
TYPE‐MOONエースVOL.10より

新生・遠野志貴
オシャレやイケメンというよりはちょっと大人びた感じがしますね。
髪の量が増えているっぽい?本気モードになったらオールバックにしそうな気配。
メガネはオシャレにしてしまうと志貴らしくないということでこの黒縁に落ち着いたとか。
あと写真には写ってませんがスニーカーが革靴になっているのもポイント。

そして志貴を描いたのは俺じゃねー。おされメガネになったのも俺のせいじゃねー。塗っただけじゃー。ナイフのデザインはワシがやりました。ドスにならないように、というオーダー。
— こやまひろかず (@k_hiroriro) 2015, 7月 1
志貴の短刀も今風なデザインになっているのかな。

有彦は変わってないというかイメージ通り。
武内さんもキャラデザ悩んだそうですが、こうでないと有彦じゃないとのこと。
インタビューにおいてはまず、新生する月姫についての想い。
もう一度、月姫に出会い直して欲しいという考えがあるそうです。
>奈須さん:自分としては「魔法使いの夜」の時に近い感覚ですね。
>グラフィックを向上させたことで、シナリオもグレードアップさせたくなった。
>基本はオリジナルのままでもいろいろなところを強化しています。
>これまでの経験を踏まえた上でTYPE-MOONのマックスを出そうと。それが「新生」の意味です。
これはヤバイですね
TYPE-MOONのマックスで月姫を新生するって言われたら誰だって興奮する!
発売の暁には月姫ブーム到来して盛り上がる光景を管理人の未来視が捉えましたよ。
そして物語の舞台は首都近郊から都内へ。
近郊都市のもつ温かみとか隠れた不思議な出来事はまほよでやってしまったので
月姫は都市における吸血鬼事件を描くとのこと。

遠野邸の細かい設定も全てやり直しているとか。
土地の伝承も設定していて、遠野家のスケールも大きくなっているそうです。
っていうか敷地がデカ過ぎるw
近郊都市ならともかく都内でこのレベルの土地って半端ないと思うんですがw
改めて遠野家の財力とか影響力を思い知らされた。
管理するのも大変じゃないかと思ったが、冬木のアインツベルン城といい勝負かも知れない。

キャラデザについても色々と変わっているのは新生に合わせてのことらしく
例えばアルクェイドは「軽やか」なキャラクターであり、15年前のデザインもそれで通用したけれど
時代に合わせて軽やかさを表現するとなるとミニスカのふわふわしたデザインに変化したという話。
ミニスカはもうそろそろ慣れてきたけど実際にキャラが動いているところ見てみたいのでござる。

シエル先輩なんか変わったと言われるキャラ筆頭ですが
こういう立ち絵をみるとやはりシエル先輩だって思う。
旧作でもそうですがシエル先輩がこの両頬に手を当てて照れてる立ち絵が好きです。

秋葉様に胸があるように見えるのも新生の効果デショウカ。

新キャラのノエルについては学校の先生が居なかったから追加したとのことです。
なんか裏がありそうな、普通に一般の教師にも見えるような微妙なラインw
>武内さん:リメイク版ではもっと世界を広げたいと思いましたし、
>その方が今は絶対におもしろい!という確信がありました。
>ノエルはそういう「広がった世界」を象徴するキャラクターのひとりです。
ノエルも気になりますけど「キャラクターのひとり」という発言も気になりますね。
これはまだ何人か新キャラが居ると思っていいのだろうか。
例えば真祖狩りに新たな二十七祖が参戦とか!?
…志貴の戦績がまたすごいことになっちゃうネ。
そういえば二十七祖についても言及されてました。
>奈須さん:例えば死徒二十七祖の設定や序列なども一新されています。
>今となってはやり尽くされていてつまらないなと判断したものを削除して、
>代わりに今新しいと思えるものを入れてみたり。
>以前に比べて重要性が増したものにはさらに手を加えてみたり。そういう感じでしょうか。
重要性が増したもの → ヒロインのおねーちゃん
さらに手を加えてみたり → ビジュアルも追加
謎はすべて溶けた
アルトルージュ・ブリュンスタッドをついに見ることができる
最後に製作状況について教えてくださいました。
ぶっちゃけるとグランドオーダーにスタッフの手をだいぶ取られて遅れてしまった。
こうなる前にさっと月姫を出してほかの新作に取り掛れればいいのだけど
それが出来たらTYPE-MOONはここまで続いていない。凝り性なのは自覚している。
グランドオーダーもひと段落ついて今はリメイクに舵を切っているので、もうしばらくお待ちくださいとのことでした。
満足のいくモノが仕上がるのはこの上ない喜び、管理人はまだまだ楽しみに待てますとも!
コメント
・プチ・ベルサイユ宮殿と化した遠野邸
・変なティーチャーきたーーー!!
の三大衝撃でした
志貴さんは何か髪もっさもさしてて最初見た時吹いたわ
祖の設定変更も良いと思うぞ
アップデートのない世界はつまらないってのも頷けるし
蜘蛛とネロとコーバックはfakeで存在確定してるが他はどうなるかな
さっちんルート信じてるできのこ!
もちろんぺったんこでもかわいいよ~あの秋葉さんそんなに怒らないで下さい。
あっ、やっぱり3年以内だったら嬉しいなぁ
なんならパスタ(カレーに非ず)の魂を賭けよう
そして※219095ありがとう。
でも、できるだけ早く出して欲しい。
ご、五年後くらいが残当な気が(スケジュール的に)
HFまだ手をつけてないっぽいかワンチャンあるで(震え声
あなたが英雄か?
それはともかく、リメイクがとても楽しみ。旧アルクも良いけど新アルクも何となく吸血鬼っぽさ(人間離れした綺麗さ)みたいなのを感じてとてもイイ!
Fakeの方やエルメロイ事件簿の方で既に先行して張られてる伏線とかもあるんだろうと期待
使用人「やりましたねー、秋葉様! これでもうまな板なんて呼ばれませんよ!」
もしかしたら一周回ってまた流行ったりしないものだろうか。
あれは遠野志貴だって思えましたわ。
そして有彦の横顔の悪人面よww
志貴はボリュームもそうだけど黒の入れ方がかなり濃くなってる
・・・やっぱりこやまさんのせいだネw
あと一番笑ったのが『妖怪ぬりかべ』でした……笑ってごめんよ秋葉ちゃん
こいつらは普通に顔出ししてるか他作品で誰かがその存在について語ってるし(ヴァンフェムやアルトルージュは実際には出てないけどフラットやズェピアがその存在について話してる)
変更されるのは誰なんだろうね
秋葉様はふつくしい
こやまマジックでちょいチチにレベルアップですね!
でもちゃんと志貴ってわかる、なんかスゲェ
はよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
てかカレー先輩可愛すぎ
大好きです
大胆に新キャラも追加されて本当の意味で新規制作される月姫
面白い対比だな。
リストラは…リタとかかな
影の薄いスタンローブもされそうだけど第一の亡霊ってまほよのラスボスかなとか妄想してたから寂しい気もする
>アルトルージュ・ブリュンスタッドをついに見ることができる
俺エスパーじゃないのに管理人がどんな顔でこの文を書いたかわかる!
あ、これ発売時期まだ先だわ
fateも設定変わってるぞ
特にこの月姫リメイクの情報は衝撃的だった。
管理人さんも言及していた、きのこ先生達のアップデート云々の話には大いに賛同する。いや、ほんと、型月がこれからも停滞することなく進化してくれるだろうと確信できて、すごく安心しました。
リメイク版のキャラクターデザインについては、色々な意見があると思うけど、個人的にはすごく気に入っている。同人版のキャラクター性やテイストをしっかりと保ちながら、きちんと今風のデザインにバージョンアップされていると感じる。
正直、これは文句なしのデザインだと思う。アルクェイドとかマジ可愛い&美しい。この美しい人がネロ・カオスとか素手で八つ裂きにするんだぜ? しかも、おそらくFateやまほよ以上の演出、現在のTYPE-MOONのマックス・パフォーマンスで。
こいつはわくわくが止まらないっ……!
そして、別の方向性で一番驚いたのは、遠野家の富豪ぶり。
いや、遠野邸、まじで豪邸すぎる。しかもリメイクにあたって、都心を想定した都会が舞台になったらしいし、市街地であれだけの豪邸を保有するとか、生半可な金持ちじゃないよ!?
同人版の背景はどうしてもプレイヤーの想像力頼みだったから、このビジュアルには度肝を抜かれました。
なんというか、同人版の月姫からずっと応援してきたファンとして、本当に嬉しい。
型月はこの十数年で、年月に相応しい進化を確実に遂げていると思った。
きのこ先生、武内社長、そしてスタッフの皆さんに心からのエールを送りたい!
ノエル先生の台詞の内に「人間らしいところもちゃんと見せてね」ってあるけど、これがただの冗談なのかそれとも…。
まだ謎が多いけど、美人教師が増えるのは大歓迎です。
いつか藤ねぇと共演する日が来ると良いな。
・秋葉様に胸が・・・!!
の四大衝撃だろJK
ただ、懐古的視点で見てしまうとふわりとロンスカ靡かせるアルクも十二分に軽やかさが出てた気がするんだがなぁ
あとナイフのデザインが変わったってことは黒鍵や第七聖典もデザイン一新するのかね
背景美術のあまりの美麗さに、思わずため息が出た・・・
そして蛇さんは相変わらず番外扱いなのか!
昂ぶる熱を抑えるためにコミックで月姫を復讐するのだ
まほよ以上の演出を求めるのは酷だろうよ
キャラの魅力は月姫勢の方が断然勝ってるけど
旧華族をイメージさせる女子高生のお嬢様というコンセプトであれば、秋葉のデザインは旧版の時点で、すでに相当な完成度だったからね。
下手に弄るより、そのままクオリティを上げた方が良いと判断されたんだろう。
これは翡翠や琥珀にも言えることだと思う。
こんだけ大きく発表された新キャラだし異能力関係も裏で知ってるだろと思いきや有彦も同じ大きさで発表されてるから、藤ねえくらいの一般人ポジションで収まる可能性も捨てきれないこの憎い載せ方な!
でも、志貴にとって「先生」って大きいキーワードだし、ただのモブではない可能性が9割なんだよな
もしかしたらめちゃくちゃ憎たらしい悪役かもしれない
なんかおじいちゃんのメガネ借りたの? ってくらいメガネが分厚くなったなぁくらいか(周りでオサレオサレ言われてるけど今時のオサレ眼鏡ってこうなの…?)
アルクも大分見慣れた。むしろかわいい。首傾げのポーズとかちょーかわいい
後は……発売……時期……を…………
以上って、まほよ並みを含める範囲だから、酷というほどでもないんじゃない?
もちろん、すげえ大変だとは思うけど。
キスしてやるぜ
個人的には二十七祖の話も気になる
序列変動ってどうなるんだろ
リストラされるヤツとか出るのかな
先輩のてれてれしてる表情見たら髪型も違和感薄れたな〜かわいい
よし、フランチェスカに召喚してもらおう。そうするつもりだったらしいし(白目)
27祖追加とかあったら削除とかもあるのだろうか・・・設定だけのやつもいるしね・・・。
それによって余った布地が持ち上がって胸があるように見えてるだけと思うよ
でもA-からA+くらいには大きくなってると思います。
……いや、当然早めに出してくれると嬉しいこと限り無いんだが頑張れ型月ぃぃー!
しかしこの情報で一気に月姫熱がめらめらとね…
やっぱ社長は商売上手だわ
いや、すげえ上手くなってるから。
基本テイストが変化していないだけで、技術的にはすげえ進歩してるから。
試しに旧版月姫からFate、雑誌掲載のイラストとか、年代順に比べてみな? びっくりするぞ。
新しいキャラデザも結構好きだわ。
最近、ファンになったばかりの人かい?
社長の絵は、贔屓抜きで、ちゃんと十年分の進歩を遂げていると思うよ。
この戦い、我々の勝利だ……
聖堂教会側の人間なのかそれとも魔術協会側なのか
個人的にはシエル先輩と敵対するライバル格な感じの魔術協会側の人間だったら面白いなと思っていたり
月姫や歌月のアルクと、メルブラのアルクと、月姫読本の表紙のアルクと、メルブラAACCの姫アルク
並べてわかるのはアルクのデザインは完成されてるなってことと、上手くなったって一言で片づけられないくらい上達しているということ
まほよ並を求めるのは止めてくれってきのこが言ってなかった?
あの演出は一人でやってるからプレイ時間長い月姫は無理って話
しかし茸が本気出す=まだまだ延びるよ!にしか見えねえ
フレーム自体がコンパクトになってる。レンズのサイズが実に今時のデザインだ。
黒色のせいで野暮ったく重たく見えるけど、そこは変えるべきではない志貴の味だしね。
シエル「」
先輩コーナー引退の危機!?
でも美綴みたいに「一見なにかありそうに見えて普通の一般人」ポジションという可能性もあるかも
途中で操られるとか死徒になるかもしれないけど
バタフライナイフが爆発的に売れる未来が視えるよ。
そうなの?
でも、少なくともFate並みの演出は行われるよね?
それだけでも十二分に楽しみだ!
今のところGOで一番可愛いのセンター三人だし
広がる世界…月姫本編にはまだ本筋に関わる魔術協会サイドの人が出ていない…つまり……?
これは色んな意味で来るな(すぐにとは言ってない
まほよレベルは無理だがまほよで培った技術があるからfateより演出良くなるって言ってたよ
ぶっちゃけ、きのこ先生、めっちゃくちゃ仕事してるよな?
発表されている情報を外から見ているだけだと分かり辛いけど、インタビューの記事やら読んでると、きのこ先生も武内社長も、健康を心配したくなるくらい働いている気がする。
ここは訓練されたファンとして、急かしすぎることなく、温かく見守るのがベターではなかろうか。
なんというか、平行世界のどこかに旧月姫もあるんだと思いたい
設定聞けた他の作家達が羨ましいぜ
きのこはかなり仕事しているし、仕事ペースも割と早い。
ただ、それ以上に仕事量が多すぎるんだ。
不遇ネタも嫌いじゃないけども、ちゃんとした結末が見たいんです。
fateのためにvita買ってしまった人だからできればvitaがいいな...
つまり田中芳樹状態ってわけか……
あの方も継続的に書いて新刊だしてるけど、途中で止まってる作品多いから「仕事しろ」ってファンから言われてるし
さつきー!俺だー!!ヒロインになってくれー!!!
と言わんばかりのこの感じ
新生にはちゃんとルートあるよね(震え声
社長のプロデューサーとしての手腕はガチだと思う。
型月作品の面白さを支えているのは、まちがいなく奈須きのこというクリエイターだろうけど、そのきのこをはじめとするスタッフをここまで導いたのは、間違いなく社長だろう。
つーか、知ってる人も多いと思うけど。
武内社長って、無名時代、何の実績もない奈須きのこの才能を信じて、一人で働いて、きのこを養ってた時期があるんだぜ?
「生活費は俺が稼いでやる。おまえは、おまえが面白いと思う物語を書くことに集中しろ」とか言って。
学生時代からの友達とはいえ、普通、ここまでできるか?
この二人の絆は半端じゃないと思った。
写真加工背景とかBGMとか簡素なエフェクトとかで構成されてた分、難しいところもあるだろうけどさ
ORTはFakeで、アインナッシュは顔出し(?)こそしていないけど既に出ているし、トラフィム・オーテンロッゼ、スミレはメルブラで姫アルクやシエルが名前を出しているほか、プライミッツ・マーダーやリタ・ロズィーアンも一応HA、まほよでそれっぽい名前がでているから、その10体とこのあたりは変更はあまりないと予想
バーサーカーのマスターは幼女
アーチャーは諏訪部さん
社長有能すぎるやろw
まあ、ゼルレッチは全ての世界線を見てるだろうな。
絵が下手なエロゲ線も、メインキャラ総イメチェンのリメイク線も。
同じく。地方はくやしいのぅくやしいのぅ
早く読みてぇぇぇぇぇ!
だってDDD書いたりExtraシナリオ書きなおしたりカナン書いたりFate系の漫画の監修や設定爆撃したりしつつ、四月馬鹿に全力を出したり雑誌のインタビュー受けてるんだぜ
ぶっちゃけエロゲのシナリオライターの仕事量じゃねぇ
きのこの心に刻まれているという、社長の名言ベスト3やねw
ああいう記事も面白かったよな。
メルブラも月姫からの派生だから月姫が変わったらメルブラも変わるのでは?
リタ・ローズィアンとか、スミレあたりじゃね?
あいつら、未だにどういう奴らかまったくもって不明だし。
後、アルトルージュの護衛の白騎士、黒騎士とか、白翼公は設定変わってるとかはありそう
たしかにそうかもね
とは言っても、メルブラは幻のさっちんルート後のはずだから、リメイク月姫にさっちんルートがなければメルブラが唯一旧作月姫設定が通用する聖域となる可能性もあるかも
個人的には最初はPCがいいなぁ
後でvita版移植とかならOKだが
やっぱり型月のゲームは画面との距離が60cm程、部屋真っ暗それにフルスクリーンでやりたいのじゃ。fateもそうだがまほよを上の条件でやった時は止められなくなって徹夜したもん。
という夢を見たのさ
わざわざ都内に変えたということは…ルートによっては火の海になりそう
・旧作月姫
・佐々木少年版・漫画月姫
・メルブラシリーズ
・リメイク版月姫←NEW
うん? アニメ版? うっ、頭が……
そのコメントだけじゃなんでさ押されて当然だろ
せめて、どうしてそう思ったかも書けよ
とあるスレでだね、そのネタできのこたけのこキテル
型月界のきのこたけのこ論争なんやなという流れになってて笑った
それだとアレとかソレとかが・・・Fateで言うとえへキスカット的な感じになってまう
PCで発売→アニメ化時にCS移植ってのが普通かな
でもVITA版Fateから型月に入ったユーザーも多いだろうしそういった顧客は型月側も逃したくないだろうからCS移植は意外と早い若しくはPCと同時発売という可能性も無くは無い
ボーイミーツガール。
シリアスな琥珀さんが見れるのは月姫だけ!!
カリー・ド・マルシェ…そんな死徒はいない…うっ、頭が…
「きのこ仕事しろ!」は言ってる奴はだいたい滅茶苦茶仕事しまくってるの知ってるって。
待ちきれないファンの悲鳴なんだよ。
個人的には「きのこ(ゲームの話ばっかりしてないで)仕事(の話を)しろ!」なんだけど
アルクェイドやシエルのシナリオはともかく、琥珀シナリオはHFルートと同じで、絶対に成人向けの方が説得力があると思うんだ。
そういう意味で、PC版でまず出して欲しい。
物語的に重要な要素として、真面目な話、伝奇物には性的なファクターは必要だと感じている。
fate以降の作品が出なかった可能性があると考えると恐ろしい死徒だなw
黒髪ロングのストレートなお嬢様はやはり良いものだ
しかもツンデレ(反論は受け付けない)
今回のTMエースで近藤社長にたいして「どんなときでもどんな作品でも、名作が生まれるときの陰の立て役者はその会社の社長なんだって静かに実感しました。」とこういってるんだが、これ武内にも当てはまるしさらりときのこが武内の事を指してる言ったんじゃないかと思うとなんか感動した
カリー・ド・マルシェ。
全ての平行世界を根こそぎ滅ぼしていたかもしれない死徒。
こんな風に書くと、二十七祖を超える魔人のように思える不思議。
残念、血をカレー味にできるだけのオカマなアンデッドでしたー……いや、十分に怖いな。
間違いなく武内社長のことを指していると思う。
同じく、記事を読んでいて、じわっと感動した。
FGOが落ち着いてからじゃやないか?
FGOのサービス期間は一年間に限定するとかいう話もあったし、どんなに早くても来年の夏以降かな?
聖杯君「バイバイン~♪」
教室のアルク?血溜まりのシエル?
着物の秋葉?向日葵の琥珀?
俺は血塗れのさっちんが見たい。
ピアニストは一応祖だろ!
うたた寝する翡翠
この色合い大好き
生首をオーバースローでぶん投げるさっちん。
いや、真面目な話、あんなにも普通の可愛い少女だったさっちんが、文字通り「化物」になってしまったことを痛感した描写だったので。
ああ、このクラスメイトの女の子は、もう人間として終わってしまったんだ……と、当時、読んでいて不思議な物悲しさを覚えた。
あのミニスカ金髪美少女は、下手するとヘラクレスより力持ちで、クー・フーリンより素早いんだぜ?
そして、あの眼鏡のとっちゃんぼうやは、そんな美少女を一瞬で17個の肉塊にしちゃうんだぜ?
ついでに言うと、ネロ・カオスやロアは、Fakeのジェスターより格上なんだぜ?
ああ、都心が冬木以上の魔境に、魔界都市になる様子が幻視できる……。
言ってしまうと初期の武内絵なんて今と比べると下手だったし腕長かったり基礎と呼べる部分も色々おかしかった
それに比べたら今は本当上手くなったし基礎もしっかりしてる同時に絵としてもだいぶ洗練されてきたと思う
そりゃ武内より上手い人はごまんといるかもしれんが、その中で武内のように魅力的な絵を描ける人は限られてくるだろうし、そのごまんと比べても俺は武内絵に1
番魅力を感じると思うわ
執筆始めたらガチで速いのは確か
まほよの制作がひと段落してCCCのシナリオを加筆することになった時、
夏の間執筆に専念したら元々500キロバイト(一般的なラノベ1冊分)くらいあったCCCのシナリオが3メガバイト以上になったらしいし
ちなみに
「執筆に専念したいから型月の仕事2ヶ月くらい止めさせて欲しい」
→「ごめん、2ヶ月じゃ終わらない」ってきのこが言った時
「月姫リメイクは絵素材の設計を先行させておくから、今はこの作品を納得いくまでやり抜いて来い。それだけの価値があると思うよ」
と社長がすげーカッコいい事言った模様
秋葉様、ブラックってレベルじゃないですよ!
他のキャラや作品をsageるような発言は止めな
後祖達の火力は鯖に比べると低いって言われてるべよ
the dark six 鋼の大地に投げてみる?
朱い月のブリュンスタッド 真祖だから死徒から外すとか?もしくはthe dark sixと設定混ぜちゃう?
スタンローブ・カルハイン 既に滅んでいるので…
エル・ナハト 胃界経典の設定が変更されたら消えるかも…
二十七祖「断じて認めない」
『空柩のキルシュタイン』二十七祖入りが今こそ真実に…………!?
いや、他の作品のキャラを下げる意図じゃなくて、アルクの外見とのギャップや二十七祖の強さを強調してるだけだろ。
大食いキャラを名乗りたいのならば、ネロ・カオスを超える大食いを繰り出してこい。
ラノベ六冊分を2ヶ月基準にしても数ヶ月で書いたことになるのかな?
かなり筆速いな。しかもCCCって設定もかなり新しいのがじゃんじゃんあったから
それの整合性とか考える時間もかなり必要だろうに…。やはりきのこはすごいな。
これなら安心して月姫待てるわ。ここも最近ではfateネタが中心だけど
2,3年後には月姫fate交互の記事が並ぶといいね。あと、まほよ。
多分、庭や噴水のメンテナンス、普段使わない部屋の清掃なんかには、定期的に御用達の業者が入るんじゃない?
この規模の富豪で、昔から懇意にしている業者がいないのは考えにくい。
翡翠と琥珀の仕事は、あくまでも志貴と秋葉のお世話&生活空間の維持になるんじゃないかな?
言うほど変わってないな
シエル先輩は執行者モードの絵が見てみたい
その台詞はアカン
そんな死徒いねぇよ!
住みたい
移動にはゴルフカートを使います。
雰囲気台無しや!
月姫の従来の設定を色々変えてしまうのは何か悲しいかな
fateは移植するときに設定に大幅な変更はなく桜ルートの内容がそこそこ変わっただけだが
新生月姫はきのこと武内が言及するぐらいだからかなり設定が変わるんだろうな
アルクとシエルのキャラデザだけは違和感がやばい
旧月姫のキャラ絵とか用意してほしいなー
リメイクにあたって、舞台をより都会的なものに変更したそうな。
イメージは都心レベルらしい。
もしかしたら、三咲町ではなく、三咲市とかになるのかも。
遠野グループのビルが建ち並ぶ大都会へと変貌を遂げた
美咲町の姿が
個人的にはキャラボイス付のほうがいいと思ってるんだが
てっきりもう途絶えてるものかと……
三咲市か『灼眼のシャナ』の舞台である御崎市と音が同じだね。まあ、それだけだが。
都心レベルだとらっきょと同じ東京が舞台かな?あるいは神奈川か千葉とかになるのだろうか。あんだけの広大な豪邸だと東京よりも神奈川のほうが作れそうなんだけどな。
野島健児→月の姫→タキシード仮m…うっ頭が…
しかしこの志貴MBAAで皮肉混じりにやってたアルクェイドにさんづけしてそう、
「随分力入ってるわね?」
志貴
「昔の俺だったら気にしないだろうけどね…ほら男性用の同人作品ならともかく…貴方やfateから入った新規のファンの方たちに失礼でしょ?」
アルクェイド
「っーーーーーー!?」
今回の同年代っぽく見える感じもいいと思う
パット入れてるんですね?わかりm――a・・・がはっ!!!?
き・・・貴様は!?
ガクッ(死亡)
―――――DEAD END
正確な数値の発表が待たれるな
(まさか大河みたく隠される可能性は無いよな?)
秋葉「胸が?」(過剰反応)
二十七祖の入れ替えなどがありそうと予想されている現在、
さっちん吸血種として覚醒→志貴を好き過ぎて殺せず→まさかの二十七祖入り
志貴、さっちんを殺す為に殺人貴になる事を覚悟する→月姫2を待て!
的な流れが脳内で再生中。
というか私の妄想はどうでもいいが、さっちんルートはお願いします!きのこ神!
まさかYAMASODACHI!!(なんでさ!!!!?)
我々にとっては人間国宝級の人物なので健康には十分気を付けてもらいたいものです
あえての二十七祖
まさかのPS3か4という据え置き機種な可能性は無いかな
Vita含む3機種同時発売(内容同じ)は無理か
どのみち最初はPC版かな?
劇場版HFのエピローグに登場を期待(気が早い?)
普通の作家なら「万策尽きたーーーーー!!」とか言って逃げそうなレベルだな・・・(スゲェ)
ブリテンの赤い竜は鳥肌立ったケド凛のキスとHFはね・・・
庭中央の噴水(?)が割れてロボが発進しても驚かない自信が俺にはある
確か志貴が幼少時に居た家とか「遠野家のコン・ゲーム」やった森とかあるはずだから遠野邸の広さはまだまだこんなもんじゃない筈だぞ?
もういっその事マスターアップするまで、発売日とか詳しい情報は伏せた方がいいんじゃないだろうか?
もちろん18禁で
???「・・・・・・足りない。こんなんじゃ、足りない」
条件が揃えば英霊ですら喰らう影なら・・・(震え声)
量産型メイドロボが・・・・・・いや、止そう
馬車、人力車、セ〇ウェイ(オイッ!)
どれもピンと来ないな・・・
リムジンだと運転手の新キャラが要るしなぁ
秋葉様の通学は送迎車ですけどね
なんかあんなのどっかで見た気がすんだが思い出せない
そういえば使用人用の屋敷が見当たらないな
この人は絶対素敵なお姉さんだって
ランサー兄貴風に言うなら"いい女"だぜ
ワイ(歓喜・・・2000年のゲームなんて、どこにも売ってなかったから新規には嬉しい)
型月「設定見直しているから、ちょっと待ってね」
ワイ「ん、リメイクで新規獲得してから2をつくるようにしているのか?」
はっきり言って、めちゃくちゃ出し惜しみしそうで不安なんだが・・・
むしろ、外道麻婆や最低最悪さんみたいな黒幕臭を感じたのは、自分だけだろうか?
リテイクでもリブ-トでもなくてあくまで”リメイク”だから、
従来のファンを振るい落とすのはやりすぎだけどソコら辺分かってない懐古に爆弾投下するくらいの気概がないとな
メガネ属性に目覚めそうだ
俺もキアラ臭を感じたなw
なんか腹に凄いもの抱えてそう
ビジュアル無しの二十七祖の一人とかってオチだろうか?
他にはメルブラとかUNIしかしらないからゲーム本編のは知らなかったのよね。
発言を見てなんか人外っぽい気がしてきた
リメイク版はすごく楽しみなんだけど、キャラが追加されるほどしっかり作り直されてるなら、リメイク版やっても元祖月姫やった人と同じ感想は共有できなさそうだと感じたので
リメイク発売までに今の月姫をプレイし、その上でリメイクをプレイしたいと思う
琥珀「任せろー」バリバリ
メカヒスイの量産はやめなさい
序盤でフェードアウトする、Fateで言うと陸上部ぐらいの出番しかなかったからなあ
せめて一成ぐらいには!
コハッキー枠は十分です
人類史を否定するものなんてまさにって感じ
2への布石かもしれんが
志貴の出自の伏線になってたりするからFateよりHシーン誤魔化すの無茶そうだけど、
そこもざっくりアレンジしてくるんだろうか?
うちの狭い職場の敷地ですら外注で5-6人雇って就業時間中ずっと掃除とかやってるのに、こんなの使用人二人で何とかなる敷地の広さじゃねぇwww
たとえ叶わない夢でも叶えるまで
そこにたどり着くことはできずとも、そこを目指して進んでいけばその場所に近づけると信じてる
未だに発売日すら決まってないのに
持ってない人は今のうちに買っとくべきかも
協会でも教会でも日本の退魔や混血関係でもない全く別の組織が出てきたりしてな?
V&Vインダストリィ所属とかどうよ?
Fateが3ルートだったのに、7人攻略のシナリオなんて、いつになったらできるんだ?
(レンとかシオンも入れると9人になるから、流石に、そこまで期待しない。)
それともノエルはタイガー枠なのかね? というかシエル先生の代わりになるのか?
なんで、クリスマス(「ノエル」はフランス語で「クリスマス」の意味)なんだろう?
残念219095だ
見ない!俺は絶対にこんな記事は見ないぞ!月リメの情報は自分の目で確かめるんだ!
のび太はイケメンへ
時代というのは恐ろしや
きのこと崇の関係はプロジェクトXかBL漫画になってもおかしくないレベルだと思っている(いい意味で)
月姫当時にゲーム会社に勤めてた武内崇は残業から帰ってきた家で徹夜して月姫の絵素材を描き、
きのこはその横でシナリオを書き、水を張ったままの風呂にはボウフラが繁殖したという話がある
おい、秋葉様で妖怪と言えば猫又だろうが!元ネタ知らない人は済まんな!
ノエルはさっちんルートの重要人物って可能性もあるかな、「げっちゃ2」で言われていた、さっちんルートクライマックスに登場予定の謎の大砲みたいな兵器を橙子さんみたいにスカートの中から取り出すのかも(ええい、型月ヒロインのスカートは化け物か!?)
それにしてもシエル先輩の照れ顔可愛過ぎてこのデザインでも許せた!これでカレーを美味しそうに食べるCG絵があったら、もっと許せる!もうパスタなんて呼ばせないレベルで!
※219258
琥珀さんの涙
路地裏ルートと言うと、さっちんがシオン(無念の本編出演見送り)と
愉快な会話を繰り広げるミニ劇場になっちゃいそうで……
それはそれで見たいような、でもいい加減
正式にルートもらって喜ぶさっちんを見たいですきのこ先生ッ!
このビジュアルなら殺人貴もやむなし
fakeで爆アゲされてね最近死徒は
それよりも魔術協会と魔法使いが舐められてる気がする
てかsageがどうこう言いつつ死徒や月姫のキャラがfateの前に立つ事絶対許さないよなここ
ちょうどそのコメントもだし
どこまでもつきあってやる
一般的なラノベが500kbというのはちと多すぎだな。
ワナビってたりしてた連中と付き合いがあったが、だいたい規定ギリギリまで書いてて200kb前後だったぜ。
勿論、kbは文字数なので、本によって違うのだけど。
刊行作品は投稿作に加筆修正ありというし、もう少し多くて、だいたい1冊300kbくらいまでという感じ?
…と考えると、cccのシナリオは500kbを1冊とすれば六冊分だが、300kbだと10冊分…。
200kbとするのならば15冊――
どんだけ書いてるんだ……。
被害妄想では?
ふむ、私が天に立tあ、やめてください。なんでさ押さないでください。悪ふざけが過ぎました。ごめんなさい
そもそも、死徒や月姫キャラと鯖の強さ比較は
一部きのこが答えてくれてはいるけど、よく分からん部分が多い
だから議論の的になりやすいし、断言されたくない人も多い
そういうデリケートな部分に無造作に手を突っ込まなくたって
分かりやすく強さを表現する方法は他にいくらでもあるでしょ?
それこそきのこや佐々木少年の表現をそのまま借りてくりゃいい
余計な火種は撒いて欲しくないし、注意した人もそういう意図じゃね
取り敢えず俺がディルムッドが自害した時張りの状態で買いに行くから店員さんに迷惑がかかるな
残るのはヘイトだけだぞ
リメイクを待とうぜ
―――ああ、安心した
ナイフが変わったのはやだなぁ
普通のナイフを志貴が使うから必殺になるのがかっこいい
普通のナイフに見えるんだけど
血涙流しながらも買うんかw
真じろうの描いたあのディルが月リメ持ってレジに向かって
「これ下さい」「あっ、レシート結構です」とか言ってる絵が浮かぶ
ロア獅郎「志貴を刺したと思ったらシエルを刺していた(中の人ネタ)」
ハルオ「実は俺もK(以下略)」
魔法使いは大正義ゼルレッチがいるから大丈夫だ
魔術協会は正統派魔術師がケイネス、アトラムみたいなかませしかいないからな(フラットやルヴィアはどちらかというと異端だし)
正統派魔術師=かませ犬になってる気がするし、バルトメロイを出そう(提案)
ディル(アマゾンで頼んだのだが届くのが遅いな・・・)
アマゾン「konozama」
ディル「許さん、断じて貴様らを許さん!このディルムットの怒りを思い出せぇぇえ!!」血涙&お店にダッシュ
青子「」
既に過ぎ去った10年以上の過去ばかり見てなんになる?私達は今この時と、これからの未来に目を向け期待を膨らませるべきだろ?
俺も私生活が忙しい身だからこういうノベルゲーはいつでも中断出来る携帯機でやりたいな
あとFateやホロウと一緒に棚に並べたい
強く見せたい人たちに任せておけばいい
俺はさっちんペロペロするだけだ
途中までよくてよしようと思ってたのに
最後の一行でよくてよという訳にはいかなくなった
よくてよ、なんでさに続く第三の選択肢で
「おのれ」が欲しい今日この頃
琥珀さん「こんなこともあろうかと!」
そして庭園の地下から続々出撃していくメカヒスイ軍団
別に舐められてなどいないでしょう。比較対象にされやすいのが英霊だから彼らのほうが強かったり格上だったりするのも仕方ないこと、というか当然なことであって、軽んじられていることはない。最近じゃfakeで死徒は依然として人類には立ちはだかる強敵であることが証明されたわけだし。
???「結婚するしかないじゃない!?」
そら御大の絵で18禁よ(エロがあるとはいってない)
FateUBWの内容の盛り方見るにきのこならノリでそういうファンサービス的な要素ドンドコ加えていきそうだから期待しすぎてしまうぜ
>秋葉様で妖怪と言えば猫又
それって谷間がある偽m……うわ、何をする!?
股間が熱くなるな
でも個人的にアルクェイドのスカートはミニスカでもいいから別のデザインのがいいかな
凛もアストルフォの私服も黒いプリーツスカートだったし
にしても想像以上に遠野家広い
確かにこんな家の坊ちゃんが夜遊びじゃ外聞が悪いなwww
後発作品の設定やネタを盛り込むのって
整合性の確認とか既出設定とのすり合わせの手間が凄そうでな……
ただでさえ過労が懸念されるきのこがノリノリになってしまうと
面白さに関しては約束された勝利のソフトになるが
きのこの身体も心配だし発売時期もさらに不安になるジレンマ
そこは胸が熱くなってくれよ
もし、TYPE-MOONの全スタッフが他の仕事をやらずに月姫リメイクに専念したらもっと早く発売されそうだけど、同人時代と違って商業だからそれも難しいだろうし・・・。
発売日が決まっても延期ドゥが何度もありそうだし・・・。
とはいえ、こうして発表されたわけだし、あせらずじっくり待つしかない。リメイク版楽しみ。
さっちんルートの可能性もあるのでは???
でもさっちん路地裏暮らしだから違うかな……
やっぱりここはらっきょやFateと比べて要素が薄かった
魔術協会側の人間ってのが可能性としては高そうだ
そしてリメイクでシエルルートのブチ切れアルクと
琥珀ルートの鬼妹秋葉を見るのが楽しみだ
おい その先は地獄(無期限延期)だぞ
・普段はミニだが、戦闘モードになるとスカートも髪も長くなるというのは。
髪は長くしちゃダメだろ
というか、変身はアルトルージュとネタ被り
弟子へ降格の危機、来たる
ふと、思ったんだけれど、ノエル先生の名前ってそれ自体が何かの伏線の様な気もしないでもないよね。考え始めると止まらなくなっちゃうぜ…
DDD、まほよ、月姫2・・・?なんのことです?
魔術協会勢だと噛ませにしかならないじゃないすかー!やだー!
周りが真祖に埋葬機関に27祖じゃあ執行者もロード()も厳しいんじゃ?
バルトメロイクラスなんてポンポン出せんだろうし、なんか強そうな法制科も魔術師メインじゃないとと出しづらそうだし。
無難ところでカリーよろしくロアの眷属とかじゃないかなぁ
個人的には彷徨海勢とか、修験道勢とか、神代連盟とかだったら嬉しいんだけどなぁぁぁぁぁ
ロンスカが良いと思ってたけど気が変わった これは月姫じゃなくて”新生”月姫だものな
今の人達に”も”楽しんでもらう為に作っているのであって古参の尺度に傾倒するのは良くないわ
ただ年代設定とかどうすんだろうね
そうなると青子の年齢は
妹の髪とスカート剥ぎとるとこもはやただの変態じゃねーか
月姫 GO DDD
まほよのクオリティで都会が描かれるとは
これはモテモテですわ
ろじうらじおのレンで我慢しなさい
今回も淫夢あるのかなあ
レンの大事な大事な出番
あ~、500KBは改行やらを考慮せずに考えても大体350ページ以上になるから、確かにちょっと多すぎるか
改行やらを考慮して1ページを約700文字中の500文字前後と仮定して、それを300ページぐらいにすると大体15万文字
データ量換算で大体300KBぐらいになるか
200KBだと大体10万文字前後になるから、↑の条件で計算しても大体200ページ前後でちょっと少なめの本になるかな
そういえば※219274で夏の間加筆って書いたけど、確認したら「まほよの作業終了から夏まで執筆できた」って書いてあった
まほよのマスターアップが2012年3月21日だから、その時期から加筆を始めたとして
2012年春発売予定から翌年2月21日に延期ドゥ→5月に「2ヶ月じゃ終わらない」byきのこ→
夏まで加筆(1MB弱の予定から3MBオーバー)→発売日3月28日に更に延期ドゥ(クリスマス辺りの時期に告知)→翌年3月28日CCC発売
うむ、2度目の延期は間違い無くきのこの所為(白目)
きのこの仕事量って、改めてみると化け物だよなあ。
……こんなときに他の作家の名を挙げるのはマナー違反なんだろうけど、きのこや川上氏や鎌池氏の執筆速度って、一番早いのって誰なのかしら?
一般的な範疇から見たら、三人ともかなりおかしいけど。
このコメで荒れてしまったらゴメン。 純粋な興味なんだよ。
とか思ってニヤニヤしてる奴
私 だ
そしてガンプラバトルを始めるようになってメイジン=カワ
幾らなんでも鎌池の執筆速度と比べんでもw
このギャップにオナゴは弱いでー
いや凄いのは間違いないけど期待しすぎると後が怖いぞ
まほよグラフィックはプレイ時間短縮+ルート分岐なしの荒業だから出来た部分がある
数十時間は軽いであろうこのゲームにそんなの求めるのは酷だし第一いつもあんなだと目が疲れる
きのこが書くんだから話は絶対に面白いんだし
性能は某アルカプの青い鬼いちゃんみたいなぶっ壊れで!
作品に引き込む重要なファクターの一つだし
PVに出た各建物や館内背景見ただけでもオカルティックな雰囲気に浸れちゃったし
補足させてもらうと、たしか月姫体験版(及びオリジナル版パッケージ裏)では
「原稿用紙5000枚分」の文章量を謳ってたな
ひょっとして菌糸類の執筆速度上がってるんじゃ……?
魔法習得してから肉体年齢止まってるんやで
っていうか蒼崎姉妹はどっちも年取らない理由にきっちり設定がついとるし
……出てくんないかなぁ。
あ、それはそれとして、佐々木少年の真月譚月姫全巻まとめ買いしました。
観布子も東京都で都心?だし、これは面白い...。
シキィィイイイイイイイイ
猫まみレン、山瀬舞子ちゃん、姫アルクに学生死徒。
今宵影絵ノ街デ君ヲ待ツ
あれぐらい(あれ以上)の衝撃を期待する
※219274
美々「■ ■■ ■■ ■ ■■■―――――!!!!!」
雀花「アリガトウゴザイマシタッッ!!!」
あの静かに始まっていくのが好きなんだ
昔の人は、こう言っていた。
「人類・吸血鬼、皆変態」だと!!
自分的にもなんか前の古臭い感じの方デザインの方が曰く付きなイメージがあって良かったなあ。
月姫の凄いところはルートによって吸血鬼バトルと本格伝奇小説の両方を楽しめるところだからなあ
きのこの才能の二面性が発揮されてると思う
でもまあ確かにこれくらい敷地広くないと森で追っかけっこできない気もする
それはお前が古臭いだけだ
あの人、描き始めるまでが異常に遅い(色々手を出して始めない)だけであって、
執筆速度だけなら相当早い方だよ
成田か三田のどっちかが、言ってた気がする
何か関係者のような気はする
ノエルの意味の「クリスマス」に関係があるのかないのか
こんなもの見せられたら期待するに決まってるじゃないか・・・!
ヒトコトだけ言わせてもらうとすると
志貴君マジかっけぇ・・・以前にもましてオトコマエ度を上げてきたな!(歓喜)
もう今夜は寝れないわ
DDD...
てかまた始祖設定変更か
初回旧作同梱版・・・・・・まさかな
サルマタケ伝説!?
???「スパッツだから恥ずかしくないもん!」
ビジュアルいいとセリフも映える
翡翠と琥珀のスカートがロングなのは許してほしい
本のもう少し長くする&ペンダントを金にするだけで大分印象変わると思う
――新生月姫がどうなるのか楽しみです。
アルクとシエルだけ変わりすぎてるってのがどうにも納得いかない
という気分もある(全否定してるんじゃないんだけど)
それが終わったらようやくまほよ二部…?
生きてる間にまほよ完結を拝みたいものよな
どう分担するか相談してる内に発想が更に膨らんで結果変わらないとかありそう。
ただやってる仕事が別の仕事を生むという永遠の地獄状態。
今回のUBWアニメ化のBOXでもまた書下ろし書いてるし…。
シエル先輩のこの絵いいな。やりたくなったよ。
旧作の志貴はいいとこのお坊ちゃん風が強かったけど、今回のはいい感じに坊ちゃん風と
ちょっと切れ長の目になっててかっこいい感じがバランスしてる。
喜べ1。君の願いはようやく叶う。
お前...死ぬなよ。
あぁ――――彼のカレーは素晴らしかった...またもう一度食べたいな。
これは何らかの組織に所属する人間でコードネーム的なものですね、というのが一瞬思い浮かんだ。
多分タイガー並の一般人かもしれないが、ほらそういうのロマンやん?
二十七祖でスミレが排除されそうだが、スミレの設定を流用して半分吸血鬼やってますでもいいのよ?
きっと僕らが待ちに待った分だけ凄いものが来ると俺は信じている!!
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です