
60: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 18:41:13 ID:7qrFs.Do0
月で外れ鯖引いた時ってどういう感覚なのだろう
シェイクスピアとか精神攻めはともかく火力は皆無だが
シェイクスピアとか精神攻めはともかく火力は皆無だが
61: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 18:55:38 ID:7S7l/JJA0
オンゲ版のファースト・フォリオがあれば月ならワンチャンあるかも
67: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 19:56:11 ID:QkOjqCsw0
モラトリアムの間に相手のサーヴァントの性格や素性を調べて
7日目にファースト・フォリオで心折ってを繰り返して勝ち上がっていくのいかにもEXTRA的でわりと楽しそう
7日目にファースト・フォリオで心折ってを繰り返して勝ち上がっていくのいかにもEXTRA的でわりと楽しそう
62: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 19:00:15 ID:Q8kX.Y.M0
先生、月でヘラクレスにぶつかってしまったらどのようにすればよいのでしょうか
63: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 19:04:55 ID:mbd2/IsA0
ペナルティ覚悟で準備期間中に不意打ちでマスターを殺れ
64: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 19:12:00 ID:Uudha/0I0
頑張ってヒュドラの毒を探しましょう
65: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 19:13:43 ID:Hy8qZPqE0
愛とヒュドラの毒を籠めたパンツをプレゼントしよう
あとは自害待ちよ
あとは自害待ちよ
66: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 19:17:40 ID:eTv8zHAk0
酒呑ませたら自滅する可能性があるんでワンチャン
69: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:21:15 ID:MUyMwBus0
ヘラクレスはレオでもきつそう…
まーギリいけるか?復活の補充はムリだろうけど
まーギリいけるか?復活の補充はムリだろうけど
74: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:43:01 ID:qdfnRVEs0
>>69
総合力では圧倒してても能力自体はリンやラニに劣ってる部分も有るだから無理じゃね
リンは設定的には凛よりスペックは相当下だろうし
総合力では圧倒してても能力自体はリンやラニに劣ってる部分も有るだから無理じゃね
リンは設定的には凛よりスペックは相当下だろうし
75: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:45:12 ID:MUyMwBus0
>>74
リンは設定的には凛よりスペック相当下
いや、これは書いてないからどうなんだろ
リンは設定的には凛よりスペック相当下
いや、これは書いてないからどうなんだろ
76: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:45:16 ID:ZZVf45Fg0
参加者厳選された中でも優勝候補とかむしろ強化されてる感があるが
78: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:50:08 ID:1FmHeqOU0
十年間引きこもって魔術の研鑽してたSN凛とレジスタンスとして実戦経験豊富なEXTRA凛だから戦術に関してはEXTRAの方が上かも
その分魔術師としてはSN凛の方がスペックは上かもしれない
その分魔術師としてはSN凛の方がスペックは上かもしれない
79: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:53:08 ID:JmOaT9Cw0
ヘラクレス維持出来るかって話なんだから戦闘経験とか技術とかあんまり関係ないよね
回路の規模でいえばレオよりラニが上回るらしいけど、レオは凛を上回っているってことだからな
バーサーカーモードだと凛でも厳しそうではある
回路の規模でいえばレオよりラニが上回るらしいけど、レオは凛を上回っているってことだからな
バーサーカーモードだと凛でも厳しそうではある
80: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:53:48 ID:l6RHocoM0
とりあえずEXTRA凛の方が金持ってそう
81: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:54:51 ID:MUyMwBus0
>>80
あ、それは間違いないと思う
あ、それは間違いないと思う
70: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:38:02 ID:CSRUloSY0
通常攻撃 → 全く効かない
スキルと宝具の波状攻撃で何とか倒す → 復活 → 通じる攻撃がもう無い詰んだオワタ
スキルと宝具の波状攻撃で何とか倒す → 復活 → 通じる攻撃がもう無い詰んだオワタ
71: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:40:50 ID:MUyMwBus0
>>70
よっしゃ赤王さまと復活対決や!
よっしゃ赤王さまと復活対決や!
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:42:09 ID:f/p1oyjQ0
>>70
た、耐性だから…
減衰されるようになった時点で厳しいな
た、耐性だから…
減衰されるようになった時点で厳しいな
82: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:58:57 ID:QkOjqCsw0
まあ少なくともありすはバサクレス行けそう
91: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 22:33:43 ID:VqKwjN0A0
十二の試練が耐性上乗せになったからワンチャン
72: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/05(日) 21:41:41 ID:Av0vGNdI0
マスターを殺ろう(脂肪フラグ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435915075/
アリーナの決闘で12回蘇生とかやられたら正直めんどくさい
十二の試練をゲームのシステムにそのまま当てはめてしまったら…そんな相手と戦いたくないよ!
下手したらマトリクス集めの段階で詰む可能性もあるヘラクレス。
もうアリーナで仕掛けて相手マスターにトリガー取らせないように頑張るしかない。
コメント
なおリハビリとコミュ能力次第では
エクストラで出るなら相当弱体化しそう
隙が出来たらアサシンでマスターを狙おう
あのアキレウスを差し置いてギリシャ一番の大英雄と表現されてるから期待が高まる。
こっちのサーヴァントがギルやカルナクラスでない限り
バサクレスの攻撃を数回受けて耐えれるのが前提、あと12回一気に吹き飛ばせるぶっぱかAランク攻撃を多種多様揃えていること。
それでようやく勝てるかどうか、てトコか。
イリヤからのサポートとかも怖そうだな。
…いやそれでもめんどくさいな
宝具に火力はないし、基本主人公鯖は火力ガン伸ばしだし、パターン読めればフルボッコだし、
UBWでダメージ回復するまで耐性が付かない上に無効じゃない設定になったし
ポケモンで言うヌケニンみたいなもんだがあっちと違うのは当てればほぼ勝ちって訳じゃ無いって点だ
ギリシャ…
とにかくあの手復活スキル持ちのタイプは動けなく出来ればただのめんどくさい的だからな
一時的でどうにかなるのか?
カルナはシャクティ以外も通常攻撃、ブラフマーストラ、クンダーラでそれなりに削れそうではあるが…
A+くらいの宝具だと何殺出来るんだろう?ベルレで複数回殺せるのは明言されてるが具体的な回数は分からんからなぁ
それまでの対戦相手が出来るだけ命のストックを削ってくれることに一縷の望みを託して6、7回戦で当たるしか道が…
下手すりゃ殺している間に反撃食らって殺される可能性もあるしな。
みんなはgoの締め切り大丈夫だったかな?
ダメージ回復あっという間なんですが
単純計算体力12倍とか無理だろ…
無銘さんでようやくどうにかなる光明が見えてくる
よし裏技使って月のどこかに眠ってる金ピカ連れてこよう
別にイスカンダルは力制限されてないんだから本気も何もなかろうよ
ゲームとしてのバランスを取るかファンサービスを取るか
つくづく…厚顔なマスターよなぁぁぁぁぁぁ!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(天と地が乖離する音)
3:7とか3:2とかのダイヤグラムだろうし、
結局ケイローン塾のぶっ飛びっぷりは変わらないんすけどね……
無銘「別にアレを倒してしまって構わんのだろう?」
モラトリアム期間内にマスターを殺るのが一番現実的ではないだろうか
もっとも最強のボディガードとなったヘラクレスを掻い潜ってという話になるが
そしてお題の通りならバーサーカー以外のクラスがありえ、それこそ三騎士で出てきたら手がつけられない
ある意味最も勝ち目があるのがキャスターで何らかの策をもってトリガーをとらせない戦略に出る事も
月のルールでやったら、ギルでも無い限り倒せないわ
それとも自鯖でスパさんを引いてしまうか
どっちが詰んでるだろう・・・?
3:7とか2:8って書こうとしたのに、なんでこんなわけのわからない数値書いてんだ自分
キャス狐で戦うと悪夢再びだな…
ヘラクレスとかの鎧系宝具はゲームだと無くなりそう
原作ではセイバーとしか剣交えてる描写ないからあれだけど
そのセイバーも十分化物鯖なんだぜ
あれに関してはゲーム用とは言え弱体化させるのファン的にご法度だろうし
イベントバトル専用にするとか使用制限厳しくするとか、かね
わざと魔力量不足気味な人を選んだりしてくれるのでは
……復活機能はマスターの力不足で無理になったとして
Aランク以上の攻撃じゃないと通用しませんってだけで面倒くさいか
空中庭園作れないから無理ゲーじゃないですかー!やだー!
が、それこそイリヤがマスターだって前提だったり、トップクラスのレオ・凛・ラニ辺りが引き当てちゃった暁には…うん
ヘラクレスってどのくらいのマスターならそれなりにでも運用出来るんだろ
雁夜(=法外な魔力消費ランス+アロンにちょっと耐えられる)だと即終了とかよく言われてるが
同じく宝具C相当のAランク魔術も通るので問題ないぞ
原作でアチャとやりあった後の描写を見る限り致命傷からの復帰は数時間は掛かるぞ
相性はいいけど二流マスターなウェイバーじゃなくて、一流マスターでステータスがいい状態なイスカンダルならって言いたいんじゃないの?
まぁ、実際にステータスupするかは知らないが。
アイアスがアレなんだから全く問題無いと思うがw
ドラマCDだとそれでランルー&ヴラドを対処していた
ムーンセルではバーサーカー使うとマスターが自滅するリスクとかないんじゃね?
全然公正じゃないし
これどうやって倒すんだろう・・・。
狂化で勇猛は機能してないぞ。
魔力供給量によっては王の軍勢を連発される可能性も
微粒子レベルで存在するかもしれないな。Zeroの描写見ても
発動の燃費自体は悪くないとは思うし。とはいっても他のサーヴァントの
固有結界展開の燃費についてのが少ないから何とも言えないのが正直なとこだが
ゲームの戦闘だからさらっと流されたけど、実際は何百隻の船の何千って砲弾が一斉に来るわけだし…
魔力供給を断つ
超火力で一気にストックを削りきる
豊富なAランク攻撃手段
対神性兵装
ストックは数日で回復するけど、月ルールは当たるタイミングも考慮に入れる必要あるかも。日程とか前の相手にどのくらいの消耗とか。
少なくとも固有結界起動以外の魔力消費は中の英霊が肩代わりしてくれるって代物なんで格段の燃費
回路的に二流どころか三流もいいとこなウェイバーでも連発可能なゴルディアスホイールといい
ありえないぐらいの高燃費鯖
なお、かなり特殊なスキルが要る模様
それ、勝てるかどうかは分からんが、ひとつ言える事がある。
あんた、漢やな!
宝具も一応A+だし砲弾で弾幕張ればなんとかなりそう
スキルも格上相手だと強くなる効果だっけ?
問題は弾幕張っても突破してくる事なんだよなぁ
ギルも天の鎖で止めとかなきゃ面倒だったみたいだし
あとドレイクや無銘やノブも相性でワンチャンあるかな
ワンチャンあるといいなぁ(狂化してもバビロンに対応できるバサクレスを見つつ
但し0%で無いだけで低い勝率ではありそうだが
相手とダンジョンで戦闘→攻撃が効かない!?
十二の試練とわかる→無敵かよ!?
でも正体判明→ヒュドラ毒が作れればあるいは…?
※ヒュドラ毒作成の材料探しクエスト発生。
ヒロインどっちかにヒュドラ毒プログラム作ってもらう→十二の試練無効化成功!宝具も解禁だ!
とか、そんな流れになるんかなぁ。
十二の試練なくても明らかに最強クラスの戦闘能力だろうけど。
アーチャーがどんな宝具でどんな攻撃したかもわからない描写出されても
凛の時は直ぐだったろ
ヘラクレス「別にあれ(ジャバウォック)を倒してしまっても良いのだろう?」
令呪ブーストすれば倒せるんじゃないか、そんな頼もしさがヘラクレスにはある気がする
アニメのギル戦の時は一瞬で復活してたべ
後がなくなったな、ヘラクレス~!の場面
なんとかしてそれをパンツに塗れば楽勝楽勝
ヘラクレスのアヘ顔…
ごめんなさい
大幅な制限がかけられるか出れないよう事前に細工してそう
(アンコ感)
アンコ時空だけかと思いきや
ちびちゅき時空でもヘラクレス・スパさんと同率1位タイの背筋なのに
見た目は巨乳美人とかいう反則的なお嬢さんは帰って、どうぞ
あなた新作アニメが始まったばっかりでしょ!
選んだ鯖によって対戦相手が変わるというシステムなら
アサシン選んだ時の対戦相手としてぜひ欲しいな
結局はその素の能力が問題よな
現実的な話として、例え筋力がAあってもそれだけでバーサーカーに勝てるか、と言われたら縊り殺されるのが落ちなわけで。なにせ相手はステータスほぼAだし
となると、結局無理やり宝具当てるしか無い
ただ、バーサーカーに簡単にA超え宝具当てられるなら、それ以外の鯖相手にも楽に宝具当てられるくらいの力があるわけで
でも、そう簡単に宝具食らってくれそうなキャラって未だに出てきてないんだよなぁ……なんだかんだで皆英雄と呼ばれるだけはある
何で筋力A?何処から出てきた
何故キャス狐は苦手なクラスにバーサーカーを挙げたのか?
生前のトラウマであるアーチャーではなく。
更に何故マスターがトワイスだった時のキャス狐は聖杯戦争で勝ち上がれなかったのか?
最終的には戦闘経験(Lv.?)も相当なものになっていたはずなのに。
もしかしたらキャス狐とトワイスは聖杯戦争にリトライする度にヘラクレス級のバーサーカーに当たっていたのかもしれない……
弱体化できるから運用上は弱く出来るんだよ
終盤にマスター成長させるとかで問題解消できるし
次作があればの話だけどw
サーヴァントのステータスアップ&ダウンや毒とか麻痺の状態を示す場所に12個の復活マークがあると仮定しよう。悪魔の黒衣のコードキャストで全て消せば良いじゃないか。
神様との契約的なのじゃなかった?違ったらすまんが
マジレスして悪いけど、最後の行は割と本当にそうなのではと思う
ヘラクレスかはさておき、バサカ化した強鯖は相性最悪だろう
紙装甲なのもそうだけど一尾キャス狐って頭使って勝ち筋探る鯖なんで
口車も駆け引きもオールスルーでガンガン突撃されたらお手上げになる
術で足止めしようにもヘラクレスクラスだと文字通り引きちぎるしな
試練の耐性付与はあくまで防御数値+100ってだけだから
減衰はするが連発しさえすれば打倒は可能だぞ
復活にインターバルもあるかその隙を狙っても良いし
まぁ、アチャクレスだとそいつらでもきついだろうが
遂に立ち上がるんだ・・・
つスパさん
その防御値+100の例えは元の防御値がわからないからなんとも
冗談口調だったけど防御力3倍とも言っててガウェインが3倍強くなると無傷になるようにそれぐらい上がれば実質ほぼ完全耐性みたいなもんじゃないか?
ヘラクレス相手にはきついけど
マスター上手くはめ込んだら案外いけるだろうね。魔力供給カットが痛い。
まあ主人公組がやって良い事では無いがw
そりゃ棒立ちで回復もせずにいてくれるなら
連発でいつかは倒せるよ!とも言えるだろうけどさ……
最高峰の白兵戦能力持っててマスター次第じゃ回復もあり
そんな奴相手に攻撃力減殺された分は手数でカバー!で
切り抜けられる鯖がどんだけいると思うんだよ
ヘラクレスから賞賛されたエミヤでさえ
捨て身で挑んで半分削るのがやっとだったという事実は軽くない
仏陀という御名前にここまでラスボス感を覚えるようになるとは
EXTRAもつくづく罪作りな作品だなw
ゲーム的に言うと毎ターンMP80くらい消費して、スキルでもなんでもないアタックとかガードにもMPガンガン消費しまくる感じ? しかもMP0になると魔力枯渇でマスター死亡・・・
購買の焼きそばパンを買い占めないと!
・そのゾンビを囮にして、ヘラクレスを引き付けている間にマスターを不意討ちで仕留める。
この手順を踏めば何とか・・・!
ストックの回復が数日でできるのはイリヤくらいで並の魔術師だと生涯かけて一つが限界じゃなかった?
マスターごとなら5つ石で投げればワンチャンありそう。
花札EXのジルの鬼耐久もw
防御耐性100って相当じゃん……確かAで50の数値ってのがfateのはずだからやべぇよ
具体的にその耐性がどれ程のものかハッキリしないとA+以上は連発で倒せるなんて気軽に言えない
確かにその面子なら勝てる可能性があるだろうなと思う。そこにジークフリートと覚者も入れていいのでは?
あと気になるのはアキレウスみたいな高火力ではないにしても強い英霊だな。本編で複数の命を同時に奪う攻撃はアルトリアとか派手な攻撃でしたしていなかったけど、例えばアキレウスの槍の突きや戦車の突撃でいくつも奪うことはできないか、今後明らかになればいいのにね。
まあ強いだけじゃ勝てるかどうか分からん奴だからね。
びみょうだな。一度食らうごと耐性ついちゃうから
2発目以降はほぼきかんだろうから
てゆーかまずよっぽど主優秀じゃなきゃ
魔力もたんだろうな。上級レベルの切り札十発以上撃てるなんてそういないだろうから・・・・・・
ヘラクレスの使ってきたヒュドラの毒矢をなんとがゲットして相手に撃ち返す…とか?
そもそもがわざわざヘラクレスが毒矢を使う必要がない気もするが…
???「苦も楽も同じ事。魂の色に御座います♪」
カルナさんならマスターが『無敵のISHIでなんとかしてくださいよぉーッ!』って心から懇願したらワンチャンなんとかしてくれそう。
アニメ忘れたか?
ヘラクレスにもISHIの力があるんだぜ
そういえば防御力三倍って言われてもヘラクレスの防御力ってわからないよなぁ
ステの耐久は防御力というより最大HPっぽいし
ゴッドハンドの無効化がB++までに強化されるってわけでもなさそうだし
鎧とか着てないからゴッドハンドが無ければ肉体で直接受けるしかないんだけど、いくらなんでも刃物で切れば普通に切れそうだし、それが三倍になってもなぁ
同じ攻撃を受ける度にダメージを1/3にするんじゃない?
単純すぎるか
戦いたくねー というかムーンセルさんに抗議させて…
×高燃費
○低燃費
まぁ強いんだろうけど
ただAランク相当の宝具を使うだけじゃガードされるだけだぞ
ブロファンみたく
ギルの場合はまた話が違うんじゃ
真面目に戦う前提ならマスターの実力がさして重要じゃないってとこのが問題だろうし
ヘラクレスのマスターやるなら常時発動型宝具もった半神クラスの英霊の現界させるってだけで結構なハードルだろうし
似た様なことは考えたんだけど、ダメージが数字で出るならいいけどそんなことは無いしね
同じ攻撃で耐性が付くとしても頭をカチ割られて付くのと、心臓を貫かれるとかでもダメージは変わるだろうし
あそこ一回死んでるんだと
それアニメのセイバーが頑張ったバージョンやん
原作では普通にガードしてるよ
ジークはイマイチだな。
ムンクは削りきる前に耐性つきっちゃうだろうから
あのゾンビ生贄いるし……ゾンビ爆弾、ランクいくつ相当の攻撃力だろ
やっぱ現実的に考えてマスター狙いだよなぁ、卑劣斬り的なのができればいいけど
いやヘラクレスがそもそも印つけた武器そう簡単に通させないか
世界観も何もかも違うのに比較できるわけねーだろ
しかも筋力A+で獲物振り回してくるから近距離じゃ宝具を使う好きなんてない
「当たらなければどうということはない」が出来てとんでもなくタフな筋肉ダルマとか反則
遮蔽物のない状況で逃げながら立ち回る事も出来ない、・・・ムーンセルさんに空気読んでもらうしかねーな。
むしろ、ありすみたいな少女がマスターで、自身の魔力切れに気づかず戦いが始まったりして。
10ターン目くらいに宝具使用で、それを耐えきると魔力切れでイベント勝利とか
(ただしものすごい後味悪いイベント)
麻婆買い占めなきゃ(使命感)
なんで理性が無いのに「当たらなければどうということはない」が出来るんですかねぇ
ヘラクレスは少しおかしい
ずっとは流石に無理だろうけど一瞬だけならなんとかして動きを……まずその宝具すら当たる未来が見えないなにこの絶望
※230160
すまん
実際にヒュドラの毒手に入ったら、それだけでほぼ全陣営に対する切り札になりそうなのが問題かな。
カルナでさえ直接体内に入れば鎧があっても耐えられなさそうだし、むしろヒュドラの毒が効かない奴探す方が難しそう。
不死身の大英雄を二人も死に至らしめた毒に耐えられる奴なんているのかね
GOで使うの楽しみー!
事前登録終わったけど配信まだかなー?
危険回避は本能なので理性がなくてもいける
ゲーム的には1回分しか用意できないとかその辺だろうな
※230188
サーヴァントとしての能力に昇華された場合を考えるなら、ミトリダテス6世あたりには通じなさそう
毒殺対策に常日頃から毒を飲んで耐性を獲得し(そのせいで服毒自害に失敗した)、更に毒の研究も怠らず世界初の解毒剤「ミトリダティウム」まで開発
後世における知名度も、モーツァルトのオペラ「ポントの王ミトリダーテ」や、医学用語「ミトリダート法(毒物を少しずつ摂取して耐性を得る手法)」の語源になっているのでけっこう高い
ペイルライダーとか?
それでも凛なら・・・凛ならきっとなんとかしてくれる・・・!
???「フハハハハハ!この我に弱点があるとでも?」(慢心)
魔力供給妨害
罠に嵌めて弱体
自己強化系
対バーサーカープログラム
コードキャスト
宝具解放
令呪
逸話
ヒュドラ毒
炎攻撃
こんな感じかな?
アサシン先生の時みたく罠に嵌めれば、うまくいけば12の試練を弱体・あわよくば無効化できるかもしれない
後逸話に則ってヒュドラ毒(なければ他の毒で代用?)とか炎を使った攻撃とか
併用すれば逸話に引っ張られて更にダメージが加速するかもしれぬ
でもアニメ版はエルキドゥ引きちぎってからギルにとどめ刺された後すぐに消えちゃったんだよな…。
その前まで良い出来だと感じてたから、あそこは残念だった。
数間違ってるぞ
それはカリバーンが強かっただけじゃ
後その部分だけ抜き出すのは…
アーチャーの捨て身攻撃で弱ってる
凛の攻撃で腕が凍ってる
覚醒した士郎に隙をつかれ片腕
って状況でようやく決まった攻撃なんだからただ普通に使っただけじゃ届かないと思うぞ
攻撃した部位に相当するバーサーカー2体分の肉壁で削減されると。
※230113
ゴッドハンドの説明に肉体を強固な鎧と化しとあるから、狂化による一部の硬化を含めてちょっとした皮鎧は上回
る装甲はあるだろう。
キャス子の常時複合障壁がバーサーカーの肉体に例えられたから、逆算でそれと同等以上の防御力があるとおもわれる。
ただのめんどくさい的(攻撃が当たっても効くとは言ってない)
何で月のアイアスはあんな超性能だったんだろうか
いやまあ、プレイヤーとしては凄く頼もしかったのは確かだが
体力少な目に設定したら今度はヘラクレスの打たれ強さを表現出来ないからなぁ。難易度バランスを考えないといけないからギルの慢心みたいなハンディになりそうな設定でもないかぎりゲームに出すのは難しいな。
ヘラクレスと当たってしまった場合
取れる手段は持久戦の一手でマスターの魔力枯渇狙いくらいか?
本編だとイリヤがマスターだったから忘れられがちだけど
ヘラクレスの維持は並のマスターじゃあっという間にガス欠になるらしいからな
それってバーサーカークラスだからじゃなかった?
そもそもヘラクレス自体が魔力馬鹿食いするカルナ系サーヴァントじゃなかったか
まあ、バサカクラスだと更に倍率ドンなのも確かだと思うが
防御耐性100って相当じゃん……確かAで50の数値ってのがfateのはずだからやべぇよ
カルナやアルトリア(鞘なし)はマスターの魔力が出鱈目に高くて更に宝具連発できるくらい距離が離れている前提でようやく勝てるかな? て感じだし
アキレウスや兄貴でも命削れる可能性があるだけだよな
狂化かけた白兵戦でコイツの命を一回でも削れる猛者はいるのだろうか
すまん。更新したら同じコメントがコメントされたようだすまん
ついに出るのか、カラリパヤット:EXが!
「ギリシャの大英雄ヘラクレスと三大宗教の一角の祖である釈尊がステゴロする」
って、傍から見たらすげえ意味不明な話題だよな…
仏陀とか書文・・・?
今のルールだと書文にも命削れる可能性自体はある気がする
素手だとその二人に可能性あるよね特に仏陀
武器込なら描写的にカルナとかにも十分可能性はあると思う
鎧があるかぎりヘラクレス側には有効打がなにもないし、マスターの魔力が出鱈目がどれくらいかはわからんが魔力放出使い放題なら空飛んでクンダーラ連発でいいからなあ
カリバー連発できる黒セイバーに圧倒されるって公式で言われてるし何発撃てるかにもよるが連発できるならセイバーが勝つと思うよ
確かに「耐久」はステータスの項目にもあるし、それが3倍にもなるならわかりやすいんだが
「防御」数値に関しては今まで説明されてきたことがなくて
他のステータス項目と同様に考えていいのかはわからない
単純威力系Cランク宝具=筋力A~A+だから、防御の数値がどういうものかは現時点では不明
ジークフリートの宝具が「ランク分の防御数値」だから、数字の桁数は他のランクと変わらないと考えていいと思うよ
問題視すべきはそこじゃなくて、十二の試練で上昇するのが「防御数値」のことなのか、っていう点だと思う
概念OKなら突破口ありそう。教えてエロい人。
※230281
チートアイアスにエクスカリバー(に限りなく近い何か)も使えるようになって、
あと設定上素の能力値も元のエミヤより上がってるんだっけ。うん強い(確信)
FateのステータスはTRPGをモチーフにしている部分があるけど、
詳しく説明されてはいない
リアルタイムの戦闘でターン制ってなんだよ!とは突っ込んではいけない
仕切り直しスキルもエクストラ次元ならチートスキルになりそうだけど
魔力消費がヤバすぎるだろ…それ
一回殺したらもう無理だと思う。物理的云々じゃなくて概念の勝負ってのがゲイボルらしいが神の与えた12の概念突破するのは難しいんじゃない?
魔術と筋力を一緒にするなよ。セイバー達の会話では宝具の数値を通常攻撃に換算するとかなり高くなる(これが魔術か、物理かは分からない)と言ってる上に、筋力の威力と魔術の威力以前に霊的と物理的だし、比較対象にはなってないぞ。例えば魔術のAランクは砲撃みたいなものだとアポで言われてたが筋力Aは武器を持った状態で岩とかを粉々にぶっ飛ばすレベル(バーサーカー)で範囲も威力も違うだろ。
ヘラクレスとジャバウォックの巨人対決を見てみたい!
実際やったらどうなるのだろうか?
ヘラクレスへの精神的ダメージでかなり削れそう
※230293
そういう言い方ではない。
ルーンと宝具の組み合わせでかなり厳しいが倒せる可能性があるという感じ。
必中必殺の宝具の性質上、体内殲滅で全殺可能なら厳しいのはあり得ないと考察されている。
合計1回のみしかできないってのも同じ理由で否定できる。
よって、1回1殺かルーン効果で複数殺かはわからないが、バーサーカーが棒立ちならランサーは何回かに分けて全殺できるってくらいと思われ。
バーサーカーの肉体や耐性ってのはそれくらい強い。
じゃあお前一生wiki見るなよ
まあそんなこと言って見まくってるんだろうけどw
赤王や中華ウルトラマンと同じ事前に掛けておかないと機能しないタイプになってそうだな。
ヘラクレスvsクーフーリンに関しては大丈夫だけど
型月wikiは出典が不確かな記載があるのも事実で
ここの米欄でも何度か議論になってるよ
めんどっちい人名や宝具名の確認くらいなら問題ないが
考察となるとあんまり信じすぎるのも危ないよ
初期状態のマスターでは十二の試練を発動できないが
戦闘開始とともに魔力ドーピングを始めるので
ヘラクレスを○ターン目までに倒さないと
十二の試練発動で事実上ゲームオーバーとか
そんなシステムも面白いかもね
ちゃんと改竄やってないと規定ターンまで粘ることもできなさそうだが
EXTRA鯖ってそういうの多いな
wikiにツッコミどころのある記述が多数あるのは事実だからな
参考にするのは別に良いと思うけど、鵜呑みにすると危ないのも確かだよ
ありがとうございます。やっぱり可否についてはグレーゾーンってことなのかな。
※230299
ゴメンよ。wikiでは無理言ってたけど、※欄では物理耐性どうの言ってたからどうなったんだろうと思って。設定変更したのかと。
遠距離だと対幻想種用のオーバーキルホーミングレーザ9連撃
近距離だと超亜高速9連続斬
中距離なんてあってないようなレベルの身体ステータス
十二の試練も付属
絶望です
誰も鵜呑みにしろとは言ってないし参考になるのは間違いないんだから見といて損はないだろ
こちらがなんでさされる筋合いはないよ?
ヘラクレスを倒す方法は大火力で葬るしかないのにそれに対抗できる火力を手に入れたら恐ろしいな
ナインライブズの詳細が楽しみだぜ
やめろください死んでしまいます(切実)
・対戦するまでにすでに他の対戦者の手で残り一回まで削られている。
・7日間の間の某神父による“余興”で結果として削られる。
(アリーナ内での遭遇で何度か戦ったりトラップにかかったりしてその分消費扱い)
・敵マスターが令呪で能力封印
(「正々堂々と戦いたい」などと言って能力をを封印したり無効にしたり、とか)
・ナジコのような戦闘に向かないマスターやガトーのように思い込みなどのマスターからの影響で、結果として本来の能力を発揮できない
・協力者によるチート、ないし無効化の術式や兵装による無効化
とか?
どんな顔で書き込んでんだよw
どこが参考になってどこが参考にならないのかは
ある程度の知識がないと分からないから
詳しくない人が参考にすると間違った部分まで信じてしまう
だから確認作業に使う分にはいいが
参考文献として使うのには向いてないって話
苦しい言い訳ですなぁw
もっとマシな言い訳してみ?
完全否定したいんだったらもっとマシな言い訳考えなよw
文にするとどれだけえげつないかわかるな…
どうせイベントで一気に複数回殺すんだろ、作者もそれしか思いつかなかったみたいだし。
麟
説明の最後の数行に「マスターの影響により〜」とつければ十二の試練も控え目になってくれる……筈。
ならなかったら某太陽の子みたく徹底的に屠るだけの簡単な作業と化すし。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です