
TYPE‐MOONエースVOL.10より

>褐色の肌と生気に満ちた瞳、そして真紅の大弓を携えた、伝説にうたわれる弓の名手。
>かつて彼は、闘いのなかで数千人にも及ぶ人民の命を救うという偉業を成し遂げたという。
というわけで公開された新たなるアーチャー。伝説の弓の名手らしい。
彼が成し遂げた偉業も有名っぽそうなので調べればすぐにわかるかもしれませんね。
なんか人民という表現に加えて東洋人の見た目?なので安易に羿(ゲイ)とか言ってみる
それにしても、失礼ながら赤王ちゃまと並んでなかったらFateのキャラに見えなかったかもしれない!
彼のキャラとかわかって作中で動いているところ見ればこのイメージも払拭されるに違いない。
他の新規サーヴァントも含めて詳細が明らかになる今月の下旬が楽しみでならない。

赤王ちゃまといえばこちらも新規イラストが公開されてました。
霊基再臨というシステムも掲載されていて、要はレベルの限界突破ですかね。
特定のアイテムをそろえ「霊基再臨」を果たしてより強力な存在へと成長させることができる。
また成長は4段階、ビジュアルが変化することもあるとのこと。
描き下ろしはこの赤王ちゃまの最終進化のようです。
この手のゲームでは同じキャラでも複数の差分があるので色々な赤王ちゃまが見れそうですね。
運良く手に入れるという条件をクリアする必要がありますが(笑)

あと「特定のアイテム」の入手難度が気になるところですね。
似たようなシステムでこの手のアイテムは滅多に手に入らない上に10連ガチャのおまけだったりするのもあれば
常駐する曜日クエストを周回すれば極稀にドロップするなんて場合もありますからね。
課金しなくても手に入るとなればかなり捗るのは確かです。
奈須きのこ先生と武内崇さんのインタビューもありました。
企画の成り立ちやら登場する英霊などについて答えられていました。
数日で一気にクリアできてしまうコンシューマーと違いスマホゲーは何ヶ月もかけて少しづつ遊ぶ。
それに加えシナリオ規模はスマホゲーとしてはちょっとやりすぎたかなってレベルらしい。
規模も過去最大、テーマは「旅」、新たなFateの楽しみ方を示してくれそうでワクワクします。
シナリオに関しては、まず世界設定と全体的な物語構想
そしてプロローグとエンディングは奈須きのこ先生が担当。
「旅」については東出祐一郎さんと桜井光さんが担当し。
書いてもらったものは最終的に奈須きのこ先生が追加と監修をするという形。
全7章の物語は各章がだいたい文庫本一冊くらいのボリューム。
そこにサーヴァントの物語まで追い始めたらさらに文量は膨らむとか。
上記にも書きましたがあまりのシナリオ量にお二人も「奈須さん話が違うよ!」と言ったとかw
サーヴァントで特にこだわったのはすべて「Fate」シリーズの主役を張れるキャラにすること。
気になるサーヴァントの総数は明かされてませんが、東出祐一郎さんが担当するのは数十人という話。
今回は東洋の英霊は召喚できない縛りもないとの話。そちらのラインナップも楽しみな人も多いはず。
あとアメリカの英霊は変化球が多いらしい。
参加クリエイターの人数を考えればざっくり数百人くらい出てきてもおかしくないですよね!
他にも「この人の別クラスが見たい!」という願いは実現している。
コラボなども考えているという話なのでそちらの方面も楽しみです。
コメント
それにしてもライオン裏山
もっと新鯖情報出して
>羿(ゲイ)
管理人様と同じ事考えていました
宝具は対星宝具で太陽を射落とした矢、数に限り有みたいな
ノッブまだワンチャンあるで!
まあ見た目的に違うんだけどね
これは全クラスの丹下が!?
久々の真名当て大会だぞ
すごい
モブ感
コラボっていったらやっぱりしまどりるさんも参加してることだしケイオスドラゴン(レッドドラゴン)に期待したいなぁ
……TMに何を言っているのかw膨れ上がるのは分かっていたでしょうにw
そのアーチャー、世代的にロードスのキャラにしか見えなくてなw
しかもただのゲームのコマじゃなくて全体とプラスでサーヴァント個別の話があるとかやるしかねー
ジナコになります
FEみたいだけど逆にFate的には新しい感じがする
何があったのか気になる
作家陣も過労死不可避だと思うんだ…
えらいボリュームのソシャゲになりそうだ
何が「ちゃま」なんだか
ノッブに限らず日本や中華、韓国の英霊にもワンチャン下さい!
年々可愛さが増してる気がするし、出るの分かってても最新のワダ絵の赤王が見れて俺は嬉しいぜ
何かに出てきそうだなと思ったらそれだ!
7週連続更新時も含めて真名当て難度がA+以上かC以下しかいない気がする
個人的にはロンゴミニアド装備のランサーアルトリアが見たい
もしくは、ワシントン・リンカーン大統領とか。
たぶんあるだろう・・・・・あるよね?
それでも……それでも特定班なら何とかしてくれる!
zero鯖は桜井女史と東出さんのどっちが担当するんだろうね
……えっ?ギルとか、アレ以上に派手になったりするの?
あるいはギル的に、クラスアップするたびに脱いでいったりして。
むしろそれが普通だと思うはずなのにそれに違和感を覚える自分がいる・・・
一歩先にリリース開始したケイオスドラゴンの方はiOS版のリリース遅れとかガチャの事とかで大変みたいだがGOは大丈夫だろうか…
あると思う
ネイキッドが半裸だし
ギルはやっぱ最終的にネイキッド化するんじゃね?
むしろ召喚直後こそキャストオフして、そこから段々と露出が減るかも知れぬ
少し残念だ
出ないのか、敵キャラ化するのか、それとも普通に出てくるのか
セイヴァーさんとかどうなんの?
トロイア戦争で活躍したピロクテテスかもな、ヘラクレスから弓貰ったって話あるし
ただそれだと数千人の命を救ったってのがちょっと引っかかるが
ディルはベカルタモラルタの存在があるし、ランスもモーさんがアロンダイトに何らかの能力があると言ってたし、イスカはCMで取り上げられた位だから確実に戦闘力age描写入ると思うぞ
ヴラドさんはもうダーニックから解放されたんだから胸を張って頑張ろう!(ちびちゅきでまた吸血鬼にされそうになってたことから目を逸らしつつ)
今まで出身地・時代にそぐわないコスチュームのサーヴァントを
何人見て来ただろうか
惑わされてはいけない
え?
…え?
最終進化は全裸になるんか。もしそうだったらエリちゃんでなくともドン引きするわwww
ラーマとか桃太郎(吉備津彦命)なんかもそうだし、源頼光なんかも弓持ってるしね。
民間伝承クラスになるともっと増えるし。
まあ、あんまりマイナーなのは来ないと思うけど。
わかるわかるwww
オレも見た瞬間
「え?自由騎士参戦?!いや武器が弓、別物か…。」
とか思ってしまったよ。
あなたが赤王様に絞め殺されたいくらい、赤王様のことが好きだってことはわかった
純粋かつ正統派な弓使い
誰が見ても納得する主人公然とした顔
………これほど真っ当な英雄が今までいただろうか
そうだったな…
いや、仮にゲイ(もしくは中国の誰か)だった場合もっとそれっぽいデザインがよかったなーと思ってな…古代中国の衣装好きなもので
進化したら変わったりするのだろうか
今までモブ顔の型月キャラがありふれた奴だった事がかい?
失礼誤字った
事がかい→事があったかい
サーヴァントごとのシナリオを3人で分担している可能性もある。というかきのこがプロローグとエンディングだけで済ませるわけがない
リンカーンだと某洋画のように斧振ったりしてそうなんだけど…
宝具はsilver(銀)かなぁ?
???「レッツパァリィィィィ!」
違う貴方じゃない
てかライダーだろ
しかし見た目にこれといった特徴無いからな…ほんと誰だこのアーチャー
分かってる
その内1章辺りのボリュームがzeroやapoの一冊分を超え始める辺りまで予想できる(震え声)
この英霊も長弓と眼玉が特筆されてるんだな
子孫がセミラミスと因縁があるのか、これは当たりかも
スマホゲーにしては大ボリュームみたいだし、本当楽しみ
あと赤王かわいい
とりあえず黄忠をあげる
えっ歩くの?
んで箱根山噴火中?
矢1本で数千の軍を吹き飛ばした話とかあるんで
「モブ茶」って呼ぶのやめーや!w
いやはや、自分もBLACKさんのデフォルメじゃないイラストは初めて見たよ
どちらも何千人を助けた英雄だし
伝承だと輝く目と記述されるようなイケメンで人望厚く、大胆不敵で強力な射手であり戦士。
一族を率いて南進している過程で邪悪な巨人族と戦い、それを撃破。
さらに彼を描いた絵画では赤い弓を携えた構図。
詳しくはwikiに書いてあるけど、一致する部分がかなりあるから多分この人で間違いないと思う。
ちなみにFate的には美麗王アラ(セミ様の旦那)の祖先だったり、恐らく山育ちだったりで見た目の地味さの割に相当ヤバい鯖かもしれない。
よかった俺だけじゃなかったんだね!
一瞬パーンかとオモタ
曜日クエストとかで落ちるのが基本だけど場合によっては突発的な緊急クエストとか
何万DL記念イベントとかじゃないと来なかったりとかあるから怖い
あとはドロップ率次第かと
売り上げ的な問題かもしれんけど、風呂敷を畳まないで続けまくってグダグダになる作品が多いからなぁ。
カルナさんとキャス狐と借金取立てがブルってそう
だが、今のところ弓「だけ」を使うアーチャーはほとんどいないと思うぞ
韓国だと英霊になりそうな人って誰だろう?神話とかも基本中国と同じイメージだが。
それはチート陰陽師
魔獣を倒して人民を救った逸話があり、彼は雷神インドラの弓と太陽神の弓を持っているが、太陽神の弓は宝石がちりばめられているので、イラストの弓はインドラの弓ではないかと思われる
サンキューワダアルコ
???「嘘だッ!」
???「それは違うよ!」
その····fate主人公基本的にモブ顔なんですが
弓兵はきのこだけに那須与一とか(キリッ
蒼銀のアーチャー、fakeの真アーチャー、GOの信長アーチャーそしてらこの新たなGOアーチャー
本当に誰が誰なんだろ?この四人は弓使いってのがギルガメッシュやエミヤ以上に強調されてるのがが共通してるけどw
そうなると盾子はアテナになるな
文庫本7冊ってことは少なくともメインストーリーだけでZEROより量あるのか
調べてみたら命を操る花を持って冥土の王になった姫さまの神化とか、人間になって神様と結ばれたゆりくまっぽい熊の神化とか。色々あるっぽい
しかしこの新規アーチャー、CM勢に比べると迫力に欠けるな。だがそれがいい
そうしてアジア鯖増えてくれるとバリエーション増えて楽しそうだよなぁ
中国からライダーかランサーで悟空さんください
調べてみると近代以降の人物しか出てこない…
火に焼けて健康的ぐらいですこいつ
ロードスみたいって感想凄い分かる。
というか80~90年代のファンタジー系小説の主人公の典型像みたいに見える
だから使わないのは少数派だって言ってんだろ!
が、型月版の羿は是非見てみたい。
夏王朝以前の五帝時代というギルに匹敵する起源の古さ。
九つの太陽を射落としたという超ド級の逸話。その他にも数々の怪物退治の逸話あり。
天界出身の仙人だが神性をはく奪されたのでサーヴァント適性バッチリ。
神様連中に振り回されこき使われた苦労人。そして嫁と弟子に裏切られるという不幸っぷり。
名前の読みがゲイ。
どう料理してもおいしいキ人物ですな。
青はオワコンwwww
きっと、モブっぽいことにも重要な意味合いがあるのだと信じてる…!
装備は中世ヨーロッパっぽいしその辺の人だったり? 褐色っていう単語を繰り返し出してるのも気になる
ゲイの弓も赤い弓だし、日射神話以外にも各地で悪神と怪物を倒して人々を救った逸話がある
後は左手が長かったりしたら確実なんだけど
だったらかなり冷めるが……
色だけじゃねーか!
訂正
ごめん、文献読み返してみたらどっちにも宝石装飾されてた
しかしピューソーティだとすると、どちらかの弓しか持っていないのかそれとも二つの弓を両方持っていいるのか
実は合体した一つの弓の宝具であり雷霆と炎熱の力両方使えます、だったりして…
型月民特有の発想として「山育ち=ヤバい」は通例化しつつあるからなぁw
割と中国っぽくね?三国志のごてごてした装飾そぎ落としたらこんな感じだと思うけど
弓や槍は場所を問わず英雄の必須条件なんで、「弓の達人」「人をたくさん救った」だけでは特定は正直
無理
ちなみに弓の達人はよく左腕のが長いっていう逸話がある。日本なら源為朝とかもそういう話はある
正直、個人的には朝鮮系のサーヴァントには出てきて欲しくないなあ……。
偏見かもしれないけど、なんだか、ゲームの内容とは無関係のトラブルが舞い込んできそうで怖い。
どんなに客観的で公平な設定にしても「李舜臣がこんなに弱いはずがない!」とか「捏造だ!」とか、某国のネットユーザーから難癖に近いクレームが運営に寄せられた挙句、紆余曲折を経て「謝罪と賠償を要求する!」という流れになりそうで……。
さらには「宝具の原点を所有しているのがギルガメッシュなのはおかしい! 我が国の●●こそが全ての英雄の起源だ!」とか、そんなことを招きそうで……。
ほんと、偏見かもしれないけど、あまりにもそういう事例が多いんで、万が一のためにも触れないで欲しいなあ……。
中国はそのあたり心配ないから、どんどん出て欲しいね。
中国武将なんかは女体化されても文句が出たこともないしw
まあアレだ、こういう場では否定じゃなくてスルーしたほうがいい
キャッキャウフフする目的でここ開いてるんだから、リアル持ち込んでもつまらんだろ?
出さなきゃ出さないでいろいろ難癖付けて来そうでもあるな
あくまで噂だけど、PCゲームのシヴィライゼーション・シリーズでも、かなり強烈なリクエストやクレームがメーカーに寄せられたらしい。
グラフィックがけしからん、みたいな。
東アジア要素は中国と日本だけで十分だろうし、トラブル予防を考えれば、触れないで欲しい。
よかった、真っ先にロードスが浮かんだのは俺だけじゃなかったのかw
つい最近までコンプティークでも連載してたから、余計にイメージが強かったのかねw
韓国みたいにWW2後にできた国の神話とかからも英霊って発生するもんなんだろうか
しかし、80~90年代を知る者の感覚では、ロードスはまさに古き良き英雄物語の世界だから、Fateのコンセプト的には、思いのほかマッチするデザイン・ラインかもしれない。
もう触れないでおこうぜ。
某国を話題にすると、いらん法則が発動しそうで怖い。
触らぬゼェピアにはタタリ無しだ。
キャッキャウフフ、か。
そこは、ぜひ、KKUMM(キャッキャウフフムーチョムーチョ)にして、磨伸映一郎リスペクトでゆこうではないか。
オレはジャンヌとKKUMMしたいっ!
うまいw
・・・・けどあの現象あらかじめ目的地決められて発生するからタチ悪いよなw
普段マスター声優の人が完全新規のサーヴァント演じるのも面白いから、植田さんや下屋さんがどの役やるのか気になる
やっぱりロードスを思い出すよね!
パーンが参戦するならセイバーだろうね。仮にパーンが参戦するならばカシュー王とアシュラムもセイバーで登場して欲しいね。防御無効のカシューと精神攻撃もできるアシュラムは強いぞ。
生気に満ちた瞳→ハイクは輝く眼をしていたとされる
真紅の大弓→ハイクは巨人の王ベルを「およそ考えられない距離」から射殺した逸話を持つ
数千の人民を救った→一族を率いて巨人を倒した
服装→Mkrtum Hovnatanian作のハイクの絵で描かれている服装がの色合いと同じ、また赤い弓を持っているのも一致している
ハイクはヘラクレスやオリオンと同一視されてたりするし
アルメニア自体キリスト教の生誕の地という説が合ったりと色々ネタは多そうな英霊である
TMエースのインタビューで社長が逆に露出が増えていくキャラもいるっていってるからそういうことなんだろうwww
>名前の読みがゲイ
それに加えて弟子の名前はホウモウだからな
ムーチョムーチョって具体的になんなのか未だによくわからない
宇宙の起源は韓国だからな(中国のネット民並の感想)
とても言葉にできぬ。
韓国人云々とかはどうでもいいけど政治語りたいならよそでやってくれ
おき太「私ですね」
えっ
花王とかロッテみたいに型月がネト、ウヨに襲撃されるかも
ソウルフードに言い掛かりつける連中だからほんとなにするかわからん
つまり、マイクロビキニの出番だな!
特定のアイテムは課金購入だろうなー
もしかしたら、ログインボーナスで貰えたり、イベントの特定報酬とかで貰えたりするかも?
セミさまと絡みもありそうだし
ゲイはもっと中国っぽい雰囲気であって欲しいってのもあるが(笑)
┃※ここから先韓国関連のコメ禁止┃
┗ーーーーーーーーーーーーーーー┛
┃ ┃
┃ ┃
士郎「じゃあこれだけは言わせて欲しい……
それでも俺は…『本物が欲しい』
>国の間の問題なんてここで考えなくていいだろ
スケールは恐ろしく違うが、ムハンマドを登場させることはありえない、ってのと同系統の話じゃね
無課金でもそこそこ遊べるなら嬉しいんだけどなぁ
というかそれを抜きにしてもGOが楽しみすぎて…あと一ヶ月も無いなんて夢かな、もしかして来年なんじゃないだろうか(錯乱)
ついでにfakeの真アーチャー候補のニムロド、英雄としての元型の1つがヘラクレスと色々関係がある奴がいるね
あれで金太郎予想しろとか無理ゲーすぎるww
太陽の子のクーフーリンとカルナの天敵かね?
まさしく、同質の問題だな。
特定宗教に関して言及するのと同様に、決して触れるべきでない話題だ。
もう忘れて、切り替えていこう。
公開時点で真名出てたのに予想も何も……
ゴールデンの見た目が坂田金時っぽくないというのはわからないでもないけど、流石に大人になっても金太郎の格好はしてないだろ
あの恰好を期待する人のために前掛け姿を貫く金太郎(成人済み)ってネタがどこぞの漫画であったけど、そういうのはギャグ漫画のネタだわな
いや、だから「これが型月風の金太郎です!」て出されたゴールデンさん見て、「え、こうなっちゃうの?!」て思ったわけよ。
逆に最初に真名伏せた状態であれ見て、正解にたどり着ける気がしない…。
なので、逆に割り切ってギャップを楽しもうと思ってるw
サクサク真名予想立てられる人はちょっとうらやましいけど、自分なりの楽しさ見つけられたらそれでいいかなーって感じ。
二次創作SSとかでオリジナルのサーヴァントを出すのが難しくなるなw
宝具のマサカリもセットなら割といけそう
うむ。
青セイバーの時点で「面白ければ、私は一向にかまわんっ!」というスタイルだからな。
伝承・史実の拡大解釈・変更を問題視するのはナンセンスだ。
重要なのは「物語として面白く思える要素か否か」でしかない。
カルナ・エンキ「ほう・・・」
まあ、真のゲーム馬鹿(褒め言葉)がいる型月だから、いわゆるポチゲーみたいな初期のソーシャルゲーム的な内容にはならないと思うけど。
課金しなければ楽しめない、なんていうゲームでないことを祈る。
アーチャーとライダーの二大最強クラス
化け物が多すぎなんだよw
セイバークラスも安定して強い鯖は多いけどオジマン、アキレウス、ギル、ヘラクレス並にぶっ飛んだ奴はまだいないから最強クラスではないという
無課金で本質をエンジョイできつつ、ちょっとしたお小遣いレベルの課金で楽しさを深められる、そんなバランスが望ましいよね。
事前登録が50万人を超えているから、一人あたり500円を課金しただけでも、2億5000万円という大金が動く。大量課金が必要ない仕様でも、黒字は見込めると思うし。
型月ならユーザーを大事にしてくれると信じている!
収益上げないと後の開発に差し支え出るだろうし、どうせなら気分よく課金したい
課金額はパッケージゲームぐらいの価格帯で、安すぎず高すぎずが個人的に理想だけど高カロリーなゲームみたいだしどうなるんだろ
純粋に楽しいゲームであってほしいよ
別にさいつよクラスにしろとか言うつもりはありませんが、キャスタークラスいじめにしか見えないバランス調整の方は、何とかなりませんでしょうか…
キャス子とかキャス狐とかキャス兄貴(予想)とか、使いたい鯖結構いるんですけど…
あと、ありすはやっぱりマスターが違うから出られないのかな?
最近はストーリーのクリア報酬で石配ったりとかでホイホイ更新出来ないゲームとかあったりするし
そのほかにも新機能実装とかにいっぱいいっぱいで気が付けば2,3か月ストーリー更新してないみたいなのはやめてほしいけどあんまり速く更新すると今度は型月側が困るだろうし
なんとかユーザーが離れない程度のスパンを見極めて燃料を投下していってほしい
ソロモン王「どうやら」
安倍晴明「我々の」
卑弥呼「出番のようじゃな」
菅原道真・平将門・崇徳院「」ガタッ
モブ臭とか言ってる奴は何なの
平均値とればセイバークラスが一番じゃないか?
ていうかカルナエルキドゥいて知名度あればアーサーに匹敵するクーフーリンいるランサーをいじめるな
>菅原道真・平将門・崇徳院「」ガタッ
あんたら英霊じゃなくて怨霊じゃないですか
たしかに正統派だとは思うが華がない
あんまり英雄っぽくない
カルナエルキドゥも最強クラスなのはわかってる
でもなぜかランサークラスって強いイメージがない
メインキャラのサーヴァントになったことがないからかな…
ずっと疑問だったんだけどさ、あくまでもしもの話だけど、射殺す百頭みたいな形の無い宝具をランスロットがオーナーで自分のものにしたらどうなるんだろう?
ランサー枠もカルナさんとエルキドゥとクーフーリンってヤバいのが揃ってるぞ
まあカルナさんも実はアーチャーとしての逸話の方が有名なんだが
魔術師が自分より高位の魔術師を召喚すると言う妙な立場だからね。でも伝承的にかなりヤバい人達はキャスタークラスに該当する人も多い。
・あらゆる呪術を倍返しにする天眼の持ち主にして、ユダヤ・キリスト教の天国と地獄や終末思想の原典である善悪二元論の創始ゾロアスター教の開祖ザラシュストラ
・72柱の悪魔を使役し、ラジエルの書の持ち主である偉大なる魔術王ソロモン
・文化的神格2柱+知識人達の理想の魔術師が三位一体した西洋魔術と科学の祖にして錬金術=ヘルメス術の始祖、ヘルメス・トリスメギストス
特に最後の人物は中世ヨーロッパで北欧の主神オーディーンも混じったから基本スペックがおかしい。
形の無い物を掴む・・・とんち?
その反応はやはり大統領系サーヴァントかね
違うならカリブの海賊か、ネイティヴか…
ひむてん美綴のアメリカデッキには宇宙飛行士、ガンマン、マフィアのボス、発明家ニコラステラ、冒険家トムソーヤとかいたが…
既存サバとの関わりを見てもセミラミスの夫のご先祖ってだけでなく、
バビロニアにいたその巨人族を射殺す姿がFakeの真アーチャーと予想されるニムロドに弓を引くとか
彼の基はヘラクレスの伝承として残っているとか関わりが大きいな。
アルメニア人の特徴要素もあるし、ほぼ確定か。
艦これはゲーム課金じゃなくて関連グッズで儲ける、というコンセプトだったからねぇ・・・
今まで聖杯戦争商法で随分もうけてきたじゃねーか!それ使え!とは言えないし。
つまりGO関連のグッズをたくさん出して
仮に艦こればりの親切課金なら鯖保有枠&
最後は日本三大怨霊の方々じゃないですか~
道真は天神様として学業成就で人気だからまだマシでしょうけど、
将門は首で有名でお宅の娘さんの死霊使いっぷりがガシャドクロなんて創作妖怪生み出しちゃうし、
崇徳院なんて現実に呪いみたいなこと起こした上に、尾裂き獣の最上位であるキャス狐や最強の鬼である酒呑童子に並ぶ日本三大化生、大魔縁天狗の王金色の鷲とか危ないですもん。
なんだっけ、
「ゲイをコロす者はホーモー」とかいう故事ができたんだっけ?
凄い幸運E的イメージの字面・・・(困惑)
ガチ神霊の方々は呼べないんで…(震え声
今 「お願いだから体壊さないでください」
ケイオスドラゴンのゲームの難航を見てると、不安になりますよね
時間かかってるからこっちは大丈夫と信じたい
サービス開始直後のソシャゲは不具合、修正は付き物だよ
必要なのは人柱になる覚悟やで
ジークフリート、アキレウス、イスカンダルは王道な英霊だと思うけど?
アメリカの英霊が変化球で来るってことは、桜井さんのスチームパンクっぽく、ニコラ・テスラが英霊になるのかな?
KKUMM…キャッキャウフフマッチョマッチョ…?(乱視)
月5000円くらいのお小遣い範囲でね
しかしすべてのサーヴァントにストーリーが付くということはガチャ限の奴らにも当然・・・
むしろ最終形態が凄い個性的になるギャップキャラかもしれん
ちょっと検索かけてみたらバイバルスとか云う奴が引っ掛かった
更に調べていくと、フルネームの一部は『弓兵』という意味らしく
こりゃアーチャーにピッタリだな、と思ったものの
数千人救ったとかいう記述に合う部分が見当たらず
こりゃあ外れかー等と思っていたら、コイツがやった事見て驚愕。
第六回十字軍フルボッコにして撃退するとかいう
サラディンでも出来んかった大戦果挙げてる上に
その十年後には侵攻してきたモンゴル帝国も
叩きのめしてるってどういう事なの…。(ドン引き)
そこは例えば赤王を例に挙げるとガチャで手に入る赤王と通常ダンジョンで手に入る赤王の2種類がいてもちろんガチャのほうが強いんだけどストーリー自体はどっちの赤王を最大まで進化させても見られるとかすればいいんじゃないか?
それは僕に黄金律のスキルくれませんかね?
むしろファイアーエムブレムの四章ぐらいで
村を山賊から守るために仲間になりそう
アメリカの英霊
マ〇ケル・ジャ〇ソンだな(なんでさ)
4段階成長だから
黄金の鎧→白いコート→黒いライダースーツ→裸
成長する度に防御力が下がってるような・・・
まさか、新たな作家系サーバントとして、ハワード・フィリップス・ラヴクラフト(固有結界 クトゥルフ)とか言わない・・・・よね
結論いえば凄まじいまでの20年前臭
もしかしたらあの地味アーチャー、じゃなくてハイク・ナハペトは大英雄とか呼ばれる部類?
何か宝具になりそうな伝承とか銘ありの弓矢とか持っているの?
5次ライダー「!?」
ガチャ回す→アプリ削除を当たりが出るまで繰り返すのは分かるんだけど
今回みたいに事前登録の特典あるとアプリ削除した時に一緒に消えちゃうんじゃないの?
教えてエロい人
FEの最強枠「MURABITO」ですね、わかります
あの見た目でアテナだとカンピオーネを思い出した
カラーリングが近いだけだが
何故か途端にラノベ主人公っぽくなる不思議
(まあ出演声優リストには無いんだケドね)
弓の達人=左腕が長いってのは、やっぱり弓を引き絞るためなんだろうね。
普通は右手で弓を構えて、左手で弦を弾くから当然、左手が長ければ長いだけ大きく引ける。
関係ないけど、源為朝の場合、五人掛かりでようやく引ける(四人で弓をまげて、一人が弦を引くらしい)代物だったとか。
弓の達人の弦の張りの強さって異常な事も多いよね。
しかしガチの神様のアテナって鯖で呼べるのかな?
ケイローンがアリだったからいいのか?
シリアルコード的なのだと入力するまでは有効だからリセマラ可
分かってて書いてると思うけど、ケイローンは神格放棄してるから呼べただけ
純粋神霊は召喚不可
神霊で召喚できるのはケイローンみたいに神格放棄してたり、神格をはく奪されてたり、メデューサみたいに怪物に落ちてるのいずれかじゃなくと無理
で、アテナはそんな逸話ないので召喚できないはず
GOに関してはドロップ=運命と思うようにするつもり
特定の英霊は狙わず運に任せるのも一興
そういや今作FEのモズメちゃんもべらぼうに強く育ってしまったな
昔の同人みたいに英霊だけでシュミレーションゲームとか面白そうだな
宝具の射程で調整おかしいのがかなり居るのが問題だがw
国庫を空にさせるは伊達じゃない可愛さ&凛々しさ。
そしてロードス顔な新弓のアーチャイさんと比べて牧歌的なヴィジュアル。
一体誰なんだろう。
真紅の弓がキーっぽいけど。
褐色の肌とか考えられぬ距離からの射撃とか、スレ画のよりむしろ
真アーチャーっぽいな
やったね経験値さん!
金太郎のケースはそもそも真名当てさせるつもりはないのと、
当世に染まったあとの姿としてのデザインだからな。
仮に漫画とかで出てくることがあったら、召喚直後はあの格好じゃあないでしょ。
……まあ、真名当て煽っておきながら当世に染まったパターンでデザイン出してきた桜セイバーという悪例もいるけど(遠い目
まあ、そういうのはいわゆる"例外"の例だから真名予想レースは出来ると思うんだけどね。
あ、ただ、自分なりに楽しみを見つけられたんならよかった!
散々地味と言われた緑茶を上回る地味キャラが出てくるとは・・・
むしろ出ないわけなかろう
仲間がこんなにいてよかった……
こう、ロードス的というか、軌跡シリーズ的というか、こう、な!
拡散性(ryのようにな!
いやほんと型月さんお願いします
伝説的弓兵なら養由基とか
見た目が変わる成長システムと一緒に紹介されたのがミソじゃね?
初期状態だと英雄っぽい特徴が弓くらいしかないが
成長して装備が豪華になっていくと主人公感バリバリになりそう
カードゲーで言うレア度Nってのも確かにそんな感じだが
初期で仲間にできて育てると頼もしくなるという存在なら
なかなか愛着が湧きそうでいいんじゃないかな
ここまで来て大英雄ヘラクレスが参戦しないってことはないでしょう。
バーサーカーのヘラクレスは子殺しの話とセットでイリヤの印象が強いから、
マスターがイリヤじゃないならバーサーカー以外のクラスがいいな。
ヘラクレスを普通に出すとチート化するって懸念もあったんだろうけど、
今ならチート鯖も割といるし、いけるでしょ。
アーチャーでナインライブス超期待。
英雄を扱うのも割とスレスレなのに神様ともなると
リアルで怖いからな。(セイヴァーから目を逸らしつつ
覚者だから…………覚者ならOKだから………………!
覚者は経験値カードのSRで登場して
使用すると有難い法話(ちょっと長い)をフルボイスで聞かされ
飛ばさずに最後まで聞くとすんごい経験値やアイテムをくれる
そんな存在ということでいかかでしょう
特別なアイテムを与えていいかを判断するため、力を見せなさいとか
そういう感じならイベントボスもお願いできそう
背を向けると祟られるから神社の回りの企業はみんな机の配置に気を使うとか、アトラスが潰れたのはメガテンで将門公出したせいとか、色々言われてるよな。演劇でもテーマに将門公入ってると必ず関係者全員でお参りしてるし。
全面的でなくても心の中のどこかしらん、ちょびっとだけでもそれを真に受けてる人がそれだけいるってことだし、つまりはそれが信仰の篤さなんだろう。当面聖杯戦争にはお出ましになるまい。
それでもコンシューマー化してくれればそちらも買いますとも(期待の眼差し)
うん、気が早い自覚はあるけど、それでも
コハエース時空のノリはまさか持ち込まないだろうが
よく似た顔の二人が出会って、本人たちや周囲はどう反応するんだろう
>普通は右手で弓を構えて、左手で弦を弾く
逆じゃね?
いや、弓についてそんなに知らんから単なるイメージだが
スマホゲーだと「もう一度最初から…」がしづらいのが難点だからなぁ。
ストーリーは特濃で気合十分だし、何度でもできるコンシューマーゲーとして発売してくれたら嬉しいことこの上ない。
サービス終了しない限りは貢ぐけど
触らぬ神に祟りなしだな。
アトラスはプリクラの特許さえ取っていれば・・・なんたるウカツ
青王もぐだ夫にデレたりするんだろうか…
弓を持つのは左手だよ
右手のことを馬手(めて)、左手のことを弓手(ゆんで)というように、右手で馬の手綱を取って左手に弓を持っていた
ハイクは弓に名前はないが血筋は超一流だし
一国の祖になった英雄で過去を辿れば神として崇められた時代もある
大英雄なのは確かだろう
ま、個人的には同感かね。
どんなに弱いサーヴァントが来ようとも
そのせいでどんだけ苦労かけられようとも
自分の初めての召喚の声に応えてくれた相手なんだもんな。
その縁を大切にして、共に聖杯戦争を駆け抜けたいって思うわ。
何人か思い付いたかも知れないが黙っているであろう事をあえて言ってみる。
ずばり、「城戸沙織」として召喚うわなにをええっでwくいいあswygfcdywl
お前…漢だな!
弱いサーヴァントなんていないぞ?
それぞれ長所や短所じゃないか。
ギルやヘラクレスだって自称最弱のアヴェンジャーやアンデルセンに負けることだってあるのが聖杯戦争だろ?
個人的には見たことないから縞うどんの絵も見てみたいな
と、思ったけど会話シーンのスクショ見たら上側にもついてたわ
ゴルゴンの顔が二つなんてことはないだろうからただの飾りかな
まあZeroですでになんで韓国の英雄でねえだ!だせ!て署名活動しようとしたやついるし心配するだけ無駄
一応フォローいれとくと純粋にFateが好きな人もそこそこいるそうでセイバーと士郎が特に好かれてるそうだ。
うん、でも全部カルト教団だから破門食らってるか無許可なんだ。
後日あのライオンは赤王さまに裸絞めされました
うん、やっぱり話題にするだけでも厄介な存在だ。
本当に触れないようにしようよ。関われば関わった分だけ面倒事が起きてしまう。
だから、ここで終わろう。
シナリオの文章をマテリアル系とかなんらかの形で手にできる様して欲しい
メルブラの全ルート分の展開と設定を把握するのを思うと、こっちは更にきつそうだ
イラスト見てると、ライオンさんの死因って
嫁王の胸に抱かれて気持ち良すぎて昇天したのでは……
移植は普通に期待しているが、どうなんだろうな~?
青セイバーに対するセイバーリリィのように
エミヤに対する真の意味で正義の味方になれたエミヤなのかも
正直その考えかた差別的で嫌い
そもそもここで書くことじゃないぞ。
こういうことさも当然のように書ける人間性が信じられない。
ここが実はまるっと間違いで? モンゴル帝國のジェベさんとか来ないかなー。
圧政に苦しむ民を救ったはずが、それ以上の大災害をもたらした…みたいな扱いで。
バイバルスは銀髪で隻眼って言う 特徴があるから違うと思うよ
ぶっちゃけ青王みたいな異例を除けば他の聖杯戦争の記憶は客観的に知ってる程度って設定な以上マスターにデレる系のサーヴァントがデレるのは仕方のないことだ
ググって画像検索したら、似たような色合いの格好のがでてきたんだが。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です