
TYPE‐MOONエースVOL.10より
本日発売の「TYPE-MOONエース」、東出は割とぶっちゃけたインタビューの他、ジャックと玲霞の短編を書き下ろさせて頂きました。そしてインタビューでも発表されておりますが、夏を目指して「Fate/Apocrypha material」制作中でございます。よろしくお願いします!
— 東出祐一郎 (@Higashide_Yu) 2015, 7月 1
完結記念ということで作者の東出祐一郎さんがインタビューで色々と語ってくださいました。
例えば巻数が増えて予定よりもストーリーが膨らんだのは皆さんご存知のとおりですね。
実はまだ加筆とか書き直したいところなどが多くあるそうです。
セミラミスの空中庭園などは設定が沢山あり、2巻など今書き直せるなら5巻以上の厚さになるとか。

空中庭園のデザインも公開されてました。
うむ、用意するのは並大抵じゃない宝具だけど、こんなのどうしろっていう威圧感がスゴイ。
PFALZさんのこういう神話の異形をFateに落とし込むのホント上手いですよね。
当初の予定なども触れられていまして、そこで明らかになるキャラクター制作秘話。
ファンの皆さんが危惧してたようにアタランテがアサシンにやられちゃう展開はあったそうです。
彼女が子供好きであるという性質を無視できずにああいう形になったのだとか。
結果的に子供のために全てをかけて戦うアタランテ像が強まったと思うので管理人もあれは良かったと思います。
そしてゴルドさん。彼はなんと1巻の時点で退場の予定もあったそうです。
>東出さん:彼は1巻で黒のセイバーに殴られたとき、死んじゃう予定だったんですよ。
>実際、そのシーンを一度書いたんですけど……ゴルドがかわいそうだったという以上に、
>セイバーが酷過ぎるなと(笑)
さすがにそれはひどいですねw
ゴルドさんが亡くなったらホムンクルスの面倒はだれが見るんですか!
ゴルドさんがあんな味のあるおっちゃんになるとかジークフリートも思わなかったであろう。
予定ではセミラミスがラスボスというのもあったとか。
ただ、もう前情報で知られているキャラだけにインパクトにかけるなーということで天草四郎の登場。
ジャンヌの対比やらシロウという名前を利用したギミックなどは読者もご存知のとおりですね。
近衛乙嗣さんによればエミヤのイメージに言峰スパイスを少々加えて出来上がったデザイン。
セミラミスと並んだ時に地味すぎないように腐心したとか。
お似合いのおしどり夫婦が誕生してくれたのにはホントに感謝したいところです。
完全に書き方が悪かったですね。申し訳ない
>思い切って聞いてしまいます。どうして彼の肌は褐色なんですか?
>東出さん:元々は黒髪に白い肌でした。
>一応、中東で赤のアサシンを召喚する触媒を探していたときに、ああなったのだろうと考えています。
>――なるほど。次の聖杯戦争に備えて、長い年月をかけて万全の準備をしたということでしたからね。
>東出さん:打ち合わせのときに、いっそのことアーチャーに似せようかと
>自分が言った記憶があるんですが、それを反映して近衛さんが
>「こいつぁ色々な意味で問題児になりそうだ……!」
>という絶妙なデザインを上げてくれたので、迷わずOKを出しました。
アキレウスは伝承からして真面目に拾うと宝具の数がとんでもないことになるという話もありました。
そこでバランスを取って最初は宝具3つの予定だった。
しかし奈須きのこ先生に意見を聞いたら彼ぐらいなら5個ぐらい持たせとけという話に。
作中に出せなかった宝具には黄金聖衣みたいな鎧もあるのだとか。
ギリシャの代表的な英雄なだけあり やっぱアキレウスさん強すぎでござる。
没になった宝具といえば天草四郎さんが旗を使用するアイディアもあったとか。
「世界三大聖旗」に天草四郎の旗があったから出てきたアイディアなのですが出典が不明。
そこでカトリック中央協議会にメールまで送って問い合せたけど
そちらでは認定してないというお返事をもらって没ということになりました。
旗振り対決するジャンヌと天草四郎はちょっと見てみたかったw
最後にはこれからのアポクリファという話になり
「Fate/Apocrypha material」で一応は一区切りということになるそうです。
次はコミカライズとかアニメ化とかで再始動ですねわかります。
マテリアルに関してはかなりのボリュームになっていて
本編中で使わなかった小ネタはだいたい見せられるという話でワクワクしてます。
赤のマスターの素性も見られるっぽくて楽しみですね。
東出祐一郎さんはグランドオーダーでも数十人規模の新サーヴァントの設定も担当しているので
まだまだFateシリーズでのご活躍を応援しております。

書き下ろし小説の内容は一言でいうと、うわ玲霞さんつよい
時期的にはジャックと玲霞がルーマニアにやってくる前のお話ですね。
相良豹馬さんを自分の命を懸けることは出来ても他人の命を背負って生きることができないと評し
命のやり取りをするなら誠実でないといけないという玲霞さんはとても娼婦に見えない。
事実、豹馬さんも自分はとんでもないジョーカーを掴んでしまった
六導玲霞という怪物をこの世界に解き放ってしまったと奇妙な充実感を得て死んでいったのである。
玲霞さんもスゴイけど豹馬さんも最期の思考に至るまでの流れもなんか好きです。

ジャックちゃんのためなら死ぬことになろうともかまわないと腹を決める玲霞さんはマジおかあさん。
その後も玲霞さん無双。語学堪能な上に駆け引きも上手い。
一番すごかったのは魔術師にタイマンで勝っちゃったことですね。
色々あってダーニック直属で動く暗殺者とやり合うんですが、見事に背後から騙し討ち。
豹馬さんの言うとおり、彼女はもう一般人ではない。恐るべきマスターである。
玲霞さんはジャックちゃんと一番相性の良いマスターだなって思いがより一層強くなる短編でした。
コメント
ジャックちゃん可愛い!
アポマテも楽しみだわ
あのアキレウスの設定はきのこが後押ししたのかw
聖杯に祈る天使が描かれた陣中旗。
天草四郎は何を祈ってあの旗を掲げたのか。
聖杯戦争にこれだけピッタリな旗は他に無いな。
事件簿も夏に出るっぽいし、UBWの予約もしなきゃいけないし、goも始まる(はずだ)し、今の内から節約していくか
何にしても詰め込みすぎるのが一番良くないので涙を飲んでお蔵入りせざるを得ないんだよな
男らしいし、バサクレス相手には不利だけど勝ち目はあるという絶妙なバランスの強さよ
最速の脚による回避
それ以上速い戦車
踵以外無敵の体
耐久と戦闘続行A
勇猛による精神攻撃無効
シャクティも止める盾
どんだけ防御固めてんのとも思うけどw
英霊状態なら黄金聖衣がついてさらに倍率ドン!
これはもうアチャクレスも対抗して5つ6つ持ってくるしか無いですね
アキレウスについて言及あるといいな
あと、機会があればアストルフォ主役で様々なトラブるに巻き込まれつつも、ジークと再会するまでの後日談を是非ともお願いします東出先生!!
それと管理人さん、今日もお疲れ様です。
ARCADIA
一つ解るのはモードレッドのプロフィール欄には「父」もしくは「アーサー王」って単語が出てるだろうなと
下手すりゃ好きと嫌いの両方に
イスカンダルは相性よさそうだがどうだろう
軍勢の数なら踵潰せそうだし乗り物宝具のランクも勝ってるし
四郎
「ただし、条件があります」
オンネス
「条件? なんだ?わしのクラスを教えろってか?」
四郎
「そうじゃありません、生前の夫だからってアサシンに近づかないでください」
セミラミス
「な…な…!?」
本編ではモノクロのイラストしかなかったからもっと古城めいた彩色だと思ってた
あの二人が好きな自分としては嬉しい設定だ
ドレイクも可能性あるぞ
イスカンダルはタイマン空間されたら厳しそうだ
ランクが上だからと言ってタイマンで勝てるわけじゃないぞ
それにイスカのA+は蹂躙走法の真名解放でのランクであって通常時の神威の戦車のランクはもっと落ちる
巡行時の戦車の速度はアキレウス>イスカだし隙見て真名解放での突撃でワンチャンって感じ
戦車乗られたら軍勢は投げ槍とかしか手出しできんし馬は不死ときたもんだ(一頭から目を逸らしながら
パトロクロスが装着してヘクトルに討ち取られたり。
ヘクトルもそれでアキレウスに恨まれたり。
オルデッセウスと大アイアスが取り合って、大アイアスの死因になったり。
それってマジ?
美男子との逸話ある天草さんのモデルになるとはまた光栄だねえ。
ディルムッド「せやな」
肌の色はともかく髪が白くなるのはおかしいだろと思わずツッコミいれた・・・・・・
シャクティは単体で止めたわけじゃないけどね。
十二の試練、メネアの獅子の毛皮、ヒュドラ毒、棍棒、マルアミドワーズ
いけるな(尚強すぎる模様)
ヘタイロイなら上書きできそうだけどどうなんだろうな。
なぜ服の下も黒く焼けてるんだと聞くのは野暮なんだろうなあwwwww
マテリアルで判明するといいがどうだろうね
ナインライブズ忘れるなや
あれ9変化するらしいからこれさえあれば十分じゃね?
メイン装備も用意されてないクーフーリン
聖剣と鞘あるとはいえ他に山程宝具を持つアルトリア
SNって条件が揃えば鯖の面子はとんでもないな
現時点でもSN鯖強いと思うんだけどな
fake鯖もSNのある鯖には手も足もでない可能性あるって言ってたし成田さん
>探している時にああなったのだと考えているとか。
元の肌色が分からなくなるレベルで焼けるまで探し続けたのか
ぜひとも蝉様に教えて反応を見たいところだが
反応を確認する前に照れ隠しのウシュムで昇天させられそう
まあ照れ顔の蝉様を見ても昇天するんですけどね!
触媒を探す過程でああなったとしか
多分触媒探す過程で中東の魔術基盤に接続しまくったせいなんじゃないかな
日常的に野外で全裸にならないとああはならないね
あの性能で制限なしってことはないだろうし、もし自由に撃てるなら千里眼B+持ちのケイローンにマスターか鯖が視認された時点で死亡フラグが立つなんてトンデモ宝具に…?
しかもカリバーも現状設定以上に更なるチートな可能性がGOAで示された上に、
判明してる宝具のうちのロンもチートという
ヘタイロイ呼べたところでイスカが先頭で突っ込んでいって
ロンケーイ関係なく一騎打ちになりそうな気がしなくはないw
イリアス大好きイスカンダル的にアキレウスとガチバトルとか
むしろウェルカムだろうし進んでタイマンしそうな気もするが
神代の大英雄にはむしろ全力尽くさないと失礼だ的に考えて
ヘタイロイ総掛かりで討ち取りに行く気もするな
エミヤ成分だけだと分からんが、CCC無銘成分も混じってるなら
その点には納得できてしまう……気がする
ぶっちゃけケイローンといったら神霊みたいなもんだし、ギリシャ神話でも上級レベルだろうし、チートでも不思議はない。
>ちなみに日焼けは中東でセミラミスの触媒を
>探している時にああなったのだと考えているとか。
日焼けって言われてないか?
イリアス大好きってことは、ファンですサインしてくださーい! って戦車に乗ったイスカンダルが突進してくるのかな
東出「!?」
きのこ「エルキドゥのステはオールAで」
成田「!?」
一応彼の名誉のために言っとくと似合わないといわれ自覚があるから自重してる。
自分の命も他人の命もフラットに見てるとこが凄いというか、自分が魔術師を殺せるかを確かめるためにあえて魔術師を呼び寄せるという発想がヤバイ。
そして挿絵が、すごく…エロいです…。
P.S. 旗振り合戦は見てみたかった。
もしそうなら日本でほぼ最強だったヘラクレスはドンだけなんだろう
宝具なんて添え物だからな
棍棒 その辺の木で自作
ネメアの獅子ヒュドラの毒 自分で狩って自作
主力では授かったの弓くらいかこれも自作の伝承もあるけど
本気出させたらギルしか勝てんよ…
GOで本気ヘラクレスは最初は敵で出てきてほしいな
蹂躙されたい
経験値絵で想像してしまうが
虚淵小説でもイリアスがない!で図書館襲撃する男だからな
かのアキレウスが現界してますとか聞いたら
マスターの返事も待たずに小脇に抱えて突進しそうな勢い
最終的にあんな味のあるキャラに仕上がって良かったよ。
令呪の使用で爆笑され、デフレスパイラルから始まったのが、後で株爆上げしたから、東出すげーと思ったわ。
アキレウスへの賞賛は「ヘラクレスには及ばないが」とよく枕に書かれる
ヘラクレスを引き合いに出して褒めるというだけで大絶賛になるのよ
ヘラクレスに勝てないのは古代ギリシャ人的に当たり前すぎるので
そんじょそこらの勇者では比較対象にするのも畏れ多いという扱い
それ言われてないぞ。
後発の作家さんたちに「縛りなんて気にせず自由にやってくれ」
と言うのは良いことだと思うんだけど
作家さんたちが縛った方が良いのでは、と思ったところは
そのまんま昔からのきのこファンが気にしているところでもあるから
昔からのキャラに対するフォローも手厚くしてほしいものだな
とはいえ、五次鯖とかは未だに全員強いイメージがしっかりあって
どのキャラも立てるきのこの良さが光ってると思うから
問題ないような気もするけどね
生前の遠征中にアキレウス縁の遺跡の近くを通った際、わざわざ立ち寄って聖地巡礼してるレベルには大好き
東出も成田も「これはやり過ぎかな………」と自重し、躊躇っていたところを奈須きのこが「構わん。やれ」と後押しというか突き落とす形でOK出してるから笑いが込み上げてくる
ぶっちゃけコレジャナイ感があってなんかな。GOに期待
インタビュー見る感じシロウに思い入れが強いと思ったな
>一応、中東で赤のアサシンを召喚する触媒を探していたときに、ああなったのだろうと考えています。
だから日焼けとは言われてないね
むしろ日焼けだと髪色の脱色の説明がつかない
インタビューした人は「何故シロウの肌は褐色なのか」と聞いて、東出さんは「セミラミスの触媒探してるうちにああなった」としか答えてないのだ。
読んだ時は「シロウ、また無茶したのか」と思ったな。
あいつケロッとした顔で命掛けるし。
一巻とか読んで最中にこりゃ死ぬなとか思ってた。
いい意味で裏切られたな。
一番と言われると難しいところだが、
コメントやメディア露出頻度考えるとジャンヌ、アストルフォ、モードレッドは上位だろうなと思う
上に一応とかつけてるけどね。
まあ実際メタ的に言うなら要望にも似せるオーダーいれてたみたいだし
ミスリード狙いで色黒にしたんだろうからな。
アストじゃないのか?
統計はわからない
けれど多分、その質問を聞いた人の多くは最初直感的に心の中ににっこりマッスルの姿をを思い浮かべ、その後で理性的にどのキャラが人気かを探していく作業に入るはずなんだ
さすがにジャンヌのが高い
といってもGEとかでufoさんは大変なことになってるみたいだしな・・・。Apoアニメ化は5年後か、または別会社か・・・。
ネットで見た意見には「こんなデザイン動かせるわけ無いからもっと簡略化するだろ」的なのがあったがいったいどうなるんだ・・・。
しかし玲霞さんそんなとんでもない人だったのか・・・。
なんで娼婦やってるんや、こいつ絶対もっとアングラな人だよww
あれって誰でもなるもんだったんかww。
スパさんは人気だけど票ははいらないキャラな気がするなw
そうなんか・・
一巻とかでは負けてたっぽいが何とか盛り返したのか
JKオルレアン「そうですよね!どう考えても、ピンクなんかよりずっと可愛くて、金髪巨乳でおしとやかで、誰に対しても平等かつ公平なジャンヌ様の方がずっと人気ですよね!」
ただ、決め手に欠ける
不死身にあの盾にそんな鎧あったらそりゃ反則だ
カルナと同格は妥当な評価だったな
アニメ化なら、サンライズ・ぴえろ(特にナルトのスタッフ中心ならなおよし)・ボンズ辺りなら、アクション面とかで面白くなりそう(個人的にだが)。
イロモノ的な意味でならそこそこ人気あるような気がする
アーネンエルベの読者ページによれば、七夕で祈れば実現するかもってよ
シロウ「ビーム出ないセイバーは興味ない!
あ、でもナポレオンは知ってるぞ!!!」
平等、ねえ・・・
・単純にキャラが多い
・Zeroでさえかなりカットされてたのに更に巻数が多い
・デザインが細かいキャラが多い
・空中庭園やら5巻やら作画がひっくり返りそうな場面が複数
この辺がよく言われてる事だが確かに茨の道ではあると思う
実際やるとしたらジャンヌやシロウ達主役陣は書ききるようにして他のキャラは最低限に留める感じにするのかね(Zeroのランスみたく)
それ全部使うとマスターの魔力どんだけ食うんですかね・・・(震え声)
JKとジャンヌは別人だから
ここ、重要。
今のufoは魔力不足っぽいが大丈夫かねえ…
セミ様の触媒探しのため上半身裸でいい汗かきながら発掘作業してるシロウ想像したw
なんというかJKさんは新たな
そこまでにしておけよキャラになってしまいそうな…
青兄貴は場所によってはトップクラスで強くなる、アキレは場所に関係なく本来の実力を発揮出来る。
こういう違いのある似たタイプの鯖だと思って割り切るんだ。
両方にメリットとデメリットがあるんだから
apoは出てくるキャラ全員が魅力的だから誰が一番好きか決めきれない
いや大体のfate作品がそうか
・あっさりインガオホーで死ぬ
・ケイネス先生並にのたうち回って死ぬ
・改心する
この3つが黄金パターンかな
・・・他にもあったら参考のためにコメントを返信してくれ!
ある意味当たってはいたんだな。名残があるみたいな
勿論それらを回避してくれた今の方が良いキャラしてるんだが
あなたの創作活動のための参考意見はあなたのブログで募って下さい
強敵相手に解体聖母を決める機会を逃がしたとはいえ
ジャックちゃんのアサシンとしての戦果も上々だしな
結果的に、全員の株が上がっている
読む人が増えればもう一波来ると思うんだがなー
そうなればケイローン先生も射手座の聖衣を纏って参戦するしかあるまい
蝉様はカーチャン魚の女神だし、魚座の聖衣をあげよう
美形繋がりでアストルフォにみずがめ座、
暗殺者繋がりでジャックちゃんがさそり座、
聖処女ってことでジャンヌがおとめ座
おうし座はスパさんにお願いしたい
攻撃を受けてからカウンターするプロレススタイル的な意味で
弓の出番がなさそうだ・・・(棒)
zeroも原作売れてなかったけどアニメ化したんだから大丈夫だべ
…そういえばエルキドゥも聖娼婦と交わって理性を得たっけなあ
やはり開催地の違いと知名度の差は大きい……
88星座の頂点に君臨する黄金聖闘士で、射手座の上半身は南斗六星としても知られている
射手座は以外と80'sのジャンプに縁があるようだ
お前は知名度上げて出直せ
やはり時代は叛逆……
それなら、人数も多い事だし、早くに集計できるように、
・黒のサーヴァント
・赤のサーヴァント
・マスター枠
の三回に分けて人気投票をするのもいいかもね。という訳で、また人気投票企画を宜しくお願いします管理人さん!!何でもはできません、できることだけやりますから!!
あときのこもおおらかというか懐が広いというか……w
分けては投票の意味なくないか?
劇場版だと良い出番あるんやで(小声
アキレウスcv小野大輔
獅子劫界離cv三宅健太
シェイクスピアcv小松史法
シロウ・コトミネcv平川大輔
ゴルドcv石塚運昇
アタランテcv福圓美里
相良の善人でもなく能力があるわけでもないけど全力だったところはなんか好き
ツークツワンクは確かチェス用語で自分から不利な手を打つしかない状態のことっだたと思う
この手の能力は好きだから活躍が見たかった、赤のマスター達もこんな風に設定見るとスゲー‼ってやつらなんだろうか
確かにビーム系の大火力宝具は持ってないけど、大半のサーヴァントは槍と戦車で圧倒できるだろうから十分とも言える。それにアキレウス自身が「決め手が無くても最後まで立ってりゃ勝ちだろ」的な考えを持ってそう
いっそのこと蛇使い座も追加して黄道十三星座にまつわる奴らをサーヴァントで出そう(提案)
牡羊座・・・コルキスの金羊
牡牛座・・・牛(に変身したゼウス)
双子座・・・ポルックスとカストール
蟹座・・・カルキノス
獅子座・・・ネメアの獅子
乙女座・・・正義の女神アストライア
天秤座・・・アストライアの天秤
蠍座・・・オリオンを殺した蠍
射手座・・・ケイローン先生
山羊座・・・パン神
水瓶座・・・ガニュメデス
魚座・・・魚(に変身したアプロディーテとエロス)
蛇使い座・・・ケイローン先生の弟子こと医神アスクレピオス
ディルムッドにも剣持たせて、GOに出しなYO!
ステータスは今のままでもいいから、何か戦闘用スキルを1、2個追加してほしいよね。
あとは、宝具になりそうな武器・アイテムの設定とか。
東出『アキレウスの宝具が五つは多過ぎですゥ~』
成田『エンキドゥのステータスがオールAなのは高過ぎですゥ~』
きのこ『やれ』
東出・成田『『やれと言われてもメアリー・スーだと批判されてしまいます……』』
きのこ『アキレウスやエンキドゥは大英雄ではないか…やれ』
東出『アキレウスの宝具が最多になってしまいますよォォォ』
成田『バーサーカーだったヘラクレスよりもステータスが高くなってしまいますよォォォ』
きのこ『関係ない やれ』
きのこ『実行しろ』
東出・成田『『ハイイイーッ』』
鯖としては原則神霊は呼べない
神霊に片足突っ込んでる系はそこそこいるけど
それぞれパワーダウンの理由付けての参戦なんだし
ゼウスなんかはさすがにちょっと鯖の域越え過ぎだろう
既存鯖とのバランスが壊れるってレベルじゃない
決め手=ビームじゃないし、あの戦車だけでも充分だと思うけど。
令呪でブーストのかかった上でのバルムンクでいくらか減衰していたシャクティだけど、それを防いだのは素直に評価していいと思うよ。他者が使ったとはいえあの盾を最終的には消滅させたのは流石だけど。アキレウス本人が使えばシャクティやエヌマ・エリシュのようなエクルカリバー以上に破壊力が高そうな攻撃を盾を消滅させないで防げるか興味があるな
「惑わされるな」理論ですね、分かります。
・・・まあ、きのこからのお墨付きなら何も問題無いね!
白髪なのは地毛だったんでしょ。
※220037
それは勿論、四郎は全裸で探していたんでしょう。
なんか出そうだよね。
てか出て欲しいわ
・・・いや思い返しても確かに真っ当な連中が浮かばない。既に月姫のクラスメイト二人からして逸般人の類なんだよなあ
同じようにブーストついたムンク分減衰させてくれるならできるかもね。
ないなら無理だろう。本人とはいえそこまで差が出るとは思えん。
いや元は黒髪白肌だってさ
バルムンクがクラレントに負けてるってのはちょっとねえ・・・
せめて連発可能なのはフランの力じゃなくて素のジークフリートでも可能であってほしい
アストルフォちゃん
1回しか使えないシャクティならまだしも連発できるエヌマやカリバーには突破されそう
エクスカリバーどころかクラレントでも盾突破できるんじゃね?
令呪ありバルムンクの減衰舐めすぎ
まぁアキレウス本人なら盾使わなくても無効果できそうだが
なんにせよアヴァロンに比べると数段落ちるだろーな
触媒自体に毒性があり、肌の褐色化と白髪化は、その後遺症とかなら納得できそう?
アーチャー(エミヤ)
アーチャー(無銘)
シロウ・コトミネ(天草四郎時貞)
美遊兄
続かないと書いてあったが、シロウシリーズいける気がする
地の文でさえ 『神殺しに対抗し得るは、まさに世界そのもの』『神殺しはジークを討つことも、盾を貫くこともできず。』とまで書かれてるのに
てか令呪バルムンクも減衰どころか少し押し留めただけで撃ち合った直後の地の文でシャクティは『その威力は、神を殺すに足る存在。』って書かれるくらいに威力取り戻してからアキレの盾と衝突し合ってるじゃねーか
マテではシャクティの詳細も気になるな。EXランク、物理的破壊力だけならエヌマエリシュを超えるくらい高そうだがどうなるか(エヌマは時空断層とか強烈な副次効果もあるし)
Fate世界では使わずに戦死したらしいけど、ガトートカチャ相手に浪費しなかったなら本命のアルジュナとの決戦に使えたはずなのに・・・
運動会かな?
アヴァロンには及ばないにせよ、ロー・アイアスとかと比べても神秘は凄まじかろう
まあ総合値だったらきのこのヘラクレスのが高いし(呂布もかな?)、
同時に使えない縛りはあるけど宝具6個をペルセウスでやってるしね
……きのこ意外と(失礼)考えてる! なんて冷静で的確な(ry
もう死んでる死んでる。
作中描写は作品内では当てになるが作品間だと当てにできないぞ
成田もエースで見かけ上はインフレさせていきますって言ってるし作家ごとに違うでしょ
マテリアルでの詳細で判明するといいが
空中庭園の神話時代特有の剃刀みたいなグロテスクさ好きだわ。
アキレウス
「いいねえ!マスターはアンタにぞっこんじゃないか!」
セミラミス
「バ…バカを申すでない!マスターとはただの契約関係よ!」
「そもそも我が女王として君臨するために利用しているだけであってだな…」
「お主も何か申し開きをせぬか!これでは相思相愛のようではないか!」
四郎
「またあの心地よい膝に乗せてくださいね(ニッコリ」
セミラミス
「な…!?」
アキレウス
(誰だどう見ても相思相愛だろ)
アタランテ
(子供ができたら抱かせてもらおう)
シェイクスピア
(吾輩も思わず空気を読んで黙々と恋物語を綴っておりますぞ)
カルナ
「そうだな確かにお前たちは相思相愛だ」
だから神造兵装は神が作ったという意味じゃねえとなんども(ry
なら逆に聞くけど、何で神が造ったものじゃないのに、「神」造兵装なんて呼ばれているの?
ヘラクレスはナインライブズとゴッドハンドで完成されてる感があってなぁ
アキレウスは武装モリモリ、ヘラクレスは筋肉モリモリ
そんなギリシャ二大英雄でいいじゃない
横からだがそれぐらい自分で調べようぜ
神が作っても神造兵器にはならないなのよ
逆に神関係ないエクスカリバーやアロンダイトは神造兵器だったりする
フランの力は、あくまで魔力の無限供給を限りなく再現するためのものであって、ステータスそのものを上げるものじゃないから、同じような条件なら素のジークフリートだけの力でもできるんじゃないかな?
クラレントとバルムンクの勝敗は単純な能力差じゃなくって、放射の形と間合いの相性だったはず。なので剣としての優劣は示されてない。
スキルの追加がなくても本編でジークがあれだけ戦えたことから本人も決して弱いとか大英雄と呼ばれる英霊たちから劣るわけじゃないだろうけどね。
追加するなら勇猛、戦闘続行、あとは直観か心眼(偽)辺りが付きそうだ。
※220186
連発可能なのはバルムンクの性能でしょう。フランケンシュタインの怪物は必要な魔力を確保するのに役立ってただけでしょう。
その無限供給が大事なんだけどね
魔力無制限を軽んじる人結構いるよね
Zeroみたいによくも悪くも話題になった作品と違って叩かれてもなければ絶賛されてもない中途半端な作品で終わってしまった
地味だよなぁ、スキル欄。
でも戦闘スキル皆無でカルナやモードレットと打ち合えるってことは、ごく普通の戦闘技術がとにかく強いってことだよな。それはそれですごい気がする。
ZEROも原作の時点では微妙だったような
スキルってそのキャラが獲得した技術の表れなんだから切り離して考えるのはなんか違くない?
違うのもあるけどさ
わざわざアンチ意見を言いにここまで来るなんて相当暇人なんだな、キミ。
前に星が鍛えた、神が使うための武器という考察かなんかをみた
ぶっちゃけおぼろげな記憶なので、解釈の参考にでも
相良の善人でもなく能力があるわけでもないけど全力だったところはなんか好き
ツークツワンクは確かチェス用語で自分から不利な手を打つしかない状態のことっだたと思う
この手の能力は好きだから活躍が見たかった、赤のマスター達もこんな風に設定見るとスゲー‼ってやつらなんだろうか
普通にあるのかよ
今でさえ神性ない相手はほぼ詰みだってのに、神性持ち相手にも使える鎧宝具追加していくとか
きのこのガン攻めインフレスタイル、嫌いじゃないぜ
追加されてないだろ鎧は
没になったってだけじゃん
>棍棒
SN鯖のアーチャーは近接武器で戦う宿命なのか
バルムンクは放射状、クラレントは直線上だから
当初は、捕捉はバルムンク、レンジはクラレントが上
って見解されてたのに、どっちもクラレントが上だったからちょっとねえ・・・
しかもどっちも対軍A+だし
まあ簡単に言うと、令呪ブーストのパワーアップ率とジークの不慣れの差が分からんけれど、
それでももし素の威力がほぼ同等だとしたら、連発可能ぐらいの特性はつけて欲しいって事
実際バーサーカーで召喚したから宝具一つなだけであって
設定上明かされているだけでも、十二の試練にナインライブズに加えて、各クラス召喚時に追加される剣・弓・槍・騎乗物の宝具があって、
さらにネメアの獅子の毛皮etcが加わる可能性があるんだからヤバいよなぁ
レンジと最大補足はあんま深く考えると本編の描写と乖離する宝具が多いから
TCGのフレーバー的な要素だと考えた方がいい
セイバーならマルミアドワーズ、アーチャーなら弓というよりヒュドラの毒矢が宝具になりそうだけど、ライダーの宝具に相応しい戦車とか馬とかに乗っていたの?
だいたい衛宮
シロウ(カプさば)も入れよう
とっ捕まえた魔獣とかにのるポケモントレーナー式とか
あとは一応ポセイドンからもらった戦車だったり、ヘリオスからもらった杯とかかなあ
スキル、固有結界、宝具の超火力になりそうだけど、神性無いから結果ノーダメージになるのかな?
教えてエロい人
どっちにしろ盾で防げそうではあるけど
バルムンクは令呪ブースト有りの同ランク対軍宝具と打ち合ってなお、距離次第では打ち勝ってたんだから十分素の火力も高いよ
というか補足人数の少なさは描写を反映してると思うんだけど
アキレウスに効くかは経験値しかわからない
もし効くなら盾発動前に倒される可能性が高いし盾も貫通するかもしれぬ
第六天魔王波旬はダメージを与える技じゃなくて存在を許さない技だから、
攻撃とかそういう概念じゃなくて、世界の修正に近いような技なんじゃないかとは思ってる
三千世界とかはダメージを無効化されるだろうけど、それこそ波旬で弱体化したところを狙って
物量で踵を狙えばワンチャンは十二分にあるんじゃないかな
というかあのおかたはアーチャーやらセイバーやらで召喚したら金ぴかにも勝っちゃうだろうし…
作画が崩れない方が大事
後日型月本社にメガネのシスターが旗の情報の詳細を聞きに訪ね…おや、誰か来たようだ
アポは5次と同じぐらい、推定10年前だぞ
つまり玲霞さんのねんれいm
みんないいキャラだから人気投票とかやってもとびぬけてとかそんなに差はつかなさそう
俺はアキレウスと四郎推し
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です