
740: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 10:49:50 ID:UMz/rK5I0
切嗣&セイバー
嫁さん死ぬわ
パートナー死ぬわ
呪われるわ
大災害起きるわ
望み叶わないわ
マスターにシカトされるわ
王道否定されるわ
仮のマスター守れないわ
裸王に虐められるわ
好敵手闇討ちした結果になるわ
聖杯破壊する令呪使われるわ
嫁さん死ぬわ
パートナー死ぬわ
呪われるわ
大災害起きるわ
望み叶わないわ
マスターにシカトされるわ
王道否定されるわ
仮のマスター守れないわ
裸王に虐められるわ
好敵手闇討ちした結果になるわ
聖杯破壊する令呪使われるわ
742: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 10:52:45 ID:o5UFWU5MO
>>740
しょうがないんや…本人の幸運値が低いのもあるが、
ケリィの本質はイスカの征服先の住人や蛮族対策に村潰された住人代表みたいなもんやから英雄と噛み合うわけがないんや…
しょうがないんや…本人の幸運値が低いのもあるが、
ケリィの本質はイスカの征服先の住人や蛮族対策に村潰された住人代表みたいなもんやから英雄と噛み合うわけがないんや…
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:00:14 ID:UMz/rK5I0
>>742
逆に切継に合う英雄っているのかと
能力的には本人が言ってる様にアサシン&キャスターだとは思うが
性格的に合うのっているか?
とりあえず3王はまず合わない
ディル クーの槍槍も合わない
メデューサ メディアも考え方が違う
髯とランスも合わないというか意思疏通が無理
ヘラクレスも同様
小次郎とは反目はしないだろうが元から重視してる物が違い過ぎる
エミヤも似てるようで前提としてる物が違う
アサシンは分からんが取り合えず5次のとは方針が違いすぎる
仲良く戦える様な鯖が4次5次にはいないというね……
逆に切継に合う英雄っているのかと
能力的には本人が言ってる様にアサシン&キャスターだとは思うが
性格的に合うのっているか?
とりあえず3王はまず合わない
ディル クーの槍槍も合わない
メデューサ メディアも考え方が違う
髯とランスも合わないというか意思疏通が無理
ヘラクレスも同様
小次郎とは反目はしないだろうが元から重視してる物が違い過ぎる
エミヤも似てるようで前提としてる物が違う
アサシンは分からんが取り合えず5次のとは方針が違いすぎる
仲良く戦える様な鯖が4次5次にはいないというね……
746: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:03:16 ID:o5UFWU5MO
>>744
己の罪深さに救いなく血反吐はくまでのたうち回ったが、
しかしそれでも進まざるえなかった奴が表面上ビジネスライクにするなら上手くできるはず。
…いるのかな、そんな英雄…
己の罪深さに救いなく血反吐はくまでのたうち回ったが、
しかしそれでも進まざるえなかった奴が表面上ビジネスライクにするなら上手くできるはず。
…いるのかな、そんな英雄…
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:05:39 ID:UMz/rK5I0
>>746
…いたらいいな
……うん本当に というか切実に
…いたらいいな
……うん本当に というか切実に
748: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:07:13 ID:3inc0txA0
>>744
緑茶なら、と思ったけど根本的な所で相容れなさそう
緑茶なら、と思ったけど根本的な所で相容れなさそう
751: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:14:07 ID:UMz/rK5I0
>>748
性能的にはかなり合うと思うんだがな
英雄の様に戦いたかったが
己の無力ゆえに非道を良しとする狩人としてしか生きれなかった男と
正義の味方になりたかったが
己の無力故に天秤の測り手として外道として生きれなかった男
お互い根本には人を救うってのがあるから
似通ってはいるんだろうが
英雄に憧れた男と英雄を憎んだ男
……ダメだ最終的な所で噛み合ってない
性能的にはかなり合うと思うんだがな
英雄の様に戦いたかったが
己の無力ゆえに非道を良しとする狩人としてしか生きれなかった男と
正義の味方になりたかったが
己の無力故に天秤の測り手として外道として生きれなかった男
お互い根本には人を救うってのがあるから
似通ってはいるんだろうが
英雄に憧れた男と英雄を憎んだ男
……ダメだ最終的な所で噛み合ってない
753: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:20:26 ID:3inc0txA0
>>751
思考も戦法も似通ってるから最初はやっていけそうだけど、徐々に仲違いしていきそうなんだよね
どちらかが、もう少し精神的に大人なら最後まで付き合えそうだけど、二人共変な所で青臭いし
思考も戦法も似通ってるから最初はやっていけそうだけど、徐々に仲違いしていきそうなんだよね
どちらかが、もう少し精神的に大人なら最後まで付き合えそうだけど、二人共変な所で青臭いし
756: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:27:24 ID:o5UFWU5MO
>>753
緑茶はわりと活動の意義がはっきりしてたしな。そういう戦法しかなかったのがコンプレックスなのであって。
ケリィの時代は善悪の定義が彼岸の彼方で四像に広がってるのが面倒くさい。
緑茶はわりと活動の意義がはっきりしてたしな。そういう戦法しかなかったのがコンプレックスなのであって。
ケリィの時代は善悪の定義が彼岸の彼方で四像に広がってるのが面倒くさい。
757: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:29:03 ID:UMz/rK5I0
>>753
まさにこれ
似通ってはいるが
人類全てを単価として天秤に乗せて軽い方を殺す切継と
集落の村人を守る為に王の軍勢を数多を殺しまくったロビン・フッド
決定的な部分でズレてるよなぁ
まさにこれ
似通ってはいるが
人類全てを単価として天秤に乗せて軽い方を殺す切継と
集落の村人を守る為に王の軍勢を数多を殺しまくったロビン・フッド
決定的な部分でズレてるよなぁ
754: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:21:42 ID:o5UFWU5MO
英雄へのコンプレックスと憎悪を両立できる英霊って難しいよな…
コンプレックスだけなら緑茶やジキルとかいることはいるが、憎悪となると難しい。
コンプレックスだけなら緑茶やジキルとかいることはいるが、憎悪となると難しい。
755: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:27:06 ID:8Lh4C4xg0
憎む理由が阿呆らしくて憎悪系の反英霊ともうまく行かなそう
758: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:29:22 ID:o5UFWU5MO
>>755
でも凡人の自分は何もかもうまく行かないケリィに一番感情移入できるからなぁ。
でも凡人の自分は何もかもうまく行かないケリィに一番感情移入できるからなぁ。
759: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:30:14 ID:mTaV4nrE0
一方的なやつあたりからスタートする切嗣式コミュニケーションについていける英霊はあんまりいないと思う
760: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:32:12 ID:ZUVNzhNo0
英雄を憎んでる時点で本当の意味で相性の良い鯖なんていなくね
理解し合うなんて無理だろう
理解し合うなんて無理だろう
761: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:35:49 ID:RTx0eNPQ0
762: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:37:02 ID:8Lh4C4xg0
エミヤはまあ付き合ってはくれるかもしれないけど相性が良いわけでは無いだろ
763: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:39:48 ID:mTaV4nrE0
エミヤなら時折真顔で諭して後は背中で語ればなんとかなる・・・か?
こうしてみると切嗣さんつくづく面倒くさい、付き合いづらい性格だな
こうしてみると切嗣さんつくづく面倒くさい、付き合いづらい性格だな
764: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:43:56 ID:o5UFWU5MO
>>763
そうしないと生きていけなったからなぁ。
そうしないと生きていけなったからなぁ。
766: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:46:00 ID:3inc0txA0
いっそ、バーサーカーと組ませるのが最善かも
相性の問題じゃ無くなってるけどw
>>763
全てを捨ててでも聖杯を手に入れたいと思ってるくせに、感情面で英雄嫌ってそれが不利に働いてるからなー
切嗣君ホント面倒くさい
相性の問題じゃ無くなってるけどw
>>763
全てを捨ててでも聖杯を手に入れたいと思ってるくせに、感情面で英雄嫌ってそれが不利に働いてるからなー
切嗣君ホント面倒くさい
765: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:44:58 ID:2Lg406iY0
切嗣は行き着くところまで行かないと分からんタイプだしなぁ
たとえ紅茶といえど諭したところで…
たとえ紅茶といえど諭したところで…
767: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:46:47 ID:o5UFWU5MO
>>765
荒れも煽るつもりはないけど、英雄に一度でも名を連ねた者には決して理解できない絶望の境地だしなぁ…
荒れも煽るつもりはないけど、英雄に一度でも名を連ねた者には決して理解できない絶望の境地だしなぁ…
768: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:51:01 ID:UMz/rK5I0
というか人間相手でも理解出来る様な奴いなさそうだよな
マイヤさんはあれ特殊例なだけであって
アイリさんすら本当の意味での天秤の測り手
衛宮切継は受け入る事は出来なかったし
マイヤさんはあれ特殊例なだけであって
アイリさんすら本当の意味での天秤の測り手
衛宮切継は受け入る事は出来なかったし
771: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:00:33 ID:o5UFWU5MO
>>768
動かない天秤を使うのが正義
天秤を使わずに欲しいものをとるのが悪、
普通の人は(悪が多いが)どちからに傾くしかない。ちゃんと機能する天秤なんか人間が価値観にしていいもんじゃないんだよね。
だけど誰もが「ちゃんとした天秤こそ偉大」ってしたり顔で言うのが困る。実行したら実例通り破滅するしかないのに。
動かない天秤を使うのが正義
天秤を使わずに欲しいものをとるのが悪、
普通の人は(悪が多いが)どちからに傾くしかない。ちゃんと機能する天秤なんか人間が価値観にしていいもんじゃないんだよね。
だけど誰もが「ちゃんとした天秤こそ偉大」ってしたり顔で言うのが困る。実行したら実例通り破滅するしかないのに。
770: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 11:58:30 ID:LGK/fm8s0
そんな男が最後は少年に救われ安心して逝ったのか…
その少年にとんでもないもの残したけど
その少年にとんでもないもの残したけど
772: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:02:12 ID:eAw1zKmg0
>ケリィの本質はイスカの征服先の住人や蛮族対策に村潰された住人代表みたいなもん
>己の罪深さに救いなく血反吐はくまでのたうち回ったが、
>しかしそれでも進まざるえなかった奴が表面上ビジネスライクにするなら上手くできるはず
この条件だと天草いけるんじゃね?一応アインツベルン鯖だし
>己の罪深さに救いなく血反吐はくまでのたうち回ったが、
>しかしそれでも進まざるえなかった奴が表面上ビジネスライクにするなら上手くできるはず
この条件だと天草いけるんじゃね?一応アインツベルン鯖だし
774: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:04:12 ID:o5UFWU5MO
>>772
全人類魂物質化はケリィ賛成派じゃないか?と言われる所以だな。
全人類魂物質化はケリィ賛成派じゃないか?と言われる所以だな。
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:06:25 ID:2Lg406iY0
一歩も二歩も前で見定めちゃうから見限るのが早いように感じるのも致し方かねー
直近まで進んでこそ見えるって物こそを切嗣はそもそも視野に入れられない性分というか
直近まで進んでこそ見えるって物こそを切嗣はそもそも視野に入れられない性分というか
776: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:11:25 ID:8Lh4C4xg0
>>775
ズェピアさんとかまでは行かなくとももうちょい頑張ってほしいよね
型月的に考えるとマジで見限るの早過ぎなんだよなあ
ズェピアさんとかまでは行かなくとももうちょい頑張ってほしいよね
型月的に考えるとマジで見限るの早過ぎなんだよなあ
779: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:17:54 ID:o5UFWU5MO
>>775>>776
とはいえ俺らは神の視点だから好き放題いえるけど、普通は見限る範囲だけどな。
そこで直近まで進めて上手くやる奴を英雄として崇め、失敗した奴をキチガイ扱いしちゃうのが常だしなぁ
とはいえ俺らは神の視点だから好き放題いえるけど、普通は見限る範囲だけどな。
そこで直近まで進めて上手くやる奴を英雄として崇め、失敗した奴をキチガイ扱いしちゃうのが常だしなぁ
777: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:14:58 ID:ekK1dgQA0
未登場だけど土方歳三とか東條英機とかこの世全ての悪を背負う覚悟がある系サーバントとなら相性がいいのではないか
778: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:16:57 ID:6hg1UOYQ0
こうして見ると切嗣は聖杯戦争に勝つ勝たないの前に、自鯖に殺されなくて良かったねと思ってしまう
780: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:20:43 ID:bhxVTfmA0
切嗣は単独で頑張らず正義の味方&世界平和を目指す同士を募って組織だった行動をすれば良かったのにね
聖杯に頼るのもそれが失敗した後でいいじゃん
聖杯に頼るのもそれが失敗した後でいいじゃん
781: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:25:45 ID:3inc0txA0
>>780
僕はね、正義の味方なんだ……変、身!(士郎の前で腰に変身ベルトを巻きつつ)
な切嗣をお望みか
僕はね、正義の味方なんだ……変、身!(士郎の前で腰に変身ベルトを巻きつつ)
な切嗣をお望みか
783: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 12:36:16 ID:i5BB4/Us0
>>780
正義広めようとしてるんだから同士を募ろうくらいはしたんじゃね?
ただ仲間が集まらなかったんだろ
>奈須:そりゃそうか。
> 正義ってのはそれぞれのものだから、それを共通のルールにしちゃいけねーよ、と。
> それを個人単位でもなんとか突き詰めようとしたのが士郎で、
> 個人単位のそれを広めようとしたのが切嗣?
正義広めようとしてるんだから同士を募ろうくらいはしたんじゃね?
ただ仲間が集まらなかったんだろ
>奈須:そりゃそうか。
> 正義ってのはそれぞれのものだから、それを共通のルールにしちゃいけねーよ、と。
> それを個人単位でもなんとか突き詰めようとしたのが士郎で、
> 個人単位のそれを広めようとしたのが切嗣?
787: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 14:10:21 ID:mTaV4nrE0
>>780
やはり教祖か政治家か商人を目指すべきだったか
切嗣さんはわざわざ戦地に行って傭兵稼業してたけど、所詮は事後処理的な対応だし
戦争が起きないように一大財閥を築くべきなんだな
やはり教祖か政治家か商人を目指すべきだったか
切嗣さんはわざわざ戦地に行って傭兵稼業してたけど、所詮は事後処理的な対応だし
戦争が起きないように一大財閥を築くべきなんだな
788: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 14:21:47 ID:o5UFWU5MO
>>787
きのこだったか、悪堕ちしてボーイミーツガールした主人公&ヒロインの前に立ちはだかり愛と絆に敗北した方が幸せだったと言われる始末。
きのこだったか、悪堕ちしてボーイミーツガールした主人公&ヒロインの前に立ちはだかり愛と絆に敗北した方が幸せだったと言われる始末。
784: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 13:20:53 ID:c35nQIO20
785: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 13:26:43 ID:ekK1dgQA0
全裸で腹を割っての対話って大切なんだなあ
786: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 13:42:02 ID:c35nQIO20
やっぱギルじゃ無理かな感情で人殺すし
もう少しまともな為政者の英雄なら切嗣と通じ合う部分もありそうなんだけどな……
もう少しまともな為政者の英雄なら切嗣と通じ合う部分もありそうなんだけどな……
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 14:48:21 ID:e4ZLPyGg0
>>786
少なくとも今まで出てきた連中ではあんまいなさそう。
蝉さんくらいかな?
少なくとも今まで出てきた連中ではあんまいなさそう。
蝉さんくらいかな?
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 14:53:56 ID:wTCsTQnE0
アルトリアも本当なら生前は
9>1なら村一つ惜しくないっていう、究極の効率厨だった筈なんだけどな
9>1なら村一つ惜しくないっていう、究極の効率厨だった筈なんだけどな
816: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 18:45:30 ID:7hSZGXRc0
>>790
軍備揃えるために村枯らすとは言われてたけどあくまで枯らすだけだし
GOAで枯らした村の住民の移住先とか用意してることも言われたから
切り捨てどころかむしろ良心的だわアレ
戦乱から予め村人避難させてんだし
それでも出る不満が積み重なった結果が孤立やカムランなんだけど
軍備揃えるために村枯らすとは言われてたけどあくまで枯らすだけだし
GOAで枯らした村の住民の移住先とか用意してることも言われたから
切り捨てどころかむしろ良心的だわアレ
戦乱から予め村人避難させてんだし
それでも出る不満が積み重なった結果が孤立やカムランなんだけど
793: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 15:40:20 ID:nh4OD3dE0
切継が強いのは間違いないんだけどね
強マスターと強サーヴァントで最強タッグのはずが内部事情はボロボロという悲しい現実
強マスターと強サーヴァントで最強タッグのはずが内部事情はボロボロという悲しい現実
797: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 16:41:57 ID:L483JNxQ0
>>793
>強マスターと強サーヴァントで最強タッグのはずが内部事情はボロボロという悲しい現実
ガトー+バサカアルクの悪口はやめるんだw
>強マスターと強サーヴァントで最強タッグのはずが内部事情はボロボロという悲しい現実
ガトー+バサカアルクの悪口はやめるんだw
794: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 15:54:23 ID:Pi/5hZj20
切嗣は我が強い上に鯖に自分のやり方を強いる面しか見せなかったからな
これである程度切嗣のやり方に合わせて苦にならない男鯖だったら違ったのかな?
ゼロの戦闘ではセイバーが女性だったからなおさらって感じだったし
これである程度切嗣のやり方に合わせて苦にならない男鯖だったら違ったのかな?
ゼロの戦闘ではセイバーが女性だったからなおさらって感じだったし
795: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 16:23:32 ID:bYcvpwSI0
カルナさんと組ませてみたい
側から見てる分には面白そう
側から見てる分には面白そう
796: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 16:25:59 ID:nFTpshGY0
言われたくないこと言われまくって令呪使いそう
798: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 16:42:27 ID:o5UFWU5MO
どうせカルナさんは一番大事なことは一言足りないだろうし、令呪で「黙れ」されても対して変わりは…という嫌な信頼
799: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 17:24:28 ID:qwzHOreA0
カルナさんと組ませるのはなんかアカン気がする。
800: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 17:26:10 ID:/WixtabY0
カルナが色々暴くだろうからその場にアイリがいるかどうかだと思う
一回乗り越えれば多分大丈夫
一回乗り越えれば多分大丈夫
805: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 17:57:35 ID:L483JNxQ0
カルナ「切嗣、
その生暖かい目をやめろ
とお前は言うが、
一体、何度ぐらいの目をすればいいんだ?
具体的な温度数値を言ってほしい」
切嗣「(当初の予定通り騎士王を召喚すれば良かった)ギリギリ…」
カムラン丘一休み中アルトリア「…なんでしょう、今物凄く不愉快な比較をされた直感的感じが」
その生暖かい目をやめろ
とお前は言うが、
一体、何度ぐらいの目をすればいいんだ?
具体的な温度数値を言ってほしい」
切嗣「(当初の予定通り騎士王を召喚すれば良かった)ギリギリ…」
カムラン丘一休み中アルトリア「…なんでしょう、今物凄く不愉快な比較をされた直感的感じが」
806: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 17:57:52 ID:6hg1UOYQ0
駄目だよ、切嗣は本当の事言われるとムキになるタイプだから
807: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 18:03:21 ID:/WixtabY0
そんな小学生みたいな煽りするカルナさん見たくない
829: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 19:16:17 ID:5nFrfchY0
>>807
じなこの時も、よく一言多めに辛辣な言葉を言ってるが
アレ悪意あっての言葉じゃないしなぁ
本当の意味での天然に近い
(天然そのものでもない)
ちなみに、温度云々はCCCでも言ってたな
じなこの時も、よく一言多めに辛辣な言葉を言ってるが
アレ悪意あっての言葉じゃないしなぁ
本当の意味での天然に近い
(天然そのものでもない)
ちなみに、温度云々はCCCでも言ってたな
802: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 17:46:29 ID:o5UFWU5MO
大親友ドゥルヨーダナさんははたして鋼メンタルなのか聞き流しを極めたのか…
814: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 18:42:05 ID:MVGpolV.0
カルナさんと組んだら切嗣のストレスがマッハで仲介約のアイリも困惑ですわ
801: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 17:37:07 ID:bhxVTfmA0
イスカンダルに加えカルナまで参戦とかギル大ハッスルしちゃうだろ
803: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 17:47:11 ID:src4F42o0
>>801
冬木市壊滅待った無し
冬木市壊滅待った無し
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434748256/
相性ならアサシンあたりなんでしょうが、衛宮切嗣という人間にとなると難しい。
ムーンセルさんに探してもらうしかないのではってレベル。
緑茶など上辺見たら性能面合致しまくりなのに、内面が明るみになると噛み合わなすぎるの面白い。
カルナさんは相性はともかく健康体で第四次から生還させてくれそうな安心感があるぞ。
切嗣とアーチャーの主従はエミヤの反応が見たいのでアリといえばアリ(Bすけさんの漫画を見つつ)
サーヴァントのほうから歩み寄るという形ならセイバーさんけっこう健闘したほうですよね。
Zeroで聖杯を捧げるマスターが居るとしたら切嗣をおいてほかにないって考えるようになりますし。
ある種の憐憫を抱いたり、その信念に曇りはないって思ってくれる英霊って何人居るのかな。
もうセイヴァーさんに救済してもらうしかと思ったけど既に切嗣に合う合わないの問題ではないネ。
コメント
ただスパさんが出てきた時は潔く諦めろ
そうすればほらギャグ時空になって万事解決
切継、イリア、士朗って書いてあるのをみると、ものすごく痒い
ストレスマッハで胃潰瘍まったなしだが
なんたって邪神だから無茶苦茶強いだろうしね!(アハト並感)
そもそも下らない理由で英雄を憎んでる時点でどうしようもない
この一言に尽きる。
英雄には無視するしやっぱ仕事人気質のハサン勢とかアサシン先生がいいんじゃないかねえ、後キャス狐も結構良さそうだけど結婚してるしな…
切嗣の起源覚醒させたらどんな感じになるんだろうか?
手足脱着系?それとも無限分割スライム系?
仲の良さも含めた相性のいいサーヴァントとなるとまるで思い浮かばん。強いて言うなら五次ハサン?
っていうそもそも論は置いておいて槍陣営ぬっ殺した時の問答は割と分かれ目だと思う。
あそこで剣を収めて諭す方向にいったセイバーは偉いなぁと思うんだがあんまり評価されなくてかなC
あぁ、アルトリアさんを除いてな。
ハクオロさんでいいんじゃないか?
聖杯戦争に挑む精神状態の切嗣ならサーヴァントの扱いはあんなものじゃないかと
アルトリアはかわいそうだけどな
なんかどっかで雁夜が喚んだサーヴァントがタイガで、いつの間にか不戦勝して聖杯戦争が一日で終わったSSを思い出したw
あとカルナの大親友ドゥルヨーダナはダイヤモンドメンタルだったに違いない。まさしくダイヤモンドは砕けない。
既存の英霊で切嗣と相性が良さそうなのはやっぱり天草四郎時貞かな。
聖人ってところが切嗣にプラスになるかなと思うんだよ。
切嗣は真っ当な英雄以上に憎むしエリザは何が悪いのかわからないし
案外アサシン先生とか相性いいかも
そんなみんなにgoogle日本語入力
切嗣だって綺礼だって一発さ!
Zeroでの言動を踏まえると「英雄」な英霊は総じて悪いと思われ。
イスカンダル、ランサーの兄貴だろうが、カルナだろうが、無理っぽいかも。
セイヴァーさんを呼ぼう。あの人、慈悲で動いてくれると思う。欠片男の例でいけば
冗談抜きで英霊によってはバッサリやられかねないし
特定状況下以外なら滅私奉公してくれるサーヴァントは結構思いつくけどなあ
人間性の部分でっていう条件がキツすぎる
そもそもサーヴァント以外に選択肢広げたとしても
切嗣に惚れてる女性陣以外で相性のいいキャラって誰がいるのだろう
エミヤシロウである限り八つ当たりの矛先が切嗣に向かうことは絶対にないだろうけど、記憶喪失系弓兵だし切嗣のストレスはマッハになりそうだなwww
やはりアーチャーは聖杯の破壊と衛宮夫妻の生還の為に奔走するのかな?
これは二次が流行るわけだな
それ考えると職業暗殺者のハサンとの相性は良好じゃないかな
仲がいい??無理だな(断言)
いやキャス狐を召喚する際、マスターが結婚しているかどうかはあまり関係ない。時々勘違いしている人いるけどキャス狐は別に婚活しているわけではないからな
ただキャス狐の場合切嗣の方針にはきちんと従ってくれるだろうけど、内面的に相性がいいかどうかというと少し疑問が残るが
普通の鯖相手なら八つ当たりとかしなかったんじゃないかな。戦争の道具としてうまく働かせるために。
まあ本質的な救いは無いだろうけど
プロトセイバーだったらお互いに「やっぱ相容れないな」と思いつつ割り切って行動できたかもしれんな
これまでどころか敵対者さえ無駄にしないために進み続けた男で、
ある意味ケリィのその先を歩き続けたヤツだし
……やっぱり、アポのあの結末はシロウにとって悲しすぎる
あとは英雄ではなく先生であり続けたケイローン先生も大丈夫かも
アンタレススナイプをケリィが使ったらひどいことになるだろうなあ
鯖のほうがぐう聖なだけなんだよな
あのワカメですら慎二にするくらいだし
過程はともかく最終的には
悪い事にならなそうな予感がするなー
大人のfate,それがfate zeroさ!
と思ったが去勢拳待ったなしだった
ビジネスライクと言ったら、割とメデューサさんとかも良さそう
面倒くさいマスターやな。
そうだ…素敵なステッキを握らせよう…!!(錯乱)
なんでカルナだとアイリが生還できるのか
適当言うなや
それ以外だと切嗣はもともとの能力(戦略含む)が高いから、最高の相性を狙いにいくより表面上上手くやれる位の相性の方が安定しそう
切嗣の強みとしてはベストを出すことよりも常にベターを出せることだし
蒼銀バーサーカーやfakeのバーサーカーはどうだろうか
便利だよね、google入力予測
スマホに変えたら素の変換が使えなさすぎて、すぐに入れた
オタ用語は素の変換だとサポートしてくれないんだよねぇ…
…んだけど、パスワードとかの入力予測とかもあれでそれ
気軽にオススメしずらいのがなー
自分で調べるだけが入れるべきだと思う
光太郎ほどとは言わんが幼少にモノホンの英雄とあってれば色々変わったのかもな
士郎の切嗣みたいな感じで
ぶっちぎりでイスカンダルじゃないかと思う
切嗣の嫌う「悲惨な戦場を華々しさで覆い隠し若者を死に駆り立てる存在」の典型だし、
聖杯に願う目的も「世界平和」に対して「受肉→世界征服」で利害が全く噛み合わない、
終盤でイスカンダルが聖杯の存在を疑う発言したのも、聖杯にかける望みのないウェイバーだからこそ素直に聞いてたが、聖杯に全ての望みをかけてた切嗣やアイリには地雷になりそうだ
ステッキ握らせた娘を召還させよう(外道)
しかし、こう見ると既存のライダーとキャスタークラスが全滅してると思うがこの2クラスで切嗣と相性のいいサーバントはいるのか?
ただし今度は能力が噛み合わないという…
火力足りなさすぎで真正面から鯖は倒せんし、マスター闇討ちの役にも立たん
鎧の力を使うと思う
そういう見方すれば過去の鯖は四次の切嗣からしたら失敗者な訳で
その夢物語を叶えられる(って触れ込みの)聖杯があったのがタチが悪いというか巡り合わせが悪いというか
切嗣が知らない未来のサーヴァントかセイヴァーさんでもない限り無理じゃないかなあ
多くの人民を巻き込む「英雄」が嫌いだからほとんどの英霊が当てはまる。それこそイスカンダルなんて特に。
おそらくアルトリアより最悪なのはFakeセイバーじゃないかな。イケイケ系英雄だけど、身内を顧みなかった。
ただの一度も理解されない系バッドエンドしか想像できないのなんでなんだろうな…(特にzero切嗣)
天草は割といい線行きそうだな。切嗣だとあの救済法納得しそう
まぁセイバーってよっぽどなゴミでもなけりゃ問題無い鯖だし。切嗣はハッキリ言ってそのよっぽどな奴スレスレだが。
てかビジネスライクな鯖なら何とかって感じだけど正直ビジネスライクならビジネスライクで切嗣はどっかで徹し切れなくてボロが出ると思うぞ。
アヴァロンで無理だったんだから不可能だろ
ジナコと状況が違うのに鎧意味なくないか?
コャスター「忠実に仕えるという点で私の右に出る者はおりません!!かァァァァしこまりィィィィまァァァァしたァァァァ!!!ヒャッハァァァァ!!!」
まあ、聖杯になる運命だしな。それでも本編よりかマシな扱いになれたのではと思わなくもない。
切嗣に合いそうなサーヴァントが四郎ってのは同意できるね。あと本編の酷い没交渉っぷりはセイバーが少女だったからもあるし、同じセイバークラスのサーヴァントでもジークフリートならなんとかなりそう。
キゲンダンが有る限りりんとかいりあ
みたいな糞ガキは相手にもならん
彼自身は他者を駆り立てず、むしろ多くの民を救うために妖退治に向かったヒーロー。
まあ小難しい話は苦手そう。でも正義の味方についてズバリな事を言い当てそうではある。
娘のイリヤちゃんと絆を結べた5次バーサーカーさんなら・・・
てゆうかバーサーカーと仲良くしないとイリヤに嫌われちゃうから切嗣も仕方なく仲良くすると思うんだ(タイコロ感じ)
アポのジャックちゃん、フランちゃんあたりでどうだ
イリヤと重ねて大事にしそうだし、境遇的にも分かり合えそう
能力も素晴らしく良相性
というかイリヤと一緒にアイリに甘えてるとこが見たい
私情で国や民を滅ぼしたモードレッドなんて、切嗣にとっては最も相性が悪い典型例なんじゃない?
な切嗣をお望みか
あんた・・・来月のライダー映画出るんだからそっち行ってなよ・・・。
あと正義のためじゃなくていっそ自由のために戦おう(もやし並感)
基本的にサーヴァントは英雄なんだから、その時点でキリツグと相性悪いってのが面倒すぎる・・・。
やっぱ天草あたりが今のところ一番いい案なのかな?
・・・しかしアハト翁はほんっとやらかしまくりやな。この魔術師殺しと最上級英霊を組ませるとか・・・。あの、書類審査だけで済ませてません? 面接は行いましたか!?
エミヤはなんだかんだ頑張るだろうけど、それはあくまで切嗣が「爺さん」だからであって、本質的な部分では割と相容れないだろうし
ただ天草との相性は気になるな
自分の理想を突き詰めたような英雄に対して切嗣は何を思うのか
ぼくのコメントが消えてる
本日のぼくの教訓
凡人に正論は受け入れられない
正当な英雄は憎悪の対象
これは…
それが役割とはいえ、周囲を巻き込んで反乱して国を破滅させたから無理でしょう。
聖杯戦争が別ゲーになりそうだが
どうしてああなった
書文先生はなぁ・・・性能的には凄い合うだろうけど
闘いと殺しを悦びとする先生の性癖に切嗣が許せるのか
切嗣の始まりみたいなアリマゴ島の事件の時点で色々と覚悟を固めてしまってる感じがあるからなぁ・・・
シャーレイを殺すのをためらったから島全体に死徒化が広がった、多くを救うためには少数の犠牲を出すことをためらってはいけないみたいな感覚を切嗣に刻み付けてしまった事件でもあると思うのよ
士郎はまだ、救われない人々、罪なき人々を多数の救いのために切り捨てるってことをやっていないから軌道修正が効くんだろうけど
鉄心エンドみたいな救われない者を大勢の救いのために切り捨てるっていう選択をしてしまったら士郎はもう引き返せないと思う
切り捨ててきた者のためにも自分の道は曲げられないってなっちゃうんじゃないかな
ん?何か問題でも?
そりゃ鯖に器のデカさを求めるしか無い訳で。
最新のTMAの紹介文で"楽しければマスター殺しもいとわない、残酷さのかたまりである。"って書かれてるんだよな・・・
橙子さんがいたらまだ可能性はあるが聖杯戦争に参加する以上まずアイリは死ぬ
というか死なないと聖杯欲しい切嗣の勝利条件が満たされない
流石に切嗣がこんな面倒くさい奴なんて雇った時点じゃわからねーよ
英霊嫌いなんて情報仕入れようがないし切嗣本人も聖杯戦争聞いた時点でバレないように隠してただろうしな
おっと勘違いしてた
なんでさで消してくれ
確か切嗣は具体的な救済プランがあったわけじゃなかったよね?聖杯なら何とかしてくれる程度だった気がする。舌先三寸口八丁が得手な四郎だからアキレウスたちに協同をさせるくらいだし、切嗣を説得することはできそうだね。
……か、勝てるかは置いといて
だけど性格的な相性のいい奴は今までの鯖の中にはいないんじゃないかな
正統派英霊は論外、エミヤや緑茶は最初は良くても内面を知ったら決別しそうだし(特に緑茶)、キャスターにも相性いい奴はいないという
切嗣ってある意味最も聖杯戦争に向いてないマスターなんじゃないかな
サーヴァント側が我慢して付き合ってあげてるのが殆どなのがなんとも
ほんと面倒くさいマスターだなあ
本編で文句言ってたけどあそこまで冷遇した扱いして反逆起こされなかった
セイバーのぐう聖さに感謝しなけりゃならんな
勝つためなら手段を選ばない2人と言う事で合うと思う。
誰が当てはまるかわからないけど
いやその民の守護者と組んでてあのザマだったが
※220775
白も黒もダメじゃあもうなんにもないわな
むしろ切嗣が憎悪するかつて憧れた正義の味方像が出てきてめちゃくちゃ関係がこじれそう
理想に絶望した切嗣と子供の夢の具現であるナーサリーライムは相性悪いんじゃないかな?
自我も感情もないし戦法も切嗣と合ってそう
二人共勝つためには手段を選ばないけど我慢強いわけじゃない
自分の感情を本編では優先してるでしょ
最初の召喚された時のやりとりでモーさんが切れて切嗣殺しそう
老師も若い時は無銘と似た考え方をしていたって言ってたし理解しようとはしてくるんじゃないか
ただ遊び癖とかは全く直す気ないだろうけど
防衛戦争してたセイバーですらダメだったしドラゴン倒した英雄だろうが切嗣にはドラゴン殺しを自慢し若者を死地に送ったクズになる可能性があるという
ガンディーみたいな不殺系鯖・・・作家系だな(尚切嗣の精神が持たない模様)
忘れてるんじゃってのが多い
セイバーだってその辺がわかったからディルの件の後でも
物理的にも心理的にも切り捨てなかったんだろうに
こういう切嗣に比べれば士郎の経験なんて温いみたいに言う奴ホント嫌い。
※220788
経歴から採用したなら尚の事こんな面倒な奴とは思わないよなw
これに関しちゃ地雷引かされたアハト爺の運が悪いとしか。
※220793
寧ろ正面戦闘最高クラスで囮性能高いセイバーとかかなり戦術的には合ってる筈なんだがな。
まぁ初戦でメチャクチャな運用してぶっ壊しそうになってる訳だけど。
このしっかりとした設定、ここではキャラの「性格」が想像の楽しみになっているようだね
こんなに誰と誰はこういう性格だから~とかそういう話題が弾む作品ははじめてみた
これが最高だろ
双方、なんだかんだ言いつつ最期まで付き合ってそう
精神的に他人を気遣ったり助けたりできる余裕がある状態じゃないからな
正義の味方としちゃ皮肉な話だな
ガンディーもリアリズムというか敵は始末するに限るな切嗣に合うんだろうか
「非暴力で勝てるなら苦労しない」とかいろいろ言いそう
メドゥーサ側が切嗣に興味持てなさそう
そもそも、理由はどうあれ個人的な私情で国や無関係な民を滅ぼした経歴を持っている時点で、無関係な人々が死んでいくことに耐えられなかった切嗣にとっちゃ、アルトリア以上にアウトだわな。
切嗣がカルナと組んだら
マジでうしとらの流兄ちゃんと同じ状態になりそう
た言うか多分なる
非暴力もそれが政府を倒すのに一番有効だったからで。
いや温いなんて言いたいんじゃないよ
士郎は「まだ」そういう経験はしてないでしょって言いたいんだが
俺そんな「士郎なんて温い経験しかしてない甘ちゃんでしょ、切嗣の方がすごいよ」みたいな言い方したか?
士郎が辛い経験してきたことぐらいわかってるし、それを切嗣と比べてどっちの方が過酷な経験だみたいなことを言いたいんじゃないんだよ ただ、自分の手で救われない人々を切り捨てるっていう経験はまだしてない、だから多数のために少数を切り捨てるっていう切嗣やエミヤが辿ったような道以外もまだ選べるんじゃないかな、ってことを言いたかったんだ
もし俺のコメでそういう士郎下げて切嗣持ち上げるような発言に見えちゃったならごめんな
天草四郎・・・願い的にも一番相性がいい可能性あり
ハサン(無名ちゃん除く)・・・言峰並の雑な扱いをされない限りは裏切らない仕事人
兄貴・・・言峰にすら耐えた漢なので切嗣にもとりあえずは従うと思われる。それに囮とはいえ敵鯖と本気で戦える為言峰と比べて裏切る可能性は低い
バーサーカー・・・性格もクソも無い為裏切られる心配はなくなる。ただし切嗣が魔力不足で十全に戦えなくなる可能性あり
緑茶、エミヤ・・・戦術的には最高クラスの相性だが内面が合わないため裏切られる可能性あり
カルナ・・・裏切られる可能性zeroだが切嗣の精神が持たないため極力話さないようにする必要あり
こいつらなら少なくともzeroセイバーよりはマシになると思われる
寧ろ組まされる英霊の方が可哀想なんだよね。
どうしてもと言うなら、fakeでファルデウスが召喚した不気味なハサンはどうだろう。あれなら静かだしマスターへの問い掛けは筆談でも可能だったからね。クラスもアサシンだしまだ能力は未知数だけど、相当ヤバい筈。
きっと実現したら最凶の陣営になりそうだわ。
あの理論は寧ろ反英雄な鯖こそ失笑しそう。
相手が切嗣の心情を理解する前にこじれる可能性が高いしたとえ理解したとしても切嗣側が受け入れられる鯖が少ない
確かにアサシン先生は相性がよさそう。殺すことに対しても道理が通っているなら、賛同するタイプだし。
例えばケイネスを排除するときでも、事務的にでも話を通してたら反発はしないだろうし。
ただ、この世全ての悪で人類全滅の危機になっても「真っ白な人間なんていないから仕方ないな。これで悪い奴はいなくなったし戦争ももう起きない。私の願いも叶ってうれしいよ」とか言われて切嗣が発狂しそう
鯖の扱いに関しては切嗣より麻婆の方がマシだと思うぞ。
他の場所でも言われてたが切嗣ハサンコンビ最大の弱点は襲撃されたら終わりという点なんだよな
勝つには切嗣が絶対に見つからないこととハサンが暗殺失敗して倒されないことが必須だし
百ハサンやFakeハサンは暗殺失敗の可能性は低いけど切嗣が狙われたら終わりなのは共通してるから切嗣は本来戦闘力の高い鯖を囮に自分でマスター暗殺を行うのがベストになるんだけどその戦闘力の高い鯖の殆どが切嗣と合わない正統派鯖というのがな
やっぱだめだこの人
セイバーを見てみろ
たとえ幸運高くても切嗣パワーで引き下げられるんだぜ
士郎でさえBあるのにDとか既存鯖の殆どが切嗣マスターにしたとたん
幸運EかD、良くてCになるとか生き残れる気がしねぇよ
問題は猫ではなく働いている人の方にあるのは明白
精神とか信念とかがきちんと描かれていて、キャラが揺るがない(成長しないという意味ではなく、物語の都合などで不自然にブレることはないという意味)からね
あとfateは戦力以上にマスターとサーヴァントの相性が重要ってのもある
セイバーのままで何スロットの狂化といて拘s・・・同盟組めばいけるんじゃ・・・?
殺生院キアラという超弩級のマスターに尽くしたアンデルセンなら確かにワンチャンありそうではある。
間違っても悪逆非道の人物ではないし、かといってキリツグの憎む正道の英雄像とはとても合致しない。アンデルセン側も歪んではいるとはいえキアラが望んだ幸福の実現の為に尽力したわけだし、キリツグの理想をはなから一笑に付すことはないかも。
緑茶や紅茶は根本的な所で噛み合わなそうなのが目に見えてるけど、アンデルセンはちょっと未知数やな。
ただアンデルセンも大概退廃的なエッセンスが強いから、組んでも幸せな道は無さそうだなぁ。お互いに納得した最後を迎えるぐらいが関の山な気もする。
これ。尚働いてる理由もぼんやりしていて具体性のない模様。
切嗣本人のたどり着いた確たる答えがあるならそれも是として戦うみたいな
とここまで書いて思ったけどカルナも問題なくコンビ組めそうだな
最初はカルナの底の見えなさに戸惑うだろうけども
裏切られないよう適度に好感度を維持して必要以上に関わらない・・・これだ!
――――アイリ、思いついたよ、最強のサーヴァントを最強のまま使い切る方法が」
無視しようが汚い手を使おうが恐らくそんなことはどうでも良さげのライダーさんと
気に入りのマスター殺されて鞍替えに同意させられて、無理やり令呪で好きに戦闘すんなって言われて、嫌だけど一般人の始末もやらされたりしても
なんだかんだ結構ギリギリなとこまでビジネスライクな関係を築ける兄貴はもしかすると聖杯戦争乗り越える終盤くらいまでなら切嗣のやり方に耐えられそう
ただギルは絶対だめだわ、人が人をくだせば詰まらぬ罪罰で迷おうの言葉どうり、切嗣は自分の天秤を傾け切れずに揺れっぱなしだから中途半端な道化以下って感じの評価受けそう
あれで兄貴も誇り優先な真っ当真っ当&真っ当な英雄その物だからなぁ。
あれ書いたのがきのこだからzeroの物語を面白くするための改変をされる前の言峰がSNで語ってた"コンビとして"厄介な切嗣とセイバーの可能性があるからzeroには適応されないと思う(ギャグ描写だし)
切嗣が「爺さん」になるには汚染聖杯の事実を知って決定的な「終わり」を経験するのが必要なわけで
器の広さは宇宙の広さなレベルだし。
それで小一時間ほど説法してもらって綺麗な切嗣にしてもらおう。
純粋な被害者や一人も殺してない英霊ならいけるだろうけどそれだと鯖側が切嗣を受け入れられるか否か
英霊とはいえ亡霊に近い存在らしいし
ふふふ...型月へようこそ
たぶん、自身が多くの人を死に追いやったということを自覚し、かつそのことを受け入れているサーバントであればこじれないと思うよ。そもそもキリツグが英霊を憎む根本は「人々を戦場(地獄)へ駆り立てたこと」だからね。セイバーの場合は戦場が地獄であることを認めなかったことで、キリツグがより意固地になった側面もあるしね。
実際に兵器程度にしか思ってないしね
ビジネスライクな付き合い程度でいいなら結構候補はいるんだがな
人間的に合うとなると…
あと兄貴はエミヤのやり方をかなり嫌っていたところはあるんで外道さ上位互換である切嗣のやり方には相当不満タラタラだろうけど大丈夫だろうか
基本的な部分で歪んでいる切嗣を鉄拳制裁してまともな道に歩ませるサーヴァントを連れてきた方がいい気がする
そこまでマスターの性格や思想に介入しそうなサーヴァントが今のところほとんどいないのが困り物だが。
まぁ自鯖の宝具の性能すら把握してない所見ると兵器としても扱いが雑だけどな。
スナイパーライフルとかちゃんとゼロインしてんのかも怪しいレベル。
意外と遠坂が一発で出ない不思議
もはやそれでも駄目ならもう誰であっても駄目だろうセイヴァーさんはw
龍之介すら真人間にしそう
キリツグとハサンのコンビはキャスタークラスに弱いのがね
ジルはアルトリアにしか興味なかったから助かったけど
メディアだったら真っ先に目をつけられそう
「残忍にして合理的。目的のためには手段を選ばない」って他者からの評価や
それを行っていたのも結局は宗教や国、民を「護るため」の苦肉の策であることなどが切嗣に通じ
それらの経験から切嗣のやり方にも理解を持ってくれそう
あとは切嗣をマスターとした場合に「どんな形」でウラドが来るかだな
Apocryphaほど王様チックでなく、EXTRAほど精神汚染が無い
「英雄であることに拘らぬ純粋な武人」で来れば完璧なんだが
別にそういうことやってる自分が好きな奴じゃないし
それでわかってくれるような男なら、セイバーも理解できそうな気がする。
防衛戦争してたセイバーも許さない!だからなぁ、切嗣さん。
同じアヴァターラのクリシュナにしても極悪人が可愛く見えるような正義の味方だし、パラシュラーマも親殺された復讐でクシャトリヤ皆殺しにしたりするし・・・
カルキも悪の片鱗でもある人間は見境なく殺戮したりするのかもしれないな
アンデルセンがキアラに尽くしたのは、キアラのことをめっちゃ気に入ってたからやねんで
だからあそこまで尽くした
切嗣には難しいんじゃないか?
わかったマスターお前の好きなようにやるといい、口はださん。だが俺は働かんぞ。作家にペンより重いものなんざもたせるな。的なスタンスとられそう
ただ、切嗣がメンタル的に弱ったら遠回しに諭してくれたりはしそうだが
それで聖杯戦争実質優勝してんだから良いんじゃね
物語の都合?キリがないな
誰イオス(仮)がマジでダレイオスでマスターが切嗣だったらイスカンダル戦が凄い展開になりそう
相性は・・・どうだろ?
爺さんだからという免罪符が使い果たされた時、エミヤシロウを生み出さない為に
ルールブレイカ―投影してでも裏切りそうだな・・・
願いに関しては終盤マスターホムンクルスから令呪奪ってマスター権得て叶えればいいし
ウラドがアーサーと違うところは
「一般的に英雄とされてない(最近ようやく再評価され気味だけど)」ことかな
伝説的な美しさがなく生き足掻いた武人であれば切嗣も嫌わんような
また他の英雄に比べると近代的で確実に実在した人物なのも
「美しい理想だけで語れぬ苦しい現実」を共有できるような気がする
というか、ここまで気を使ってやらんととは
ほんと面倒臭くてワガママな男だな切嗣
むしろアイリと相性良さそう
いや、さすがにないか…
zeroが出た今じゃそんなわけねーだろと突っ込みたい設定だが一体どんなやつだったんだろうなSN切嗣は
寧ろ殺されなかっただけ相性良かったのかもな
分断しないといけないというか初めから分断してるからなzero
Zeroに関してはそういう役をアイリがやってれば良かったんだが
「騎士王なんて僕のガラじゃない」とほざくようならビンタの一つをかましてればね…
もうサーヴァント召喚してからはシカトモードだし召喚前に何とかするしかなかった
かえって、スパさんで潔く散った方が傷口広げずに済みそう
その後の事は知らん
だからセイバーへの当たりは家族を得て人間らしさを思い出してしまったこととか
女の子に重責担わせた周りや受け入れてしまったセイバー自身へのごちゃごちゃした思いがあったからだと
sn切嗣は緑茶のイメージだわ
仏陀様でも差し向けるか
戦闘力は皆無でも良いから魔術師として能力は高いマスター用のホムンクルス(聖杯用のホムンクルスは別個体にする)+そのサポート役として切嗣(勝った後に聖杯を利用できるという魔術的な契約を結んでおく)
これでもアインツベルン陣営としては問題はなかったはずだしねぇ。
欠片男は突き詰めて悟って現象になるぐらいにもうどうしようもないから慈悲かけに来てくれた
切嗣はもうちょい選択の余地あるし…まあ、どれを選んでも何か諦めなきゃいけなそうな辺りは救いがないが
しかし米読んでると改めて思う、マジめんどい男だな切嗣ww
もちろんだからと言って切嗣の態度が軟化するとも思えんが、なんだかんだでランサーは文句言いながらも従いはするだろうな
というか書いてて思ったけど、切嗣の扱いに従ってくれるだけでもサーヴァントとしては当たりな方だよな…考えれば考えるほど切嗣さんめんどくさいよ
切嗣サイドの胃に穴が空きそうな上に勝てるヴィジョンがまるで見えないけど
「自己破綻」こそが切嗣というキャラクターの根幹だからなぁ。
めんどくさいと思われるのはむしろそういう
キャラクターとしての完成度が高いという証拠でもある。
切嗣に相性の良い鯖か…
自分を兵器として扱って欲しかった英雄とか?いるかは知らん
後関係ないが
何とは言わんが皆のスルー力の高さに驚嘆したぜ
悪逆非道な鯖以外とは上手くやれるのかな
俺の中ではゴルゴ13を少しだけマイルドにした感じの人間だと想像してた
魔人キリツグになって世界救済できるんじゃね(白目)
でもセイバーにも英雄は地獄である戦争を美化させて人を死に至らしめている論ぶつけてるしそのことで嫌っているのも事実だろ
むしろ女の子ガーはアイリが言ったことで戦争美化は本人が言ったことだし比重は後者の方が大きいんじゃないか?そうでなくてもセイバーを戦争を美化させる英雄とみなして嫌っているのは確実
なんせ騎士王だし
何気にクーフーリンだって最終的にはHF以外は言峰の意に反した行動をとるしね
バーサーカーにしても本当に何の絆も生まれて無ければ、ランスロットみたく限界を超えてマスターから魔力を搾り取った挙句両方退場って場合もある
言峰と切嗣を足して2でかけて根本が愛の英雄…アンリマユ?
エルキドゥとかも良さそうな気も…。あんまり好印象にはならなそうだけど…。
コミック版HFみたくアイリに名前を聴くメドゥーサを想像した
裏を返せば、お互いにより良いパートナーを見つけたら裏切るってことにもなりかねんし。やっぱり相性もそうだけど当人同士の人間性も重要だよね。そうすると、型月世界の典型的な魔術師的性格の人ならばやっぱり勝ち残れなさそう。
兵器として扱ってほしい奴なんかいるだろうか。明確な理由はないんだが、なんかこういっそドMが高じてそうなったなら兎も角、ちゃんとした理由があってそう思うようになった奴ほど合わなさそう
そしてもっと驚嘆してええんやで
220895
足して2でかけるのか。恐ろしいこと極まりないな
妻を犠牲にするのは印象悪いだろうけど切嗣がアイリをちゃんと愛してることとアイリも納得してることが伝わればなんとか
従うんじゃないかな。Apoでもルーラー抹殺とか明らかにやばい仕事任されても当たり前みたいにこなそうとしたし。
切嗣の方は不幸まみれの人生だったカルナがそれでも聖人であることに困惑しそうだが。
メディアの傀儡になって終わりじゃね?
もっと上手い方法があるなら良かった、
みたいな思いも心の片隅に持ってそうな
タイプならどうだろう
家康とか大久保利通とか?
EXTRA式ならパートナーは変えられないけど冬木式だと状況次第で変えられるからな
それをよく理解している獅子GOさんは有能
切嗣と人間的に相性のいいサーヴァントがボンヤリとした像さえ浮かんで来ない
英雄嫌いで悪者許せないってなると該当するの凡人かその枠超えた例外で
凡人はまずサーヴァントになってないしいたとしても切嗣の事を理解できない、
例外ってなると自分の意志持たない本当に兵器か現象みたいな奴か
召喚された時に切嗣見て魂がねじ曲がるレベルで一目惚れしてくれる奴?
駄目だお見合いの候補者すら浮かばねえ、ムーンセルさんに丸投げしよう
最高のマスターの条件
まず触媒は逸話などをよく考えて選ぼう、じゃないと某優雅みたいに袋詰めにされるぞ(時○さん、あなたのことです)
鯖を道具だと見下したり誇りを傷つけたりトラウマを抉らないようにしよう(アトラム、ケイネス、切嗣はこれに該当する)
鯖としっかり会話をして双方ある程度相手のことを理解しておこう
戦い方も重要で正々堂々を好む鯖に外道戦術を強いたりしないように
令呪はできる限り強制させるためでなく鯖の支援のために使うように
後は自身の生き様を鯖に見せ、気に入られたらあなたは最高ののマスターだ!
大変ですね鯖選びって(白目)
自分と殺し合ってる相手を外道手段で横からってのは兄貴やばそうやね
参戦した理由考えると
または命令に従いつつも散々切嗣を振り回す破天荒系とか
切嗣が何を言おうと意に介さないヤツとか
切嗣が何を言っても無駄なら逆に目的を優先しやすいと思う
というか切嗣と本当の意味で相性いいような奴って、世間的に広く知られる形で英雄になんかならないじゃ?
切嗣「令呪をもって命ずる、僕に惚れろ!!」(アイリと舞弥の存在は伏せて)
それ全部該当しつつ、プラスで豊富な戦闘経験と膨大な魔力を備えている獅子GOさんはマジ最良のマスター
なお女性遍歴
武田信玄だな(確信)
互いに同族嫌悪でひどいことになりそう
zero嗣は言ってみれば地獄に落ちても忘れない光景を見せたセイバーを「お前が綺麗だったから
私はこんな道を選んでしまった!オレは悪くねえ!」状態で同盟組んでもセイバー(英雄)憎しで無視したり噛み付いたりするアーチャーみたいなもの うん。ものすごい精神異常状態だこれ
勿論エミヤがセイバー、と言うか他人を恨んだり憎んだりしない
てか出来ない。もし出来てたら守護者化してもあそこまでは摩耗しなかったろうし
だから行動方針が似てる二人だけど根っこがズレてる
いずれ「爺さん」になる相手だから召喚されたら頑張りそうだが、だからこそ余計にこじれそうな不安定感がある
対して言峰は環境と『自己』で生き方を決め、他人や周りのせいにしていない
エミヤ(士郎)と言峰は対極で有りながら根っこが似ている
あとzero嗣が妙なのは英雄=死人に対してばかり文句を言って
死者の偉業を利用してプロパガンダしてる現代人、生きてる人にあまり憎悪をぶつけてないところ
それどころか憧れるような英雄が居るから悪いんだと擁護までしている(これは話の流れ的に勝手に憧れたり利用する方も悪いよね。なんて譲歩出来る精神状態ではないし無理ないことだけど)
話せない死人に憎しみの矛先をぶつけておいて、いざ現界すると会話拒否だからほんと面倒臭い
これはセイバーが見た目少女(実際年上)だったからで、男(ショタ除く?)だったり痛い目見そうな外見だったら話しぐらいするだろうけど
そう、切嗣にとっては中身より外見なんだよ外見!←暴論
実年齢なんか気にしてたら0歳のアイリと子作りなんて出来ないからな!
zero組だとコンビとして成立してたのライダー&ウェイバー組とキャスター&龍之介組
だけなんだよね。SN組はマスターに問題あるケースは多かったけど、
その代わり相性はバッチリなのが多目だったな。セイバー&士郎組、アーチャー&凛組、
ランサー&バゼット(これは本編では無理だったが)、ライダー&桜組、
バーサーカー&イリヤ組、キャスター&葛木先生組等
どのコンビも良い関係だったよね。で相性いいこれらのコンビがどれ程強敵だったかは
本編とかHF見れば言わずもがな。英雄というハイスペックな使い魔をフルに活かすのは
やはりお互いに信頼し合って、このマスターなら命賭けたると思わせるのが
大事なんだろうなと。
いつからキャス子に令呪が効くと錯覚していた?
最低のマスターの条件
まず触媒は逸話など気にせず古い神秘のある知名度の高い英雄のものを選ぼう、じゃないとアヴェンジャークラスの雑魚鯖を引いてしまうぞ
鯖は道具なので上手く使い潰そう
鯖と会話をして情報を引き出したとしてもそれは信用しないように、常に警戒しよう(いつ本性を見せるかわからないため)
戦い方は自分のやり方でいつも通りに、鯖が文句言ってきても無視、反抗してきたら令呪で縛ろう
令呪は鯖を縛るために使おう、鯖が反抗してきたときに命を守ってくれるものでもあるぞ
後は自身のゲスっぷりを鯖に見せ、ぶち殺されたらあなたは最低のマスターだ!
こうはなりたくないです
なんだ、そのセイバー像は!って頭にきてなんでさ押して
いいか?セイバーってのはな~と書こうとして
書こうとした事柄が全てSNセイバーであることに気づいて呆然としている今
兄貴は怪しいがカルナは平気やろ
流石は型月ファン、みんな討論が大好きなんだな
えっ、イリヤより切嗣が人気だって? ……何いってんの?(真顔)
アンデルセンとバゼットのコンビ見たい憎まれ口たたき合いながら戦ってそう
バゼットがキアラのようなあの姿・・・ゴクリ
守護者となり理想に裏切られ、
サーヴァントとなり憧れたモノに絶望する……
外道なうえ自分の大好きなマーボーを自分の為で無く日頃の行いをねぎらう為何皿もゆずる愉悦さんは良いマスターだったね ニッコリ
英雄も悪党も嫌いで、でも根っこはヒーローに憧れた子供みたいな心もある。
夏劇場版系の敵役仮面ライダーかよw
おまけに聖杯戦争中は
・嫁と娘という大事なものが出来てしまった
・しかも理想のためには嫁をころさなあかん
・出てきた英雄がどんぴしゃで地雷を踏みぬく存在だった
・おまけに超怖いモジャ公もいる
という二点も加わってるし。
なおのこと面倒くささに拍車がかかってる。すくいがねーw
みんなシロウはっていうけど、どうだろうね。
来歴もさることながら、切嗣は宗教にも強い忌避感持ってそうだし(戦争の原因になりやすい)
アルトリアってうまくやれるマスターの方が多い良鯖の部類だろうから
それを嫌うための精神構造を逆算したらああなったんじゃないかなと…
アンリとかどうだろうって考えたけど
嫌いはしないかもしれないがそこに至る過程と存在の方向を受け入れられないような気がしてきた
ほんと面倒な男だな切嗣
賛美されて憧れを集めてる存在ではないから
嫌いつつも、正当英雄よりは割り切り度がマシなんではないか
あ、そういやfateルートでセイバーがそんなこと言ってたような(白目)
かつて正義の味方を目指した故に道をはずれた者とかつて悪だった故に正義の味方を目指す者、
かみ合いさえすれば互いに得るもの気付くものがありそうだが
人格を否定していることになる以上うまくいくわけがない
あいつは完成された(悟ってしまった)人間には興味なさそうだし。
理想の自分を諦めた人間の理想像を執筆するのに筆がノるとも思えないし
いや確かに珍しい特徴だから誇張した方が面白おかしく話を盛り上げられるだろうけど
実際の描写以上に妄想したうえで叩くコメントみるとさすがに馬鹿らしくなるな
サーヴァントは始まりから道具(聖杯にためる中身)としてよばれる
始まりから間違っていた
傭兵みたいに雇う雇われるの関係だからお互いの内情を出すことなく淡々と事をハ運びそう。
時臣だって一般人の倫理感からすれば決して立派な人間じゃないんだし
そう考えると、セイバーは寧ろ相性良かった
他は戦う段階までもっていけないというか
切嗣は「聖杯戦争に」合わない思考の持ち主ってだけで
他の連中も別方向でやばいのばっかだよな
人を脅かす魔を討った事でのみ英雄となった鯖とか、反英雄鯖じゃなきゃケリィとは合わなそうだ。
既存鯖だと……ご、ゴールデンとか!
おは愉悦部
ハサン先生も暗殺のプロだし余計な軋轢もないだろ
そこまで問題も無いんじゃないかという気もする
そんなマスターの中でも特に確率が高く見えるからそう言われるんじゃないか?
サーヴァントに対する言動だけを抽出するとアトラムより酷いぞ切嗣
士郎とか凛は裏切られる確率かなり低そうだけど
作中で裏切られる?ご飯ちゃんとあげないから…
理論武装した面倒くさいガキ……そうだ。ドレイク姐さんに頼もう
器広いし、向こうがなんかゴチャゴチャ言う前にさっさと資金集めてこいとか酒飲めとかで上手く振り回しそうだし
カルナさんの悪気のない言葉に胃をキリキリさせながら(傍目には)順調に勝ち進んでいく切嗣の姿は、切嗣の態度や行動にストレスを感じながらアイリの取りなしでなんとか頑張ったセイバーさんと重なるな
アストルフォとかそんな感じかな?
もしくはスパさん?
反逆の同士として手の差し伸べるイケメンスマイルなスパさんを想像した
メデューサは何とかなるかもしれんな
※220927
理想の上司と駄目な上司を見ているみたいだ
ファーストコンタクトでぶっ殺されなくて、本質を見極めてもらって、さらに気まぐれが追加されれば協力してくれるだろうし
まあ多分大災害で絶望する切嗣が見たいとか最悪な感じだろうけど
舞弥とケーキ食べるジャックちゃんや、憑依させた子どもたちを囮に龍之介組と闘うジャックちゃんは見てみたい
疑似家族全員で世界の破滅へ全力疾走することになるのにさえ目をつむれば、相性はいいはずだ
セイバーに感謝しないとな
ドレイク姐さんは義賊どころか海賊でガチの略奪者だし、英国系サーバントならロビン・フッドの方がまだ共闘できそうだと思う
世界平和を願う系サーバントだと、やはり天草士郎さんの方が手段はともかく目的は一致してそうかな?
まぁ仮にそれでアインツベルンが勝利しても「それって雇った魔術師殺しのおかげじゃね?」って言われるからアインツベルンのプライドが許さないだろ。
平和のために尽力した宗教家とか政治家、思想家なんかを鯖として呼べば少なくとも切嗣側からヘイトぶつけることはないだろうが、鯖が切嗣をどう思うかは別問題なんだよな。ひどい目にあってこじらせた哀れな被害者と見てくれるなら、なんとかなるかもしれない。
いっそのこと外道手段を気にする理性すらなさそうな獣系とか概念系の方がうまくいくんじゃね?
なら逆に早い段階で彼の歪みに気付き諭せる英雄ならワンチャン・・・そんな聖職者みたいなの居たかは知らん
あとは結構もてるのでダメ男好きの女性鯖に惚れられるのを期待するしかないか
結局切嗣と一番人間関係が上手くであろう鯖ってあくまで終始ビジネスライクな関係と割り切って行動し必要以上に詮索しないさせないハサンくらいなんだよな。
カルナさんを与えてみようぜ
スパさん、どんなマスターでも最終的に聖杯の前でなぐり合うことが約束されているようなサーヴァントだし……
複数の英霊候補が出る触媒に判断を委ねよう
切嗣の願いを今の世界自体に対する反逆と捉えるなら反逆者の先達として協力してくれるんじゃね?
なお、ギルとイスカを見た瞬間に暴走する模様
というかしてないと切嗣が残念すぎる
ビジネスライクな鯖なら聖杯戦争完走くらいはもつんじゃないだろうか
内面から相性バッチリとかはムーンセル頼るくらいしか無さそう
ジークフリート召喚してアイリに心臓あげちゃえば切嗣がんばるんじゃない?
24時間も保つわけがなかろう(白目)
エミヤが切嗣と組んだ場合一体どうなるんだろうか
普通にEのままなんだろうけど低すぎてE-やEX(低すぎて計測不能)になった日にゃ
連続ファンブルで心眼(真)が発揮できず勝ち筋が見えない。なんてことになりそうだ
ランスロットと組んだらビバ!近代兵器で強そう(小並感)
数年後
士郎「──失せろ。お前が存たままだと、桜は二度と笑えない───!!」ヘンシンッ!!
凛のおかげでA+じゃなくてキリツグのせいでDの方が正しいべ
そのセイバーのいう「美化」のたどり着いたのが格闘技で、
残って歯止めなくなった効率、暴力の結果が現代の戦争な訳でな
切嗣がこの世全ての悪背負ってもいいみたいなこと言ってたし
シロウ…変身… ハッ!
風見さんとかライダーで召喚したら
さぞカッコいいだろうなぁと思うわけですよライスピ的に
※220994
最初はローマ(セカイそのもの)に対する反逆の先達として手を差し伸べてくれるんだよ
最後は目の前の聖杯を手にしようとする最後の壁として自らノリノリで立ちふさがるんだよ
ZEROで拒否ってたやんけ
相性が良い云々は無理な話でしょう
絶対どこかで破綻する
まあそのめんどくささが人間くさいから嫌いになれないキャラなんだけどさ
さんざん言われてるけどバサカかコミュ力MAX鯖かビジネスライク鯖しか無理な気がするなー
エミヤとのコンビは見てみたい気もするけど絶対会わないからどっちもストレスマッハなっちゃう
なんでそっから英雄憎しにシフトチェンジしていくのか良くわからない
現代の戦場で恨むのなら子供の思想教育に利用している側の人間であって
象徴や免罪符、影を覆う光として利用されてる英雄側じゃないんじゃね?ってなる
色々と話題になるイスラム教だって去年ノーベル平和賞受賞したマララさん(17歳)曰く
「コーランでアラーが『一人の人間を殺すことは、全人類を殺すのと同じである』とおっしゃっていることを学ばなかったのですか。ムハマドは自分を傷つけるな(自殺をするな)、他人もだと言っています」
と、悪用すんなやテロリスト。ちゃんと本読め。コーラン最初の言葉は読めって意味なんだよって言ってる
だいたいナタリアのせいというか……
ナタリアさん自分が助かるならニューヨークが死都になっても構わんような人だし
ダイヤモンドって金槌で叩くだけで砕けるけどな
傷はつきにくいけど砕けやすいんだよ、ダイヤって・・・
相性?英霊嫌いを何とかしてから出てきてくださいねー
うまくいきそうだけど、今度は切嗣が「サーヴァントとはいえ子供(?)を戦場に出すのか」って嫌がりそう。
外見は少女だけど魂は年月を重ねたセイバーと違ってジャックは(色々あるけど)本当に子供だからなー。
ジャックはネタバレ注意して書くとうまく書けない・・・・・・
うん。だから凛のおかげとは言ってない
でもそう思われても仕方ない書き方だった ごめんね
遠坂邸からステッキがでてきて最終的に舞弥が手に入れて魔法少女になるSSでは超がつくハッピーエンドだったな
※220702 の元ネタは現実のダイヤモンドとは関係ないと思うぞ。
正直まだ見ぬハサンに期待してしまう
第四次が舞台なら「最後の最後でエミヤが裏切る」結末しか見えないけどな
それが悪い事になるとは言わないが
正直切嗣の戦争英雄論はあんまりに幼稚過ぎてね。
小学校の図書館に置いてあるレベルの本から勉強し直してこいよっていう。
うっかりジキルとハイドなんて引いた日には卒倒しそうなんですがそれは……。
第一自滅の可能性を考えて引こうと思わないだろうし。
その矛盾がある限り英雄とのコンビは上手くいかないだろ
なんらかの因果で別の英雄に倒されるとかのメデューサみたいな結果的な反英雄じゃなくて、意地とかの心情的な意味で英雄の在り方を否定せざるを得ないというか
士朗の属性マッスルになっちゃうよぉ
ただ無関係に英雄を拒絶してたわけだから、むしろセイバーですらああ、と受け止めるべきかな
まあ女子供英雄はそもそも駄目だったが
問題は切嗣がアンデルセンの(最後にフォローするとはいえ)毒のある人物批評に耐えられるかどうかだが
後は……病さんとか?
侵略戦争を積極的にしてない英雄
戦争を美化してないし、そもそも戦いがあまり好きじゃ無い英雄
外道戦術にもとりあえずは付き合ってくれる
高い戦闘力を持ち囮戦術にも使える
よほどのことが無い限り裏切らない
なんかこんな鯖がどっかの王様にいたような・・・SNセイバーだこれ(zeroセイバーではない)
意志疎通:厭世家同士、必要性無し(暴論)
戦法:前衛ゴーレム、後衛切嗣と役割分担(投資先:アインツベルン)
方針:先生「マスター?いいえ、材料です」
結論が出たな
あれ?無理ゲーじゃね?
攻撃をくらい魔力をためて固有結界
耐久が高いので魔力ごり押し投影も可
自分の道を進む、世界への反逆
ここに怪物が誕生した
しかし、英雄がいてもいなくても、どうせ戦いは起こる。
セイバー達英雄は、戦場が地獄なのは嫌というほど実感している。しかし、逃げる訳にはいかないから地獄を少しでもましにしよう、獣でなく人で在ろうとして誇りを重んじ、味方を鼓舞した。
英雄は兵達の心を救う存在で、彼らがいなければ兵達は今以上に心を病むだろう。
切嗣も戦場を渡り歩いて、その事に気付いているはずなのにあの英雄論に行き着く辺り、本当に理屈でなく感情、戦いがなくならない事への八つ当たりなんだろう。
この辺にバッサリ切り込んでくる英雄···カルナさん?···アカン、切嗣が壊れる。
緑茶だわコレ
上手くいくと思うけどダン爺と組んだときほどの爽やかさは絶対出せない
体は筋肉で出来ている
血潮は被虐で、心は叛逆
幾たびの戦場を超えて破顔
ただの一度も隷従もなく
ただの一度も理解されない
彼の者は常に独り苦痛の丘で試練に酔う
故に、その生涯に意味はなく
その体は、きっと筋肉で出来ていた
夜、土蔵で魔術回路を作るたびに頭の中で誰かがささやくのだ
反 逆 せ よ
と・・・
マリアゴ島
シャーレイ、殺害をためらったため島中グール化
魔術協会、利益のため皆殺し
教会、利益、吸血鬼殲滅、皆殺し
ノリタカ(父)神秘ハザードの原因、他の場所でも研究続ける
ナタリア(母親的存在)
魔術師、宗教(教会)、親 すがるものなくなる 望む未来がみれない大人誕生
とか思ってる
エミヤにしてみれば四次の時点で自分殺ししたいなら大災害を未然に防ぐ=聖杯を壊すしかないからなぁ
でも切嗣は聖杯の正体がわかるまでそれを絶対に容認しないだろうし、かといって独断でやっちゃえば結局切嗣は救われなくなるっていう
アンデルセンなら最低限気は遣ってくれそうだに何だかんだ心が広いから人間的には上手く行く可能性はあるが戦力的には絶望しかないというね…
何かしらの奇跡が起こってジナコからの教訓を心に刻んだカルナさんが来てくれるのを祈るしかないな
アンデルセンの宝具で切嗣が覚醒する可能性が
内面の部分が最悪レベルで相性悪いって上の方で言われてたな
自分もその通りだと思う
人間に合うって前提条件に矛盾するけど
ペイルライダー系の人格がないサーヴァントが一番マシレベルじゃないかな…
※221001
それはエミヤが悪いというより「凛と組んだエミヤ」の運が悪いんじゃないかな(小声)
凛と組んで幸運下がったって言いたいのかな?
・アーサー王を召喚しようと思ったら、記憶喪失の謎のサーヴァントが召喚されてアインツベルンが落胆。
・戦闘の段になったら、どこかの騎士道馬鹿と違って(戦術的に)意外に使えるので普通のコミュニケーションは取れる。
・何やかんやで最終回まで生き残るけど、これまでうまくやってきたアーチャーが「お前に聖杯は渡せない」と言って裏切り出す。
・エミヤvs衛宮の最後の戦闘で真実を知った切嗣がアーチャーに令呪で聖杯の破壊を命令。投影エクスカリバーで聖杯を破壊。
・実はアーチャーが裏で手を回していてイリヤは無事切嗣のもとに、めでたしめでたし。
なまじ決定的な破綻がないせいで緑茶が一人鬱々としつつも能力面では相性いいせいで終盤までは問題なく行けそうなコンビだな。
一般人に手を出したら?射殺するんじゃね?
内側に縋るものが一切無いしな。これまでの業を全部捨てて家族のことだけを考えていきるならプリヤルートだが。
自分は犠牲にされたくないし、常に天秤の重たい方に乗りたいと夢想してる時点で文句を言う資格無いと考えてるしなぁ。
セイヴァーを筆頭にカルナやジークフリートみたいに弱者の願いを叶えて英雄になったタイプなら合うと思う
アサシンも仕事人ってイメージあるからよほど思想的宗教的に合わない作戦以外は合わせてくれそう
令呪無い第一次では実際言うこと聞かなかったしな
でも聖杯とか時臣は上辺だけでも取り繕っていて騙していただけだから利用していたというのがしっくりくるんだけど切嗣はそれすらしない使用していたっていう印象があるんだよ
正直よくあるエリート魔術師の「サーヴァントなんて使い魔なんだから主人に従って当然」並の思い上がりだと思う
切嗣を受け入れる時点でプライドなんて捨ててるだろ
元少年兵の舞弥は思うところがあるだろうな
でも、zeroのキリツグだったら、未来の義理の息子なんか知るかってなると思う。
手段でNGになりそうだが、初めから名誉ある戦いではないと割り切ったらいけるかもね
ガウェインは切嗣を王と見なせないと無理だが
感情抜きで服従するとなるとペイルライダーが一番だと思う
もともと人間ですらないなら切嗣もそこまで英霊アンチこじらせないんじゃね?
切嗣の戦術眼ならディルで例の必勝パターンを実現できるはずなんだけど
ディルとも会話しないだろうから、騎士道封じて汚れ仕事に徹しろって
教え込む大前提が成立させられないんだよな
(最初に話し合えば回避できるはずの)ディルの騎士道的行動にイライラしながら
それでも頑なに会話を避けるという、何をしたいんだかわからん主従になりそうだ
切嗣の英雄批判は、確かに八つ当たりが大部分を占めているのだけど
それを英霊たるZeroセイバー自身に口を出し関係を悪化させるハメになったのは、劇中での”英雄的行動”が時に実利を無視した行動であったからだと思う
切嗣にとって聖杯の獲得は全生涯を賭してでも求めたかった世界平和を実現する最後の最後の頼み綱であって、切嗣は聖杯獲得にそれこそ全てをかけている
その過程で最愛の妻を失う絶望に向かい合いながらなりふり構わず聖杯のために挑んでいるのに
(切嗣から見れば)しょうもないプライドや騎士道精神のために切嗣の命を脅かしたり脱落の可能性を増やすような行動をとるZeroセイバーは許容しがたい存在だったことを情状酌量の余地に入れて欲しい
切嗣は何のイベントもなくても英雄憎悪むき出しで英霊と向き合うと考えている人が多いかもしれないけど
それに至るにはZeroセイバーの存在や行動が色々と引き金になって組み合わさっていたことが重要で、
(もっと言えば物語を面白くするために切嗣と徹底的に合わないようにセイバーの性格が変更されたことが要因であって、)
聖杯獲得のために長年の準備をしてきた切嗣が一般の英霊相手とそこまで関係を拗らせるとは私は思わないな
長くなったから大事な点を一行で言えば、
英霊がどんな感性の持ち主であれ、聖杯獲得を第一に考える鯖であれば衝突は起こりづらいと私は思う
どうだろう
大のために小を切り捨てる切嗣と
小のために大を殺し続けた緑茶だからなぁ
だっとさん「マッスルならまかせろー」(バリバリ)
zeroセイバーの問題行動は
ケイネスをせっかく倒したのにzeroセイバーが騎士道でディルを逃がしたせいで殺し損ねた
騎士道舐めプ
切嗣の戦略に反対しまくる
確かにイラつくな
SNセイバーとzero切嗣のコンビだとどのくらいマシになるんだろうか?
実際その通りだと思うよ。
だからこそ、そのあたりも全て含めお互いに原因があることを認めた上で、一から十まで互いの腹のうちを全てさらけ出してでも二人で話し合うべきだったんじゃないかな。
実際、獅子劫とモードは自分たちの事をちゃんと話し合ったから、最後まで上手くいったわけだし。
ガウェインは「主が望むのなら、私はいかなる醜行にも手を染めます」って発言あるから
王と見なせないと無理じゃなくてマスターを王とするタイプじゃね?
どの道自分が貶されるのは耐えられても、アーサー王貶されたら激昂するから
切嗣間違いなく地雷踏むだろうけど
切継の面倒臭い部分をあまりごちゃごちゃ言わずに最後まで付き合ってくれそう
ZEROセイバーの行為は切嗣にも非があるからな…
ちゃんと話し合えよお前らって感じ
それ切嗣がある程度セイバーとコミュニケーションとってれば防げたような
話し合えばセイバーある程度譲歩してくれそうだし
正直敵サーヴァントのほうがマスターより好感度高いっていうのが異常な気がする
聖杯戦争に勝利できるかは別として。
あとはカルナだな。
少なくともZeroセイバーほど関係悪化はしないと思うわ
まず直接口きかない切嗣をなんとかしなきゃいかんけど、アイリ交えて腹割って話せれば案外いいコンビになれる気がする
完全同意。
上手く言えなかったけどそういうことだと思う。どちらか片方に非があるとかそういうことではなく。
Fakeのフランチェスカもいってたが「そっちの方が楽」だよ本当に。
汎用性が高く誇りもなく手段を選ばない
騙し討ちで淡々と勝って結果バッドエンド確定だけど
割り切って対応しそうな上で戦力的に申し分ないのはクーフーリン
ってもクーフーリンが対応できるってだけで相性良くないけど
SNセイバーはガチで聖杯取りに行ってるから騎士道舐めプしたりはしないだろうから少なくともディルの撃破は早まると思うな
だから切嗣視点でも気に食わないが仕事はちゃんとできる鯖って認識になるからzeroセイバーのようにあれ呼ばわりされるくらい関係が悪化することはないだろうしそこまで相性が悪い訳ではないと思う
※221125
「死力を尽くした戦い」を望んで召喚に応じたランサーは切嗣的にはアウトだろうし、UBWでアーチャーの手口を「王道ではない」「決定的に誇りが欠けている」とか言って嫌ってたランサーが切嗣のやり方に素直に従うと思えないし、相性がいいとは言えないんじゃないかなぁ。
シャーレイの件に決着を得られれば行動に伴う罪と主義主張に折り合いもつけられたんだろうけど。
必要だから実行できても吹っ切れない、英雄に憧れてもそうじゃない自分から目を逸らせないみたいな、動機と結果を過程と分けて考えられる部分が持つ鯖なら、きっかけさえあればなんとかなるんじゃないかと思いたい。
きっかけさえ潰して相性を考えるとなると切嗣の内面以前の問題になると思うが。
口もきいてねぇ癖に予定外の行動取られたらセイバーのせいと言わんばかりの態度取ったり
ハッキリ言って8:2くらいで切嗣に非があると思うが。
人間関係において口をきかない以上の過失はないぞ?
性格がSNのままで対戦相手に容赦ないセイバーだったら
マジでギルと言峰がやる気になったとき意外にまともに対処出来る敵が四次に居なくなるからな。
切嗣もセイバーも間抜けな部分を作られてしまった悲劇
切嗣の中の人的に使うのはブラッドオレンジと戦極ドライバーかな?
(ダークライダーで人間態あるか怪しいけど)
エミヤ・ディルムッド・ガウェインなら黙ってついてきてくれそう
諭す前に無視されるか令呪使われそう
上でも言われてるけどイスカンダルとか切嗣にとっては相性最悪のサーヴァントの一人だろ
セイバーが騎士道中と化したのはSNのままだとセイバーいじめができないから何らかの欠点が必要だったからそうなったんだよな
切嗣は機械のような男だと物語がつまらなくなるからあの性格になったらしいが幾ら何でも聖杯戦争のマスターの中でも最悪クラスのダメマスターにしちゃったのはやりすぎだったような気がする
まあセイバーがSNまんまだとディルがアインツベルンの森で死亡、ランスロット戦も普通に防戦で耐えられて魔力切れで死亡そのままギルガメッシュ戦に突入しちゃうから挫折もクソもなくなっちゃうし仕方なかったんだろうな
初めは激反発するだろうから、それさえ乗り切ればだけど。
争いが無くならない世界に絶望して聖杯に頼ろうとしてる切嗣には、この世全ての悪となってなお命には価値があると言い切るアンリがある意味救いになるような気がする。
全生涯を賭してでも求めたかった世界平和を実現する最後の最後の頼み綱なのにその綱を掴む協力者の話を初めから聞かないっていうのは「本当に全てを賭けて望んでいるのか?」と言いたくなってしまうな
分かり合えないと初めから諦めてるとアイリは言っていたが、それなら自分の意に沿わない行為を取られても仕方ないし改善してほしいなら会話するべき
とお前は言うが一体、何度ぐらいの目をすればいいんだ?
具体的な温度数値を言ってほしい」
カルナさん生暖かい目って何度くらいみたいなこと言うけどさ
もしかして熱い視線=ブラフマーストラ・クンダーラって勘違いしてないよね
最初から一切会話をしなかったではなく、途中までは(大体三巻半ば辺りまで)会話もしていたけど、切嗣の方から根本的にセイバーとは相容れないことを悟って、以降は一切会話らしい会話をしなくなった、ならまだ必死さも伝わるんだけどね。
キャラの背景や主張を無視してただその時点の最善手を神の視点から論じるのは不公平だ
後からなら、誰でも何とでも言える
それに改善してほしいなんて切嗣は思ってないと思うよ
本当にすべてを賭けているからこそ、そんな状況に追い込まれているからこそ切嗣はセイバーと口を利かないなんて愚策に走らざるを得なかった
切嗣は世界平和を目指すだけのマシーンじゃないし、型月にはそういうシンプルな考えのキャラって少ない方だと思うな
英雄じゃないし切嗣がハサン貶さない限り大丈夫………
あとはFGOのセイバーとか台詞的に相性悪くもなさそう
タイころアッパーとか
…………セイバー無視は相変わらずだったけど
許可貰った上でなら納得してくれるかもしれんが、無断でやれば先に裏切ったのは向こうと判断しかねない
改善してほしいと思ってないならそれこそセイバーに不満タラタラなのはどうかと思う
頑張って対話しても分かり合えず「コイツは所詮騎士道万歳殺人鬼だ」と諦めた後なら不満タラタラでも仕方ないがそういった努力もせずに内心とはいえ文句言うってのは…
>キャラの背景や主張を無視してただその時点の最善手を神の視点から論じるのは不公平
いやむしろ切嗣の事情考慮したらなおさら味方を無視なんて最悪の不和を持ち込む余裕なんてないだろ
唯一無二の機会を棒に振りかねない行いをする意味もないし、最愛の妻を質に出す覚悟まであるのに、どれだけ共感できなかろうが相性悪かろうが聖杯という共通の目的を持つ仲間と会話をする精神的余裕がないのは本当に道理が合わない
なんで嫌な相手と会話するなんてサラリーマンでもやってることをやる精神的余裕が無くて妻を同意の上とはいえ生贄にできるのか
初めから分かり合えないと諦めてるからなんだろうけどそれなら切嗣がセイバーにばかり不満を持つのはフェアじゃない
あれはまあ真名の露出を極度に恐れたというまだ理解はできる理由はあるが
荒らしかよここは相性いい鯖探す記事だぞー
切嗣と相性いい鯖となるとどうしたって消去法になるから仕方ない
個人的に異議ありなんだが?
ケイネスをせっかく倒したのにzeroセイバーが騎士道でディルを逃がしたせいで殺し損ねた
キャスター戦の最中に場外乱闘してる方が悪い+状況的に心情的にもディルの優先順位は低い、
セイバーからしたら一番無害なんでこの場ではさっさと帰ってもらった方がありがたい
騎士道舐めプ
モチベーションの問題、セイバー的には名乗られたら名乗り返すレベルの礼儀だと思われ
切嗣の戦略に反対しまくる
そんなにしてない、キャスターの時には「それじゃ足りない」と意義を唱えたが
そもそも戦略指示を全く出さずに後から「僕の都合のいいように動かないお前が悪い」とケチ付けたのは切嗣の方じゃないの?
確かにイラつくな
SNセイバーとzero切嗣のコンビだとどのくらいマシになるんだろうか?
個人的にはそれほど変わらないと思う、というか「それならまず令呪を一画いただく」って言うと思う
やり方次第で二人に無双させても十分面白くできる
ホントにね
生涯をかけた理想の為にその程度の妥協もできないならZero嗣の本気度もそんなものだったてことになるし
あとZero嗣は自分の鯖にあれだけの仕打ちをしたけど、自分を裏切らないって点では無条件の信頼をしてたね。
なんでそんなに能天気でいられたのかは理解できない
アレの場合、ケリィが
「この女どうせ最後には死ぬしアヴァロンは自分が持っていよう」くらい冷徹だからね
そこまで仕事人モードに入っているのなら鯖ともうまくやれるだろう
だからこそあの「ラストアクセル」は滅茶苦茶格好よかった
まともに意思疎通してたのってウェイバー組くらいだからセーフセーフ(棒)
確かにセイバーが切嗣が望むような鯖だったら、切嗣を殺して別のマスターを見つけようするやろうけど、お前それでいいんかって感じはある
まあ同じアーサーでもプロトの方だったら大分展開も違ったろうしな
ただ後ろ2人は似ているところがあるだけで、もっと根本的な部分で決定的な決裂起こしそうという
ある意味セイバーなんかよりよっぽど相性悪い
みんな自分が好きなわけじゃないから
俺たちはセイバーがぐう聖ヒロインだって知ってるから腹割って話し合えよって思うけど
切嗣はそんな情報もってないんだよ 英雄役を押し付けられた(だろう)女の子でしかないんだよ
口をつぐんだ切嗣は確かに関係悪化で悪い展開に陥ったけど、なんだかんだ最終戦まで生き残ったペアだよ
根本的に英雄憎しがある切嗣が腹割って話し合ったら更に関係悪化したかもしれない
最後の望みだからこそそんな危険なギャンブルはできないと思う
もっかいいうけどセイバーがぐう聖ヒロインだって知ってるの読者だけだからね
初っ端に騎士道大好きのディルと遭遇してたり、アイリを通して切嗣に感情移入しすぎたりと状況が重ならなければセイバーでもなんとかなんとかなったのではないだろうか
なんというかZeroセイバーって馬鹿になったというよりブリテン時代では制御できてた自分個人の理想を穿られる出来事ばかりだった気がする
聖杯戦争には自鯖を裏切りを抑止する令呪という便利なシステムがありまして
あと騎士道騎士道言ってる奴がそんな裏切らないだろってのはあるだろ
キリツグと相性悪いほどキリツグを裏切らない矛盾
あとアイリの仲介もあるしね
緑茶は切嗣が聖杯戦争参加者だけを狙ってるうちは協力してくれそうだが、マッケンジー夫婦や葵さんや凛みたいな関係ない一般人を狙い始めたら裏切ると思う
エミヤは聖杯の正体を知ってるから終盤絶対裏切るんだろうな
よほど道に外れるか見込みがない場合以外は従うタイプ
ZEROセイバーは設定としてまだ王様続けるつもりだったからディルムッドとの騎士の誓いやら
騎士王としての振る舞いを大事にしてただけ
SNセイバーのまま設定の変更がなければ昔の自分みたいだなって客観視しそう
ぐう聖じゃなかったらそもそも初期段階でバッサリいかれそうな手段とってる段階で
まともな情報持ってない相手に対してあんな対応は余計まずいわ
なんか切嗣憎しの批判ありきになってて何を論点にしてるかわからなくなってきてないか?
誰が悪いかとか否があるとかの話ならよそでやってよ
舞弥さん別に英雄嫌いじゃないから険悪にならないし、作戦は切嗣から舞弥に伝えたらいいし
切嗣が英霊を受け入れない限りはなぁ
結局腹を割って話そうってところに落ち着くわけで
有無を言わさず地球ごと「受け入れ」ればあるいは…
元祖セイバー、どんな風に騎士道汚されてもむっとはきても最終的に勝ったからいいかって片付けるし、ディル戦後の切嗣の発言にどんな行動を起こすかは知らんが
てか切嗣、いくら嫌いかつ否定したい相手とはいえあれはないわ。建前はサーヴァントってなってるけどセイバーが襲いかかってきたら切嗣勝てねえし、令呪自害命じても敗北決定だし
それ以外だったらフランケンシュタインの怪物を押したい
意思疎通は簡単にしかできないが、理性的かつ「反英雄」を押し付けられた存在だし
アルトリアが女だったから無視してるというのはあくまでアイリの予想だから別にアルトリアが特別切嗣にとってダメなわけではないと思うぞ
切嗣は女だからじゃなくて騎士道で戦争美化してる英雄だから嫌ってたんだし、正英雄ならアルトリアだろうがディルムットだろうが関係なく無視すると思う
結局は勝つことよりもトラウマ優先させてるってことやろ
でも、相手が私情挟むのは一切許さないんやし
切嗣の言い回しがガキの駄々なんで、相応の対応をしてみた
切嗣の思想・言動を一言でまとめると「幼稚」になっちゃうからね
神の視点から見ると、相性のいい奴を連れてきてご機嫌を取るよりも、
子供にお仕置きするように歪んでる部分をはっきり指摘して更生させる奴を連れてきたくなる
いや、登場人物視点で考えても、切嗣以外の人物だとガキの行動そのものに見えるだろうよ
いっちゃ悪いがどうして切嗣が聖杯に何を託しているのかじゃなくて、託す望みができたのかとかで考えるとその作戦指針にもある程度は理解できるが、挟む私情が多すぎて結果的に一番重要なセイバーに対しての言動が斬りつけてくださいっていってるようなもんになっちゃった時点で
次に、命令無視されそうな鯖を除外
さらに倫理的にアウトなのも除外
最後に性格的な相性
切嗣は勝ちを目指してるでしょ どの部分を批判しているの?
英雄への憎悪を持っていること自体を批判してるのか
セイバーへの無視を批判しているのか
後者なら、前者の前提のもとで勝ちを目指すベターな選択肢の1つで間違いないでしょ
ベストは当然腹割って話して分かり合うことだけど、前者の前提のもとならそれはギャンブルだよ
いいんじゃない?
気に入れば力を貸すし、気に入らなけりゃ適当にやるか渋々従うか、あるいは見放したり殺したり、それが鯖とマスターの関係なんだから。令呪と契約があるといっても、マスターなんて所詮鯖の気持ち次第でどうにでもなるんだし。
鯖は道具なんて信じるのは勝手だけど、上位存在の鯖に対してよくもまあ、あんなあほな振る舞いができたよね
いや、無視や軽視のがよっぽどギャンブルでしょ
セイバーじゃなかったらその時点であっ、こいつ駄目だでバッサリの可能性結構あんぞ
マスターなんて別の探せばいいんやし
本気で勝つ気あってああいう手段取るなら鯖を納得させるだけの建前くらいは最低限用意しとくべきやわ
人間的に相性が良いっていわれるとちょっと
例え受け入れてくれるサーヴァントがいたとしても
切嗣側が英雄を嫌っているから英霊って存在な時点で正直無理ゲーだと思います
勝ちは目指してるけど、なにがなんでもってわけじゃないからだろ?
なりふり構わず勝ちを目指してたら、それこそ、サーヴァントがどんな奴だろうと不信感抱かせた時点で終わりだろう。相手が騎士道に偏ってるセイバーだからこそ裏切りがなかったようなもんだけど、
コミュニケーション求めても私情で拒否、初めて説明を求められても絶対聖杯戦争に必要なサーヴァントをないがしろにしすぎて不必要なまでに主従間を冷え込ませたのに、どこが勝ちに来てるの?
少なくともセイバーに対してやってることは正真正銘ガキそのものだから
しかも理想の為に自分の妻を犠牲にしてるのに、当の切嗣は私情を押し通してるもんだから切嗣のガキっぽさが余計露呈している。
※221374
≪ベターな選択肢の1つ
ないない、普通にセイバーに不信感抱かれて斬られかけたやん
あの時点でのベターな選択はセイバーに作戦と意図を普通に話すこと
腹を割って話す必要なんてない
そもそも英雄への憎悪だって黙って胸に秘めてりゃいいのに、なんでわざわざ語るのかね、まったく
まあそれこそハサン先生じゃね?
そもそも聖杯戦争ではサーヴァントとのコミュニケーションが必要だってこと自体、たくさんの聖杯戦争を経験してる読者視点が入ってる
令呪の存在やアイリの存在も軽視しているし、批判する前に一度本気で切嗣が持つ情報だけで勝ちを目指したらどういう選択肢があるか考えてくれ
私情で無視は唯一の選択肢では確かにないけど、切嗣視点では悪手だとは思わないな
寧ろその程度の事でバトルロイヤルのパートナーを無視し出す様な奴なら
セイバーでなくとも何かしらの理由で無視し出しそうという。
男女関係なく無視だともうほぼ無理じゃない?
アイリの話を否定したら相性考えにくくなるし、そこは正しいと思って良いと思うけど
切嗣が人類平和を目指す正義の味方(希望)じゃなくて、色々と面倒くさくこじらせちゃった子供として考えれば、氷室の天地の企画「ぼくの考えた最強偉人」で登場したラッキー・マザーをサーヴァント『オカン』としての側面で召喚するんだ!
オカンとして召喚すれば一発解決だ
そもそもSNでも騎士道精神出したり効率云々より人道を取る描写はあるしな
SNより強調されてるのはお姫様を護る騎士のポジを与えられてたり、ディル同様に好敵手と巡り合えたりでその辺に火がついたのが原因だろ。
あと制御云々も王としてと同時に個人的な望みでもあるからな。
それこそ死んでいった臣下たちにはイスカが言ったみたく結末はどうであれ王と供に最後まで在れたことを誇っていったのもいるだろうし。
いや、対人関係である以上コミュニケーションが必要だってことは別に読者視点でなくても分かることやで
実際、蒼銀で思っくそ書いてあるし
あと、切嗣の持つ情報って他のマスターに比べて寧ろ多い方やし
情報が少なかったからこんな手段しか取れなかったってのはちょっと
英雄への憎悪を持っていること自体ではなく
それを相手にキレるだろうと思えるような言い方で言ってるところかな
読者視点の言い方だけど、この主従って負けパターンに入ってる気がするんだよね
ランサーのマスター倒したけど、別にやらなくてもランサー倒せたように見えるし
あれ?切嗣って聖杯戦争勝ち抜くために何やったっけ
zeroの残した禍根は騎士道セイバーだけじゃなかったんだなーって思う。
ってか議論でも出てたけど、そもそもsnセイバーなら切嗣とも割とやってける性格だったんだよね。
何故セイバー別人みたく描いて騎士道野郎にしたし。zeroセイバーと切嗣の株価が大暴落じゃないか。
護国の英雄だし、ケリィの願いにも(勝手に解釈して)理解してくれて、外道戦法も了承してくれそう。
ただ青髭の旦那と出くわした時に互いの電波が噛み合ったり、
会話が成り立たなかったりしてアイリさんの心労がマッハになるんだろうけど。
そもそも命令も自分では伝えない、質問にも答えないなんて選択肢をとってる時点で切嗣視点でもありえないから
もし男鯖だったらいくらか会話はするだろうってどっかで書かれてたし
アイリの存在を軽視?あれがいてもそもそも問題解決にはならないじゃん。セイバーと切嗣の問題なんだし
令呪の存在? そもそも令呪で何を命令すんの? セイバーがほんとに切嗣を殺そうと思ったら令呪なんて使う暇ないよ
読者視点云々の前に、これから命を張ったゲームで相手との信頼関係構築しようとしないって論外だろそれ。そんなんで勝てる訳ないし、ケイネス先生はそこら辺疎い感じするかまだわかるけど、仮にも世界を股にかけて活躍したような男がそんなことも分からないようじゃおかしくないか?人間関係の構築なんて最も重要で基本的な部分じゃん。読者視点は関係ないよ。
多分セイバーいじめと英雄のダメな点を描写することによって切嗣の英雄論に説得力を持たせるための2点が原因だと思う
アルトリアがどんな性格かわからないなら地雷ぶち抜くかもしれん行為をする理由がない
サーヴァントに限らなくても、ケリィのコミュ能力ってどうしようもなく低そうだしなぁ・・・
アイリとマイヤも「この人に大切な物を貰ったからついていこう」というイエスマンであって、本当に腹を割って話をしているわけじゃないし
世界平和なんて普遍的な物を望みにしているのに賛同者みたいな人も全然いないし。
本来なら厳しく叱ってくれる人間(普通は父親)がいるとこの手の問題は自然に解決するんだが、
人生の中でその手の「相手の内面に踏み込んでくるタイプ」がほとんどいなかったんだろうなぁ
セイバーが挫折するとか会話3回とかの要素が化学反応しちゃったせいかもな
火が付いたとか言ってるけど、Fateルートで士郎が指摘してる様にセイバーは戦いを好んでない。やらなきゃいけないからやってるだけだから、兄貴とは違って個人の願望として武勇を競いたいなんて気持ちは持ち合わせてない。
その時点でもうセイバーとZeroセイバーは別キャラ。
そもSNでのセイバーの騎士道なんて「名乗られたら名乗り返す」、「一般人をなるべく巻き込まない」、「自分のマスターは殺さない」程度のもんだから。
Zeroのあの騎士道とは明らかに違うでしょ
今にして思えば、獅子劫ってある意味切嗣とケイネスをいろんな意味で反面教師にした上で生み出されたキャラなんだろうね。
そういった意味では時臣の対応の仕方自体は普通の鯖だったらそこまで悪くはないんだよな、英雄王相手だからああなっただけで。
そのかわり腹の中ではアレな事考えてるから分かり合うのは難しいだろうが。
上の方で既に話題にした内容だけど私のコメントの主旨なのでもう一回
仮に切嗣の持つ選択肢が
・セイバーを無視する
・セイバーと腹割って話す
の二つだとする 他の選択肢を考えてもいいけどこの二つが同価値だってことだけ言いたいからこれだけ
読者視点ではセイバーを無視した結果関係が悪化したことを知ってるから
後者の選択肢をとって分かり合えればよかったって思う
しかし切嗣が選択する瞬間は
無視した結果関係が悪化するかもしれないし、腹割って話した結果決裂するかもしれない
切嗣からはどっちがどう転ぶかわからない
腹割って話をして和解するのはベストだけど決裂すればワーストだと切嗣は考えた(もしくは分かり合える確率が低いと判断したかもしれない
ならばセイバーと会話するのはアイリに任せ、決定的な決裂を避けたほうがいいと考えたのも無理があるとは思わない
この辺の判断で意見が分かれてると思う でもハイリスクハイリターンな選択肢を選ぶことが絶対的に良いと判断する要因はない どっちもアリだと思う
切嗣は、話し合えば決裂しうると自分の性格を判断したうえで勝ちを目指している
私情を持ち込んでいるから勝ちを目指すマシーンとしては不適格だけど、その私情を持ってしまった自分が取りうる選択肢として無視を選択するのは最悪手ではない
実際時臣は粗方の鯖と相性良さそうやしな
2つの違いとして武士は主人に対して主従を結ぶのに対して、騎士の誓いは主人と契約するがその契約は業務提携であり、帰依するのはあくまでも教えであって主(マスター)ではない
だから主が理不尽な命令をした場合騎士は拒否ってもOK
ただし弱者の保護は「しなければならない」契約上の強制 ゲッシュのようなもの
マスター→子供見捨てろ
サーヴァント→知ったこっちゃねえ助けるぜ!
は騎士道的に何ら問題ない行動。
実際問題、アイリですら切嗣の事を本当の意味で理解できてはいなかったしな。
説得力なんてないだろ
「僕は魔法使いなんだ」
「正義の味方になりたかったんだ」
からの英霊エミヤ誕生を考えて
いろいろ駄目だなこいつとかしか思わなかったよ
そもそもなんで選択肢がその二つしかないんだ?極端すぎない
単純にもっとコミュニケーション取れって話でしょ。最初から腹を割って話すのは物語的にもどうかと思うし。切嗣の取れた選択はその二つだけじゃなくて、最初に僕が君のマスターだ、よろしく頼むとかその程度の会話から始めればいいじゃん。ビジネスライクな関係って上であるけど、その関係においても話しかけられても無視しますなんて事じゃ成り立たない訳だし。
うん、何度読んでも選択肢をその二つだけにする意味がわからない
別に腹なんか割らんでも時臣辺りみたいに建前で会話すれば良かったんと違うんか
そうすればお前の言うどっちにもあるハイリスクハイリターンなんてないぞ
令呪は確かにそのためのもんだけど、それでも確実性には欠けるだろ
気にくわないなら戦闘以外の話を僕とはするな、あくまで聖杯を得るためだけの関係だと割りきれって一言言えば良いのにね
これで最初から無視はねぇ…
時臣は表向きは鯖とコミュニケーションとる紳士だから大体の鯖はいけるし、特に兄貴やディルみたいな聖杯に願いの無い鯖なら最後の自害も問題にならないし典型的魔術師の中では最もいいマスターだと思うな
ぶっちゃけ令呪なんか相手が納得済みで使うか、相手の予想を裏切る形で使わないと使う前に殺されるだけやしね
しかも3回しかないからそっから先相手の言うこと全無視して使い切らせてしまえばいい
父親はダメ人間だったし切嗣をおそらく一番理解していたであろうナタリアは死亡、アイリは年齢的に切嗣理解するのは難しい、舞弥は切嗣に絶対に従う補助機械
確かに真の意味での理解者に恵まれてないな切嗣って
そういう意味でも綺礼とはとことん相性悪いよね・・・
最後って言ったけどこれだけはフォローしとくべきだと思ったから追記
型月wikiからの転載になるけど
>>セイバーを無視していたのは、栄誉を重んじる騎士道など、戦いに関する価値観が違い過ぎるから。
(中略)
>>王の重荷を一人の少女に背負わせた周囲の人間たちとそれを受け入れたセイバーの生き方を許容できなかったため。後に士郎も同じ様に怒り、セイバーと衝突したが、彼は言うだけ無駄と諦めて口にしなかった。
>>アインツベルン城でのセイバー同席の上での作戦会議の後は聖杯戦争からアイリを連れて逃げ出すことを提案するほどの弱さを見せ、ランサー消滅後のセイバーの糾弾にも英雄や正義への憎しみの感情を発露するなど、無視してなおセイバーと関わると激しい感情の揺さぶりを起こしている。
無視か腹割って会話かって二択にしたけど、会話ゼロかイチかでもいい そしてイチなら決裂しうると切嗣は判断した
建前で会話を成功させる可能性が低いのは切嗣が未熟なせいだけど、未熟な切嗣視点ではリスキーな選択肢に見えるのだと思う
全面無視以上に悪い関係なんてありますかね…
つうかそれだと無視して外道戦法しても鯖でいてくれるぐう聖以外アウトってことなんですが…
いくら相性が悪かろうが会話したら余計悪化するから話さないって聖杯戦争以前に社会で通用しないでしょ
むしろ命預ける相手には一番だめでしょう
ぐう聖だと分からないとはいうが、というよりぐう聖だったから無視しても成功したというか
会話ゼロかイチかの意味が分からん。というか引用に型月wikiなんて持ってくるなよ…
切嗣が引っかかった点って女・騎士・英雄くらいだろセイバーの特殊性
てかそれすら特別なもんでもないし
本編から引用すれば”どうあっても相容れない そう諦めてしまった”
切嗣とアルトリアは決定的に価値観が違う 相容れない
ビジネスライクなかかわりでさえ決裂の要因になると切嗣が判断した ということ
切嗣の行動がセイバーでよかったなと言われてる時点で大博打やで
>そもそも聖杯戦争ではサーヴァントとのコミュニケーションが必要だってこと自体、たくさんの聖杯戦争を経験してる読者視点が入ってる
フィクションでも現実でも仲間とのコミュニケーションが不必要な場合ってどんなときだよ
「そもそも仲間自体必要ない。自分一人で目標達成できる。無視した結果仲間が自分に不都合なことをしても何の支障もない」くらいしかないだろ
なら「会議するから集合する」とか言い出すなや、アイリに携帯渡してるならそれで作戦伝えて終わりでいいやろ
「自分以外の人間がいる」時点でコミュ力低いとアウトよね
一応英雄王相手にしてはうまくいってたと考えてもいいんじゃないか?つまらない男と評されても令呪三画使わずとも、意に沿わない令呪を使った上で真相がバレるまでなんだかんだ生存して戦略もうまくいってたし
英雄じゃないし、戦国時代の人間だから、多少汚い手を使っての戦いも異を唱えないだろ。
あいつはアイツで粋とか風流人でもあるので素直に従うかどうか……
割り切って反英雄呼ぶべきだなと思うがもっとこじれるな
なら英雄大嫌い発言するなよ…
そもそもお互いを理解しあう必要も慣れあう必要もない(できるならしたほうがいいが)
マスターとサーヴァントは共通の目的を叶えるために利害を一致させた協力者に過ぎない
その二つがよりベターか以前にその二つの選択肢を取る理由が無い
戦略の一致は必要だし最低でも意思の疎通が無いと戦闘行為なんてできないぞ
ましてや他のマスターと契約する可能性もゼロではない以上ある程度の信用がなければ常に後ろを警戒しなければならないんだが
ハサン(無名以外)、セイバー(SN,zero両方)、ディル(願い的に龍之介みたいな完全な悪党でも無い限り裏切らない)、天草四郎(願いが殆ど同じであるため)、カルナ、李書文、バーサーカークラスの誰か
切嗣の戦術と合う鯖
ハサン(特に百貌)、セイバー(SN、令呪一つで外道戦術に付き合ってくれるようになる)、緑茶、エミヤ、ディル(最初にディルに聖杯戦争は騎士の決闘では無いことと外道戦術に付き合ってもらうということを話しておけば従うと思われる)、書文(基本的には暗殺もオッケー)
やっぱハサンか書文先生が良さそうではある
切嗣を余程のことが無い限り裏切らない鯖って切嗣じゃなくても裏切らないんじゃ…
あと、セイバーは聖杯を得るためなら裏切る可能性が一応存在する
なーんていうのかな、基本的に切嗣はそれほど面倒なマスターじゃないと思うんだけどなあ。
本編を見てもわかるように、セイバーですらアイリ使ってうまくやってたように、
「道具は道具としてうまく使う」が切嗣の真骨頂。
セイバーに対してあんな態度になったのも、単に少女だったからだし、
普通の鯖だったら、それこそ「うまく使う」事を第一に考えて普通に交渉してたであろう事は
本編にもしっかり描かれてる。
正直、切嗣は普通の鯖なら特に面倒なマスターじゃなくて、やたらと合理主義で動ける分、
イスカやアルトリアみたいな英雄系・騎士系はともかく、
(それでもディルとかは実は言い含めれば汚い戦い方も普通にやってくれるそうだけど。)
アサシン系やキャスター系、あるいは変に騎士道的なこだわり持たない戦士系とか
使えそうな鯖は一杯いると思うんだけど。
ぶっちゃけた話、鯖の方も「願いの為に勝ちたい」が目的で、別にマスターと仲良しこよしを
やるために聖杯戦争に参加をしてるわけでもないので、普通の交渉で特に問題ないだろ。
ビジネスライク以下のコミュニケーションでも、報連相の報連ぐらいやることは出来たでしょうに
たとえ言葉に心が全くこもって無いとしても「よろしく」「~を頼む」「有難う」みたいな一言でも良いから言った方がガン無視よりはマシ
召喚直後にディルに対して念入りに聖杯戦争はバトルロワイヤルの外道戦闘である事を
念入りに説明する切嗣と、それに従ってひたすらに闇を駆け抜け
一撃離脱と外道戦法を繰り返すディルのコンビが見てみたいです。
ディルはこれで勝ち抜いたとして、果たして「忠義の本懐を遂げた」と思えるかは疑問だがw
手札にぶつくさ文句言う人は合理主義とは呼ばないでしょ。
>アサシン系やキャスター系、あるいは変に騎士道的なこだわり持たない戦士系とか
>使えそうな鯖は一杯いると思うんだけど。
上でも散々書かれてるから読み直せばええんじゃないかな。少なくともfate関連で切嗣と上手くやれる鯖はいるのかなぁレベルでしょ。オタクがオリジナル鯖まで想定してるならおまそうとしか…
セイバーの過去について言及しないだけならまだしも、それからセイバーのことを私情で無視し始めたよね
つーか読めば読むほど、切嗣が勝手に感情的になって問題起こしてるだけじゃん
※221453
つーかビジネスライクでさえやっていけないって、その原因はほぼ切嗣だよね。
作戦を説明しない、意図を説明しない、質問には答えない、まともに話すことさえしない。
そのくせセイバーには自分の思い通りになることを求める。
これらの行動すべてが私情から出てるし、悲願達成よりもそんなに私情のほうが大事かね?
諦めただの、相容れないだのと言う前に切嗣側はいったい何をしたんだ?
・同じ仕事を共有している相性悪い同僚
・自分も同僚もこの仕事を成功させないと首になる
この状態で同僚相手に無視をするサラリーマンがいるか?そしてそれが本当にベターか?
ビジネスライクですら決裂すると判断したって是が非でも成功させないと終わりなのは自分も同僚も一緒なのに決裂するか?
決裂するんならそれはもう仕事に対する熱意は気に食わない同僚と上辺だけでも打ち合わせのための会話もできない程度と評されても仕方ない
切嗣には後がないんだぞ
そしてセイバーも聖杯を是が非でも取らなきゃならないんだぞ
お互い理解しあうまでいかなくても、意思疎通すらできない状態と意思疎通くらいはできる状態なら後者の方がいいのは当たり前なんだし無視がベターになるわけがない
目的が同じなのに意志疎通するだけで終わるってつまり目的がその程度のものだったorそんなことにも耐えられないほど子ども以外の理由なんてないだろ
ゴルドとジークのように会話をすることそれ自体が不都合(真名バレに対する警戒)な理由があるわけでもなし
セイバーですら?
道具としてうまく使う?
普通の交渉?
無視する&英雄大嫌い発言は合理的ではないよね
切嗣は、セイバーと「イチ」でも会話すればどこかで崩れて決裂を起こしうる可能性がある
だから会話を「ゼロ」にすることでその可能性を避けようと判断したのではないかってことだよね?
それでも、聖杯戦争だからサーヴァントがメインで動くことになるよね
作戦会議の時でさえセイバーの発言を無視していたけど、あれは戦略的に誰が見ても不利に働いてしまう
どんなに作戦が完璧でも、実践で生かされなかったら本末転倒だからね。コミュニケーションを取らなくとも、作戦内容など必要最低限話し合った方が無視をするよりずっと効率的だと誰でも考えるよ
君が言う、切嗣がビジネスライクな関わりでさえ決裂の原因になると判断したなら、そもそも聖杯戦争に出るべきではないと思う
こう色々見てるとSNセイバーとSN切嗣の組み合わせで見たかったなあ
SNをプレイした時は言峰が切嗣セイバーペアは強かったって発言してて、どんな戦略してたんだろうって妄想しながらワクワクしたもんだ
そんでセイバーの話しを聞くとzeroの印象ほど険悪なペアだとは感じなかった
言峰が強いって言うくらいだから連携は取れてたんだろうなーくらい
回想でもなんでも良いからきのこの切嗣セイバーペアを見てみたいな
少女だっただけであんなに頑なな態度になる時点で合理的とは言い難い
うん、だから普通にアサシン系はやっていけるし、キャスター系も特に問題はない。
ディルだって念入りに事前に説明しとけば問題ないそうだし、
他の鯖もよっぽど騎士系や英雄系でなければ問題ないだろ。こんだけいるのに何が問題なのか。
うん、だから最初から「自分じゃうまく使えねー」って考えて
アイリにマスターを代わってもらって、普通に使ってるんだから
何にも問題ないだろ。無理して自分で使おうとしてギクシャクするよりも
よっぽど割り切りができてる感じ。
それから「普通の交渉」は「セイバーが少女じゃなかったら」の話なのに何いってんだ?
事務的な話だけしてれば良いのに無視する理由がない
これが騒がれる理由だろ?
なんだ事務的な話を一言しただけで関係が決裂すると思ったのか?
どんな言葉か知りたいぜ
誰も仲良しこよしになれなんて言うとらんのやで、勝手に曲解してはイカン
よく誤解されてるけど、「切嗣とセイバーは令呪の三回以外は口を利かない」
ってのは、わざわざ奈須さんの方からウロブチ氏に厳しく要請してた事で
ウロブチ氏としては、これになんとかして合理的な理由を出す為に
ああいう感じにせざるを得なかったのに、
それで「セイバー無視する切嗣って(笑)」っていうのはなんか違う気がする
うん、だから普通の交渉で協力関係を作れる鯖は結構いるって話になるだろ。
切嗣とペア組める鯖はいるよ
けどこの議題は切嗣と相性の良い鯖は誰?って話
それらの鯖は切嗣と相性が良いのではなく誰とでもやっていける鯖
ディルしか名前挙げてないけど
それ以外に誰なら上手くいくのか書いて欲しいなぁ。例えばキャスター系とアサシン系って誰のこと?よっぽど騎士系や英雄系でない英雄って誰?
※221489にも書かれてるけど、「セイバーと切嗣は令呪三回以外は会話しない」は
きのこの方から絶対順守でお願い、と要請してた事なので、
究極的には「原作者の要望だから仕方ない」としか…
さらりと嘘つくのはいけない
戦闘で会話したのが三回なのであってきのこは会話が3回とは言ってないのだ
サラリーマンの例えに追加するなら
切嗣は首になったら後がなく子供がいるのに就職先がなく再就職不可能な状態であるが
セイバーは引く手あまたで今回の職場が嫌になったらさっさと契約解雇して次の職場に行けばいいだけ
無視してくる同僚の奥さんがいい人で競争相手の泣き黒子が感じのいいやつだから転職せずに頑張ってる状態
普通は転職して当たり前のところを我慢して付き合ってくれてる
100ハサン、5次ハサン、メディア、メデューサ、李書文、これらはまず確実だろ。
緑茶もダンに対して何度も外道戦法をとる事を要求してて、
普通のマスターならそっちを採用してたはずで、それに対して緑茶も特に何もいわなかったはず。
切嗣が緑茶に外道戦法を要求しても、普通に嬉々としてやってたろうし。同じ感じでエミヤもいける。
後は上でもあがってるようにディル。ディルでいけるなら、クーもいけそうな気はするが。随分いるな。
>ってのは、わざわざ奈須さんの方からウロブチ氏に厳しく要請してた事で
マジで?そこら辺詳しくないからソースプリーズ
それどこの出展?
きのこが「切嗣とセイバーの会話は令呪の三回だけ」と厳しく要望してたのは聞いたけど、
それが「戦闘だけ」という条件付きだってのは見たことがないんだけど。
おうちゃんとコメント見てから書こうな
同じこと言うのは疲れる
そいつらはもう上の方で相性良くないって結論でたんだ
そのソース出してくれな
戦闘うんぬんは原作のセイバーの台詞よ
アサシン系なら今出てる鯖の大半はどのマスターとも比較的うまくやっていける奴らなんだから当たり前だし、キャスター系は裏切られる可能性かなりあるぞ
よっぽど騎士系や英雄系じゃなければって騎士系や英雄系相当数いるんだが…
切嗣だから扱えるというより、切嗣でも使われてくれる英霊ばかりじゃん
※221486
まず女の子な時点で普通の交渉ができなくなることに疑問はないのか?
アイリに任せたのは妙手だが、自分から話しかけないならともかく無視することのどこに合理性があるのか理解できないわ
>無理して自分で使おうとしてギクシャクするよりもよっぽど割り切りができてる感じ
現にギクシャクしてるし割り切りもできてないんだが
というより切嗣が割り切れなかったから無視という結果になったんだが
他のサーヴァントだと普通の交渉ができるというが、場合によっては初めから交渉の窓口すら閉鎖してるような奴に交渉ができるとでも?実際にしていた場面も無しに
「セイバーですらうまく使えてた」?セイバーだからこそあんな扱いされても「使われてくれた」の間違いだろ
他のサーヴァントなら普通の交渉ができるというのも希望的観測でしかない
「他のサーヴァントならきちんと会話できる」ことを無条件で前提にしてないか?
又聞きだけど、ゼロマテの話らしいよ。
ウロブチ氏に4次書いてもらおう、って話になって依頼したら
ウロブチ氏が鯖全部と大まかな内容を決めて、
きのこが「それ最高!」とゴーサインを出して、
「切嗣がセイバーと会話するのは令呪三回だけ」とかの要望だけを
抑えてくれたら後は好きにしていいよ、的な感じで書いてもらって、
後は質問があればその都度答えて書いてもらってたそうで。
それ切嗣がというより鯖側が耐えられるだけの話じゃ
コピペとかでもいいから具体的にいおうや。
ぶっちゃけ、こいつらと相性よくないとかありえないだろ。
普通に英霊の方も聖杯欲しくて参加してるんだから、
切嗣が外道戦法するのに異議唱えたりせんだろ。
もともとこいつらは騎士でも英雄系でもないんだし。
切嗣の方も感情むき出しにしてセイバーみたいに無視もしないのに、
鯖側が怒る理由が特にないだろ。
質問に質問で返すなよ。
その発言の詳細は?
そもそもその辺の設定について持ち出すなら最終的には、セイバーを騎士道中にし、切嗣を私情丸出しの弱虫で泣き虫なおっさんにした虚淵が悪いって結論に至るけどな
原作でのセイバーは切嗣の方針は気に入らなかったけど普通に従ってたし、切嗣も余計なことを言わず粛々と戦争を勝ち抜いた。ある種の完成されたビジネスライクなパートナーだったんだから
人様に要求する前に自分で米欄くらい遡れよ…
ctrl+Fでエミヤとか検索かければいいじゃん、なんでそんな上から目線なの
あのさあ、結局それってうまくやれてる、って事だろ。その言い方だと
大抵のマスターと鯖の関係をそれで言えちゃうし。
ぶっちゃけた話、セイバー以外だったら、切嗣も普通に交渉してる事は
本編にしっかり書いてあるし、一見騎士っぽいディルだって事前に説明すれば
外道戦法に付き合ってくれるんだから、多くの鯖がそれで十分やってけるだろ。
上にもあるように、別に鯖は仲良しこよしがしたいんじゃなくて、
聖杯を勝ち取るための一時的な協力関係が欲しいだけなんだから、
それに十分な協力関係を作れる鯖はたくさんいるって話だろ。
文句言わないだけで相性が良いことになるのか
コメント読んでないのに説明しろとはこれいかに
英雄に憧れてる緑茶と英雄憎しの切嗣は相性良くはないな
協力関係止まり
などの話がされたのよ
協力できる鯖じゃないぞ
相性が良い鯖だぞ
そっちこそ、なんでそんな自分で語るの嫌がんの。
自分でおかしいと思うなら必死で他人に押し付けてないで自分で語れよ。
結局上のざっと読んだけど、こいつらが切嗣と普通に協力関係作れない理由にはなってないし。
100ハサン、5次ハサンは仲たがいさせるマスターに問題があるしそいつらですらダメならもうダメ
メディアは奥さん死なせるし裏切りは十八番だからトップクラスに怪しい
メデューサは不満は出さないだろうけどどこまでやる気だしてくれるか
李書文は殺人を愉しむし一戦一殺がどこまで響くか。それに書文先生もぶっちゃけ切嗣云々関係なしに仲たがいしにくいサーヴァントだし
緑茶が外道戦法を嬉々としてやるとは思えない。それしかできなかったからやってただけで外道戦法は実は嫌ってる。ダンの意向を無視してでも外道戦法に奔ったのはそれだけダンを尊敬していて意地でも勝たせたかったからそうしただけ
エミヤも本質は切嗣とは違うし個人的事情でむしろ勝たせない可能性が高い
ディルは納得させられたら&セイバーと接触しなかったらやで。無条件じゃない
兄貴は切嗣の戦法が望みに大きく抵触している可能性がある
というか上にいる奴らメディアと個人的事情が絡むエミヤ以外は裏切られたら裏切られた方に責任があるレベルの奴らばっかじゃん
スレタイにある人間的に合うサーヴァントでもないし
そのウロブチ氏のプロットを「それ最高!」ってゴーサインだしたのは
きのこだってわかってんの?
本当にウロブチ叩きに必死なんだな。
?
いやだから戦闘で会話3回は原作のセイバーの台詞だってば
>切嗣も普通に交渉してる事は本編にしっかり書いてあるし
どこの時空の話だよそれ
セイバー以外のサーヴァント従えたシーンなんてないだろ
他のサーヴァントなら会話できたんだと本人かアイリが発言していただけなら根拠にならんぞ口だけなんだから
お互いに納得した最後を迎えるぐらいが~
だが、ソレがよい!
戦闘を通じて切嗣に話しかけられたのは3回きりでした、みたいなこと言ってたっけ。
令呪使用時のことだと匂わせる感じで。
戦闘以外での会話については、エクスカリバーで壊した船の保険が降りたと切嗣が言っていた、とかって台詞がセイバールートであったね。
はい、全然ダメ。
はい、つまり4次5次アサシンはまずオッケーね。
>メディアは奥さん死なせるし裏切りは十八番だからトップクラスに怪しい
奥さん死なせるし、って聖杯の為に悲痛な覚悟で夫婦双方が納得してるのに、
それで怒りだす程メディアさんは身勝手でもないと思うが。
嫌がるアイリを無理矢理聖杯にしようとしてたら別だろうが、そうではないし。
裏切りっていうけど、切嗣は最後の最後に至るまでセイバーを裏切ってはいない。
メディアの元マスターはメディアを切り捨てようとしたからやられてる。
はい、李書文先生もオッケーね。
>緑茶が外道戦法を嬉々としてやるとは思えない。
嫌、やるだろ。それが緑茶の本来の戦い方で、緑茶にも願いらしいものがある、と
述べてるのだから聖杯獲得の為に全力を尽くすだろうし。ダンの要望で正々堂々を
しつこく押し付けられたから、内心にある願望を満たされた、って事で緑茶にとっては
あれがむしろ例外的な戦い。
>エミヤも本質は切嗣とは違うし個人的事情でむしろ勝たせない可能性が高い
「誇りなど犬にでも食わせておけ」がモットーなエミヤは普通に切嗣の戦い方を賛同しそうだけど。
個人的な事情って自分を生み出さないため?っての?切嗣をうまく勝たせれば
それこそ英霊の自分が誕生しない、と思えば普通に勝たせるだろ。
>ディルは納得させられたら&セイバーと接触しなかったらやで。無条件じゃない
公式必勝法で「納得させられる」という事になってるので、まったく問題ないだろ。
>兄貴は切嗣の戦法が望みに大きく抵触している可能性がある
その割には目撃者の一般人殺しとか普通にやろうとしてて、汚い仕事も平気でやりそうだけど。
普通に英霊の方も目的があって参戦してるんだから、マスターと協力しようとするし、
それで十分な協力関係作れるのに何を言ってるのかと。
うまくやれているのは切嗣ではなく鯖のおかげなら、切嗣「が」うまくやれるとはならないだろ
切嗣「ですら」うまくやれるの間違いでしかない
つまり切嗣への擁護になってない
横からだけどさ
そのコメントは「その辺の話を持ち出すなら」って書いてるからその批判は違う気がするぞ
きのこがOK出したからってぶっちーがあの描写を書いたのは変わらないし
それこそどこ時空だよ、って話だわ。
本編の地の文でしっかり書いてあるんだけど。
もしセイバーが男の英霊だったら、普通に交渉してたって。
文句あるならその時に言えばよかったじゃん?って事よ。
きのこ自身がその内容を認めてるのに、必死こいてウロブチ叩きしてもなあ。
戦闘以外では普通にぺちゃくちゃしゃべってました、って事は特に言ってないだろ
横からですまんが
落ち着こうな
熱くなりすぎよ
この議題は相性の良い鯖を探そうなのよ
貴方の言ってるのは相性の良い鯖ではなく協力はできる鯖なのよ
趣旨が違うことに気づいてくれ
切嗣擁護記事じゃなくて切嗣と相性がいい鯖記事なのに、なんで切嗣とだけ相性がいい鯖じゃないとダメ みたいな論調になってるんだと思ったら
批判がしたいだけだったのね
原作プレイした印象だと会話の必要無くとも勝ち進んでいったって印象だったな
きのこの件だけど、作戦内容の資料手渡すとか抜け道もいくらかあったはずだけどね
こちらの方が無視よりも目に見える物だから効率良いように感じるけど
虚淵先生流の物語の絶望感を引き立たせるためにあえて無視という選択でカバーしたのかもね
というかzeroのコンセプトが原作を殺してでも面白くするだからセイバーの性格とかはそこまできつく言ってないと思う
きのこ的にはは別にセイバーが騎士道中だろうが切嗣がダメマスターだろうが物語が面白ければ良かっただろうし
なんかそれ違くね?
大抵の鯖とマスターの関係なんて、マスターは英霊の力が必要で
英霊も聖杯が欲しくてマスターに協力する、ってそんな関係だろ。
それ言ったら、たとえばケイネス先生と心の底からわかりあって仲良くする鯖が
どれくらいいるんだって話だし。
お互い多少は気に入らないところとかあっても、双方で折り合いつけて
協力するのが鯖とマスターの関係なんだから、普通に協力関係できれば問題ないだろ。
切嗣も普通にセイバーが少女じゃなかったら交渉してたと書いてあるしな。
特に普通の協力関係を作れない理由がない。
誰もぺちゃくちゃ話してたとは言ってないよ
ただ事務的な話はしたと読み取れる会話だったんだが原作やってないのかな?
fakeやアポでもそうだったけどきのこは基本肯定的だからなー
作家の個性を尊重するって言ってるしね
それがかえって叩ける要因になってるとしたら悲しいな
駄目マスターかなあ?本編中で見る限り、4次5次マスターの中でも非常に優秀なマスターに
思えるけどなあ、切嗣。非道性はさておいて。
なんだかんだと言って、fateで完璧なマスターなんてそうはいないもんよ。
そうは言っても
この議題が協力できる鯖じゃなくて相性が良い鯖を探そうだからね
そこにケチをつけられると話ができないぞ
だからそこら辺をなんとかして合理性付けつつ、
ウロブチ氏が物語に整合性をつけたのがゼロでの描写なわけで、
それに他ならぬきのこがゴーサイン出したのって理解してるのか、ってことよ。
サーヴァントに対する態度だけなら駄目マスターじゃないか?
とはいっても、ZEROに関してはきのこ氏当人からして
「ZEROは正史であり、ウロブチ氏が奏でる独特の旋律である」と
しっかり述べてるわけで。(よくZEROは正史じゃない!そんな発言ない!と
言い出すのがいるが、発売当初の帯にしっかりと書いてある。)
きのこが当初から絶賛しまくってる内容にケチつけてもなあ、と。
その整合性で色々揉めてるんだけどね…
ただZERO叩きしたい変な人もいるだろうけど多くの人はきのこがOK出したとか別問題だと思ってるでしょ
すごいな、人の話をここまで理解できないやつがいるとは
あのね
>>221489が切嗣があんなのになったのはきのこの制約のせいだと言ってる訳
でそれに対して、そもそも制約が不自然になるようなキャラ改変をした虚淵が悪いって反論したわけ
なんせ原作の二人なら会話なんていらないし
つーか念話やら、書類やら、アイリ越しでの会話やらで制約なんて在ってないようなもんだし
ということだけど理解してもらえた?
さすがにこれ以上平易にするのはなかなか難しいから勘弁してね
なんかハイ論破wみたいなことを必死にしたいみたいだが、元は※220794の
>ここまで挙げられている大体のサーヴァントが切嗣と相性がいいではなく
>サーヴァント側が我慢して付き合ってあげてるのが殆どなのがなんとも
>ほんと面倒くさいマスターだなあ
に対する反論だろ?相性のいいサーヴァントではなく最低限切嗣でも付き合えるサーヴァントしか挙げてないしサーヴァント側に我慢を強いていることを否定しているわけでもなし
面倒くさいマスターとは思えないと言ってるが「他のサーヴァントとなら普通の交渉ができる」ことを信じ切ってるだけじゃないか?
別に切嗣はどのサーヴァントとも上辺だけでも付き合えないなんて誰もそんなことは言ってないし誰とでもうまくいくサーヴァントとならうまくいくところでなんの+にも擁護にもなってない(というかカルナがいる以上龍之介クラスのサイコパスでもない限り誰もそんなことにはならない)
あくまでこの記事は切嗣に合うサーヴァントの話だぞ?
メディアのトラウマ舐めすぎじゃね?そもそもメディアレベルのキャスターならマスターを傀儡にすることもできることを忘れすぎ
緑茶はたとえやるとしても嬉々としては絶対に無い
本人が「正々堂々とやりたくてもやれない奴もいるんだぞ」とか言ってるくらいなんだから好き好んでやってる戦法じゃないだろ
さらに切嗣は小を捨て大を生かすが緑茶の生前はその逆をやってる
エミヤのあの発言はモットーというより兄貴への挑発のためなんだが
切嗣を八つ当たりの対象と見なす恐れがあるでしょ
そもそも衛宮士郎が生まれないようにするなら切嗣殺した方が手早い
やるかどうかは不明だがエミヤと切嗣のコンビって正直どう転ぶかはきのこじゃないと分からんと思うが
セイバーと出会ってディルが騎士道に目覚めちゃったらどうすんだよ無条件じゃないと言っているというに
目撃者はともかく、好敵手を暗殺で始末とか戦いが望みな兄貴の願いを直接妨害しているに等しい
言峰もそれで令呪一画分消費してるわけだしな
まあそれでも兄貴なら付き合ってくれそうだが、相性がいいわけでも我慢していないわけでもないわな
少なくともセイバーに無視なんて行動を取ったり英雄嫌いであったり面倒なマスターの筆頭ではあるだろ
セイバーのようになんかしら思うことがあったら無視する可能性がある以上面倒な部分が無いとは到底思えない
無視しちゃうのもわかるなというほどセイバーが変わったサーヴァントでもないし
特殊条件のセイバーに対してだけで、それですら自分で無理だと思ったら
アイリにバトンタッチしてる事からも、そこそこうまくやってね?
例えば、士郎がなんかの間違いでジルを呼び出しちゃったりしたら、
やっぱりなんとか話ができる奴とか相性のいい奴が仲間にいたら
そいつに会話を任せようとするだろ。
SNで語られた切嗣像はあくまで関係者の証言だから鵜呑みにするのはよくない
アルトリアがジルみたいな奴だったら文句言われてねーよw
その例はどうかと
お前さあ、※先は正確にやれよ。
いちいち探すのがスゲー面倒なんだけど。
反論してほしくなくて、姑息にやってんのか?
うん、だから切嗣はアイリを介してセイバーをうまく動かしてました、で
終了だよな。何も問題ない、でオーケーだろ。
まて
それはおかしいぞ
どう見ても動かせてなかっただろ
てかこの手の話だと揉めるからやめーや
ようは破滅的に相性の悪いタイプ、って事だよ。
切嗣にとってはセイバーがそうだったんだろ。
SNの証言を鵜呑みにするのも良くないがzeroを真実にすると今度はセイバーが嘘つきになってしまうという
実際のSNの切嗣ってどんなやつだったんだろうね
上手く動かせてたなら切嗣がケイネスを撃破した後、セイバーがディルを見逃すなんてことはしないはずだから動かせてないぞ全然
ジルと相性悪くてもあのジルは狂人だから大丈夫なんだ
アルトリアみたいな正統派サーヴァントと相性悪いのは…
動かせてたらディルの件や様々な面で問題なんて起きてないと思うんだが
あとセイバーに対する対応を他のサーヴァントにしたら殺されかねない以上切嗣が「動かせてた」じゃなくてセイバーが「動いてくれた」だろ
それにすらケチつけてるが切嗣は
セイバー以外にはしないなんて反論も神の視点からならいくらでもいえるよなと思うよ
セイバーが無視したら殺すような英霊だったら、あるいはセイバーのように切嗣が無視しちゃってそれがセイバーのように寛容じゃないサーヴァントだったらどうするのやら
少なくともセイバーは一度切嗣を斬る手前までいったんだぞ
それを「うまく動かせてましたまる」はいったいなにを見てたんだとしか
サーヴァントを兵器としてしか見てないマスターは結構いるけど加えて無視&大嫌い発言した切嗣という行動だけならワーストマスターに相性の良いサーヴァントはいるか?って議題なの
いや、我慢どうたら言ってるけどさー、※221551にもあるように、
もともと鯖とマスターなんて、境遇も価値観も違う者同士が、多少の不満あっても
双方で折り合いをつけて聖杯獲得の為に協力する、って関係だろ。
ケイネス先生と心から理解しあって仲良くできる鯖なんてどれだけいるんだって話になるし。
そういう観点から見れば、切嗣は「普通に」セイバー以外の鯖となら協力関係作れるマスターで
特におかしなマスターじゃねえよ。
だからさあ、そのメディアは元マスターに切り捨てられそうになったから反逆したのであって、
言峰も「君はメディアの伝承をそう読んだのか」と元マスターに言ってるように
よっぽどの事なけりゃメディアも裏切らんだろ。アイリが納得して聖杯になる、それも娘の為に、
って言ってんのに、メディアが発狂して切嗣殺す必要がどこにあるんだか。
>緑茶はたとえやるとしても嬉々としては絶対に無い
普通にやってくれるんだったら、聖杯戦争を勝ち抜く上では全く問題ないな。
>エミヤのあの発言はモットーというより兄貴への挑発のためなんだが
それ以前に偽装寝返りとかやってる時点で、手段選ばない所は明らかだけどな。
>切嗣を八つ当たりの対象と見なす恐れがあるでしょ
それはないだろ。普通にUBWでも切嗣の事を慕ってる感じだったし。
なんで切嗣殺す必要あるのか。聖杯の正体を知ってるエミヤとしては、
切嗣を殺すよりも、切嗣に色々話をして、うまくまとめる方向に持ってった方が
メリットは大きいんだけど。
>セイバーと出会ってディルが騎士道に目覚めちゃったらどうすんだよ
公式ではそれでも接触を極力避ける事によって必勝戦法でいけるとされてるから、
何の問題もないな。
>まあそれでも兄貴なら付き合ってくれそうだが、相性がいいわけでも我慢していないわけでもないわな
んなもん、大抵の魔術師と鯖の関係はそんなもんだろ。
ケイネス先生と心から仲良くできる鯖なんてまずいないだろ。
>少なくともセイバーに無視なんて行動を取ったり英雄嫌いであったり
少女のセイバーだから反応しちゃっただけで、普通の男英霊だったら普通に交渉してたそうだぞ。
普通に協力関係を作れるマスターとしては特に外れてるわけでもない。
何あほなことやってんだって、かえって絶望感は薄れたけどね
>>221555
駄目マスターの定義による。魔力供給は並、戦闘能力は上だけど肝心の鯖との信頼関係がね。要は鯖がどれだけ積極的に自分に力を貸してくれるかだから、マスターとしてこれが一番大切なら最低ランクかと。
>>221564
それってアイリスフィールのマスター適性が高いだけで切嗣の適性は高くないよね?
あとセイバーは大半の奴といい関係作れるけどジルドレはまともな関係築けるのは極一部だし。ストライクゾーンの広さ的に考えてその例示はあまり良くないんじゃないか
忘れてはいけない…きのこの発言には消費期限があることを…
fate/stangefakeのあとがきで、きのこは「Zeroは『stay nightと条件は同じだけど微妙に違う世界』」と語っていた
そもそも、正史にするにはこじ付けるのも難しいくらい矛盾が多すぎるから無理あるな
原作やってもらえれば分かるけどfateルートなんかzeroとの矛盾点が一番浮き彫りになってる
なんせセイバー本人の口から第四次についていくつか語られてるからね
そうはいっても主にSNで切嗣について語ってくれる人は言峰とセイバーだけど、言峰はあれで「嘘は」つかないし、セイバーにしたって現マスターである士郎に対して嘘をつく理由はない
まあ後者に関しては士郎が慕っている養父だったってことで、若干気を遣った言い方になった可能性はあるけど
いや、動かしてたろ。
アイリとセイバーはキャッキャッウフフやってて仲良くやって普通に戦ってたろ。
切嗣は自分で無理だったからアイリに任せてうまくやらせてた。それだけ。
>お互い多少は気に入らないところとかあっても、双方で折り合いつけて
>協力するのが鯖とマスターの関係なんだから、普通に協力関係できれば問題ないだろ。
それすらできてないから言われてるんじゃん
>切嗣も普通にセイバーが少女じゃなかったら交渉してたと書いてあるしな。
書いてあるだけで実行してない以上楽観でしかないな
アイリの言った少女云々よりも本人が言った英雄嫌いの方が重かったらセイバーに限った話じゃないぞ
セイバー以外には以外にはって少女云々で勝手に無視し出す非合理的な奴が他のサーヴァントでなら全く問題ないと断言できるかね?
おいおい、それはセイバーの方に問題あるだろ。
騎士道大好きのセイバーが勝手にディルを見逃しちゃったから、が問題であって
あれはセイバーの方に明らかに問題ありだろ。
要するに原作の模写を参考にするのもいいけど第三者目線で書かれた文章ならともかくキャラの証言をそっくりそのまま当てはめるのもよくないってこと
現に冬木の火災の原因みたいに原作の時点で関係者によって証言が食い違ってる場合あるし
うん、だからさあ、それってアルトリアという少女鯖に対して切嗣が反応しただけで、
他の鯖なら普通に交渉してた、って地の文で書かれてるのに
なんでこれスルーなのか逆に聞きたいんだけど。
うまくできてないじゃん…
セイバーにすらそんな態度とるなら他のサーヴァントも厳しそうだ
いやそれはちゃんとコンタクトとらなかった切嗣の方が悪い
喋り方が特徴的だからすぐ分かる
すごいな、君の解釈では「あと一歩で斬られそうな状態」を上手く動かせていたと形容するのか。まあ、そんなんだったら確かにどんな鯖とマスターもいい関係と言えるな
あと※221562で言いたかったのはそういうことじゃ全くないのだけれど
さすがにななめ読みしてろくに呼んでないだけだと思いたい
協力できる鯖ではなくてね
切嗣がセイバーにした態度は子どもだよねって別の話題で盛り上がってるが
この人もうだめだよ。
何度も言われているがここの議題分かってる?
youの回答「こしあんとつぶあんどっちのほうがおいしい?」に「どちらも食べ物の機能果たしてるから問題ないな」って言ってるようなもんだぜ?誰もこしあんとつぶあんが食べられるかなんて聞いてない
「切嗣に人間的に合うサーヴァントっている?」って質問に「サーヴァントなんて聖杯を得るための協力者なんだからビジネスライクで付き合えるサーヴァントこんなにいるじゃん」と言われてもんなことわかってるわそういう話じゃねーよとしか言いようがない
各サーヴァントの相性もリスクを言ってるだけであって絶対拗れるとまでは言ってないしようは人間的に合わないという話だぞ
切嗣じゃないんだから会話してくれ
それに「普通の男英霊だったら普通に交渉してたそうだぞ。」って正直描写ないんだから確証のある話じゃないだろ
英雄嫌いが絡んでるのも事実なんだし、無視はともかくアイリに丸投げはセイバー召喚前つまりは少女であることを知る前にもう計画してるんだし
ディルの件に関しちゃ、セイバーが悪いだろ。
マスター同士で決着付けたのに、「私たちが正々堂々決着付けたいから!」って
言ってディルを行かせちゃうのは明らかに正気じゃない。切嗣が言うように、ディルが
裏切ったら、あるいはケイネスが意識あったら切嗣殺されてセイバー脱落確定。
>セイバーに対する対応を他のサーヴァントにしたら
セイバー以外の鯖なら普通に交渉してた、と書いてある以上、他の鯖には普通はしませんでFA
>セイバー以外にはしないなんて反論も神の視点からならいくらでもいえるよなと思うよ
言えるだろ。作者お墨付きの設定だ。
>セイバーが無視したら殺すような英霊だったら、
そん時は令呪だな。ってか、聖杯の為に召喚に応じておきながら、いきなりマスターを殺そうとする
ような阿呆な奴はそもそも英霊になってないだろ。普通はセイバーみたいに
様子をうかがうのが自然だろ。
>少なくともセイバーは一度切嗣を斬る手前までいったんだぞ
ケイネス殺しの後でな。セイバーという少女鯖に反応して切嗣が相互理解を放棄してた結果だけど、
他の鯖ならそうじゃないとは言われてるし、そもそもこの状況でもセイバーは
「どうせ殺そうとしても令呪で防がれるだろうけど。」としっかり書いてあるしな。
結局なんだかんだとアイリとかを使ってうまく動かしてる。相性最悪のセイバーですらな。
そうだよな。必死で切嗣悪い切嗣最低、と発狂しまくってるセイバー中っぽいのが
いて滑稽だよな。
うん、まさに君の事なんだけど
自覚はしているようだね
うん、だからさあ、お前何度も言われてるけど
※先は正確に書けよ。なんで>>でやってんだ?
一々探り出すのがスゲー大変なんだけど。
お前、反論されたくないからそうやってるとしか思えないんだけど。
セイバーという特殊事例をもって他の鯖なら普通に交渉できる、とされてる
切嗣を最低マスターとか言うのは阿呆だと思うけど。
何度も言うように、相性が悪い相手に相性のいいアイリをつけただけで
ジルを士郎が引いちゃったらそうするように、相性悪い相手を使う手段としては
むしろ常道って事。
書かれているだけで実際にやってる描写ないんですけどっていくつか書いてるんだけど
むしろ少女というだけで交渉できなくなったことにすでに問題を感じないか?とも一回くらいは書いたはずなんだが
ええ?俺って切嗣最低とか言ってるセイバー中じゃないぜ?
必死で一人非常に特徴的なセイバー中っぽいのがいるのに
それを俺だといわれちゃあこまるなあ。
会話しない理由が幼稚過ぎる
そもそもジルって精神汚染持ちだから会話できるのは龍之介ぐらいだろうし
そんなもん、4次以外の聖杯戦争に切嗣が参戦してないんだから事例だせんだろ。
作者が神の視点から公平に書いてるんだから、十分だろ。
で、セイバーは少女だけでなく、王様という役目を押し付けられた存在、という事、
それを受け入れてしまった存在、という事で理解しあえない、という風に
切嗣が悟ってしまった、というのもしっかり原作で言われてるよな。
ディルでも説得すれば騎士道抑え目にしてくれるんだしセイバーもちゃんと話しておけば騎士道中にならずに済んだと思うぞ
>聖杯の為に召喚に応じておきながら、いきなりマスターを殺そうとする ような阿呆な奴はそもそも英霊になってないだろ。
ギルみたいな王様系鯖なら十分あり得るんだが
ここら辺の米からわかったけど要するにお前煽りたいだけだろ?
今までのお前さんの文見ててもやたらと喧嘩腰だし
少なくとも物語の初っ端から、私情でセイバーを無視し始めた切嗣を悪くないとするには無理があり過ぎる
あとお互いに妥協ができるのは相性が良いんじゃなくて単に大人なだけ
まあZeroでの切嗣にはそういった面は全く見られなかったけど
そういう意味不明なたとえ出されても困るなあ。
人間的にあう鯖が特にいないマスターとかは普通にケイネス先生をはじめとして
多数いるわけで、普通に考えりゃ、マスターと鯖の関係なんていきずりなんだから、
そんなに心から相性いい相手なんて求めるのおかしいし(月はお見合いシステムだから論外)
それで最低マスターみたいに言うのはどうなんだ、って話だしなあ。
アイリを代理マスターにして戦わせるのは、戦術の問題だろ。
裏から狙う切嗣と正々堂々の騎士王じゃ戦い方が違いすぎるって事でこうなってたわけで、
それでも切嗣は男英霊だったら普通に会話してたとされてるぞ。
いや、セイバーだから、なんだけど。
「普通の男英霊だったら普通に交渉してた」と書かれてると何度言われてるのかと。
全然扱えてないし
無視した理由が酷すぎるし
普通は考えるんじゃないかー?
マスター同士の決闘で勝利しただけなのに、なんで自分の鯖に裏切られて
敵鯖を見過ごすのが正しいってなるんだよ。セイバー擁護も大概にしとけよ。
いや?まったく?
むしろセイバー中の方が文体に特徴あって喧嘩腰だなあ、って感じで。
荒らしだな、この間のfate曲投票結果記事に桜関連のコメだけ大量になんでさつけた奴と言いここも大変だな
というか本当にそのキャラが好きだったら、誤解部分や矛盾点を訂正することはあれど
わざわざ自分から物議を醸すような発言はしないよな。キャラには興味ないが設定に異常なこだわりがある人達以外は。
切嗣殺されて即脱落決定とはいかんがな
脱落したサーヴァントは再契約の可能性があるしセイバーには次があるが切嗣には次がない
そもそもその事態を招いたのも切嗣がきちんとセイバーと会話をしなかったことも理由だしセイバーに非がないとは俺は思わないが切嗣にも十分非はある
※221602でもセイバー以外となら平気と言うけどさ、そのセイバーとつっかえる時点で「え?」とも思うし少女というだけで負けられない聖杯戦争でそんな愚を冒している時点で信用がない
そもそも切嗣は少女の件以外にも英雄に対する憎悪があるし、きのこか虚淵が「セイバー以外なら大丈夫」と言ってるならまだしも地の文だけじゃ=真実になるとは思えんな
地の文ってどこさ。キャラの内面描写を真実だと信じ切ってるのなら滑稽だぞ
セイバーのように無視をするだけの理由があるサーヴァントにも無視しないと言えるのか?
令呪を無駄に使う時点で戦略的失敗だがな
というか無視したら首刎ねそうな奴英霊の頂点にもいるんですが…
というか無視以外にも切嗣を害する理由多いし
不和の原因の一つが切嗣の態度で、しかもそれらが容易に回避可能で、一歩間違えれば危うかった状況も招いておいてうまく動かせてたというならほとんどのマスターはサーヴァントをうまく動かせていたと自信を持って言えるな
「権謀の勝利を否定するもんじゃないけど、切嗣のやり方は無理」って
セイバー言ってるから、やっぱり相性悪いんだろ。
ギルを事例に出すのは間違いだと思うが。あんだけ即キレ系鯖も少数だし。
マスターとサーヴァントが相性良いのは月以外にもSNZEROアポにもいる
この議題は切嗣に相性の良いサーヴァントは誰?
セイバーは女の子だから無視した、男なら普通に話せたと言うが会話できるのが普通だからね
英雄大嫌いなマスターは切嗣だけなんですよ
まあzeroセイバーは願いも自分で国を再統治して国を救うとかいう再トライする気満々なくそみたいなもんだし、騎士道のほうが聖杯より優先すべき事項になってるし、さらにはランスロットに恨まれてるとは思ってなかったことから自分は部下に恨まれてないと思ってたお花畑のカスだしな
SNのセイバーとこのクズは別人、いいね
深夜だからか俺もなんだけどスルースキルEランクになってるんでみんな頑張ってAランクまで持っていこう
ディルが裏切るというけど助けにわざわざ来た奴が裏切るわけなくね
兄貴だとケイネスとソラウの中をいい方向に持って行くためにアドバイスしてくれそうだしケイネス的にも兄貴の死力を尽くした戦いをしたいという願いは別段怪しいものではないから以外といいコンビになりそうではある
いや、アーチャーみたいに単独行動のスキルもないセイバーじゃ
限界時間も短いし、はぐれマスターを見つけ出せる可能性もあの状況じゃまずゼロ。
>そのセイバーとつっかえる時点で
なんでその相性悪いセイバーとつっかえたのが問題になるのかと
>きのこか虚淵が「セイバー以外なら大丈夫」と言ってるなら
>まだしも地の文だけじゃ=真実になるとは思えんな
おいおい。ウロブチが神の視点から書いてる文なんだからそれで十分だろ。
それいったら劇中描写が全部ボツになるぞ。
>地の文ってどこさ。
原作であるんだけど。セイバーとアイリが語らう所で、切嗣の反応について、
作者の神の視点としての地の文で出てくる。原作読んでないのか?
.セイバーのように無視をするだけの理由があるサーヴァントにも無視しないと言えるのか?
セイバーは少女・王様押し付け・受け入れ、とかコンボ決まりまくりなので、
特殊事例に属する。
>令呪を無駄に使う時点で戦略的失敗だがな
是非遠坂親子にいってあげてくれ。
っていうか、ギルみたいな即キレ系鯖はまずいないだろ。
うん、だからアイリに押し付けてアイリにうまく動かしてもらってたな。
結局二人の相性が悪すぎたって事。切嗣はアサシンとか選ぶべきだったな。
伴侶を真剣に愛する魔術師としては珍しい部類の人だし、兄貴と組ませれば兄貴が二人のことからかって案外いい関係築けるかも。というかそういう展開見てみたい。ケイネス先生はキャラとしてはかなり美味しいからもっと正の面も見たいです。
ケイネスに意識あったら令呪でディルに命じて切嗣が殺されてる、と
はっきり言われてるよ。
アイリがうまく動かしたと言うが
なんかアイリしたっけ?
後アイリがいなくなっても会話しなかったのも相性悪かったで片付けるの?
キリツグも令呪使えば良いじゃない
無視してたんだから文句は言えねーな
うん、だから少女で王様でそれを押し付けられて受け入れて、
のセイバーとは理解しあえない、と悟ったからだと
何度も言われてるわけで。実際に理解しあえなかったしな。
※221602
>>他の鯖なら普通に交渉できる
無理だって。そもそもこいつの上手くいかない理由は英雄嫌いなんだから。他の英雄が来ようが遠からず決裂する。セイバー無視の最終的な理由もそれだし。
あとアイリのことも何度も言ってるけどそれはアイリのマスター適性が高いだけで、切嗣自身のマスター適性が低いことに変わりはないから
だったら切嗣がマスターじゃなくても良いよねって話になるし
それと正英雄のセイバーを嫌う切嗣と、反英雄の中でも極め付けの凶悪犯を嫌う士郎じゃ、どう考えても切嗣のほうが選り好みが激しいでしょう
とっても仲良く一緒に戦ってました。切嗣と一緒にいるよりとっても仲良かったです。
相性悪かったから別行動とってた。必要あったら令呪使ってた。それだけ。
理解しあえないから無視するのは大人げないよ切嗣さん
女にいいところ見せたいのと武勲のための戦いだからまさしく兄貴はいい相棒になるだろうな
無茶なオーダーにも不満見せず答えてくれるし、ケイネスは卑怯な戦いをしないから兄貴にとっていいマスター
兄貴はイエスマンじゃないしちゃんと言うべきことは言うからケイネスにもいい影響を与えそうだし
黒子が無いからソラウ関係で揉める心配はない
魔術工房もルーンでさらに強化できそう
おいおい、相手は最速英霊だぜ?ディルはクーすら凌ぐ敏捷A+。
令呪使おうとしても、その前に殺されちまうよ。
切嗣が「そんな事すらあの鯖(セイバー)は思いつかなかったのか。」って嘆いてる。
アイリがどうのこうの言ってる時点でキリツグのマスター格が低いってことじゃん
それ妄想するだけでも見てみたくなるな。
先生も魔術師だから冷酷なところはあるだろうけど冷血ではないしね。
一般人をむやみに襲うタイプでも無さそうだし、兄貴との組み合わせはかなりいいな!
やばい超見たいぞ、その展開!
敏捷A+が空間転移に勝てるのか?
そもそも敏捷AのキャラがA+より速く動けるステータスのガバガバさを考えよう
相性最悪のセイバーに対してはな。
士郎がジル呼び出したら同じような対応になるだけの話。
切嗣議論の恐ろしいところは今後復権できる可能性のあるランスロットやイスカディルと違ってもう描写されることがないから一生この議論が続くということだな
どうしてこうなった
余裕だって。普通に少女王様英霊じゃなければ交渉してたと書いてある。
道具は道具として使う、とされててアサシンとかなら余裕。
アイリどうたら言ってるけど、相性最悪の相手を押し付けただけで、
他のマスターだって相性最悪の鯖がきたら同じような事するだけの話。
切嗣は全体的に見て特におかしなマスターじゃないよ。
士郎に限らずアレと一緒に歩めるのは龍之介ぐらいやろ。それも途中でご破算になるといわれてるし、それに精神汚染でコミュニケーション取れないんじゃなかったか。ジルと会話できるのって同じ精神汚染持ちでしょ、確か。さすがに士郎ジルコンビと切嗣セイバーコンビは同列には語れない気がするが・・・
すくなくとも、令呪使おうとする一瞬をつかれるだけの近距離にいたろ。
ディルのは明らかに最速英霊って感じだけどな。同じ槍兵比較でA+だし。
ディルがセイバーに会いに行ってくれたおかげで助かったのか切嗣は
うーん
問題はセイバーと相性が悪いことなんだけどね
相性が良くないサーヴァントが多いって話よ
いやケイネスが令呪使おうとしたら使うんだよ
ディルも抵抗しようとはするけどな
てか目の前にケイネスいるのに令呪発動の予兆も読み取れない無能なのか切嗣は?
二次創作でいいのならニコニコに第五次の鯖で第四次聖杯戦争やってるのあるで
ハーメルンにも同じタイトルでSS版もあるのでオススメ
これが上手くサーヴァントを動かしていた実例らしい
流石に厳しいなそのコメントは
少女が王様だったから話さなかったのはごく初期だけだろ
ランサー死んだあとは、今度は英雄だから無視してるし
つーかアサシンなら問題ないって書いてるけど、切嗣はむしろ主にアサシンしか上手くいかないだろ
士郎なら極一部の反英雄を除いて大概上手くいくけど、切嗣の場合オーソドックスな英霊が出ただけでアイリ任せになるじゃん。しかもそういう正英雄は強力なのが多いし。
まともに関係を築ける鯖の守備範囲の狭さ。それだけ見ても十分切嗣は駄目なマスターだよ
切嗣はマスター向いてないんだよ。戦闘顧問ぐらいになっとけばよかったのに
名シーンやたまたま覚えていた部分ならともかく読んだだけで文章全文覚えてる方が怖いだろ…
確認したけどアイリの説明を地の文で補足した部分じゃねえかこれ?虚淵の地の文って神の視点だけじゃなくてキャラの心情も混ぜて書いてるんだけど言うほど神の視点か?だとしても普通の交渉できてうまくいくなんてどこにも書かれてないんだが
必要最低限の交渉で接するだけとしか書いてないしそれで「セイバー以外とはうまくいく」なんて断定は無理
他のサーヴァントとならではなくアーサー王が成人男性だったらとしか書いてないし
必要最低限の交渉もうまくいく保証はない
その上後になってアイリは実は切嗣の心をそこまで理解してないということが発覚したし英雄嫌いの話も後で出てきたもの
絶対交渉できないとか常に無視するとは言わんが、正直「他のサーヴァントとならうまくいく」と太鼓判を押せる文章には読み取れないな
>是非遠坂親子にいってあげてくれ。
凛はそれで主導権を握れたから結果論だが無駄ではないといえなくもない
少なくとも片づけしてもらうくらいの成果は出せたでw
時臣はあのギルだし令呪の空費はしゃーないというか覚悟してしかるべきだな
というか撤退させる目的は果たしたから空費ではない
三猿よりはマシだろうさ
むしろゴルドとケイネスじゃないかな令呪の空費筆頭
あと無視したから即キレしなくてもきっかけ(ディルの時のような)あったら危ういっていうサーヴァント結構いる
セイバーも「たとえ」令呪に阻まれたとしてもと言ってるから令呪も間に合わないような短気なサーヴァントじゃ危ないな
なおギルとうっかり出くわすともれなく冬木がヤバイもよう
アイリが聖杯を持ってると知っている以上セイバーにとっては他のサーヴァントと違ってマスターが最重要保護対象じゃねえし
問題はプラトンが実際には召喚された実績がないということだけだ。
切嗣と相性がいいサーヴァントはこれだって断言出来るほどはいないって事だね
そのSSお勧めだけど、ハーメルンには四次聖杯しか乗ってないから注意ですぞ
4次5次入れ替えの五次聖杯はニコニコにしかアップされてないから
こんなにスレが伸びるだなんて切嗣はなんて人気のある主人公なんだろうなー(棒)
いや、人気はあるだろうけどここまで議論が紛糾するのはキャラの性格や設定に
拘る人の多い型月だからこそなんだろうな
だけど上の方のコメントであった『こんなに誰と誰はこういう性格だから~とかそういう話題が弾む作品ははじめてみた 』なんて言うご新規さんには、あんまり醜い言葉の殴り合いは見せたくないかな
自分にだって引けないラインはあるし譲れないものはあるけど喧嘩腰すぎる言葉遣いは自重したい
うん。自戒だこれ
アイリに任せるとしても一言二言ぐらい口聞いとけよ
あんた切嗣がセイバーをしっかり道具として使えていると主張してるけど会話しかったせいで最強宝具アヴァロンの効果を把握出来なかったという最悪の失態してるじゃん
アヴァロンに関しては他者が持った場合の効果をセイバーにしてもどこまで把握してるか分からんし。
仮に分かってても使い方は変えないだろうから結果的にはアイリにしろ自分にしろ期待以上の効果を発揮したで大した問題じゃないんだよな。
むしろ言峰戦とか変な油断があるほうがヤバいし。
終盤どうする気だったんだ?
連携しないで勝てる自信があったのかね
破天荒な行動で切嗣さんのイライラMAXになるかもだけど、あの人なら切嗣の弱さも理想も理解出来そうな気がする。
ディル君のおかげで助かったよ
ありがとう
…え?マスターがピンチ?
ぐへへへ
ならこの先は通すわけにはいかねーな(ゲス顔)
これは酷くない?
そもそもアルトリアは霊体化できないからあの場でディルがケイネスの元に向かおうとするの止められなくね?
なにそれ超読みたい
タイトル教えてくれません?
なんでセイバーがランサーに同行しねえの?
切嗣の言うとおり、令呪使われてたら終了だったんだけど
最優の英霊だと思ったら直接戦闘でランサーに追い詰められる(それでも勝てるというのはあくまで設定上で、劇中では横槍入れられてgdgd)
ランサーと仲良くなった結果、マスターの下に素通し、
大怪魔の脅威>>>>超えられない壁>>>>黄槍を維持したランサーとの尋常な決着
切嗣でなくても見限るわこんなん
ウマが合わないなりに物質的な支援は屋敷、車両、バイクと送ってるだけマシな方よ
だからといって切嗣が他の英霊と馬が合うわけないんだけどな
霊体化できないから
令呪使われそうになったらキリツグも使えば良い
無視しまくったキリツグは文句言えない
切嗣が無視しまくったせいという事実から目を背けるなよ
それに切嗣が見限ったのは召還直後
言い訳になってないよ
そのコメント
内容はともかくキャラについてここまで議論が続く状況は書いた虚淵としても作家冥利に尽きる…のだろうか
大海魔あたりのくだりが酷いな
別の記事で論破されてるのにな
初戦でつまずくの何が悪いのか
ディルを通したうんぬんは上のコメントで言われてるよ
<<221714
それこそ結果論だって。セイバーが知らないかもしれないという理由だけで聞かないとかありえないでしょ、普通。なんせこれから自分が使う武器なんだから。しかも妨げてるのが単なる私情なんだし
>>大した問題じゃない
大した問題です。あれがたまたまマスターも回復できたから良かったものの、もし全く回復できない代物だったら、全くの無駄な行為になるでしょ。
そもそも自分に対してどれだけ効果があるかわかんないなら、セイバーに大人しく返しとけよ。伝説を知ってるくらいなら強力な宝具になることも分かってんだし、少なくとも自分に使うよりは有用なことがわかりそうだけどね。
おまけにランサー戦の傷もアヴァロンで回復もしないし
ここら辺は切嗣の重大な戦略ミスだよ
あれはセイバー無双しないためにエクスカリバー封印のための措置というメタ上の問題があるけどな
最優イコール無敵と思う方が間違いじゃないですかね
そもそもランサーは切り札を切ってるんだぞ?しかも白兵戦に限ればアイツトップクラスだし回復力が高く魔力が優秀なセイバーにとって相性悪い宝具ばかりで相手が切り札を使ってあの結果に収まったこと自体評価に値するがな
「大海魔ヤバイから黄槍捨ててください」と言って捨ててもらえると思う方が間違いじゃね?結果捨ててもらえたけど
SNとZEROのセイバーの行動の違いを言ってもしょうがないぞ
アヴァロンの存在を明かさなかったのは確かに切嗣のミスか
能力的相性はかなり良かったと思うけどねセイバーと切嗣
セイバーはクラスや保有している宝具の特徴上必要以上の注目を浴びているから
必然的に他のクラスより対策が念入りにされる可能性が高い
そのため最優でありながら返って不利に立たされる状況がある
それを裏手にとってセイバーに気を取られているマスターを暗殺できる切嗣とのコンビは結構合理的だったよね(騎乗スキルを生かすためバイクを入手したり、未遠川では射線上に大型船舶を置いて全力でエクスリバーを撃てるようにしたりと)
まぁ切嗣の建てる作戦と理想さえ理解してれば、行動は自ずと見えてくるから
どの英霊でもここで書かれてる程悪い関係にはならないと思いたい
釣り針でかいっすね
優勝候補になったってことは戦略戦術、戦闘能力がトップクラスってことだよね
逆に言えば性格さえ良ければ完璧だったって事か
戦略戦術にはかなり疑問が残るけどね
Zeroでのセイバー陣営はホント個々の戦闘能力でのみ勝ち上がった感じ
というか切嗣、お前セイバーに文句言ってる割には一人で出歩いてるよな。他の鯖に出会って令呪使う間もなく殺されるとかそういう危惧はなかったのだろうか
あと※221770になんでさつけてる人たちは一体どこが間違ってるなりなんなり思った訳?
黙ってないで書いてほしいんだけど
キリツグにとっては理解できるし英雄側にとっても成果を重視するキリツグに一定の理解は示すだろうから
まぁ冬木全体を見張れるサーヴァントが4次にいたら切嗣危なかったよね
そのためのアヴァロンだったんだけど…
単独行動してサーヴァントに殺されたマスターが蒼銀にいたな
あれはまた別か
つっても切嗣だって頭潰されたら死ぬし、アヴァロンがあるから確実に大丈夫とは言えないのがなあ
まあ、4次にメディアさんやらランサーやらイリヤやらいなくてよかったね、なマスター筆頭候補
まあアヴァロンは自分の兵器も確認しない単なる初歩的なミスだから上の話は擁護にならんけどね
カルナが近いけど、肌が合うかと言われれば疑問だな。
アインツベルンに攻めこんだらいたから襲ったんだっけ?
Fateの英霊は人間より魂のレベルが高次元な存在なわけで、
良くも悪くも格の高い存在しかいない。
だからこそ、聖杯にくべられてエネルギーになるわけだし。
切継が英雄とはそりがあわない以上どうしようもない予感。
マスター暗殺も効かないし
ってかメディアもマスターだし
アストルフォがアイリ&イリヤと和気藹々としてる空間を幻視して鼻血でた。
まじ天使。
さすがの魔術師殺しも神代の魔術師には敵わないだろうな。
メディアに補足される可能性高いだろうし
UBWの士郎らのように先生襲撃して罠にかかるみたいになるか
と思ったがそもそも魔術回路ない先生を切嗣は補足できるのか?
思い出せないんだが龍之介をどうやってマスターと判別できたんだっけ?
アヴァロンの理由については原作読んでればわかるけどなぁ
アイリをマスター殺しから守るためや聖杯戦争が進むにつれて進行する劣化を防ぐためなどなど
アイリが死んだりでもしたら聖杯戦争そのものが危ぶまれるからね
存在を告げなかった理由は文字通り必要がなかったから
告げたところで上記の使用でしか用いないんだから
これはアヴァロンの使用に制限を付けなかったら最強すぎて物語の面白さが著しく欠けてしまうメタ的な要因もあると思う
確か魔力供給すると体温が上がるってのを利用して、サーモグラフィで野次馬の中から判別→射殺だったと思う。
だから葛木先生には効かない方法だし、もし倒そうと思うならそれこそ山から出てくる人間皆殺し位しか切嗣には方法が無い
アイリは死ぬのは確定してるし危険なのはあくまで聖杯が壊れる可能性だから、聖杯を修復できる訳じゃないし延命もセイバーや切嗣に使う以上の効果はあんまり無い気もするけどなあ
むしろゲイボウ食らった以上アヴァロンを一時的にでも渡す必要性は生まれたし、聖杯さえ無事ならマスターの切嗣かセイバーの生存力と戦闘力を上げる方が合理的だと思う
アイリの延命も悪くはないんだが、そもそもセイバーに鞘の存在を教えなかったのは信用の問題じゃなかったっけ?それに性能の確認を怠ったのも確かだし
まあメタ事情考慮すれば確かにその通りだが
姿隠しの礼装とか持ってるならともかく、見つかる確率が低いってだけじゃイマイチ確実性に欠けるからなぁ
しかもこいつ結構前線に出張ってくるし
士郎の場合セイバーが散々忠告してくれたけど、Zero嗣の場合周りがYesマンばっかだから忠告する奴すらいないし
実際まんま切嗣の狙いってそれだったからな。
だから必然的に最前線に立ち続ける事になるアイリにアヴァロン持たせたりしてた訳だし。
いや、原作の理由じゃ全く納得できないから。
アイリに渡したのは私情だの混じってるけど、まあ分かる。
問題は一番最初に、切嗣が何の見通しもなくセイバーに渡さずそのまま持ち続けていたこと。セイバーに渡したら強力な武器になるのは分かってるし、自分に対してどれだけ効果があるのかも分からないのに。
しかも効果を試しさえしてないから、確か初めて効果が分かったのがケイネス戦じゃなかったけ?
それまでずぅーっと宝の持ち腐れをし続けてたんだぜ
しかもアヴァロンさえあればZeroランサー戦なんか余裕で勝てたのに
でも女だからって嫌がるんだろ
そもそも切嗣はまともなサーヴァントvsサーヴァントで6基倒す事を想定してないんだから
セイバーが強くなったのにって意見はアイリ崩壊阻止と両天秤なんだから片側だけの意見を主張してももう片側の否定にはならんよ
それに何度も上のコメントにあがってるけど、スレタイ読めなさ過ぎじゃないか
無自覚な荒らし行為にしか見えない
最後の三行だけで良かった。
わざわざ反論した後で良識派ぶっても同類の荒らしにしか見えないよ。
そもそも英雄を呼ぶ戦争なのに英雄嫌いなのはダメだなやっぱり
そりゃセイバーに渡せばセイバーはパワーアップするだろうけど
鯖頼みのパワーゲームで勝てないってのはそれこそ元からのシステムがそういう類だし、事実SNでも4次内でもその辺は証明されてる。
そしてセイバー本人も別にアヴァロンなくても普通に強い部類なんだからマスターが運用したほうが効率的。
アヴァロンの一番の強みはそれこそ他と違って「実物」なんだから。
あとセイバー本人に伏せてた一番の理由はそれこそあくまで利害の一致からの契約関係が基本にある聖杯戦争だからだろ。
なんのために令呪なんて抑止力があると思ってる?
アイリを任せる程度にはセイバーの人間性を信用しるのと、そういうシステム面の大前提部分を考慮しないのは別だ。
殺人が絡まない英霊はまだほとんど登場してないし難しい
世界平和が最大の望みで、それを為すためなら手段を選ばないってだけならいそうなもんだけどね SNセイバーとか
なんだかんだキリツグは聖杯戦争中は一般人は殺してないからそんなことはしないだろうな
相手が柳洞寺にいるとわかれば後は身辺調査して怪しいやつを狙うよ。葛木は寺の関係者じゃなく流れ者だから目立つし、殺す相手の優先順位くらいはつけられる。
特に葛木の経歴は偽造だから、そこに気付ければほぼ特定と言える。
まあその結果はUBWの襲撃とほぼ同じになりかねないけど。
しかも葛木先生はキャス子の強化のおかげで2倍速切嗣より早い可能性があるからもし補足できてもキャス子のせいで暗殺失敗したらその地点で死亡確定という
起源弾も効かないから令呪言峰ばりに相性が悪いんだよな
>マスターが運用したほうが効率的。
そのマスターはちゃんと運用してましたか…?最終決戦で効果に驚くような有り様だったが
サーヴァントの強さだけで勝敗は決しないが、サーヴァントの強化が勝利に結びつく一つの要素であることは間違いないが、セイバーの強化がベストかどうかはマスターの運用法次第だから一概には言えない
でも傷を治すために一瞬貸すこともできなかったのは単にそれだけの信頼関係を築けなかった失策じゃあ…
そもそも自分が使う武器の効果を把握することは重要なことで、仮に切嗣がアヴァロンの効果をセイバーから聞いていれば選択肢が増えるんだし
利害の一致のみで信頼が欠片もないからこういう不和、不都合が起きるし、SNの教会地下じゃないが、より聖杯を得られる可能性が生まれたら裏切る選択肢を持つサーヴァントもいるだろう
別に信頼を勝ち取ることができたマスターが稀有というわけでもないし
表面上で、秘密がばれたから裏切られたとはいえ時臣も本心隠しても臣下としての信頼を得てる
あと令呪をいくらなんでも過信しすぎ
パス直接繋がってる切嗣が使う選択肢が抜けてるぞ
まあどれが最良の策かは人それぞれだし、なんなら全員がうまく回して使ってもいいわけだし優劣は断定できないね
どちらかというと一時的に黄槍の呪い消すために渡すとか事前に情報知っとけよっていう意見の方が同意できる
結局鞘に関してはセイバーを信用していなかったからというのが一番の理由なんだろうな
Fate/reverse alternative
※221653に書いてある作品がこれ
確か十倍バフだっけ
紅茶召喚→切嗣を見た紅茶が事情把握→紅茶が聖杯の現状を説明→聖杯解体
みたいな流れになるんじゃない
大聖杯使えないとなるとアハト翁もさすがに諦めるだろうしプリヤみたいな世界になるかも
下手したら令呪でセイバーを呼び出しても初見なら首ゴキでセイバーすら死ぬ可能性があるしな
いや令呪剥奪してセイバー貰うだろ
戦力としてもったいなさ過ぎる
それはその通りだけど、場合によってはセイバーが一撃死することを言いたかっただけよ
士郎セイバーよりステータス高いから大丈夫だろ
と安心できないのが幸運Dか…
セイバーアイリ囮作戦の時攻撃役の自分が要なのに花火打ち上げたらイの一番に駆け付けるであろうアサシンが来ただけで身動き取れなくなったり
アイリが動けなくなってる中で何故か敵魔術師や鯖が来た時防戦出来ない舞弥を残してセイバー共々両面作戦し出して本拠地を空けたり。
戦闘経験ないアイリに押しつけて無視した切嗣がセイバーに文句言うのは当時から納得できなかったな
意思疏通なしで自分の思い通りに行動しなかったら不満言うのは子どもみたい
でもアイリが連れ去られたのは一応結界張ってあったから責められないかな
だからその運用が問題なんだって。切嗣がまともに運用できてたら文句は言わないさ。でもあいつの場合、どれくらいの効果があるかも分からないせいぜいお守り程度にしか使ってなかったじゃん。
鯖だのみのパワーゲームじゃ勝てない?
少なくとも4次なら鞘付でパワーゲームやってりゃ勝てるでしょ。搦め手を使えるような奴もいないし。逆にどういう場合で勝てないの?
というか利害関係で成り立つ契約がなんだっていうの?
セイバーに鞘の情報を渡そうが渡すまいが、令呪があろうがなかろうが裏切られたらその時点で終わりなのは変わりないよね。
信用しないのは勝手だけど、自分の鯖のパワーを落として何がしたいの?
でもバイクとかでサポートしてたのは事実だからまだ気にならない
無視するのもアイリがいるからまだわかる
なんでアイリが連れ去られてから会話して連携しなかったのか
ここられんから行動原理がおかしい
しまいには敵陣へサーヴァント連れずに突っ込んでくし
答え:セイバーが嫌いだから
話せばアイリと舞弥の死後折角かつての感覚が戻ってきたのが台無しになると思ったんじゃないかな切嗣は
あとアヴァロン返さなかったのは切嗣的にはセイバーにアヴァロン見せれば自分が使うから返せと言われた後に奪われて今後自分とアイリはアヴァロンを使えなくなるとでも思ったんだろうね(実際は話せばセイバーも納得して鞘を貸してくれるだろうけど)
アヴァロンを使えなくなる
そうなったところで切嗣に何の不都合があるんだろ
アイリというか聖杯のことならZeroセイバーも、聖杯を求めてるからその維持に協力するだろうし、それ以外に切嗣がアヴァロンを必要な場面てないよね。
装備しないと言峰に瞬殺されて死亡する
切嗣はアヴァロンの効果は知らなかったけどアイリの延命ができてたことは知ってたんだし、アヴァロン装備しておけば何かの加護が得られるのではと思ってたんじゃないかな
だから切嗣は囮でしかない信用性zeroのセイバーに渡すぐらいなら自分が持っていたほうがいいと判断したんだろうね
嫌いだからで放置プレイは流石にない
サーヴァントが他に3体残ってる状況
セイバーが襲撃されて脱落する可能性があった
サーヴァントを失えば敗退も同じなのに…
切嗣自身もサーヴァントに遭遇する可能性だって普通にあったのに
連携とらない理由がないよね
ギルとの約束のため軍勢を使わなかったイスカも同じやん
どちらもマスターピンチだったじゃん
むしろセイバーディルの方が信頼があったからマシだったろ
イスカはもしあそこでセイバーが戦闘続行してたらどうするつもりだったんだろな
本当にそうだとしたらやっぱ切嗣の戦略眼は駄目だな
切嗣にとってアヴァロンにお守り以上の意味は見出せないし、しかも信用度ゼロだろうが囮扱いだろうが、セイバーがもし負けたら相手の鯖が綺礼のところに戻って来るという最悪の事態が訪れるんだから。
そんな一か八かの賭けをするぐらいならセイバーに鞘返して、確実に足止めさせたほうが最終戦の時点ではよっぽど合理的だと判断できそうなもんだけど。
衛宮邸もそのためのもんだけど見つかった場合の対応が後手後手だった
アイリがいない&キャス子見たいに探索が有能なサーヴァントがいないならまだいいんだが
襲撃者はサーヴァントだったから仕方ないとはいえあっさり見つからないこと前提じゃないと成り立たない戦術なのに衛宮邸あっさり補足されちゃったし
優先順位が
勝つ<話さない
だっただけじゃないの?
なんでさ!?
聖杯戦争の自分の方針、現在の状況とそのための戦略を話し合う程度に大人なら話はかなり変わるんだけどね
それすらしない子供だから困るんだよな
カルナ、アンデルセンでいっそその辺切開して性格矯正でワンチャン
…が無理ならいっそもう現時点の鯖にはいなさそうな気さえしてきたよ
まあ、実際の所それ以外に理由は見当たらないよね
一応、理由付けとしてあった「セイバーとの関係が喋ったほうが拗れる」なんてのも、既にあの時にはもう拗れようがないくらい拗れてたし
カルナだと切嗣がマジで精神崩壊してしまうからあかん
アンデルセンは切嗣の80人のハサンすら欺いた謎の隠れ方があるからアンデルセンと共に逃げつつ見つからなかったら物語に出てくるようなスーパーヒーローみたいな切嗣が生まれるかもしれんし、切嗣も流石にただの作家を嫌うことはないだろうから性格強制も成功するかもしれないから以外と相性いいかもね
それじゃクーフーリンだって従ってくれないよ
あのな言峰からの生き残り全員への挑戦があった時点で残ってるのが確定してるのは剣・騎・狂。
弓も状況から言峰と組んでると考えるのが妥当。
そしてあの時点じゃ言峰とギルが市民会館で待ち受けてるであろう以外の状況は不明。
敵は言峰とギルだけじゃない乱戦状態だっての分かってる?
最終日時点で生き残りの敵鯖はギル以外にもイスカとランスがいる。
そしてマスターやられたら鯖がピンピンしてようが終わりだってのは本家外伝ともに散々説明されてる。
士郎とかみたくちゃんと共闘してるなら兎も角、あの二人の状態なら普通に考えればセイバー強化よりマスターの強化に使うのは当然な判断。
でもアサシンがギルに敗れてもういないって認識じゃなかったか全員
シッカリ策を練ってるもんなんだけど切嗣ってそこら辺清々しい程警戒心ないのよな。
一言で言うと攻められる事を想定してない。
なおさら単身で乗り込んだ理由がわからないな
サーヴァントに襲われたらまた令呪使うつもりだったのだろうか
切嗣は疑ってたね
逆にサーヴァントが倒されてもマスターは敗退する
協力しろよ切嗣~
単独の方が奇襲になると判断したんじゃね?
セイバーはいつも通り囮で
なにも言わないで囮勤めてくれると思ってるなんて本来なら信頼してないと無理なことだけど…
理想のために人斬りの鬼になったとかばっちりだし
どう考えてもイスカを嫌うだろ…
世界征服とか切嗣の目的に合わない
戦場を美化し憧れる原因である英雄というものが嫌いなんだから
イスカとかもろじゃん
飾って誤魔化してるのは寧ろイスカなんだよなぁ(白目)
あいつ事前にマスターと自分の願いが被らないかちゃんと確認してたし
それ以上の問題行動をしているキャラが他にもいる中でアニメ化当時に、彼女だけ異様にアンチに叩かれてたのは理不尽だったんだなと
そしてzeroセイバーと公式でネタにされるレベルで性格とか違ったSNセイバーは完全にとばっちりだなと
争うことが嫌いだから戦士とは相性が悪い。
自分が嫌いだから仕事人系も同族嫌悪する。
根っこは人々を虐げるようなやつを許せないヒーロー気質だからガンジーみたいな耐える人すらイライラしてアウト。
つまり聖杯戦争のために召喚されたサーヴァントは全部相性悪い。Hollwみたいな平和な世界のサーヴァントとなら仲良くなれるかもしれんが。
そんなこといったら切嗣もSNのイメージとかけ離れてるから被害者だろ
まあ切嗣はセイバーと違って故人ゆえにあまり出番なかったから「ファンが勝手にイメージして期待してただけやで」と言われればそれまでだが
前半は本来非戦闘員のアイリを常にバトロワ形式の前線に立たせるんだからアイリに持たせるのは当然だろ。
実際聖杯問答なんかでもアサ軍団が乱入してきたりした時は実力面より性質面でアイリを守りきれる自信が無いってセイバー本人が思ってる局面もあるし。
後半の切嗣へ移ってから別行動前提ならやっぱマスターが持つのが無難だろ。
セイバーが無事でも切嗣がやられたら元も子もないんだから。
もともと作中冒頭で言われたりSNでそうだったようにマスターも運用可能ってのが一番の利点なんだから。
仮に切嗣とセイバーが話あったとしても5次みたく一緒に行動ならともかく別行動前提ならやっぱ切嗣に持たせるでまとまったと思うぞ?
正直イスカみたいな他者に「俺もこうなりてー」って願望与えるタイプは切嗣が一番嫌悪するタイプの英雄だから。
特に本人にその気はなく結果的にそうなってしまった類ならまだしも、イスカみたく自らそういう象徴にならなくてはならないって考えがあるのは尚更。
アヴァロンでディルの呪いを消せた可能性があるからな…
セイバーの場合は後世が飾った部類だわな。
本人は良くも悪くもただがむしゃらに国と民を守ろうと突き進んでただけだし。
まあ切嗣にしたらそんなの関係ない訳だが。
攻殻なんかの英雄の定義で言えば
クゼや笑い男みたいな自然と英雄視されたのも、合田がやろうとしてたみたく他者の思惑で意図的に作りあげられた英雄も切嗣にしたら同じだからな。
正直あの時点でディルの呪いを無効化できても結局あの後イスカらが乱入してくる展開は変わらんからだろうから、乱戦に突入した後のアイリを守りながら戦う羽目になる上での不利性は変わらんよ。
そりゃ平時相手にしてるのはその辺を考慮する必要の無い魔術師だし
だからこそその辺が通じない言峰にビビりまくってたわけで
あと原作じゃ言峰に対して追う側が追われる側に回る事が一番怖いってちゃんと認識してる。
あの時点じゃすでにセイバーへは「そういやこいついたな」位の認識になってる。
ぶっちゃけ自分一人で何とかする気でいた。
虚淵ワールドでは善を成そうとする人物が酷い目にあったり実は偽善者のクズでしたってパターンが多々あるからな(zeroセイバー、ディル、雁夜)
逆に善だろうが悪だろうが偽らず突き抜けてる奴が優遇される傾向がある(イスカ、龍之介など)
だからイスカの問題行動や龍之介のアートなどはzeroアニメ当時は全然批判されてなかったし、セイバーやディルの騎士道や雁夜の人妻NRT願望はdisられまくる事態になっちゃったんだよな
様は描写の問題
ちげーよ
傷を負わされた後、城で合流したときに鞘で治療するんだよ
ひでーな
サーヴァント残り3体いるのに切嗣一人で何をする気だったんだか…
言峰にだけ会えて良かったな
セイバーに性能聞くなりせめて自分で事前にテストした上で決めたんなら素直に妥当な判断だと思えるんだが、性能よく分からず使ってる程度だからな
そもそも隠しておいて見つかったときのほうが信頼度ガタ落ちなんだから初めにバラしておいたほうがよかった気もするが
お前のために最良仲人ムーンセルの如くお前のために最優の相棒(サーヴァント)を見繕うため日夜談議に勤しんでいるんだぞー!
・・・頼むからちょっとは大人になってくれ、そうすればスパっとお前の相棒も決まるから
(もしムーンセルに頼んでもプスンプスンと煙出始めたらどうしよう)
いやカリバーがいつでも使えるように戻るだけでも全然状況変わるんだが…
その時の戦闘の状況もだしそれだけじゃなくて今後も含めての話だぞ?
アイリを重要視するんでも、戦い終わった後に一旦アイリに返してもらって治療してまたアイリに渡せばそれで済む話だし
>後世が飾った部類だわな
それで八つ当たりされるのが本人なんだからたまったもんじゃないわな
アイリ連れ出してワザワザ守らなきゃならなくなったのもディルの呪い受けたのも切嗣の滅茶苦茶な運用のせいなんだよなぁ。
宝具取り上げた上に非戦闘員の護衛しながら囮やらせて生き残っただけで凄いのに
手傷負ってただけでコイツ使えねぇみたいな反応するんだからホントにさ。
アサシンに出張られただけで助手共々身動き取れなくなってたとか使えねぇのはテメーだろっていう。
あんま言われないけどケイネス以上に聖杯戦争舐めてかかってるよね切嗣。
鯖いなくても一人で何とか出来るみたいな?アサシンの下位互換の分際でさ。
オマケに頭の中まで幼稚な考え感情で凝り固まってるっていう。そりゃそんな足りないオツムじゃ世界平和への道なんてすぐ行き詰まるさ。
虚淵はこんなゴミをよくもまぁ作れたもんだと尊敬するよ。
いやさすがにそこまでは酷くないよ
無視して連携とらなかった
アヴァロンの雑な扱い
アイリ失ったことのショックからか終盤の行動のおかしさ
ぐらいだろ
まあ結局英雄なんてのはいつの時代も戦乱や混乱ありきで生まれる存在だし
経緯はどうであれ結果的に美化されたその英雄らがその戦乱を肯定したり、後にそれへ憧れる者やそれを利用する者が現れ争いの連鎖に一役買うって事実は変わらんからな。
キリツグにしたらその辺がもう坊主憎けりゃ袈裟まで憎いになってるわけで
だからそのマスターが運用可能って情報も、どの程度効果があるかも切嗣は知らないのに、確実に効果を発揮できるセイバーから鞘を取り上げてるから問題なんだって
最終戦にしたって下手すりゃセイバー以外が使うと擦り傷程度しか直せませんでした、なんてことも普通にありえたのに、切嗣はセイバーに返さず普通に持ってくし
というかちょっと上の方のコメントを読めば君の出した意見が間違いだなんて普通に分かりそうなもんなんだけど
言峰は言峰で邪魔が入らないように手を回してるんだからああなったのは必然だがな。
まあ切嗣もセイバーもその辺の相手の都合は全然知らんけど
実は性能についても誇張されてるし。心臓即再生だったら多くの士郎が死なずに済んだろうに。
セイバー√での士郎からの返却シーン見る限りそんな余裕は無いと思うが
戦闘前に渡すくらいなら、それこそ何のためにアイリに装備させてんだよって話だし。
あとセイバーに返さない理由は令呪の抑止力まで無効化される恐れがあるからだろ(ただでさえセイバークラスはその手の耐性が高いのに)
切嗣に限らず4次組みたく従来の鯖とマスターの関係性を重視するマスターなら万が一を考えれば怖くて渡せねーよ。
あとセイバーに返さない理由は令呪の抑止力まで無効化される恐れ「が」じゃなく「も」ね
ただのお馬鹿さんなんだよなぁ。
>最終戦にしたって下手すりゃセイバー以外が使うと擦り傷程度しか直せませんでした
少なくともあの時点じゃアイリが言峰に黒鍵でやられた傷が瞬時に直ってるという検証例があるんだが。
お前が未読未視聴なのはわかったw
確かにセイバーからしてみれば何考えてるかわからないマスターだもんな…
無視される理由もアイリの考察しか聞かされてないし…
高名な騎士で有名なディルの方が信頼できるのも仕方ないような
あの倉庫街時点での不利性を言ってるんだが?
日本語読めないの?
考慮する必要の無い魔術師
そういう考え方が一番駄目なんだって。もしそいつが爪を隠していたなら、一発でなにもかも瓦解するから。過剰に疑いすぎるのもあれだけど、侮って「こいつは~してこないだろうな」はもっとだめ。せめてリカバーできるような策は用意しとかないと
※222208
だから、そのマスターが強化できるって情報を最終戦前の切嗣は知らないでしょうが
最終戦前の切嗣の選択肢はこの二つ
セイバーに返して確実に強化します
どれくらい効果があるか分からないし、ひょっとしたら全く効果が無いかもしれないけど自分が装備します
どういう理由で切嗣が下の選択肢を選べたのか理解できないけどね
※222505
Zeroの切嗣は「自分が他の奴に見つかる訳が無い」っていう、根拠のない絶対的な自信を持ってるからな。
まあ、神の丸見えな手のおかげで見つからなくて良かったねとしか言いようがない
>必要としてる場面
まあ本来はセイバーとアイリを表舞台で暴れさせ自分は裏方に徹する予定だったからな。
ケイネスや言峰との直接戦闘は結果論だし。
士郎の返却が大変だったのは分解されてるからだぞ
アイリは簡単に取り出せただろ
何を見てたのか
令呪が効かなくなるのが怖かったなんて書かれてない
ただの妄想
それにサーヴァントとの関係を重視するならあんな態度とった理由が意味わからん
セイバーは兎も角切嗣はSNで描写がほぼ無い以上Zeroの人物像が正史にならざるを得ない訳で。
まぁ出番が多い分セイバーの方が風評被害はデカいが。ライト層を見るとみんな根底にZeroセイバーがいる。
すまないな※222480はディルに傷を負わされた後の話をしてるんだ
※222475がアヴァロンをうまく使えてたみたいな擁護をしたからね
>最初のレスへ
少なくとも切嗣は事前調査でケイネスがどういう人間かは調べてる。
そしてケイネス(と時臣)はあの時代じゃ珍しい位の魔術至上主義な人間
それを侮ってるって言いたいんじゃないのか?そのコメント
流石にあれは今までスケスケだった虚淵の手が実体化して見えた瞬間だったな。
そもそもアサシンがいないから大丈夫ってのが、よくわからない
士郎がランサーに殺されたみたいに、普通に強力な英霊が来てさっくり殺される可能性だって大いにあるのに
※222572
うん、そういうこと
キャスターも凛を魔術師だと断定したおかげで負けてたでしょ
ケイネスにしたってもしかしたら典型的な魔術師というキャラクターを演じているだけ、ということもあるかもしれない
まあ、そんな無限のifに対して対策しつくすことは無理だから、キャスターの二の舞にならない様にもしもの場合のリスク管理の一環としてリカバー策ぐらいは用意しとこうねってこと
そして切嗣の場合、今まで戦ってきた割にそれがあり得ないぐらいにできてないよねってこと
いくらなんでもアサシンは仕方ねえだろ
チートクラスの戦闘力が無ければ誰だって対抗できねえよ
対アサシンに関してはむしろ見つけたことの方が有能過ぎて余りあるんだが?
ウェイバーね
シュールギャグ狙ってたんじゃないかなあのシーン
ソースは俺
そういった情報を聖杯戦争前に集めておけという話だろ
追いこまれすぎて疲れてたんだよ…
切嗣はあんなに頑張ったのに暗殺成功が微妙な奴なんだよな…
龍之介暗殺は龍之介がアホだっただけ
ケイネスは暗殺というか返り討ちにした時点で勝ってたようなもんだし
やはりどこかしら問題があったってことだろうね…
あれは幾ら何でもウェイバーが見えない手で守られすぎだと思ったのかアニメでは遠坂邸潜入に変更されてたな
zero自体は面白いと思うから死ねは言い過ぎだと思う(人気はなんだかんだであるし)
ウェイバー(というかエルメロイ二世)や聖杯問答のあからさまなセイバーdis除けばイスカみたいないいキャラもいるし
だけどセイバー関連とガキンチョすぎる切嗣、昼ドラを2陣営用意したのは流石にダメだろとは思ったな
切嗣は過去編は良かったんだけどやっぱりセイバーを無視する理由があまりにもくだらなさすぎてな。お前本当に聖杯取りたいなら我慢しろって思った
セイバーはzeroから入った人と今回のアニメから入った人や古参の人の評価がまるで逆なのがな(SNセイバーはかわいい、少しイノシシなところもあるが強い、理想が尊いみたいな評価なのに対してzeroセイバーは騎士道中、暗君、雑魚、豆腐メンタル、自己中という見事にダメダメな評価になってる)
セイバー関連に関しては虚淵お前原作やってねーだろと言いたくなる
でもそれで要である自分が身動き取れなくなるならそもそもあの囮作戦自体初めから破綻してるじゃん。
間諜の鯖がこない程度じゃそもそも囮が成立してないんだから初めからアサシンの存在は考慮に入れるべきなのにさ。
そもそもアサシンが切嗣はおろか舞弥にさえ気付かないってのは流石に鯖を馬鹿にし過ぎだろと思うが。
切嗣「世界を守るためには云々~~」
ゴールデン「は?とりあえずゴールデンだぜ!」
かみ合わないけどうまく回る感じ
※222537の一行目と二行目については文句ないよね
実際効果の程もマスターも運用可能ってことを知らないままセイバーから取り上げてアイリに渡したんだから
で、君が問題にした部分だけど、確かに言い過ぎだったから、こう言い直すよ。
「最終戦にしたって下手すりゃ切嗣が使うと擦り傷程度しか直せませんでしたってことがあるかもしれないのに」
アイリスフィールが治ったからって、切嗣が同じ様になる確証は全くないよね
もしアイリがホムンクルスだから異常な回復が起こっただけだとしたら?
もし回復の発動対象がセイバーの気に入ったものだけだとしたら?
そもそも問題視してるのは切嗣が自分自身に対して本当に効果があるのか、どれだけ効果があるのか分からないのに判断してること。しかも人生かけた最終決戦なのに
自分の体で試運転して、どれだけの効果があるか確かめて、その上で使ったんだったら文句はないさ
でも切嗣は結局自分の体にどの程度の効果があるかも分からないのに、セイバーに渡さず持って行った
だから残念だけど切嗣の行動は間違ってるとしか言えないと思うよ
エルキドゥみたいな気配感知スキルある鯖やメディアみたいな冬木全体を見張れる鯖、兄貴みたいな索敵&探知阻害できる鯖いたらどうする気だったのかは気になる
とはいえ初戦でいきなり大成功を要求するのもナンセンスだろう
切嗣が策で動いてるように敵も策で動いているわけだし、切嗣の策だけ確実に成功するなんてそんな簡単にはいかないだろ
いくらなんでも初戦で敵の首取れたら順調どころか大金星だって
疑っていたとはいえアサシンが撃破されていたのは事実でそれは映像からも確認は取れていたし
そりゃあケイネスの首を取れれば言う事なしだが、好都合な見張りのポイントをあえて取らなかった意図も自分のように戦場を観察する対象がいると予想してのことで結果アサシンに見つかる愚は避けられた上にあの一件は茶番だったことが一方的に分かっただけでもあの戦闘での切嗣の行動には十分な収穫があったとおもうがね
正直アサシンが上からの視界を確保した時点で、誰がどうやってもこっそり暗殺なんてうまくいくわけないしアサシンの観察を止めるのもサーヴァントを使わないと無理でしょ
そもそもなんで切嗣ってアサシンを見つけることができたんだっけ
アサシンって攻撃態勢に移らない限り、発見は困難のはずじゃなかったけ
あとアサシン総出でも切嗣が見つからなかったのは確かに酷かった
アサシン自身に間諜の英霊って言わせてたのに、アレのせいでアサシンたちの実力が悲しいことになってたし。なんで見つからなかったか説明あったけ?
アサシンは言峰(経由で時臣とも)と視界を共有するために実体化するしかなかった
そして切嗣がわざと用意したスペースにまんまと引っかかった ちょろい
ギルガメッシュ由来で切嗣の身辺調査をした結果ぐらいには補足している
しかし結果以上のものはない
これ以上はもう少し時間がかかると言峰も言っていたし切嗣は優秀冷徹にして狡猾な魔術師殺しだから仕方ないね!
四次アサシンって、アサシン子ちゃんが憧れた存在なんだよな…ザイード含めて
厳密にはアサシンを見つけた訳じゃない
狙撃前にあえて捨てた観察ポイントをチェックしたら視界共有のため実体化してたアサシンがいたという経緯で見つかった
だからアサシンの気配を感じて見つけたんじゃなくて切嗣が見た場所にアサシンがいただけだから気配遮断は通じなかった
そして監視者がアサシンだったこと以外は想定内だった
あの時点ならアイリか舞弥からアイツベルンの森での言峰戦の報告は聞いてる可能性が高い、つまり効果はある程度は把握できていると考えるのが妥当。
最終決戦の場はアイリもとい聖杯の器を押さえられた上でずっと自分を狙ってた言峰直々の挑戦でもあるから直接戦闘になる可能性が高い。
それらを踏まえて切嗣は相変わらずセイバーと連携を取るつもりは無かったし、セイバーへの期待も実質捨ててる状態。
これらを考えれば普通は自分に使うと思うがね。
というか
・聖杯を押さえられてる→主導権は言峰側にある状態
なんだから仮に切嗣とセイバーが連携取ったとしても切嗣は言峰と直接相対する可能性が高いんだから切嗣が持つべきだろ。
ホントに原作読んでるのか?
アイリのにしても戦闘中にポンポン出し入れできるとは思えんがな
アサは戦闘力より気配遮断という能力が厄介。
他者との戦闘中に不意打ちされたり、迂闊に出歩いてつけられ暗殺奇襲されたらたまったもんじゃない。
ただでさえ他にどんなのがいるのか分からない序盤じゃ普通に脅威。
まあよく言われる水銀がガードした可能性もあるけど
狙撃に失敗してもケイネスは切嗣の存在は全く感知できてないんだから、そのまま退けば済んだ話だと思うが?
ランサーはセイバーの相手で手一杯だし、ケイネス自身もセイバーたちに見えないように隠身してるけど実際はすぐ傍にいたから迂闊には動けんし。
あの時点じゃ情報や経験則どおり近代兵器類への対応が全く出来てない部類ならそのまま射殺でOKだし、実はそんなことはなかったでも素直に捕まる前に逃げれば済む範疇だと思うんだが?
心臓のは想像以上の効果に驚いただけでそれがイコール効果を把握してなかったにはならんだろ。
アヴァロンの伝承を知ってるからこそアイリに持たせてたし事実アイリでは効果を発揮してた。
ならセイバーとパスが直接繋がってる自分で発動しない道理は無いわけだし。
アイリじゃ機能したけど切嗣じゃしなかった、しても掠り傷が治る程度かもしれないとかは必死に切嗣を無能にしようとしてるだけにしか見えんぞ?
ひっどいなぁ…まぁZeroの鯖はどうも人間の方に下りてきてる感じするからしゃーないのかもしれんけど。
あの囮作戦は別に大成功しなくていいけどさ。
自分の力不足で囮を危険に晒しといてセイバーの負傷を手間が増えたみたいに扱ってんのはあんまりにも勝手が過ぎてなぁ。
なんで戦闘中なんだよ
城で合流したときに一回出して治療すれば良かった
アイリに埋め込んだ時点で少しは性質知ってたからね
知ってたならセイバーの治療を試みろよってなるんだよな…
そんな考えだからウェイバー(偶然だが)にも雁夜(外道神父による、だが)にも出し抜かれるんだよ
ただ切嗣からしてみれば第四次聖杯戦争は正規魔術師が二人しかいないためやりにくい戦いだったのかもしれない
もっともそういう決め付けこそ最もやってはいけない思考ではあるが
ギルが待ち構えてる可能性もランスイスカに遭遇する可能性も十分あった
その状況でセイバーのこと半分忘れてたとか
セイバーが倒されたら切嗣も終わりなのに
絶対倒されない信頼があったのかー
心臓蘇生は試しようがないからまだいいんだが、自分の魔術に相性がいいのを今更気づいたのはどうしようもないだろ
だいたいアイリの時に効果を確認したからなんだよ
戦争が始まる前に確認できたことだろ
それを怠ったことを非難されているんじゃないのか
言峰に主導権握られてるの分かってるんならそれこそ言峰が切嗣にサーヴァント仕向ける可能性だってあるんだからセイバーと連携取らないとか阿呆としか…
例えばセイバーにアヴァロンの効果について聞いて自分でテストしてりゃあアイリや切嗣が使うのは全うな判断の上だったと納得できるし、セイバーに城で一旦返して治してまたアイリが使うということができた
アヴァロンの扱いが雑というよりセイバー無視がアヴァロンの情報を封じたから自分の兵器の性能も確認しないのかと言われる
上手くいけば緒戦で全員倒せたかもしれないのにな
使用弾薬はおろかマガジンに弾が入ってるかすら確認もしないで実戦投入するようなモン。
んで思うように当たらなかったり弾が切れると銃のせいにして逆ギレするDQNが切嗣。
干渉してるのに最後に見捨てられた時臣さんをdisってんの?
zeroセイバークソすぎやろこれ・・・何の魅力も無いんだなマジで
正直こいつとSNのセイバーに関しては公式で全く関係無い別人って言って欲しいわ
マジでもうアンチは懲り懲りやし
何で時臣?干渉っていうのは話したりする事を言ってるんだけど。これしてないの寧ろ切嗣くらいだよ?
切嗣好きな人ってセイバーと話しても拗れるだけだから初めから話さないのが正解とか主張するけど
会話するってのは確かにマイナスになるかプラスになるか分からない行為だけどだからって無視するのはゼロのまま動かない事じゃないんだよ。
ここら辺どうも勘違いしてるみたいだけど寧ろ一気にマイナスに振り切れても何らおかしくない選択なの。
ここら辺は人間関係において常識な筈なんだけどそれが分からないって事はまぁそういう事なんだろうね。
時臣とギルって圧倒的にギルに問題があった組み合わせだろ。
時臣自身は最終的に自決させるとはいえケイネスみたいに露骨に見下したりせず関係壊さない様に努力してたじゃん。
少なくとも目的の為の努力や妥協を初めから放棄したどっかのガキとは比較にならんよ。
でも結果をみれば弟子やサーヴァントに見限られて途中退場だから大失敗してるのに片方は仕方ない、片方はガキ呼ばわりってどうなの?
大失敗したのはあくまで結果論であって、勝ち抜くために必要最低限の事をやっている時臣と、それすらやらずに一方的に嫌っている切嗣とを一緒にするのは、いくらなんでも極論すぎるわ。
ギル相手に必要最低限って聖杯戦争に勝つつもりがあるのか以前に生き残る気あるのかレベルの話になるんだが
コミュとらなくても状況そろえて聖杯に手が届いたなら切嗣の方を評価するってだけだな
もっとこうすればよかったとかで頭固定しちゃうなら物語読んでられないわ。
それは時臣よりギルだからしょうがなかっただけだろ
時臣敗退はサーヴァントとの関係というよりは言峰が原因だし
ポカというかそもそもSNを考えると仕方ないんじゃないのか?
切嗣がアヴァロンで士郎を助けてる時点できのこ版4次でも切嗣は自分が使ってたと見るのが妥当。
SNのセイバーの言動的にアヴァロンが4次のとき切嗣の手にあった事を知ってたとは思えない。
そしてSNの重要な部分なんだから当然勝手に改変なんて出来る部分ではないし。
あとアーサー自体がアヴァロンを紛失したせいでモーさんから受けた傷を治せず死亡って経緯あるから、
きのこにしろ虚淵にしろ4次でセイバーにアヴァロンは伏せてるのはそれをなぞったってのが一番の理由だと思うんだよな。
その通りだよ
だからディル戦で傷を負わせるべきじゃなかった
アヴァロンを使わなくても順調に勝ち進めてれば文句はなかったと思う
4次は敵なしだった発言もあったのに…
普段お前らがバカにしてるアハト翁と同じ思考回路だよな
ZEROでセイバーはアヴァロン使えてないんですが
うん、全くもってその通り
全てはアヴァロンのこと隠した切嗣のせいだったんだ
アイリも舞弥もいなかった事を考えればきのこの中じゃアヴァロンは最初から最後まで切嗣が持ってて戦闘に役立ててたと思われる。
それを近い内に動けなくなる非戦闘員に持たせるんだからな。んでアヴァロンの凄さには最後に気付くマヌケっぷり。
何より召喚時にセイバーがアヴァロン認識してるのにその後なんも反応無しってのが致命的。よって虚淵のポカ以外の何物でもない。
ディル呼ぶと決まってるなら会話するでしょちゃんとした騎士だから騎士道的な行動とるって普通にわかるからそれなりに考えてるでしょ。そんなこともできないなら知らん。
ZEROセイバーは予想と違って女だったからじゃないの?
予想と違うから無視っていうのはおかしいと思うが。
相性のいい英雄は思いつかんが男で私情を挟まずに戦う英雄ならほぼ問題ないだろう。
戦闘面なら原作通りセイバーだな。
やっぱりさんざん言われてるがセイバーと会話してたら問題ないな
当初想定されてた切嗣の戦術はセイバーを囮にして鯖と戦わせて自分は常にアヴァロン装備してゾンビ化してマスターを次々と狩っていくというものだったんだよな
これならアヴァロンをセイバーに渡さない理由もはっきりしてるんだが、あまりにも強すぎてただの切嗣セイバーコンビの無双にしかならないからzeroのアイリを代理マスターにして自分は影から暗殺するだけの戦術になったという
幾ら何でも弱体化しすぎ
それ多分二次かなんかで広がったネタだったような。公式じゃそこまで細かく戦術は決まってなかった筈。
虚淵のミスは会話をしない=仲が悪いみたいな構図にした事だと思う。少なくとも戦闘に支障をきたすような嫌い嫌われみたいな感じではなかったろ。
セイバー口数多い方でもないんだし切嗣が黙ってれば自然と喋らない仲に出来たと思うんだがなぁ。
会話に関してはギルが相手でありながらコミュニケーションうまくいってたくらいだよ
他の鯖に出会ってもさっくり殺されるのに、何故か切嗣はアサシンにしか警戒してないよねってこと
というか後半のは一例としてケイネスを挙げただけで、特定の人物や特定の戦いを対象とした話じゃないから
ギルも言峰へ関心が移ってはいたけど時臣の真意を知るまでは「まあ最後まで付き合ってはやる」位には思ってたけどな。
というかケイネスや切嗣と扱い方が違うってだけで時臣にも基本的に鯖はあくまで道具って認識が根底にはあったからそういう意味じゃどっちもどっちな部分だと思うが。
正直その辺は言い出すと本編外伝関係なくガバガバっぷりを言えるのはいると思うが
コメントでセイバー最強と暴れてる方々へのコメントなのですが?
アヴァロンの伝承を知ってるからこそ
アヴァロンの伝承ってセイバーが鞘を付けたら不老不死になりましたってだけで、他人がつけた事例は無かったはずだけど。そもそも何度も言うようだけど、仮にそんな伝承があったとしても本当に自分に効くか、効果がどれだけあるか試さずにセイバーから取り上げるのはあり得ないから。アイリが付けても擦り傷しか治りませんでしたじゃ話にならないし、それだったらセイバーに返しといてアイリをより確実に守れるようにしたほうがまし
発動しない道理は無いわけだし
だから、どんな理論にしろ答え合わせをしないと意味ないんだって。じゃないと本当にその理論があってるかどうかなんてわからないでしょうが
その扱いを問われているんやで
出所が分からないって意味じゃSNのアーチャーもセイバーも似たようなもんだが。
戦闘能力は伝承やマスターの透視力である程度はわかるし。
それに切嗣がセイバーを性格面で見限ったのはディルのケイネス救助を意図的に見逃したのが原因だ。
常にセイバーに付ける必要もないだろ
ディルの槍には上の※にもあるように戦場から離れてから一旦返すだけでも効果はあるし、その後アイリか切嗣に戻せば切嗣の戦略に支障は無い
何度も言われてることだが、アヴァロンセイバー>アヴァロン切嗣orアヴァロンアイリだからセイバーに付けろというんじゃなくて、使うんならせめて性能くらい調べておけよって話
セイバーに聞けば攻撃遮断の効果も聞けて選択肢が増えたし切嗣が自分やアイリが使って戦争始まる前に事前にテストしておけば効果も確証が得られた
槍の呪いを治せたのに治せなかったのは会話zeroが原因だし、万が一セイバーにアヴァロン返して暴れさせるのが最適な状況だと判断してもあの様子じゃあ返さなかったろうしな
「サーヴァント強けりゃ勝てるなんてアハトかよ」と言うけど、サーヴァントの強さ「だけでは決まらない」というだけの話であってサーヴァントを強くすること自体は別に悪手でも何でもない有効な選択肢の一つだからな?
会話拒否したのに行動に文句つけるって…
例えば5次だと士郎がふらふら出歩いてるけど、このことをセイバーに注意されたり、士郎自身の聖杯戦争に対する認識が一般人に毛が生えた程度だからまだいいんだよ
切嗣の場合は場数を踏んだ戦士というか暗殺者の設定なのにド素人と同じことをしているのがやばい。しかもそれが切嗣含めて誰も危険な行為だと認識できてないのがもっとやばい
神視点じゃなくて、その時の切嗣が得ていた情報からできるだけ合理的な判断をしようとしたら、切嗣が間違ってるって結論が出ただけで
※222931 ※22995
実際、鞘付のセイバーで戦ってれば余裕な場面も多かった以上その批判は的外れだと思うんだけど
そもそも四次・五次のメンツで鞘付セイバーに勝てるかもしれない奴ってギルガメッシュ以外にいたっけ
その2つの例は寧ろ超干渉しまくってる訳だが。一部分だけ抜き取ってでしか反論出来ないなら黙ってた方がいいよ?
しかし考えれば考える程囮作戦ヤバいわ。
いくら自鯖のステが分かってセイバー強いとはいえ敵鯖の情報が殆ど無い状況でお荷物付けてど真ん中に放り込むとか頭がおかしい。
SNの麻婆みたいに本命のギルがいてランサーを捨て駒みたいに使うのは分かるけど。
奇跡的に切嗣に合う鯖がいたとしてもここで死ぬだろ。
ヘラクレスは鞘あっても負ける可能性あるんじゃないか?
究極の宝具で相手を倒すエアやシャクティや軍勢(エクスカリバーで十分だと相談室とかからわかるが)には相性抜群だけどヘラクレスは違うから
フルスペック兄貴なら可能性あるだろうがあの縛りプレイ中じゃ厳しいな
ランスも心が折れるとか除けば4次では無理だな(なんかGOで追加されそうな雰囲気なので)
セイバーは士郎の抗魔力の低さから情報漏えいの恐れもあるし、そもそも士郎素人だししゃーない
アーチャーも記憶飛んでんだからしゃーない
切嗣はできたのに確認しなかった上にプロだからおいおいと言われてる
敵ならともかく味方ならある程度じゃなくて調べられる範囲すべて調べるべきでしょ
現にアヴァロンの情報に不備があった
ディルの一件も切嗣の無視による戦略上の不一致も理由の一つだし、そもそもそれ以前の切嗣の放置の弁護にならん
あの切嗣の戦争論を見るたびに思うんだけど切嗣って一体どんな戦争を渡り歩いたてこんな考えを抱いたんだろうか
少なくとも切嗣の時代の戦争って、もう「英雄」なんて要素が入り込む余地はどこにもなかったと思うんだけど
もしただ単に切嗣の想像で言ってるなら説得力皆無になるし
歴史を紐解いても戦争起こしてるのは主に権力者なんだから英雄なんて憎まずそっちを憎めばいいのに
まあ、そうなると切嗣が共産主義者のテロリストなんて言う最悪のものになるけど
まぁ切嗣とセイバーというSNの重要キャラだからだろうねこれは
いや十分にポカでしょ
予め出された条件の上で書いてんのに不自然な展開にしかできないなら、それはただその作家の腕が悪かったってことに他ならない
>いくら自鯖のステが分かってセイバー強いとはいえ敵鯖の情報が殆ど無い状況でお荷物付けてど真ん中に放り込むとか頭がおかしい。
会話しないでお荷物&囮やらせてるくらいだからセイバーをとても信頼してたんやろなあ(白目)
実際アヴァロンつければ囮性能最高だったかもな
でも切嗣がアイリ抱えてたらそれはそれでお荷物だし舞弥が護衛じゃ頼りないしな
囮作戦止めて切嗣が出る意味もないし
運命共同体のサーヴァントと会話しないのはね…
なんかセイバーが脱落すると微塵も考えてないよね
ジルが最初にセイバー達の前に現れたときとかジルより強いサーヴァントでヤル気あったらやばかったのに
…1000コメ行きそうやなぁ(白目)
戦争起こしてる連中が英雄をプロパガンダにして人々を煽ってたんじゃないかな(まあいたとしても普通は英雄じゃなくてプロパガンダに使って悪用してる連中を恨むはずだが)
メタ的なことを言うと虚淵が会話三回縛りを達成するために切嗣とセイバーの仲を悪くしないといけない、そうだ切嗣を英雄嫌いにしようみたいな感じで決めたんだろうね(過去編や舞弥拾った話からではどう考えても英雄嫌いにはならないだろうし、適当に決めた可能性あり)
そういやヘラクレスもいたな
あいつの場合真名解放しない限り殺せないから、鞘付セイバーでも攻めあぐねるか
やっぱバーサカーは強いな(四次の方は鞘で引きこもってるだけで勝手に死んじゃうけど)
野戦でも普通に迷彩どころか真っ黒なスーツでいた所を見ると…。
地獄()どころかサバゲで中二拗らせてる痛い奴にしか見えなかったのは内緒だ。
※223031
セイバーの性能が良いから誤魔化されてるけど切嗣ってよく言う鯖を使い魔として見下して
聖杯戦争舐めてかかる典型的な魔術師の更に下に位置するゴミマスターだぞ。
鯖への対応もそうだがコイツの判断や作戦は大抵失敗してる。
まともに思惑通りいったのはケイネス仕留める時くらいか?
それでも鯖がセイバーくらい物分かり良い奴でなかったら殺されてるしな。
やっぱ、アレ言ってることおかしいよね
あの時代でプロパガンダに使えるといえば北の将軍様とかフセインとかあのあたり?
だとしてもそこから過去の英雄までクソという理論にはならないはずだし
まさか「アーサー王ばんざーい」なんて戦争してた奴もいないだろうし
セイバーがアヴァロンを持った場合に常時発動で得られるのは超回復力だけで無敵バリアは真名解放時のみなんだが。
そしてSNでのギル戦みりゃ分かるけど強力ではあるけど過信しすぎるのは危険だし、格ゲーみたくスーパーアーマーがつくわけでもない。
倉庫街戦や問答時みたく乱戦突入になってもアイリ守るの余裕って言ってるのは流石に他の鯖の実力や3つ巴どころか4つ、5つ巴の構図状態を舐めすぎだと思うんだが?
市民会館戦にしても鯖が全員セイバーへ向かう、セイバーが遭遇できる保証も無いんだから自分の生存率を上げるのに使うのは普通だと思うがね。
市民会館戦で誰か一人でも鯖が切嗣のとこ行ってたらアヴァロン持ってようがいまいが関係無いんだよなぁ。
そもそもそんな不確定要素あるまま市民会館戦突入したのも此の期に及んでセイバーをアレ呼ばわりしてたご本人の自業自得なんだよなぁ。
そもそもアイリ守りながらそんな不確定要素だらけの構図作ったのも切嗣自身なんだよなぁ。
これからは書いた文章書き込む前に読み返してみるといいよ?あんまり恥かくの繰り返してると馬鹿だと思われてしまうからね。
防戦とはいえ真アサシン相手にある程度もった言峰が恐れ、士郎が憧れた男衛宮切嗣
士郎がマスターだったため魔力不足で本気が出せなかった最良のサーヴァントセイバー
この2人の戦いが幕を開ける・・・
実際は性格が劣化した挙句、戦闘面もただのエクスカリバー砲台で白兵戦はプロレスかとツッコミたくなるほど苦戦していたため対したことない(様に見える)騎士道中zeroセイバーと高い戦闘力を持ってはいるがマスターとしてはワカメアトラムと大差ないガキみたいな性格の魔術師殺し切嗣でした(ぶっちゃけアヴァロン無ければ死んでたため言峰が恐るほど強かったわけではない)
そりゃ文句も出るわな
おいおい指切られただけでカリバれなくなる出来損ないを砲台なんて呼ぶとはお笑いだぜ。
そもそもはなからアヴァロン持ってたならイスカンダル来る前にディルたおせそうなんだが…
むしろ切嗣の目的から考えてセイバー自身の力量を見せつけてやった方が後々のためにもなりそうだし
砲台って言ったのはzeroセイバーの戦果(大海魔撃破、戦車破壊、聖杯破壊)が全部エクスカリバーありきだからなんだ
言われてみれば確かに腱切られて打てなくなってたな
SNセイバーはギルにエア連発されて全身ボロボロ状態でも打ってたのにね
王の財宝のみのギルなら、多分鞘出せば案外楽に倒せると思うよ
原作の最終決戦で苦戦してたのはエアあってのことだし
それと倉庫街でセイバーが一番恐れてたのは、負傷した自分を狙って鯖が襲って来ること。負傷状態が解消されたら他の鯖に狙われることも減るしいいんじゃない
まあ四つ巴だのになったらカリバーしない限り手は足りないけど
あと最終決戦は何度も何度も言うように、切嗣が自分の体に対してどれだけ効果があるか分からないのに鞘を持って行くのはありえないから
もし擦り傷ぐらいしか治せないなら、セイバーに持たせたほうがよっぽど役に立つでしょ
というかいい加減この主張は諦めなよ
一応自衛能力が高いからごみは言い過ぎだろうけど、いかんせん鯖との信頼関係の無さと危機感の無さがなぁ
鯖を道具としてみようが勝手だけど、それを表に出しちゃいかんでしょ
ここら辺時臣はうまく隠せてたし、本当に合理的な態度って時臣みたいなのを言うと思うんだ
セイバーに対してもアイリ曰く屈辱を与えてる状態だったし、まあセイバーが温厚な鯖でよかったね切嗣さん。斬られても相手に屈辱を与えてたんだから文句は言っちゃいけない
>自衛能力が高い
囮作戦時あのままいけば発砲→水銀防御→アサシンにコロコロされるのコンボ食らってた雑魚がなんだって?
ああ、それが※223093で言ってる危機感の無さのことね
自衛能力が高いってのは少なくともどのマスターと当っても逃げ切ることぐらいはできるよねってこと(言峰相手でも逃げ切るぐらいなら大丈夫かなぁ?微妙だけど)
索敵に優れ見つけられる前に見つけれるでもいいのだが
劇中で補足されたのがケイネス先生の水銀と言峰との最終決戦、この結果だけ見るならば大したものだと思う
本来なら布でもなんでも銃にかけとかないと暗闇の中でも長い銃身はかなり目立つ上
あんな街灯のある場所にスコープ向けてたら反射で目立って仕方ない筈なんだけどね。
更に言うならあんな直線的な建造物ばかりの場所で曲線の多い人間の身体は匍匐体勢だとしてもかなり目立つ。
後監視に適したポイントってのは必ずいくつか選択肢があるのが普通で同じ監視者ならそれを見逃す筈がないんだけど
あそこに派遣されたアサシンは間諜が苦手なアサシンだったんだな(棒)
マテで気配遮断A+なら攻撃態勢にならない限り鯖にも発見は困難って書いてあるんだけど、なんで切嗣は目視でアサシンを発見できたの?
他のZero鯖にもいえるけどどうも虚淵は英霊をあくまで人間の枠の中での凄い連中として考えてる節がある。
きのこ産鯖みたいに超越者的な側面が薄い。
zeroは90年代(相談室では80年代とか言ってたけど気にしない)で切嗣は70年代あたり、デタント~新冷戦時代の生まれ
切嗣の生まれる30年前の日本は万歳突撃してる
軍部が悪いんじゃねぇ、圧力かけてきた外国が悪いんじゃねぇ。皇室は悪!象徴である天皇こそが諸悪の根源なんだ!って言うと切嗣理論のうわぁ…感が凄くなる
4次が94年11月だとするとルワンダ虐殺(一日約一万人虐殺が3ヶ月間ほど続いた。切っ掛けは何者かが大統領の乗った飛行機をミサイルで撃墜して暗殺したため)がおこって、香港がイギリスから中国に返還されておらず12月3日発売のプレイステーションがまだ売られていない。そんな年
ああ、なるほど納得はできないけど事情は理解できた。ありがと。
※223145
あと湾岸戦争とか多数の民族紛争も起こってるね。やっぱりこの時代になると英雄の影も形もない。Zeroの世界でもこれと同じ戦争が起こったとは限らないけど、起こるのなら似たような戦争になるだろうし
やっぱあの切嗣の演説は虚淵がテキトーに書いたと思うしかないか
声の大きいアンチに潰された、このブログにしては珍しい脱線炎上記事だった
脱線行為を咎める声すら真ん中あたりには消え、あとは本筋と関係ない不必要なキャラ批判の大合唱ってどうなんだ
忙しい管理人さんの手を煩わせるほどかと言われたら微妙だけど、明らかに不適切な内容を含むコメントが散見されるしどうにかなんないもんかな
アサシンを探せば切嗣でも見つけられないだろうな
切嗣が行ったのは、監視ポイントを見ただけでそこにたまたま実体化したアサシンがいたから発見できた
かくれんぼしてる相手ではなく、かくれんぼするのにふさわしい位置を探したのさ
綺礼より魅力のないマスターだったって瑕疵があったな
作戦もつまらんし
引きこもり時臣
この3人の株を多少下げたよねZERO
それに比べて2巻時点で死徒とハサンの株を爆上げしたfakeスゲーわ
一番良い監視ポイントを敢えて捨てて他のポイントに陣取るなんてのは基本中の基本だよ。
そこに何の疑いも無くいるアサシンもそうだがいくら実体化してるからってたまたま見て発見されるってなんだよ?
大体一番良い監視ポイントってのは他の監視ポイントも見渡せるもんなのに切嗣はおろか舞弥すら見付けられないアサシンとか…。
流石に鯖を馬鹿にし過ぎだろとしか言いようがないな虚淵さん。
その理屈で行くとぶっちゃけただ目視してるだけだから、一般人でもそこら辺にいるアサシンを目撃できることになるんだけど
アサシンが目的の場所にいたとして、鯖でも発見困難なはずの気配遮断A+を破って切嗣が目視できた理由が知りたいの
あそこで監視してたアサシンは切嗣はおろか舞弥以下の能力という事になる。
虚淵ってやっぱり適当にZero書いてるよな。
アサシン以外にも
何故か危険な目に合わないウェイバー(切嗣どころか他の陣営に狙われたことがほとんどない)
征服王の真の宝具JUMP(幾ら威力絞ったとはいえ敏捷Dで避けられるわけねえだろ)
アニメだが黒化した幼女桜(原作やってたらこうなるわけない)
うん、おかしい
気配遮断って別に透明化するスキルじゃないし、実体化してりゃ気配が無くても目視さえ出来れば発見できるんじゃないか?
明らかに人が見えてるのに「よし、誰もいないな」と認識阻害するスキルじゃないだろ
実体化してなければさすがに見えない以上サーヴァントの探知能力か霊視できる人じゃないと無理だし気配遮断があるとそれも無理だが
※223239
ザイードのような無能もいるくらい個体によってまちまちだし百アサシンは
その結果細かいキャラ描写がおざなりになるんだよね、zeroしかりまどマギしかり鎧武しかり
書き手として長所がないわけじゃないがfateを手掛ける適性はなかった(低いではない)としか…
fakeの後書きから考えるともうきのこでも庇いきれなくなったんじゃ?と疑うレベル
気配遮断は実体化霊体化問わず効果のある魔術的隠蔽なんだが。実体化してるとランクが下がるという記述も無い。
鯖より強い人間というのは設定でも描写でも存在する訳だけどここで問題なのは
その鯖の特技で人間がそれを上回るという設定も描写も無い事なんだよね。例えばセイバーに剣でランサーに槍で勝った人間はいない。
それを何の特殊な設定も無し対策も無しで切嗣と舞弥がアサシンの得意分野である間諜能力で勝ってしまった事が致命的なんだよね。
実体化していたら見えると思うんだけど
まぁマイヤを発見できなかったのはちょっとないよね
言峰でもマイヤを見つけられたのにね
物理的に視界に入ってても認識しづらくなってるのは間違いない。
昔を生きた騎士道を重んじる輝かしい英雄と
今を生きる外道な手段を使いつつも世界平和を目指す暗殺者を対比させたかっただけなんじゃねって
切嗣が英雄論を述べるシーン見るたび思うわ
サーヴァントって一応マスターと似た性質の人が呼び出されるんだけどなあ
どっかしら似てるはずなんだが
まあ、虚淵にとっちゃ原作でのセイバーの性格やら、切嗣の精神性は書きたいものに比べればどうでもよかったんだろうな
小次郎は別のスキルで気配遮断の変わりになってるんじゃなかったっけ?
いや似てるじゃないか
本来の目的は聖杯で国を救うことなのにそれより騎士道を優先させる騎士道王()と本来の目的は聖杯を使った世界平和なのに組んだ鯖を無視することのほうが勝つことより優先度高い魔術師殺し()だし
本来のSNセイバーは切嗣では呼べなかったんだよきっと(白目)
別のスキルというか、破産たちは暗殺の為に気配遮断を覚えたけど、小次郎は武芸者として周囲に溶け込む気配遮断を自然に身に付けた感じ
ただ小次郎は暗殺者じゃなくて武芸者だから気配遮断はやっぱりハサンたちよりは劣る
それでも初見なら喩え鯖が相手でも知覚は困難らしい。
まあ、こいつが最初に名乗りを上げるからこのスキルが有効に働いたことはないんですけどね
確かにそう言われれば、あの二人中途半端なところがよく似てるな
あと性格の合う鯖って、そもそもその触媒が複数人の鯖を呼びさせる様なもんじゃないとないと無理でしょ。例えば円卓の切れ端とか、アルゴー船の一部とか
アヴァロンを触媒にしてもセイバーが出るだけなんだから相性が良いもくそもないと思う
記憶障害起こして奥さんの死を自分で無価値にしている愉悦マン言峰ビューティフルさんも追加で
議題に則った話としてはやっぱりSNセイバーが一番合うんじゃないかな
もし女だからって無視しても、その時は自分が不興を買ってしまったと引かずに
本当に聖杯戦争やる気あるのかと食って掛かりそうだし
偶然召喚した士郎が戦争辞退した時は足の骨に亀裂を入れたんだから
態々アヴァロン使って喚んどいて無視する男には「腕の一本折られても仕方ありませんね」ぐらい言って脅しても問題ないでしょ
それでも口利かなかったり、こんな事に令呪使って身を守るようなら見限るだろうけど
花札的にこういった対応するセイバーならやって行けそうって言ってるから大丈夫でしょ たぶん
これでダメならアルトリアが女として生まれた時点で詰んでる
あと上で言われてないタイプとしては自分を王子様扱いしてくれるお姫様タイプ(生前に問題起こしてない)なんてどうだろうか
(そんなサーヴァントどこに居るんだよって話は置いといて)
理由はどうあれ切嗣は士郎に対して女の子には優しくするよう教えたフェミニスト設定なんだし
私を助けて、力を貸して!なんて言ってくれるような女の子なら無下にはしないでしょ
セイバーは自立度が高すぎたんだ 無視されたら泣いちゃったり適度に弱くて男の自尊心を満たしてくれて理解力があって優しく包んでくれるような包容力を持ち合わせた女の子なら態度を軟化させてくれたんじゃなかろうか
ここまで書いといてなんだけど 切嗣は何を犠牲にして何を願おうとしてるんだっけ?ってなった
日陰のものはどれだけ渇望しても光側の英雄は呼び出せないとか原作に無かったっけ?
メディアさんだとアイリの聖杯化の件で確実に対立する
そこまで融通聞かない人には思わないけどなぁメディア
zeroセイバーは悪霊だった!?
まあ龍之介がジル召喚したら青髭状態だったし人間のクズには正英霊は呼べないのかもね
しかもそれが奥さんだと知った日にゃ・・・
戦闘能力無いとあのガバガバ運用には耐えられんだろうな。
まあ、あの英雄アレルギーに自制心の無さが加わってるんだから不思議でも何でもないか
そもそも会話って他の連中は当たり前の様にしてるスタート地点な訳だが切嗣は初めからビリになるの分かってるから走らないガキみたいなもんだ。
そんな奴が会話したからって立場はほぼ対等で格は遥かに上の英霊連中と上手く組めるとは到底思えん。
侍らせてるのが自分から離れられない様なイエスマン2人だから尚更コミュ障にしか見えない。
しかも「女で騎士で王であるセイバーは特殊」っていってもそれぞれは特殊な要素でもなんでもないしな
切嗣にとって特殊というだけであり、しかもその理由も本人の勝手な感傷でしかない
セイバーですら戦争前なのに「アイリいなけりゃ始まる前から負けてた」と言わしめるあたりは流石…
というかもう900行ったのか…
まず叩こうとして議論に入ろうとするから、自分勝手な妄想が入ったコメになって説得力失ってるんだよ
道具を道具として上手く扱おうとして実際上手くいくかは全くの別問題であることをケイネス、時臣陣営を見て考えつかなかったのか……
まず擁護しようとして議論に入ろうとするから、自分勝手な妄想が入ったコメになって説得力失ってるんだよ
とりあえずその人格攻撃をやめような。
まず前提として間違ってるのは人を道具として扱うのが簡単という認識。寧ろ逆で扱う側は道具を丁寧に扱うスキルが求められる。
使い捨てならこの前提は間違ってないけど聖杯戦争に関しては鯖とは最後まで付き合わなきゃならないからね。
んで鯖を道具として使うという事は作戦立案に関してはZero本編同様切嗣一人でやる訳だから本編とやる事は殆ど同じだと思っていい。
つまり鯖は宝具を剥ぎ取られ捨て駒同然に扱われる訳だ。これで黙ってる鯖は少ないと思うよ?
道具として扱われるのと雑に扱われるのでは全然意味が異なる。本編の切嗣は説明書読まずに壊す勢いで玩具扱う子供と変わらない。
凡そ人を道具として扱うのには最も不向きな人間。
つまり切嗣という使い手を舞弥のようによっぽど信頼しなきゃ成り立たない
カルナのようなイエスマンならまた事情は異なるが
無視って学校なら普通にいじめにもなるし下手すりゃ侮辱以上にやっちゃまずいことなんだけど
>>当初の予定通りに道具を道具として
いや、君の書いてるこれが上手くいくってことだろ
と言うか感情のある相手に対して、信頼関係もないのに道具として使おうとするんだから、上手くいく訳無いじゃない。そもそも方法論からして切嗣は間違ってるんだよ
どうしてもそういう運用がしたいなら、時臣みたいに表面上は協力的で腹に一物隠す感じで行かないと
切嗣みたいに一方的に「お前俺の道具ね、道具なんだから逆らうなよ」みたいなことをやってれば、余程心が広い鯖でもない限りは不信感抱かれたり、非協力的になったり、裏切られそうになったりが普通でしょ
別段協力する必要もなくて、関わる必要性もないならそれでもいいんだけど今回の場合はそれとは真逆だしね
というか今回の場合切嗣が意図だの信念だのをセイバーに予め真摯に語っとけば斬られそうになることもなかったのにね
なんせあんなテキトーな演説で矛を引いてくれて、その後も酷い扱いをされてるのに従ってくれたんだから
まあ、「無視したほうが」云々ってのは結論として、切嗣の人を見る目の無さを表してんだろうね。
聖杯戦争の時でも周りにYesマンしかいなかったし、仕方がないね
まぁ切嗣って誰からも理解されない孤高なオレカッコイイな中二全開キャラだから支持してるのもそういうのなんでしょ。
実際はコミュ障なだけの迷惑おじさんなんだけどね。
普通は同じ目的があるなら、相手のことを理解できなくても協力し合うもんなんだけどな
Zeroセイバーは普通に協力の意思もあったのに、切嗣は「駄目だ、僕たちは分かり合えないんだ」で無視を開始するからな
凛が魔術師としても人間としても優れていたと評価した男遠坂時臣→魔術師としては優秀だが人間としては人格者ではなかった典型的魔術師。凛には人を見る目がなかったらしい(まあこれは桜の件があるから仕方ない。時臣が人格者なら虫爺なんぞに養子にだすわけがないし)
妻の死を無駄にしたくなかった言峰綺礼→妻の死はさして重要ではなく、自身の悪性に関しても英雄王ギルガメッシュのおかげで気づけました。
自身の治世に関してはやりきったという想いを抱いてるが、その結末の惨さから王の選定のやり直しを求めたセイバー→自分で再トライすれば国を救えると思う位には治世に誇りがない騎士道中zeroセイバーになりました
この四人がzero批判の大半の原因の様な気がする
セイバーがせめて女じゃなければ・・・っていうのは本編で書かれた描写じゃん
一方女じゃなくても上手くいかないだろうっていうのは個人の感想と推測でしょう
俺はセイバーがせめて女じゃなければあそこまで拗らせる事にはならなかったと思うし、読者の一感想でしかないのに
確定事項のように扱っているから自分勝手な妄想と書いた
道具として扱うっていうのは文字通り道具扱いすることを意味したかったんじゃなくて
聖杯戦争の勝利のために必要十分に鯖を取り扱うだろうってことを言いたかったんだけど、使う言葉が悪かったね
お前が男だとして仕事で組まされたのが女だから口きかないとか言い出す奴と組みたいか?
あと残念ながらあの滅茶苦茶な囮作戦は無視云々とは全く関係無いので他の鯖が相手でも
自鯖を殺しにいく無能な作戦を行うよ?一体どれだけの鯖があの扱いに耐えられるかねぇ?
確かにそうだな
もし性格的にあの扱いに耐えられる鯖がいても敵の攻勢に耐えられずにセイバーみたいに最後まで勝ち残ることはできませんでしたってオチが待ってる可能性は否定できない
あれ?SNからデチューンされててもzeroセイバーってすごく優秀だった?
そりゃあんなマンパワー一辺倒な作戦を指切られただけで済ませたんだから優秀やろ。
マスターは遠隔操作系のトラップとかで補助する訳でもなく寝そべって望遠鏡覗いてただけだからね。
>「お前俺の道具ね、道具なんだから逆らうなよ」
これワカメだー!
てことはライダーさんならまだ何とか付き合える?
でも勝ち筋が見えない……。
間桐の異常さなんて外部からじゃ分からんし養子に出した理由も魔術師にしてはとても良心的だったはず(最悪自分の娘でも礼装の道具にするような魔術師だっているだろうし)
というかSN時点で時臣は人格者じゃないことを匂わせる話なかったっけ
むしろ思ったより全うだったと思うが時臣は
女じゃなければうまくいくとも言われてないからな?
せいぜい最低限の交渉はしただろう止まり
しかもアイリの意見だから信憑性はある程度で確定事項ではないし
ぶっちゃけライダーがワカメ殺さなかったのって桜の兄だからじゃない?
同じような対応を切嗣がした場合、下手すりゃ殺されてもおかしくない気がする
まあ、殺されなかったとしてもHFで桜を取り戻す時ほど真剣には力を貸してはくれないだろうなー
今回の趣旨って要は、切嗣個人のために頑張ってくれる鯖はいるのかって話じゃない?
SN時臣に関しては凛の発言通り人間としても優れていた人物で桜の件は何らかの事情があったんじゃないかと考えていた人とzeroの通りの典型的魔術師だと考えていた人がいた様だね
時臣善良説を信じてる人は以外といるみたいだし(zeroをSNに合わせて再構成した二次創作でも時臣が龍之介の所業に怒るような人になってたし)
虚淵が時臣が凛の様に善良だと殺しにくいからあえて悪役ぽくしたって言ってたのも関係あるのかもな
いや、普通に人格者だったと思うけど
Zeroでの時臣のアレなところはキャスター関連で、とても人格者には見えなかったところだろ。あと遠坂一門の課題は宝石剣のはずなのに一足飛びに根源目指したり。
あと桜に関してはSNでは間桐から出場者が無かったから内情を窺い知れなかったけど、Zeroでは雁屋がいる。あんだけ蟲まみれで惨めな様の雁屋を見てるのに、桜のことを全く心配しないのがアホなのかあるいは人格者ではないのか
上手くいくとは確かに言ってないけど
それって224193の否定になってないよね
女であるのに重大な責務を押し付けた環境と受け入れた本人に対して憤ってるって設定なのに
女だからコミュ症起こしてるって言い方するのは部分的に問題を取り上げて全体を捻じ曲げる酷い言い回しだよ
他鯖は切嗣の扱いに耐えられない
→セイバーへの扱いが特殊だった
セイバーが特殊だとは思えない
→本編でそういわれている それ以上は個人の解釈
だから他鯖への扱いがZero本編のように酷いものであるとは確定できないと思う
憤ったから無視しますなら許されるのかぁ。
で、あの囮作戦はどうするの?扱う扱わない以前に自鯖殺しにきてるけど?アヴァロン埋め込むくらい大事な聖杯も無駄な危険にさらしてさ。
自分は何のフォローもせず寝そべってるだけ。退避出来る様な用意も無い。
結局自分の身も危険に晒す一歩手前だったよね?
ねぇこのおバカさんにどんな鯖なら付いていけるの?
だって今は相性のいい鯖を探してるんだよ
他鯖と契約したときどうだったかなんてその鯖には知る由もないよ
切嗣は許されるか許されないか、じゃなくて切嗣に合うのはだれか?だよ 中傷が目的の記事じゃない
それにそのコメントもさ 不必要に脚色してるよね
本編を見たうえで「何のフォローもなく寝そべってる」、だなんてキャラを中傷する目的がなければ使わないよ
囮作戦はアヴァロンありきだから少なくとも他鯖ならアイリを前線に出す作戦には消極的になると思うよ
それに仮に囮作戦をやるにしても
今は囮作戦に賛成する鯖なんているわけない!じゃなくて
囮作戦に同意する鯖は○○だろう と議論する場なんだよここは
人間的に合う鯖は誰か、なのだから「世界平和を目的とし、そのために手段を択ばない」ことに同意できる鯖を探せばいい
作戦に協力するかどうかは「聖杯獲得が最優先」であることを共有できるかどうかでふるい分けられる
そうやって議論する場だったはずなのに
キャラ批判が主目的なコメントが多くなってきてるのは自覚してる?
だから、何度も言ってるけど切嗣がZeroセイバーをその理由で無視してたのは一番最初だけでしょ。あと本編で言われてるってセリフもアイリの推測じゃなかったっけ
切嗣は中盤以降、英雄だからって普通にセイバーを嫌って無視してたでしょうが
切嗣の英雄嫌いが治らない限り、他の英霊にも同じことを必ずするから
じゃあ男なら重大な責務を押し付けられてもいいのか、と個人的には言いたくもなるがな…
まあそれはそれとして、女だからって言ってるのはみんな長々と「女であるのに~」と書くのが面倒だから省略してるだけで多くの人間は分かってるでしょさすがに
あと特殊と言われるセイバーの事情は一般的に特殊なんじゃなくて切嗣にとっての特殊だからな?切嗣が勝手に特別な感傷を抱いているだけ
つまり切嗣はセイバーの時みたいになんらかの思うところがあったら同じことをしかねないってこと
他のサーヴァントには無視をしないなんて実は書かれてない
書かれているのは「もしアーサー王が男なら最低限の交渉はしただろう」くらいで他のサーヴァントに言及はされていない
一度裏切った者はなかなか信用されないのと同じように、一度こういった醜態を晒してしまった以上信頼度が落ちるのは仕方のないことだよ
少なくとも場合によっては私情を優先させるかもしれないという根拠にはなってしまっている
それに女の件が無くても英雄に対する憎悪もあるし、アイリも実は切嗣を完全には理解してないということも後から言われちゃってるし、必ずしもセイバーが女なのに~云々のみが無視をする要因じゃないのですよ
しかも作戦会議のときのセイバーの無視は女云々じゃなくて切嗣の精神的な余裕のなさが理由だし
念のため言っておくけど、「他のサーヴァントにもひどい扱いをすることは確定」なら誰もこんなに長々と話さんよ確定事項である設定なら話す意味もない
これ考察記事なんだから個人の解釈が入るのは当然じゃないか?
雁夜は跡継ぎにならず魔導から離れたのに聖杯欲しさに戻ってきた落伍者としか思ってなかったんじゃなかったか
たった一年で魔術師になるなら全うな方法では無理なのは明らかだしああなったのも当然のことなのは時臣も分かるでしょ
魔術師の常識で考えれば雁夜と跡継ぎである桜に対する扱いに天と地の差があるのは当たり前だし、なにより雁夜と間桐家の信頼性はダンチだからね
遠坂家が聖杯の作成に携わったのは根源を目指すためだから根源目指すのはおかしくないんじゃ…?
zeroの切嗣と時臣を否定するのは士郎と凛の親がクズなわけないと思ってるからかな?
zeroはガキ向けじゃなくて大人向けの作品だから善良な主人公の親が偉大な人(例を挙げるとナルトにとっての四代目火影)だったなんていう血統主義を否定してるんだなこれが
息子や娘がすごい良いやつだからって親がいい人なわけではないということを訴えてるんだよzeroは
大人向けのリアリティある作品だわ本当
>息子や娘がすごい良いやつだからって親がいい人なわけではないということを訴えてるんだよzeroは
別にそんなことを主題にしてる部分は欠片もないんだが…
冷静に返答してくれてありがとう
>一度裏切った者はなかなか信用されないのと同じように、一度こういった醜態を晒してしまった以上信頼度が落ちるのは仕方のないことだよ
これは確かに、と思った
でも
>みんな長々と「女であるのに~」と書くのが面倒だから省略してるだけで多くの人間は分かってるでしょさすがに
これについては、※224198を意識して上のコメントを書いたことを分かってほしい
このコメントからは悪意のあるねつ造と感じられた
個人の解釈が入るのは当然だし、こうこうこういう理由で切嗣に合う鯖はいないと思う、なら問題ないんだ
でも例えば直近では※224252みたいに、必ず~するなんて決めつけて批判してるコメントあるよね
これまでの議論の流れで言えば、例えば「切嗣は他の英雄であっても"必ず"憎悪をぶつけて拗らせる」、という趣旨のコメント
切嗣批判を一掃したいわけじゃなくて、こういう悪意のある決めつけでキャラ批判するのを批判したい
ガキとか、コミュ障、とかバカとかクズとか、敢えて言う必要のない中傷の織り交ざったコメントによくてよ押されてる現状にもおかしいと思う
少なくとも間桐家の魔術を使ったらああなるって一例がそこにいて、それがあの惨状なのに、それで娘のことを心配もしないのは想像力に欠けてるし、人格者でも何でもないでしょ
※224256
みんなー、ここにアングラーがいるよー
囮作戦はアヴァロンありきというより、共闘できないであろうセイバーを使うための作戦だけどね
まあ囮作戦以外の条件でいったら上にもあるけど四朗だろうな
願いも似たようなもんだし、聖杯獲得を至上としている
問題は天草も切嗣も参謀向きなのでどちらが主導でどちらが手足になるかだな
正直願いは天草くらいしか思いつかない
聖杯獲得を至上としてるのもSNセイバーくらいで、聖杯がどうしても欲しいアポヴラドも英雄や王としての誇りが大きい
その上で切嗣もある程度反発しないサーヴァントは天草(被害者)くらいだろうな
主題ではないけど実際に描写でダメな面を積極的に書いてるし遠回しにいいこの親や育ての親はいいこと言うガキ向けにありがちなアホな妄想を否定してるんだよ
直接書いてないとわからないかな?
おいおい、人の意見を否定するならせめて根拠ぐらい書こうよ
それじゃあ、君も一方的に決めつけてるだけじゃん
いやこのアングラーは切嗣や時臣がどれほどクズだろうと士郎や凛は変わらずいいやつであるって言いたいんだよきっと(白目)
この喧嘩腰な態度と口調
君、上でなんでさを11ぐらいもらってた人でしょ
違う
別にSNアンチなんかしてないし
あ、ごめんなんでさが18の人か
というかSNアンチってどこのこと
悪いけど番号教えてもらえない? 妙な勘繰りはしたくないし
必ず憎悪をぶつけて拗らせるとは限らない ことの根拠についてならば
悪魔の証明を求めるのはダメだよ それは立証側に責任がある
もうちょっと真面目に答えれば
拗らせる側の根拠は、実際にセイバーにとった行動とその結果
限らない側の私の根拠は、アイリの話と切嗣の平和への思いの設定(特別なことがない限り、結果優先の行動をとるだろうっていう希望的観測)
どちらも確実なものではないから、どちらとも確定できない
だから必ずではない
個人的には、もし切嗣が全ての英霊に対して憎悪をぶつけるようなキャラならば
世界平和が最優先っていう設定と矛盾するし、作品自体の矛盾のように感じられてZeroを楽しめなくなっちゃうから
(せっかくアリマゴ島の話は悲しくて泣けたのに、設定の矛盾を認めると中途半端なキャラになってしまう)
セイバーが特別相性が悪かったけど、他鯖であれば上手くいったであろう
って風に解釈して落としどころにしてる
それを押し付ける気はないけど、絶対に違うと言われれば反論する 今がそれ
世界平和最優先はセイバー無視した時点で矛盾してるから。英雄殆どを憎悪してるのはランサー組壊滅させた時の発言で確定。
よりにもよって殆ど防衛戦で民を守る為に戦ってたセイバーに言ってるんだからかなり厄介な拗らせ方してるよ。
時臣善良説は凛は時臣に育てられたら典型的魔術師(=人間のクズ)になるか雁夜みたいになるって言われてる地点でありえない
だから時臣が人格者じゃ無いクズなのは公式だし、凛は時臣が死んだからこそああなっただけなので絶対にSN凛になれるわけではない
だから時臣が人格者じゃ無いクズなのは公式だし、凛は時臣が死んだからこそああなっただけなので絶対にSN凛になれるわけではない
いや虫を使うだけなら魔術としてはそこまでおかしくないんじゃないか?
間桐の魔術を使ったらああなるって、一年足らずで戦えるにわか魔術師目指したらどの魔術でも廃人コース確定じゃないかな…それか成果出ず聖杯戦争出れないか
※224285
時臣に関してはその通りだが自演するなよzero中さん
>>世界平和が最優先っていう設定と矛盾するし
えー、今さらー?セイバーと(主に切嗣側のせいで)あんなことになってるしとっくに矛盾してるだろ
そもそも本当に世界平和が最優先っていうなら、切嗣が私情を押し殺してセイバーと接すればいいだけだし
>>設定の矛盾を認めると
要は君は自分の大好きな物語であるZeroは矛盾なんかしてないと思いたいだけなんでしょ?
曲がりなりにも娘を愛してるし養子の件も娘を思って出したことは事実だし
少なくとも娘を不幸にさせると分かってて養子に出すことは、善良だろうが典型的魔術師だろうがあり得ない。前者にとっては失敗だし後者にとっては意味がない
時臣の善良さは魔術師であるという至上命題があった上での善良さだから、一般人目線では人格者になりえないだろうけど
凛が人格者だと思うのは幼かったのと魔術師としての一面を見てないからっていうだけじゃないかな
こういうコメがあるからZeroを嫌いになる人が多いんだよ
ZeroのことはSNに持ち込み禁止
領分はきっちりさせて、持ち込まないように
いや だから英雄憎悪を持っていたうえでそれをぶつけて関係拗らせるとは限らないじゃん・・・
特別相性が悪かったセイバーとでさえ、セイバーが聖杯優先の行動をしなかったことが引き金になってランサー殺害後のコメントが出たんじゃん
ならすべての鯖に対して必ず憎悪をぶつける根拠にはならない
※224293
Zeroを批判するのが正しい型月ファン みたいに思ってる?
切嗣がセイバーと関係を拗らせたのは切嗣の欠点だし弱さだよ
でもそれを描写以上に誇張する必要はないし、他人にまで一作品をバカにするのを押し付ける必要もない
zero切嗣と組める最低ラインは切嗣の悪意ある扱いに耐えれそうな英霊かな(これならzeroセイバーやディルでもok)
緑茶やエミヤ、ハサンだと切嗣からも話しかける様になるだろうから本編よりは遥かに良い関係にはなるだろう(ただしあくまでビジネスライクな関係止まり)
願い的にも切嗣と分かり合えそうなのは天草四郎だな
ただし戦闘力がそこまで高いわけではないから作戦は変更しないといけないが、作戦会議もできるしzeroセイバーよりいいと思うね
結論
天草四郎>(これより下はビジネスライク止まり)>ハサン(無名除く)、緑茶、エミヤ、書文先生、メデューサ>(これより下は無視されてもかろうじて我慢できる鯖)>セイバー(SN、zero)、ディルムッド、ガウェイン、カルナ、兄貴(死力を尽くした戦いに横槍を入れたら危ういか)>(論外)>イスカンダル、ギルガメッシュ等
天草さんでFA
※224301はなんでさ押して消してくれ
えーと、まず君はZeroでの切嗣の行動が世界平和が最優先っていう設定と矛盾してるのを理解できてますか?(条件付けようが何しようが矛盾は矛盾だからね)
そういう作品はゴールデンタイムに出るようなドラマでしかも自分の作品でやれよな
これは元々二次創作の公式同人で、つまり原作のファンかサブカル向けだからそもそもそういった作品を求める客層を相手にしてない
仮に原作の主人公の親を屑に書くことで「いい人の親=いい人」説の否定を表現しようなんて作者は原作ファンから叩かれるに決まってる
二次創作で元々の登場人物を自分が勝手に表現したいからと改変して結果的に貶めてるんだから原作リスペクトの欠片もない
前日譚として出てる以上全員が持ち込まないようにするなんて無理なんだよなあ
後で公式だ公式じゃない正史だ正史じゃないと言おうが少なくともSNとリンクした作品ではあるわけだし
むしろSNと関係ないと言えば言うほど「ふざけんな!関係あるだろ!」って言ってくる輩は増えるからそういうこと言わない方がいいよ
というかそれの原因を挙げるなら切嗣が私情でセイバーをガン無視したからだよね。君の認識ではセイバーが悪いと言いたいらしいけど、責任を擦り付けちゃダメでしょ
まあ切嗣も戦場ジョークとかzeroじゃ考えられないこと言ってるしねw
セイバーが悪いじゃない セイバーと切嗣の相性が悪いと言いたいんだ
責任とか誰が悪いって問題じゃないんだってば
誰が悪いって話になるからここまで脱線してるんだ 変な勘繰りしないでくれ
別に(どうでも)いいんじゃない、増えても
そもそも公式で「Zeroは『stay nightと条件は同じだけど微妙に違う世界』」だって言われたし
そういうこと言えば言うほど荒れるっていう話だよ
ここに関しては今更だが
でもセイバーが原因だとは思ってるんでしょ?そもそもその因果の発端は切嗣が私情でセイバー無視を始めたことなんだけど
あと※224306の質問にも答えてくれよ。せっかく問いかけをしたのに回答者不在じゃ寂しいでしょ
今さら過ぎて何も言えんし、キャラが違うのに同じ時系列扱いされてもねぇ
セイバーが原因だと思うし、その因果の発端が切嗣の私情だって私も思うよ
今はそれが問題点じゃないって話だよ
あと、真面目に答えようとして推敲してたから遅くなったけど224306への回答は以下
※224306
ここからは、なぜ自分が切嗣の行動を矛盾と思わずに落としどころを定められたかについてだから
記事の内容とは関係ないけど
自分はこう考えてZeroの切嗣の行動を納得させている
・切嗣は「セイバーと会話すれば関係がより悪化する」という事を自分の欠点として前提条件にしている
・そのうえで聖杯獲得のために最も勝算の高い(と切嗣が思っている)作戦を立てた
切嗣は常に聖杯獲得のための行動をとっているとすると、実際に取った行動は神視点からの理想的行動とずれているけれど
それはそもそも切嗣が一つの選択肢のリスクを過大評価してしまっているからであって、聖杯獲得最優先にしようという意思は揺らいでいないと考えている
セイバーと会話できない、とか余裕がなくて視野狭窄、とかは
切嗣の能力の低さに由来するものであって切嗣の意思が世界平和から揺らいだものではないと考えるから矛盾ではないと考えてる(切嗣は自分の能力の範囲で世界平和を最優先させる行動をとった)
セイバーとの会話を避けたのは私情が原因だけど、私情最優先で会話を避けたのか、聖杯優先の結果私情優先と同じ結果になったかで見方が変わる
私は後者を取った方が作品が面白くなると思って後者で見てる
それを押し付ける気はないけど、絶対に違うとも思ってない
だから必ず~という意見を見かければ反論する
じゃあ、なんでアイリがさらわれた時も会話をしなかったの
既にあの時は英雄嫌いもばらし、セイバーにも一回斬られかけて関係はもう悪くなりようがないほど悪くなってたよね
要はセイバーとの関係性なんかもう気にする必要なんてなかったのに
※224320
それだと会話より無視の方がマシと思ってる阿呆な人にならないか?
そう言いながら、ちゃっかり会話に参加してるじゃないですかー
いや誰かが言わないと止まらないだろ
誰が何をしようがしまいがいつかは止まるって
予想外の方法でアイリを失ったことで余裕がなくなった、セイバーを戦力に数えてなかったっていう描写があるから
これも切嗣の弱さの範疇だと考えてる
(セイバー召喚時点で)会話より無視の方がましかどうかっていうのはだいぶ上の方にも上がっていたけど
極端に価値観が違うために、即言い合い、離反になることを忌避したこと、直接の交渉をアイリに任せたことを考えると
選択肢の一つとしてはナシではないかな、程度に自分は思ってる
だから自分の中で切嗣の言動と目標に不一致はない
押し付けはしないけどね
自分はSN時点での切嗣評をかなり意識したうえでZeroを見てるから
あまたの並行世界の中でZeroは切嗣にとっての黒歴史(黒世界?)なんだろうくらいに思ってる
だから切嗣よりの意見になってるけど、
原作描写ならまだしもそれを超えた想像で”決めつけて”キャラ批判するのは受け入れられないから、だいぶハッスルしてしまった
セイバーを戦力に数えずにどうやって勝つつもりなんですかねぇ
というか切嗣が一人でうろうろして鯖に出会ったらどうするつもりだったの?
なんでアヴァロンの試運転なんなりしないで、セイバーに返さず使ったの?
て言うか、切嗣が君の書いた通りの人物ならなんだかんだ理由を付けて結局どの鯖とも上手くいきそうにないんだけど、その点はどう考えてるの?
鯖に遭ったら令呪を使うのだろうと思うが、
切嗣はあの時点で言峰への恐怖と憎悪からVS言峰しか考えてない節があるし、
視野狭窄に陥ってたのかもしれないね 言峰さえ殺せば勝利できると
体力的にも精神的にも極限の状態だから冷静な判断が取れなかったのかもしれない 実際アイリ誘拐後のセイバーからの報告への無視はあてつけのように見えるしね
でもそれは能力的な問題であって、意思の問題ではないと私は考えてる
アヴァロン返却はセイバーが信用できる状態にないからできないだろう
切嗣が他鯖と上手くいかないと貴方は思っても、私はそうは思わない 理由はもう上に述べてるよ
切嗣には世界平和への意思と、聖杯戦争の基礎知識と、準備のための時間があった
なのに最適解が取れなかったことに対して
切嗣は勝利を最優先させないキャラだ(=描写の脚色や矛盾がある)と考えるか
切嗣にとって例外的な環境だった(=特別なことが無ければ問題なかった)と考えるか
は個人の解釈だし自由だけど、それを押し付けるのはダメだと思う
Fateは例外だらけでむしろそれが売りの物語だと思ってるからZeroを例外的事象とすんなり捉えられたけど
人によって解釈が異なるのは当然だし私は否定しない
押し付けに至っては主張と関係無い感情まで押し付けてくる最低なパターン。
切嗣が自分でアヴァロンの試運転をしなかったのはなぜ?
あいつはプロのはずでしょ
能力の問題ってようは私情より目的を優先させられるほど大人じゃないってことだろ?
自分の意志で行わないのも問題だけど、できないのならもっと問題だわ自分を律せられないってことなんだから
セイバーだから会話「しない」が「出来ない」になったら他のサーヴァントでも出来ない存在だったら詰むってことじゃん(「しない」だけなら切嗣がその気になればできるが)
切嗣は戦闘のプロなんだから例外的な環境でもある程度対処できるはずなんだけどなあ
自分のサーヴァントが名乗り始めて、しかも敵を部下として勧誘したり酒持って敵とおしゃべりしようとしたり、信頼していた弟子が後ろから撃つよりは全うな環境だろうに
戦場で味方が性格上気に食わなくても協力するのが本来の傭兵のあるべき姿だろ
実際に弱っていた前半はともかく、アヴァロン返してもらった後半は精神面はプロの時代に戻っていた(舞弥評)はずなんだけど
冷静になって共闘しないといけない状態で分かってても意志ではなく能力の面で無視というあてつけをしてしまうマスターって自分の意志でするマスターよりやばくねえか?
つうかぶっちゃけ相手にしてみれば意志でも能力でも出来ないならマイナスだろう
例外的な環境だろうが意志ではなく能力だろうが願いを最優先に出来なかった(私情を入れた)のは紛れもない事実なんだけど
もし世界平和を至上とするならそれこそ例外なんて存在しないはずなんだよ
奥さんを生贄にすると選択しておいて、土壇場でイリヤを撃って人類を選ぶ(あれは切嗣じゃなくてもそうする人は多いだろうが)くらいなんだから
続きはし○らばでやろう!(提案
残念、まだまだ続くよ(多分)
その米はどれか教えてくれませんか?
この鯖がいいって米は結構あるからわからない
もしその決断ができた切嗣に相応しいサーヴァントは誰だろう、アルトリアと普通に会話できたりするかな?
きのこ四次書いてくれないかなぁ。
これこれ>>224302
あいつ確かタイコロでも無視してたし絶望的なような
・四郎は計略を使い聖杯大戦を戦っていたため切嗣の外道戦法に対して拒否感がない、むしろ合わさってやばい陣営になりそう
・島原の乱はいわゆる弾圧に対抗した戦いであり、四郎自身も騎士道みたいな戦場を美化するものを掲げていないため切嗣側も無視することはないと思われる
・何より四郎と切嗣の願いが一致しており、団結できる可能性が非常に高い。さらに四郎は切嗣の知らない世界平和の達成の仕方まで知ってるため正常な聖杯を四郎の宝具で改造すれば願いを叶えることが可能である
・聖杯の効果を右腕・悪逆捕食で書き換えることができるためアンリマユ聖杯であってもキャス子の様に使用できる可能性あり
これはいいコンビになれそうだ、間違いない
あの時のセイバーの発言ってマジぐう正論だからな。その時代その時代にそれぞれルールがあってそれを守るから秩序が生まれる。
それを後の世の価値観からあーだこーだ言うのは馬鹿だけだよ。それに対してあんな低俗な返しをする切嗣には殺意が湧いたし虚淵嫌いになったな。
よくもまぁ人様のキャラをこうまで馬鹿に出来るなと。切嗣はホント虚淵の被害者。
確かに相性はいいと思うけど
>四郎自身も騎士道みたいな戦場を美化するものを掲げていないため
四郎は生前、信じるもの(キリスト教)のために戦って死ぬことを良いことのように周りに思わせてなかったか?たとえ四郎自身がそんなことを思ってなくても周りが勝手に希望を抱いたり憧れを抱いて戦場に行くような象徴、旗印になっていると憎むという面倒くさい性格をしてるぞ切嗣は 戦場には士気を上げて見方を鼓舞するような心の支えが必要だと知っているはずなのに
ここんとこがちょっと気になった
でもアインツベルン的にも切嗣的(あとマキリ)にも四郎さんカッケー!な答えを示せばチャラになるかもしれない
しかしクラスはやっぱりルーラーなんだろうか
戦闘力への不安を互いの理想をわかちあった二人のコンビネーションでどうにかしていく話だったら胸熱だな
でも確かにきのこが意図してたよりはるかにセイバーと切嗣はSNと比べて株を落とす結果になっただろうから何とも言えん
SNと完全に切り離した別キャラとして、Zero単体で見れば面白いだけに双方得をしてないというかなんというか
割り切って両方楽しめればいいのだけど、凄く好きな分余計割り切るのも難しい
天草もまたキリストの象徴として人々が戦う理由になってしまってるのか、それだと人々を戦場に送り込む英雄として切嗣が嫌ってしまうな確かに
アイリの言う色んなものを押し付けられた少女だったから無視したと言う発言を信じるなら最初から天草を無視することはないし、話すチャンスがあれば天草の願いを切嗣が知ることで態度が軟化するだろうからzeroセイバーより相性はいいのは確かだろうけどね
そこさえクリアできればいいコンビになれそうだ
問題はギルガメッシュとイスカンダルをどう処理するかやな
やっぱり葵と凛やマッケンジー夫婦を人質にして自害させるのが1番か
積極的に人類救済プランを提示しに行くと思うな
人類救済の具体的手段を失って聖杯にすがるしかなかった切嗣にとっては絶対に無視できない存在だ
魔術師を殺す戦術をもち経験に長けた切嗣はシロウにとってもマスターとして無二の存在だと思う
1位 天草四郎
島原の乱の件で最初は切嗣の態度が悪い可能性があるが、同じ願いを持ち戦術的な相性もいいため、もし何らかの機会で話し合いをし、願いを知ることができたら切嗣側も信用する様になり1番いいコンビになれると思われる(天草自身のコミュ力はかなり高いためすぐに打ち解けそう)
これがFate(運命)か・・・
ただしギルガメッシュとイスカンダルの壁が厚すぎる
2位 ハサン(無名以外)&李書文
ハサンは言峰並のやる気のなさ&酷い扱いを受けない限りは裏切らない仕事人。戦術的な相性もいいため、ビジネスライクな関係としては最高の相性と思われる。ただし、キャス子みたいな正統派キャスターがいたら終わる。
書文先生は暗殺者としても優秀だがガチバトルにも対応してるため対人宝具のみの近接特化鯖のディルムットランスロット辺りなら倒せるだろうし、気配遮断と違いキャスターにも有利な圏境があるため無茶苦茶強い(冬木では召喚できない?アハト爺頑張れ)
ただしギルガメッシュが対圏境宝具を持ってる可能性があるためやはりギルガメッシュの壁が厚すぎる
3位 メデューサ
あまり注目されてなかったがあのワカメにすら耐えた猛者であり、正統派英霊では無い被害者的側面もある反英霊のため切嗣が無視しない可能性が高い。ワカメの学校に結界を張る提案に反対してないし、人を襲って魂食いも普通にしていたため外道戦法に反対することもないと思われる。ペガサスと魔眼でzeroのほとんどの鯖を倒せるため以外といいかも。ただしやはりギルガメッシュの壁が厚すぎる。
4位 ロビンフッド&エミヤ
戦術的な相性が抜群によい。正統派英霊で無いため切嗣が無視することもないのでこの上なく相性がいい様に見えるが緑茶の場合、ソラウみたいな参加者を人質にとったり、一般人を殺さずビルだけを爆発している内は協力してくれるがマッケンジー夫婦や凛と葵みたいな一般人を巻き込んだら裏切る可能性あり、エミヤは聖杯の正体を知っているため終盤裏切る可能性ありと危険もある。エミヤはギルガメッシュに有利な数少ない鯖である(エア使われたらやばい)
5位 SNセイバー
zeroセイバーの完全上位互換のためzero原作通りの戦術でいくなら1番いいと思われる。また外道戦法を拒みはしないし(酷いものでも令呪使えば従ってくれる)、騎士道中ではないため少なくともディルムットはアインツベルンの森で死亡するのでzeroセイバーほど酷い評価にはならないだろう。なので切嗣も気に食わないがこいつは使えるみたいな評価をするだろうしzeroセイバーみたいにあれ呼ばわりされることはなくなるはず、結末は変わらないだろうけど
6位バーサーカー(スパさん、理性ありバーサーカー除く)
そもそも理性がないためどんな扱いされようが関係ない
7位 zeroセイバー 、ディルムット、ガウェイン、カルナ、兄貴
どんなに糞みたいな扱いをされようが裏切る可能性が比較的低い心優しいお方達
ただし兄貴に限ってはディルムット戦みたいに戦闘の邪魔をすると好感度だだ下がりなので注意(下手すれば裏切られる)
以下その他有象無象の鯖
メドゥーサについてはマスターがワカメみたいなクズでも従った理由の一つに桜の存在があるから
単純に切嗣にも従うかと言われれば不明瞭な気がする
ただ単純な鯖のスペックや戦法としては申し分ないから、上手く噛み合えば勝ち抜ける組み合わせだね
バーサーカーについては、切嗣の魔力量じゃ扱えないんじゃないかと思う
何より、これまで全てのマスターが自滅してきたっていう曰くつきのクラスなのに
それを軽々と扱っちゃうイリヤちゃんすげー!っていうのに水を差したくないから
切嗣がバーサーカーを自由に扱う想像をしたくないっていう我儘
自分的にはSNセイバーはもう一段上かな?って思うけどその辺は個人的なSNセイバーへの思い入れが入ってきちゃってるから割愛
自分も同意権かな snセイバーにはつい私情が入る でも、
>バーサーカーについては、切嗣の魔力量じゃ