
288: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 00:38:56 ID:EEEBLCVA0
SN三大騎士チームとか結構強そう
295: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 01:09:59 ID:AX8xGYQY0
第五次の三大騎士クラスは性格からして内部分裂はまずないだろうな
文句を言いながらもキッチリ各々の仕事をこなす安心感がある
文句を言いながらもキッチリ各々の仕事をこなす安心感がある
305: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 02:50:59 ID:02HhPcbc0
>>295
てか5次の面々はハサン先生含めてみんな誰と誰でチーム組ませてもしっかり仕事してくれそう
仲良くなることはなくてもわざわざ敵対したりはなさそう
てか5次の面々はハサン先生含めてみんな誰と誰でチーム組ませてもしっかり仕事してくれそう
仲良くなることはなくてもわざわざ敵対したりはなさそう
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 09:34:30 ID:AX8xGYQY0
アルトリア、エミヤ、クー・フーリン
アルトリア、ディルムッド、ギルガメッシュ
ガウェイン、ロビン、ヴラド
ジークフリート、ヴラド、ケイローン
モードレッド、カルナ、アキレウス
アーサー王、ギルガメッシュ、クー・フーリン
作品別に三大騎士クラスをざっくり纏めたらこんな感じか
やはり他のメンツと比較しても第五次とプロトの三大騎士クラスの「あ、こいつらなら共闘できるわ」感が異常だな
317: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 09:37:29 ID:woWgjQek0
>>316
4次メンツとかディルムッドの胃に穴が飽きそう
4次メンツとかディルムッドの胃に穴が飽きそう
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 09:44:51 ID:86D4Dsl20
4次はギルガメッシュの代わりにイスカンダル入れればいける
アポは黒も赤も問題無さそう
extraは読めない
アポは黒も赤も問題無さそう
extraは読めない
319: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 09:47:27 ID:0xlYR1c20
ちょっと待て アキレウスじゃなくてアタランテだろ!
まあアキレの方が強いから気持ちは分かるけど!
まあアキレの方が強いから気持ちは分かるけど!
320: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 09:52:18 ID:AX8xGYQY0
>>319
すまねぇ、本気で間違えちまった……
すまねぇ、本気で間違えちまった……
321: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 10:02:05 ID:tIndBHXA0
アポ赤組もいけるんじゃないか?
ヴラドさん自体はジークフリードを評価してたし
ヴラドさん自体はジークフリードを評価してたし
322: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 10:18:32 ID:Nbbu0iAw0
それ黒組じゃね?
まあ相性は良さそう、正統派の英雄2人と賢者だし
まあ相性は良さそう、正統派の英雄2人と賢者だし
323: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 10:20:29 ID:tIndBHXA0
すまん黒だったわ
324: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 10:22:39 ID:uKsxxzYc0
ウラドにかんしちゃEXTRAもアポも扱い難しそうに見えて意外とまともだから何とかなりそうな気もする。異教徒居ないし。
328: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:03:45 ID:guIvRPW.0
>>324
いやEXTRAはないだろ
いやEXTRAはないだろ
325: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 10:26:35 ID:QMw.9mQo0
Apヴラドは他の王族が味方サーヴァントにいる場合どういう対応するのか不明だが、
それ以外なら味方なら異教徒でも寛容に接する
ケイローンとはいい関係だったみたいだしな
それ以外なら味方なら異教徒でも寛容に接する
ケイローンとはいい関係だったみたいだしな
326: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 10:51:32 ID:CCrApY7.0
あれ?四次のギルが駄目なだけじゃね?
EXTRA組みもガウェインとロビンは方針巡って表面的には対立はしそうで、ヴラドに関しては読めない感もあるが
EXTRA組みもガウェインとロビンは方針巡って表面的には対立はしそうで、ヴラドに関しては読めない感もあるが
327: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 10:55:44 ID:EEEBLCVA0
五次の三大騎士チームは安定感あるな
正面押しでクソ強いアルトリアに、正面からも強いが小技もできる兄貴とエミヤ
特にエミヤは強い前衛と組むと色々特性が発揮しやすくなる印象が
正面押しでクソ強いアルトリアに、正面からも強いが小技もできる兄貴とエミヤ
特にエミヤは強い前衛と組むと色々特性が発揮しやすくなる印象が
329: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:25:44 ID:DqHOz1l.0
EXTRAウラドは表面上狂ってる様にしか見えんがよく見たら理知的な要素は見せてるぞ。
マスターの扱い方も割と丁寧だし。
マスターの扱い方も割と丁寧だし。
331: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:38:55 ID:guIvRPW.0
>>329
マスターに入れ込んでたんだから当然
そうでないのと組めるかは別の話
マスターに入れ込んでたんだから当然
そうでないのと組めるかは別の話
330: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:27:14 ID:LZTcDc/A0
セイバー:アルトリア、アーサー王、オルタ、リリィ、ネロ、ガウェイン、モードレッド、ジークフリート、fake(リチャード?)、能登(アッティラ?)、沖田、坂本龍馬、帝都(三人目)
アーチャー:エミヤ、ギル、プロトギル、ロビン、アタランテ、ケイローン、ダビデ、fake真、島崎(アルジュナ?)、無血、蒼銀、ノッブ
ランサー:クーフーリン、プロト、ディルムッド、APヴラド、EXヴラド、エリザ、カルナ、エルキ、能登(スカサハ?)、蒼銀、弁慶、帝都(李書文?)
大体各クラス12人ぐらいか
332: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:40:34 ID:AX8xGYQY0
アルトリアとエミヤのタッグはまさに理想と言える組み合わせだな
剣士と弓兵の長所と短所が噛み合って要塞に見える
UBWだと大英雄ヘラクレスだからこそ凌がれていたが、他のサーヴァントなら十分圧倒できるコンビ(例外として兄貴も凌げるが)
その上にキャスタークラスのルーンとセイバークラスの白兵戦能力、更に斥候から防御までカバーできる兄貴が加われば鉄壁よ
というか全員仕事人気質だからチームを組む時はほんと安心できる。多少の言い合い程度はあるだろうが戦闘となれば意識を切り替えてくれるだろうしね
剣士と弓兵の長所と短所が噛み合って要塞に見える
UBWだと大英雄ヘラクレスだからこそ凌がれていたが、他のサーヴァントなら十分圧倒できるコンビ(例外として兄貴も凌げるが)
その上にキャスタークラスのルーンとセイバークラスの白兵戦能力、更に斥候から防御までカバーできる兄貴が加われば鉄壁よ
というか全員仕事人気質だからチームを組む時はほんと安心できる。多少の言い合い程度はあるだろうが戦闘となれば意識を切り替えてくれるだろうしね
342: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 12:38:51 ID:trQWIxFo0
>>332
アルトリアとエミヤだけだと相手2人を足止めするアルトリアさんの負担がマッハ
そこを補う足止め役はそれこそランサーが最適だな
アルトリアさんには純正アタッカーで敵をガンガン落としていただきたい
攻守の駒がそろえばエミヤはとにかく相手の嫌がることで本領発揮させない、持ち前の手札を活かせる役に付けられる
それぞれの最大の長所が活きるな
全員、視野も広いから連携とれるしカリスマBの効果も見れそう
アルトリアとエミヤだけだと相手2人を足止めするアルトリアさんの負担がマッハ
そこを補う足止め役はそれこそランサーが最適だな
アルトリアさんには純正アタッカーで敵をガンガン落としていただきたい
攻守の駒がそろえばエミヤはとにかく相手の嫌がることで本領発揮させない、持ち前の手札を活かせる役に付けられる
それぞれの最大の長所が活きるな
全員、視野も広いから連携とれるしカリスマBの効果も見れそう
333: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:43:20 ID:CCrApY7.0
アルトリアとエミヤの宝具連携で勝利すべき黄金の剣(投影)とかあったりして
334: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:45:10 ID:DqHOz1l.0
んじゃ逆に明確に他の鯖と組めない描写ってあったか?
EXTRAの自鯖との挑発の試合はあれ他のEXTRA鯖も同じようなもんだし。
EXTRAの自鯖との挑発の試合はあれ他のEXTRA鯖も同じようなもんだし。
366: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 14:58:35 ID:Y.JQJKiw0
三鯖PTで言えばみんな何かしら性格での衝突はあるから
EXヴラドだけがPT組めないってのはないと思うがなぁ
EXヴラドだけがPT組めないってのはないと思うがなぁ
335: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:49:03 ID:WFjyOebw0
ヘラクレスヘラクレスヘラクレス
作ってやるぜ
作ってやるぜ
336: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:50:57 ID:fU5nIUHA0
ペルセウスとメデューサとか並べてみたいね
337: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:54:34 ID:tIndBHXA0
陣営違うけど、アキレケイローンの俊足タンク+必中遠距離コンビもなかなか良いと思う
あとは、もう単純にぼくのかんがえたさいきょうのゆうじょうコンビのギルエンキとか
あとは、もう単純にぼくのかんがえたさいきょうのゆうじょうコンビのギルエンキとか
338: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 11:56:29 ID:FxioIoFw0
ヘラクレス(アーチャー)
ヘラクレス(バーサーカー)
あとは何が居ればいいかな
ヘラクレス(バーサーカー)
あとは何が居ればいいかな
341: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 12:22:09 ID:guIvRPW.0
>>338
バサカ外してランサーヘラでいいんじゃね
バサカ外してランサーヘラでいいんじゃね
343: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 13:20:14 ID:CCrApY7.0
ケイローン、ヘラクレス、アキレウスの超人師弟チームはやばい
>>338
ヘラクレス(アーチャー)
ヘラクレス(アサシン)
ヘラクレス(ライダー)
ぐらいがバランス良いんじゃないか
>>338
ヘラクレス(アーチャー)
ヘラクレス(アサシン)
ヘラクレス(ライダー)
ぐらいがバランス良いんじゃないか
339: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 12:01:54 ID:86D4Dsl20
ヘラクレス(アサシン)で
284: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 00:20:54 ID:j.H0B2zQ0
アタランテ、ヘラクレス、メディアでアルゴナウティカチームでも組むか
前衛、遠距離、補助で安定感ハンパないぞ
仲は知らんが
前衛、遠距離、補助で安定感ハンパないぞ
仲は知らんが
286: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 00:34:15 ID:tIndBHXA0
アタランテとキャス子はクソ仲悪そうだけど、仕事だけはきっちりしそう
287: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 00:37:31 ID:mmSwhOy20
子供の守護者と子殺しの魔女の相性って致命的じゃね?
293: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 00:47:06 ID:j.H0B2zQ0
>>287
よく考えたらヘラクレスも自分の子供殺してるな
こっちは不可抗力だけど
よく考えたらヘラクレスも自分の子供殺してるな
こっちは不可抗力だけど
294: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 01:01:12 ID:Nbbu0iAw0
アタランテout アキレウスinでより険悪そうなパーティーにしよう
308: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 03:15:51 ID:YXvNHRSQ0
ランスとガウェイン並べたい
309: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 03:16:51 ID:8jHzbJu.0
アルトリアモードランス
311: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 05:11:46 ID:4KAvAYVw0
>>309
ランスは天国やんか
ランスは天国やんか
313: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 07:16:42 ID:86D4Dsl20
パラケルススアヴィケブロンメディアで正統派キャスターパーティ組みたい
314: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 07:31:10 ID:tIndBHXA0
アヴィさん、アダム持ちで来るんだろうか
アダムないと宝具ないのに、アダムいるなら聖杯戦争に参加する理由がないっていう矛盾どうすんだw
アダムないと宝具ないのに、アダムいるなら聖杯戦争に参加する理由がないっていう矛盾どうすんだw
346: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/07/12(日) 13:30:35 ID:3ErmKxZE0
プロトの3騎士って意外と仲良いイメージあるんだが花札のせいか


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1436527999/
花札とはいえ実際に仲良くしてみせたプロト三騎士はつよい。
綾香さんのおかげなところもありますけどね!混浴のために頑張る三騎士は嫌いじゃない。
混浴のためなら宝具ぶっぱしようとするプロトセイバーとプロトランサーも嫌いじゃない。
ステイナイトの三騎士がそろい踏みでガチ共闘する光景はマジで見てみたい
ところで管理人が話を広げて見たい三騎士は黒の陣営。
他の三騎士は共闘してもホントに対等な関係ぽい感じですよね。
しかし黒の陣営の三騎士はアポクリファの関係を持ち込めばランサーを王とした主従となる。
王としてどっしり構えるヴラド、参謀としてサポートするケイローン、切り込み役のジークフリート。
きっとつよい
Fakeの三騎士も見てみたいが、ここはセイバー次第なところがある。
なんかもうエルキドゥとギルガメッシュのコンビが出来上がってて、場合によってはお邪魔になるが
Fakeセイバーはエルキドゥに同盟持ちかけてたりするし今後の活躍次第ですよねー。
あとEXTRAのヴラドさんも協調性はあるのだ(YARIO見つつ)
ハンバーガーの販売店で接客業もできるのだ(ちびちゅき見つつ)
コメント
斥候ランサー、前衛セイバー、後衛で支援役アーチャーのPTとか燃える
文句を言い合いながらもきっちり仕事をするランサーとアーチャー、ランサーにからかわれてむくれるセイバーとそれを見て楽しんでるアーチャー、と
ってよく考えたらわくわくざぶーんの面子だこれー!?
を見て、そこはかとなく少女漫画チックな
感じを受けたのは俺だけでいい
まぁ肝心のアーチャーとランサーの詳細が分からないから相性なんかはまだ何とも言えないけど
イスカンダルに変えたのならまあそれなり上手い事行くのだろうか
お前ランサーだろライダー アキレウス
お前キャスターだろアサシン セミラミス
お前キャスターじゃないだろキャスター シェイクスピア
うーんこの赤組
ノッブの固有結界内でも、桜セイバーと李老師の戦力はダウンしないしノッブの苦手な奴もどうにかできそう
作成は、新撰組式の袋叩き戦法で(笑)
どうすれば我様にチームプレイさせられるんだろうか
兄貴とアキレウスはなんか似た者同士で相性良さそうな気がする。
地味にアストルフォ、ゲオルギウス、ペイルライダーって騎士だしね。
この三名はなんとなくチームプレーはしない気がする。
するとしたら、もろスタンドプレーから生じる
チームワークな気がする。なんとなくだが
あと、fake勢がいないじゃないか!
ということで考えてみたけど
すぐにアーチャーとランサーで完結してることに気づいた
相手にしたときの絶望感パナいな
なるほどつまりアルトリア・ロマンスか
メンバーが臣下の礼をとったうえで、ギル自身に指揮権を全面的に任せれば、とりあえずチームプレイはできるかも。
まあ、メンバーが自負溢れる英雄ばかりという時点で、ムリゲーだね?
ロマンスとはローマ的という意味でな、つまり本来のロマンスとはだね……。
「あれは戦闘ヘリ、ハインド!?」
「あの高さから飛び降りて!」
「豪快にムーンサルトを決めながら!」
「「そのまま着地した~~~~~!!」
キャス狐は三騎士じゃないのでお留守番な
それに三騎士でもないのに対魔力がデフォで付いてるしな
三騎士が組むなら マスターも組まなきゃダメなんだよな‥
それがFate界のアニキ・クーフーリン
ランサーのマスターがバゼットさんなら大丈夫だろ。
言峰?知らん
険悪で一つも仕事出来かねないくらい不味いのはアルトリアと組んだ時ではなくて他円卓+モードorランスの時な気がする
赤王、無銘、キャス狐が出てきてしまう
赤王様乱入待った無し!
protoは最終的に綾香と一緒に愛歌ねーちゃんと戦うのが既定だから安牌
(プロトアーサー、東方の大英雄、大槍使いの女)
蒼銀はバーサーカー戦、続くライダー戦で一応共闘したらしいが詳細不明
(アルトリア、エミヤ、クーフーリン)
staynightは性格面での爆弾が少ないので利害さえ一致すれば共闘可能
(アルトリア、ギルガメッシュ、ディルムッド)
zeroはギルの存在がどうあがいても爆弾。形だけ共闘に持って行けてもマスター同士の仲よ・・・。
(ガウェイン、ロビン・フッド、ヴラドorクーフーリン)
extraはそもそも三人以上で相対する場面が存在しえないが、やはり性格面での爆弾も少ないから
cccのような状況になれば共闘自体は可能か。
(ジークフリート、ケイローン、ヴラド)
(モードレッド、アタランテ、カルナ)
黒組は本編同様そこそこ機能しそうだが、紅組はどうだろう。
(謎のセイバー、ギルガメッシュ、エルキドゥ)
fakeは・・・。周りそっちのけでエヌマのぶつけ合いが始まりそう。
超火力、近接戦闘のパワー型アルトリア
一撃必殺、魔術、白兵戦のスピード型クー・フーリン
物量、固有結界、狙撃から白兵戦まで可能なテクニカル型のエミヤ
なんだぁこいつら……ちょっと完璧すぎるんじゃあねぇか(戦々恐々)
この三人に囲まれたらめっちゃやりづらそうやな
馬が合って成り立ってるタイプじゃなく同じ旗の元に集ってる状態だから何かの拍子に崩れそうな危うさがある
その代わり一人一人がとても強力って感じだな
有利なやつなんていねーよ
交換不可ならもう、実質アルトリアとディルムッドコンビで頑張れとしか…
ディルムッド「ギルさまのー(棒」
アルトリア「ちょ……ちょっといいとこ、みてみたいー(苦渋」
共闘した回数だけなら割と多いけど今のところ仕事仲間ってイメージしかない
チーム巨人撃破。
きっとほのぼのチームになる。
やめたげてよぉ!ただでさえマスターとの関係で疲労中なんだから。
SN組とプロト組の安心感は異常だな。extra 組はランサーが兄貴なら共闘出来そうだけど、エリちゃんだと…微妙かな。これがカラオケ大会なら皆素敵な歌唱力があるから問題ないな!
ネロ(キリスト教と因縁、為政者)
ヴラド(信仰の加護A+++)
ロビン(反逆者)
こいつらの反りの合わなさが、半端ない
あんな複合神殿出されたら例え嫌でも協力せざるを得ない
アルトリアに緑茶にメディアにハサン
SNトリオは万能性が凄いな
マスターも優秀だしね
一見セイバーが邪魔者にしか見えないFake三騎士が一つの答えかも?
獅子心王みたいな柔軟おもしろ思考鯖とならエルキのとりなし次第で
案外AUOも満更ではない顔してチーム組んでくれそうな気もする
問題は、エルキって穏やかではあるがチーム戦に前向きかは未知数な点
Fake本編でもなんか共闘の申し出蹴りそうな雰囲気がある
真組に対抗するために偽組の三騎士が共闘とかもあるかもだが
それもこれも全部エルキが状況見て何を考えるかかな
ランス・モード・ガウェインなんて、原典からして
ガチでキレあって命の奪い合いをした仲だから上手く行くわけないな
誰かとアルトリアを入れ替えれば、残り二人がアルトリアだけを見て
互いに相手への注意が逸れそうなので、何とか回りそうな気がする
あのセイバーってまだ真か偽かわからないべ
この手の見るたびにお前は本当にFateSNをプレイしたのかと言いたくなる。
五次ランサーは確かに性格的に合わないマスターでも基本的には裏切らないが、堪忍袋の緒が切れる時は切れるんだぞ。
Fateルートでギルと戦ったのは明らかにマスターへの裏切りだし、UBWの「自害せよ」の直前の「命令に従わせたかったら令呪でも使え」もあれ実質決別宣言だろ。
臓硯にセイバーを馬鹿にされた時、エミヤの顔が見事にキレてたのが印象深かった
そもそもセイバーには真・偽って区別がない
あり得ない7騎目のセイバー以降が真の聖杯戦争面子で
セイバーより前の6騎は呼び水に過ぎない
というかアルトリアとイスカの宝具は相性いいし(王の軍勢の弱点の対軍以上の宝具をエクスカリバーで突破または相殺できる)
ディルムットは槍投げスキルがあるから軍勢の弱点の一つである空中の敵を攻撃できる、エクスカリバー発動の準備の時に敵との白兵戦を引き受けられる
あれ、この3人中々いいんじゃね
そもそも赤ちゃまは騎士じゃなくて皇帝だっつの……
ガウェインは最期には自分が悪かったと反省してそれを聞いたランスロットが涙を流した的な話なかった?
だからサーヴァントになったあの二人は共闘できると思うんだけどな
モーさんは厳しそう…
ギルガメッシュ「フハハハハ、良いだろう!貴様ら凡百の英霊との格の違いを見せてやろう!」
強力そうだがまだ情報が少ないか・・・
三騎士クラスって、冬木の聖杯戦争が現在よく知られる戦争形式を取ることになってから
御三家が他の陣営をさっさと蹴散らすために作った枠なのでは?
単純な戦闘能力は置いといて、特に対魔力標準装備なあたりにそんな思惑を感じさせる…
蒼銀はそもそもアーチャーとランサーの情報もっと下さい(必死
ディルは槍投げできると作中で言ってたし原典でもやってるんだが…
スキル欄にも宝具にもなってないし描写もないから空中の敵に有効な攻撃手段になれるかわからんぞ
ランスの戦闘機を槍投げで撃墜する描写でもあればよかったのだが
バーサーカーは準備が間に合わなかったゲスト参加者が
ろくな触媒がなくて強いの呼べないのを補うため的な枠に見える
アサシンは切嗣みたいなマスターでもないと運用難しいし
キャスターは対魔力の不利がいじめかってほど酷い
まあ主催者サイドなら三騎士かライダーから選ぶのが順当だろうね
扱いやすくて高性能な鯖が多いし
アサシンはそのクラスがあるって知られてる時点でハンデ背負ってるんだよな
マスター襲撃しようにもサーヴァントが常に警戒してるのが可哀想
現に士郎襲撃はセイバーに防がれウェイバー襲撃はイスカに防がれたし
型月だとランスロットについては対アルトリア・ギネヴィア・アグラヴェイン・トリスタン
についてしか話は出てなかった筈
まあ円卓が出会ったらどうなるのかに関してはGOで答えが出るだろうからそれ待ちだろうな
個人的には型月一「戦闘」が似合ってる人だと思ってる
それに加えて
お前はシロウだろうと思ってたら本当にシロウだった天草四郎時貞
※225299
秀吉「セイバー枠にこの太閤秀吉が入ってないとは…沖田ッ!おまえごときうすっぺらな藁の家が深遠なる目的のこの太閤秀吉と信長様の砦に踏み込んで来るんじゃあないッ!」
さすがにキャス狐が可哀想なので、カルナ、ガウェインと組ませて「太陽チーム」を作ってあげよう
始皇帝がどのクラスで来るのやら
三騎士どころか実質アサシン・キャスターも加わった5騎vs1騎だぜあれ
「私たちも実は結構強いですよ」
性格的にあれな三人組…あ、とりあえずスパPはちょっとあれなんであれしてください
そうなんだよね。あれでもセイバーは大怪我を負って、アーチャーは消滅してランサーもただでは済んでないないみたいだし、愛歌の台詞だとオジマンディアス自体は残っている可能性もあるし、恐ろしい戦いだよ。
プロトの三騎士はたけのこ星人さんの漫画でのやり取りが面白かったな。
お前女だろセイバー モードレッド
お前ランチャーだろランサー カルナ
お前筋肉だろバーサーカー スパルタクス
も追加で…
zero組 vs apo赤組の戦いが見てみたいな
zeroにアルトリア、ギルガメッシュ、ディルムッド、イスカンダル
apo赤はモードレッド、アタランテ、カルナ、アキレウス
スゲー面白そうな戦いになりそう
敵の陣地だとヴラドさんアレだし……
逆に自陣防衛戦ならジークフリートが特攻しつつ、杭で行動妨害のサポート、そこに先生が狙撃と凶悪な面子が
なんだかんだで戦になると連携が取れるApo赤組に対して
ZERO組は戦況不利になるまでAUOが見物を決め込みそう……
並の相手ならアルトリア・イスカ・ディルで十分だろうけど
同クラス対決でもアルトリア以外が絶望的に不利な上、
数でも負けてるとかこのどうしようもない手詰まり感!
これがコハエース時空だったらモーさんが速攻寝返るんだが
自分と父上以外がいなくなるとさらに裏切るまさにモーさん
ギルは最弱キャラに成り下がって別の意味で機能しないっていう
なお、どこぞの聖女が真っ先に襲いかかってくる模様。
+ライダーはいらない
スレタイ通りやれ
問題はヘラクレスがケイローンを殺したことを
アキレウスがどう思ってるかってことだな
エミヤディレクターとはくのんPの双肩にかかっているな
+するならキャスターかアサシンいれようぜ
正面からの対決はじゅうぶんだからトリッキーさを入れてみよう!!
アーチャー:何も着けていないギル
ランサー:全身青タイツの兄貴
一人だけいつもの姿だコレ!
赤王「余だ!(花札)」
そこに黄金Pを入れれば三騎士揃うんだが……
どいつも唯我独尊の地獄絵図しか思い浮かばないな
ザビのサーヴァント、
どんだけ協調性のない組み合わせなんだよ!
無名とキャスターはマシな協調性があると思うよ?
そうだあの神話級DQNがやらかしたの忘れてた...
野郎ども三騎士が見たい
仕事終わりに枝豆とビールで打ち上げとか…
色々愚痴ったり(マスターのとか?)今後の
方針決めたりとかこの3人だとなかなか楽しそうだ
4次の三騎士はマスターたちも一致団結できなさそうw
まぁ言峰ではなく時臣さんなら………いや、ケリィじゃ無理だな←
三騎士が一人しか居ないのだが
それと別にジャンヌはピンク髪なら嫌いってわけじゃないんだから沖田と玉藻には襲い掛からないでしょ
どこが最強、または最優なのか
剣・弓・槍以外のクラスは無しで
ただお互いへの敬意は言葉の節々から感じられるので
仲良くしてるのもそう違和感はない
性格を考えるとセイバークラスが最優だよね
戦闘力も平均で考えるとセイバークラスが最強だね
ステゴロ空間を消せる可能性が
どこぞの手ごわいシミュレーション方式なら
槍によって遠近共に対応できるランサーがバランス
いいと思うんだけどな。
まぁ、公式からして最優はセイバーといってるみたいだし
セイバーじゃない?
格闘戦でギルはアキレウスにまず勝てないだろうから圧倒出来るし勝利の可能性は十分ある。ただし乖離剣とステゴロ空間の相性が最悪なことからエアを抜いているかどうかが勝利の分かれ目になるだろう
先生「事故死です」
アキ「そか」
単に鯖を騎士に言い換えてるだけだろ。
セイバー・アーチャー・ランサーで出自を問わず三騎士扱いされるんだし。
元レスもDisとも取れる微妙な言い方がアレだけど
1 カルナの鎧をアタランテに装備、アタランテの弓をカルナに貸す
2 アタランテが鎧の上から毛皮を被る
3 前線でモードレッドとアタランテが暴れて、カルナは後方から弓とブラフマーストラで援護
頑丈で火力もあるモードレッドにゴールデンINOSHISHIとランチャーが加わって最強に見える
その2人と一緒にいるとガウェインが24時間3倍になってそうだなw
ランスロット+アルトリアはランス側が組むのを拒否しそう。自分にそんな資格は無いとか言って
ただ、アルトリアが危機に陥った時はカムランの時と同様に一番に駆けつけようとすると思うけど
モードレッド+アルトリアはどうなんだろ。apo終了時のモードレッドなら上手く行けると思うけど、それ以前は魔界だな
他円卓+モードorランスに関しては、多分ランサー枠な円卓の良心ベディヴィエールさんを呼べばきっと平和なるのでは!
セイバークラスはアルトリア、モーさん、ジークフリート、ガウェイン、プロトセイバー
アーチャーはギルガメッシュ一択
ランサーは兄貴、カルナ、エルキドゥ
ギルガメッシュがいる地点でランサーをエルキドゥにしないとチームが成り立たないしセイバーはギルガメッシュの好みのアルトリアが一番マシだろうからアルトリア、ギルガメッシュ、エルキドゥのチームになるな
アルトリア頑張れ、死ぬなよ
ゴールデンINOSHISHIだと・・・ディルムッドだけを殺す魔獣かよ!?
ランサーのマスターがカレンならいろいろ言い合いしつつも内部分裂することはまずないので敵に集中すればいいという絶対的安心感はやっぱド安定かSN組。
ゴールデンINOSHISHIはディルよりもモーちゃんに息子と認めない発言したアルトリアの方に矛先が向かっていくんじゃ‥‥
セイバークラスは全セイバー中二番目の大火力と場合によっては最強の防御宝具を持っているアルトリア、アルトリアから火力を引いて代わりにエクスカリバーよりは撃ちやすい対軍宝具を持ち防御力が無茶苦茶上がったモードレット、悪竜の血鎧のお陰でセイバー1の硬さを持ち、連射性に優れた対軍宝具を持つジークフリート、一定条件を満たすと全セイバー中最強のステータスになり、対軍宝具も持つガウェイン、条件を満たせばアルトリア以上のエクスカリバーを放てるプロトセイバー、まだ実力は未知数だが現地点で唯の宝剣から対軍宝具並みのビームを放っている獅子心王リチャード、優秀な奴らですねマジで
しかもモーさんと赤王以外はチーム戦も問題ないくらいのコミュ力はあるという
さすが最良クラス
コミュ力ではなく性格面に問題が特にないでした
そもそも会話すら許してもらえないギルガメッシュ
こっちの痛いところを的確に突いてくるカルナさん
マスターのコミュ力が問われる三騎士
投影魔術使いで、場合によってはアヴァロンや固有結界も使える士郎
バサカ1回殺せる位の宝石魔術使えて、一見行き詰まりな状況でもたいてい打開策を見つけてくれる凛
宝具への切り札持ってて素の戦闘力もハンパないバゼットさん
なにこれこわい
士郎の未熟さやうっか凛やダメットさんなところも互いにフォローできそうでさらにこわい
そのマスター全員が英霊じゃねーか!(ギャグ時空並の感想)
愛歌相手でもかなりのコミュニケーションを取れるアルトリア
基本的にケリィさん以外は意思疎通が良好ですが何かw
リゲイン片手に奮闘してるガウェインが脳裏をよぎった
バルムンクが連射できたのは魔力無制限のおかげの可能性あるからジークフリードができるとは限らないよ
モーさん無茶苦茶というほどアルトリアより防御力上がってるか?
人の心がわからないとかまだ言ってるのかよ
ネタでも不愉快だから止めてくれ
後カルナもコミュ力問われるレベルではない
セイバーさんのコミュ力が高いのは事実だけど
Labyrinthの愛歌お姉ちゃんは
ダンジョン飯作ってくれて皆とも仲良い最高のマスターじゃないか!
防御力
モーさん・・・フランちゃんの令呪付き全力攻撃で無傷、変身ジークの剣撃を(完璧な一撃ではなかったとはいえ)痛ぇで済ませる。ステではA
SNセイバー・・・凛セイバーでもBだったためモーさんの方が上、オルタ状態ではスピードを犠牲に重装化してAになった
zeroセイバー・・・凛より魔力供給面で劣っているはずの切嗣でもAだった、ランスロットに弱点であるアロンダイトで3分間フルボッコにされてもギリギリ死なずに済むほどの硬さを誇る
zeroセイバー>モーさん>凛セイバーかな
しかもエミヤは接近戦も十分以上に可能な為、アルトリアを後方に据えカリバーぶっぱの超高火力固定砲台にする事も可能とかやはり5次は優秀
青銀ランサーはともかく、
青銀アーチャーは誰なんだ。東洋の弓兵なんて候補が多すぎる。
強いな!
ランサーイリヤ、クロ、セイバー美遊の組み合わせはチームワークも折り紙付きだしいけるな!
セイバーとアーチャーの意見がぶつかる→セイバー言いくるめられそうになる→ランサーが見かねて仲裁
→いつの間にかランサーがセイバーの味方になって形勢逆転→結局アーチャーが妥協する
って流れが容易に想像出来るw
EXTRA主人公側でも一組組めるんじゃないか?
ネロ・無銘.エリザ
その二人組に胃を痛めながら闘う緑茶の図が浮かんだ
海魔の時に見せた3人のコンビネーションを本格的に見たい
SNチームが司令塔キャスター 鉄砲弾兼主力(&盾) バーサーカー 斥候 ライダー
忘れられる存在 アサシン
……小次郎ぉ
そしてセイバーの貴君も私を裏切るのかで心折れるガウェイン。
それ、ただの劣化五次鯖じゃね?
仲が悪くても必要なら協同できるだけのコミュ力があるからね。仲良くしなくても無難に受け流して仕事をこなすという社会人的にも見習いたい能力だよ。
連射性がバルムンクの特徴であることには間違いないから、魔力供給が無制限ではなくとも雁夜みたいに魔力供給が乏しいマスターでなければ同じような高破壊力の宝具よりも使用回数は多いと思う。
仲がこじれそうでも全員と相性がいい凛が緩衝材になりそうだなw
凛・切嗣の良い所を合わせて考えると、鯖として引き出せる限界(生前)値はオールA…
やっぱりオレの父上は最強だぜ!
殺されるような事はしなさそうだけどな
精神的に落ち着いてそうなチームだな
先生と沖田の近接組をノッブがフォローするみたいな
基本アーチャーが突っ込みだけど抜けてエリザが入ると
キャス狐が突っ込みになる
引きこもるならUBWの方が良くね?
赤王の黄金劇場に上書きされるかもしれんが
行けるやん。
魔力無制限のオルタがエクスカリバー連射できるからバルムンクについてはマテリアル出るまで断言できなくないか?
まひろ「馬鹿ぬかせ!純正のロリ三人組な時点で、むさい野郎二人と年増若作りBBA の三人組より、可愛さと華やかさと愛しさでは遥かに勝っているだろうが!!」
酔っぱらった兄貴とエミヤがケンカを始めて、兄貴が焼き鳥の串でチクチクちょっかいだすのにエミヤがぶちぎれて枝豆の殻を投げつけ、セイバーが一人で冷や汗かきまくることになるから、やめてあげて(嘆願)
セイバー・エミヤ・アニキのコンビは意外とセイバーが強いと思った
どうでもいいことだが、そう
※225488
そういう明らかに挑発的な言動は誰かの口を借りるのではなく自分の言葉で言ったらどうかね?はっきり言って面白くもないし二重の意味で不快
その二人hollowでこいつら実は仲良くね?とうっかり思っちゃう程度には絡んでるイメージが
いや犬猿の仲だけど 桃太郎の劇でそれぞれ犬と猿の役をやる程度に強調されてるけど
手を組むとなると仲悪かろうが二人とも割りきって協力するイメージがあるんだよな
本編だと※225476、HAとかタイコロとか番外編だと※225496のイメージ。
特にタイコロの小次郎ルートで兄貴とアーチャーつるんで出てきたときには、案外仲良くやってるじゃん、と思ってしまった。
犬猿というよりはトムとジェリー的な印象w
でも、ああいう行動を「裏切り」って表現するのも、すごく違和感があるよね。
そもそもがバゼットを奇襲されて、令呪を奪われた結果による強制的な従属だし。
マスター側が実質的な意味合いにおいてランサーを裏切らない限り、ランサーだって裏切らないんじゃない?
なんかこう、言葉の捉え方に差異があるがゆえの、ランサーに対する認識の違いが出て、意見がすれ違ってない?
正直、ちょっと的外れ。
横から口出ししちゃうけど、バルムンクの場合はエクスカリバーとかとは違って素振りしなくても良いってのも連射できる理由だったんはず
本拠地補正の鬼補正、攻撃範囲は鯖最高のブラド卿
最優のアーチャーと名高いケイローン先生
黒チームを押すぜ
たしかエクスカリバーはフルパワーには2~3秒程のタメが掛かってたよね。
カルナ戦を読むとエクスカリバーを相手にしてもバルムンクの連射性能と悪竜の血鎧があるからバルムンクの連射での威力減衰と悪竜の血鎧で耐え凌ぎそうなくらい強いなジークフリート。
HAのプールデートの時なんか仲良くつるんで士郎冷やかしに来るからなあの二人
なお場合によってはオーナー(子ギル)追い払われるもよう
SN5次のメンバーだとアポの赤黒陣営にどこまで行けそう?
赤黒合同Apocryhaチームを作ってみたぜ
ジークフリート
抜群な防御力と連射可能なバルムンク、剣技はモードレット以上でカルナとも渡り合える
カルナ
尋常ではない防御力と強靭な意思、超火力の宝具、汎用性の高い魔力放出、セイバークラスにひけをとらない戦闘力
ケイローン
精緻無比な狙撃能力、明晰な頭脳と知性
強大極まりない前衛二人に優れた司令塔であり後方支援を行う後衛、F/SN五次チームに比肩する強豪でしょう。
抽象的でよくわからんが
チーム戦で5次と黒赤が戦った場合か?
それならルルブレある5次の勝ちでは?
短縮版でもA+の対軍宝具を吹き飛ばしてたから耐えきれるとは思えんな
耐えきれたとしてもかなり消耗してるだろ
慢心という負けフラグを立てるブレない王様
EXTRA組はそういう感じで落ち着くかな。とりあえず緑茶のストレスがマッハなのは確定事項
どっかで反論されてるの見たことあるが、ジークフリートが剣技でモードより上って言われてたっけ?
宝具含めた総合的なものの可能性は?
兄貴「俺は俺の信条に肩入れするだけだ」
がすべてだと思っている。
どれだけ消耗するかは悪竜の血鎧の防御力と何度バルムンクをぶつけられるかによるだろう。
ブラフマーストラ・クンダーラに僅かに競い勝つくらだし比較対象に出したペガサスアタックとは違うでしょ。
なんか皆個人でやらせてもらうと言って、単独行動しそう。
逆にアポ黒組はヴラド中心に軍師ケイローンに前衛ジークでいい感じでいけそう。
すまない、赤と黒どっちかと戦った場合で…
マスターその他のスペックはそのままだと嬉しい(ライダーに関しては桜マスターで)
Apo黒はヴラドがケイローンのこともジークのことも褒めてたしね
赤のほうは姐さんは王嫌いだから場合によってはモーさんと揉めそう・・・
ただ姐さんの王嫌いってのが蝉様の様な隙あらばヤル的なものでないならと考えないでもない
細かいが比較対象にだしたのはイスカの戦車だ
タメなしエクスカリバーでもA+対軍宝具を吹き飛ばせる威力あるからそう簡単にいくかな?って思ったのよ
ケイローン先生、毒矢を受けて不死を捨てるぐらい苦しんだからね
ヘラクレスが狙ってやった訳じゃなくて事故って説明できればワンチャンあるかな?
同じfateとはいえ他作品で比べるのは難しいな
特にSNは分岐があるし
セイバーのマスターは誰か
セイバーはアヴァロンありなのか
士郎はどれくらいの強さか
宝石剣はありか
黒桜や虫爺はありか
ランサーのマスターはバゼットか
アサシンはどっちなのか
ギルは5次にカウントされるか
など不確定要素が多いから難しい
開催場所によってクーフーリンやヴラドなどの強さも変わるし
緑茶はマスターも来てくれるなら組むのが誰でも取り敢えずモチベーションは保てそうではある
ダン卿自身も月ルールじゃなくてもかなりの戦力になりそう
※225342
EXTRA組は
セイバー:赤ちゃま
アーチャー無銘
ランサー:エリザで
マスターがザビならとりあえずは一致団結できそう
その場合、ザビと無銘の心労というか気苦労が中々凄いことになりそうだけど
たびたびすまない、
ためしにあり得ない設定だか、
SN設定のマスター達がルーマニアに聖杯取り返しにいく設定で相手は黒陣営
セイバーは士郎(原作と同じ事故同然、遠坂にチューニングしてもらったfateルート型)
アーチャーは凛
ライダーは桜
ランサーはバゼット
バーサーカーはイリヤ
キャスターはマスターがあれなので例によって殺すか傀儡にして
葛木に助けられ、彼がマスターじゃなきゃやだと内心で駄々をこね参戦、傀儡としてアサシン召喚(アサシンは山門か地蔵か葛木の眼鏡装備)
真名看破まで持ち出しても「エミヤとか誰だよ!?」になるだろうし。
本人の協力得れば宝具投影の幅も広がるんだっけ?
近遠距離可能、盾持ち、ルルブレすら投影出来るだろうチートっぷり。
アーチャー・ランサーが単体でも十二分に戦えるくせに
援護分野でもキャスター並で非常に優秀、なんとも贅沢すぎる
流石にバサクレス相手であれば、三騎士組で圧倒できると思うけどな
エクスカリバー1発で7つ削れるセイバー、6つ削るまで善戦したアーチャー
ルーン駆使で12を突破できる可能性が示唆されるランサー
…あれランサーおかしくね?
更に投影で無限フラガの可能性も出てくるぜ
別に簡単に凌いだり凌駕できるぜ!と考えてはいないよ。
それでもバルムンクを何度も撃てば威力の殺ぐことはできるし、悪竜の血鎧の頑強さを考えれば耐えてそのまま戦闘できるくらいな状態に持ちこたえそうだと考えたわけ。
勘違いしないでもらいたいのは、俺がエクスカリバーを過小評価しているわけではないという点。むしろ高く評価している。それでもそんなエクスカリバーにも耐え凌ぎ戦いを続けられそうだと想像する程にジークフリートは強大な英霊だと思ったわけだ。
エクスカリバーじゃなくてカリバーンじゃね?
よく考えたらそれ大海魔討伐組じゃね?
さらにバゼットさんの生活力を士郎と凛でフォローできる。完璧だな
カリバーンの性能次第でエミヤとアルトリア組ませると酷いことになるからな・・・・・・5~10の魔力で1000の魔力を内包したカリバーンが!とか投影マジ反則ですわ
ちょろい(確信)
バルムンクは同ランクのブラフマーに別に競り勝ってない。あくまで二発目の出が早かっただけ
更にジークは威力で負けてるシャクティに対しては連射描写がなく、押し切られてる
ランサーは一撃で12個削れるとは言われてなくね?
ランサーvsバーサーカーはほとんどの割合でバサカの方が勝って
ランサー側の勝率はあるかないかの低確率なのに、
あたかもいつも勝てるような書き方をして印象操作しようとしてる人が多い事
勝率については明言されていなかったとはとは思うけど、ルーンや宝具を駆使して倒すんじゃなかったっけ?
幸運
ジークEケイローンC
ヴラドDジャックE
魔力
ジークCフランD
アストルフォCジャックC
黒の最高火力はA+対軍だからヘラクレスを倒しきれるか怪しい
アダムもエクスカリバーと投影宝具とキャス子ビームで倒せそう
加えてフラガとルルブレあるから黒陣営は厳しそう
勝率はヘラクレスの方が高いと思うが
あるかないか程度の低確率なんて言われてないよ
むしろ、
アルトリア:投影カリバーンで7殺・カリバーで確実に7殺以上
(更にGHが完全耐性ではないので、3発撃てる士郎セイバー・2発撃てる凛セイバーで更に殺せる)
エミヤ:6殺可能
投影カリバーンなくても上記二人で12殺可能だから、
兄貴いらなくね?
アルトリアとエミヤが撃ちやすいように盾として頑張ってもらうぐらい?
最悪宝具解放に巻き込んでもOKな肉盾
エミヤの6殺はどんな状況でどんな戦い方で成し遂げたのかわからないのに結果だけ持ち出すなよな
「セイバーの魔力が万全だったらオマエも死にきれたでしょうに!」
って言ってるから、イリヤの目測では万全のエクスカリバーなら7殺以上は可能
でもヘラクレス自身が万全なら聖剣ごときに屈しないって言ってるからわからないよ
カリバーンで7回殺されてる癖に強がるのはやめたまえギリシャ最大の英雄さん
よくてよがたくさんついてるけど、ぶっちゃけ「何様のつもり?」という印象が拭えないコメントかな。
妙に喧嘩腰な物言いだし……。
※225498の通り、ちょっと的外れな気もする。
そもそもヘラクレスさん、聖剣最強のカリバーの全力なんて食らったことないだろうよw
そもそも、聖剣による一撃を敢えて真正面から馬鹿正直に受け止める必要性も全く無いんだけどね。
概ね同意だけどイスカは神威の戦車あるから空中もカバーできるし
対軍宝具もある程度相殺できるよ
ガウェイン、ギルガメッシュ、カルナ
つよい
ギルとアルトリアっていう水と油を緩衝させるディルの存在が要だろうなぁ
気苦労でまた血涙を流さなければいいが…
周りが子分だらけなら別にいいけどあくまで同格同士の寄り合いであのナチュラルな上から目線での物言いは集団の中では癌になる。
アルトリアとディルなら必要があれば堪えてでも共闘はするだろう
別にそこまで不快になるほどイスカの態度が悪い訳でもないし
どんな媒体にせよ、ふっとエミヤが笑うような屈託ない共闘をセイバーとやらせてあげたいもんだ
綾香さんいなくても案外まとまるかもしれない、舵はとれないけど
あらゆる面で改悪された残念Zeroセイバーと表面上他利に見えて実は凄い自己中なディルで上手くいくとは思えんけどなぁ。
てかZeroの連中はどいつも人間性に問題があり過ぎてな。ホントに英雄かよっていう。
普通にZeroセイバーとディルで共闘は作中でしてましたがね
共通戦闘目的があって、鯖自身以外の要素(マスター)での険悪要素がないなら上手くいくのは作品見れば分かると思う
これは三騎士チームの話だけど、シンプルに前衛後衛にわけた三人チームだったらランサー二人を前衛、アーチャーを後衛という構成にしてもいいよね。
イスカンダルは単なる上から目線で居丈高な馬鹿ってわけじゃないのが大物たるところだよね。
実際、ああいうパーソナリティーをしていても大勢の英霊が死後もついてくるくらいなんだし。イスカンダル、アルトリア、ディルムッドなら空中分解するようなチームにはならないと思うな
ランサーとセイバーの違い
セイバー:選ばれるために必要な条件は“魔力”以外の能力値が最高ランクであること
そのために最強のサーヴァントとされるが、能力値以外の特殊能力を一切持たないためにルール外のことには脆い一面もある
クラス固有の能力は“対魔力”と“騎乗”
該当する英霊には瞬間的な攻撃力に優れる者が多い
ランサー:セイバーに次いで該当条件が多く、すべての能力値にセカンドランクが求められ、
その中でも“敏捷”が特に高い者が該当する
出自が騎士の英霊が多く該当する
必然的に槍のリーチと素早さを活かした一撃離脱の戦法が得意になる
クラス固有の能力は“対魔力”
後は各々の鯖での固有能力の違いで色々分かれる
勿論ヴラド公等、ランサーなのに敏捷が低い等の鯖も存在する
大海魔戦はアルトリアが切り札のカリバーを使うために
ディルは宝具を捨てることを即座に承諾したし
イスカは多大な消耗をしてまで誘導役を引き受けてるんだが
上手く行くと思わないのは個人の勝手だが
作中でも協力関係の描写があったものを否定されてもなぁ
アルトリア自身はギルの振る舞いを
「理不尽であるが、決して邪なものではない」
と評している
敵としての立場でなく、味方としての立場であればアルトリア側には協力する意思はあるだろうし、
ギル側にも目的が一致するなら協力はするだろう
ありがとうございます。
なんか黒陣営が三騎士に一時優勢になってぬか喜びした後ヘラクレスが出てくるところ妄想した
一応、言われてるのは「ランサーなら魔術を駆使することでAランクに届く攻撃を放てる」だな
とはいえ、筋力でAランクに届いてなんとか一殺、魔術で一殺、宝具で良くて数回が限界だろうな、正直
そこから更には厳しすぎるだろう。これは兄貴に限ったことではなくて、大半の英霊がそうなんだけど
まぁ、少なくともバーサーカーを倒せる可能性がある、程度の設定としてしか出してないのは確かだろうな
あるかないかとまではいかずとも、低いと言ってしまっていい程度には相性の差があるだろうな。本拠地なら別だろうけど
なんという実家のような安心感の組み合わせ(だが食事は雑)
バサカクラスなので、戦術がほとんど使えません
劇中で仲良しなのはすでに突っ込まれてるからいいけど、そもそも英雄って現代人から見れば人間性に難のあるのがほとんど。どこかイカレてなきゃ偉業なんて成し遂げられません。
赤組は誰がリーダーシップとるのかという点でチームとしてまとまらない感が強いかも。
人間嫌いなモードレッドが人間関係みたいな戦略以外の面でも少数集団を引っ張る姿は今一想像できないし、狩人のアタランテは単独行動が基本で指示だしなんてド素人だろうし、カルナは言葉足りないから個々の心情をまとめられなそうだし。
赤組は三騎士ではなくマスターが先導したほうが良さそうだよね。四郎と獅子劫が連帯して指示を出せばまとまって動かせるかも。
どんな事情があろうが、現在のマスターを裏切った事実は変わらないでしょ
ていうか結局、君は文中であれを裏切りと認識してるじゃない
※225688
「何様のつもり」ってな~んか随分上から目線の言葉だね。無意識かは知らないけど君は自分が一番偉そうに振る舞ってるのを理解してる?
>かなり不利な戦いになりますが
>「いくらか勝ち目のある」戦いを展開できます
お互い手の内を知らない対等な状態での真っ向勝負で不利なのか、ランサーがバーサーカーの能力を知っていて、事前に策を講じておいてなお圧倒的に不利なのか
コメントはどういった条件での戦闘を想定してるのかは不明
危機回避能力である心眼(偽)Bがあるから、自分を殺しきれる武器だとわかれば回避行動はするだろうし
敏捷もAあるから超遠距離から範囲攻撃する気で行かないと、そもそも狙いがつけられない可能性もあるんだよな
前衛で兄貴が囮役をして
後方からアーチャーが遠距離支援して
セイバーはカリバーをぶっぱするだけの簡単なお仕事をして
兄貴の生存能力と、アーチャーの最大射程と、セイバーの最大火力が揃って最強に見える
前衛も防御(直感+鞘)も出来て、更に自力回復も出来るセイバー
更に近距離(直斬りカリバー+カリバーン+風王)も遠距離(カリバーぶっぱ)も出来る
更にアーチャーの遠距離サポート
完璧や
ニーベルンゲンの歌読んでないとかこの管理人にわかかな?
人のことをにわかと馬鹿にする前に「アポクリファの関係を持ち込めば」っていう一文すら読めないのかね
まあ大抵相性よさそうだよね。
まあでもギルとは本編見るに微妙だなあ。犬呼ばわりされて神父にもしんでもゴメンとかいってたしな。
逆に四次は絶対グダる
これ、来ることがわかってる暗殺なんか怖くねーって話だ、準備はいくらでもできるしな、聖杯戦争に出てくる英霊のクラスは変動した方が面白い、ルーラーとかシールダ―とかもいるしアサシンの出てこない聖杯戦争ってのも見てみたい、あと誰とは言わないけどGOに出てくる無理やりクラス付けたようなサーヴァントがうまい具合に収まるクラスとか無いもんかね…あれがセイバーとか何の冗談だと、と願望を垂れ流してみる
今さらだけど、こいつアホだな。たった一本しかない宝具を投げてどうする? 唯一の武器をバーサーカーにプレゼントする気か?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です