
565: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 18:23:17 ID:XCjInm.w0
核兵器除いてエクスカリバーとガチンコ勝負できる近代兵器ってある?
566: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 18:24:26 ID:1r678f4c0
戦艦の砲撃が投げボルグくらい?
567: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 18:24:47 ID:oi2nfbdw0
爆撃しよう
568: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 18:26:18 ID:xKyXd0pc0
ブラフマー「核兵器と聞いて」
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 18:27:19 ID:TTKp07Po0
実験段階だけど神の杖とかいう宇宙から金属の塊をロケット推進しながら落とすとか言う超兵器があるぞ
570: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 18:28:45 ID:z2d/K3UU0
現代科学の産物である近代兵器ってのはつまり、科学の方向性である量産・消費の体現だからな
通常炸薬でも核兵器並みの破壊力を達成しようと思えば出来るわけで
あとは人を殺すという視点なのか、構造物を破壊するという視点なのかってのでも変わるだろうね
通常炸薬でも核兵器並みの破壊力を達成しようと思えば出来るわけで
あとは人を殺すという視点なのか、構造物を破壊するという視点なのかってのでも変わるだろうね
571: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 18:30:18 ID:BgXaVbko0
生前「大砲の準備にあたっては最高に熟練した隊長程に優れていた」とは言うけど
なんで神の杖とか知ってて考えに入れようとするんですかね聖女さん……
なんで神の杖とか知ってて考えに入れようとするんですかね聖女さん……
586: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 19:23:41 ID:KbG6cKug0
>>571
つーか一年戦争の時代とか魔術とか聖堂が弾圧しまくってた時代だろ
生前ジャンヌは魔術より当時の兵器を勉強しまくって
死後も座でミリタリー雑誌読みふけって勉強してたんとちゃう?
つーか一年戦争の時代とか魔術とか聖堂が弾圧しまくってた時代だろ
生前ジャンヌは魔術より当時の兵器を勉強しまくって
死後も座でミリタリー雑誌読みふけって勉強してたんとちゃう?
573: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 18:40:58 ID:b8SAdDAoO
>>571
ロッズ・フロム・ゴォォッドを何故か知っている聖女と、パソコン使うセレニケさんを侮蔑してたわりには、
一発で“神の杖”がなんののことか分かったゴルドさんという作中きってのカオスシーンw
ロッズ・フロム・ゴォォッドを何故か知っている聖女と、パソコン使うセレニケさんを侮蔑してたわりには、
一発で“神の杖”がなんののことか分かったゴルドさんという作中きってのカオスシーンw
577: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 19:05:11 ID:KbG6cKug0
オジマンの舟が軽く核シェルタークラスの工房壊すからなぁ
441: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 00:57:48 ID:f7s4kT0w0
アハトって見ると緑色のあの機体思い出すのは俺だけか
442: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:03:53 ID:o7xOXUa60
>>441
ロボ魂の再販まだですかー!?
ロボ魂の再販まだですかー!?
445: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:11:40 ID:f7s4kT0w0
>>442
それよりドライツェンまだですか⁉︎
せっかくだから全部のノートゥングモデル作って欲しいわ
それよりドライツェンまだですか⁉︎
せっかくだから全部のノートゥングモデル作って欲しいわ
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:36:17 ID:oi2nfbdw0
あの電撃槍は投影できるんかな
40m弱あるからまともに使えないのはいいとして
40m弱あるからまともに使えないのはいいとして
449: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:42:59 ID:bK3X0L3M0
中身レールガンかプラズマ砲だから無理だろ
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:43:30 ID:P1v9vuBgO
よくわからん巨大剣投影しとるし余裕やろ
451: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:43:31 ID:1r678f4c0
射出くらいならできるやろ
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:46:00 ID:XCjInm.w0
プリヤだとどデカイ神造宝具(名前忘れた)出してたしな
中身空っぽって言われてたけど
中身空っぽって言われてたけど
453: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:52:09 ID:lLR3QQ1U0
150年先の技術の産物はいけるか否か
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:54:18 ID:/fd6jyX.0
幼年期にいる人類には届かない遥か未来の常識で作られた剣投影できるんだから150年後の技術くらい余裕なんじゃね
455: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 01:56:47 ID:t6Snt3a20
解析して登録できればいけるいける
機能がメカメカしいとハリボテ化するけど
機能がメカメカしいとハリボテ化するけど
564: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/02(火) 18:17:28 ID:4XC6CwGQ0
近代兵器で無双出来るのは最強の騎士だけ!
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433048263/
ガチンコ勝負となるとたぶん無いんじゃないでしょうかね。
兵器の類には詳しくありませんがあったとしても相当にゴツイものになりそうな予感。
やはり剣のひと振りであれだけのことができる宝具ってスゴイ。
コメント
宝具は魔法の域か。
それこそエヌマレベルのも
ただ準備や費用や承認が非常に大変
やっぱり剣振るだけでビーム撃てる時代怖いわ
て書きにきたらもうでてた
宝具のほとんどは魔法レベルではない
アヴァロンとかが魔法レベル
つかここでファフナーネタ見るとは思わなかったw
的当てならアサルトライフルにも分があるかもしれんし
広範囲の相手をとにかく害すればいいならダーティーボムって選択肢もある
青い狸の地球破壊爆弾とかなら話は別だが
真正面から互いに撃ち合って勝てるような兵器は無いだろうな
パワーやスピードとかは鯖に追いつけるんじゃないかと思ってしまう
大和の主砲とかには劣るだろ流石に
近代兵器で大海魔を倒そうと思ったらどのくらいの威力の兵器がいるのだろうか?
2代目ならエクスカリバーを1万倍にして跳ね返せるのだろうか
問題は投影のリスクにあまり見合ってないということか、火力だけなら並みの宝具クラスあっても鯖相手じゃな、守護者時代なら弓矢も使ってたし近代兵器も使ってたんかな
戦闘機の機関銃掃射がエクスカリバー並ならランスロットが戦闘機乗った時に大海魔を倒せるはずだからそれは違うと思うぞ
こと、単純な破壊力のみを比較すれば、最大級の核兵器に匹敵する宝具は存在しないと思う(真の力を発揮したエクスカリバーは最大威力が不明なので、ひとまず除外)。Fakeで描写された、ギルとエンキのエヌマ・エリシュ同士の激突でさえも、核兵器クラスではあっても、最大級の核兵器には劣っていると思うんだ。
ただ、それほどの破壊力を誇る道具や能力を、個人で携帯できるサイズで存在させ、維持し、運用できるところが規格外なんだよな。
実際、エクスカリバーと同レベルのビーム兵器を実現しようと思ったら、どれくらいの出力の発電施設や加速器が必要になるのかと。それだけの施設と同規模の性能を、わずか数キロ程度であろう剣に内包させるとか、エクスカリバーはマジ神造兵器。
そう考えると、サーヴァントがどれだけとんでもない存在か分かるよね。
機銃掃射レベルってお前原作やってねーだろ
戦闘機の機銃掃射って……20mmバルカンとか、30mmミニガンとか、そのレベルの話だよね?
ないわー。
地上で対策せずに使用すると、市街地を焼き尽くしかねないとか描写されてるのに、機銃掃射レベルとかないわー。
エクスカリ…(転倒し剣の操作を誤る
バー(自分のマスター死亡
なんてセイバーさんやりそうなんだけどセイバーが自爆しない限り2発目で負けるか
近代兵器ってむちゃくちゃハイテクだし無理でしょ
ただそれらの兵器はものすごいデカいし運用が大変だし中小企業一つが吹き飛ぶくらいの金もかかる。
サーヴァントと宝具のなにが恐ろしいかって、人間サイズの奴が気合いいれてぶん回すだけで発射できて飯食ってりゃそのうち補充できるっていうお手軽さよ。
今のボクシングのヘビー級チャンピオンとロッキー・バルボアはどっちが強いのっていう感じだろう……いや例えとして間違っているが、まあそんな感じ。
チャンピオンがロッキー以下と言われてダメージを受けることはあっても、ロッキーはどんなチャンピオンでも倒せないんだから
万物に対して対消滅&大規模爆発とか中二ノートから飛び出てきたような設定怖すぎ
まあ近代兵器ではないんですけどね!
驚くことが結構あるな
例えば、投げボルグの最大威力で、現代の主力戦車の正面装甲は抜けるのか、とか。
ベルレフォーンは鉄筋コンクリート製の高層ビルを半壊させられるらしいけど、同じ規模の破壊が可能な爆弾はどれくらいのサイズなのか、とか。
ヘラクレスを現代の戦場に放り込んだとして、アメリカ海兵隊レベルの練度・装備がある部隊を何分くらいで壊滅させられるのか、とか。
そのヘラクレ無双はちょっとやってみたい
突如として戦場に現れる、250cmの巨体を誇る鉛色の怪物。
その存在を察知して、警戒する海兵隊員。だが、いきなり反射神経を置き去りにするスピードで接近するヘラクレス。ぶん回される岩の塊のような剣。わずか一秒そこそこでミンチにされる複数の隊員達。
恐慌状態に陥りながらも、アサルトライフルなどを掃射する海兵隊。しかし、ゴッドハンドにより皮膚で弾かれるという理不尽。RPGや対物ライフルもろくに通用せず、撤退しようとしても徒歩では逃げ切れない。
人の形をした嵐が暴虐の限りを尽くすばかり。
これ、なんて地獄?
ただそれらの兵器並みの能力や破壊力を個人で使えるってのがデカいんだろうな
英霊=核兵器って説明をよく聞くが的を射てる気がする
なんかパニック映画でありそう
追加するなら、遂に判明した化け物の正体!
そしてマスターを止めるため特殊部隊がアインツベルン城に突入する。しかし謎の仕掛けによりひとりまたひとりと倒れていく部隊員…までがセットかな?
機甲師団や航空支援を山のように送らんと話にならないなこれw
ただし誰にでも使える訳ではなく使用者の代替の困難な武器といなると
信頼性低くて兵器としての評価は低くならざるを得ないけどな
所で大尉、帰りますよ
なかなかないんじゃない
仮に近代兵器に鯖を傷つけられるくらいの神秘が宿っていたらどのくらいの鯖まで倒せるのかな?
マシンガンはアルトリアクラスの鯖なら防げる様だけど
怪物は正体不明でなければならない
怪物は人語を発してはいけない
怪物は不死身でなければならない
あら全てに該当しますわ
意味不明
なんでそんなドジをしそうと思うのか理解できん
よって誰が何を言おうとエクスカリバーの圧勝は揺るがない。
アヴェンジャーって人間相手なら負けないって言ってたから犬と同じで絶対殺戮権持ってるんじゃないか?
あれ気になって調べてきたらスペックがもうおかしいってレベルじゃないぞ
出力50%なのに広島型原爆の3000倍の威力とかオーバーキルの極致やろどこで使う予定だったんや
爆心地から半径6km以内の人は放射能で、20km以内は爆風で、60kmは空気の熱で即死で衝撃波が
地球3周とか文字通り草も生えないわ
ヤバ過ぎだろw
これは抑止力不可避だわ
ところで型月世界における軍隊の精鋭ってどんくらいのレベルなんだろ?
特に気力体力に優れた奴らが過酷な訓練で極限まで鍛え上げてるわけだから並の代行者くらいには強いのかな?
聖剣エクスカリバーは星の触覚か星そのものが作り出した神造兵器で
近代兵器はで地上に存在する材料で大勢の人の手によって作られたもの
まず作られた過程からしてエクスカリバーは規格外
エクスカリバーが周りや魔力を気にせず純粋にアーサー王の力だけでガチ勝負しかけたら
最高出力の近代兵器でも確実に負けるでしょ
リトルボーイが対城兵器ぐらいだったらツァーリボンバは対界兵器ぐらいありそうだな
熱量的には核兵器に匹敵しそうだけど
周囲への被害は核兵器より抑え目なのは不思議神秘パワーのおかげなんだろうな
被害が限定的というのは破壊を目的とした爆弾として考えると劣っているのだろうけど
戦争のための兵器として考えるとむしろ優秀と言える
運用次第だけどエクスカリバーを兵器として考えるとかなり厄介な部類に入るだろう
特殊部隊とかだとメタルギアシリーズに出てくるような特殊能力持ちの軍人がいそう
どんな精鋭でもたとえばURUKUの人やYAMASODATIには敵わないと思う
代行者レベルだってホイホイいないと考えられるんじゃないかな
個人で扱えるけどその人以外には使えず壊れたらまず直せない宝具と
サイズ的にも操作手順的にも一人じゃ到底扱えないが
訓練すれば誰でも使う資格を取れて修理も簡単な兵器とじゃ
どっちが上かって聞かれても、何を求めるかによるとしか
アルトリア「アヴァロン!」
YAMASODATI を集めて更に集めたYAMASODATI を殺し合わせて生き残った数人からなる精鋭部隊を作ろう!ついでに魔術やらも覚えさせて……いかん型月の一般に合わせようとすると一般の枠から外れていく(笑)
戦闘機についてる武器でかなりヤバイのあったような……着弾したらそこから更に中の弾が分散してかなり分厚い鉄板を十何枚か貫通してたやつ
もしかしたら俺の勘違いかもだけどディスカバリーチャンネルで見たときはやべぇ……と思ったわ
でもバーサーカーみたいに戦闘機の上に張り付かれたら負けるか。当たったらとてつもないほどランサー辺りなら致命傷だろうけど
そんな兵器を多少劣化するとはいえ、正規の運用(真名解放)可能な状態でなおかつローコストにぽこじゃか量産出来る個人がいるらしい
鯖には威力関係なく兵器は効かないよ
基本的にバトルロワイヤルのために呼ぶのに、どこぞの痴女オティヌスみたいに何度も世界再構成(マジ)するような奴が来ても困るんですよ!
防御力を超過するなら通常兵器でもダメージ与えられるんじゃね、プラズマカッターとか
エクスカリバーの”余波”と勝負できるのならあるが
消滅させてるんだよな・・・水爆は無理でも、原爆くらいは超えてね?
ちな刺しボルクが2〜4
さすがに1レンジが1mみたいに単純じゃないんだろうけど
99レンジって何メートルや…カリバーはどこまで届くんじゃろ
相手が一流の魔術師であれば、当然ながら相応の被害を被れど、その組織力で圧倒できると思うんだ。埋葬機関や時計塔の精鋭と全面戦争でもしない限り、やっぱり表社会の先進国における軍隊が圧倒的に強いんじゃないかと。
ただ、これが物理的な攻撃の通用しないサーヴァント相手だと、相性の問題で途端に難しくなるよね。
それこそ漫画「スプリガン」のアーカムみたいな、現存する宝具でも持ってそうな組織でも投入しないと、サーヴァント一体に部隊全体が壊滅させられかねないという。
ルーンを刻んだ銃弾とか、サーヴァントにもある程度の効果を発揮できる武器を大量に用意できれば、平均的なサーヴァントであれば、軍隊でも戦術次第で戦えるかな。白兵戦系サーヴァントの圧倒的な速度は、漫画「ヘルシング」で傭兵達が採用していた面攻撃でどうにかするとか。
あと、問題は霊体化かな……。それ用のレーダーでもない限り、ゼロ距離まで接近されたら、あとは殺戮されておしまいだもんね。
って、なぜか一般軍隊がサーヴァントと戦う方法を考えていた。論点が違うね。
改めて考えると士郎って超絶チート
なのに型月世界じゃそんなに強い部類じゃないっていう
行き過ぎた科学は魔法と変わらないとも言うからな
とはいえ今の技術だって昔の人からしたら魔法のようなものだろうし、文明の発展と共に神秘が神秘ではなくなっていくってのはあながち間違いでもないよな
士郎というかエミヤは過去の化け物英雄とある程度戦いになる地点で凄いし、現代だと一部を除いた27祖やバルトメロイ、埋葬機関と並べる強さだからマジでやばい
舐めたらいけないね現代
わけわからんビームと撃ち合ったら効果発揮する前につぶれるんじゃない?
エクスカリバーがチ⚫︎コに見えた。
本当すみませんでした…
アニメだけじゃ分かりにくいだろうから設定確認するといいよ
概念的・魔術的特性を帯びた攻撃じゃないと鯖に効かない
人の技術の成長は際限なしだからいつの日か携帯エクスカリバーが発明される未来があるのやもしれぬ
ホントやで
小説やアニメ、漫画じゃかませにしかなってないが、現実だと戦闘ヘリは10㎞以上離れて米粒ほどにも見えない距離から人殺すし、レールガンはいよいよ実戦配備されるし、無人機はもうばんばん飛んでるし
サーヴァントに物理無効の設定が無かったら間違いなく勝ち目無いよ
兵器としてすごいものなら無数にあるから最強のフランス騎士さんに持たせて対抗するべ
目標を捕捉した状態から物理有効として攻撃を叩き込む
という状態から考え始めるとか、えらい不公平な話だな
アサシンやキャスター、アーチャーはまず捕捉するのが大変だろうし
捕捉できたからって棒立ちで攻撃食らってくれる鯖は少ないだろうよ
そもそも何もない場所で戦うならいいが、街中だったらそんな兵器使えん
人間のテロリストですらそう簡単に見つけられないし倒せないのに
超人的身体能力と超常現象を起こす道具持った奴なんて尚更だろう
弓であの距離行けるんやから英霊なら距離的にはいけんもんかね?
トライガンで砲身が波打つようなライフル持ったガンホーがいたっけな
型月においては古いほうが強いという基本があるのにな
もしエミヤが正義の味方じゃなくて悪役志望だったら……
結局は相性の問題よ
比喩とかそんなものではなく小国一つ吹き飛ばせるようなものも現存しているし
逸話でその域に達していそうなものならあるけれどもサーヴァントの方にはめて持ってこられる範疇を超えそう
規模に関しちゃ普通に現代も凄い
ランスロットが宝具化して突っ込めば大抵のサーヴァントなら相討ちに持っていけるかもな
こうエヴァの零号機特攻みたいなやり方で
そして爆炎から無傷で現れるヘラクレスという恐怖
俺の勘違いかもしれないけど昔きのこが現代兵器のが単純な破壊力では優れてるとか言ってなかったっけ
もちろんサーヴァントみたいな霊的なものには効かないけど
神代の神秘に匹敵する万能の釜を錬成し
世界で最初に脱皮した蛇の皮の化石を仕入れ
傍若無人が人格を持ってオシャレしたような英雄王に
首チョンパされずおだてて使わせるのとどちらが上かな
人間サイズでトランザムライザーソード撃てるとか考えると凄まじいな・・・
科学が追いついたら廃れるんだっけ?
この前、アニメで凛が宝石一つ消費して目くらまし使ってたけど
今の技術ならフラッシュグレネード一個で事足りるからなぁ
(値段は知らないがグレネードのほうが安いだろうし魔術使う手間もかからない)
戦術核は対城クラスといってもいいし
戦略核は対大都市とったところ、しかしガチ勝負とはいったい
エクスカリバーを持った「英霊」相手とか
盆百の英霊相手に戦略核零距離爆破でも神秘を持ってない武装では傷一つ付けられませんよ
その気になれば冬木市全域を攻撃できるキャスターの魔力吸収と超広域に結界はった鮮血神殿
後、横薙ぎが出来るならエクスカリバー辺だな
???「名前など無い、キサマと同じだ」
5次ランサーと格闘戦限定なら行けそうかな?
まあ人類史とは道具や技術の歴史だから型月でもいつか神々やあの幻想にも届くさ。それが良いか悪いかはともかくね
おしゃれした
・・・おしゃれ?(これまでのAUOファッションの数々をおもいだしながら)
どんな兵器でも一発で1ヘラクレスしか殺せないんじゃないの?
スレタイとあまり関係無い気がするんだが
単に威力で張り合えるような近代兵器ありますか?って話だよな
それはあるわな
現代人舐めてはいかん
それを収束・操作できるから架空の必殺技は強いのであってな
ランスロットさんじゃなくて近代兵器が強いだけやこのままじゃ
やっぱり騎士ならアロンダイトで強い所を見せなきゃ
あらゆる物理攻撃が英霊に効果が無いのであれば
英霊はどうやって物理現象を引き起こしているのかという矛盾になるので…
重力にすら捕まらないのであれば地面から離れた瞬間に地球の公転速度で何処かに飛んで行くんだぞ
人間が携行出来るサイズの武器ハンドガンやナイフではサーヴァントの装甲を抜けないから魔術以外では効果が無いという設定になるのだと思うがなぁ
物理法則とかそういう話じゃなく「そういう概念」があるのかと
鋼の大地か月の珊瑚か
型月世界は星の海に行きづらいなあ、ほんと
大量投下すれば破壊の規模や効果でエクスカリバー上回りそうなものはあるけど
「発射台(セイバー本人)に近現代兵器が効かない」時点でガチ勝負での勝ち目はなさそう
純粋な科学技術と装着者の根性で天使の使い(アンノウン)を倒してるからなw<G3
ファフナーの世界って第四次や第五次がお遊びに見えるくらい闘いやってるもんなw
物理攻撃という言葉の意味を勘違いしてはいないだろうか?
サーヴァントの性質云々で挙げられる物理攻撃というのは、より詳しく言えば、神秘を宿していない攻撃全般を指す言葉だよ。純粋な物理云々の話ではなくて、魔術的な意味での性質についての話なんだ。
型月世界では概念というものが非常に大きな意味を持つ。
だからFakeでは人間が使用する宝具が死徒に通用しないという現象が起こるし、歴史を積んで信仰を集めた道具が奇跡を起こせるんだ。
そういう概念という基準から考えれば、サーヴァントは当然のように自然の影響を受けるし(地球で最も神秘的なものは地球そのものなので)、たとえ自然由来の材料で製作された武器であろうと、それが何の神秘も介していない人工物なら、サーヴァントにはほとんど影響を与えられない。特に霊体化されたらほぼ完全に干渉できない。
逆に言えば、神秘を宿していれば、どんなハイテク兵器でもサーヴァントには効く。問題はどうやって神秘を宿らせるか。現状、方法としては、魔術を施すか、歴史を積ませるか、信仰の対象にして昇華させるかという3つくらいかな。
近代兵器が強いのは別にいいんだが、
やっぱりその英雄に対し最も似合い最も力となるのは自分の武器として欲しいね
モードの戦闘機やアルトリアのバイクは移動手段としてあくまで補助的に使われたのみだから良いバランスだった
良い作品は何かと(良い意味で)すぐに話題になるからね、しょうがないねw
そんなトンデモ大量破壊兵器を議会の承認も無く個人の判断で発射できるとか現代権力者が裸足で逃げ出すな
しかも大がかりな発射準備も不要だから最新鋭の情報網を使っても発射のタイミングどころか何処から撃って来るのかすら掴めないという恐怖
同じ学問という分野で、表裏一体だけど、すごくファジーというか、感覚的なものなんだなあと。
つかみどころがないものを基準にしているのに、確固たるものとして認識されているという在り方が、実にオカルティックで良いと思う。
まさに神秘的だね。
受肉したサーヴァントがテロリストになったら人類がヤバい。
……あ、でも、その場合は抑止力が発動するのか。受肉サーヴァントの凶行を止める為に守護者がスクランブル発進!
核戦争の抑止ならアラヤだけじゃなくガイアも働くかも。
なお、どこぞの太陽はそれを上回る太陽面爆発を出せる模様
宇宙マジ怖い
それに登場したクガイなら神秘を宿してそうな気がする。現代に置いて人型兵器のアーキタイプにされた、平安時代くらいに呪術者達に使われていた武者型の半生物兵器なんだが。
人々からは鬼として恐れられていたし、歴史も十分に積んでいるという。
つっても現代戦でも歩兵は十分現役だし
桁外れに身体能力に優れた優秀な兵士てだけでも十分脅威だろう
エミヤとかは生前そんなノリだったろうし
そら開けた土地で位置を完全に知られた上で逃げることなくヘリと5:1の戦いを挑むとかになると
さすがにヤバイだろうけど(まあそれでも勝ちそうではあるが)
そもそもそんなヤバイ状況に陥るケースがほぼないだろう
だとすると航空機もある種の神秘を持ってるだろ?鯖にも戦闘機の攻撃なら聞くんじゃね
ごめん意味不明
戦闘機が神秘持ってる理由がおかしい
まぁネタなんだろうけど
勝手に絶望すると決めつけるとか…
キャラや作品sageにも見えるコメントは控えた方が良いぞ
李「え?」
お前ら自分の隊にバーサ-カ-1人居たと想像しろ 勝てる気しねえだろ?
辛い世界だな
ミス 負ける気
ツァーリボンバさんは流石に……
一次放射線の致死範囲が半径6.6km、爆風による殺傷範囲が23km、致命的な火傷を負う範囲が58kmとか衝撃波が地球三周するとかいうクラウソラスかよお前って爆弾だし
精々射程数キロかそこらと思われるエクスカリバーとは破壊範囲が違う
いや、まあ射程内の破壊力に関しては比較しようがないんだけどさ
あと英霊カリバーとか対地球敵カリバーとかだと話は違いそう
少なくとも後者はツァーリ・ボンバを超えてるだろうなと
近代の大量破壊兵器を宝具として持って来そうな鯖って誰なんだろうか?
核兵器の生みの親 オッペンハイマー博士
黙示録第二の騎士 「戦争」の象徴 レッドライダー
辺り?
参考:ハリファッ クス大爆発
そもそも世界をどうこうできるような存在はいるけど呼ぶことはできないって説明もあるのにね
そんな連中はとっくに世界の裏側にお引越ししてるよ
宇宙にフェストゥム一杯いるらしいからね
あの島は島だからなんとか生き延びられているだけで設定的に人類ほぼ詰みですわ
威力半分に落として投下しても衝撃波が星を三週する恐ろしい兵器だよアレ
原爆の基礎理論を培ったり
ラプラスの悪魔を倒したハイゼンベルクさんかな
ちなみにえるめろい二世の事件簿でおなじみ三田誠先生がロッズ・フロム・ゴォォォォッド!と如意棒の対決がでるラノベ書いてたね
割と真面目に近代兵器対宝具の対決が見れておすすめだよ(すてま
いや自軍に爆弾抱えてるような感じだからそれでもいいかと
自分の背後にスパさんがさわやかスマイルで立ってたら絶望しかないやん?
核兵器に絶望していたのに、サーヴァントで呼び出されたら
宝具が原爆だと知ったら更に絶望するんじゃないかしら、博士……
ものすごく分かりやすい解説だから余計に疑問が……
例えば「銃で撃たれたら人は怪我をする」
これってさ、多くの人類の共通認識だと思うんだがこれって貴方の言う概念に相当しないのかな
極端な話「人々の「こうあって欲しい」という願いが地上に蓄えられ、星の内部で結晶・精製された最強の幻想」より銃の威力を信じる人のほうがはるかに多いと思うんだが
それこそ「信仰」とよべるほどに
まぁ、「幽霊に兵器は効かない」という無意識がカウンターになってるのかもしれないけどさ
そらもう核落としたときの大統領よ
銃で撃たれたら怪我するけど
それは火薬の炸裂によって加速した鉛の銃弾が持つ運動エネルギーによるものだってはっきり解ってるんで、まるで神秘じゃない
神秘のルール的には原理が明確に知られてるとダメで、沢山の人が知っていてもその原理が不確かなものが強力なんじゃなかったっけ
神秘の無いものは神秘には触れられないのなら
神秘は神秘の無いものに触れる事は出来るのか?という話なのさー
まぁグノーシスみたいに位相空間から一方的に殴ってくるみたいなルール上決まっててどうしようもないのだから仕方ないんだけどな
これは個人的な見解であって、公式の設定ではないから、そのつもりで読んで欲しいんだけど。
おそらく、その疑問には「神秘」という言葉が一つの解答なんだと思う。
銃で撃てば人は怪我をする。これは確かに至極あたりまえの認識で、全人類に共通しているといってもいい概念だと思う。ただ、その根底にあるのは「物理的にあたりまえのこと」という認識、つまり常識というもので、決して「神秘」ではないんだ。
では、神秘とは何か。
それは、つまるところ「よくわからないもの」ということ。
たとえば、竜殺しの剣があったとする。これは竜を殺したという信仰の対象であり、竜を殺せるものと信じられている。では、なぜ竜を殺せるのか。ただの剣なのに。竜はとてもただの剣では殺せそうにない怪物である。理由が分からない。理屈が分からない。
この「分からない」ということが重要なんだと思う。
魂とはなにか? 分からない。
生命力とは何か? 分からない。
神々とは何か? 分からない。
信仰とは何か? 分からない。
理解できないもの、秘密めいたもの、神々しいもの。
こうした理解できないという認識の上に成り立つ概念、それが神秘なのではないだろうか。
魔術は研究される学問ではあるけど、究極的に言えば科学のように理路整然と把握できているものではない。もちろん、突き詰めれば、科学だって理解できないものの塊なわけだけど、人間の一般認識上では、むしろ「理解できるもの」の代表格だと思う。
理屈は分からないけど、成し遂げられたもの。有り得ないはずなのに、ありえたもの。
そういうものだからこそ、奇跡と呼ばれ、信仰の対象となる。
「銃は人を殺せる」という概念は、たしかに強固な認識だけど、決して「神秘ではない」。
あくまでも一ファンの考察にすぎないけど、疑問解消の一助になれば幸いです。
神秘の宿るものは、当然、神秘のないものに触れられる。
なぜなら、神秘が宿っているだけで、実体があるから。
実体のないもの、たとえば霊体は実体に干渉できない。干渉するには、また別の手順が必要になる。
つまり、神秘側から語る場合は、神秘の有無よりも実体の有無が重要。
銃は剣よりも強し! ンッン~名言だなこれは
それ負けフラグやで、ホルホースさん!
「神秘に対する貫通力・有効打撃力」は度外視して、「破壊範囲」に限るならば現代兵器に軍配があがるぜよ
ただ個人兵装に限るなら…核弾頭ロケットランチャーがあったわ(白目)
成程、公式じゃないにしても至極納得できます
ウェイバーへの「幽霊の正体見たり枯れ尾花」を実践するがゆえに魔術師的でないという評はこのことなのですね
そういえば神秘の漏洩という言葉もありますね。魔術は解明された技術ではあるが、それを知る人が少ないゆえに神秘を宿す、と
広島の原爆死者は14万人…(投下後6ヶ月時点)
大量破壊・殺戮するだけなら別にビームじゃなくてもいいですし
星の外敵が相手の場合のみリミッターが外れる。
そのレベルだと創星機でも実現しないと無理じゃね。
「高火力の武器を一杯連結した武器」を作ればどうにでもなる。
使い道が無いから作られないが。
つまり……
「あんなことを成し遂げるなんて、あいつら超すげー! 人間とは思えねー! なんだかよく分からないけど、とにかく奇跡的なことを成し遂げやがった! 意味分からん! とんでもねー! ステキ! 抱いて!」
こういう風に思われた、理解不能なレベルで規格外な人=英雄となり、信仰の対象にされて、最終的に英霊に昇華するわけだ。
もう存在そのものが神秘的と思われた人間だから、魔術よりも上の存在として機能するわけだね。
それよく言われてるけどガセなんだよなぁ
アルプス上空で爆発した物体(科学的には直径1.25kmの小惑星)。地中海沿岸に被害を与えた。
一方、神の杖は、直径30cm、長さ6m、重さ100kgのタングステン棒(劣化ウラン?)を
マッハ30で落とす。レールガンは、初速5千~7千m/秒速で、射程350~500km。
破壊力は分からん。(御坂美琴の超電磁砲は、軍事的にはコイルガン程度の威力。)
阿蘇山とか、イエローストーンとか活火山に誘い込んで、市街地を背に戦い、爆発させれば、
セイバー、チョロくね? 令呪で離脱されたら、終わりだけど。
エクスカリバーって、怪獣退治とか、真正面から特攻する相手くらいにしか使えんしな。
そろそろ避ける敵もいてもよくね?
あの…倒すのに火山爆発させないといけないとかぜんぜんチョロくないんですが
10kmは無理やで、機銃の射程的に3kmかそこら程度が限界やで
なんらかの信仰とかによって神秘性を得た兵器なら対抗できるだろうけど型月界にそういったものって存在するんだろうか
Dies iraeってゲームに出てくる列車砲や戦車の聖遺物みたいなやつ
結構なレベルだな
もう前提が色々とおかしいwww
それだけの下準備がチョロいとか、どこの神様ですかwww
HAHAHA! 活火山と市街地が隣接してる場所なんてあるわけ……
……薩摩人あたまおかしい
多分対戦車ミサイルと混同したんやろね
こっちなら射程は8km以上のものもあるし
ノッブ自身の神秘があるからじゃね?
サーヴァントはそれ自体が神秘の塊だし。宝具はその一部みたいなもんでしょ。
イエローストーンが噴火したら文字通り人類終わっちゃうんで…
勘弁して
サーヴァント自体が魔力によって構築されたものだからでしょ
逆に言うと神霊レベルはあれをポンポン撃てるのよね
キャス狐九尾モードがA級サーヴァントの約380万倍だっけ? 何が何だかだよ、ホント
まぁ、エクスカリバーが神霊にとってメラレベルなのかメラゾーマレベルなのか知らんが
現代兵器がなぜ英霊を傷つけられないのかを解明する行為そのものが、神秘を科学に落としているのだからさ
エクスカリバーなんてスーパーロボットのロマン兵器みたいなものだし、ゲッタービームを相殺できるモビルスーツはいるのかってなもん
昔はいなかったが最近はもしかすると?、というのが少しずつ出始めている
人が技術を夢想し追い続ける限り全ての宝具は人に負ける、と理想を吐くのが自分は好きだが
そういうのは各惑星のアリストテレス相手にぶっぱして下さいw
あのドーラ列車砲とかティーガーとかツェンダップとかはメルクリウスマジックだろ
そもそもエイヴィヒカイトの聖遺物は一般定義の聖遺物とは違うはず
まあ型月世界ならあの時代じゃ歴史浅すぎて神秘付かないだろうなあ
ロンギヌスやバートリーの手記、闇の賜物あたりのが神秘高そう
火力勝負なら負けるだろうけど、エアの売りって時空流に干渉できる権能クラスの特殊性じゃなかったっけ
それカンストしてるから
ゼロセイバーは5万の大軍をカリバーで倒しきれるか5分と評価してることから
最大1000なんてありえない
神秘とは対局に位置するような存在だからなあ軍隊って
きのこが書かない限りどんなレベルのもんなのかも分からん
閣下が絡むとほら、なんか神秘とか付加されてそう!
もしあればマスターの持っているのと英霊自身が持っているので2○流とかできるのかな?
士郎の投影した勝利すべき黄金の剣とセイバー自身の約束された勝利の剣で二刀流ってのは妄想したことある
まあマスターが現存する宝具を所有していてサーヴァントがそれの担い手なら可能なんじゃないか
もし今の技術でデイビークロケット(歩兵が携行できる小型戦術核)をカスタムしたら街一つ壊滅させるくらいの威力のものが作れると思うよ。
エクスカリバーとかカラドボルグでもせいぜい一区画を吹き飛ばす程度だけど、今の技術ならそれの数十万倍の威力のものを携行兵器で作れる。
冷戦時代の狂気の沙汰としか思えないゲテモノ兵器やね
当時こそ人が核構えて撃つとかいう頭いかれてんのかとしか思えない代物だったけど、現在ならそろそろ実戦配備も見えてきたロボットたちにやらせりゃいいわけだから、現代の戦争は地獄だぜ
仮面ライダーの必殺技でエクスカリバーとガチで勝負できるのはなんだろうね?
クウガのライジング・マイティキック、剣のロイヤルストレートスラッシュ、カブトのマキシマムハイパーサイクロンとかはガチで勝負できるだろうか?
単純威力で言うなら
インフレ系神話(原典)>科学兵器>サーヴァントの宝具
って感じだからな
科学兵器で宇宙を滅ぼしたりはできないけど、およそ大抵のサーヴァントの宝具よりは核兵器なり戦術兵器なりの方が威力が高い
もちろん抑止力ってか脅しとしては意味あるんだろうがね
住んでる人間ごと更地にした土地を占領するくらいなら、最初から無人の砂漠にでも侵攻してろよって話でね
日本刀が神秘を宿しているあたり、信仰次第ではその内ピストルが神秘を宿すこともあるかもしれないしな
昭和に行くと仮面ライダースーパー1という100億トンのパンチを繰り出すハイパーインフレライダーがいてだな・・・
え?神秘がない?
脅し以外に使うんだったらそも他国に持ってるアピールとかしないだろ
その手の話題は逸れるから他スレでやった方が良いんじゃないか?
キングストーンフラッシュ!相手の攻撃は無効化し、自分の攻撃が必中に!
キングストーンは神秘の塊みたいなもんだから鯖相手でも多分有効
まあ、アマゾンとかRXみたいなオカルトライダーなら殴り合いできる
平成ライダーで神秘持ちだったら
クウガ、アギト、剣、響鬼、キバ、DCD、オーズ、ウィザード、神紘汰かなー
橙子さん曰く
「歴史を積み重ねた武器はそれだけで魔術に対抗する神秘になるんだ」そうな
矛盾螺旋で出て来た、500年前の間違いなく重要文化財の古刀兼定(おまけに九字が入ってる)は
橙子さんの結界を、中で竹刀袋から取り出すだけで切りさかれてしまうとのこと
「そんな昔のモノが今に実用レベルで残ってるのかスゲー」な概念が只のモノにも神秘を宿すのかもしれない(適当感)
……そう考えると実在宝具のアヴァロンやロンゴミアントはともかく
只の鉄塊とか言われるバーサーカーの(元は神殿の支柱の)斧剣があんだけ丈夫なのも納得出来るかも
エネルギーというのとは、またニュアンスが違うと思う。
何故なら、神秘自体は、電力のように消費されるものではないから。例えば、エクスカリバーは魔力を糧にして光の斬撃を放つわけだけど、ここでいうエネルギーは魔力であって、エクスカリバーに宿る神秘ではないよね。
言葉では凄く表し難いけど、存在の「力」というよりは、存在の「強度」と言い換えたほうが、イメージとしては近い気がする。
一番しっくり来るのは、公式でも用いられている「魂の重さ」かな。
概念武装とは、すなわち魂魄の重さによって存在に干渉する魂砕きである、と。
世俗や量産の対極と考えていればいい
アカシックレコードから情報と力だしてる感じだし
エクストリームとか根源に接続してることになるんじゃないの
型月準拠だと余計に手に負えなくなるのが光の巨人
御年2万歳だからね
クウガ:超古代(明言されてない)
アギト:ちょっと分かんないのでパス
剣:前回のバトルファイトが1万年前、従って最低1万年分の神秘は保持
響鬼:鬼の方々が代替わりしてるから微妙。代々使い古されてきた~ならアリ?
キバ:キバの鎧が何年前に作られたかが不明。
DCD:上記ライダーに変身出来るので可能性あり。
オーズ:800年前に作られたコアメダルの力。ちなみに未来で作られたコアメダルっていうどこかの紅茶みたいな状態も
ウィザード:魔法使い。型月的には魔術?
神紘汰:ぶっちゃけ神様。
一番メカメカしいG3-Xですらオーバーロードを撃破してるし
下位のロードでも通常の兵器(刑事の拳銃)を無力化するバリアがあるけど
G3の時点でそれブチ抜いて着弾させてるしな
響鬼たち鬼はいわゆるyamasodachiなんだよな。神秘をその身に蓄えていそうだ。
むしろカリバーが舐められてる
原作だとあれ、円蔵山でぶっぱしたら一面真っ平らの荒野になるんだぞ
ぶっちゃけ水爆クラスでも山の斜面において爆発させてもそんな破壊には達しない
しかもカリバーの仕組み上それが熱のみで行われてるからな
現代兵器の出る幕はない
アギト:人類創造主の片割れが力を与えて進化した人類
だったかな
アギトは水のエルたち天使と存在は近いじゃ無かったかな
そういう例えだと神秘は『終わりのクロニクル』の概念や『陰陽師』の呪に近い設定だな。
魔術等と無関係な技術で魔術とか宝具に対抗できる世界であって欲しいと
ホロウで雑魚扱いの残骸1匹に格闘家なら少しは抵抗できるみたいな文章を見て思った
一応魔術による身体強化ありなら鯖を倒せる技をもつ猛者もいるにはいるんだよな
後は少し昔ではあるが宝具を持たない亡霊なのに大英雄すら上回る技量をもつNOUMINもいるし
※205149
アンノウン(ロード怪人)は型月でいえば守護者に近い存在だからなー
同質の存在から与えられた力であるアギトやギルスと違って
科学技術と人の意志で渡り合ってると考えるとすごいぞG3!
弱いけど!
水爆使えば島や山ぐらい蒸発するんだよなあ…
お前さんビキニ環礁の核実験後の写真とか見たことない口?
気配消せるなら、小刀一本でも夜襲すれば勝てるし
アホが100発ミサイル打っても、多分撃ち落とされるだろう
単に威力だけなら、核兵器除外の時点で分かってんじゃん
きっとあの世界のメイウェザーはサーヴァントの攻撃だってかわせるさ
金にならないからやらないだけだよ
神の杖vsエクスカリバーだったら普通にエクスカリバーが負けそうなイメージしかない。
G3-Xとかイクサはアラヤ側の抑止力の影響を受けているのかな。
オーバーロードの一人である火のエルが負けて消滅する寸前で
その場にいた人々に力を授けたんだっけな<アギト
ビキニ環礁は海面スレスレの土地で山はないぞ
出来たクレーターも深さ70mかそこらで山なんかが消えるようなもんじゃない
そもそもなんで山中とか砂漠で地下核実験すると思ってんだ
外部に影響をあたえるような威力がないからだ
それでも水のエルを感嘆させるくらいには凄いんだ…まあ、弱いけど。それでも足掻き続けるのが氷川たち人間の格好良さであり哀れさでもあると思う。死んでも動き続けるG4は本当に見ていて痛々しかった。
クウガ:究極の闇に至るもの
アギト:神に進化する人類
龍騎:パワードスーツ
ファイズ:パワードスーツ
ブレイド:全ての種の祖の力をフィードバックできるパワードスーツ、あんまり無茶すると自分もそれになっちゃう
ヒビキ:鍛えたら鬼になった
カブト:タキオン操作で自分と世界の時間の流れを隔絶できる、タキオンの流れない目では観測出来なくなる
電王:時間を行ったり来たり出来る、中の人は時間改変の影響を受けない、未来人のオーラを変換して動く
キバ:人間のライフエナジーを喰らうファンガイアの王の鎧、中の人はファンガイアと人間のハーフ
ディケイド:パラレルワールドを渡る能力+他の仮面ライダーの能力を得る能力もち
OOO:天才錬金術師パワー、後に時間操作能力も
W:地球の記憶を力に変換する
フォーゼ:なんかよくわからんけどコズミックエナジーとかいう宇宙パワーで動く
ウィザード:パワーソースは自分の中に居るドラゴンまるまる一匹、強化形態では使った魔力を事実上無制限に使える
鎧武:栄養価のヤバイ果物パワー、星一個改変する程度朝飯前の黄金の果物パワー
型月的に考えると平成ライダーは殆どヤバい
ファイズはパワードスーツだけじゃないぞ?あいつらオルフェノクの上位になると指差すだけで相手死んだりするからな
その上に小説の裏設定ではアギトの力が進化したのがオルフェノクみたいな話だったはず
銃弾に強化施して多少でもダメージ与えられるようにしないといけないだろうけど
人を効率的に殺傷するかっていう観点で作られているからなぁ
そもそも、戦争という集団での殺し合いの中で使うには問題ありまくりな兵器のエクスカリバーと
その辺を考えて作っている兵器でで比べることがナンセンスだと思う
よく考えたら仮面ライダーウィザードって、生前のアルトリアみたいな状態だよな。
純粋な物理攻撃だった場合生き残るだろうけど、どの道マスターは死ぬし魔力の元のオドだのマナだのも吹っ飛ぶし、すぐに自滅すると思うよ
ならもう宇宙探索はサーヴァントに任せればいいんじゃないかなと思った。
ロケットや人工衛星のおねだんは洒落にならんからな
サーヴァントの場合霊体化すれば避けられちゃいますし
アルトリアさんは無理だが、竜因子持ちにどこまで現代の化学兵器が通じるのか謎
そんな中1500光年先にマスター連れて行ってるAUO様
まあギルが行けたってことは少なくともEXTRA世界はいつか光の船開発できるんだよな
何気にEXTRA世界が一番人類に希望あるんじゃね?
ヒビキは理由が農民と同じだなww
そんなクソ火力の割には川で放って大海魔+客船程度だったりするからなんとも
これになんでさ付いてるのが意味不明だな(笑)どうやら設定知らないらしい
龍騎も基本ミラーワールドのモンスターと契約してるし鯖にも挑めそうだよな
あんたのエクスキャリバー山に隠れてもブチ抜いてくるじゃないですかー!やだー!
ぶっちゃけ神秘そのものに物理無効の効果は無いはず。
でないと三千年級の神秘の塊なのに魔術とか使ってない人間に素手で殴り倒されたベオさんがかわいそうじゃないか
まあ平均はBレベルだからカリバー級どころかブラッドアーサー級でもできる奴はあんま数多くないんだろうけどね。
核には到底及ばない
ゲイボルクは戦車砲程度じゃね?
その上で腐るほど破壊力に優れた兵器だらけ
正直型月設定は近代兵器甘く見過ぎ
ICBMでも無いただのミサイルに過ぎ無いバンカーバスタの動画でもググると分かる
いや「神秘の無い」攻撃もサーヴァントにはちゃんと効くぞ。
SN原作で凜が士郎に「なぜサーヴァントにはサーヴァントでないと勝てないか」について説明するときに、「確かに相手が実体化していればこちらの攻撃も通じるかもしれない。でもサーヴァントはみんな滅茶苦茶強いでしょ?だからこちらもサーヴァントをあてがうのが一番」って旨の発言してた。
あときのこが近代兵器とサーヴァントを比較したときに「こいつら基本的に幽霊なんで極論すると核兵器でも死なない」って言ってたはず。
つまりサーヴァントが「神秘の無い」攻撃に対して有利なのは「霊体化できる」からであって、「神秘的な存在だから」ではないよ。
「神秘」が無効化できるのは「自分より格下の神秘」であって、「神秘の無い」物理的存在との力関係は特に無いはず。
現にFATEではなく魔法使いの夜での話だけど、2000年クラスの大魔術を簡単に打ち破った3000年クラスの幻獣であるベオの心臓を、草十郎が素手で破壊して見せた。
ただし、それこそ「神秘の無い攻撃」だったために、ベオの「霊核」を破壊することはできず直ぐに回復されてしまったけどね。
仮にサーヴァントを大火力の近代兵器で攻撃したら、エーテルで編んだ「実体化した肉体」は破壊できるけど、魔力で再び肉体を編まれてしまうんじゃないかな。そういう意味じゃ神秘の無い攻撃はサーヴァントに対して有効とは言えない。
UBWのBD-BOXに付属する小説「ガーデン・オブ・アヴァロン」を読めば、セイバー達が蛮族(主にサクソン人)の侵攻に苦労した理由がよく分かるよ。
セイバー陣営はただ蛮族を皆殺しにするだけなら、それこそ簡単にできる戦力を備えていた。ところが、その戦力を十全に使用できる状況ではなかったんだ。なぜなら、自国の領土を守る防衛戦だったから。当時のブリテンは妖精の時代であり、神代から人間の時代に移り変わるという、いわば神秘の減衰期だった。そのせいでブリテンという土地は痩せ衰えている最中で、国民の食料の生産すらままならない過酷な状況だった。
そんな時代に、戦乱で大陸を追い出されたサクソン人他の異民族が、住処を求めてブリテンの土地を奪うべく、民族移動的に侵攻してきたわけだ。数少ない作物が育つ土地を狙い、武装集団が断続的に襲い来る状況が生まれた。
襲われる土地は、当然、ブリテンでも数少ない生産性のある土地である。そこでエクスカリバーやガラティーンをぶっぱすれば、物理的にも神秘的にも土地が駄目になる。国民を養えなくなる危険性を高めてしまうわけだ。
だから、セイバー達は白兵戦でもって、蛮族達の軍団を迎え撃たなければならなかった。そのために、セイバーは群雄割拠状態だったブリテン島を武力統一し、キャメロットを中心とした一大勢力に作り変えて、失われた騎馬戦術を復活させるなどして、蛮族のいつ終わるともしれない侵攻を迎撃し続けた。
つまり、切り札が使えない状況下で、死ぬほど面倒臭いモグラ叩きをやっていたわけだね。
そうこうしているうちに、大陸のローマ帝国系の勢力ともめることになり、セイバーは仕方なくそいつらを遠征でボッコボコにして、講和を実現して、ブリテンに帰還した。そしたら、父上大好きモーさんが元気ハツラツで反逆していたのである。
BANZOKUなんていなかったわけだ。
セイバーの真の敵は、神秘の減衰を始まりとするブリテンの「滅びの運命」であり、彼女に匹敵する裏切りの騎士達だったのです。
それは皆も分かってるよ。
サーヴァントの宝具に代表される神秘的武器のおっかないところは、そんな兵器と同水準の破壊力が「個人レベルで運用できる」ところって話じゃないか?
これまでの書き込みを読むに。
ごく一部の人たちを除いて、別に現代兵器が神秘より弱いとか主張してないよ。
実体化したエーテル製の肉体を破壊できても、魔術的な攻撃で霊核にダメージを与えられなければ、すぐに実体が再生すると思うよ。
物理攻撃無効って、エーテル体を壊せないという意味じゃなくて、サーヴァントという幽霊を殺せないという意味だと思うんだけど。
ベオだって、心臓を壊されても、霊核が無傷だったから、すぐに再生したでしょう?
未知に対する恐怖から心が折れたけど。
とりあえず「幽霊戦艦シャルンホスルト」を推して見る
型月的には魔導兵器として作られて抹消されたなんて展開でありそうな気もしなくもない
まあサーヴァントに近代兵器が通用しないって設定は型月世界で近代兵器が軽視されがちな一因となっている気はするな
ぶっちゃけ近代兵器で活躍したのは切嗣、ランス、ハンザくらいしかいないしこの三人でさえ何らかの魔術要素や身体技術の付加要素でしかない
そろそろ純粋に近代兵器で魔術に対抗するキャラがいてくれてもいいかなと
個人が扱うには凄まじい威力だけど、現代の軍隊やらが扱える武力の総量と比べれば小さいってなる気がする。一個人が瞬時にクラスターミサイルと同等の威力・射程・範囲を具現出来るならそりゃすげえとなるが、一回使うだけも相当に消耗するとか使用回数に制限あるとかならお察しだしな
当初の設定でもそういう扱いだった気がするんだけど、気が付いたらどんどん色々インフレしまくりで神秘・魔術>>>>>現代技術になっている罠
エクスカリバーの原理は神秘版加速粒子砲と考えていいのか?
一振りで最強の威力でも一発限りなのと、威力は劣るが一瞬で何十何百も同時に出せるのと、どっちが大局的に見ておっかないかねね
放射線「おっすおっす」
まず全エネルギーを一点集中させてやっとあの破壊力を出してるエクスカリバーとエネルギーがありとあらゆる方向に拡散してるにも関わらずエクスカリバー並みの破壊力になってる核兵器を比べてる時点でエクスカリバーの出る幕はないって気づけよ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です