
867: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 08:44:48 ID:F8qM1UZk0
アニメから入ってゲームのセイバールート終わったんですが……
このヒロインと主人公が両思いになるのに別れる系エンドが辛い…………
士郎とセイバーがイチャイチャラブラブできる作品ってありませんか?
このヒロインと主人公が両思いになるのに別れる系エンドが辛い…………
士郎とセイバーがイチャイチャラブラブできる作品ってありませんか?
868: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 08:46:02 ID:dEWB53wE0
874: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 11:05:45 ID:DVRhmG6Q0
サーヴァントとマスターは最後にお別れしてなんぼみたいなとこあるけど
たまには最後まで一緒に残るENDもいいよね
たまには最後まで一緒に残るENDもいいよね
875: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 11:33:37 ID:VEh2ox660
ですよね!
ラスエピまでやってホロウやるつもりですが………
セイバー消えないで欲しかった………
恋人同士で最後まで一緒にいて欲しかった……
色々シリーズあってわからないんですがオススメってありますか?
zeroは観ました!
ラスエピまでやってホロウやるつもりですが………
セイバー消えないで欲しかった………
恋人同士で最後まで一緒にいて欲しかった……
色々シリーズあってわからないんですがオススメってありますか?
zeroは観ました!
876: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 11:35:23 ID:6/iF3UJg0
教えたいけどまずはラスエピ→ホロウに専念シナサーイ
877: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 11:45:21 ID:xO7ulyVg0
878: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 11:52:54 ID:ntcHOOpc0
セイバーの事気に入ってくれたならGarden of Avalonも読む事をお勧めしたいが
なにぶん本体のBOXが高いからな……
なにぶん本体のBOXが高いからな……
879: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 11:52:56 ID:0gujqEf60
共に滅びるのも俺は好きだがな
880: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:04:16 ID:VEh2ox660
あ、UBWのBOXはステイナイトのBlu-rayBOXと一緒に来月買おうと思ってます
それの特典小説ですよね?
とりあえずラスエピホロウやってからまた来ますー
きのこさんは別離が好きなんですか………なるほど……
皆まとめてハッピーエンドが好きな僕にはちょっと辛いかもですね………
キャラが凄く好きなんて追っかけるつもりですが………
それの特典小説ですよね?
とりあえずラスエピホロウやってからまた来ますー
きのこさんは別離が好きなんですか………なるほど……
皆まとめてハッピーエンドが好きな僕にはちょっと辛いかもですね………
キャラが凄く好きなんて追っかけるつもりですが………
881: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:06:30 ID:6YT6qZRA0
ホロウからのラスエピの方が流れ的にも時系列的にも正しい気がするんだが
882: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:12:36 ID:xO7ulyVg0
まぁレアルタで追加されたしね
別離が悲しいからこそホロウのwish.が活きるんだが
別離が悲しいからこそホロウのwish.が活きるんだが
883: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:18:59 ID:ntcHOOpc0
自鯖との別離END好きなのだが
最近の主人公鯖は中々別離しなくて残念(CCC自鯖とジャンヌを見ながら)
最近の主人公鯖は中々別離しなくて残念(CCC自鯖とジャンヌを見ながら)
893: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 15:43:45 ID:rOTQo/HQ0
>>883
待て、Apoの主人公鯖はピンクだから
思いっきり別離してるぞ
待て、Apoの主人公鯖はピンクだから
思いっきり別離してるぞ
895: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 15:50:34 ID:ifuQgnjw0
でもあれ、現界出来てるしパスは繋がったままだし、別離っていうかいずれ再会する希望って方が大きいような
まぁ再会したら、アヴァロン的空間で聖処女とイチャコラしてるジーク君がいるわけですが!
まぁ再会したら、アヴァロン的空間で聖処女とイチャコラしてるジーク君がいるわけですが!
896: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 16:04:32 ID:dEWB53wE0
ヒッポグリフの方が先にジークと再開してそう
884: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:21:15 ID:dEWB53wE0
ジャンヌのはラスエピみたいなもんだと思うけどなぁ
890: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:51:41 ID:vtDKcHJ60
CCCの別離の仕方は別離の為に別れた感があってちょっと残念だった
885: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:21:33 ID:Ws/t3zwg0
皆んなまとめてハッピーがいいなら桜√やることだな
唯一のハーレムエンドあるし
唯一のハーレムエンドあるし
886: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:35:37 ID:ifuQgnjw0
セイバー「あの・・・」
888: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:41:02 ID:ntcHOOpc0
BADEND39なら嘘じゃない筈
889: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:47:58 ID:KAKsyQIg0
イリヤ「・・・」
887: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 12:39:45 ID:8XpPlQdQ0
凛グッドで一緒に付いてきたセイバー見て
失神する2世も見たいんや
失神する2世も見たいんや
891: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 13:12:39 ID:6YT6qZRA0
未プレイ勢だから志貴とアルクの別離を見たい
佐々木版良かったんだけど、良かったんだけどね……!
あと月の珊瑚の別離すき
佐々木版良かったんだけど、良かったんだけどね……!
あと月の珊瑚の別離すき
894: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 15:47:30 ID:FdWH/5b20
むしろアポの主人公はフランスの聖処女さんby東出
897: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 16:14:12 ID:AEdgQ5iE0
そもそもきのこじゃないと言うのはダメですかそうですか
別離といえばこの前見たトイストーリー3は感動したな
久々に泣いたわ
別離といえばこの前見たトイストーリー3は感動したな
久々に泣いたわ
898: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 16:21:22 ID:5VYUozmE0
Fateで別れと言ったら黄金の別離
899: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 17:20:57 ID:1KxjFcoI0
別離といえばFate→プラメモの流れはつらすぎだろと思った前期アニメ
900: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 17:37:09 ID:dL.W1ehE0
黄金の別離は世界の果てから宮廷魔術師に覗き見されていたのかな……
901: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 17:41:33 ID:dEWB53wE0
GOAの描写的にそこは覗いてないはず
902: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 17:54:25 ID:dL.W1ehE0
マーリンの千里眼は「現在」限定だからGoAの時だとそりゃ見れないが
逆に言えば永遠に生き続ける運命になったマーリンなら第五次を見る機会もあると思うけど
本人も「せめて未来であれば、事の顛末ぐらいは楽しめるのだけど」と言ってるし
逆に言えば永遠に生き続ける運命になったマーリンなら第五次を見る機会もあると思うけど
本人も「せめて未来であれば、事の顛末ぐらいは楽しめるのだけど」と言ってるし
903: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 19:35:02 ID:AVULLrz.0
あれ読んだ時に第5次の時の事は
リアルタイムで見物されてたんだと思ったな
リアルタイムで見物されてたんだと思ったな
906: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 19:44:36 ID:lY.KVjLg0
情事も覗かれてたのか
907: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/14(火) 19:46:56 ID:fwFmCI8o0
やだ、恥ずかしい
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435915075/
英霊との出会いと別れこそ「Fate」の醍醐味
奈須きのこ先生もサーヴァントとの別れこそFateの真髄と語ってくださってます。
そんな奈須さんがCCCで無理を言ってまで追加してくださったのがサーヴァントの個別エンド。
今までのシリーズとは違って結婚して大勝利!みたいなエンドが見れることに驚いた人も多いハズ。
ギルガメッシュエンドの表の世界にやってくる経緯とぶっ飛んだ結末にも驚いたものさ
あと賛否別れるでしょうが英雄王はCCCでの別れのシーンめっちゃ好きです。
思えばアルクェイドもトゥルーとグッドの両方がありましたね。
月姫リメイクでもまたあの感動に立ち会える日を管理人は楽しみにしています。
コメント
Fateは全年齢。いいね?
ようこそ型月沼へ
聖女様、自演は見苦しいですよ!ましてや、ジーク君はまだ実質生まれて1年にもなっていないんですから、下手に手を出したら犯罪になるでしょうが!!
泣くな、赤!
一方キャス娘は追いかける気満々で安心した
やっと家族になれたこその選択ってのが哀しすぎた。
月姫だと翡翠ルートの琥珀さんかな...
そういえばアストルフォはドラゴンから魔力供給されているけど、彼は魔力供給が万全な状態なのかな?アルトリアの破格な性能を考えれば本物のドラゴンがマスターなら聖杯やホムンクルス電池に劣らない供給源でしょ
CCCルートはキャス狐かギルガメッシュでしかやれない
俺も佐々木少年の月姫いいと思う、
8刊でのアルクェイドの笑顔、そして最終巻での認めようとして認められなかった遠野志貴の叫び、一緒になって歯を食い縛りそうになった…
コノ部分だと士郎と志貴は愛称悪そうですね
吹っ切れた士郎と悔いを残した志貴
言峰が切嗣の願いを知ったときみたいに八つ当たり起こしそう
ダジャレじゃないが
凛と桜なら適度に甘えられるからイチャラブにもなるんだけど。
個人的にはCCCルートはザビ夫でギルガメッシュかアーチャーかな
やっぱりお互い満足して別離するっていうのが感動できる
特にアーチャーは最後の言葉がね…
「いつかこうあってほしい」ってプレイヤーの胸の中で想っているぐらいがちょうど良くて
明確に形にしてしまうのは何か違うというか
※225642
人間大好き男達からの訓示は泣ける
草十郎はどうなるんだろうか
青子は一人って感じだったけどマイ天使と一緒なのかなんだかんだ青子と一緒に居るのか
fateの終わりはあれでよいと思うがそれとは別に寂しさのようなものを感じますとも
あれで残ってイチャらぶなんて興ざめだろ
アーチャーも綺麗に去っていくから男前なのに
基本鯖は主人公たちとは別存在だから別れるのはあたりまえだろ
その先自分たちのやるべきことをやる…それでいい
なんかちゃんとした幸せを二人とも求めることが出来そうな感じが好き
ギル、アーチャーとの別れはなんていうか背中を押してくれる感じなんだよな
別れはつらいがそれでもこの先ザビはギル、アーチャーがいなくても頑張って行けるんだなってのが伝わってくる
失神する2世も見たいんや
これはSAN値zero不可避ですなw
ラスエピも賛否両論だけど士郎にとっての究極のハッピーエンドとしてこんなのもアリかなーとは思ってる
リアルにゲーム機をお茶まみれにしたのは後にも先にもあれだけ
別離を乗り越えて前に進んだり、何らかの形で再び交わる終わりの方が琴線に触れるんだよなー。単純にもの悲しい終わりも好きだけど
もちろんそれはそれでいい。
けどそれはそれとして、
残っていちゃラブな世界線も欲しいようウワーン頼むよきのこ大明神!ってユーザーが尋常じゃなく多かったんだよ。
セイバールートは分岐の必要なしあれのみこそが正しい、ってSN発売時は言ってたきのこが
ラスエピ書いてもまあいいか・・・ってなるくらいには。
「マスターとサーヴァントは最後は別れるものだからしゃーない」と割り切ってた俺はどこかおかしいんだろうか
赤王CCCエンドは鬱だったって感想多くてびっくりしたわ
???「全くだ。生まれて間もないホムンクルスに惚れ込むなんて。アイリ、やはりサーヴァントは信用できないな」
「恐れずに進め。少年はいつだって、荒野を目指すものだからな。」
こんなこと言われたら進むっきゃねえだろうが!(号泣)
あれはまた違う気もする
健気に尽くした女二人のうち一人を選んで、もう一人はさようならだからな
別れ云々よりも尽くしたけど報われない赤セイバーが見てて悲しい感じ
それ底無し沼じゃないですかヤダー(その沼に笑顔で首まで浸かりながら)
あれ?最後まできのこは抵抗したのを社長が何とか説き伏せたんじゃなかったっけ??
月姫のアルクェイドルートについては、当初奈須氏の書いたのはグッドの方で、トゥルー(別離)は竹内氏の希望によるもの……なんて話もあまり知られなくなってしまっているのかな。
あまり男女関係にこだわらない方が尊くて好き
セイバーと士郎がくっつくなら凛とアーチャーもあっても
いいんじゃない?って事になってしまうぞ
草十郎は有珠とくっつくんじゃないかな。有珠は愛に素直で、青子は孤高というイメージが強い。青子とは性別を超えた友情を育んでいる気がする。
ケイネス「さようならjudas、灰になれ」
そりゃ、奇跡みたいなもんだから
「シロウ、お腹が空きました」という何気ない日常こそ尊いと
もちろんセイバーといちゃいちゃしたいって気持ちもわかるんだけどね。hollowでセイバーと再会し、セイバーとラブコメできるってだけですごく嬉しかったし
なんねーよ
士郎とセイバーの関係とアーチャーと凛の関係は全くの別物
仮面ストーカーは関係ないだろいい加減にしろ!
「ただいま、セイバー」
あれもトゥルーエンドが本道だし先輩とのグッドエンドもあるしセイバーとかぶって不安です
前に別のスレで述べられたコメントが最も相応しい表現をしていたと思う。
曰く、
Fateは美しい物語。
UBWは熱い物語。
HFは優しい物語。
そして、3ルートに共通して言えることは、尊い物語ということだろう。
それはしゃーない。彼女の場合、旦那さんが完璧すぎる。
セイバールートがUBWトゥルーとセイバーの救いとして違う点はセイバーが王としても、一人の少女としても報われたものがあった点だと思うのだが
ジャンヌがあっちへ行く頃にはジークも数千年は余裕で過ごしてるからセーフセーフ
公式で士郎とセイバーは想い人として愛し合うルートがあります
凛とアーチャーはありません
ラスエピだけは士郎のBADエンドの様な気がして
受けつけなかった
セイバーは幸せそうだがなんか士郎は本当に幸せなのか?ってなる
できれば違った形での再会が見たいな
これが単純に黄金の別離で別れないだとチープだが、そうではなく
聖杯戦争の後も、色んなものを失ってそれでも自分の中の一番大切な席にセイバーを、士郎を残したからこその奇跡
キャス狐の性格考えると無理におちゃらけてる感があって悲しいんだがな
そもそも出会ったこと自体が奇跡みたいな物だしな
HFのトゥルーはライダーが残るけど
本来はノーマルエンドがトゥルーのつもりだったってどこかで見かけて納得したよ
きのこの描く別れは美しい
EXTRAは無印のエンドがあるからこそCCCの鯖エンドが輝くし
鯖エンドがあるからこそCCCエンドが更に尊く見えるのだと思っている
でもBBちゃんエンドも欲しかったです!!
出会いと別れこそ「Fate」
その辺であっさり割り切れる奴が魔術師向いてるんだろうな、やっぱ
「死が2人を別つまで」って感じの別れ方だし
鯖との別れがFateの真骨頂というなら別れるなら互いに満足した別れる方であって欲しかったな
管理人きさま狙ったな!
そういう単純な比較で語るのにその二人は向いてないだろう
その場面に至るまでの話が全然違うというのに
大雑把な共通項だけで比較して何になるというのか
色々な聖杯戦争があるわけだし、そういうストーリーの外伝Fateがあってもいいんじゃないかな
NTR騎士「おっと、そこの少年、王の腋をクンカする資格があるかどうか先に俺の腋をクンカして確かめさせてもう!」
隠れシスコン「別に俺はアルトリアの事なぞなんとも思っていないが、貴様が相応しいかどうかは確かめさせてもらおう…」
嫁がBBA「私のマッシュポテト(ガラティーン)を完食出来るのならここは通しましょう」
地味「し、士郎君こちらに抜け道g(ry
なんだ女か「父上は父上だからこれ以上父上は必要ないんだぁぁぁぁ!」(クラレントビーム)
ユーザーがそれを求めているのも確かだし、武内は引く気はないしということで、どうにか本編の軸がブレない方向で、正義の味方へのご褒美を足した結末を考えたという次第です
Vita買ってLNやればラスエピと言うセイバー勝ち組話が
見れるぞ
スマホの方はラスエピ付くのか?
個人的にCCCの別れよりあそこの方がブルーな気持ちになった
特にキャス孤はそれまではっちゃけてた分くるものがあったな
ニコ動であるぞ
地味さん頑張って!
青「約束された勝利の剣(エクスカリバー!)」
で、士郎以外まとめて攻撃されるコハエースによくある構図を思い出した
もはや様式美というかこれがなければFateシリーズちゃうで!みたいな感じなのも分かるんだが、でも作品が多いとやっぱ変わった展開も見てみたいんだよなあ。
俺はこれからもサーヴァントと仲良くするぜ、とか、全員生存の大・団・円、とか。
・・・あとラスエピはFateシリーズが終わりそうな時期にセイバールート込みでufoアニメ化あると思います。原点にして頂点、みたいな。
地味に心にダメージ来るから……
二次創作でニヤニヤするのもありだと思うんだ
好みは分かるが好かない方をワザワザ好かないと表明するのに何の意味があるんだか。
多分ハナからセイバ√のGOODとして入ってたかレアルタの追加で同じ位置に追加されてれば何も問題無かったんだろうけどな。
よりにもよってHFの後に入れるっていう訳のわからない事したからこんな面倒な事に。
まぁCCCの方は主人がブルーにならんようにはっちゃけてる訳だからね
「どんなに離れても忘れることはない」のだから
それはやっぱりノーマルEDであってトゥルーEDではないってうイメージが強いのも確か
無印の時点であまりにも完成度が高かったからこそ
別の形を追加されても蛇足と感じる人がいるという話
レアルタのどこに追加しようが追加する時点で起きる問題
HFの後だからとかいうのは全く関係ない
怖っ
残念ながら当時からUBWHFからもラスエピに繋がるように見えて不愉快という方々がかなりいました。
セイバールートの後ならいい
桜ルートの後に見てしまったから微妙に感じた初見
まじかよ
回想シーンがまんまFateルートなのに
賛否両論あった事は確か
とにかく否定したい人は、賛否の賛の部分を無視したがるけど
確かたくさんの理解者に恵まれたというか人の輪が広がったみたいなこと書かれてたよね
今すぐ確認できないんだけど
それと晩年という二文字に「士郎は長生きしたのかな」とも思えてたなー
自分は1クール目の時にVitaとRealta買ってガッツリはまってしまって、そこからHollow→DEEN版FateのBDBOX→ZeroのBDBOX→カニファンのBD→空の境界のBD→EXTRA→strangeFakeの小説→今月のTYPE MOONエース買って月姫RとGOの最新情報に奮える ←今ここ
…って感じに型月作品に手を伸ばしていってるから、この人も自分が辿った道を同じように辿ると思うと…
空の境界で別離を挙げるとすればそれは橙子さんとの別離だと思う。
作中で魔術の事件の象徴だった橙子さんが式たちの前から姿を消したのは
単に式たちとの別れというよりも「非日常」や「猟奇的嗜好・事件」からの別離を現わしていると思う。
基本的にタイプムーン作品での別離は何かからの卒業や子供からの脱皮と言ったジュブナイル的な要素を含んでいるから別離のシーンは非常に感慨深いものになっているのが多いと思う。
最後の最後に全てを終えてメニュー画面が草原になってラスエピが出現した時は、士郎は自分の正義を信じて歩き続ける事ができたんだな、こんな奇跡があったっていいじゃないか、ってまた感動した。
この発言とかHFトゥルーが出来た経緯とかを見ると、きのこってなんだかんだで士郎のことが好きなんだなぁって感じる。
俺は月姫の「ひなたのゆめ」と「日向の夢」みたいな裏表の結末も好きなんじゃい、ひまわり畑の笑顔リメイクではよ見たいんじゃい
CERO:C
個人的に士郎の中でセイバーがただ風化していくだけの思い出ではなく、生涯を通して歩き続ける中、それでも彼女に変わる輝きを見つけられなかったとラスエピで言われてるのは嬉しかったな。
凛や桜のようにその後の人生を共に歩けないからこそ、心の中にだけはずっとセイバーが居て欲しかった。
勿論、黄金の別離でちゃんと分かれるからこそラスエピが輝くのだから、ラスエピは必ずしも起きる出来事ではなく、それこそ奇跡や夢みたいなフワッとしたものでいいのだと思う。
正しく「Fate」という願いの物語のラストに相応しい、二人のささやかな願いの形であればそれで十分
あれはこれ以上無いほど完成度の高いEDだって自分も思ってたけど
レアルタで二人がもう一度出会えたとき心の底から嬉しいと感じたわ
3ヒロインが反映された例えみたい
いちゃらぶもそれはそれで好きだけど、やっぱり自分は別離は美しくて好きだな
いずれ失われるからこその美というか、ちりゆく定めの桜(植物のほう)のようというか
SNの士郎とセイバーなんてまさにそれだよ
ただ赤王のCCCが辛いってのはわかるなぁ~
ただ別れるだけじゃなくて、主人公が他のヒロインを選んでの別れだし
そこんとこは男鯖のほうがもやもやしないってのはある
特にギルとかは別れなくてすむ手段もあるのに、あえて別れを選択するって流れだからそこがほんと良かった
安心して別れられるし、主人公(と桜)のこれからの物語をギルの報酬にできるわけやしね
サーヴァント側から見れば多少なりともそっちも裏切ってるので
喧嘩両成敗って事でここはひとつ
でもこの別れのシーンを含めて物語の完結となり心に残るからこそ、「あー良かった」って思える面もあるのよねえ。
SNのセイバー、UBWの士郎とアーチャーもそうだし、HFノーマルでは桜の贖罪として、HF全体のコンセプトとしては正義の味方ではない士郎のもう一つのあり方として救済が描かれている
あの二人の在り方はやっぱあれだよね
やたら別離の方の正当性を主張したがる所なんだよね。ラスエピ好きな人がいたら何か不都合があるんだろうかと勘ぐるレベル。
CCCEDは桜のことを知ってるからあえて引いた感
鯖EDはデットエンドになる主人公の運命を知った上で最終セーフティーとしてきてくれた感
どっちもいいEDだったがやっぱ別れは切ないので二種あって良かったのが本音ですw
士郎は最近アニメで見たレジスタンス前髪下ろし
セイバーはおなじくアニメでリメイクされた少女アルトリアなんだけど
と混乱した覚えがある。
セイバーの好みが士郎だと俺敗北。
円卓一同「視覚共有してくださいマーリン!」
Fateルートの別れで納得してたのもあるけどHFの君を忘れるが士郎とセイバーの関係の一つの到達点だと思ったからってのは変かな?
士郎が人間になるためには非日常の象徴たるセイバーを殺すってのが凄く好きなんだ
再会しても別人だし
ラストは悲しくて寂しいはずなのに何故か泣かず、むしろスッキリして満たされた気持ちになった
士郎もセイバーも別れを受け入れて、自分が美しいと感じたものを信じてそれぞれの道の先を目指して潔く歩いていったからかな
それと、セイバーが静かに亡くなってべディさんが見送るシーンの文面が本当に好きだ
「---見ているのですか、アーサー王」
呟いた言葉は、風に乗る。
眠りに落ちた王は果てない青に沈むように。
「---夢の続きを」
遠い、遠い夢を見た。
この文面だけは強く覚えていて、一人で思い出しては満たされた気持ちになってる
非日常というか理想の象徴じゃないかなセイバーって
セイバーはラスエピのあのネグリジェみたいなのがいいな。アニメの町娘姿もかわいいけどやっぱり少女としての願いを夢として王として予言成就のため永い眠りについてたセイバーが夢から覚めて再開ってのがすきだからね。士郎はたぶん褐色で白髪で前髪おろしてるのかなとは思う。
原作もプレイして今じゃ黄金の別離はFateでもTOP10に入るぐらい好きなシーンだけど
それじゃー士郎じゃなくてアーチャーだろ
原作でもちゃんと士郎カラーになってただろ
弓剣出すなよ、、、
俺もどちらかというとセイバーは理想の象徴だと思う
桜を助けるために理想の象徴であるセイバーを殺す = 正義の味方になるという理想を捨て”桜だけの”正義の味方になる道を取るって感じで
別にアーチャーとして書いたわけじゃなかったんだ。Fate√で肌が変色する描写や再開前の生前の描写からなんとなくSN時の士郎の見た目からは少し変わるんだろうなと思って書いたんだ。誤解させるような感じでごめん。あと、公式のラスエピの士郎のイラストって何に載ってるの?公式のラスエピ士郎見たいから教えて欲しいな。
士郎の心の中には人々を守るために戦い、その想いを最後まで貫き通して逝った一人の少女がいるんだろうなって思った
だからエミヤみたいに世界との契約みたいな超常現象には頼らず、自分自身の力で精一杯頑張ったんだろう
その末にあの再会があってもいいんじゃないかなと思うからラスエピはあってもいいと思う
セイバーはサーバントだし騎士だから
正義の味方目指す士郎には憧れみたいなものかもね
現代ではありえないほど強いしヒーローっぽく見えるんじゃないかな?
※225784
士郎の服装はあのCGだと影になっててよくわからないよな
かろうじてコートや外套を着ているのがわかるくらい
個人的に士郎は長生きしたっぽいので見た目は爺さんだと思うもしくは聖杯戦争時の姿(あの世界時間の流れとかなさそくなので)
あのシーンは直前の選択肢といい士郎の「ありがとう、お前に何度も助けられた」って前2ルートをプレイしてきたプレイヤーの感情を代弁するようなセリフといい色々と卑怯
え、譲治も覗かれてた?(難聴)
ブリキの心臓とかブリキの心とか書いてたし、でも固有結界はあの草原なんだろうな
ラスエピの士郎のイラストは確か無かったはずだけどある程度成熟して成長した士郎ならCCCやufo版UBWで見れるよ
HFのあのシーンはなぁ…
もうあの時点でのセイバーにとっての一番の救いが士郎に殺されることって事が一番心にクる…
セイバー助ける選択すると初めて憎まれて誰も幸せに出来ないBADENDだし
※225793
『息は軽くあがっていた。
信じられない。呼吸が乱れるなんて何年ぶりだろう。
まるで、半人前だったあの頃に戻ったようだ。』
って地の文にあったから、個人的には聖杯戦争のころの外見じゃないかなと思ってる
つまり、ラスエピで士郎とセイバーが再会を確認し合ってる草原の端っこには
何故か座にいる筈の円卓連中の屍が転がってるわけだな!
予備知識もなくFate初めてやった時、
遠坂派の俺は、セイバーバイバーイ。遠坂が側にいるから心置きなく逝ってくれ
型月GJと思ってましたよw
いつか此処で一緒に雑談が出来ることを楽しみにしてる
そりゃ楽しかったが、だからこそラスエピなんて必要だったの?って感じだな。
ホロウで何やかんだで残る話があるって示唆されてるから十分だと思ってた。
そういう奴は大抵桜好きかセイバー嫌いなんだけど。劇中で理想を追い続ける事が駄目だなんて一言も言われてないんだけどね。
Fate→士郎とセイバー
UBW→凛とアーチャー
HF→士郎とイリヤ
HAでもアンリとバゼットが背中合わせから
正反対の未来へ走りだす場面は涙腺にくるものがあったね。
切なくも美しい別れか。
二度と会えない人との思い出は永遠に美しいままって感じなのかな。
士郎と切継の月下の誓いも似た所があるか。
誰かが足りないくらいで丁度いいみたいなセリフも意味深だね。
そういえばFateルートの士郎の固有結界は『無限の剣製』のままなんだろうか
士郎の固有結界を『無限の剣製』に変えていたセイバーの鞘は士郎の体内から無くなったわけだし、固有結界は元のモノに戻ったりしてそうだけど
公式を無理に受け入れさせるのは正しさで好みを押しつぶす横暴よ
だからと言ってラスエピが好きだという人を否定していい訳じゃない
ようは、自分の好みを人に押し付けちゃいかんてことさ。
ラスエピで彼は変わらなかったみたいな描写があったから、心象風景である固有結界も変わってないんじゃないかな
ラスエピでも士郎の心象が出てくるけど、剣の丘は変わらずあるので変わってないと思われる
あの空にはしる魔術回路状の罅から歯車が覗いてる心象はUBWのバリエーションの中じゃ一番好き
掘り下げが足りないと思えば外伝なりギャグなり資料集なりで補完。
それがきのこ
あと、あれはもしかしたら、万が一にでもの可能性って感じだから、わりとホロウの世界と同じ一時の夢みたいな印象を受ける。終わりを受け入れたセイバーが待ち続けて、理想を求め続ける士郎が足を止めて振り向かないとたどり着かないっていうのは本当に奇跡みたいなものじゃない?
なので、俺は「二人は再会した」じゃなくって「いつか出会えたら素敵だね」っていう希望として受け入れてる。
そうか、心象風景は同じでも能力自体は変わる(戻る?)可能性があるんじゃないかと思っていたけどその可能性も低そうだね
何気に士郎の実の家族と本来の固有結界の能力ほ個人的にFateで一番気になることだったのだが
この流れで明確なソースも無しにそんな前置きの話出来るお前凄いな。
なんだかんだも何も、士郎の哀しさと尊さの意味を
(しばしば愚かさと同義であっても)誰より解ってる
のは奈須きのこだよ。
だからこそのあの完成度だ。
ただPC版の頃から美少女ゲームの主人公としては余りに
異質ということを『懸念』はしてた訳だけど、
それを一昔前まで自分は士郎に共感できなかったって層が
「奈須も士郎の事は好きじゃない」とか曲解してただけ
今回のUBW映像化に際しても
「自分にとってのfateと云う作品は士郎という歪な
主人公を歪なままに愛してもらうための作品だった」
とまで語っているんだからな
ラスエピの
>多くの人と街を見て回った。
って文章のことだろうけど
多くの「人と街」を見たのか、多くの人と「街」を見て回ったのかどっちなんだろうね
在り方を変えれなかった士郎はエミヤと似た理解されにくい人生辿ったのは間違いないだろうから
個人的に理解者に恵まれたっていうのは腑に落ちないけど
結局セイバーは士郎を待ち続け、士郎はセイバーを忘れることなく理想を追い続けた結果(前半に晩年という描写があるのでおそらく死後も、でも守護者にはなっていない感じだけど)起きた奇跡というよりも人のために戦い続けた二人への報酬だね
deenのアニメとPS2版から入った俺にとっては、他2ルートでは士郎にも幸福が訪れるもしくは訪れるだろうという終わり方だったけどセイバールートはどうなるんだろうと思っていたところからのラストエピソードでセイバールートの士郎にも幸せが待ってたんだと感動したので、賛否両論だという話にはなんだか納得のいかないというか温度差を感じるような不可思議な気持ちだな
でもたまに見返りがもらえて嬉しかったとも書いてあったあたり見返りを求めなかったアーチャーとは全然違う人生を送ってたと思うよ
士郎が旅をやめなかったのは本当に見つけたいものを見つけられなかったからとも書かれてるし
月姫自身秋葉ルートとかあの結末になってたからセイバールートも結構すんなり受け入れられた記憶
猥褻は一切ない←欺瞞!
この場面の地の文とかもだが、きのこ文は声にして読んだ時のリズムがめちゃくちゃいいと思う
クサすぎない詩的表現で、短い文でも情感が伝わってくる
他エロゲーなら正田とかもそういう感じあるけど、そういう文章を意識してるんだろうか
続く話と考えるとちょっと嫌なんだよな、ラスエピって
お互い納得づくの別れで未練なんてないって言ってたのに
実はそうじゃなかったんだって感じがしてモヤモヤする
出来れば別分岐を用意してラスエピに繋いで欲しかった
お前、それで態々書き込みに来るとか暇だな
だッと版ラストエピソードでも聖杯戦争時代に戻ってましたね
今のところTYPE-MOONエース VOL.8にしか乗ってないけど
いつの日かほか媒体に収録される日も来るのだろうか
まぁトマトちゃんとの強制結婚ENDかもしれないけど・・・
UBWっぽいルート後の、士郎と凛とセイバーの三人でのロンドン編書いてた人いたね。
えーと、確かdainさんって筆名の方。
当時の二次創作系だと結構いい感じだったから暫く見てたけど、
今どうなってるんだろうか…完結したのかな?
王様セイバーの別の側面がみれて結構楽しかった作品だったけど…
お互いに納得づくで未練なんてない。でも忘れたわけじゃない
ただ、胸に秘め続けただけ
片方は待ち続け、片方は追いかけ続けた
だったらそこに奇跡のような再開があったっていいじゃないか
未練なんて"きっと"ないだからな
士郎は心と言葉が真逆になることもあるし
"きっと"って言ってる分むしろ分かり易いくらいセイバーのこと想いながら強がってるんだよ
それに地の文の「名残は尽きず。胸を空虚に泪しそうになったとしても」を無視するのも違う気がする
なんでこんな所でワザワザ変な理屈捏ねて主張するのかは甚だ疑問だが。
セイバーだって待ってただけじゃなくて、死んだ後座ではなくアヴァロンに行ったのは
再びのブリテンの危機を救うために傷を癒してるってそれこそ「過去の王にして未来の王」なんだよな
少女として生きるより王として死ぬことを選んだ彼女は死後まで王であり続けてる訳だ
理想を追い、背負い続けた二人の果てに残ったのは小さな願い、ただ「あいたい」というちっぽけな祈りだ
不器用な二人にこの上なくふさわしい終わりだと思うよ
カナタにパックンチョエンドでもいいのよ
良い意味で現実味がなく、現実での二人が分かれたセイバー別離と矛盾するものではないと思う。
解禁条件とはいえ長く苦しい5つの結末を戦い抜いた果てに星を掴むほどの奇跡にまで至ったって流れが感動した
ボイスが極限まで削られていたのも好印象だわ
泣くほどの物でない
別に死ぬのではないし、むしろ3人のために
犠牲になったアーチャーの方が不憫でならない
士郎がさらわれた時点で別れてもおかしくなかった
たまたま例に出しただけだろ?
いわゆるマスターとサーヴァントの関係性ってことでしょ
アーチャーと凛が助けなかったらイリヤの城で士郎はBadエンドって
ことだろ?
士郎が死ねばセイバーも現界出来ないだろ
あーアーチャー好きなんだねって感じだわ
自分も別に泣かなかったし、感動もしたって感じじゃなかった
3ルートとも淡々とやってた
あまり感情が動かない方なのかもしれん
合ってないなら他の娯楽作品に目を向けたほうがいいと思うわ
※226787
自分に「よくてよ」押して楽しい?しかも17回もwww
いや大好きなんですけどね!物悲しい感じとかもいいんだけどね!!
それは別としてこれからもずっと一緒に、というルートが欲しいと思うのは贅沢なんかじゃないと信じてる
マルチエンドが許されるのは『ゲーム』という媒体の特権!
例えロボットと形容されようが理想を捨てない士郎のが好きなんじゃ
もちろん個人の好みだから他人を否定する気は一切ない
どんな希望の象徴と戦おうが勝てる活路があるのは、結局相手が死んでるからこそ成長がない。だからこそ、生きてるものには抗える。
死んでるからこそ、会えた。死んでるからこそ、力になれた。だがセイバーだけは死ぬ直前で変えることができる。自分の人生に帰るからこそ、そこから先が変えられる。
あの物語では、死んでるやつに「与えられる」ことはあっても、死んだやつに「与える」ことはできない。それは結局、根本的なきのこさんの共通概念が動かないからなんだよなーって。 泣いた。
残念ながら、区切りはついてても完結はしてないまま閉鎖しちゃったな……
一部では商業デビューしたんじゃないか、みたいな噂もささやかれたが
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です