836: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:34:40 ID:vSW/mewc0
マリー・アントワネットのWikipediaより
身長は154cm。裁縫師のエロフ夫人の日誌によると、ウエストは58~59cm、バストが109cmで、当時のモードに合った体型であった。

マリーちゃんリアルでは巨乳なのにFateでは慎ましやかなお胸になっちゃって……
身長は154cm。裁縫師のエロフ夫人の日誌によると、ウエストは58~59cm、バストが109cmで、当時のモードに合った体型であった。

マリーちゃんリアルでは巨乳なのにFateでは慎ましやかなお胸になっちゃって……
842: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:36:40 ID:CSBpRdhQ0
>>836
エリザベートだって育ったんだからマリーも育つんだろ
エリザベートだって育ったんだからマリーも育つんだろ
861: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:40:15 ID:e2u/qxRo0
>>842
もどして
もどして
840: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:35:58 ID:eISnwW260
身長154でバスト109!?
お前それトランジスタグラマーってレベルじゃねぇぞ!?
お前それトランジスタグラマーってレベルじゃねぇぞ!?
845: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:37:34 ID:LHIOX6i60
ルイ16世が頑張ったんだ
848: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:38:04 ID:t4IDLGBY0
コルセットとかつけてたのでは?
850: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:38:35 ID:cNl.tlk20
マリーは今回少女として呼ばれたし成長したらグラマーになるのかもしれない
855: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:39:43 ID:DIsh.RdE0
マリーちゃんたぶん幼い姿で召喚されてると思う
みんなに愛されてた時期で
みんなに愛されてた時期で
864: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:41:06 ID:e2u/qxRo0
>>855
全盛期らしいよ
つまり当時もみんなロリコンだったんだ
全盛期らしいよ
つまり当時もみんなロリコンだったんだ
876: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:43:17 ID:lwQcQLiUO
>>855
エリザもそうだが「最盛期で来ていいよ」って言われたらそれが実力的な最盛期かは別として、
できる限り若い時の姿という女性鯖なのは理解の範疇だよね
エリザもそうだが「最盛期で来ていいよ」って言われたらそれが実力的な最盛期かは別として、
できる限り若い時の姿という女性鯖なのは理解の範疇だよね
858: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:40:07 ID:eISnwW260
正直マリーのスカートがミニスカにはガッカリしました


243: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/02(日) 22:05:22 ID:p5She7Bc0
マリーがライダーって正直よくわからんよな
だからと言って他のクラスに設定できる気はしないけど
ただ音楽家や作曲家など文化人がキャスターならキャスターでいい気はする
だからと言って他のクラスに設定できる気はしないけど
ただ音楽家や作曲家など文化人がキャスターならキャスターでいい気はする
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/02(日) 22:05:57 ID:vN6fUMxw0
>>243
何に乗るんだよ→断頭台に決まってんだろの流れがここであって笑った覚えがある

何に乗るんだよ→断頭台に決まってんだろの流れがここであって笑った覚えがある

250: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/02(日) 22:06:22 ID:JCZvHyZ60
>>243
断頭台に「乗った」からライダーなんだよきっと!
断頭台に「乗った」からライダーなんだよきっと!
256: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/02(日) 22:07:55 ID:p5She7Bc0
>>250
乗った(自分からとは言ってない)じゃねぇか!
マリーでライダーを考えるとどうしてもベルばらでのマリー落馬思い出してしまう
乗った(自分からとは言ってない)じゃねぇか!
マリーでライダーを考えるとどうしてもベルばらでのマリー落馬思い出してしまう
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/02(日) 22:32:20 ID:aPR5Rk7w0
マリーちゃん「皆のためならなんでもするわ………何でも、したわ」
意味深
意味深
742: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:10:56 ID:j3cPDEdo0
>>375
間違いなく王妃が産んだ赤ん坊であることを証明するため、一般人大勢宮殿に招いて公開出産させられたりしてますし…
間違いなく王妃が産んだ赤ん坊であることを証明するため、一般人大勢宮殿に招いて公開出産させられたりしてますし…
754: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/03(月) 00:14:21 ID:CPFOV/Pg0
>>375
でもマリーちゃんのベーゼはドキッとしたよ
でもマリーちゃんのベーゼはドキッとしたよ
694: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 08:35:57 ID:o/UwtXlY0
なんでマリーはこんないい子ちゃん役になってるんだろう
歴史上悪役とされてた人物は好人物でした程度ならおもしろいんだけど
ここまで聖人扱いだと当時の人間は馬鹿だったんだなと決めつけている
みたいでもやもやする
歴史上悪役とされてた人物は好人物でした程度ならおもしろいんだけど
ここまで聖人扱いだと当時の人間は馬鹿だったんだなと決めつけている
みたいでもやもやする
699: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 08:45:58 ID:iWkNGQwI0
>>694
その後、外交で王族が役立つ事に気が付いて、元王族を担ごうとして断られたって話が有るし、馬鹿なんじゃないの?
その後、外交で王族が役立つ事に気が付いて、元王族を担ごうとして断られたって話が有るし、馬鹿なんじゃないの?
704: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 08:48:57 ID:nDwA8tWg0
>>694
その後の支配者がロベスピエールって時点で当時の人間が馬鹿なのは確定じゃねーかな
その後の支配者がロベスピエールって時点で当時の人間が馬鹿なのは確定じゃねーかな
705: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 08:49:01 ID:laAtVhlE0
フランス革命のその後の顛末、粛清の嵐を考えると集団的狂騒に駆られてる面はある>当時の人間
マリーが悪人というわけでもなかろう、パンがなければケーキを~の話なんて嘘っぱちだし
西施や妲己みたいな傾城の美女のイメージがついてるような気がせんでもないけど
マリーが悪人というわけでもなかろう、パンがなければケーキを~の話なんて嘘っぱちだし
西施や妲己みたいな傾城の美女のイメージがついてるような気がせんでもないけど
707: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 08:49:34 ID:nVc9BUk60
革命時のフランスは間違いなく馬鹿の集まり
710: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 08:52:03 ID:j35YRXhs0
マリーは現実でも再評価されてるらしいね
まぁ、そこまで聖人ってわけでもなかっただろうけど
まぁ、そこまで聖人ってわけでもなかっただろうけど
712: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 08:54:37 ID:GHqrBucQ0
718: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 08:57:42 ID:kOz/8QSI0
初見俺「マリーアントワネットかよ、クズじゃん……。なんだよこのキャラ」
マリーのラスト見た俺「マリーィィィィィィィィィィィィ!!」
我ながら単純
マリーのラスト見た俺「マリーィィィィィィィィィィィィ!!」
我ながら単純
725: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 09:02:29 ID:JL1KNkUI0
マリーは聖人って程じゃないにしても慈善家ではあったらしいよ
王宮のお金から貧困者に対して寄付したり他の貴族から寄付を募ったりしてた記録がある
上でも言われてるけどパンが無ければ~の件は最近の研究では捏造が濃厚になってる
フランスの借金だってマリーが嫁いで来た時点で相当膨れ上がってたし
マリー一人の贅沢で傾くようなレベルじゃない
王宮のお金から貧困者に対して寄付したり他の貴族から寄付を募ったりしてた記録がある
上でも言われてるけどパンが無ければ~の件は最近の研究では捏造が濃厚になってる
フランスの借金だってマリーが嫁いで来た時点で相当膨れ上がってたし
マリー一人の贅沢で傾くようなレベルじゃない
733: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 09:05:35 ID:laAtVhlE0
マリーはフランスに輿入れしてきたばかりの
愛され系新米王妃の時期の肉体と精神で召喚されたようなイメージだわ
愛され系新米王妃の時期の肉体と精神で召喚されたようなイメージだわ
739: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 09:07:55 ID:dVbEbKxA0
1:国民、国王、国法や!王様と一緒に新しい国を作るんや!
2:やっぱ左翼が最高だわ、王様と王妃ぶっ殺そうぜ
3:ロ ペ ス ピ エ ー ル
4:やっぱ左翼って糞だわ、ロペスピエールぶっ殺そうぜ
5:右翼最高!ナポレオン陛下万歳!
なぜこうも極端な方向に走ったのか
2:やっぱ左翼が最高だわ、王様と王妃ぶっ殺そうぜ
3:ロ ペ ス ピ エ ー ル
4:やっぱ左翼って糞だわ、ロペスピエールぶっ殺そうぜ
5:右翼最高!ナポレオン陛下万歳!
なぜこうも極端な方向に走ったのか
749: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 09:13:25 ID:Z/hdMIl20
まあ俺は悪人っぽく書かれても好きになれなかっただろうから聖女でいいけどね
むしろマリーはお○ぱいをでかくしろ
むしろマリーはお○ぱいをでかくしろ
751: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 09:15:24 ID:u1M6EK0Y0
>>749
大事なのはお○ぱいだな
大事なのはお○ぱいだな
755: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 09:19:06 ID:eFLPAD960
ジャンヌやマルタは巨乳→母性の象徴=包み込む(聖女)
エリザやマリーは貧乳→少女性の象徴=愛される者(アイドル)
ふとどうでもいいことが思いついてしまった
エリザやマリーは貧乳→少女性の象徴=愛される者(アイドル)
ふとどうでもいいことが思いついてしまった
761: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 09:22:03 ID:u1M6EK0Y0
>>755
やはり母性か
やはり母性か
756: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/18(火) 09:20:18 ID:SwFp0IHc0
最後の一行が、ふとももでいいことに思いついてしまった に見えた
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438518123/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439821029/
オルレアンをプレイすればあら不思議。
フランス革命が碌でもないものに見えてくるではありませんか。
だが当人であるマリーちゃんが次の笑顔に繋がったって信じてるので仕方ないのだ。
人類史を救いに来て人類史に物申したくなるとはこれもレフってやつの仕業なんだきっとそうだ。
マリーが少女の体型なのは恋してたりされたりする時期が全盛期だったからでしょうか。
恋はやっぱり少年少女の姿が一番相応しいって聖杯さんも判断した可能性。
やはり恋する力は強いですからね。どこかの魔人も恋の前に敗れ去ったし。
でもグラマラスぼでーなマリー・アントワネットもそれはそれで見てみたいのであった。
アンデルセンのマリー評も聞いてみたいですよねー。
というかアンデルセンの全サーヴァント批評が聞いてみたい(無茶)
コメント
あのスタイルはコルセットの矯正も関係あるだろうし
ところでカーミラさん仮面外すと割に幼い顔ですごくエリちゃんの面影あるんだよ
当時の貴族の流行の髪に小麦粉ぶっかけを再現したからなのか(まあ肖像画でも白いしね)
なにはともあれマリーかわいい。早くきて(切実)
あんなに暴力的な必要ないだろ。
何やかんやでふるまいは模範的な聖人、やってることはこの上ない畜生なロベスピエールが時代を代表している気がする
ウエストの細いジナコだって。
エミヤもその被害者……いや、英雄の多くは人々の噂で抹殺されているのかもしれない
型月史観を除いても、時代と立場が悪すぎた良い人という感じ
別に民の為、民の為って人物ではないよな
名誉回復があろうとも
マリー「そうね」
エリザベート「オッケー!」
キャス子「どうしてこうなった・・・」
こうやってネットでコメしているオレ達も気を付けなければいかんよな。
色々とさ
ライダーで召喚されると善人が多い説(統計)
そのうち善人ライダーの最終として全裸イダー、ゴディバ夫人とかでないかな
え?やっぱり全裸は規制ですか?そうですか
めっちゃ胸糞が悪くなったのは俺だけじゃない筈。
こんなんされたら誰だってオルタ化するわ。
俺だってオルタになるわ(子供いないけど)
Vive la France!
時よ止まれ、君は誰よりも美しいから―――!!」
・・・なんちって
色々と心に残る台詞を残していったマリーだけど一番はジャンヌとマリーの別れだったなぁ……
ねぇ、待ってマリー、一緒に戦えば……ってジャンヌが引き止めた辺りとか本当に友達なんだなぁって
ヴラドが怪物扱いされるようになったブラム・ストーカーの『ドラキュラ』だけど、ドラキュラ伯爵は間違いなく悪人だが客人の送迎料理洗濯掃除を一人でこなしたり三人の女吸血鬼の世話をやいたり憎めない一面もあったり、最期にジョナサン・ハーカーに殺される時に安らかな顔をして実は吸血鬼になったことを苦しんでいたことも示唆していたりもする
精神が子どものものに退行(?)していたことの示唆や何を目的にロンドンに行ったのか不明だったり、完全な怪物とも言えないんだよね
またヘルシング教授がドラキュラ将軍だと決めつけただけで本当の正体は不明
ヴラド公よりも地位の低い伯爵と名乗っているから実は別人の可能性も示唆している
これはブラム・ストーカーのルーマニアの英雄を貶めないようにという配慮だったのだけど、映画版とかもあってまったく意味をなさかった
髪が白くなる逸話の元ネタはベルばらだってテレビでやってたな
そんなマリーちゃんを生んだお母様も出ないかなもの凄い人だし
クリスタルパレスも気になるがギロチン・ブレイカーも元ネタがよくわからない。あの水晶の馬は一体何なのだ
マリーが財政破綻の一端を担っていたのは覆しようがない事実だし、聖人でも悪人とも言い切れない
まあ偉人はみんなそうだけどね
当時の人からすれば、これが正しいと信じたうえでの行動だろうから絶対の裁定者でもない自分じゃ悪だの間違いだのと簡単には判じれないよ
ジョナサン・ハーカー?
なんかの漫画でジョナサンって主人公が吸血鬼を退治する様なヤツがあった様な気がするが……ダメだ思い出せない?
突然どうした?
バレンタインが重なる冬木の第五次だったら
なんか無駄な知名度補正がかかってそう
あれだよ、民衆に乗ってたんだよ。といわれて納得してしまった
本編はマジでいい子でしたごめんなさい
ベルばらといえばデオンを最初見たときオスカルかと思ったわw
そんなわけないのに
zeroでイスカンダルがそんなこと言ってたなあ
何処の誰ともが知れんやつが書き留めた歴史なんて真に受けて有り難るほどのもんでもない…だったっけ
たしかに美少女ロべスピエールの悪王女マリーアントワネット打倒物語だって
作れないことはないしな
その場合でも史実?しらねーよで通せる
うん、明言されたことはないけど間違いなく某奇妙な冒険譚の初代主人公の元ネタだよ
勇敢な英国紳士、生身で吸血鬼に立ち向かう、奥さんは完璧な淑女、蒸気船の事故に遭う、剣で戦うetc…
英霊として召喚されたら吸血鬼殺しとして活躍しそうな勢いでスゴいよ
ただジャンヌがでなくて目が飛び出しそうです。ジャンヌウウウウウ
当のフランスじゃもう被害者扱いです
爺さんのアメリカ独立戦争介入で莫大な借金
税金で下層市民は収入の九割持ってかれて空気にすら税金掛けられそうになる
各植民地で独立気運が高まる
機嫌取りでオーストリアからマリーさん玉入れに来るが貴族所か市民にさえ田舎娘と馬鹿にされる
マリーさん才媛だったので派閥作っちゃう
派手さを云々言われてるが当時の女性貴族は服使い捨て(下の始末がね…)子供生まれてからは夫婦で質素に努めてる
貴族と坊主に税金掛けようとしたけど猛反発逆に旦那が王権力弱くする案唆される
結論「全部ベルサイユの薔薇が悪い」
知名度補正が凄いことになりそうだ
あの太陽全裸と奥さんも良いキャラしてたな、あと錠前を作るのが趣味の日曜大工系王族ことルイ16世が型月ではどうなってるのか気になるな
もしかして……その吸血鬼って、アンデルセンやメフィストと似た声で、尚且つオジマンディアスの治めてたエジプトに住んでたあの吸血鬼ですか?
奈須先生が影響を受けたらしい京極夏彦先生の姑獲鳥の夏でも同じことを言ってたな
要約すると「徳川家康が幕府を開いたというが誰もそれを見たことはない、徳川家康自身とも会ったことはないし単に人から伝え聞いただけだ」だったか
歴史なんて本当はどこまで真実か分からんよね
パンがだめならブリオッシュを~が正しくて、
当時パンの製造には厳しい規定があって、
その規定から外れて安上がりなブリオッシュを増産すれば、
飢えている人々を助けられるというマリーの発案だったと、
ある漫画では表現していたな。
なお宝具は氷の馬に乗っている模様
ホントに言ったかどうかわかんないらしいしな
そして英雄は愚者に殺されると相場が決まっている
まあそういうことだ
何事にも言えることだけど「終わった後なら誰にでも何とでも言える」。
我々が当時のフランスを生きていない以上、「どっちかが悪い!」なんて言っても無責任に石を投げる外野でしかない。実際のところは語られた歴史から学び取るしかないわけだし。
まぁ何が言いたいかというと、これを機に歴史を勉強しようかなってことかな!
革命そのものはあって良かったと思うね
結果的には
種火つぎ込みまくって再臨してスキル開放したら不沈艦になりました
ただしゴーストの群れは勘弁な!
ホライゾンに出てくるキャラの襲名元って鯖で登場させたら面白そうなんだけど、ホライゾンとfateってあんまし元ネタ被らないよね、どっちも歴史上の人物扱ってるのに、これは何かしらの理由があるのかな?
知名度補正は皆無だな
ぶっちゃけ皆のまとめ役&説明役だったヘルシング教授(ただし女吸血鬼三人の寝首を掻く)の方が有名だし、多くの映画で奥さんのミナ・マリーはドラキュラ伯爵と恋愛させられるし……
漫画ヘルシングだとジョナサンが存在していないからミナやアーカードの運命が原作と変わったことを暗示していたけど
大衆は怪物に
怪物は英雄に殺される
by・‥‥‥忘れた
処刑理由は母国との内通だけど
当時は証拠不十分だったらしい
が、現在だと事実と判明している
浪費もないこともなかった。
ただ現在では革命派の色々も判明しているし
マリーアントワネットは被害者、加害者ではなく
立場的にも能力的にも残念な人って評価じゃないかな
イリアス大好きイスカンダルだが
イリアスも純粋にエンターテイメントとして楽しんでたってことか
イリアスの描写以上に実物が凄いのが型月アキレウスなんだが
GOでは出会う機会がありそうで今から反応が楽しみだな
マイルームで「ブリオッシュは好きよ、なーに?」って言うんだよなマリー
ジルは名誉回復しようと再調査したら被害者増えちゃったっていう話を読んだんだけど……
真面目にフランス革命や歴史について語ってる※欄を見て
何を思うのであろうか(愉悦部並感
個人戦闘が基本のFateのクラス分けだと
偉人・英雄の区分で最も人数が多いであろう、
王族や将軍の分類が今一つ二つピンと来なくなるな
軍団を呼んで指揮するクラスとか
何かしらを支配したり操作したりするクラスがあればいいような気もするが
イスカの軍勢がイスカならではっていう位置付けなので
ホイホイと軍勢召喚系を増やす訳にもいかなさそうなのよね
極東勢は冬木式聖杯では召喚できない、型月の神秘の強弱から古い時代が好まれる、境ホラは殆どが実在した人物、この辺の理由だと思う。
逃亡先にも選んだ実家のオーストリア重視してたのはフランスからしたら立派に売国奴だし
せいぜい国家末期にちょくちょくいる時代の流れの読めない残念な人がせいぜいって所じゃないかな
その台詞を言いたいなら中身を宮野から鳥海に変えて出直そうぜ
……元々良いとこの出自だから違うか
まじでうれしい
自分はフランス革命は碌でもないものってのもわかるが革命自体は無駄じゃなかったはずだし、「革命」が起こったという事自体は良かったと思う。
ただ最終的に王政復古しちゃったから何のための革命だったんだって言いたくなる。
本当にね、史実でも悪い子じゃないし、善人と言ってもいいのにフランスの未来のために殺されてしまった。
生まれてくる時代の荒波の犠牲者なんだよな・・・。せめてFATE世界ではご夫婦そろって座で幸せでいて欲しい。
あとサンソンは史実と違いすぎてちょっと悲しいです。
この人絆たまるのえらく早いね
いや、マリーとモーツァルトの会話大好きだけど!
イスカンダルならこの本(略奪した物)にサインくれ!! とでも言いそうだな
青年のアレキサンダーくんなら握手も要求しそう
フランス革命の存在意義は自由、平等、友愛を世に知らしめたこと、ただそれだけ
革命劇としてはその後の顛末まで含めてかなりお粗末な部類
本気でバカばっかだった
具体的にはフランスに行く「前」
しかもフランス革命が馬鹿っていうけど、誰もやったことがない、清教徒革命や名誉革命なんてそっちの方は体制の変革だし、人民が打倒したことに意味がある
はっきり言えば、現代からみれば雑だったが、当時からしてみれば画期的な行為だった。最初期なんてそんなもの、そもそも、愚かだったとしても、ここの風潮の「フランス革命はおろかだった」って流れが当時も生み出されたから、結局人間なんていつの時代も同じだ。
すまない・・・前回のメフィストの記事を読む+ギロチンという単語だけで
ノリで書いてしまっただけなんだ・・・本当にすまない
ていうか、なんでさで消されると思ってたのに、まさか返信が来るとは思わなかったわ。サンクス
ただそれだけといってもとても重要なものなんだけどね……確かに終わり方とかお粗末極まりないけどw
上の方にもいたけど、王族らが財政を悪化させた
イコールマリー・アントワネットにも罪がある、というのも
短絡的すぎるというか、真実から外れすぎている
田舎扱いされてたオーストリアから嫁いできたマリーに大した力はなく
元からあった派閥や何代も前からの借金が既に積み重なっていた
浪費浪費と叩かれるが、実際はむしろ緊縮策打ち出してた人でもあるし
マリー個人の金使いに国の財政に響くような影響力ねーよってのが近年の通説
いわば国全体の問題であって特定の誰かの問題ではない
悪者を仕立てあげて攻撃するなんて革命家の煽動手段としては正しいが
歴史の真実だなんてとんでもない話
大人には大人の魅力がある。アンタの旦那だってそれは理解しているだろう。
そう落ち込むことはない。貴方はそのままでも充分に美しい
・・・でも、俺の下に来るならリリィで―――ガッ!?(無言のアンカー)
鯖紹介ページをアンデルセンに執筆してもらえぬものか
TMAの鯖紹介記事もイラストが大きくて良かったけど
時期的な問題もあって文字情報が少なかったからなあ
コャスターの紹介とかは笑ったがw
つまり騎上が得意(意味深)
身内や城の臣下達には気を配れるような優しい面もあったし、母親のお叱りを受けてからは自分の行いを反省して勝手に敵対視して口をきかなかったデュ・バリー夫人とも話し合おうと決意するような良い娘だったりもするからさ。
GOでのジャンヌとの会話は胸を打たれたな。何方もフランス市民から恨まれ根拠の無い噂を流されたにもかかわらず、相手を恨むことなく当然としてそれを受け入れた共通点があるんだよね。
やっぱり歴史上に名を残すような偉人は器量が広い人が多いのかな。
ジャンヌとの会話で子供を殺されたのだけは許せない、あの子が何しったつーの的な会話してて
英霊になってもそこは忘れていないんだなーと見た目ロリだけど母親としての面を見れて、というか人間くさい面を見れて好感度上がった<型月世界で
オルレアンでも人間くさいジャンヌが見れて良かった
しかしマリーさん聡い人でスイーツじゃないじゃないか(困惑)
若いときの姿で人生の象徴たるルルブレを使えるのか?
使えないなら聖杯戦争と桜が詰んでるけど
当時のパンって1等小麦を使ったものしかパンって名乗れずに、二等小麦以下のものはお菓子扱いだったとか
実際そのお菓子のほうがパンより安かったらしい
パンが無ければ菓子は、転じて高いものが変えないなら安いものをって倹約を表す言葉だったとか何とか
詳しい人補足よろ
まあ、人となりなんて実際に付き合ってみなきゃわからんよ
付き合ってもわかんないことだってあるんだから
とはいえ火のない所に煙は立たぬともいうし、噂が発生するだけの何かはあるのかも
誰かが故意に流した噂でなければだが
血の伯爵夫人はお帰り下さい。
そして皆さんは耳を塞いでください。今そっちにドラ娘系アイドルが向かいました
音痴アイドル対策にドラゴンキラー兼ランサーに強いすまないさんがいるので平気
何、境ホラの話やdiesの話についてだって、本題に踏み込む訳じゃなく
節度を守って羽目を外さない程度にネタに触れるくらいなら大丈夫さ
やり過ぎたらちゃんと「なんでさ」押してくれるしさ
>とはいえ火のない所に煙は立たぬともいうし
この考え方は危険だよ
他人の幸せや平和な暮らしを妬んで攻撃する輩もいるし
噂を流すってのは簡単で直接的な害がないから
軽い動機で他人を攻撃したがる奴にとって格好の手段
ましてや権力者層なんて共通の話題にもってこいだし
妬みや恨みの対象にもされやすいから、濡れ衣もかけられ放題
そりゃ粗探しをすれば何とでも言えるだろうし埃/ZEROの人はいないが
そんなことをして何になるって話だって多いんだよ
敵国sageと自国ageが横行して捏造データ出しまくりの時代だったから尚更
うむ、だから誰かが故意に流した噂でなければと言ってるわけだが
噂ってのは尾ひれも付きやすいし悪意に染まりやすいってのもよくわかっとるよ
裁縫師の情報だと多少は信頼できるのかも
ところでこれ補正前のデータだよな
コルセットでガチガチに固めた後の数値ならウェスト太すぎじゃないかな?
明らかにフランス国民の考えを支持しない人物ではあったよ
立憲君主制の芽もこの時点はあったルイは人気もあったし
そして「テロリズム」の語源もフランス革命政府であるという罠
※245740
西晋の恵帝(武帝・司馬炎の息子。司馬昭と王元姫の孫、といった方が通りがいい人もいるか)が、
大飢饉の際に「米がないなら何故肉粥を喰わないのか?」と言った逸話もある(約1300~1400年前)ので
その辺りが歪曲して革命派のプロパガンダに使われたんじゃないか、という信憑性の低い説もある
とある大公婦人(昔見た歴史番組ではマリーの取り巻きと説明されていた)の話として~
とルソーが書き残してる話が人口に膾炙したんじゃないかとwikiペさんは言ってるな
その故意も火だしな
噂になってるからには原因があると言うが原因が噂の本人とは限らないんだよ
尾ひれが付きやすいとか悪意に染まる以前に
最初っから悪意で流されてる確率も高いんだよ
どこの国でもいつの時代でも権力闘争の常套手段
自分じゃ「故意かもね」って留保付けてるつもりなんだろうけど
その時点で既に噂を故意に流すような奴の手管にハマッてる
「そういう噂がある」「ということはある程度は事実もあるのでは」
と思わせるだけで、イメージ下落作戦として成功している
それでいて恋に恋する乙女の様な可愛らしさも失ってない
最高だな!
人生のメリーゴーランド的な(名前がギロチン…)
あのでっかい帽子が花のつぼみに見えて霊基再臨するとでかい花がバカッとなるのかな?と想像
別にマリーもそうだって言う訳じゃないけども
歴史で暗君だと言われた人は大体「時代が違えば」とも言われる
ある人は考え方が進取的過ぎて周囲に受けられず失脚し
ある人は平和な時代なら優しい王様として愛されたろうに、
戦乱の時代では無能で優柔不断な暗愚呼ばわりされている
逆に、戦乱の時代なら勇猛な王として名を馳せたろうに
平和な時代に生まれたがために力の使い方を間違えた人もいる
必ずしも本人の意思とは関係なく権力の座は回ってくるもんだから
なかなか上手くいかないもんだな
マリー、デオン、アマデウス、サンソンと
マリー・アントワネットゆかりの同窓会だったでござる
GOってFateのテーマだった出会いと別れの内、
別れの方はどう表現するんだろうと思ったらこう来るか
やはり良いものだなあ
青セイバーという実例もあるしな!!
中世~近世のヨーロッパだと
マリーみたいな体型が流行りでありスタンダードなので
この時代の貴族階級の女性を呼べば大体この体型なのでは…
貧乳でした!って記録の残ってる英霊こそ少ないんじゃね
やはり貧乳はステイタス!
思われるのはジャン・ジャック・ルソーの思想書か何かだったそうだが
その本には「1740年ごろのとある王女の話」としか書かれていない上に
マリーが生まれたのは1755年なので、どう考えてもマリーの発言ではない
誰かが悪意を持ってか持たずか、曲解してマリーの発言にしてしまったらしい
慈善活動も行う一方で、王侯貴族らしく賭け事に大金を突っ込んだりもしていた
ようなので、「あいつなら言いそうだ」という民衆のイメージによって拡散して
しまったのだろうと思われる
時代の流れに翻弄された、というと表現としては陳腐だが、正しくその通りの女性だわ
サンソンはバーサーカー化でトチ狂ってただけで本当は凄く真っ当なサーヴァントよ
マイルームで話したり開示されたマテリアル読んだりするとよくわかる
うーん、なんかすごい色々言われてるがそういうの全部わかっっているつもりなんだがなぁ・・・
俺のコメントの書き方が下手だったのかな?
うん、なんか上手く言えないが、※245741で言いたかったのは「火のないところに~」よりも人間って実際に付き合ってみないとわからないよね、ってことなんだ そういう噂の元になった何かがあったとしてもやっぱり実際にその人を見なければわからないことって多いよねってことを言いたかったのよ
そりゃそうよ
歴史の真実なんてそもそも軽々しく言えるもんじゃない、これが歴史ってものなんてないんだし
ただ、当時のフランスで緊縮策なんて現代と意味合いが違いすぎるからそこらへんも考えた方がいい。それと、マリーアントワネット自身で考えるとあの人はその後のかじ取り間違ったのが最大の汚点なんだよな
当時では当たり前といえばそうだが、困ったら他国の軍隊(トップの王族は親戚か兄弟)を介入させる手段に失敗したのが一番痛い。要は、「国王が国を売り払った、国民を裏切った」って、大義名分を与えてしまったから。
それと、しつこいようだが、フランス革命はお粗末っていうけど、あれだよ、型月的にいえば「なんでセイバー(アルトリア)は生前、ミサイル(現代兵器)使わなかったの? 蛮族なんてミサイル使えば一発なのにwww」っていってるようなもんだ
前例も、技術も、知恵も、なにもないまっさらな状態でやればそうなる。むしろ、フランス革命は国家を保ったまま旧来の国家体制を解体し再構築した。最後は他国の介入と戦争を招いたが独立を保つ、という最大の功績を成し遂げたから成功と言っていい。現代はある程度の前例があるからそう言えるだけ、当時はなにもない状態で成し遂げたのはすさまじい功績、それを愚かと決めつけることが愚かだと思うが
にしても「ギロチン・ブレイカー」って宝具名はもうちょいどうにかならんかったんか…結局ギロチンブレイク出来てないし何しろダサい
ところであのガラスの馬って宝塚のベルばらのガラスの馬車からきてるん?教えて偉い人
ルイ14世&ナポレオン「お前は後! そして……」
ノッブ・沖田・猿「FGOで大活躍するのはァァァ」
崇徳院・道真・将門「俺たちじゃぁァァァァ!」
与えられた権力を国民の為に使わない無能君主ほど害悪なものはない
キャス子は葛木先生にふさわしい姿ってことだろ
実際イアソンについていく前の姿で出てきても設定的にはおかしくないと思う
形も一般的なやつと比べて底が浅く口の広いことから象られた当人は結構な胸の持ち主だったことが想像される
まぁ、本当にマリーのおっぱいと象っているかははっきりと分かっていないがこれで呑むということはマリーちゃんのおっぱいを呑んでいることと同義になる
やったぜ
アンシャンレジーム体制下のフランスなんてイスラム国と変わらんよな
マイルームでの会話で
「平和・幸福・慈愛、これらを嫌いな方がいるのでしょうか」
「あなたが正しい道を進む限り、僕はあなたに従いますとも」
「僕はあなたの刃でありますが、同時にあなたを測る天秤でもあります」
って言うしな
特に、嫌いなもので「冤罪を許すわけには行かない」って言うのが印象的だったな
実際国民顧みない貴族どもが多かった中では国の事考えて奔走してた方だしね
贅沢してたのも事実だけど
あとヘタリアで知ったけど、フランスって今でもストライキが多いんでしょ?
それって元々一度火が点いて走り出すと止まらない国民性なんでは…と思ってしまう
話の相手を混同していないか?
※245729を書いたのは俺だが、俺はフランス革命が愚かだなんて
一言も書いていないし、それらしきことを書いている※はあるが
それを書いたのは俺じゃない
誰が悪いのかを決めつけるのは良くないって言ったことに対して
フランス革命を愚かだと決めつけることが愚かとか言われても
そんな話はしていないのに知らんがなとしか……
日本でも今でもあるよね。某国とか某国とかにマスゴミが買収されてたり....報道の自由は許されているけど捏造は許されない。
こうして歴史を見るとやはり正義は勝者の手によって作られてる。それは悪いこととは言わないけど勝者の都合のいいように真実をねじ曲げる。これは敗者にも言えるが事実のない被害の捏造も最悪と言えるがな。正義ほど大衆を強く動かし、しかし実際中身のない言葉もないよ。
フランス革命が暴力的って言うけど元々王室が暴力で国民をおさえこんでたわけだから暴力革命になるのは必然だよな
それにフランス革命は世界で最も成功した革命の一つだし世界に与えた影響も考えると革命の指導者が無能だったとは思えない
むしろ革命派のロベスピエールこそレッテルはられて不当評価されてるよね
彼ほど有能で国民の為に動いた政治家はいないのに
いや、国のことを考えてない人だよ。型月の歴史は知らないが他国の軍隊で自国の国民と戦争する気、というか裏切る気まんまんだった人だし、それが当時としては当たり前だったけど
むしろ貴族は反抗されると権利取り上げられるから領民を考える人は多かった、しかし、国民を考える人が少なかった。国王は国王で地位が実は低くだから他国の王族と婚約して権力を掴もうとするしかなかった。だから、国家を考えられるのが一部の富裕層しかいなかったわけで、それが司法とか政治とか社会体制を発展させる原動力になった
それを言いたかったんなら元コメの前段と後段を逆にすべきだったな
会ってみないと分からないよ「とはいえ」火のない所に~
と書くと、会ってみないと分からないという部分を
「とはいえ」という言葉によって自分でひっくり返してしまうことになる
14歳やもん。
ごめん、文章分ければよかった
マリーも作中で自分の事は仕方ないが子供にされた仕打ちに関して恨む気持ちはほんの一匙ならあると言える、と言っているからな
ストライキは独裁国家でない限りどの国でも認められた権利なんですが・・・
日本でも普通のことだし
そういえば母としてはかなりいい人だったらしいね
賭博行為も子供産んでからはやめてたらしいし
ああ、大半は別の人に当てたものなのね
びっくりしたわ……
中世じゃないんだからさ
zeroを見ていくとしょっちゅう虚渕のfate愛ときのこ愛を感じすぎてかゆいんだが
どうすりゃいいんだこれ
ちなみに「パンが無ければお菓子を~」の発言はマリーが言ったように扱われることが多いけど、実はマリー発言ではなかったらしいよ
文献をさかのぼるとマリーがフランスに来る前のさる高貴な方が言ったらしく、のちの情勢とマリーの世間での
「高貴な」印象から曲解がおきて伝えわったらしいよ
そか、やっぱり俺の書き方が悪かったか
日本語難しす・・・
これが真理過ぎてつらい
ぜっちゃん → タイガー
昔の社長絵セイバー → 今の社長が描いたセイバー
凛ちゃんさん → こやま塗り概念礼装凛ちゃんさん
JC桜 → JK桜
全員見事に……だな
プリヤでは元から最大級のアンジェリカさんまで来たし
※245771がより詳しく書いてくれてたわ
だぶって申し訳ない
しかもそのガチャではジャンヌときれいな旦那もセットでついてきたぜ
敢えて言わせてもらおう。ヴィヴ・ラ・フランス!
その運が逃げない内に、ぜひともサンソンとモーツァルトまで揃えようぜ
モーツァルトはフランス人じゃない?細けぇことはいいんだYO!
虫みたいに短命な生き物ならそうやって食いつないで子孫を残してくってのもありなんだろうけどな
カマキリとか交尾の後に雄喰うって言うし
言われてるよりもっと酷い奴だったなんてオチもありうる恐怖
追記
なにがいいたいかというと自分の体形気にするマリー王妃想像したらかわいい
マスターが生き残れる気がしないのは気のせいだろうか・・・
と記録にある、が気品や振る舞いは魅力的な人物だったとされている
そもそも美人かブスかなんて基準自体が曖昧過ぎてな
その記録者の主観が歪んでいるのかも分からないし
その時代や地域の流行りもある
桜にいたっては1年で72から85になる始末
あとsnからhollowで全員カップが一つ~二つあがってる気がしてならない
ガワだけはいいなんてのがあふれかえる漫画アニメ界隈でむしろそれは貴重だな
散々こき下ろしまくる。でもよく聴くと完全にベタ褒めしてる。
弁慶跳んでみろよ
画像検索かけて肖像画をいくつか見てみたけど確かに貧乳やぺったんこに描かれているのばっかだな
ムーンセルでマリー母さんに会ったらすごいツンデレデレってそうです
しかし、手持ちにマリーがいる際の特殊会話では……
ぼく(経験値)のかんがえたさーゔぁんと達は要らないとは言わないから自分達の場所にこもっててください
嫁いだ歳ギリギリとして14歳で召喚されてるんじゃないだろうか
14歳だともう二次性徴終わってるけど、型月は三次性徴あるから問題ナシ
なおロベスピエールはかなり粛清している模様
ライダー「私だって姉さま達位の大きさの頃で出ることも可能なはず!?」
手持ちに丁度マリーさんとサンソンがいたから聞いてきた。
…まあマリーさん解説でも精神性がある種の女神にこそ近いとまで言われてるし興奮する気持ちもわかるというか
大丈夫だようん、多分
このマリーの台詞って、七五調でもないのに凄くテンポがいい
歌うように軽やかなリズムで読み下せるんだな
情弱で申し訳ないがGOで武内絵でロリキャス子出るってマジ?
でるとしたらローマクリアした後?
ネットでキャス子のコレジャナイ感にショックを隠せない自分に情報頼みます・・・orz
実際、蓮炭の魂元であるロートスは実在した処刑人の家系であるライヒハート家と言う設定。
終幕の「俺たちは幻想にはなれない永遠の刹那」の件で獣殿が彼より首切り役人向けではと親戚であるヨハンの名を挙げている。
んで、そのヨハンことヨハン・ライヒハートが生涯3000人以上もの首を斬った人類史上最多の処刑を行った人。
よりによってこの記事でよくそれを言ったな....
ジルドレを再調査したらむしろ被害者数が増えた云々の件は日本のネットで広まったデマだよ、
外国の話の真偽は確認し辛いから信じられ易いんだろうな
そんなわけでメアリー1世とマリア・テレジアさんはロングドレスでお願いします。できればメドゥーサぐらいの成人した体型でよろ
彼女って他にもフランス王宮に色々なものを持ち込んで文化を築いているんだよね。
有名どころだと、現在一般的なの正方形の白いハンカチーフや植物ハーブ系の香水を伝えたのも彼女だったりする。
当時のパリは汚物がすごいことになっていたことで有名だが、さらに貴族達も獣臭が凄くて臭い消しの習慣が無く、画期的だったらしい。
実際、指揮官系のエクストラクラスっていうのがあって
イスカンダルや赤王が適性あることが語られている
きっと外見より中身や作法が良かった人だったんだろうね
まぁ型月補正がかかるとニートでもない限りみんなカワイ子ちゃんになる
次回のアップデートで追加されるこやまさんが担当した新キャラ画像が出ている。
写っているのは
・ポニテ巫女服の幼いキャス子(ヘカテー神殿にいた頃?)
・装飾付きのキャス狐
・豪華な提督正装服のドレイク姐さん
某シャルルマーニュのパラディン 「うん、そうだね!みんな可愛くなるね!」
断頭台に登る時に処刑人の足踏んじゃったからって
ごめんなさいね、わざとじゃないのよ、靴を汚してごめんなさい
とか性根の曲がった人にはは言えないと思うわ
リリィを再臨したんだけど、青セイバーの方が胸でかいんだよなあ
貧→並ってな感じ
まじか!?情報感謝!聖晶石はとっとくかな・・・
メドューサは来るっぽいよー
マリーはたんにミニスカにしたわけではないと思うな
ストーリー中で「ドレスを破ってでも、貴方に戦いを挑みます。」ってセリフがあるが、着飾ったままでは戦わないっていう意思表示なのかと
実際に破ったのが比喩なのかはわからんが、スカートのデザインもそこら辺意識してるのかギザギザで破れたみたいになってるからな
ネタバレはやめてくれ
※245848
正直、史実での容姿は時代の基準や個人の主観で変わるし、伝わってる話が嫉妬交じりの捏造でないとも限らないから……まぁ、史実を疑いだすときりがないし、これも言いがかりみたいなものだけれど。
とはいえ、夢のある方を信じた方が楽しいと思う。
実際はブスだったとかいうより。
自重しろよ
マナーがなってない
Apo三世なのか、EXTRA三世なのか、GO三世なのか、それとも他の映画漫画アニメetcに登場する『ドラキュラ伯爵』に影響されまくった三世なのか…。
おいやめろ
必殺全裸太陽落としが思い浮かぶじゃねぇか
星5のヴラドさんは吸血鬼ドラキュラの知名度補正かかったヴラドさんやで
その靴云々の逸話は皮肉った創作話だよ
まだ多くの国民が苦しんで靴すらはけない者もいるのに処刑人(役人)は汚れたとわかるいい靴をはいている。誰が上になっても上の人間は甘い汁を吸うっていう、後世の政府批判の話だ
自鯖として使っててマイルーム台詞も聞いてる人でかなり印象違うだろうな
まあマリーがすごくヒロインしてたことの割を食った感はある
何それ怖い
鮮血の伝承常時発動ってことですか…
インテリ層まで処刑されたり国外逃亡する羽目になったからねえ
処刑が娯楽になっちゃってたのも一端だけど
しかし、もう少し革命を起こした側からの視点も書いてほしかった。どうして起こしてしまったのか、起こしてまでどうしたかったのか、そして、どう世界が変わったのかを
その「国民主権」の元始の国で、国民主権なんてものはどこの国にもない時代なんですが、それは……
キャス狐も言ったでしょう、人・英雄・怪物の三竦み。結局英雄は守った人の都合で死ぬのよ。
日本人のオタク魔術師が召喚したヴラド三世(赤コート二丁拳銃 クラス:アーチャー CV:中田譲治)
だな
ここでも、フランス革命起こした奴ら悪人って流れがあるがそもそも悪とかいいとかきめつけようとすること自体が間違いだと思う
ある坊さんが本で「悪人というも善人というも、それだけしか持たぬ人間はいない」って書いたが、その通りなんだろうな
マタ・ハリも史実調べたらFGO程爆乳じゃなくて見た目はFGO体型は史実ならもっと良かったと思ったぐらい
アムロの革命家は現実に絶望して世捨て人になる云々を思い出した
それってデマじゃなかった?
被害者扱いなんてされてないよ
というか処刑理由はフランスを裏切って共和制力潰そうと内通したからだし
散財したからでも横暴だからでもない
年を重ねるにつれ大事なのは美貌より気品だからな
老いても上品な人は素敵なものだ
デフォでスキル:吸血(Aランク)を持っているという
マリーがナイフとフォーク伝えるまで手づかみだったとかな
ま、クレオパトラもそんな美人ではないが知性あって所作が美しかったのが魅力だったなんて説もありますし
容姿だけでなく仕草や品は大事ってのはありますな
ある意味アンリマユのような物といっていいのではなかろうか
悪意という呪いである
性格も反転していてランサーのころにあった気品が消えている
狂化もEXクラスよ 会話は一応通じるが
ちなみにデレると自身に触れていい代わりにぐだーズに血をせがむ
ブルボン王家の私的な侵略戦争で何十万もの人命が失われたからな
いやあれもあからさまにバーサーカーだろ
その後きっちりサンソンの断頭台に登ってるんだから恐ろしい時代よな
そうなのか?
それにしちゃサンソン自身は天寿を全うしてるし、そもそも処刑人は貴族とはいえ社会的には最底辺の忌み嫌われる存在だったからその皮肉はどこかおかしくないか?
人間ってクズ、はっきりわかんだね!
ほかの人も言ってるけどロベスピエール個人は本っ当に献身的で理想的な人なんだよな。
そもそも死刑廃止を唱えていた人だったし、避雷針の裁判で当時「神の剣」と信仰されていた雷をベンジャミンフランクリンによる最新の研究を根拠に「自然現象」と論理的に証明したり、クーデタで捕まる直前も、彼にはクーデタを握りつぶす機会はあったのに、合法性がないから、違憲だからって理由で結局断頭台に登ったし、自分の信じた理想に殉じた人だった。
一つ欠点をあげるなら、彼は人の心がわからなかった。人間(論理的思考で動く人)主体の近代理念を自分が体現したばかりに、人間の動物的な弱さ、(自分の身のかわいさや卑怯さ悪意や嫉妬)を理解できなかったんだ。
最底辺の処刑人が上流階級並みの生活を送れることに苦悩するあまり、どんな身分にも分け隔てなく接した。
死体保管が生業だったことから、それを応用した高精度医術を駆使して“医者がさじを投げた患者”を救う影の名医。
人体のどこが弱点で、どこがそうでもないのかを熟知しており、彼が鞭打ちした罪人は後遺症が残りにくかったという。
人類史で「2番目に多く処刑した男」でありながら、熱心な“死刑廃止論者”でもあった。
生涯にわたって処刑を嫌いつつも、粛々と処刑を執行し続けた、マリーとは違った時代の犠牲者であったという。
なお、GOでは成長が遅すぎて1章では活躍できない模様
育てたんだが無理だった。回復スキルも覚える再臨後が本領発揮か
随分昔に特集組まれてインタビューで擁護されてんですが?
つか革命戦士多いなw
その後の煽った連中やら風評撒いたのも巻き込んでギロチン祭りの後に更に食うに困って無能による侵略戦争やりまくったという現実が見えないらしい。
犬HKでさえ違うやった昭和天皇が戦犯だと思ってる馬鹿なんだろうなあコイツら
よく言われる『源義経は実はブサイク』ってのも、平家側の文献だとブサイクだったと書かれているが他の貴族が書いた日記や手紙だとイケメンだったと書いてたしね。あてにならないよね。
※246336
とても魅力的な人物なんだよね。でもサンソンって戦闘できるの?とも思わないでもない。まあ、鍛えていただろうけど技術がね。
これ発覚するまでは王家人気も高かったから
革命派は強引に処刑に持って行きたいが
猛反発食らうから踏ん切れなかったんだよね
擁護がまったく擁護の体を成してなくて笑ってしまったことがある
だから、好意的に組まれたテレビのプログラムが、人物像について考え直す機会になることができたなら、
実際ただ不運だった貴婦人、という一面はマリー・アントワネットには本当にあったんだろうなと思った
マリーさん、子どものためにお菓子手作りしてたんだぜ
小さな家とか畑とか作って、農業の疑似体験もさせてたんだぜ
そうやって慈しみながらも、ちゃんとした王様に育てようとした我が子を、娯楽半分で殺されたら恨むわなぁ
恨むっていうかただただどうしようもないくらい悲しいだけだよな
それメディチ家のカトリーヌさん
そんなことよりおっぱいだ!
目つぶし!
ふぅ、飛び出がちな目もこれで元通りです
型月的データ捏造例
円卓の面々「アーサー王が女みたいだって?そんなコトあるわけないだろw」
マシュも騎乗スキル持ちですが…!
バスティーユ監獄襲撃自体がただの暴動でその流れに乗っかって革命が起こった感じなので
つうことはロベスピエールは英霊だとライダー?
王政と宗教権威が台頭し結果、民度と文明が下がりプラス風呂や下水道までなくなったんで衛生面まで下がった
でその王政が腐敗すると今度はじゃあ共和制だってんで革命じゃあという流れ
けどローマで築き上げた民度も学問も民衆が持ち得ないんでそのあとが惨憺たるものだった
まあ師団を失って処刑覚悟で帰ってきた将軍に「よく帰ってきた、無事でなによりだ」と声援贈るレベルの民度なんてレベルに民度を引き上げるには何年かかるやらって話だが
だがそんなことより嫁いでくる際故郷のものは身につけてはならないと全裸で嫁いできたマリーちゃんの逸話に関する宝具をなにかプリーズ
それが型月マリーへの最大の不満だ
それ知るとなんかロベスピエールってかわいそうな人やな・・・
@●皿●@<死刑
革命時の息子のエピソードはゴリゴリ精神削られる
生き残りの長女はちいさな弟の悲鳴を毎日聞いてたと言うし
フランス帰還後、お約束のように弟自称する連中がいたそうだけどおねえちゃん内心色々煮えくり返ってただろうね…
ぶっちゃけただの共産主義者
正確にはその原型たる社会契約論者だが
中産のみならず貴族まで混ざった全階級による革命を一元的な見方で社会的弱者による革命と位置づけ
政策にまでそれを暴力的に押し付けただけのこと
理想論といえば聞こえは良いが結局は一つの事しか見えてなかった極左にありがちな単純馬鹿
自分の処刑人が天寿を全うできたかどうかなんて
皮肉を言った時には分かりようがないんだから関係なくね
サンソンについては詳しく書いてくれている人もいるが
処刑人という忌み嫌われる職業だったのに暮らし向きは凄かった
マリー(というかこの逸話を創作した人)は知らなかったんだろうが
サンソン自身が罪悪感を覚えるほどの厚遇を受けている
だから靴を履くことができていた
民衆の為を叫んで王家を悪者に仕立て上げて処刑台に送りながら
処刑する連中は最底辺の処刑人に至るまで
民衆には到底手の届かない贅沢な格好をしている
その滑稽さを皮肉っているんだから何も間違いではないだろう
生きのこった方は相手を下げて伝えるのが一般的だからな
実は不細工でしたよって言われててさらに調べたらそんな記述どころか結構格好良かったんじゃね?みたいなオチとか
夫に合わせるのに乗馬学んで狩りに同行したりとか
一応程度には騎乗関連の逸話があったりはする、ホント一応だけど
そもそも、実行者が下級貴族と貴族お抱えじゃない商人って点でアレだし
イギリスで起こった名誉革命が無血だった点も考えるとなあ
自らの運命やイメージを呪うものたちと、それを受け入れたものたちの戦いでオルレアンは大変興奮しましたとも、ええ。
極左にありがちなどころか左翼の語源なんですが
こいつらが自分たちの利権を拡大しようと貴族の既得権益奪い取ろうと庶民をたきつけて、矛先そらしに対外戦争まで引きおこして。
そんなグダグダな状態が続けばロペスピエールみたいに極端な過激派も出張ってくるわなと。
周りの悪意を持っている人間が勝手にマリーの為といって散財していたとしても?
前者はフランス革命の犠牲になったようなもんだが後者はマジもんの殺戮者じゃん
財政破綻の原因って独立戦争じゃね?
個人の散財で国の財政がどうこうなるとは思えん
フランスを他国に売ったのは事実だけどな
史実のバードリーも検証したら不妊やら病気がちやら集られるやらでかなり精神的にキテたらしいからな
当たり前
それに史実ではマリーアントワネットが結構購入したもの、増やした物が多すぎる
あの時代にあれだけ見越せたのは間違いなく天才だぞ
むしろ、あの時代にあれほどの粛清と体制の再構築と支配を出てきただけでも素晴らしいの一言
結果を現代にあてはめ、馬鹿だという短絡的な評論を出す方が馬鹿だと思う
旬だな
そのあとのマシュちゃんのジェラシー含めて!!
ぶっちー、東出は持ち上げるために他sageするから
・マリーは嫁いだ当初は人気があったがフランス人は飽きっぽくオーストリア人が嫌い
糞オーストリア人のマリーのせいで俺たちの生活が困窮していると憎むようになった
数百年の特権階級社会の限界がきただけでマリー一人のせいではない
・十代でフランス人の前で裸にされ、生活のほとんどを国民にライブ配信させられ
投獄されたみすぼらしい姿をフランス人に見世物にされ笑われて処刑されて
それでもフランス万歳と叫ぶマリー様。良い人じゃないですか
戦争促してフランスやられちまえと願ってたのに
フランス万歳とは何言ってんだとは思ったがね
そもそもフランス革命で処刑されたっていっても王権あったから処刑されたんじゃないんだよね
革命側が勝利したけど王族の命は助けれる、しかし、条件として議会を作ってくれと求められて、その返事が他国に軍隊の派遣を求めこの革命の流れをぶっ壊してくれ、かわりにフランスの権利を移譲するからってやっちゃって、ばれたから処刑されたのが王族とマリーアントワネット
だからフランス万歳の前にあんたはフランスを裏切ったくせになにいってんだ?この王妃は?っても思ったな。一番国と国民を愛していなかった、わが身可愛さのあまりに国を売り払おうとした王妃だっていうのにな
いきなり武力革命やらかした「反乱軍」に権利持たせろと言われて、はいという人間はそうはいないと思うけどね。
裏切ったというよりは当時の権力者の常識に従っただけでしょ。それが時代が見えない愚か者というのはまあ、簡単だわな。
マリーも無能ではなく権力者なりの考えがあっていい母親でもあったかもしれない
でもだからこそ国民の為にみたいなキャラにするのは根拠がなく感じるな
ルイ16世がその役ならまだわかるけど
そういや旦那については特に話題にでてこなかったな
時代どころか市制すらも見えてなかった。そもそも武力革命云々いってるが平和的に最初はやろうとしたが有力者を皆殺しに、不当に断罪するは一族郎党皆殺しにするってことをやらかしたのが発端なんだよな
それがあったから、これは武力革命しかないって決断させる要因にもなってるし。
そもそも、革命側が勝利した際、王族はかなり敬意と礼節をもって扱われてたぞ。
だからこそ手紙なんて自由が許されたんだし。それと、当時の常識といっても、当時からしても何世紀前の常識だと思ってるんだ?確かに十字軍がどうたらこうたらしてる時代だったら、王が誰でも構わなかったし国民も自分たちの権利も土地もどうでもよかったが、ルネサンス期経た後、愛国心という機運が高まったいる時期に自国を売り払おうとしたら国民の怒りは爆発するのは必須
つまり、無能でもないし運もなかったが、最大のやらかした要因は色々な意味で、時代に取り残されたんだよ、マリーアントワネットは
???「恐怖とは鮮度があります」
それをいうならキャス狐じゃないのか?
完全な聖女キャラではないのが好感もてるよ
・宝具の謎の馬
・そもそも何でライダーなのか謎
・巨乳だったのを貧乳しちゃう
・フランスラブということになってるが、史実では別にそんなことない
うーん……
マリー・アントワネット悪人説は彼女がかの女帝マリア・テレジアの娘ってだけで否定できそう。
子供にメリーゴーランドを作ったから宝具が馬でライダーなんじゃないの?
・ワイングラス・・・まりーのおっぱいの型からつくられた説あり
・(正方形型)はんかち・・・まりー考案
・うでどけい・・・まりー考案
・パンがない(略・・・飢饉の時はブリオッシュ(菓子パンの1種でパンより栄養豊富)が普通のパンと同額で買えるお触れを出したことに由来。それを悪意と捉えられたことによる。また彼女自身は民衆のために貴族達からカンパを募っている。
・日本製家具びいき・・・オランダ経由で日本から輸入された家具を愛用
民衆のため云々って名義貸しただけなんだよな、実は
フランス王室はそういった名義貸しで稼いでいた部分があって、名義を出せば金がある一定の保証がされるから貸してて、実際は別な貴族だ
むしろマリアテレジアの娘だからGO劇中のマリーのキャラクターが破たんしてるし、当時の市民から見て極悪人なんだ。
何せ時代は啓蒙思想の時代。なのに啓蒙君主の雄フリードリヒ2世と相対したマリアテレジアの娘であるマリーはあまり啓蒙思想を理解する機会に恵まれなかった。万民平等の思想も分からなかった可能性が高い。
だから自由と平等を求める市民の決意もマリーには王の権威を簒奪する身の程知らずの愚行に見えた事だろう。
もし史実のマリーが型月版ならばそもそもヴァレンヌ逃亡事件が起こることなく、初期目標の国王を据えたフランス革命が成功していたはずだ。
ベル薔薇の革命シーンとか、本文の安易な革命批判とかを見てると居たたまれない
GOのマリーもなんだかふわふわしてるんだけど、反革命というわけじゃないし
世間を知らないだけでフランスを愛している、というのは間違いなくマリーじゃないだろか
理想としてのマリーは、革命と運命を受け入れる、愛されて未熟だった少女
ベルバラマリーが濃いのかも
結局ベルばらのマリーアントワネットが
思い出されるな
ベルばらでは気品はあるし良い人で尚且つ反省も出来る人なんだ
けどやっぱりお馬鹿さんで世間知らずではあるんだ
ということで俺は美人と(大きかろうが小さかろうが)おっぱいの為なら命を賭けるぜ!
マリーそんなキャラじゃないと思うんだが…むしろ貴女も間違えてなかったって慰めそう
大体 型月解釈のマリーって「王は国を守るもの」って思う点と自身を国に滅ぼされたって点で近いし
違うのは、その滅ぼされた理由がアルトリアは公私の私を切り捨て過ぎた結果で、マリーは公私をごっちゃにしてしまった結果ということだろう
読書が嫌いで勉強が嫌いで歌や踊りが得意でオシャレが好き。政治に疎くてお気に入りになった人物に付け入られる隙を作ってしまう。
「普通の女の子」だったのが彼女の悲運だったんだろう。
しかもマリーアントワネットは「敵国の娘」なんだよな。情勢が悪い方向へ進んだ時に真っ先に糾弾され罵られる立場に居た。間の悪いことに、フランスで代々「そういった」役目を引き受けるはずの寵姫(王の愛人)もマリーの代ではいなかった。
母親のマリアテレジアも為政者としては優秀だったけれど親としてはあまり良くなかった。
自分は恋愛結婚したのに娘たちは政治の道具として政略結婚させまくるし、待望の息子はボンクラに育つし。まあそこは置いても、彼女には情勢が不安定なフランスに嫁がせるにはマリーでは荷が重いということが分かっていただろうに。
確かにフランス革命は市民対貴族のような簡単な構図じゃない。
でもあの人が足りないとか言い出したらきりがないぞこの時代。
俺もルイ16世を守ろうとしたスイス人傭兵とか、ラファイエットやダントン、鍵士のおっちゃん、各議会と憲法の違いとか革命が世界に残したものへの記述があってほしかったけど、そもそもここの余白が少ない。
本来日本の戦国時代、幕末、三国志や2次大戦並みにいろいろと濃密な時代で、米欄を見る限り、ここの多くの人が詳しくない現状では、
とりあえずみんなに興味を持ってもらうように働きかけた方がいいと思うんだ。
悪いとされていた→そうでもないかも→
実は有能でいい人だった→貶めていたやつらがクズなんだ
て思考が加速する奴が増えるのが嫌だな
偉そうに語る前に少しは調べろよ
まったくだ。
当時の革命側もただ憎くてマリーを殺したわけじゃない。それなのにマリーを被害者である側面だけをみて、ただ「かわいそうだ」とか言うやつが多すぎる。
ルイ17世は虐待の限りを尽くされてるんですがそれは…
大学教授レベルですらナンデモ反権力屋と化してるし、反天連とかいう気持ち悪い連中がいたし。
ナポレオンがもう少し早く生まれてたらよかったね。
ホントだよ…ラヴォアジエさんとか「ぶっちゃけ殺さなきゃ科学が数年進んでたよね」って言われるような人の首まで落としてるし、しかも弁護人の弁護に対する裁判長の指摘が「共和国に科学者は不要である」だってさwww傑作だよな、こんなバカが裁判長だって
※301074
まぁそういう奴はたとえフランス革命がなくとも、何らかの「クソみたいな思想」に引っかかりますしもしフランス革命が無かったらそれこそスパルタクスだして反権力唱えてるかもよw事実なんて案外見えないものさ特に無駄に頭のいい人間にはね
で母ちゃん&フリードリッヒ大王まだですか?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です