110: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 17:08:27 ID:GJfJNJH20
今までのfateの主題歌で一番好きなのなんかある?
あと20話で流された曲名誰か教えて
あと20話で流された曲名誰か教えて
113: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 18:12:11 ID:CxYBaiXM0
114: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:01:10 ID:LJx.c/vI0
imitationが一番好きだな
115: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:05:48 ID:YQqSNHPs0
Thisillusionが好き
116: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:06:07 ID:piu5iIDw0
黄金の輝きかなぁ
117: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:21:17 ID:zvmWQdV20
どれかのアンリミのオープニング
「閃光の夢だけがこの闇を照らす」
みたいな歌詞の奴
「閃光の夢だけがこの闇を照らす」
みたいな歌詞の奴
118: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:22:52 ID:gDvlPE7I0
EDだけどあなたがいた森
119: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:30:57 ID:uTneVPPU0
disillusion
123: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:59:38 ID:9vnL7DCI0
雲のかけら
129: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 22:29:10 ID:EaxrNdmY0
TYPE-MOONの楽曲群は基本的に好きじゃない俺は異端なんだろうな……(小声)
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 22:33:31 ID:OBUPQvno0
シナリオと演出にかなり助けられてる部分多いよね
自分もあまり良い方だは思わない
もちろん好きな曲もあるけど
自分もあまり良い方だは思わない
もちろん好きな曲もあるけど
131: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 22:36:03 ID:8FaSkhoM0
エミヤ嫌いなやついるのか
134: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 22:39:49 ID:EaxrNdmY0
>>131
エミヤは好きだけど、そのくらい
歌は好きなの無いなぁ……
エミヤは好きだけど、そのくらい
歌は好きなの無いなぁ……
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 05:01:39 ID:irE2C.zs0
>>131
エミヤはキャラ補正とかもあるし、処刑用BGMならFiveの方が好き
エミヤはキャラ補正とかもあるし、処刑用BGMならFiveの方が好き
132: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 22:38:57 ID:gvChCYgo0
PC版の曲は好きなんだけどPS2以降の追加曲はちょっとイマイチ
特にPS2版はBGMの選曲やタイミングも(個人的な印象だが)改悪されてたところがあって残念
特にPS2版はBGMの選曲やタイミングも(個人的な印象だが)改悪されてたところがあって残念
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 22:39:07 ID:RZa48XfY0
曲そのものを評価する感性がない
だから好きな作品の、まともな曲なら基本好き
だから好きな作品の、まともな曲なら基本好き
136: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 22:49:12 ID:vWDzfFWY0
直近の作品、リメイクの方が金かかってるしいい曲だろうという思い込みからかオリジナルよりVita版のBGMの方が好き
137: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 22:59:24 ID:piu5iIDw0
ゲーム音楽となればやっぱりMighty Wind(ps2版)かな
エミヤより好きだわ
エミヤより好きだわ
139: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 23:31:18 ID:g7O/h8Jg0
月姫時代から余韻ぶちこわしED曲突っ込んだりして型月のBGM方面はあまり良い印象ない
FateのED曲も雰囲気ぶちこわしだったし
FateのED曲も雰囲気ぶちこわしだったし
140: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 23:34:20 ID:0k0aB1LA0
俺はエンディング結構好きだけどな
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 23:51:43 ID:sv8UjvCU0
BGMなら甦る神話が一番好きかな
歌ならヒカリ、code、君との明日が特に好き
歌ならヒカリ、code、君との明日が特に好き
142: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 00:08:02 ID:8Sxs6p6Y0
あくまで個人的にだけど
君との明日は好きだけど作品とはあってない気がする
悲しい時にはそばにいたいよって士郎とセイバーのあの選択の後に言われてもその、困る
君との明日は好きだけど作品とはあってない気がする
悲しい時にはそばにいたいよって士郎とセイバーのあの選択の後に言われてもその、困る
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 01:02:31 ID:Z6DrmFNU0
全体の歌詞を見るに
別々の道を互いに進むと決めたが、それでもいつかまた会えるというユメを見ずにはいられない
ってことを歌ってるのだと個人的には思ったんだが…
あと歌詞に出てくる「"運命"の出会い」って表現が
よく使われる意味だけでなく、Fateの始まり、士郎の運命(人生)を方向付けた出会いって意味も含んでいるのだろうし
Fateのエンディングにはぴったりの曲だと思うんだがなあ
それとふと思ったんだが一番最後の歌詞の「二人出会えたのはずっと前から夢見てた運命」は
ラスエピの最期の再開と偶然かぶっただけなのだろうか?
別々の道を互いに進むと決めたが、それでもいつかまた会えるというユメを見ずにはいられない
ってことを歌ってるのだと個人的には思ったんだが…
あと歌詞に出てくる「"運命"の出会い」って表現が
よく使われる意味だけでなく、Fateの始まり、士郎の運命(人生)を方向付けた出会いって意味も含んでいるのだろうし
Fateのエンディングにはぴったりの曲だと思うんだがなあ
それとふと思ったんだが一番最後の歌詞の「二人出会えたのはずっと前から夢見てた運命」は
ラスエピの最期の再開と偶然かぶっただけなのだろうか?
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 07:34:05 ID:sTG6vk/Y0
実のところ原曲エミヤは単体の曲としてはそんな良いものじゃないよね
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 07:55:24 ID:NSj0CCX.0
>>148
俺とは意見が合わないようだ
俺とは意見が合わないようだ
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 07:50:08 ID:G7LIapGQ0
曲としてはEMIYA#0の方が好き
あれがゲームで流れたらうーんという感じではあるけど
あれがゲームで流れたらうーんという感じではあるけど
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 08:03:46 ID:gRuKtrnE0
>>149
最初の数秒は一番スキ
ただ詠唱は要らなかった
最初の数秒は一番スキ
ただ詠唱は要らなかった
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 09:06:58 ID:PjqGwvhE0
現状エミヤの方が約束された勝利の剣よりも曲数多いんだっけ?
151: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 08:00:44 ID:idRrnY2.0
”bgm”なんだからやっぱシチュエーションや絵作りが一番大事なのよ
単品で効いたら「ん?」ってなるようなのも熱い展開なんかと合わさると化ける
単品で効いたら「ん?」ってなるようなのも熱い展開なんかと合わさると化ける
153: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 08:39:10 ID:G7LIapGQ0
思い出補正的なのだとまほよのsee you again, miss blue!とか大好き
これ単品で聞かせるとだいたい微妙な顔されるから多分そうなのかと
最初作曲KATEさんかと思ったけど深澤さんなんだね
タイプムーンらしい曲だなあと思って聞いてたからすごく意外だった
これ単品で聞かせるとだいたい微妙な顔されるから多分そうなのかと
最初作曲KATEさんかと思ったけど深澤さんなんだね
タイプムーンらしい曲だなあと思って聞いてたからすごく意外だった
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 09:08:48 ID:00VoC83s0
思い出コミなららっきょの式無双のテーマかしら。
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/06(土) 09:26:41 ID:H74g1HeQ0
CCCのBADENDが好き
CCCは用語集抜きでもサントラ買ってよかったって思うくらいどれも好きだわ
CCCは用語集抜きでもサントラ買ってよかったって思うくらいどれも好きだわ
120: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:34:19 ID:vLqM.b4A0
DEEN版最終話EDとかよかった記憶
主題歌ならPC版HAはどれも良かったが
特にアタラクシアだね
主題歌ならPC版HAはどれも良かったが
特にアタラクシアだね
121: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:40:02 ID:FCP1.GuE0
俺もアタラクシア大好き
特に「色褪せる記憶」のところ
特に「色褪せる記憶」のところ
122: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 19:48:34 ID:X8tsQrqE0
やっぱりHollowでしょ
125: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 20:51:30 ID:zvmWQdV20
崩れたガラス片拾い集める夢~♪
彷徨い続ける~♪
君の名前だけは失くしたく無いから~♪
孤独な楽園~♪
虚ろなゆりかご~♪
これ作曲した奴天才だわ
あとホロウのEDでマジ泣きしたなぁ~
あれでfate終わってたらなんか悲しくてモヤモヤしたままだったわ
彷徨い続ける~♪
君の名前だけは失くしたく無いから~♪
孤独な楽園~♪
虚ろなゆりかご~♪
これ作曲した奴天才だわ
あとホロウのEDでマジ泣きしたなぁ~
あれでfate終わってたらなんか悲しくてモヤモヤしたままだったわ
126: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 21:14:56 ID:ZWQnRXU60
アタラクシアはタイナカサチカバーも違った味が出てていいよね
あとsymphony of fate最強
あとsymphony of fate最強
127: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/05(金) 21:21:55 ID:YQqSNHPs0
好きじゃない曲数えたほうが早いくらいにはいい曲ばっか
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433347807/
Fateは名曲ばかりなので一番を選ぶとなると困る
色あせない思い出という意味でもThis illusionが印象深いというか別格な感じがする。
なのでそれ以外で好きな主題歌といえば「黄金の輝き」
最近、カラオケはご無沙汰ですが黄金の輝きはまだ歌えないんでしょうかねー。
タイナカさんのFateの歌ではcode推しな管理人。
Aimerさんの歌も好きになった。『LAST STARDUST』フルverはまだですかね。
Fateはどんどんいい曲が生まれるので選ぶのも大変でござる。
そういえば今までサボってた投票企画をまたやりたいのでFateの主題歌を題材にしてみようかしら。
あと「Fate/Apocrypha」が完結した時にホントはやりたかったキャラ人気投票とか
もしくはグランドオーダーのCMサーヴァントでどれに一番期待しているのか投票とか
前の企画の結果発表も手付かずですねー。待たせて申し訳ない。
というわけで、上記の中でこれやって欲しい等のご意見ありましたらどしどしください。
コメント
ほんと素晴らしいED
それ以外で選ぶなら劇場版UBWの「Imitation」かZero2期の「to the beginning」
あとキャラソン系はキャス狐の「花嵐ノ記」を推したい
というわけで主題歌アンケート心待ちにしています
まあホロウかねぇ
PC版もVitaも両方
一番を決めるのは無理だ!
あとSAYONARAじゃないも好き
BGMならEMIYA、あの静かな始まりと低音が響く中盤がすごく好き
とくに運命の夜はいまだによく作業用BGMとして聞かせてもらってます
歌詞、メロディはHFのテーマを良く踏まえていたし、何よりop映像が完璧
EDは君との明日かな、切なさが溢れてくる
アーチャーのイメージにぴったしきた曲だった
後Another heavenも結構好き
あれ流れた時の喪失感半端なかった
最後の士郎とアーチャーが向かい合うシーンが大好きです
話に入り込み過ぎるのか、意識いくほどのものでもないのか
多分前者かな
BGMならローレライ
「運命の夜 -UNLIMITED BLADE WORKS-」は聴いてて本当に滾る
劇場版はタイトル出るところの盛り上がりっぷりは全アニメ映画の中でもなかなかだと思うんだ
正確に言えばOPでもEDでもないけど
衛宮士郎個人のこれからを歌った感じがして好き
最初はまあ良い曲くらいかもしれんが何度も聴いてると段々病み付きになりやがてエミヤを聴くだけで興奮するようになる
正直brave shine が今めっちゃ来てる
CD買ったんだが、一番の歌詞は士郎視点、二番の歌詞はアチャ視点、Cメロ以降はAnswerを表しているような気がしてならない
Aimerさん自身は声でなくなった時の心情を歌詞にしたって言ってたけど、勝手な見解としてここまでUBWの内容に沿ってるとそう勘ぐりたくなってくる
いやほんとフルで聞いてみてほしい
映像は詐欺OP状態だったがw(アーチャーとか桜とかセイバールートじゃ……てかエミヤすでに退場済みというね)
一緒に流れてた英霊の生前を描いた7枚の絵が好きなだけかもしれない
ずっと聞いていたくなるし
セイバーが風に吹かれている?ところが綺麗だと思ったから。思い出補正含めれば一番好き
す、starlog(小声)
どれも好きで・・・選べねぇよ!
link”も”好きです
この記事を見る直前までOver the topを聞いてたから今はそれかなw
Edはあんなに爽やかなのにたくさん泣かされた
因みに自分的にはstarlogだったりする
ヘルツの主題歌楽しみなんじゃ
歌としては満天かな
Vita版HFのOP「AnotherHeaven」
Zeroアニメの2ndOP「to the beginning」
やはりTHIS ILLUSIONを別枠として、この三曲が甲乙付けがたい。
「あなたがいた森」はED映像とメロディのシンクロがあまりにも美しかった。
甲冑を着ていないセイバーが剣を手に草原に立っているだけの、動きの少ないアニメーションなんだけど、とにかく美しくて切ない。DEEN版は正直なところあまり好きではないんだけど、このEDに関しては見事にセイバーの切ない過去を感じさせてくれた。知らない人は一度でいいから見て欲しい。
「AnotherHeaven」はその曲調の変化が衝撃的だった。
Vita版のOPは各シナリオごとに違うものが用意されているんだけど、FateとUBWはそれぞれ勢いのある熱い感じの曲と映像なんだけど、HFルートだけはがらりと作風が変えられていた。
このOPは以前にこやまひろかずさんが描いた絵を元にした映像をバックに、「まるで別世界」「それでも真実」「汚れたこの手で、君を守るよ」という、いかにもHFルートの異質さを表現した静かな曲調でスタートして、「つかめない星を見つめながら」という一節と共に映像がパンして、メロデイが一気に激しくなる。もう鳥肌物の流れ。
とにかく歌詞と曲調がHFルートをあますところなく表現しているところが震える。
型月ファンなら絶対に一度は見ておくべき。
正直、このVita版HFのOPが、FateのOPでは最高傑作だと思う。
そんなわけで、映像と歌、ともども、個人的には一番好きです。
同じような意味で「to the beginning」も好きな一曲。
歌詞とメロディがZeroの内容をよく表現していると思う。
特にフルバージョン終盤の「きれいな月の光は ただ静かに 始まりへ朽ちていくよ」という歌詞は秀逸だと思う。このワンフレーズだけで、Zeroという物語の顛末を見事に表現していると思う。
こうして書き出してみると、自分は特に歌詞が作品の内容を表現している歌、映像とシンクロしているものが好きなんだなあと再確認した。
わかる
士郎とセイバーの出会いからのあのタイトルの出方は興奮した
zeroから入ってDEEN版見た口だけど当時は原作知らなかったからか、DEEN版はTVも劇場版もけっこう楽しめたな
途中送信してしまった
一番好き・・・とは言えないかもだけどstarlogのWe stay night・・・聞いた瞬間はなんか感動したわ
右手には空の記憶 誰も知らない世界の果て 止まない雨に打たれていた
守りたいものを守れる強さ それを信じられなくなる弱さ
全てを受け入れて明日を探す
Brave shine 手を伸ばせばまだStay the night
傷だらけの夜 You save my life
かざした刃の先に 想いを重ねた祈りは時を越えて
Your Brave shine
光ることを忘れた青い星が残してく 消えない影見てた
すれ違う赤の軌道 何も知らない子供のまま 明けない夜をさまよってた
失くせないものを失くした弱さ 何も信じられなくなる脆さ
立てなくなっても 運命(さだめ)は進む
Breake down 崩れ落ちてゆく星座が
傷つけあう夜 You're breaking down
交わした言葉の中に 独りを支えた 確かな夢を添えて
守りたいものを守れるのなら 全てを受け入れて明日を探す
夜明けを灯す
Brave shine 手を伸ばせばまだ Stay the night
傷だらけの夜 You save my life
重ねた涙の果てに 光を見つけた祈りは時を越えて
My Brave shine
結構UBWを思い出す言葉が多くて好きよ
同士よ!CD買おうか少し迷ってたけど本当に買ってよかった、と満足してる
おかげで今は飛び抜けて好きな曲だわ(無論、他の曲も大好き)
木曜日にあった生放送も素晴らしかった もうAimerさんのファンだよ
気持ちは分かるけど、歌詞をここまで丸ごと転載するのはいかがなものかと……。
部分的にならともかくとして。
・・・つまり曲名を覚えていないんだよ・・・なんで皆スラスラ出てくるんだ・・・。
VITA版HFのOPで惚れてFateやり始めたくらいだし
「選んだ強さでいつかたどり着くその場所を楽園と信じて~♪」(士郎の射殺す百頭)
鬼気迫る顔の士郎がかっこよすぎた
Fiveもいいけど顕現が一番カッコよくて好き。
cccの桜のテーマもいいかなぁ。
でも、やっぱsorrowが一番印象に残ってるわ。
小声で呟く必要はない。
わかる、わかるよ。
CCCのOPはかなり良いものでした。桜がめっちゃヒロインしてるしね!
おうふ、すまん・・・
なんでさで消しといてください
正直、主題歌はその時の気分とかによって一番好きなのが変わるから、決められないな。
BGMは圧倒的にエミヤだな。
個人的にはあれ単体でも神BGMだわ。
初めて聴いた時、鳥肌がたった。
一番はoath singh
原作の主題歌の宿命ですね
初見だと(エミヤって誰かの名前?)でなんのこっちゃって感じだけど…
彼の人となりと生き様に惚れ込んだらまっしぐらになるだろうと思う
全面的に同意するわ。
あの曲って、歌詞が恐ろしいくらいHFルートを表現しているだけじゃなく、映像とのマッチングぶりが尋常じゃないんだよな。あのOPを見ただけで、HFについて思い出し泣きができるレベルだと思う。
BGMなら、NOUMINこと佐々木小次郎の疾風の剣士も大好き。
まほよは「輪舞」と「決着」が好き
すごく綺麗なんだけど、消えてしまいそうな儚さみたいなのもあって、聞いてるだけで胸がいっぱいになる。
ほんとうに大好きだ。
曲調と歌詞がまさにHFのテーマそのもので素晴らしい
型月で一番好きな曲なら静寂のフォルティッシモかな
最後の「汚れた奇跡を手にー」
のところで聖杯君が頭に浮かんで真面目に聞けなくなった
セイバーやアーチャーでは納得のランキングでしたが、ライダーやバーサーカーとなるとどうなるのか予想もつきません。
次のクラスが開催されるのをいまだ待ち続けています
ツヴァイヘルツでのツヴァイフォーム発動シーンで流れたら燃える
関係ない話でスマン
映画の主題歌も素敵ですよね。
名曲が多すぎる
あと、桜が好きなので「桜咲いて/タイナカサチ」
aimerさんの歌は基本上位に食い込む
holLow wORlDのイントロとサビ好き
Brave Shineはもう完璧、どうしても一位選べと言われたらこれ
Imitationはサビがすっごい好きだけど他の部分はそんなに
型月関連全般ならカラフィナのobliviousとsprinterとかもトップ候補に挙がるけどFateの中だとカラフィナは「普通にいい」止まりか
他も基本全部好きだけど、最初にラジオで聞いた時のインパクトが未だに忘れられないのが、アーチャーのキャラソンの「Rise」
穢れきった奇跡を背に、だ
同志!
愛しい記憶失ってまで・・・で泣いた俺参上
メルブラの青子先生ステージ曲とか、プリヤの「少女よ星になれ」とか、fateの「This illusion(inst)」みたいに決戦時に使われてると「うおぉ!」ってなる
OPならTHIS ILLUSION、starlog
EDだと君との明日、僕たちの未来
主題歌、キャラソンはOblivious、splinter(綴り合ってたっけ?)、花嵐ノ記って感じかな
でもVitaHFのOP曲も同じ位すきなんだよなー
つまり全部好きだ
BraveShineも発売されてたのな。iTunseで早速買ったぜ
絵は生前の英霊だったけど歌詞はアイリとの約束じゃん…はじめて聞いたとき泣いてしまった
あとはヒカリ、imitation、Voice~辿りつく場所~がまさにエミヤを表している歌で好きだな
PC版プレイしてたけど映像込みの3つのOPだけで元は取れたと思った
Another Heavenはフルの最後が3曲総括みたいになってるから是非聞いてみて欲しい
PC版Fate/stay night ED 『days』
Vita版Fate/stay night 桜OP『Another Heaven』
アニメUBW 挿入歌『last stardust』
この辺は始めて聴いた時ゾワっときた、特にAnother Heavenとlast stardust
でも1番はhollowだなぁ、バゼット含めてhollowという作品自体が1番好きってのもあるけど、発売日に買って10年近く経った今でも聞いてる
BGMだとプリヤ版エミヤがかなり好き、映像ありきな感じもするけど
特にHORIZONの歌詞は1番が士郎、2番がアーチャーの事を歌っている気がしてすごい滾る
「何処に終わりがあるの?願いが間違いを繰り返すルールの中ああ…無力な手を伸ばして
昨日を裏切ってゆくことが未来だと叫んでる」
この歌詞で大満足でした
「未熟なこの手に溢れそうな理想が」の歌詞であの縁側の士郎の絵と動きを描いた人に1000万サクラメントあげたい
instが流れるシーンの補正がかなり大きかったなあ
BGMはLast Pieceかoutbreakかなぁ
まだまだfateっていうコンテンツは終わらないから楽しみが尽きないね
「M.H.さんの」の部分を大文字にして主張したいくらい彼女のバージョンが好きだ!
『あと一度だけ奇跡は起こるだろう』
この人たちに奇跡って起こらないんじゃないかなあ……でも、そう信じて戦ってるんだろうなあと思いながら観てた。
自分が上手くいかない時に呟くと、なんとなく希望が持てる気がするので割と気に入ってるフレーズだ
繧「繝昴?謚慕・ィ繧医j蜑阪↓諢滓Φ(ry
すーぱー☆あふぇくしょんの方も今までにない感じ、祭りだー!という感じがしてすごい、いい…
\(^ω^\Ξ/^ω^)/ウォウウォ!ウォウウォ!ウォウウォ!
\(^ω^\Ξ/^ω^)/イェイ!イェイ!
いやぁ、ホント、衝撃でしたヨ……
発売前は誰視点なんだ?と思いつつ、
終わってから聞くと「桜っ!」とつい叫んで
しまう歌。
BGMではBotom black moon gazer
桜のテーマとthis illusionのアレンジ
と聞いて、一生懸命this illusionっぽい
ところ探しながら聞いたわ。
……見事なまでにCCCに片寄ってるな。
単純にBBが好き、というのもあるけど。
すーぱー☆あふぇくしょんは何気に歌っている面子の揃いっぷりが正気の沙汰じゃないw
あれ一曲にどんだけかと。それぞれが主題歌張れるメンバーやっちゅうねんw
ちなみにBGMなら、Fateのsorrowが一番好き
雨の中で桜を抱く場面のイメージが強すぎて聴くたびに泣かずにはいられない
あと、Fate以外のBGMだけど月姫の「月下」と「望郷」もものすごく好き
・・・と言い続けてきたが、最近は「ring your bell」を聞いて悩んでいる
なんかこの間の土曜夕方にやってた歌番組で2番まで聴いて、すっげぇ鳥肌立った。
歌詞にも感動した・・・家族のだれも同意してくれなかったけど。
っていうか、家族はチンペイの話ばっかしてたけど
あの「奇跡」って様々な解釈が出来て素敵だよね
士郎と切嗣の出会い、第5次聖杯戦争の発生...etc
飛んでけすごいな♪
誰が?♪
私達ですよ♪
・・・ホントにな
まほよになるけどBGMは絢爛-finality。自分の中ではエミヤやFiveに並んで処刑用BGMの代表格だわ。
ありがとう。俺もcccが最高だ。
小声でなく胸を張ってくれ。
歌詞の和訳見た時にめっちゃジーンと来たんだけど。
何小声でつぶやいてんだよ!大声で叫べよ!全部立派なFateの歌じゃねぇか!
特殊ED曲ということで特に力入ってる気がする2曲だと思う
DEENアニメ関連ならWith…と雲のかけら
Zero関連ならoath sign
プリヤ関連ならstarlog
ufo版UBW関連ならLast stardast
BGMならSorrowとMighty Wind(どちらもPS2版)とカレンのテーマ
他にも好きな曲多いし順位付けなんてできないな。
今やってるアニメのBGMなら#10の士郎が葛木戦で投影するシーンのやつが大好き
あとataraxia。 opムービーのサビの文字演出はダサいけどもw
最近だとbrave shineがfateの雰囲気を今風の音使いで表せている気がする
中毒性があるのはto the beginning
でもやっぱり赤いコートを着た凛が高層ビルから夜の街へ降りてゆく姿が印象的だったから『This illustration 』かな。あと、人体の構造の中を背景にしてサーヴァント達が映る『サクラメイキュウ』も同じく印象深いね。
BGMは運命の夜―UNLIMITED BLADE WORKS―がダントツで好きだな
やっぱり川井憲二は偉大
「ほら何もかもが 報われていくよ」とかあの辺の歌詞が特に。
あとCCCのBlossomは聴く度に泣きそうになる。
特に2番の光ること忘れた青い星が残してく消えない影って歌詞とサビの1人を支えた確かな理想(ゆめ)を添えてって歌詞が気に入ってる
少なくとも2~3年前にはすでにカラオケにあった。当時ヒトカラにはまっていた俺が行くたびに十八番にしていた曲だから間違いない。機種はジョイサウンド。マイページのお気に入りにも登録していた。
しかし、どういう問題があったのか知らんが。ここ1年以内くらいのタイミングで削除されてしまっているようだ。
この前、マイリスト探しても曲名検索かけても見つからず衝撃を受けたよ。残念なことだ。あのときたくさん歌っといてよかった。
樹海の歌がいい感じ
BGMならsorrowかな。意味考えたら涙出てくる。
桜咲いてが意外と少なくて驚き
改めて歌詞を見るとエミヤの視点だけでなく凛の視点での言葉があるように見えて
エミヤにとってかけがえのない存在だというのが感じられて素敵
最後のカムランの演出は反則
らっきょとまほよのBGMは全部いい。
歌ならメルブラOPとサクラメイキュウが先に立つ。
あとZeroの曲は満天も含めて全部好き。
黄金の輝きと合わせてPS2版を代表する歌だと思う。
アタラクシア・hollow・僕たちの未来
全部好き
アニメ化はよ。ずっと待ってるんだよ!
「誰かの為に生きて この一瞬(とき)が全てでいいでしょう」ってのがもう好き過ぎて
あれこそタイプムーンをそのまま表現してる名曲だと思う(FATE関係ない上にインストですまん
奥様がスタンドと判明したのがねw
あ、大正義「This illusion」は殿堂入りしてるので
ところで黄金の輝きはJOY SOUNDで普通に歌えたような
アタラクシア
サクラメイキュウ
Kalafinaはらっきょの方が好きです(小声)
自分は此処の方々に比べると、随分と新規な人間だからあまり詳しくはないけど、Fateは良曲が多くて大好きなんだよ。
だからこそ、怒らないでくれたら幸いなんだけど、
……ああ、本当に許されないかもしれないが、私は、実はTVのLisa版の「This Illusion」が好きなんだ。
あれ、好きなんだよ。
BGMなら運命の夜が好きだわー
自分も夢の終わりホント好き
聞いてて胸に来るしラスエピの文章と合わさって目尻が熱くなる
歌われている河井英里さんが亡くなられてからは別の意味で涙腺がヤバイ
天使の歌声とは言うけれど、本当に行かなくてもいいじゃないか…
神様に愛されすぎたってなんだよ……
どなたのディスイリュージョンも大好きです。
このOPを初めて観た時は震えたね
後、思い出深いのはhollowとEMIYA#0 かな
すごくパワーを感じる部分なので
逆にそこが苦手って意見も有ったりするのかなって思ってしまう。
12話で流れたとき感極まって泣いたもん
それで俺はTHISILLUSIONが好きなんだと再確認できたね
歌付きならTHISILLUSION
あとdays。
きっとなのか必ずなのか、どっちなんだよと思った
ついでに言えばその前の「後悔にさえも辿りつけぬまま〜」もモヤモヤする
映像もそうだが歌詞もアンリ視点(自分解釈)で切なくなる
なにより前奏でステンドグラスが砕け散ってるのが
「break my endless days」というフレーズを聴いた時の
ストーリーが終局に向かうことへの期待やら寂しさやら何とも言えない気持ち
は?永久に遥か黄金の剣連続ぶっぱすっぞ
両方ともED曲だけど終わった後の切なさを癒してくれる前向きな曲
曲単体でもかなり良いと思う、本当好き
次にBGMの話題出るまでとっときなよ
あと、ホロウも好きですよ。
サクラメイキュウも好き
あと、BGMはローレライと消えない想いが好きだなぁ…
タイミングとかシンプルだけど心に残るというか…
現OPとHAのOP1と2かな
Aimerさんの声独特で素敵だよね
黄金の輝きもサクラメイキュウも To The Beginningも
HollowWoldもTHISILLUSIONも!!
だが、敢えて言おう
Imitationと君との明日だ!!
どっちも良いし
THIS ILLUSIONは個人的に「今(2014,15年)っぽい」感じで印象的
「きっと」って言葉は、俺の中でのイメージかもしれないけど、mayよりwillだと思うんだよ
恐らくっていう可能性じゃなくて、未来的な意味があるというか
だから俺の中では「きっと必ず」は矛盾しないんだが……捉え方の問題かねこれ
自然と出た愉悦笑いは今も忘れることができない。
それくらい印象的だった
個人的にだが「きっと」も「必ず」も同じような意味として使ってると思う
「絶対に。絶対に!」ってさらに意味を強めてる感じ
あとideal whiteは士郎の歌だから(これはリスアニとか色んなとこで言われてる)
その前の歌詞とあわせて
「後悔するような事態になる前に諦めてしまったら、それこそ絶対。絶対後悔する!(だから諦めない!)」
という強い後悔への否定なんだと思う
凄い士郎らしい歌だと思うんだがねぇ…
「きっと来ないのだろうな」
「きっと道に迷っているに違いない!そうであってくれ!」
と怪物映画風な会話にすればまあわかりやすいかもw
まあその二曲はFateの主題歌というよりアニソンの名曲ってイメージが先行しすぎるからね
どっちもいい曲だけども
不快のない(寧ろ良い)アレンジと美声で買った当時はずっと聴いてたよ
惚れた。
cccの初回特典で軽く聞いてからcccEDで流れて止め刺されたわ
ED あなたがいた森 ヒカリ Voice~辿り着く場所〜 (MEMORIA) (空は高く風は歌う)(満点)Ring Your Bell
挿入歌 LAST STARDUST
その他 imitation
()はFate/zero
個人的には激しくてスピード感のあるOPより静かにしっとりとしたEDの方が好きなのが多い
特にあなたがいた森やヒカリは本当にアニソンか?ってくらいの出来で今でも鼻歌歌ってる時があるし、LAST STARDUSTはFullで聞けないから20話のそこだけ無限ループして聴いていて、いつの間にか机の上でオケアノスが出来上がってたりする。
あんなの見せられたらセイバー好きになるしかないじゃん。
BGMは黄金劇場のやつ
あれもまだ見ぬ未来へ困難な道を行く士郎たちを歌った歌でお気に入りだったんだけど、あまりウケが良くないのかな。
voiceいいよね
俺もあの歌大好きだ
特に最後のサビ前の「幼い日の記憶~♪」の部分がお気に入り
あとは「君との明日」かな
とにかく歌詞が切なくて泣ける
あのセイバーのイラストとの組み合わせは反則
BGMならMighty Wind
はやくアプリでfull聞きたいのう
・黄金の輝き
・ARCADIA
・HORIZON
・Another Heaven
・disillusion(歌手:タイナカ サチ)
・きらめく涙は星に
・あなたがいた森
・ヒカリ
・disillusion2010
・ideal white
・Brave Shine
・hollow
・broKen NIGHT
・サクラメイキュウ
・oath sign
・to the beginning
・starlog
・moving soul
え?Fateじゃない?
ED あなたがいた森 か 空は高く風は歌う
ちなみにBGMは丘の上の教会w
DEEN版は難点も勿論あるんだけど、音楽面に関しては全体的にクオリティ高かった印象だなー
TV版の「あなたがいた森」「disillusion」でfateに興味持ったんでこの2曲は思い入れある
※206665
あれワロタわw
キャラソンとか以外は、局も違うし積極的にタイトル出せないのは仕方ないんだろうけどね
LAST STARDUSTもいまきてる
ぶっちゃけ、初めて聞いたときは「は?」ってなったけど、
2週目、3週目してたら、もうこれしかない!って感じになったわwww
一番印象的なのは樹海のヒカリかな
アーチャー・・・
スピンオフ込みならstarlog・fellows・codeなんかも捨てがたい
アニメならあなたがいた森ときらめく涙は星にが好きだな
いいね。いいよね。少女よ星になれはほんっとういいアレンジだと思う
ていうかプリヤは全体的にBGMが珠玉が多い気がするよ俺は
アレはその前二つのopと似た音なのに全然違うって感じが
異常感があるHFぽくって好き
格ゲーには不向きにも思えるしっとりした曲なんだが
ストーリーモードの余韻に浸りつつ聞くのが最高に良かった
挿入歌はヒカリ
あれ、歌いやすいのも良い
サクラメイキュウも良い曲だけど
それだけに、現行放送中のUBWの前期12話のEDは、
タイナカ サチの新録でTHIS ILLUSIONが聴きたかった。
Another Heavenが反則すぎる
映画HF編でもああいう感じの使ってくれないだろうか
アイリ役の大原さやかさんが歌う、ZeroドラマCDの「Moon Cradle 〜天の喚び声〜」を知ってる?
知らなかったら「なんでさ」押してくれ
「答えなど無いと知ってるから~」の部分の歌詞がほんとすき
挿入歌やBGMなら「imitation」「エミヤ」
EDなら「days」「僕たちの未来」「君との明日」
歌詞が4次とシンクロしすぎてるしfateの曲扱いしてもいいよね?
broken nightもhollowworldも、PC版と比較されるであろうという壁があったにも拘らずそんな壁ものともしないくらいのクオリティの高さだと思ってる
あの歌好きなんだけど歌詞探しても全然見つからん。
おかげで何回も聞いて覚えたまである。
曲全体で言うと、あなたが居た森だな
「たとえこのまま愛し合ったとしても それは終わりに過ぎないと知ってもいるから
今は 今はただ 手を取り合ったままで 君の目を見つめた」
「一筋の涙で 咲いた花束」
というとこが特別思い入れがある。
それ以外の主題歌だと、HAのPC版、vita版どちらの曲も全て大好きです。
や、むしろFateは全曲が映像補正入ってると思うわ
映像と曲のマッチングが見事なんだよね
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です