「さよならJudas 灰になれ」だったら熱いよね。
アラヤ「アーチャー君の座布団全部持ってって!」
アーチャー「なんでさ」
ttp://natalie.mu/music/pp/aimer05
2P目の下の方
>やっぱりその世界観を丁寧に読み込んで自分の中で消化するしかないんだと思います。これは今回の「StarRingChild」のレコーディングのときもそうですし、「episode 6」の主題歌だった「RE:I AM」を作るときにももちろんやったことなんですけど、まずは「ガンダムUC」はもちろん、「機動戦士ガンダム」「Zガンダム」「ガンダムZZ」「逆襲のシャア」を観てみました。
これな。
きのこが日記で残り五話って言っとるんやで
カラフィナはらっきょにはあってるんだがfateに関してはこれじゃない感ががが(好きな人すまん
すげー
あー、確かに歌詞が現実味を帯びてきたというか、どんどんと厚みを増してってる気がする
冒頭の
「左手に隠した 願いは願いのままで 覚めない夢見てた」は
左手=令呪の位置、士郎とセイバーの繋がり
願い=大災害の時に抱いた願い、そしてそれを繋ぎ止めた全て遠き理想郷
覚めない夢=今でも思い返す10年前のあの日、そしてそれを源泉とした正義の味方という夢。士郎は今も夢中でそれを追っている
「右手には空の記憶 誰も知らない世界の果て 止まない雨に打たれていた」
右手=令呪の位置、凛とアーチャーの繋がり、ここからはエミヤについて
空の記憶=磨り減った記憶、忘れている己の源泉
世界の果て=守護者として巡った世界の理、かつて抱いた夢の末路
止まない雨=冷たい現実そのもの、剥き出しの心でただ打たれる他なかった
ていう風な解釈に今更ながら至った。めっちゃ自己解釈ではあるが、うん、いいんだ。次にOPが流れた時、自分はこの部分で既に泣く
でも、自分にだけは負けられない
この挿入歌が流れているときに
このセリフを聴けたことに感謝を!
voiceもいいけどlast stardustも最終回EDとして流れてほしい。
きのこか武内のセンスがいいんだろうな
やっぱり複数人がいいものを求めて知恵を出し合って作る物語は一人の巨匠が単独で作るものより味が出ると思うんだ
海外のシナリオ制作は制作に携わる人(脚本家や監督だけでなく)全員が話をいいものにするために声を出すしそれがよければ意見が通って話に手が加えられるのが普通らしいから日本も創作業界がそういう体制になればいいのに
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です