182: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:22:06 ID:SFOBdniE0
同一英霊で別クラスで召喚された話ってのも見てみたくはあるな
三次は味方同士っぽいし出来れば敵同士で
三次は味方同士っぽいし出来れば敵同士で
183: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:24:43 ID:0aucKHPs0
ヘラクレスならキャスター以外全部いけるんだろ?
せっかくだしキャスター枠をエクストラクラス変更で何とかヘラクレスにして
ついでにアポルール適用して14人のヘラクレスが冬木の夜を跋扈するヘラクレス大戦にしようぜ
ルーラーもヘラクレスなら尚良し
せっかくだしキャスター枠をエクストラクラス変更で何とかヘラクレスにして
ついでにアポルール適用して14人のヘラクレスが冬木の夜を跋扈するヘラクレス大戦にしようぜ
ルーラーもヘラクレスなら尚良し
200: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:47:30 ID:NrNS3sfE0
>>183
九発ドラゴンレーザーを九連撃斬撃で叩き落とすとか胸熱
九発ドラゴンレーザーを九連撃斬撃で叩き落とすとか胸熱
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:24:44 ID:3enfq8Lg0
スーパーヘラクレス大戦の開幕だ
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:30:42 ID:8RurlUDI0
そして最後にはすべてのヘラクレスが融合したアルティメットヘラクレスに……
186: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:32:25 ID:hQFyou/60
ヘラクレス陣営
セイバー ヘラクレス
アーチャー ヘラクレス
ランサー ヘラクレス
ライダー ヘラクレス
バーサーカー ヘラクレス
アサシン ヘラクレス
エクストラ ヘラクレス
クーフーリン陣営
セイバー クーフーリン
投げボルク クーフーリン
ランサー クーフーリン
ライダー クーフーリン
バーサーカー クーフーリン
アサシン クーフーリン
キャスター クーフーリン
どっちが勝ちそう?
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:36:54 ID:NrNS3sfE0
>>186
兄貴陣営が84ヘラクレスも削れるのか……
兄貴陣営が84ヘラクレスも削れるのか……
187: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:32:42 ID:7YZ1K/mgO
前回の生き残りのヘラクレスさんを含めれば7騎そろうから心配するな
188: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:34:20 ID:HuMjRjSw0
ヘラクレス7人並べるとどう見てもナインライブズと見切りないバサクレスがヘラクレス最弱
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:35:13 ID:NrNS3sfE0
バサクレスが最初に負ける未来しか見えない
ヘラクレスは奴隷だった時期もあるし道場でサーヴァントクラスもできるな!
ヘラクレスは奴隷だった時期もあるし道場でサーヴァントクラスもできるな!
191: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:38:22 ID:1LfKShmw0
アイルランドでやればいけるか
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:39:12 ID:0aucKHPs0
何らかのルール違反によって呼び出されたヘラクレスを核に真ヘラクレスも呼び出さなくては
193: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:40:11 ID:7YZ1K/mgO
日本よりギリシャが近づいてるからヘラクレスさんも知名度でパワーアップするんじゃね
194: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:41:33 ID:y3ssfrYE0
耐性を共有することは無いだろうから1クラス2つの殺しかたがあればあとは各個撃破でなんとかなるのか?
しかし見切る技術とかは見てればつくだろうから厳しそうだ
しかし見切る技術とかは見てればつくだろうから厳しそうだ
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:42:32 ID:Ra53s/Yk0
マスターは黒桜と愛花様以外不可能だな…
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:45:51 ID:LOoxzw8c0
>>195
聖杯三人組で大戦争しよ
聖杯三人組で大戦争しよ
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:43:28 ID:Ih9vklHE0
天草さんがいるだろう!
197: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:45:28 ID:NrNS3sfE0
アーチャー・ランサー・ライダー・アサシン・バーサーカーの呂布陣営と
アーチャー・ランサー・ランチャー・ライダーのカルナ陣営も……
アーチャー・ランサー・ランチャー・ライダーのカルナ陣営も……
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:46:05 ID:7YZ1K/mgO
ヘラクレス陣営は平行世界からイリヤさん達がそれぞれやってきます
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:48:32 ID:NrNS3sfE0
>>199
ステッキ持った奴が来そう……
ステッキ持った奴が来そう……
204: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:49:59 ID:qQ0mpAcc0
>>202
他大勢のイリヤの反応が気になるところ
他大勢のイリヤの反応が気になるところ
203: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:49:53 ID:3enfq8Lg0
え?ステッキ持った筋肉ダルマだって?
205: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:51:20 ID:FGIW8GOQ0
イリヤとブルマとプリヤとクロエ、後3人は?
207: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:53:25 ID:7YZ1K/mgO
zeroイリヤ
UBWイリヤ
HFイリヤ
カフェイリヤ
アンコイリヤ
タイコロイリヤ
DSゲームイリヤ
好きなのを選びたまえ
UBWイリヤ
HFイリヤ
カフェイリヤ
アンコイリヤ
タイコロイリヤ
DSゲームイリヤ
好きなのを選びたまえ
208: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:55:15 ID:qQ0mpAcc0
>>207
5次ならまだしもzeroイリヤを戦いに出すなんてなると色々な人がぶち切れ乗り込みしてきそう
5次ならまだしもzeroイリヤを戦いに出すなんてなると色々な人がぶち切れ乗り込みしてきそう
209: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 20:58:17 ID:7YZ1K/mgO
ケリィと英霊の腕付けたお兄ちゃんも助けに来るぞ
兄貴のマスターもバゼットさんに神父さんと武道派揃いやし余裕やろ
兄貴のマスターもバゼットさんに神父さんと武道派揃いやし余裕やろ
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 21:01:49 ID:NrNS3sfE0
あとは月の方の凛と美沙夜か
211: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 21:21:37 ID:/SImQl/g0
兄貴陣営がピンチになりそうだったら
急いで真ランサー(師匠)を召喚しよう
急いで真ランサー(師匠)を召喚しよう
212: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/24(日) 21:31:07 ID:4.tXQ8VY0
ヤンデレを投入するのはやめてやれ
スカサハさんは兄貴に対してガチだから
スカサハさんは兄貴に対してガチだから
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432304259/
ヘラクレス陣営の筋肉度がやばい
7人が並んで突撃してきたらすごい絵面になりそうですよね。
さらに84ヘラクレスって聞くとこんなに倒せるか!っていうすごい絶望感。
クー・フーリン陣営も強いしチャンスはあるけど、やっぱりインパクト的にはヘラクレスでしょうか。
兄貴達は自分同士の戦いちょっとやってみたいとか言いそうですよね。
コメント
なので私は7人全員ライダー(メドゥーサ)さんで戦争そっちのけで袋の中で(ry
7ギル用意しても(こっちは仲間割れしそうだし)キツそう
7人のクーフーリンは武器として召喚されるのか・・・
なおギルガメッシュ同士が殺し合いを始める模様
嫌いなモノ自分なんで確実に潰し合いますね、はい
バサ兄貴vsキャス兄貴とか特に
みんな最期は自害なんだろうが
てかクーフーリン戦争っていうと兄貴を求める戦いになるな
84ヘラクレスって、12の試練x7人だからかw ナインライブスって計算して、一瞬?になったw
一体くらいメカ強化したヤツとかいそう。7人イリヤの中には、ブルマ弟子もいるのか?
きっと集結したら、コスプレ大会だなw 絶対しょうもない争いになる? 士郎の取り合いとか?
スカアハにとっては夢のような光景なのかな?
日本じゃ無理ゲーや
スカサハがどんな反応するか気になるな
途中からマスター談義になってイリヤも7人来た上に
イリヤを守りに怖いお兄ちゃんやお父さんも乗り込んでくるとか
みんなして兄貴をどんだけ不幸に陥れたいんだよ!
まるで逆ハーだな
「自分で何とかするのも修行だぞ馬鹿弟子が」
とか言って酒飲みながら観戦してそうだな師匠
本当に危なくなったらこっそり助けてくれそうだけど
陣営1
セイバー:ランスロット(近代兵器禁止)、アーチャー:緑茶、ランサー:ディルムッド、ライダー:アストルフォ、アサシン:百ハサン、バーサーカー:李書文、キャスター:アンデルセン
陣営2
セイバー:ネロ、アーチャー:ケイローン、ランサー:李書文、ライダー:ドレイク、アサシン:真アサシン、バーサーカー:フランちゃん、キャスター:シェイクスピア
多分これが1番街に優しいと思います
クー・フーリン側(ランサー)は超低い確率で勝ち目がある程度で
大抵バサクレスが勝つから、
アチャクレスとか出てくるなら、ほとんど勝敗は決まっているようなもの
冬木なら流石にヘラクレスの勝ちだろ
早くフルスペックの両者を見たいぞ
スカサハさん暴走して手がつけられなくなる(確信)
「少し、頭冷やそうか……」
スサノオ「何、絶対に倒せない敵がいる? よし、まず酒樽を人数分用意するんだ」
師匠「『槍』が七本か―――とりあえず全員でかかって来い」(意味深)
アーチャーに対してクリティカル補正あるから、最強と名高いアチャクレス打倒の鍵になるかも
ブーメランと名前についてるが戻っては来ないので、ただ一度限りの対弓兵最強宝具だ
そう、兄貴は帰ってこないんだ・・・
失ったものは戻らないんだ・・・
兄貴サイドは一人か二人脱落した時点で一気に無理ゲー化すんじゃね?
1ギル減らして代わりに1エルキいれればなんとかならないかなぁ無理かなぁ
Bランクの槍じゃ
弾かれちゃうじゃなかったけ?
守護者エミヤ「今回は仕事で来た。満足して座に帰った直後にスルランブルかかったな」
3ギル、3エルキ、1子ギルにして3組ギルエルキコンビを作ろう(提案)
7人のシロウ「「「「「「「ならばこちらは7人の女帝セミラミスと7つの空中庭園を使って迎え撃つまでですよ」」」」」」」
7人の女帝「「「「「「「貴様らのような筋肉ダルマは我が宝具でイチコロよ!(シクラ•ウシュムでヒュドラの毒を生成しつつ)」」」」」」」
ルーン魔術で強化すればA超えできる
ドゥリーヨダナ「そんなにカルナがいたら胃がねじ切れるわ!」
書文先生がプラナリアになってるぞ。
あと調子にのったネロの指示でドレイクの姐さんが戦闘中にカルバリン砲と宝具で絶対にやらかす。
魔力供給考えたらクーフーリンかなぁ。
ヘラクレスとかバサカでなくてもトンでもない魔力喰いそう。
日本の怪物と違って酒のんだら暴れるじゃないですかー!ヤマタさんや酒呑童子より危険ですわ...
陣営1の書文先生を英霊ウォッチさんに変えよう
ライダーの宝具は全体的に破壊力抜群だから最大限譲歩してもその二人になるのね
そのアーチャーはエミヤさん限定だと思うの。
司会者「解散の原因は?」
カルナ「自己主張するヤツがいなくてな」
でも無双ゲーの如く蹴散らされそう……
アンタは兄貴一人だけでも手一杯じゃないっすか(色んな意味で)
スカサハとかオイフェを抱いたり実力が追いついた(というか追い抜いた)のが士郎より若かった少年時代の頃
なら青年にまで成長した全盛期兄貴相手では色々なところで実力の差が出てくる
青年兄貴を少年時代の兄貴と同等に見てると痛い目に遭うぞ(意味深)
設定変更?で耐性付与は無効化じゃなくて防御力+100になったから今までよりは可能性はあるが
やっぱ理性あるヘラクレスはなぁ
ケイローン先生が死んだ!
全員聖杯戦争そっちのけで色々しそうやな...
アキレウス「盾持ってる分オレのが町にやさしくね?戦車は地上で使わなけりゃいいんだろ?」
GOライダー「いつからライダーの宝具は破壊力抜群だと錯覚していた」
ペイルライダー「‥‥‥(オレの宝具ってなに?)」
(別名:あっちを見てもこっちを見てもどっちを見ても父上ばっかの聖杯戦争)
数字が大きいほど弱い
仮に言峰令呪なしクーフーリンを1としよう。クーフーリン相手にほぼ防戦一方のエミヤが1.7くらいでその十分の一のエミヤにギリギリの戦いを繰り広げる投影士郎が20くらい、強化のみの士郎は投影士郎の10分の1くらいの強さだろうから強化のみの士郎は200となる。そしてその強化のみの士郎にすら全く敵わないワカメは強化士郎より5分の1位の強いだと思われる。
そしてバサクレスは宝具なしの単純な白兵戦だけだと言峰マスター兄貴のだいたい1.5倍の強さとなる
結論 1ヘラクレス(ゴットハンドなし)=1.5クーフーリン=1500ワカメ
・アルトリア
・セイバーオルタ
・セイバーらいおん
・セイバーリリィ
・プロトセイバー
・桜セイバー(コハ一家で母上役で出てたので友情出演)
・モードレッド
一人だけきちんとした父上がいると驚きのモードさん
とりあえずヘラクレス&紳士クレス&バーサーCAR VS スパさん&セイバースパさん&スパPの
夢のドリームマッチが見たいです。
クーフーリン戦のエミヤはUBW展開してないからどれくらい本気だったかわからんよね
ワカメが1500人いようが兄貴に1ダメージも与えられる気がしねぇ
UBW士郎
HF士郎
プリヤ士郎(イリヤ兄)
プリヤ士郎(美遊兄)
シロウ(アポクリ)
エミヤ
無銘(EXTRA)
鉄心士郎
UFO士郎
この士郎陣営でも聖杯戦争してみようぜ!(提案)
ヤベー・・・
プリヤ士郎(イリヤ兄)が生き残る気がしねー
エミヤは元々遠距離から狙撃するのが一番強いしね
近距離戦もある程度出来ますよってだけで
七人のヤンデレによる聖杯大戦も見てみたい
ホロウ士郎
DEEN士郎
だっと士郎が入ってないのでやり直し
忘れてたwwww
じゃあ、そいつらも追加で
でもバーサーカー兄貴ってヤバい見た目なんだけど師匠は愛でることができるんですかね…
少年時代とのギャップに驚きそう
タイころ士郎が入っていないのでやり直し
てかプロトは実質別人なんだが
次いで守護者になったイリヤも出てきそう
イリヤだけで弓兵とキャスターが埋まるのか...(困惑)
そもそも原典神話のクーフーリンは戦闘時に異形化するのがデフォなので、スカサハ師匠の愛はその程度では小揺るぎもしないとおもいます(マジレス)
むしろ人間辞めてる師匠も一緒になって変身バーサーク
名立たるケルトの勇士たちも小便チビって泣き出す光景に……
イシェナ外記とかだと、不思議な術で様々な動物に変身する
師匠がいますけどね
猫になって洞穴探検とか犬になって弟子の寝床に入ってくるとか
鳥になって敵陣偵察とか
だが待って欲しい。マスターのイリヤが別世界の複数名挙がるなら、あの魔法のステッキ持てばあるいは
HKS48、スパルタクスPがプロデュースする、46人のヘラクレスと赤王、エリザのアイドルユニットである。
彼らは聖杯を巡って、スカサハP率いる大量のランサーから成るCHL48と日々アイドル対決を行っているのだ!
うん、聖杯を手に入れるためなんだからこれも聖杯大戦だな(白目)
魔法少女してた世界線ならあるぞ
真ハサン(fake)もいるぞ!
そしてライダーはドレイクの姐さんよりはイスカンダルの方が平和そう。
黄金鹿と嵐の夜より神威の車輪のほうが最低射程狭いし。本当にアレな敵相手のときは固有結界内で戦ってくれるだろうし。
対決方法を料理に絞ればワンチャンいけるかもしれん
なんせプリヤ士郎は特A級メイドのセラと長い間鎬を削り合ってきたわけだし
あ、エミヤさんと無銘さんは審査員席に座っててください
マジカルトラアアアアアンス!!!
クラスやマスターによっては持てない宝具や弱体化する宝具もあるようだし。
十二の試練も、他のクラスや弱いマスターだと蘇生回数が減ったり防御力が低下したりはあるかも。
どういう武器を持っていようとも十二の試練を突破したことには変わらないから、
おそらくあの宝具は兄貴の城壁と戦車みたく、知名度補正であったりなかったりする類だと思う。
ヘラクレス?って誰?なにした人なの?みたいな日本以下のところだったら武勇もクソもないからな。
理研「ガタッ」
ヘラクレスセイバー=ヘルメスの剣ハルペー(恐怖の首刈剣)
ヘラクレスランサー=ゼウスの雷霆(ギリシャ最強の武器)
ヘラクレスアーチャー=アポロンの弓+ヒュドラの毒(痛いと感じる前に死ねる弓)
ヘラクレスアサシン=姿を消すマント+ヒュドラの毒
ヘラクレスライダー=養父からもらった戦車とえげつないテクニック
こんなかんじかね
スカサハ姐さんが兄貴に敗北してアヘ顔ダブルピースさせられちゃうのん?
マテ参照
言っておくが、一度食らった攻撃は耐性付いて効かなくなるからな
個々で
なぜかこち亀で父親予想写真を大量に見て発狂した中川を思い出したw
なんかもうここの記事読んでからセリフの後に
「自分で何とかするのも修行だぞ馬鹿弟子が」(////)
ってデレデレの光景しか浮かばなくなってしまったw
風鈴チームはしぶといしどうにか一騎ずつ蹴散らしてけばワンチャン
七騎もいれば12回殺すのは容易なはず
ただ耐性共有しなくても見切りのせいで二騎目以降は当てられるかが問題だが
スカサハからしたら本望だろ(白目)
エミヤと無名が料理対決の審査員なら自分に厳しそうだし、
アポのシロウさん以外には難癖レベルのいちゃもんをつけてきそうだな
アレ、クラスによって左右されるものじゃなく、
ヘラクレスの肉体自身に付与されてる呪いのような蘇生魔術だからな
ジークの悪竜やガウェインの数字(こちらは元からある特殊体質なので厳密には違うが)等と同じ
生前付与された・また備えているモノ
クラスには影響されない
ちなみに、ヘラクレスの体格はクラスに少し左右される
理性・戦術備えてるヘラクレス相手に大技を放つ余裕があればだがな
普通は圧倒されて負ける
バサカ時でさえ、常に狂ってるわけでもないし、マスター経由で連携は出来そうだし
たとえ1500人のワカメで1兄貴を倒せてもその内1480~1490人のワカメは死ぬ
実際兄貴は自害後で心臓貫かれた後でもワカメに対して「お前程度1000人いてもどうとでもなる」って言ってたしな
つまり通常のバサカクラスとは異なり、兄貴はバサカ兄貴こそが真価を発揮できる真の形態であり、ステもバサカ化で軒並み相当の上昇すると考えると、それなりに釣り合い取れそうかも
元々低燃費サーバントなの考えると、それなりのランクの魔術師であれば最後まで運営できる可能性もある
問題なのは、バサカ兄貴を召喚するともれなくその地域の乙女の純潔が根こそぎ奪われること
いや、兄貴基準を満たせば乙女のみならず老若問わず、下手したら男女も問わないかもしれない…
特にマスターが兄貴好みな女性だったときなんぞそれはもうすごいことになりそう
これは18禁待ったなし(棒読み
ダレイオスさんもそっと入れておこうぜ?
あの人の背丈はヘラクレス以上だから
軍団のビジュアルがとんでもないことになるな
ヘラクレス軍団featスパさんの背後に
さらにデカい黒マッチョが控えているとか超怖い
スパさんが一番ちっちゃくて細いとかどういうことだよ
バサカクラス至高のアイドル・エリザ様を一番前に据えれば万事解決
大丈夫(?)だ、スパさんは傷負う毎に大きくなるから。
背の順にも叛逆するぞ!
兄貴の後期オープニングのランサービーム(仮)も、見た目相当な威力ありそうだったけど、要はあれをエクスカリバー並の神秘と威力にもっていけたら、勝ち目あるってことだよね?知名度補正なら地域移動、マスター補正ならより強力なマスター、といった具合に。
きのこ直々で地域・マスター変更なしのダメット兄貴ペアでもバサクレスを突破できる可能性が示唆されてるなら、妄想のロマンも広がるというものだ。
8人目のスパさん「その申し出に反逆する!」
ヘラクレス
呂布
スパルタクス
ダレイオス
ヘンリー
書文
エリザベート
このチーム、ヘンリーが心労でハゲそう!(確信)
ファンとの交流
「CDを何枚も買ってどうするんだ?戦輪(チャクラ)の代わりにでもするのか?」
「音量注意だ、悪く思え」
「厚顔で小心な我が社長が胃が捩じ切れそうだというのでツアーを中断することになった」
「予定が合わずライブに行けない?ただ、間が悪かっただけであろう」
「解散することになった。ふ・・・是非もなし・・・」
なんか芸人で売り出した方がヒットしそうだな
ピンで自虐、ドゥルヨーダナやジナコとツッコミ漫才
ツッコミ役なのに素でボケて逆にツッコまれるスタイル
普通に7ヘラクレスが勝ちそう
最後、ヘラクレス1対兄貴7になりそう。
それでもようやくヘラクレスと互角に戦えそうだから怖いんだが。
アポ黒陣営みたいな供給装置とかで運営すればいい
というか、スレ的には○○7人vs○○7人の大戦形式ならどっちが勝つかだから、
その前提部分の段階でケチ付けて一方を有利にする議論はどうかと思うが
でもさヘラクレスだってバーサーカーだからああなったけど
他のクラスだったらセイバーみたいに自前の魔力だけで並の鯖に圧勝できるでしょ
アチャクレスvsセイバー(正式英霊)7人とかだと
直感フル稼働でセイバー数人が止めてる間に、直感カリバーで諸共海魔範囲ビームでいけそうだな
(直感+魔力放出と、何気に型月最強剣技持ち小次郎に称賛されるセイバーなら)
カリバーンが装備にある場合、直接斬撃でも削れるし
あと、エクストラクラスなら、シールダーだな。
盾のナインライブズあるらしいし
むしろ本編ではゴッドハンド『だけ』しか持ってこれなかった
かわいそうな境遇だったと思うよ
あれ以上持ち込まれたら他の陣営がかわいそうな気もするw
ギルも色々増えたよなー
SNギル(執着慢心油断王)
Zeroギル(愉悦王)
HA子ギル(いい子)
プリヤ子ギル(意味深王)
プリヤ黒化ギル(なんかデカい)
CCCギル(ゴージャス)
Fakeギル(慢心しない王)
ネイキッドギル(ぶっちゃけコイツ一人でよくね?)
よっっしゃ、ファイッ! 恐らく最初は皆率先して黒化ギルを倒しに行くと思われる
サーヴァントの魂はおよそ10万人分だから
戦力換算で10万人くらいなら一度に相手取れる……筈
奴隷になって女装してた時をイレギュラーで召喚すればワンチャン?
確かゲイボルグって条件次第じゃゴッドハンド突破して倒せる可能性もあるんじゃないっけ?
可能性があるだけだよ。
そんなこと言ったら、エミヤだって状況によってはゴットハンドを全て突破することは不可能じゃないし。
ゲイボルクのランクや能力は、ゴットハンドとは相性が悪すぎる。
ルーンを利用すれば、可能性はあるらしいけど限りなく低確率の可能性だと思う。
別にその可能性が100%発動するとか思っているわけじゃなくて
純粋な84ヘラクレスって構図にはならないかもね程度に言ってるだけだよ
矢避けがある以上は視界外の宝具だろうと飛び道具には対処されるのでUBWはあんま意味ない。
矢避け対象外のブロークンは近接で使えないし、如意棒のような超リーチの直接攻撃も双剣のがマシだろう。
近接になった時点で10節の詠唱する間もなく詰んでる。
UBWがあればアーチャーもセイバーに防衛戦くらいはいけるんだけど、UBW自体は普通にAランクの近接宝具でも開放した方がマシなくらいに決定力にかけるんだよな。
UBWは多くのサーヴァントにとって厄介ではあるんだが、究極の一の宝具対決だときのこの言った多少厄介な程度という評価が正しいわ。
UBW使えばクーフーリンに勝てるって言ってるんじゃない
矢よけの加護あるからほとんど意味ないだろう
そのコメントで言ってるのはエミヤの切り札を使ってない戦いではあまり参考にはならないって話
クーフーリンとの相性の話ではない
セイバーとはホロウでしか本気で戦ってないのに防衛戦うんぬんは意味不明
UBWより強い戦い方があるならわざわざ魔力使って展開するわけないだろ何を言ってるの?
セイバーとアーチャーとの対決コメント知らないのか?
正々堂々派のセイバーに対して必勝の策を持って狙撃したらマスター次第の勝負に持ち込めるとかも書いてあるあれ。
陣地作成のクラススキルから考えてキャスター兄貴の宝具が城、ライダー兄貴(いるのなら)の宝具が槍と戦車と城(ライダーなら城もワンチャン)になるんやないの?
空中庭園の蝉とか城召喚するエリちゃんとか陣地作成持ってるしキャスター兄貴の宝具はほぼ城で確定だと思ってる。
しかし、ヘラクレスってスキルでも宝具でもなけど「一度見た攻撃を全て見切る」技術と経験を持ち合わせていたんだよ
つまりバサクレス以外耐性を共有しなくても、同じ戦場に他のヘラクレスがいると一度使った攻撃が効かなくなりかねない
近接戦闘・遠距離戦・防御をどれもこなせる鯖は少ないし。
戦略の幅が広いから兄貴やセイバーを相手にしても、状況によっては勝てる可能性が十分あるんだよな。
何気にすごい高性能な鯖だと思う。
ただ、どう転んでも陣営の勝利と引き換えに戦場に散ることになりそう・・・
宝具の種類から戦略的に詰むことはないサーヴァントだね。
大英雄相手では流石に善戦マンになってしまうけど、型落ち聖剣でAランク対城宝具を使えるだけでも平均より遥かに火力も上回ってるし。
UBW展開しての戦いはマスター次第で勝敗決まるって感じだっけ?
「いかにUBWといえどセイバーを抑え切れるかどうか」だから言い方からしてセイバー相手はまあキツい。
あの子バビロンも強引にくぐり抜けたりカリバー発射したりするわけで。
UBWなしだと可能性すら出ないだろうから、どうしても近接するならコスパ悪くとも発動させた方がいいのは確か。
アーチャーなのに近接戦も普通にできるのが強いところじゃない
ゲームでUBW展開が切り札になってるしなんらかの利点はあるだろ
正々堂々と言うか策を考えず真っ向から突撃するだな。
まあもともと本編でもそうだったけどセイバーさん策を考えるタイプじゃないしな。
押さえ切れるかどうか不明の言い方はきついとは言わないだろう。逆にセイバーさんからすれば攻略できるかどうか不明になるんだから。キツいなら抑えきるのは難しいで無理なら押さえ込むことは不可能だろ。
ヒロイン全員が2m超えのマッチョとかどんな罰ゲームだ
まあバビロンは手加減してるからあんまあてになんないけどね。
そうか?能力自体はそう悪いもんじゃないと思うけどなあ。
仮にセイバーさんとか使えたら普通に青槍にも勝てると思うし。
ギル戦でも言ってたけどあくまで本人の身体能力不足でしょう。
セイバーは考えなしとかにわかかよ
策を練らないのは上から叩き潰せるからだろ
ギルみたいに強い敵には策練ってたしUBWのバサカ戦でも考えながら行動してるのだが
知名度の低い日本じゃなくてアイルランドで出現すれば
勝ち目は出てくるかも。
12ヘラクレスは削れる可能性は示唆されているので
キャスタークーフーリンが他のクーフーリンの支援に回ればあるいは…
というかあれだ「一度食らった攻撃は効かない」んだから
「7連同時投げボルク」って「一発の技」で
84ヘラクレスを一気に削りきれればいけるかもしれん
基本格上だけじゃん
それ以外は結構そうなるぞ
それでキャスターにドジ踏んで思いっきり負けたじゃん。
ヘラクレスセイバーの剣はFate的にマルミアドワーズ(ヘラクレスが所持し後にアーサー王の渡ったという剣)を押したい
微妙だなあ。
バサクレスじゃなきゃ百頭とか解禁されるから。
あれのホーミングレーザー版とか相当威力ありそうだぞ。
仮に勝てても威力そがれるだろうしなあ・・
いつ負けたんですかね…
マジでにわかとは思わんかった
あらら
そっちもにわかな可能性がでてきたか。
セイバーさん最初のルートでキャスター相手に完全に任せて戦わせてみなよ。
負けるぞ
マルミアドワーズ採用しちゃうとアーサーがカリバーより強いからカリバー要らねって話がついてくるのでNG。
無銘剣に流派ナインライブスで戦っていただきます。
キャスターにはルートによっては負けるぞ。
最初ルートで襲われた時追わずに残るか割ってはいる選択しないとルルブレ食らってバッドになる
どのルートでも負けてねーよ
バッドは考慮に値せんわ
うわ開き直ったかww
いやそういうもんでもないだろう。ifなんだから
実際助けに入らなければ負けてたってことだしな。
黒セイバーさんとのスパークスとか結構上がってないか?
鉄心とオルタとの一騎討ちは道場でも一つの終わりって言われてるしただのバッドではないね
不合理バッドエンドの型月でそれはないだろうよ
実際戦闘力の話でセイバーがキャスターに負けるだなんて言われないだろ?
バサカ側の燃費の悪さにつけこんでランサー達が長期戦に持ち込めば勝てる…
ランサーたちの欠点は…
その間に自害させられないことだ…(それぞれの逸話を見ながら)
本来は器用貧乏で終わるこれらを一流と渡り合えるまで磨き上げた弛まぬ度量こそがエミヤの神髄
不合理ではなくて不条理じゃね?
まぁアルトリアが考えなしってのはあり得ないと思うよ
キャスターとの戦いも別に考えなしではないしね
一瞬、逆鬼師匠かと思った・・・(作品違うケド)
みんなで1人づつ分け合えばいいんや!(名案)
エミヤは万能性において破格だしね
Aランク以上の宝具を6つ以上持ってる時点で十分強いしね
何より心眼真と引き出しの多さが噛み合ってるのが良い
心眼(真)てやっぱりエミヤみたいな手段の多い奴が持っていると本当に厄介なスキルなんだよな
だからランサーのディルだとあまり活かせなさそうなんだよな手段が少なすぎて(英霊ディルムッドかイレギュラークラスで剣と槍を同時に使える様になったらかなり活かせそうだけど)
こう考えたらバサクレスsageもしなくていいし
アチャクレスなら十二の射法を会得とか?
でもエヌマとか織り交ぜてるから他に比べりゃ本腰レベルじゃね?
同じレベルでやられたら他の連中まずアウトだろ
ヘラクレス(槍)「バサクレスが敗れたか…」
ヘラクレス(剣)「だが奴はヘラクレスの中でも最弱」
ヘラクレス(弓)「ヘラクレスの面汚しよ」
まで想像した
見てないのかも知れんけどあれはいうなら作戦勝ちで実力で勝ったものじゃないからなあ。
黒桜がギルに勝ったのと同じで実力上とはそりゃ言われない。
ランスロットの時みたいな舐めプじゃなかったし、そもそもかなり気合い入ったエヌマ使ってるからそこそこ本気ではあったはず
ネイキッドレベルではないだろうけど
結局勝ってないけどねキャスター
にわかホイホイ釣れるよなこの話題
考えなしって何を見てたんだが
勝ってますよ。
正確に言うと僕にしただけど。
勝ってないじゃん
バッドの話じゃないぞ
本筋の話だからな
セイバーは考えなしではないって結論で良いのか?
でもアレ主が割って入ったから助かったってので
本人がどうこうしたわけじゃないからねえ。
と言うかスレの話題からからずれてるな
もうここで終わりにしよう。考えなしなどでは断じてないってことで終わり。
これ以上は元の話題だけにしよう
フルスペックのヘラクレスはゼウス以上だぞ
×7
全部爺が悪い
あれって、近距離戦はセイバーは策とかなくてもエミヤ相手には有利で
逆にエミヤ側は、必勝の策等色々エミヤ側が最適戦術練ってそれが上手くいく場合のみなんとか食い下がれる
→基本的に近距離はエミヤ不利な上、
エミヤの得意な遠距離戦でカリバーとの撃ち合いの場合に、マスターの機転次第ってだけだぞ
(しかもアヴァロンは一言も考慮されていない)
全距離でマスターの機転次第にまで差が縮まってるってわけじゃない
ここら辺勘違いしてる人多い
最早エルキドゥの扱いが保父さんか介護福祉士じゃねえか!!
ホロウで遠距離で圧倒してたべよ
ホロウは
アーチャー
凛という鯖戦において不利になる足手まといがいない、
地形を調べつくし、なおかつ、有利な地形に陣取り戦闘態勢に既に入っており、遠距離という自分に都合がいい距離かつ待ちの体制で自分に絶対的に有利な状況
セイバー
アヴァロンなし
更に士郎の状態が万全ではない
士郎という足手まといが傍にいて守らなければならない状況
地形的にも狙撃されまくる橋の上という不利な状況
街のど真ん中なので宝具解放(カリバー×、風王は届かない)が出来ない、またはしても意味がない
ホロウセイバーは士郎マスター時のステータス微妙状態と思われる
ここまで有利不利があると流石のセイバーでも圧倒される
というか、圧倒できないとアーチャー(笑)になる
セイバーの方はカリバー撃てないから、
奈須チェックの『撃ちあい』という状況じゃねーじゃねーかw
ホロウでは士郎いたら勝てなくていなかったら撤退するしかないんやでセイバー
他にもクーフーリンやメドューサも追い返してるし
カリバーと撃ち合えるって何気に凄くねエミヤ
そりゃあんだけ有利な地形に陣取って、
自動追尾機能付き魔力チャージ可能フルンディングとか撃ってれば圧倒できるのは当たり前
フルンディング始めとした投影武装はかなり強いんやで
もっとも、鯖達は夜間、無理に橋を渡る必要性はないのもあるが
どうせ四日経てば巻戻るし
アイアスである程度の削減は出来るからな
次々に狙撃してカリバーを撃たせないようにするって戦法もあるし
セイバーに鞘がある場合、撃ちあいにすらならんが
基本的に狙撃しまくりのエミヤにとって
自分は遠いビルの上、相手は橋の上(渡る前から鷹の目で確認可能)
って条件が有利すぎるからな
セイバーはアヴァロンないから剣で弾くしかない
それでも位置が遠すぎる上に街の中じゃカリバー撃てない
投影宝具(原典)によれう狙撃は、バサカでも殺せる鯖にとっては脅威のモノ
無駄に重傷負う可能性考慮した場合、安全考えたら撤退が最善や
別にセイバー自身が街の向こう側に用があるわけではないしね
他の鯖も命を懸けて街の向こう側に向かう理由がないから、
エミヤが頑張ってる夜渡るより、昼間に安全に渡れるならそっち選ぶわ
ランサー達は
「ちょっと散歩してみるか」→アーチャー「市ね」→「あっぶねぇなぁ…」
で、疑問に思いながら帰宅(撤退)
昼に橋来て、「あの野郎…夜はりきりやがって…でも昼は行けるな、夜はなんだったんだ?」
ってな感じじゃねぇ
鞘ありアルトリアと撃ち合えるサーヴァントってギルレベルぐらいないと無理じゃねーか
超1級のサーヴァント達を手こずらせてる時点で有能
耐性が付く前に一斉に6ゲイボルグ投げつけ、12ヘラクレス殺れて
1ゲイボルグ余る
鯖は鯖で聖杯戦争の再開を感じ高揚してるって設定もある
冒頭でセイバーとライダーが話し合ってたべ?
多分そこまで呑気でもないんじゃないかと思う…
足手まといってちゃんと見てたのかいな
セイバーさんも言ってたが主がいたらこうはならなかったっていってただろうに
凜さんレベルなら足手まといになるようなヘマなとこにはいないだろ
微妙そんな事されて引っ込むようなおとなしい連中には見えないんだが・・・・・・
特に青槍喧嘩売られたら買うっていってたしな。
というか戦術練ってそれが上手くいく場合のみなんとか食い下がれるじゃなくてそれが上手くいって押さえ込めるかが大体五分なんだろう。
だからこそ押さえ込めるかどうか不明なんだからな。
カリバーの一撃必殺とアーチャーの一射必中のどちらに分があるかって話だから
火力勝負とかじゃねえよ
アーチャーにとって策練って最善策を取った上での話だし
カリバーを撃ちづらい状況を作ったりもできるアーチャーは
凜なら狙撃させない気がする不思議
サポートキャラがイリヤとして
主人公はエミヤな
でも最善策ってホロウのことじゃないよなあ。だってあの状況互角どころか明らかに優勢だったしな。
そもそも結界展開時点で近・中距離っぽい・・・・・・
そういう意味ではその最善策も明らかに何でもありって感じを想定してないよな。
しかも誰一人としてそのことに疑問を挟まないとはwww
アサシンヘラクレスがそうなるんじゃないかな
素の防御力は幾つなんだろうか
この人でなし!×7
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です