【Fate】アルスター伝説におけるクー・フーリンの逸話のあらかたの流れ

2015年05月26日 | Fate/stay night | ランサー | コメント(84) 2015-05-26 12:00:00 ランサー,

74: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 19:22:46 ID:osjAjyaQ0
なぁ?
誰かクーフーリンの逸話のあらかたの流れ教えてくれ

ググってもストーリーの順番がわからん


77: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 20:17:06 ID:MrfXwcPg0
>>74


七百人力の大英雄フェルグス・マク・ロイに妖精郷で見つけられる

赤枝騎士団長フェルグスに扱かれて幼年組ですごす

影の国から帰った後、エマ姫を娶り、フェルグス率いる赤枝騎士団が抜け目なしフォルガルの屋敷を焼き討ちして財産をぶんどる

ノイシュとディアドラ悲劇がアルスター王に起こされてフェルグス以下がコノールに離脱し、クーフーリンは引きこもる

大詩人フェルグスの唄うクーリーの牛争いでフェルグスと取引し、同じ数だけ勝ち負けする

クーフーリンが寝てる間に一騎当千のフェルグスが赤枝騎士団を破りアルスター王に膝をつかせる

クーフーリンがメイヴを捕らえて見逃す

ドルイドによってフェルグスが味方にいる限りクーフーリンは殺されないと予言される

クーフーリンが呪われ、フェルグスもまた幻の軍勢に脅かされ城を離れられなくなり、戦場にてクーフーリンは死す



75: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 19:25:18 ID:oNN2QDno0
メインの筋はhollowの通りでいいし
もっと踏み入りたきゃ適当に何冊か買うか借りるかすりゃよかろ


76: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 20:17:00 ID:qTu7ECrA0
他の英雄と同じで本や逸話によって少しずつ違うが
正当防衛で富豪の番犬を殺し罪滅ぼしに護衛役に

有能でついた異名がクランの猛犬

魔術の予言聞いて騎士団に入隊しようとするが年齢制限に引っかかり、騎士相手に無双して無理矢理入隊し剣とチャリオットもらう


79: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 20:23:47 ID:8wtMxfeA0
めんどくせーんだよな
レンスター、マンスター勢との戦いもあるし


81: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 20:54:42 ID:MrfXwcPg0
wikiだと猛犬、影の国、牛争い、死亡くらいじゃなかったか
もともと「クーフーリンの伝説」なんてなくて、クーフーリンが活躍する物語群だから面倒臭い

>>79
そこらへん載ってる資料はすぐには手に入らんのでは


80: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 20:34:35 ID:ygnRtKvY0
やっぱり本とか読んだ方がいいよ
概要だけ知りたいならウィキペディアでも見ればいい


82: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 20:58:35 ID:8wtMxfeA0
実際それくらい知ってればいいような
その後ク・ロイの一族がアルスター王になったりとかキリがないもん


83: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 21:17:36 ID:MrfXwcPg0
wiki見てみたら昔より長くなってた
でもクーフーリンの履歴書ってくらいの内容だったから伝説の何がわかるわけでもないか
一般にクーフーリンの紹介が3行くらいだと、「番犬を殺して」「スカサハに師事して」「貰った槍で身内と自分殺した人」ってのが多いな
英雄というよりただの迷惑な人だな


84: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 21:23:51 ID:ygnRtKvY0
それより戦うとき怪物みたいになるって紹介のが多いきがす


85: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 21:27:08 ID:4P4VlcoY0
迷惑じゃない英雄なんざいねえって


86: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 21:50:08 ID:DwtwR9Tw0
ケルト神話って魔術はオガム文字?ルーン?


87: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 21:54:01 ID:4P4VlcoY0
ドルイド達はオガム文字を使っていたようだけど、ルーンにも関係がある、という辺りから型月的にはルーン文字ベースにしてるかな


88: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 21:55:43 ID:ygnRtKvY0
史実的にはオガム


89: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 21:58:28 ID:MrfXwcPg0
アルスター時代だとドルイド魔術(ドルイド、フィーリ、バード)、ドルイドより古い魔術、呪術、オガム文字、影の国ほか海外の魔術、バビロンの呪術
とか
オガム文字は主にゲッシュを強制する


94: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 22:36:40 ID:8wtMxfeA0
ルーンは学術的な意味でのルーン、フサルク以外にもファンタジーな魔法の文字全般も指すから
そこまでこだわらなくてもいいんじゃねえのと思わんでもない

知識の都の魔術とかグノーシスの魔術とかいろいろある


98: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 22:48:41 ID:GSp.Qz4E0
牛争いだけならフランク・ディレイニーのケルトの神話伝説のがいい

ディルムッドの話を知りたいならフィンの本を買うべきという


95: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/19(火) 22:40:42 ID:qzMzmESM0
ケルト神話とアーサー王伝説ならとりあえずローズマリーサトクリフの小説読めばええねん


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431952214/


こうして見るとランサー兄貴にしてはおとなしめの印象を受けますね。
クー・フーリンのトンデモっぷりはやはり伝承を紐解いて知るべしということか。

【関連】
ランサーの原典神話の活躍を箇条書きすると全盛期のクー・フーリン伝説になる

コメント

200784. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:05:38 ▼このコメントに返信
最近ランサー記事がわっと増えたな

スカサハ師匠という燃料もできたし
書き込む方も思わず熱が入って頭から黒い血がふk(オイ
よくてよ0 なんでさ0
200785. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:06:03 ▼このコメントに返信
とりあえず自害ネタしか知らないで兄貴を馬鹿にしてる方々は是非生前の伝承に触れていただきたい
その化け物っぷりがわかることだろう
よくてよ0 なんでさ0
200786. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:07:11 ▼このコメントに返信
五次勢鯖の逸話知りたいだけならホロウで充分
神話の本に手を出すのも一興だが
よくてよ0 なんでさ0
200787. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:09:20 ▼このコメントに返信
モリガン「何でもかんでも私の性じゃねぇから!」(某作家風
よくてよ0 なんでさ0
200788. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:14:51 ▼このコメントに返信
※200785
公式も自害でいじってばかりいないで
狂戦士面やルーン知識面も押し出して欲しいよね

魔術師も使ってる奴いるし、
スカサハや猛犬ほどではないが~とかの文も欲しいかも
よくてよ0 なんでさ0
200789. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:19:48 ▼このコメントに返信
メイヴって型月だとどんな感じになっているのだろうか・・・
よくてよ0 なんでさ0
200790. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:23:24 ▼このコメントに返信
フェルグス多いけど、同一人物?
よくてよ0 なんでさ0
200794. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:45:53 ▼このコメントに返信
伝承を見て改めて思った


自害しても死なないわけだ。
よくてよ0 なんでさ0
200795. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:49:37 ▼このコメントに返信
伝承を知ってわかる、サーヴァントシステムの重要さ
英雄本人がフルスペックで召喚されて戦争とかになったら冬木どころか日本がやばい
よくてよ0 なんでさ0
200796. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:51:41 ▼このコメントに返信
※200785
師匠抱いて、師匠の妹抱いて、師匠の娘抱いて、姫様を抱くっていう絶倫ぶりも本読んで驚愕することの一つ。特にスカサハのヤンデレ具合と姫様のまじ良妻オーラはパネェのなんの。オイフェもHAの兄貴の話を聞く限りかなり良い女というのだから上等なエロゲを作れるレベルよの

ただまぁ、コンラとのエピソードは涙無しには読めれない
よくてよ0 なんでさ0
200798. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:55:26 ▼このコメントに返信
本買って読めばええねんってコメ返す人多いけどさ、クーフーリンだけでも何種類もあるんだぞ
アーサー王関係はそれ以上にあるし、葛木メディアに至っては少なすぎて買える店探すの大変なんだぞ!
スレでも書かれてるけど、大まかな話しはホロウで書かれている通りだからなあ。
よくネタにされてるBANZOKUとかNOUMINネタをもっと知りたかったり、こんな戦いあったんだって詳しく読んでみたいなら買えばいいと思うんよ。
そこからケルト神話にのめりこんだり北欧神話だったりに嵌まり込んで行けばええねん
よくてよ0 なんでさ0
200799. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:57:10 ▼このコメントに返信
※200794
こりゃあのギルとも半日に渡って戦える訳だわ・・・
よくてよ0 なんでさ0
200801. 電子の海から名無し様2015年05月26日 12:58:58 ▼このコメントに返信
※200795
ヘラクレスとクーフーリンだけで既にヤバいな
頭に血が上ってくると富士山ぶっこ抜いて投げたりしそう
よくてよ0 なんでさ0
200804. 電子の海から名無し様2015年05月26日 13:02:45 ▼このコメントに返信
別に、コンラのGO参加を夢見ても構わんのだろう?
よくてよ0 なんでさ0
200805. 電子の海から名無し様2015年05月26日 13:03:18 ▼このコメントに返信
※200795
アーサー王も写本によっては世界レベルの事してるし
メドゥーサなんかも地味にやばい

最も、型月じゃ最近カリバーロンゴミアント(ブリテン)がやばい事になってるけど
よくてよ0 なんでさ0
200809. 電子の海から名無し様2015年05月26日 13:15:59 ▼このコメントに返信
個人的にオガム文字がゲッシュを強制する時に使うと言うのが気になった。
兄貴的には生前にほとほと縛られる生き方で辛い目に会ったから
ルーン文字を使ってるのかもしれない。
よくてよ0 なんでさ0
200812. 電子の海から名無し様2015年05月26日 13:24:25 ▼このコメントに返信
100%の力を出せずに死ぬってのはある意味元ネタ踏襲だがそろそろ飽きた。
EXTRAだと敵として出てくるけど、結構強かったんでそこはよかった。
よくてよ0 なんでさ0
200815. 電子の海から名無し様2015年05月26日 13:30:36 ▼このコメントに返信
※200812
100%の力を出し切らせて勝敗を決めると言うのは難しい所もあると思う
最近他の作品でもそう言う話を見かけたが「言い訳がきかなくなる(余地が無くなる)」から。
特にサーヴァントは元の英雄からネタを借りた存在だからその辺考えてるのでは
よくてよ0 なんでさ0
200817. 電子の海から名無し様2015年05月26日 13:33:25 ▼このコメントに返信
そういや地元召喚なら城だの戦車だの持ってこれたってのは何が由来なの?
あと以前から疑問だったが兄貴はランサー以外にも適合クラスがある(GOじゃキャスターで出るっぽいし)が、それってランサーで持ってこれんのか?
よくてよ0 なんでさ0
200821. 電子の海から名無し様2015年05月26日 14:00:17 ▼このコメントに返信
エメルとのエピソードも好きなんだよな。

告白しても弱いから嫌なんて言われて影の国でさらに強くなって、文句言うやつ全部殺して奪うとかカッコよすぎ!しかも最後には姫様が「行かないで」と止めても「主人は裏切れない」って戦いに赴くとか、極道かよ!(褒め言葉)
よくてよ0 なんでさ0
200823. 電子の海から名無し様2015年05月26日 14:02:17 ▼このコメントに返信
※200788
snのfate√、UBW√、hollowで普通に出してるがな
お前がアニメしか見てないだけちゃうの
よくてよ0 なんでさ0
200827. 電子の海から名無し様2015年05月26日 14:08:53 ▼このコメントに返信
※200823
あれじゃたりない
よくてよ0 なんでさ0
200828. 電子の海から名無し様2015年05月26日 14:09:25 ▼このコメントに返信
兄貴関連に限らずケルト神話って面白そうなネタ大量なのに
ご近所の北欧神話と違ってあまり漫画等で使われないね
その原因の一つは資料が手に入りにくいことなのかな
よくてよ0 なんでさ0
200829. 電子の海から名無し様2015年05月26日 14:10:00 ▼このコメントに返信
クーフーリンの本気を見たいぞ!

GOで出してくれ!
よくてよ0 なんでさ0
200833. 電子の海から名無し様2015年05月26日 14:24:36 ▼このコメントに返信
GO出演の神話系英霊って
そもそもフルスペックで出る奴いるのかな?

敵でならフルで出るかもしれないけど
~の敵はランサークラスで固めたほうが倒しやすい、って感じで
戦術に幅を持たせるために細分化させられそうな予感がする
よくてよ0 なんでさ0
200836. 電子の海から名無し様2015年05月26日 14:32:25 ▼このコメントに返信
GOでクーフーリンとスカサハ先生の師弟対決が見てみたいぞ!
よくてよ0 なんでさ0
200855. 電子の海から名無し様2015年05月26日 15:59:03 ▼このコメントに返信
※200827
贅沢言いすぎィ!
まあGOでキャスターやるんだから望みは叶うだろう
よくてよ0 なんでさ0
200856. 電子の海から名無し様2015年05月26日 16:09:03 ▼このコメントに返信
※200798
すでに絶版になってるような本もあるだろうしね…。『炎の戦士 クーフーリン』は文庫化して復活したけど。
よくてよ0 なんでさ0
200858. 電子の海から名無し様2015年05月26日 16:20:51 ▼このコメントに返信
兄貴の周囲の人達も兄貴絡みで泣ける逸話が結構有るよね
魅力的な人が多かったから兄貴もアルスターの為に戦えたんだと思う

赤枝の騎士団の少年達は一人で戦う兄貴を助けるため出陣し最後まで逃げず全滅
ゲイボルグで穿たれながらも兄貴の遺体を守りコナルの敵討ちにも加勢した愛馬マハ
兄貴の首を取り戻す為に獅子奮迅の活躍で弔い合戦をした勝利のコナル
兄貴の居ない世界に未練は無いと墓で共に眠る事を選んだ妻のエメル
よくてよ0 なんでさ0
200859. 電子の海から名無し様2015年05月26日 16:24:41 ▼このコメントに返信
※200817
戦車の方は、戦車自体はすごいって話は自分は知らないけど、戦車を引く二頭の内一頭は「馬の王」とも言われるマッハ(もう一頭のセングレンも名馬)、戦車の御者は「御者の王」とも言われるクー・フーリンの幼なじみであるレーグという一級品が間違いなくついてくるってだけで十分すごさはわかってもらえると思う。

なおマッハもレーグもゲイボルグによって死亡しているのであった……(詩人にゲイボルグを要求されて奪われた時の犠牲者達)

城の方はわからん。
よくてよ0 なんでさ0
200865. 電子の海から名無し様2015年05月26日 16:36:12 ▼このコメントに返信
※200858
エメルについてはあれサトクリフの創作じゃね?

サトクリフの「炎の戦士クーフリン」は名作だと思うけど小説上の創作が割とある(クーフリンが夏至生まれとか)んであれを鵜呑みにするのは気をつけた方が良いんだよなー。
Fate兄貴の「二つ名が光の御子」「ルーン使い」を「原典のクー・フーリンもそうだ」って真に受けちゃ駄目なのと同じ。
よくてよ0 なんでさ0
200866. 電子の海から名無し様2015年05月26日 16:38:37 ▼このコメントに返信
エウェルさんマジいい女

前にも書いたけど兄貴主人公でエロゲ作ってホスィ
よくてよ0 なんでさ0
200868. 電子の海から名無し様2015年05月26日 16:55:19 ▼このコメントに返信
※200836
無論性的な意m(グサッ
よくてよ0 なんでさ0
200870. 電子の海から名無し様2015年05月26日 17:17:42 ▼このコメントに返信
※200833
モーさんとかアキレウスみたいにほぼフルスペックの奴がいるから作中でフルスペックでないサーヴァントは本来の能力を取り戻すんじゃないの?
よくてよ0 なんでさ0
200871. 電子の海から名無し様2015年05月26日 17:32:04 ▼このコメントに返信
※200833
無辜の怪物純度100%のヴラド公とかボスでいるのかなやっぱ・・・
よくてよ0 なんでさ0
200872. 電子の海から名無し様2015年05月26日 17:38:21 ▼このコメントに返信
GOにはフェルグスも出るかな?
よくてよ0 なんでさ0
200873. 電子の海から名無し様2015年05月26日 17:39:09 ▼このコメントに返信
※200859
ライダーのクラスで召喚とかなら分かるがランサーのクラスでだとどういう形で宝具化すんだ・・・それって・・・
よくてよ0 なんでさ0
200877. 電子の海から名無し様2015年05月26日 17:45:50 ▼このコメントに返信
※200865
恐らく夏至生まれ設定についてはデヒテラがカゲロウ(mayfly)を呑んでクー・フーリンが生まれたとする伝説からだろうな
名前の通り夏至の五月の虫だからそこから着想を得てるのだろう
というわけでアレはサトクリフ女史の全くの創作というわけでもなく下地はある
よくてよ0 なんでさ0
200878. 電子の海から名無し様2015年05月26日 17:50:44 ▼このコメントに返信
フェルグス叔父貴関わりすぎワロタ

クーフーリンといえばやっぱり親友であり兄貴分であるフェルディアとの戦いが泣ける
メイヴの命令で弟分と戦わずを得られないフェルディアの心境つらすぎ
コンラも兄貴から預かった指輪がもう少しでかければ・・・

何が言いたいかというとクーフーリン物語をスピンオフでいいので出してください型月さんっ!!!!!!
よくてよ0 なんでさ0
200880. 電子の海から名無し様2015年05月26日 17:53:08 ▼このコメントに返信
※200801
ヘラクレスとか棍棒の一撃でジブラルタル海峡つくってたりするしな
神話クラスの英雄を伝承そのままのスペックで戦わせたら日本の国土が減るなw
よくてよ0 なんでさ0
200881. 電子の海から名無し様2015年05月26日 17:54:36 ▼このコメントに返信
※200865
Fateのクーフーリンがルーンを使うのは何か元ネタや下地になるものがあるのだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
200884. 電子の海から名無し様2015年05月26日 17:55:57 ▼このコメントに返信
※200880
てか、そんなシステム作った時点でエミヤさんにスクランブルかかりそうだな
よくてよ0 なんでさ0
200887. 名も無き魔人2015年05月26日 18:03:09 ▼このコメントに返信
詳しく知りたい人は参考にしてほしい

まずアイルランド人と恋人関係になります
クーフーリン関連の伝説を色々聞きます

何と!!たったの2工程!!
これで、あなたもクーフーリン通!!
よくてよ0 なんでさ0
200891. 電子の海から名無し様2015年05月26日 18:13:14 ▼このコメントに返信
※200884
紅茶「俺これからも頑張っていくから・・。。。」(サラサラ・・・

座にて:
紅茶「さて、気持ちを引きs」

アラヤ「ワーニング、ワーニング。出動してください」

紅茶「俺の夏休み終わっちまった・・・。」
よくてよ0 なんでさ0
200892. 電子の海から名無し様2015年05月26日 18:13:14 ▼このコメントに返信
※200887
すいません、工程1の難易度高すぎやしませんか……?
よくてよ0 なんでさ0
200893. 電子の海から名無し様2015年05月26日 18:17:05 ▼このコメントに返信
※200871
暴走状態の敵を倒したら仲間にとか王道やね
よくてよ0 なんでさ0
200896. 電子の海から名無し様2015年05月26日 18:33:05 ▼このコメントに返信
※200786
ホロウやるとヘラクレスさんの逸話がわかるんですか!やったー!
よくてよ0 なんでさ0
200898. 電子の海から名無し様2015年05月26日 18:34:35 ▼このコメントに返信
※200868
守護者(CERO)に消されたか・・・・・・
よくてよ0 なんでさ0
200908. 電子の海から名無し様2015年05月26日 18:55:21 ▼このコメントに返信
未邦訳の話もいくつかあるので全把握は難しいぞ

サトクリフのはわかりやすいけど原典から変えてる部分も割とあるから注意な
よくてよ0 なんでさ0
200923. 電子の海から名無し様2015年05月26日 19:26:57 ▼このコメントに返信
※200804
コンラはどういうキャラになるのだろか
男の子、僕っ娘、俺っ娘、普通に女の子
なお、自分は女の子以外を望んでいる
よくてよ0 なんでさ0
200936. 電子の海から名無し様2015年05月26日 19:47:49 ▼このコメントに返信
※200868
グリザイアの麻子と雄二みたいな感じかな?
よくてよ0 なんでさ0
200941. 電子の海から名無し様2015年05月26日 19:51:31 ▼このコメントに返信
※200923
見た目はまんまショタ兄貴だけど、中身は冗談すら通じないレベルのがっちがちの糞マジメで、すぐに殺し愛をしたがるモーさんばりにめんどくさい父上大好きっ子だと、非常に俺得。
コンラの愛の重さにタジタジの兄貴とか、甘やかそうとしてけんもほろろな扱いを受けるダメットさんとか、真面目に先生しているおっぱいタイツ師匠が見れるなら、無限の課金も発動するやもしれぬ。
よくてよ0 なんでさ0
200946. 電子の海から名無し様2015年05月26日 20:01:00 ▼このコメントに返信
※200923
ぱっと思いつくのはメガテンのセタンタみたいな坊ちゃんタイプだな
口数は多くは無いかもだけどヤルと決めたら折れない性格とか
兄貴の条件付に忠実過ぎて死ぬことになったしね
よくてよ0 なんでさ0
200956. 電子の海から名無し様2015年05月26日 20:18:44 ▼このコメントに返信
こういうの見るとFate版の英雄たちの物語を読みたくなるな
よくてよ0 なんでさ0
200964. 電子の海から名無し様2015年05月26日 20:35:12 ▼このコメントに返信
ランサー兄貴が全身タイツで
キャスター兄貴がゆったりローブ着てるけど

オリジナルのクーフーリンはどんな姿してるのか

雰囲気もランサーは猛犬に対してキャスターは隠者って感じだし
サーヴァントはあくまでも英雄の一側面を分かりやすく
記号化しているだけに過ぎないんだな。
よくてよ0 なんでさ0
200965. 電子の海から名無し様2015年05月26日 20:37:08 ▼このコメントに返信
※200798 ※200856
別のランサーの話だけどマハーバーラタも中々手に入らないんだよなあ
原典英訳を日本語訳にしたやつならあるんだけど原典から直接日本語訳のやつは半分ぐらいのところで翻訳者が亡くなってしまったからね
ちなみにアメリカでマハーバーラタ訳していた人も翻訳途中で亡くなってるから「マハーバーラタを訳すると寿命が縮まる」っていうジンクスが発生しているとか
まあ主に文量とかその量を訳すプレッシャーとかのせいなんだけど
よくてよ0 なんでさ0
200974. 電子の海から名無し様2015年05月26日 21:03:29 ▼このコメントに返信
※200965
マーガレット・シンプソンの「マハーバーラタ戦記」は細かいエピソードが削られているけど、とりあえず物語を最後まで追いたいならお勧めかな。読みやすいし。

原典版のモブへの厳しさは異常。普通の矢で4行の間に4万人以上やられちゃうからな・・・

よくてよ0 なんでさ0
200976. 名無しさん@ニュース2ch2015年05月26日 21:09:18 ▼このコメントに返信
※200964
知名度で強さ変わったりするし地域の皆様の漠然としたイメージにある程度引っ張られるんじゃね?
魔術師って言ったらローブやろ!とか槍兵なら動きやすいカッコ違うかな?とか
弓兵?知らんし好きな服でええん違う?とか
よくてよ0 なんでさ0
200978. 電子の海から名無し様2015年05月26日 21:12:56 ▼このコメントに返信
兄貴は戦の凄いけど夜の営みもすごいんだよなぁ(畏怖)
座から英霊の記憶だけ抽出して夜の営みをなんかの媒体に念写することとかできないんですかね(ゲス顔)
よくてよ0 なんでさ0
200980. 電子の海から名無し様2015年05月26日 21:20:23 ▼このコメントに返信
※200964
ランサー(言えねぇ、ボディペイントだなんて言えねぇ・・・)
よくてよ0 なんでさ0
200981. 電子の海から名無し様2015年05月26日 21:22:52 ▼このコメントに返信
アルスター王がはっちゃけたせいでフェルグスってクーフーリンと敵対したんじゃないの?(ホロウでの知識しか知らない)
よくてよ0 なんでさ0
200982. 電子の海から名無し様2015年05月26日 21:24:02 ▼このコメントに返信
※200785
ランサー「教えてくれ、俺はあと何回自害すればいいんだ」
よくてよ0 なんでさ0
200985. 電子の海から名無し様2015年05月26日 21:58:15 ▼このコメントに返信
※200964
貴族なんで普段は絹の服に金の首飾りや腕輪、足輪などの装飾品を結構つけてる。
戦場では赤い胸当てに腰に赤い直垂で赤いマント、剣、投槍、投盾、ダーツを8本ずつ、赤い大盾に丸い名盾を鎌の戦車(馬車両車輪が刃だらけ)に乗せて移動する。
宝石のついたマナナン神の兜を被り、光の剣クルージーンを振るう。
こんな重装備だが、動きはニンジャスレイヤーな感じ。
断じて裸マントではない。
よくてよ0 なんでさ0
200990. 電子の海から名無し様2015年05月26日 22:22:04 ▼このコメントに返信
※200982
言峰「無論、公式と読者とこの私が飽きるまでだランサー」
よくてよ0 なんでさ0
201014. 電子の海から名無し様2015年05月26日 22:56:03 ▼このコメントに返信
創元社から出てるフランク・ディレイニー著『ケルトの神話・伝説』

これ読んどけば大体おK
高いから図書館ででも借りるといい。買っても損はしない内容だと思うが
よくてよ0 なんでさ0
201042. 電子の海から名無し様2015年05月26日 23:46:33 ▼このコメントに返信
逸話を見ると、やっぱりフェルグスも何時か見たいな。
この人、不幸な境遇だけどランサーとかなり仲が良くて裏切り者の汚名を被ってまで約束を守り、詩を謳う文化人の側面もある良識人みたいだ。
たしか、アーチャーが用いたカラドボルグの元の持ち主なんだよね。あの螺旋剣は大分改変してあるらしけど、元は堅き稲妻と言う名で持つと手が焼けるとかなんとか。そしてエクスカリバーの原型なんだよね。なんか虹の端から端までの長さに伸びるらしいけど。
んで故郷の王様の首取ろうとしたら諦めて、もういいも~んで一振りで山三つを薙ぎ払う・・・ビームだなビーム。
よくてよ0 なんでさ0
201051. 電子の海から名無し様2015年05月27日 00:11:03 ▼このコメントに返信
創元社ならキアラン・カーソンの『トーイン』は一冊丸ごと牛争いの物語が書かれている
古アイルランド語の現代英語訳を日本語に訳したものだそうだ

『ケルトの神話・伝説』良さそうだな。ちょっと図書館行ってくるわ
よくてよ0 なんでさ0
201057. 電子の海から名無し様2015年05月27日 00:22:33 ▼このコメントに返信
>>200981
大雑把に言うと
1・アルスター王コノールの年若い妃ジアドラ(幽閉されてた)と勇士ニーシャが不倫逃避行して、
 コノール激おこ
2・ニーシャの助命を嘆願するフェルグスの言葉で怒りを(いちおう)鎮めるコノール
 フェルグスの誇りにかけてジアドラとニーシャの命を守り、国に連れ戻せと命じる
3・コノール王に取り入ろうとする奸臣たちによってフェルグス裏切られる
 ニーシャ達に会いに行くはずが果たせず、代わりに息子を派遣するが、
 ニーシャもジアドラもフェルグスの息子も殺される
4・フェルグス全ての名誉を失い、アルスターを離れる
 コノール王の息子フィアハ・マク・フェバ、老雄コナル・ケルナッハらと共にコノハト軍に加わり、ア ルスターに復讐しようとする
よくてよ0 なんでさ0
201106. 電子の海から名無し様2015年05月27日 01:04:34 ▼このコメントに返信
クーリーの牛争いがメインだけど、他にもそれぞれが物語と呼べるくらいの伝説がいくつもあるからね。
英雄争いなんかは載ってるの多いけど、アルスターの18盾やレンスターマンスター妖精郷のあたりの話は具体的なの見たことないわ。
よくてよ0 なんでさ0
201134. 名無しさん2015年05月27日 02:06:25 ▼このコメントに返信
断れない夕食で犬を食わされて神の加護を失って死んだんだっけ
自分に制約を課してそれを公表して不利になることで神の加護を得ていたとか
クー・フーリンの場合は「目下のものからの食事の誘いを断らない」と
「犬を食べない」だったか それにしても悪い組み合わせだ
ちなみにクー・フーリンは王様の甥?だったかで誘いを断れる相手もほとんどいなかったし
よくてよ0 なんでさ0
201143. 電子の海から名無し様2015年05月27日 02:35:45 ▼このコメントに返信
※200828
英訳したやつネットで公開されてるんだけどね
逸話全てではないけど
よくてよ0 なんでさ0
201150. 電子の海から名無し様2015年05月27日 02:41:38 ▼このコメントに返信
※201134
それに加えて詩人の言葉の言った通りにするってのがあって目下の人間と犬の肉を食事して詩人の言葉でゲイボルグ奪われてそれで貫かれて死んだんだったっけか、ゾッとするコンボだなぁ・・・
よくてよ0 なんでさ0
201179. 電子の海から名無し様2015年05月27日 06:36:25 ▼このコメントに返信
全盛期のパラシューマと全盛期の兄貴とどっちが強いの
よくてよ0 なんでさ0
201195. 電子の海から名無し様2015年05月27日 08:41:15 ▼このコメントに返信
※201057
このあらすじでもコノール王大分マイルドになってるのがなんとも…
他のパターンだと完全に自発的にフェルグス嵌めてるし
割と国民から人気はあった王らしいけどディアドラやマッハのエピソード見る限り
完全にクズにしか見えんのだよなぁコノール王
よくてよ0 なんでさ0
201220. 電子の海から名無し様2015年05月27日 09:59:00 ▼このコメントに返信
ゲッシュ破りによる麻痺ばかり言われるけど、ホロウで言われたようにもっと多重の罠なんだよな。
フェルグス(一応はコノール側)との分断しかり、クランカラティンより邪悪な娘たちがバビロンで習ってきた大儀式による幻覚の襲撃略奪で何ヶ月も夜も眠れなくされたりと。

※201143
気になる。
場所のヒントお願いします。
よくてよ0 なんでさ0
201223. 電子の海から名無し様2015年05月27日 10:07:11 ▼このコメントに返信
※201195
前のアルスター王が女大好きフェルグスおじさんで、王も逆らい難い貴族にして騎士団大幹部が二枚舌のブリクリウだったりするからなあ。
ブリクリウに至ってはクーフーリン含めた仲間を煽って同士打ちさせるのが生き甲斐とかいう大物爺だし。
他の団員も人情派だけど思考はヤンキー。
キレやすい嫉妬しやすいけどインテリヤクザ以上には王をしてたと思う。
戦士としても一流だし。
たしかに割とクーフーリンの不幸の元凶だったりするが。
よくてよ0 なんでさ0
201231. 電子の海から名無し様2015年05月27日 10:54:46 ▼このコメントに返信
※200809
兄貴がオガム文字に嫌気が刺そうが、ルーンは北欧神話でケルト神話にはないのでどう頑張っても兄貴が習得できるはずがないんだけどね。
きのこに「なんでランサーやバゼット達ケルト組がルーン使うんですか」といい加減誰か聞いても良いと思うw

あと、基本的にゲッシュって戦士の誇りをかけて課すものだから兄貴が嫌気さすとかありえねえ(例外もあるけど)。
だいたい兄貴自身が息子のコンラに後々の死亡フラグのゲッシュかけまくってるし。
よくてよ0 なんでさ0
201290. 電子の海から名無し様2015年05月27日 14:31:17 ▼このコメントに返信
※201220
お好きなのどうぞ
ttp://www.gutenberg.org/
ttp://celt.ucc.ie/index.html
ttp://www.maryjones.us/index.html
ttp://www.shee-eire.com/
よくてよ0 なんでさ0
201328. 電子の海から名無し様2015年05月27日 16:33:15 ▼このコメントに返信
※201223
よくてよ0 なんでさ0
201335. 電子の海から名無し様2015年05月27日 16:43:02 ▼このコメントに返信
返信ミスった
※201223
あとは割とあっさり戦士たちに自前の宝具貸しまくる気前の良さもあるね
クーフーリンがゲイボルク温存してる時に使ってる槍は王からのレンタル品だし
町一つ滅ぼす威力のピサルの槍ことアラドヴァルや血をすする魔剣ゴームグラスとか
自分の生命線だろってくらい便利な盾オハンとかもポンポン貸してる
何個か息子に借りパクされたまま帰ってこなかったっぽいが…
よくてよ0 なんでさ0
201398. 電子の海から名無し様2015年05月27日 19:39:35 ▼このコメントに返信
※201290
ありがトウサカ
よくてよ0 なんでさ0
201403. 電子の海から名無し様2015年05月27日 19:51:59 ▼このコメントに返信
※201179
単眼の頭血の富士山状態の化け物と男絶対殺すマンで川全てを血に変える化け物
どっちがいいでしょう
よくてよ0 なんでさ0
201462. 電子の海から名無し様2015年05月27日 22:27:02 ▼このコメントに返信
城壁に関しちゃクーフーリンの城って地名がきちんとあるのよね
あとヴァイヴカハの3姉妹って魔女も深く関わってて
長女のモルガンはカラスの女王とも言われ2本の槍を振るう超武闘派しかしBANZOKUに支配されたとき
徴税人に公開○イプされそうになり「くっころ」状態のところをオトンのルーに助けられる
以降この親子にデレ10で関わることになるがイシュタルばりにクーフーリンに振られてなお
ツン1、デレ9で守り通そうとしたガチヒロイン

次女のマッハは赤い魔女でクーフーリンの馬と名前が似ていて馬の女神でもある
4回程転生しネヴェず族の妻、アーガトラム・ヌアザの妻、ミレ族の女王になってアルスターを統一した発の女王と忙しい人
だが4回目に妖精転生した際農民の妻となるも臨月の体で馬でロディオまがいのことをさせられ双子を産み落として死亡
その際に「9代にわたって呪ってやる。お前らに力が必要なとき、その力は抜け女と同じ生みの苦しみを味わえ」とアルスター全土に呪いをかける
これが原因であるスター軍は力が出なくなりランサーはコナハタ軍相手にアトゴウラのタイマン勝負を挑む羽目になる
マッハは妖精であり乗馬の名手であることをバラすなと夫に告げたが酒よった夫のクルンヌッフが口を滑らせたためこうなったこいつが全て悪い

3女ネヴァン……
毒の女という意味があるがこれといって逸話のない毒は毒でも気の毒な子
見せ場が魔竜クロウルアッハに頭かち割られるとこってどうよそれ
よくてよ0 なんでさ0
203217. 電子の海から名無し様2015年05月31日 10:53:30 ▼このコメントに返信
サトクリフの小説を読んだことあるけど、どう見てもアーサー王なブリテンの王様がアイルランドにやってきて、クー・フーリンがそれを返り討ちにしてたり
ただフィン・マックールの方と混同してるかもしれない

まあ故郷の英雄ageするために他国の英雄をかませにするのは珍しくないんだがw
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です