
『Fate/stay night [UBW] コミックアラカルト』 無限の章より
デートの時にバッティングセンターでセイバーさんが負けず嫌いで可愛らしかったあのイベント。
セイバー的には凛と士郎の前で不甲斐ないところを見せてしまったことを気にしていた。
そういうわけで一人で練習しに来たのだが思うようにボールが打てない。
自分がムキムキならば…と思い悩むそんなセイバーの前に通りすがりのバッティングコーチが登場。

なにやってんのアーチャー
セイバーさんも気づこうよw
と思ったけど、そこで路地裏さつきの謎のヒロインXを思い出す。
あの衣装で自分の正体隠せているつもりでしたよねセイバーさん。
ならばアーチャーのこれくらいの格好で充分に変装として通用しているのかもしれない。

筋力の問題ではないというアーチャーだが、当のコーチがムキムキなのを指摘する。
家事を極めればこんなにもムキムキになれるのか

自分の筋力Dランクまでネタにしていくスタイル
「おっと…心は硝子だぞ」が面白すぎるからちくしょう笑ってしまったw
Dとは言いますが、常人からすればかけ離れた筋力でござる。
セイバーさんはホントそろそろ気づこうか。

なんだかんだでバッティングが上手になってきたセイバーさん。
だがまだ足りない。凛に勝つには足りないと貪欲にバッティング技術を追い求める。
イメージ映像の後ろの方で凛にツッコミ入れてるメディアさんかわいい。

ランナー兄貴
今度はランナーのコーチまで現れた。
例のごとくセイバーさん気づいてない上に顔を輝かせて教えを受ける。
やっていることがバッティングとはいえ、セイバーが頭を低くして教えを請うってすごい光景。
しかも相手があのアーチャーとランサーだっていうんだからもうねw
ランサーの教え、それはボールを打つ時に溜まっているものを吐き出せ。
お手本となるランサーの鬱憤の対象はもちろんあの人。知ってた

アーチャーはお留守番させられたことを根に持っていた。
私だって凛のサンドイッチ食べたかったという叫びにホロリ。

セイバーは自分のルートを所望していた。
その叫びは武内崇さんも同じように上げていたことであろう。
そんなわけで、そこには全力で気持ち込めて、とことん打ちまくる三騎士が居た。
最後にはボールも打てるようになり、楽しいひと時も過ごせてすっきりしたセイバーさん。
だが問題があった。この三人が思いっきりやったらバッティングセンターなんてひとたまりもない。
もう廃墟寸前までボロボロになったバッティングセンターがそこにはあった。
三騎士もどうしようかって頭を悩ませたこの始末、いったいどうなったかというと…

こうなりました
コメント
このアーチャーを凛が見たら面白い反応がきそうだ
くっそwwwww
こんなこと言われたらそりゃあストレス溜まるだろうな…
やったねランサー、神父に一泡ふかせられたよ!
細やかなコーチングと分析力に優れた打撃コーチ
オールA選手育成不可避
ランサー「あんのクソマスター!!!」
アーチャー「私だって凛のサンドイッチ食べたかった!!!」
言峰「三騎士の心の叫び…だがそのしわ寄せでその後始末を…強いられているんだッ!!!(集中線)」
座にいるときよりも絶望感が漂っているw
『―――さあどうかな。クラブかも知れぬし、ラケットかも知れぬ。いや、もしやミットかも知れんぞ、ピッチャー?』
「く、ぬかせ打手(バッター)」
この人でなし!
言峰ざまぁwwww
もう無限の剣製の詠唱をまじめに聞けなくなるじゃないか
具体的には円卓のみなさんとか若奥様とか何処かの社長とか
こんなの笑うに決まってるダルルォ!?
まるで妹をなぐさめる兄のようだ
そしてランサー鬱憤はらすついでに地味に元凶にしっかり
仕返しできてよかったね
なんかイキイキしてるよなw
実際魔力放出も武功も無いのにかなりのステを誇る某聖処女もいるしな
↓
おっと心は硝子だぞ、のコンボはヤバい。周りに人がいるのに噴き出してしまったじゃないか
というかやっぱり見せ筋なの気にしてたんですね、アーチャーさん
まぁでもジャックちゃんにも負けてるってのは確かになぁ
筋力Dをネタに→セイバーの天然砲からの流れは反則w
未来人のエミヤと無銘の筋力がD~Cなのはそれが現代人が鍛え上げられる最大値だから……とでも思っておくんだ
セイバーは今のままで良いんやで、ムキムキにならなくてええんや
てゆーかそれだけはやめてください我が王よ(必死)
麻婆「バッティングセンターの弁償は安くない。安くないんだぁぁぁぁっ!」
俺の心は硝子だ。その言葉俺に効く
止めてくれ
士郎襲って凛の信頼度下げたあんたが悪いんやw
ブラウニー、アングラー、バトラー、板前、スイマー、アーチャー 、バッティングコーチ←NEW!
セミラミスやアヴィ先生には勝っているんだから、問題ないさ!(怪力スキルの影響で実質Cランクになるアストルフォから目を反らしつつ。)
笑うに決まってるだろwwww
いつか、野球回とかみてみたいかも。人数が足りなくて、見学していたキャスター夫婦から先生を借りる。ピッチャーはランサー、投げる瞬間にキャスターが雷を放ち、ランサー無事死亡し、先生はホームランみたいなww
何この鶴翼三連並に破壊力のあるコンボはwwwww
ジャンヌに武功がないというのもとんだ勘違いだが
彼女は好んで旗手やってたから並の男性よりよほど怪力だぞ?
現代の高校の応援団の旗でもデカいのあるけど
中世~近世の戦争の旗はそれ以上だし作り込みも凄く、重量はお察し
旗手やってたってだけでジャンヌゴリラ女説が出回るほどだ
可愛い可愛いアンド可愛い
この一コマを見るためだけにこの漫画を買いたくなるな…。
ゴールドヒーロー達と戦うのか…
ゴドーとかもいたらいいな
アーチャーと兄貴、このままこの衣装でフィギュア化して欲しいレベル
Fate/Baseball Nightシリーズとして出してくれないものか
先生同士の親善草野球で打席に立つ葛木先生と応援でお揃いユニの奥様とか
ギリシャからの助っ人外国人バーサーカー氏とか
ホームにしか出場できない打率王小次郎、
髑髏面がミットになってるキャッチャー先生、
目隠ししたままの審判ライダーさんに、売り子はもちろんあのお人
???「農業と旗振りを頑張ってたらこうなった」
???「アイスキャンディーいかがっすかー!」
野球場の売り子している所をスカウトされて
バゼットさんまさかのグラビアアイドルデビュー!
……美人でスタイル良いから別にまさかでもないか
これは今後使える
別のアンソロだとつくってエンジョイとかやってたしなぁw
・・・夢オチだったけど
ランサーやアサシンのような戦闘スタイルに適した体ではなく、色々試行錯誤した結果無骨な体になったんだろうな
断じて見せかけでは無い・・・っ!
・その先は地獄だぞ
・おっと、心は硝子だぞ←NEW
まぁ、農家の爺ちゃんとか米俵2俵くらいなら余裕で担いだりするしね、へたな男性よりむきむきでもおかしくないw
「そんな・・・!?その肉体は飾りでしかないと・・・!!?」
「おっと・・・心は硝子だぞ」
このやりとりで、だいたい二人の性格が分かります
言峰「ホットドッグ死ぬほど食べるか、泰山の麻婆……どっちがいいかね?」
ぜってーこうなるw
おっと、心は硝子だぞの破壊力よwww EXだわw
かと思われたが、カメラマンを殴り飛ばしてご破算。
ちなみに見せる筋肉だと誤解されがちなボディビルダーも薬とかに頼らずしっかりと鍛えているから実は凄いパワーと運動神経を持っていたりするからな
うーん、このセンスw
この請求書はセイバーとアチャーのマスターに回しておこう。」
こうして、アーチャーはバイトに明け暮れ、衛宮家のおかずが一品減ったのだった。
実際、昔の農業は重労働だから鍛えられているのか?
農家のおばちゃんが米俵150kgだの300kgだの背負えたらしいし
多分生前の士郎成分がいくらか入ったこっちのが彼の素なんだろうなぁ・・・(遠い目)
このバッティングコーチ
AUO「エンジョイ勢が・・・ 聖杯戦争は遊びではないのだぞ!」
おめーこの前、浅草行ったりゲームカンストしたりバイクのプラモ造ってたよな!?
ジャックちゃんどころか生前は凛にもねじ伏せられていたからね・・・
ゲスい「業界人」をぶん殴って周りをスカッとさせるも、失意の引退
メソメソと付き人アンリに慰められていたところを謎の美少女はいてない系プロデューサー、カレンちゃんに二人セットで拾われ、再デビュー
「じゃん、けん、しねぇ!(ドゴォ」で様々なものをぶっこわすインパクトのある体当たり企画系のバラドルで一躍人気に
・凜のサンドウィッチにうっかりダメだしして凜の怒りを買うアーチャー
・或いは自分だって作ってきたとばかりにお重弁当を広げるアーチャー
・セイバー以上にムキになってバッティングセンターでホームランを狙うアーチャー
・凜と士郎がちょっとラブい雰囲気を出すといちいち割り込むアーチャー
・士郎に対して自分の方が凜をよく知ってるもんねとおとなげないアーチャー
・そのくせセイバーにはちょっと優しく気遣ってしまうアーチャー
・・・最悪だwww
「サーヴァント、バッター。召喚に従い参上した。」
宝具は雷に打たれたトネリコの木から切り出されたバットとかそんなん。
当然、大河はタイガースファンの上にこてこての関西弁になるんですよね?
もうこの次にどんな格好でアーチャーが描かれてもたぶん驚かないだろうな。
最後の請求書オチはこの後言峰が密やかに倍返しして、結局兄貴が自害するハメになると予想。
駄目だ、容易に想像出来るのが怖いwww
バーサーカーみたいな見た目通りの人は少ない
ラッパーが抜けてるやり直し
・・・いやギャグに解説を求めるのは無粋なのは分かってるんだが、もしかして自分の知らない意味があるのでは?と深読みしてしまうんだ・・・。
セイバー再メディア化と聞いて
またメディアさんにくっころ状態にさせられるのか!?
と思ったのは俺だけではあるまい……ないよね?
的なって言う割にやけに具体的だなおい
でも、たぶん聖杯戦争の必要経費としてアインツベルンが支払うと思う
防弾硝子
そのお重弁当をコクコクと小さく頷きつつ食べるセイバーが、まるでリスの様にほっぺを一杯にしてモグモグするところまで容易に想像できる
いつみても吹くwwwww
「十八匹目フィィィィイッシュ!!!」ヒャッホー
眼鏡イベントを忘れずに。やはり士郎と同じで童顔に拍車掛かるんだろうか。
クソワロタwwww
つまり、ジャンヌの握力及び腕力は現実のゴリラ並だった・・・!?(ちなみに、ゴリラの握力は500キロ程あります。)
若奥様もそうだが、そのコマで
赤面して「ぐぬぬ・・・」しているセイバー自身も滅茶苦茶に可愛いよな・・・
あとこのマンガの最後のページの鎧に肩掛け水筒のセイバーがハチャメチャカワイイ
包容力はあるぞ!
というか5分アニメでいいので映像化オナシャス
ランスロット「上等だ。最後の一球だ、いいな」
傷を負った傍から再生していく上にバケモノ化までする人を
純粋な人間と呼ぶことにはかなり抵抗があるな……
そしてランサーのストレス発散の場が少しずつ侵略され蹂躙されていくわけか・・・
専業主婦じゃないアーチャーですらあの筋肉を手に入れたってことは、型月はNOUMINだけじゃなくSYUHUを召喚したら最強じゃね?
俺今まさにそういう状況(笑)
バッティングセンターだと昔の自分(士郎)だけには負けれんと全力でやりそうw
CCC本編「せやろか」
クー・フーリン「筋肉・筋肉~!!」
赤いケータイさん
それとお腹がグ~ってなった後に「おやつ」のおにぎりをハグハグしてるセイバーもね
気になる人はアンソロを(ry
おいしい魚を求め自分で釣る、
家事特化の筋肉、
「せっかく家事で鍛えた肉体を、いま!ここで!披露しなくて!何が錬鉄の英雄か……!」
やっぱお袋って最強だよな。イスカンダルの天敵だし、goで狂化しながらお供連れて「イスカンダルゥゥゥゥ」
と叫びながら登場したし
性別が違う?ハハハfateじゃよくあることさ性転換くらい(白い目
イチロー 王 長嶋 落合 ゴスロリさん
さあどれだ
多くの型月ファンも追加で
笑いすぎて喉も痛くなってきた
ついでだから、男版型月ゴールド聖闘士12人を決めたい
とりあえずとりあえずエミヤは確定でいいよな? 人気的に考えて
DDDはよ
あれがイスカンダルのオカンだったら色々な意味でやべえ!!
しかし雨で没収試合になったり、試合当日に大幅な交通機関の混乱でファンが球場に来れなくなったりと、不運エピソードにも事欠かない模様
ひびが入れば…二度とは、二度とは
このアーチャーさんの場合、ヒビいってても問題ない気がしている。
許しませんよーー!!
ガラスの扱いは基本って遠坂さんが言ってた
マジで農家はヤバい。力持ちだし痛みへの耐性もはんぱない。
この間身内のお見舞いで出会ったけど、隣のベッドの70代のおばあちゃんが、がっつり腹を切る手術の翌日に、トイレで気分悪くなった別の患者さんを背負ってナースステーションまで行って看護師さんに悲鳴あげられたらしい。
話聞いてびっくりしすぎて隣のおばあちゃんに思わず凄すぎますって言ったら、学はないけど野良仕事で力もあるし、手足も動かせるうちは動くのよー、痛かったりしんどかったりするのはみんな入院してるからお互いさまよーって照れながらニコニコしてた。リアルザビ子加齢バージョンかと思った。
日本のNOUMINはガチだ。YAMASODACHIの強さもあながちウソではないかもしれない。
鼠 静希草十郎
牛 イスカンダル
虎 獅子王
卯 黒桐幹也
辰 クーフーリン
巳 石杖所在
午 アキレウス
未 遠野志貴
猿 豊臣秀吉
鳥 プロトペルセウス
戌 ジーク君
亥 エミヤ
EXシンジ
こんな感じ?
一方、無駄にクオリティの高い者もいた
いったい何スロットなんだ……
物を担ぐってのは持ち上げる瞬間の瞬発力は必要だが上手い具合に物の下へ体を入れられれば実はそう力は必要無い。
農家の爺さん婆さんは若い頃から重い物を持ち上げる→物の下に体を入れる→軸を固定して維持する
という動作が体に染み付いてるからそれを最小限の労力で実行出来るという話。TUBAMEを斬るのに一生をかければ魔法の域に達するだろ?
つまり農家の爺さん婆さんは常日頃から魔法の域にある業を行使しているのだ。
戌ならクーフーリンじゃない?
子 アンデルセン
丑 イスカンダル
寅 バーサーカー
卯 黒桐幹也
辰 ジークフリート
巳 ギルガメッシュ
午 ケイローン
申 ハサン
未 ジーク君
酉 カルナ
戌 クーフーリン
猪 衛宮士郎
確かめたら骨の下にESAって書いてあったわ
そうか!誰イオスだとばっかりおもってたが、あれはイスカンダルのおかんだったのかー!
サニーパンチ!
イスカンダル「げっ!かあちゃん!?」
うん。なにも問題がないな(棒)
なにその構われたくてしょうがないウザいオッサンなアーチャーw
姪を溺愛してデートについてくる叔父のようなヤバさとウザさ
まぁ留まるどころか公式(主に経験値)が煽って更に加速する未来しか見えないけど。
集合絵なんかだとセンターにいる事多いから尚更悪目立ちして惨めという。
つまり結局はNOUMIN恐るべしって事だろ?
まあ藤ねえ人質に取られた時点でどの道士郎的には詰んでたんだろうけど
そこは星座十二宮にしようぜ蟹はケイネス、魚はワカメでラスボスに蛇つかい座の五次ライダーを呼ぶという方針で。
チーフレッドもいるぞ!
確か言峰が好きなんだよね
この人の描くセイバー本当にかわいいよなぁ
小次郎
「太刀筋は三つに見えたかもしれぬが、これは一度の攻撃なのだ。
つまり、野球のルールに抵触はしておらぬ」
こう見るとどっかの名無しは一つ格を上げただけでいろいろ面目保てるんだなあ。
アストはあげれるといってもデメリット付きだから上に位置できるとか
おっと、心は硝子だぞは突っ込みネタの多いアーチャーには万能のセリフだよな
緑茶も筋力Cだから負けてるんだよな
向こうの方が細い体型なのに
まあ月だと無銘もCになってるから、月じゃないところで呼び出せば緑茶も人間の限界レベルっぽいDになるのかもしれないけど
血潮は鉄で おっと心は硝子だぞ
幾度の戦場を超えて不敗……
うむ
「バーン(ビシ)」「バーン(ガシ)」
な、あの兄貴のことですね
筋力Ⅾ(まぁ十分高いんだけど)で心は硝子(脆い)
でも戦場で不敗・・・・
ううむ・・・・
なにもバッターになってまで燕返しを披露することないのよ
二次作品でインパクトのあるセリフで有名なの、他は クックックめっちゃあった かな?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です