
731: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 10:12:28 ID:tJPg3WCUO
士郎アルトリア
レオガウェイン
獅子劫モード
このへんすき
やはりセイバーは最優
さりげにセイバー陣営って鯖もマスターも最終的に悪い結末迎えたのいないんでないか
レオガウェイン
獅子劫モード
このへんすき
やはりセイバーは最優
さりげにセイバー陣営って鯖もマスターも最終的に悪い結末迎えたのいないんでないか
738: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 10:44:12 ID:uBQxUzFA0
>>731
ジークフリートは正義の味方になれたし
ゴルドさんは綺麗なゴルドさんになったし
まあいい結末を迎えてるといえば迎えてるがお互いの存在がその結末に無関係すぎる……
ジークフリートは正義の味方になれたし
ゴルドさんは綺麗なゴルドさんになったし
まあいい結末を迎えてるといえば迎えてるがお互いの存在がその結末に無関係すぎる……
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 18:41:18 ID:/fWL9A.A0
>>731
性格・能力全て込みの相性云々で言うなら、ライダー陣営もSN・Zero・EXTRA・Proto・Apocrypha・fakeと一通りマスターとの相性に恵まれていると思うんだよね。
但し、SNワカメ・セレニケ除く。
性格・能力全て込みの相性云々で言うなら、ライダー陣営もSN・Zero・EXTRA・Proto・Apocrypha・fakeと一通りマスターとの相性に恵まれていると思うんだよね。
但し、SNワカメ・セレニケ除く。
845: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 20:17:45 ID:KihunHXc0
>>812
赤のライダーの本来のマスターとの相性はわからんし四郎とは恵まれてるって程ではないような
まぁ悪いってわけではないし赤のライダーもマスターとしては認めてくれるようになったけど
赤のライダーの本来のマスターとの相性はわからんし四郎とは恵まれてるって程ではないような
まぁ悪いってわけではないし赤のライダーもマスターとしては認めてくれるようになったけど
733: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 10:22:57 ID:UMz/rK5I0
士郎とセイバー相性いいのかあれで
後半はともかく序盤はお互い単独行動して危機に陥ったりと割とアレだった気が……
後半はともかく序盤はお互い単独行動して危機に陥ったりと割とアレだった気が……
734: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 10:28:21 ID:o5UFWU5MO
>>733
最初から噛み合う、は相性がいいと限らないしな。
ズレてた部分からそこから互いに調整していけるあたりが相性がいい所以だろう。
ガヴェインはマスターとの相性は最初からバッチリで需要と供給が噛み合い過ぎたからこそ硬直化してしまったし(ただしCCCではじけた)
逆にディルとケイネスは需要と供給が完璧がズレたまま進んでしまってソラウが間にあったから調整もできなかったからなぁ。
最初から噛み合う、は相性がいいと限らないしな。
ズレてた部分からそこから互いに調整していけるあたりが相性がいい所以だろう。
ガヴェインはマスターとの相性は最初からバッチリで需要と供給が噛み合い過ぎたからこそ硬直化してしまったし(ただしCCCではじけた)
逆にディルとケイネスは需要と供給が完璧がズレたまま進んでしまってソラウが間にあったから調整もできなかったからなぁ。
737: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 10:40:40 ID:UMz/rK5I0
>>734
なるほどなぁ
そう考えると最高のコンビだったのかも知れんな
他のコンビと違ってお互い戦いを得て変わっていったし考えかたとか色々
なるほどなぁ
そう考えると最高のコンビだったのかも知れんな
他のコンビと違ってお互い戦いを得て変わっていったし考えかたとか色々
735: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 10:31:33 ID:bCL6WL6U0
セイバーは士郎とパスが切れた後も「私が守る」と人間的に通じ合ってたり、セイバーがいる事で鞘の効果を最大限に活かせる事を考えると、マッチングと言う意味での相性は最高に近い
切嗣が鞘をアイリに持たせたのも、自分との相性の悪さを考慮しての事だからな
単純に鯖だけが十全の力を発揮出来る状態を相性がいいとは言わない
相性最高なのはイスカとウェイバー君のような気もするが
切嗣が鞘をアイリに持たせたのも、自分との相性の悪さを考慮しての事だからな
単純に鯖だけが十全の力を発揮出来る状態を相性がいいとは言わない
相性最高なのはイスカとウェイバー君のような気もするが
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/23(火) 15:06:14 ID:xKE7RpVk0
セイバーのスペックは強いけど物語の都合で微妙に活躍出来ない感
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/23(火) 15:45:19 ID:v8FJV7vs0
無双というか爆撃のごとく進んでいくセイバーも見たい
HF?オルタ様は味方にならんので座っていてください
HF?オルタ様は味方にならんので座っていてください
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/23(火) 15:55:24 ID:0/Nhppb60
>>472
実際、士郎マスターで魔力供給0&ステータス低下でFateルートの廃墟か、UBWの凛再契約まで生き残れる鯖ってどれくらい居るかな?
>>473
labyrinthの愛歌&セイバーがある意味それに一番近い
実際、士郎マスターで魔力供給0&ステータス低下でFateルートの廃墟か、UBWの凛再契約まで生き残れる鯖ってどれくらい居るかな?
>>473
labyrinthの愛歌&セイバーがある意味それに一番近い
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/23(火) 16:47:22 ID:Mx21ixGs0
セイバーって他のクラスみたいに頭1つ抜けたブッ飛んだ奴って未だ出てこないよな
アルトリア、ガウェイン、ジークは横並びって感じで
アルトリア、ガウェイン、ジークは横並びって感じで
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/23(火) 16:50:59 ID:3ZRopd0U0
>>475
Fakeセイバーは結構チートな気がするんだけどどうかな?
七人の従者のせいで不得意なこともできてるしね
Fakeセイバーは結構チートな気がするんだけどどうかな?
七人の従者のせいで不得意なこともできてるしね
508: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/23(火) 19:41:04 ID:5oXVU0dM0
>>476
fakeセイバーは配下は多彩だけど直接的な地力では押し負けそう
今の予想が正しければ歴史も浅いし
fakeセイバーは配下は多彩だけど直接的な地力では押し負けそう
今の予想が正しければ歴史も浅いし
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/23(火) 17:02:25 ID:6PMax0P20
>>475
Fakeセイバーって従者はイレギュラーだし
単体で見ると今のところ劣化カリバー?持ちくらいしかわからんから微妙
Fakeセイバーって従者はイレギュラーだし
単体で見ると今のところ劣化カリバー?持ちくらいしかわからんから微妙
692: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/25(木) 23:49:32 ID:MbHIjWikO
え、イリヤが太陽の騎士
士郎が裏切りの騎士
凛が騎士王
桜が反逆の騎士を呼び出した聖杯戦争が見たいって?
士郎が裏切りの騎士
凛が騎士王
桜が反逆の騎士を呼び出した聖杯戦争が見たいって?
693: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 00:07:22 ID:ZZ9m48XQ0
約束された勝利のロリコンな気がしてならない
694: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 00:08:11 ID:ZZ9m48XQ0
ああでも巨乳じゃないのか、これがどう尾を引くか
695: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 00:11:26 ID:li4yebj60
裏切りの騎士と反逆の騎士はマスター交換した方が良さそうな気もする。
697: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 00:15:06 ID:2Lg406iY0
最初の召喚時に騎士王がマジで殺しに来るからアウトじゃな>交換
696: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 00:14:31 ID:bYcvpwSI0
士郎 アルトリア
凛 ガウェイン
桜 ランスロット
イリヤ モードレッド
こうがいい
凛 ガウェイン
桜 ランスロット
イリヤ モードレッド
こうがいい
824: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 19:07:32 ID:Y7NV.jvw0
前々から思ってたんだが
士郎とセイバーって相性自体はそんなにいいわけではないよね
士郎とセイバーって相性自体はそんなにいいわけではないよね
830: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 19:16:41 ID:bCL6WL6U0
>>824
セイバーがいる事で士郎に与えられるブーストが半端ない
アチャや凛から得た成長も大きいけどな
凛セイバーに鞘とカリバーンあれば最強だろうが、残念ながら士郎がいないと使えない
相性と言うか裏技と言うか反則レベル
セイバーがいる事で士郎に与えられるブーストが半端ない
アチャや凛から得た成長も大きいけどな
凛セイバーに鞘とカリバーンあれば最強だろうが、残念ながら士郎がいないと使えない
相性と言うか裏技と言うか反則レベル
826: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 19:11:12 ID:6hg1UOYQ0
いや最高クラスだろ
何事も波風立たせずにってだけが良い関係という事でもない
何事も波風立たせずにってだけが良い関係という事でもない
828: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 19:15:24 ID:mTaV4nrE0
士郎とアルトリアは互いに最高のパートナーと言っても過言ではないだろ……
832: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 19:19:50 ID:PYRFZd6k0
きのこからベスト認定されてるしな。
アーチャーと凛は性格面では相性いいけど戦略面では全然噛み合ってなかったな
アーチャーと凛は性格面では相性いいけど戦略面では全然噛み合ってなかったな
833: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 19:26:38 ID:bCL6WL6U0
アチャの根っこって士郎だからな
837: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/06/26(金) 19:58:18 ID:LGK/fm8s0
>>832
つまり精神的にも戦略面でも相性の良い葛木キャス子がベストパートナーだった…?
つまり精神的にも戦略面でも相性の良い葛木キャス子がベストパートナーだった…?
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434748256/
最優と名高いセイバークラスは強さだけでなく人柄も好ましい英霊が多い。
基本的に有名な騎士は大体が生前に魔術師と付き合いがあった経験がありそうですよね。
なので現代で召喚されても魔術師にある程度の理解は示してくれそうなイメージ。
セイバークラスがマスターとうまくやっていけるのはこの辺に理由があるのかもしれない妄想。
ゴルドさんは下手したら殴り殺されてた可能性もあったけど意識も改善されて結果的オーライ。
切嗣とセイバーに関しても最終的な士郎とアルトリアに繋がると考えれば問題なしさ。
コメント
いつか挽回されると信じてるファンは多いぞ!
GOでの活躍楽しみにしてるぜ!兄貴・師匠・ディルとかかなりいいと思うがどうだろう?
バランス?知らんな
あなたは主従共々どっちもどっちでしょ
とはいえソラウさえ居なければもうちょいなんとかなった感はある
切嗣と愛歌おねーちゃんも割と悲惨
zeroセイバー、ディル、ランスロット、アポヴラド、アストルフォ(セレニケマスター時)、百ハサン、メデューサ(ワカメ)かな今のところ
アストルフォとメデューサは良きマスターに出会えてるし、百ハサンやヴラドも言峰やダーニックに使い潰されただけで普通のマスターなら大丈夫だろうね
問題はzeroの騎士三人だがどうなるか(zeroセイバーは完全に黒歴史だろうが)
ディル、ランスはgoで戦闘力だけじゃなく性格面のフォローがあればいいな
士郎のバッドエンドから目を逸らしつつ・・・・・・
だ、第四次で失敗したからセイバーは士郎に会えたし(震え声
いや、生きてるでしょ。死んでたらルヴィアどうなってるのよ…
つっけんどんなマスターと世話焼きまっくてやるぜ!なサーヴァント
アヤカも聖杯戦争を通して、成長するのだろうか
>実際、士郎マスターで魔力供給0&ステータス低下でFateルートの廃墟か、UBWの凛再契約まで生き残れる鯖ってどれくらい居るかな?
そう考えるとセイバーってチートクラスのサーヴァントだな
最良マスターと呼ばれるにふさわしいコミュ力戦闘力令呪支援の全てが最高クラスの獅子GOさん
その生き様が無念の内に散って行った数々の英雄達に響き、こいつと共に戦いたいと思わせることのできる衛宮士郎
魔力供給がごく一部(イリヤ、黒桜)を除いたら最高クラスでコミュ力も高いあかいあくま遠坂凛
現代の王にして最高クラスの適性をもつ少年レオ
絶対に折れない無個性とは何だったのかと言いたくなる男ザビ
最初はダメダメだったものの最終的に改心し、唯一典型的魔術師で聖杯戦争を生き残ったおじさんマスターゴルド
すげぇマスターがいっぱいいる、それがセイバークラスのマスター達だ(殆どの鯖と組めないとか言われてしまっている某魔術師殺しから目をそらしつつ)
鯖とのコミュ力以外は魔力供給普通で他はトップクラスでアサシンならいけるから(震え声)
セレニケさん?死に際ハッスルしてたからセーフ
なお生前は他に負けず劣らず不幸なもよう
姉は生きて妹は死んだかと
あえて立場逆転物で、ランサーかアサシンとかで
ラスボスのセイバー組みを打ち負かす話を公式が書いてくれないかな
レオみたいに大義がある的じゃなくて
巨悪に最強クラスの剣士引かれて
主人公たちが死に物狂いで阻止するとか
聖杯「今回のセイバー枠はもう埋まったんだけど、
ああ、バーサーカーのクラスが異常な適合率だしこっちでよろしく」
実力はあるが油断した故にあぼんしただめなひとダメットさん
自身が暗躍するために鯖の願いに反する命令をした愉悦神父言峰
鯖を道具と見下していた典型的魔術師ケイネス
嫌がる鯖を令呪で押しのけ無理矢理宝具を使わせた挙句身体を乗っ取ったダーニック
たべてはいけないものを食べてしまった実は美人なランルー君
両親を失ったせいで引きこもりとかしたジナコ
ランサークラスの闇は深い・・・
(まあエクストラ凛とか美沙代様とか銀狼とかもいるけどね)
美沙代も呪い持ちだし、
金髪凛もルートによっては普通に死ぬしな
銀狼は生き残れるのかな?
案外寿命がイリヤみたくあんまり長くなかったりして
巨悪に加担するセイバーって、どんな英霊が来るんだろう
基本的にセイバークラスって「善」寄りな傾向だから難しそう(桜セイバーとかいるけど)
反英雄で名剣や剣の逸話のある英雄ってあんまりいない気がするし…
確かに見てみたくはあるけど
しかし悪役のセイバーで生える最強剣士って誰だ?
ムー大陸のラ・ムー王でもセイバーとして出すのか(ひむてん感
プリヤでトールらしきカードは出せたし
強引だが炎の杖持ったロキとか出せないかな・・・
炎の杖ってスルトのレーヴァテインと同一視される事もあるらしい
世界滅ぼした剣だから威力は申し分ないけど、
ロキに剣術の心得があるような記述は無いからそこが弱点になるな
誰か一言、聖杯GET後のことを話し合わせれば・・・・・・
というか、その辺は士郎側がセイバーに恋愛感情抱くのがある種イレギュラー状況だからしゃあないけど
お互いの存在が奇跡的すぎて、何処にも行けなかったというか
ろくな展望を抱いてなかったのに現状がベストに近かったのがなー
あのふたりに未来なんて無かったろうけど…妄想しちゃうよね
切嗣は士郎を助けることができたことが救いであると信じたい
まぁアヴァロン無いと仮に士郎見つけられても助けられない可能性が普通にでるしな。
まあ、あそこはセイバーが「前回の聖杯戦争で綾香に救われた!綾香大好き!」で始まるかなりの特殊コンビだしなぁ。
いつの日かセイバーマスター芸人ってのをやってほしいものだw
最後は鯖が裏切ってマスター殺した陣営がいるらしい
「ああ、安心した」これがすべてを物語っているよね・・・
grand/orderでフィンとの因縁の精算来ないかなぁ。来たら胸熱なんだが
フィンもまた名高い英雄でかつ人間臭い魅力を備えているし、期待したい鯖ではある
マスターが切嗣だったからこそキャスターの大海魔ムシャムシャエンドを迎えずに済んだと考えるんだ。
もしアイリがマスターで切嗣がいなかったら下手したらセイバーがエクスカリバーの能力直隠しにして大海魔を倒せずじまいになってた可能性高いぞ、ディルが槍へし折ろうとした時にもセイバー本人が止めようとしてたし。
個人的にあのシーンのせいでセイバーがあんまり好きになれない、イスカは2晩連続で最強宝具使う無茶してディルは宝具の一つ捨てようとしてまで大海魔を倒そうとしてんのにって思った
zeroのセイバーはそのほらキャラクターが違うから。
二次創作としてみたらzeroは面白い作品だけどあれでSN勢のキャラの好み決めるのは正直勿体ない。
セイバーを救えたのは士郎だけだし
士郎のセイバーの思い入れはアーチャーの過去描写的にもわかるだろうに
相性悪いわけなくね
安心しろお前がひどい目にあったのは、ケイネスが聖杯戦争は魔術師の格を競い合う場所という勘違い、ケイネスが魔術を行使できるように電池役のソラウをつれてきたこと、ソラウが魅了の魔力をあえてレジストしなかったこと、切嗣とセイバーのコンビが参加していたこと、っていうことが奇跡的に一回の聖杯戦争で起こったのが原因だから
決してランサーだったからじゃないぞ
セイバーがディルを止めようとしたのは宝具を折るとか言い出すからだろ?
別に宝具を隠そうとしたわけじゃない
エクスカリバーの存在を言わなかったのはディルに宝具捨てろって言うのと同じだからだぞ?
セイバールートでは一時期60〜70ぐらいに落ちて最終的に100超えるイメージ
ディルに宝具捨てさせるのと冬木の一般市民を守るのとどっちが重要なんだ?ってならないか?
少なくとも直感持ちのセイバーならエクスカリバーじゃないと大海魔を倒せないのはわかってたはずだし、ディルに宝具捨てさせるのは悪いからなんて言ってられるような状況でもなかっただろうに
そのまま発動すれば冬木もろとも吹っ飛ぶぞ?
キリツグが船を用意しなきゃね
それに冬木のピンチだ
宝具捨てろって言うのは酷いわ
ディルが勝ち取った勝機を宝具もろとも捨てろとか傷を受けたセイバーが強く言えるわけないだろ
空港で興奮して全裸になった人(仮)はお帰りください。
個人的には「角笛」がどういう宝具になるか気になる。
「鞘」みたいに物語の中核を担うんじゃねえかと睨んでいる。
皆人格者ってのは良い要素だな
アルトリアも十分チートだと思うんだがな
凛スペック+アヴァロンの描写がないのが悔やまれる
銀狼はたしか魔術回路が並の魔術師よりかなり多く造られたせいで短命。
セイバーがサーヴァントのおかげで士郎を救えたんだから一番良い最期だったんじゃないか?
マスターとしてはダーニックはかなり優秀な部類だと思うんだよな。頭脳に加えて典型的な魔術師ながら獅子劫やらの戦力分析はしっかりしてたし、一応鯖の特性を鑑みた対応もできるわけだし
さらにロンゴミニアド+本気エクスカリバーがくるぞ!
きのこが追加した設定は後に使うと言ってる
少なくとも本気エクスカリバーはGOでくるだろ
fakeの繰丘夫婦が召喚しようとしてた始皇帝とかどうだろう(皆鯖だとセイバーだったような)
王様だからやっぱいい人なのかな?
Prototypeと蒼銀の伊勢三一族……
アーチャー凛はあくまで人間同士のいいコンビって感じ
※221689
どうでもいいことだが、美沙代じゃなくて美沙夜だ。前者だと「みさよ」になってしまう
もし士朗が綺麗に引き取られていたら、切嗣はどうなってたんだろう?
SNセイバーがアインツベルンのホムンクルス指揮して戦うzeroIFとかよく妄想してたわ
少なくともサーヴァントと融合するなんてトンデモはやらかして逝ったからな、あいつ
もしジャンヌとシロウが居なかったら聖杯奪取やりとげてたやもしれん
正式なビジュアルすらないキャラを出されても…
某ファラオとか某湖の騎士みたいな例外もいるけど
セイバー:基本的に主役級と組む≒扱いが良い
ライダー:最終的に良い関係を築ける強運な人格者揃い
アーチャー:根は好人物なのでマスターの人間性が問われる
バーサーカー:意外と愛され系サーヴァント
アサシン:ビジネスライクなおつきあいを好む仕事人
キャスター:マスター関係なく自分で頑張ります系サーヴァント
ランサー:足を引っ張られるくらいで済むなら聖杯に感謝しろ!
だって参戦するの知ってたし
>>アサシン:ビジネスライクなおつきあいを好む仕事人
セミラミスとシロウの関係がビジネスライクだと・・・?
記事間違えた
元スレが全然言及してなくてワラタ
綾香がいるよという人もいるけど、まずは愛歌とのあの終わり無くしてプロトは語れないだろ
原因はマスター側にかなりの部分があって、セイバー自身はある程度いいんだけど
某湖の騎士はビーム出せないやら地味騎士ネタやらである意味では愛されているのかも知れない…違うか
本スレにもある通り他の同僚達がFate中でもトップレベルに良い関係築いていて綺麗に終わっているから余計悪目立ちしてるんだよな
狂えるオルランドか。またぞろ奇抜なスキルか宝具が追加される予感。
竜を樫の枝で倒した逸話か、女装少年に見惚れて狂化解けた逸話か、無敵と称された頑健さの逸話か。
まあ狂化大英雄とかモンスター過ぎていつものオチになるけどさぁ。
ヘラクレス→イリヤからお父さんみたいと慕われる
フラン→やっちまえ!バーサーカー!
スパルタクス→うん、見方によっては、まぁ・・・
何スロット→(ギネヴィアに)愛され系
呂布→(貂蝉と陳宮に)愛され系
エリザ→愛されたい系(アイドル的な意味で)
うん、愛され系だな!
マーリンが「こんな奇跡があるの!?」と喜ぶだけある
ぶっちゃけセミラミスはアサシンってよりキャスターだし・・・
蝉様はキャスターとの二重召喚ですし。
とはいえ、蝉様は既存クラスというよりもどの聖杯戦争にはひとりはいるクラス:ブライド化したサーヴァント
愛歌様はサーヴァントに尽くすという姿勢だけでも倫理さえ無視できれば一部のサーヴァントからしたら「羨ましい…!」という垂涎ものの部類のマスターではある。
少なくとも下僕の下僕という百貌ハサンとかの悲惨な境遇に比べたら……愛歌様もケリィも天国である。
エリザさん
生前何百人もの領内女性を拷問したせいで、
恨まれまくってるんですが…
実際、元領地近くの地域のお伽噺では
悪役として有名
ただし、イケメンに限る
(気が合わない鯖の扱いは酷い愛歌)
そこに優劣を付けたら要らぬ争いしか生まないだろう?
まあ、本編通りの組合せがベストであることに変わりはないだろうけどねw
まあ、アルトリアがアヴァロンを持ってきて召喚できないからな。正式な英霊でない彼女に鞘を持たせるにはマスターが現物持ち込まないといけないから見れないのは仕方ない。
まぁ性格的相性は壊滅的だったけど
能力的相性はかなり良かったと思うけどねセイバーと切嗣
セイバーはクラスや保有している宝具の特徴上必要以上の注目を浴びているから
必然的に他のクラスより対策が念入りにされる可能性が高い
そのため最優でありながら返って不利に立たされる状況がある
それを裏手にとってセイバーに気を取られているマスターを暗殺できる切嗣とのコンビは
結構合理的だよね
ゲーム中のネタを話している人に
史実持ち出して揚げ足取るような真似して何になるんだよ……
コミュニケーション不良という大チョンボ冒しても勝てるくらい戦略戦術戦力が優秀だったからな
空中分解だけは避けられたおかげでもあるが
お互いの相手を気遣うセリフがそれぞれブーメランしてるっていう……
セイバー「無茶しないで下さい!」
士郎「心配するな、これぐらい……」
士郎「苦しいなら無理するな!」
セイバー「平気です、自分で歩けます」
戦闘の相性はともかく、最高のパートナーだこれ。
ジークを受け入れられないサーヴァントの方がほとんどいないだろうから却って難しいな
よほどの反英雄か魔術師タイプでなければどの英霊も人生の先輩になりうるし
まてまてまて
言ってることがおかしいぞ。
そもそも冬木全部吹っ飛ばせるようなもんなら船の一艘や二艘用意したところで防げる訳ないだろ
船の役目は川で起こった波に対しての緩衝材。まあどこまで効果あるかは疑問だけどね
死んだって言ってるけど時臣の発言や凛がクォーターだったりする事から
聖杯戦争中に遠坂に惚れてエーデルフェルト捨てた説もあるんだよね
呂布の貂蝉に~云々は史実部分だよ
だな、すまなっかた
士郎というよりエミヤの方だけど、基本的に似てるんだよね。
自分を犠牲にして他人のために人生を費やすところとか、
その高潔な意思を理解してもらえず裏切りにより最後を迎えるとか。
理想の末路に絶望して過去をなきものにしようとしたり、
その結果、自分が消滅する可能性があったり。
その救いが始まりの想いを取り戻して過去を受け入れることだったり。
セイバーはアーチャーの真名を知った後、アーチャーとの交戦を
凄く嫌がるんだよね。
ホロウでの橋での決闘後のセイバーの悲しげな様子とかたまらない。
誰も冬木全部消し飛ぶなんて言ってねーよ
だよね。似てるからこそ、セイバーはUBWの士郎対エミヤ戦を見届け、思うところがあったんだし。
Fateルートで士郎がセイバーに「セイバーはこんなにも頑張ったんだから、報われなきゃ嘘だ」って言うけど、
それがまんまUbwルートで、凛がエミヤの過去を見て思ったことという……
大抵の英霊には
頼もしい英雄としての良性面と、自分達を殺戮した悪性面があるから
邪な人間が呼び出したら引っ張られて悪性面寄りで召喚される可能性があると思う
他のマスターには絶対に真似できない特性だし、正直エクスカリバー連射にも劣らないメリットだと思う
・美味しいご飯
・時には殺し愛もする(オルタ)
・剣と鞘のブースト
士郎×アルトリアはやっぱり他主従と一線を画している(確信)
弱点として挙げられるのは士郎の魔術師としての未熟さによる対魔力の無さとセイバーの能力低下だけど、本人が成長すればそれを充分にカバーできる戦闘力身につけて近中遠距離全てにおいて隙がなくなる辺り本当に質が悪い
逆に考えるんだ、主人公が狂戦士と組むならオルランドゥしかないと
英霊によっては女にしか効かない黒子がスキルで有るくらいだし
ギャグ時空だと逸話の性で、
マスターが女性か女装姿でないと制御が難しいとかあったりしてなw
だからセイバーのクラスに該当する英雄には悪人がなりにくいのかも。
セイバーのクラスは基本ステが高くないとなれないという縛りもあるから、
どうしても高名な英雄しか該当しなくなるというのもあるかな。
あの時のギル本気度MAXではなかっただろうけどエア連発とかを見るになかなかの本気さだっただろうし
ディル見殺したときは秀吉みたいな老害時代だったし
アサシン先生の肉体の若さで心境が変わったみたいに、
全盛期の金髪イケメン時代で呼び出されれば後悔するかもよ
苦難があればこそ絆が深まると考えれば、その2人に関しては
スペックダウンすら良い方向に向かっていると言えなくもないかもな。
アルトリアの幻想を結んで紡がれるカリバーン。
そして一発逆転のジョーカーとなる鞘。
やっぱ、良いコンビだよな。
アルトリアの最強の宝具はエクスカリバーで間違いないけど、
思い入れで言えばカリバーンやアバロンの方が上かもしれない。
物語次第で力の差など覆ると思いたいな。
「冬木もろとも吹っ飛ぶぞ」って書いてあるのに冬木が消し飛ばないってどういう事?
なに、冬木の一部が吹っ飛ぶとでも言いたいわけ?
どちらにしろそんな威力なら船なんて用意しようがしまいが大して意味ないから
エクスカリバーで冬木に大した損害が出なかったのは、単にセイバーが大きな川のど真ん中でブッパしたから、これに尽きる
ギルがセイバー相手に手を抜く理由は特にないと思うけどな。
対岸の被害を軽減したべ船
セイバーとアーチャーを相手に一歩も惹かなかったバーサーカーは
さすがの大英雄ってことだな。
セイバーですら的確な判断してるって認めてる
セイバーは街中でカリバーが使えないが使えれば確実に7殺以上殺せる上に、
GHは完全耐性ではないので、2発目で更に殺せる可能性があり、
アーチャーは単独で6殺殺せる方法を持つ
セイバーアーチャーが周囲・後先考えずに本気なら
あの場で殺られてた可能性があるね大英雄
士郎マスターだとカリバー一発しか撃てないし魔力不足で3~4殺止まりじゃないか?
UBWの中なら、なんの憂いもなくカリバーぶっぱできるな。
そこでカリバーンですよ。
そもそも英霊自体が特殊な場合を除き、英雄として世間に名を遺した奴がなるから、
ある程度人格が完成されてる比率が高い罠
最も、モードレッドやアストルフォのような
武名は高くても反体制側だったり理性がアレだったりする奴も
英霊になれる側面(反英霊となるケースもあり)があるから、一概には言えないけど
ベガルタ?あぁ・・・うん・・・
うん、船さんのその貴重な頑張りは知ってるけど逆に言えばそれだけでしかないよね
要は「切嗣がいなきゃ冬木が吹っ飛ぶ」なんてのは嘘だよねってこと
キリツグが船用意しなかったら被害広がってたろ
海の座標を指定したのもキリツグだし
UBW内ならカリバーぶっぱによる真名バレも相手を限定できそうだな。
セイバーとヘラクレスに相性の良いアーチャー二人がかりだからまぁ可能性はあるんじゃない?
初戦の時なら魔力不足もそれほどじゃないはずだし、
カリバーンでも7殺だから、それを下回ることはないだろう。
うーんカリバーン7殺の時はアーチャー戦のダメージ負ってたからなんとも
万全であれば聖剣ごときに屈しないってバサクレスが言ってたし
イリヤだって士郎目当てで同盟に加わる可能性はあるし、
メディアと葛木が本心を晒して魂食いを止めればキャスター陣営が
加わる可能性もあるだろう。
もしかしたらホロウはそういう可能性なのかもな。
その理屈でいくと、アーチャーの成果は単純に6殺した以上のものになるから
アーチャーの株が上がるな。
貂蝉自体が架空の人物なのに何言ってんだ?
それに問題の※はエリザの話であって呂布関係ないし
バサクレス「ガワは何とか治ったけど致命傷が治りきってないよ。このまま連戦するのは危ない気がするよ」
イリヤ「5つもあれば十分でしょ、いけるいける。もたもたしてると逃げられるし」
・・・まあ流石にカリバーン一発で7つも持ってかれるのは想定外だったろうとはいえ、Fateルートでバーサーカー陣営が負けたのはイリヤの慢心が大きいと思うんだ
慢心とはまた違うべ
士郎がカリバーン投影するとか誰が予想できるよ
初戦時のセイバーカリバーを例えばライダーぶっ倒した時のカリバーと
=とすると、
一発なら十分にカリバー全力で放てる筈
ランサー戦直後なら魔力消費もまだ少ないし、
セイバーがある程度抑えてる間に、アチャカラドで1殺+足止め
→バサカ治療中にセイバーカリバーで7殺+アチャ男6殺でオーバーキル出来る
まずカラドの爆発で皆引く
てゆーかそれ最初にエクスカリバー使えば勝てる理論と同質なんだけど
狂戦士でも十分強いけど第五次聖杯戦争がオカシイ
むしろ、後先考えないレベルで全力のセイバー&アーチャーに
単独で勝てるサーヴァントが少なくね。
バーサーカー&ギルvsセイバー&アーチャーなら話も変わるだろう。
セイバーがギルの足止めしてUBW展開
GOBを潰しエアはエクスカリバー&イマージュ&アイアスで相殺
ギルに勝てる
並みの妄言だぞ
バーサーカーかギルでセイバーを抑えている間に、
ランサーか小次郎でアーチャーを潰せば勝ち目はあるな。
聖杯戦争は遭遇戦が多いからアーチャークラスが狙撃に徹するのが難しいけど、このコンビなら、セイバーが前衛、エミヤが後衛で、かなり有利に戦いを進められそう。
セイバーは単独でもギルに勝ってる。
それに加えて剣製の宝具で弱点つかれるとさらにやっかい。
ギル&セイバーの方が上だけど、その組み合わせはあり得ないとした場合の
下位互換って所だな。
しかし、干将・莫耶を手に前に出てセイバーにたしなめられるアーチャー。
あれ、どっかで見たような・・・
初戦で手の内を読んでいたはずの状況だしな。
判断ミスを攻めるのはちょっと酷な気がするな。
あの展開は士郎がチートだったとしかいいようながない。
前衛と後衛という使い分け以外だと、数で押してくる相手にはアーチャー、
でかい一発にはセイバーで対抗するのが常套策になるかな。
GOのアルトリアがちゃんとした英霊になっているのかが問題だな・・・
英霊って理想郷からでも呼べるのかね。
むしろ最初はそれくらいハンデがあった方が見てておもろい
始めっからチートだとつまらんし
でもそれ以上に士郎とイスカンダルの組み合わせはヤバイな。
王の軍勢の欠点である「宝具を持ち込めない」という部分を完璧にフォローしてる。
軍勢一人一人に生前に使っていた宝具を投影して持たせれば最強じゃね?
劇中でイスカンダル自身が言ってるしな。
その場合もギルの下位互換ってことになるけど。
アヴァロンあっても微妙なんだが
セイバールートにしてもギルは舐めプもいいところだし
ヘラクレスみたいな複数命持ってる奴はどうして、噛ませ犬扱いされるんだろうか
正直、カリバーンのせいでヘラクレスは株を下げられた気がする
というかヴラド側からしても最後のアレまではダーニックのことは良いマスターだと思ってただろうしな
下準備やらなにやら全部済ませてくれたし自分の願いも肯定してくれるしゴルドみたく上から目線でもない
誇りを第一とするヴラドがダーニックの一族繁栄への願いを理解しきれてなかった以外は問題などなかった
冬木三次のエーデルフェルトの姉妹が
善面&悪面の二体で召喚したように
四次のジル・ドレみたく悪面が強調されたのを出せばいいかと
今はBBサイドだけど、なんだかんだで白野たちに協力する展開になりそう
いや、セイバールートのギルは言うほど舐めプしてないで。ただセイバーgetにこだわりすぎて負けた。
伝説のポケモンまえにしてHP赤まで削ったけどなかなかモンスターボールに収まってくれず「ああもういらね倒す!」とトドメ刺す決心したら先手を取られて返り討ちにあったようなもの。
だから、その切嗣が防げた被害ってのが船用意して川周辺の浸水を防げたってことでしょ
どうやったて冬木市が吹っ飛ぶなんてアホなことは起こらないでしょうが
(おそらく)君が※221731で船がなけりゃ冬木市が吹っ飛ぶなんてアホなこと書いてたんだよ。覚えてる?
今の冬木鯖システムは基本英霊の座から情報コピーする形式で
キャス子のように人類DBにアクセスしない限り、基本座にいない奴は無理じゃないか?
証拠もなしにそういう事を言うのはアーサー王に失礼じゃないの?
いつかキャス狐とJKセイバーで共闘展開が来そうではあるが
今の所、カズ君洗脳状態みたいなのでそれをどうにかせんとな
ザビ・キャス狐ペアと色々な面で良いライバルなので
JK組にも幸せになって欲しいものだが
※221972が言ってるとおり
屈服させて自分の物にしようとしてただけで倒すだけなら基本的にはいつでも出来た。
形は違ってもUBWのそれと同じで劣勢になって本気出した時にはもう手遅れ状態で負けた形。
完全体セイバーさんを拝む日はなさそうだよね・・・
まあ、元鞘が一番いいんだろうけどね。
「セイバークラス」はね。
個人云々は別として。
アーチャーを倒しライダーは無理だと悟りマスター狙いにシフト
メディアは小次郎いても追い返すのせいぜいだからアルトリア奪取を画策
ハサンは格の違いに呆然
士郎セイバーを初戦撃破
ヘラクレスは5次では強くない…え?
人類滅亡を防いだだろ!!いい加減に士郎!!
振り返ると、ギルって気に入った相手にしかエア使ってないんだな
より正確には、よくやったと讃える頃には相手がGoBで死んでるか、
GoBに耐えられるようでも気に食わない奴には使わない
固有結界同士で干渉するから無限の剣製展開出来ないよね?
士郎が魔力続く限り一個一個造って渡すの?
fakeで真アーチャーにどうでるか楽しみだな
マテ見直したら凛ルート後のアルトリアは英霊になる可能性があるみたいだな
巨悪に加担したセイバーと戦う、もろに蒼銀のライダーじゃないですか。
それこそアキレウスのように一部の相手に対して絶対的な防御力を持っているか、オジマンディアスのように単騎でのスペックがぶっ飛んでるかでもないと
いやそうなんだけど、なんというか愛歌様は愛歌様という特殊カテゴリ的な意識がさ…
マスターじゃなくて「愛歌様」というか…うん自分でも何言ってるかよく分からないけどそういうことなんだ
防戦に徹するならまた状況は変わるけど
ヘラクレスレベルで強くないっていうなら、それ以下の奴等はマジで雑魚サーヴァントです、って言ってる様なもんだからね。ヘラクレスを過少評価してる人は、正直評価がズレすぎ。
知略に優れ卑劣、しかもガチで戦っても最優と称する強くタフで対魔力も高く倒し難い
今まで最優で頼りになる・・・が、一刻も早く倒したいが最優相手への決め手が無い、というボス系セイバーはいつか見てみたい
ディルの黄槍や葛木の件でも大抵ディルや葛木スゲーじゃなくてセイバー雑魚wwwっていう人いるしな
ディルは作者の「実は強くない」発言が響いてるんだろうからまだしも葛木はどう考えても葛木が強すぎるはずなんだがな…
蒼銀はその巨悪が主人公だから
コメントの希望には合致しないんじゃね?
葛木は判断難しい部類だからな
でたらめな強さ発揮すんのはあくまで初見の相手限定な上に時間制限もある(2戦目以降ならセイバーは勿論バゼットにも完敗するとハッキリ言われてる)
で、鯖をコロコロ出来るのもキャスターのサポートありきだし
その葛木とバゼットの比較はメディアサポートなしだっけ?
信用しあえれば固有結界が合成されるんじゃね?
「卑劣」ワードを見た瞬間、某二代目火影を連想してしまったのは内緒だww
固有結界にまで昇華した心象風景がそう簡単に変わってたまるか
仮に最強絆パワーで可能でも軍勢が納得しないだろ
というか上位レベルの鯖二体を相手に勝負できる地点でバサクレスは化け物なんだよな
バサクレス過小評価はアニメでセイバーに一回殺されたのがまずかったのかな(zeroの影響で一部の方々はセイバーを雑魚だと思ってるから)後はギルガメッシュ戦ではなす術もなくやられたし(あれは仕方ないが)
やっぱりバサクレスの強さが1番身にしみるフェイトルートがアニメ化すれば強いというとが理解してもらえるのかな
HFでの最初のセイバーVSバーサーカーで少しは見直されるんじゃない?
変わる、じゃなくて相反しないように展開すると入り混じった感じになるんじゃないかなぁと。
ちょっとおかしい話だがエミヤと士郎の心象が一本線を引いてせめぎ合いになるpv?アニメcm?があったし、協力するつもりでやれば明確な線がないごちゃごちゃな結界になるんじゃないかと
あれはopの演出だしエミヤと士郎の関係を考えろよー
でも明確に固有結界ぶつかってるシーンてあれぐらいじゃね?
エクストラ準拠だと後出しで塗り変わるけどあれはシステム的妥協だろうし
生前が悲惨だっただけに良いマスターに巡り会えて良かったなと本気で思う
そしてどの組も見ててほんと楽しそうだし飽きないから好きだわ、応援したくなる
せやな幸運のステが足りなかっただけや
正直最初はモードレット採用とか何考えてるんだよ…とか思ってたけどいやー良いコンビだったね
士郎セイバーも語るのが無粋なほどの黄金パートナーだし
レオとガウェインの掛け合いも面白くて好きだぜ
よくある例としてはセイバー最終戦と士郎最終戦を同じ慢心で一括りにしたり
セイバーよりイスカに本気を出してるとか思ってるの。
鎧ちゃんと着ててエヌマ連射で足蹴にされた後は慢心あるけど本気の状態だし冬木のギルの中では間違いなくセイバー最終戦が一番本気に近い。
ランスロットが恨めしそうにそちらを見ている・・・
無しだね
付け加えるなら得意の闇討ちも含めて葛木先生が有利だったはず
いやようするに「勝ったコイツ強い」じゃなくて「負けたコイツ弱い」にばかり目が行きがちだよなっていう話で出したんだよ
となると魔剣使いかな?
もしくは序盤からいきなり黒化?
士郎がマスターでもアルトリアは大分ステータス戻るんじゃないだろうか
最初、士郎が自分の魔力は30ぐらいとかSNでいっていたから、1回路30として
27回路全てが起動したら士郎の総魔力は810
凛は1000+サブ回路でエクスカリバー二回使用可能だから士郎でもアルトリアはエクスカリバー一回ぐらいは問題なく使える計算。
でもやっぱり士郎にセイバーがそばにいればまだ聖杯戦争に勝てるという安心感。
HFではやめにセイバー失ったときはやっぱどーすんだこれと思った。
花札で時臣が「桜は遠縁のエーデルフェルトに預け直す」って言っちゃってるしね
主人公に合うランサーとかアサシンってどんなかな
個人的にはスカサハ師匠みたいな女ランサーに頑張って貰いたいけど
クーフーリンの仇敵だったメイプとかどうだろう
愛歌お姉ちゃんは最終的にビーストのマスターになるから…(震え声)
フェイトルートすでにアニメ化されてるで
そしたら今度は槍置いてくるんだろお前……
自分から剣置いてくるんだもんなぁ…
魔力無効の槍+一撃必殺の剣って組み合わせはチートレベルの強さのはずなんだが……
完全なヤンデレになった黒化モードレッドを敵キャラに
無邪気な満面の笑みで
「また殺しあえるんだね、嬉しいよ父上!!」
とか言って追いかけて来る
青髭みたくジャンヌか赤王をアルトリアと勘違いして執拗に狙うというのもアリかな?
という妄想をした
特にバビロンの妖婦で出てきたらBBと同じ黒い杯を片手に魔王を乗り回す嫁王の姿が!
チートっていうかそれが本来の戦闘スタイルであり
だからこそディルは精鋭揃いの騎士団で筆頭張れたんだけどね
二段構えの詰め手の初手だけ持ってきて切り札置いてくるとか
その逆になったらそりゃ活躍しづらいわ
そしてそれを超える必殺の投擲
おいてきたもの多すぎである
ただセイバーで来ると槍がなくなるわけだし、本当に難しい
いっそ、アーチャークラスで呼べれば理想なのかもね。剣も槍も(後巨人も)投擲して活躍したという実績があるから、両方持ってこれるのはそれしか無い気がする
まぁ他にもランスといい青髭といい英雄の伝承の拾い方が粗いからねZeroは。
ディルムッド「知名度補正による強化で二重召喚スキルが追加されました」
なんて事になればいいのにな
「ところで、俺もセイバーのマスターだということ忘れられてないか?」
そこでCCCのランサー綺礼コンビですよ。
しっかり働けば麻婆豆腐のご褒美もあるよ!
なかったら士郎のマスター力だと能力低下はマイナスだ
基本セイバーはガンガン行く方なのでマスターが戦術・知略能力持ってないと
すぐやられそう
アヴァロンからよべたらLast Episodeでたどり着いた士郎の能力がどうなってるか知りたい
鉄の心はブリキの証。
とかエミヤと心の持ち方や目指す場所(セイバー)になってるみたいなので
幸運A(自称)だからな
士郎マスターでもクーフーリンならいける、マスターの魔力供給無しで刺しボルグを6回使えるし、士郎の魔術のいたらないところをルーンで補える。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です