
257: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 13:32:18 ID:N3bzFYHw0
意外と二世は冷静だと思うけどな
「ふん、あのときのサーヴントか……」って感じで
「ふん、あのときのサーヴントか……」って感じで
258: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 13:45:15 ID:n.4g7UYw0
動揺してるじゃねえかwww
259: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 13:45:36 ID:GocUcsTI0
顔や声はキープしても足がガクガクしてそうw
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 13:57:59 ID:xLHiaIjM0
AATMの時も内心バクバクしてたんだろうか
261: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 14:04:12 ID:y4J9sFT.0
Ⅱ世の反応もそうだけどセイバー側の反応も気になる
262: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 14:07:59 ID:GocUcsTI0
セイバー側はむしろグレイ相手の方がヤバい
槍のこととかあるし知ったらマジになって悩みそう
槍のこととかあるし知ったらマジになって悩みそう
142: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/04(火) 13:28:27 ID:Cggw.Vbk0
ロンゴミアントは型月じゃかなり重要な設定ついたからな
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/04(火) 13:30:43 ID:8p9/C4rQO
世界を滅ぼすためにロンゴミニアドを引き抜こうとする敵との話で一本話書けるレベル
144: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/04(火) 13:31:03 ID:y8PgyaEw0
え、事件簿はまだ読んでないんだけどどんなことになってんの
ただモードレットブスーした聖なる槍ってだけじゃないの?
ただモードレットブスーした聖なる槍ってだけじゃないの?
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/04(火) 13:36:07 ID:8p9/C4rQO
>>144
ロンゴミニアドはUBWの特典小説がメイン。
ロンゴミニアドはUBWの特典小説がメイン。
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/04(火) 13:37:15 ID:uptezm820
ヤバイからな
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/04(火) 13:42:30 ID:FZ0WG7220
Garden of Avalonは今後の展開の伏線かなりばら撒いてたね
GOにもマーリン出るくさいしあっちで色々回収されるんかね
GOにもマーリン出るくさいしあっちで色々回収されるんかね
263: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 14:09:39 ID:ySS1q..w0
まあセイバーからしたら誰てめぇだよね
ウェイバーが記憶に残ってたとして二世と一致することはないだろうw
ウェイバーが記憶に残ってたとして二世と一致することはないだろうw
264: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 14:14:25 ID:TgfC1Q0.0
一致しても「征服王のマスターが大成したのか」くらいのものだろう
やっぱり興味はグレイに持っていかれると思う
やっぱり興味はグレイに持っていかれると思う
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 14:31:06 ID:N3bzFYHw0
セイバーはイリヤとか言峰を前にしてもあの程度の反応だったしな
266: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 14:34:18 ID:dWamNXd20
セイバーとウェイバーはZeroで大して絡みがあったわけでもないしな
267: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 14:51:35 ID:Kc1HaUJY0
セイバーから見た言峰ってアイリが警戒してたマスターでなんか最後切嗣に殺されたらしいって感じなのかな
アイリと舞弥が言峰をものすごい警戒してたけどセイバーはそうでもなかった覚えが
アイリと舞弥が言峰をものすごい警戒してたけどセイバーはそうでもなかった覚えが
268: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 15:01:47 ID:HArzUCj60
趣味嗜好はともかく、執念執着は英霊にとっては当然のことだから……
270: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 16:23:39 ID:N3bzFYHw0
学年ビリのヘボ魔術師が10年で髪を100cm伸ばして時計塔の現役トップ講師になった話
271: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 16:30:09 ID:09I7p3HE0
身長の伸びも
272: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 17:27:56 ID:doT0gnvA0
30センチ近く伸びたんだっけ
絶対魔術的な何かがあったに違いない
絶対魔術的な何かがあったに違いない
273: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 17:31:06 ID:Fq4DvhMY0
第三次成長期は精神的な成長の合わせて身長が伸びる時期だからな
ウェイバーや士郎、言峰がいい例
ゾォルケンが悪い例
ウェイバーや士郎、言峰がいい例
ゾォルケンが悪い例
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 02:41:42 ID:TgfC1Q0.0
二世「五次聖杯戦争でセイバーのマスターだった男も時計塔に来ているのか、どれほどのものかちょっと見てみよう」
という好奇心が遠因で士郎が封印指定される事態に繋がりかねないのが二世の恐ろしいところ
きのこがこの二人は絶対に絡まないって言ってたらしいが、実際に士郎が二世に師事したらどこまで伸びるのか興味あるわ
という好奇心が遠因で士郎が封印指定される事態に繋がりかねないのが二世の恐ろしいところ
きのこがこの二人は絶対に絡まないって言ってたらしいが、実際に士郎が二世に師事したらどこまで伸びるのか興味あるわ
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 03:27:33 ID:00E2ndVA0
>>246
絡まないとか何時言われたんだ
そんな情報出たら話題になりそうなのに今まで何も無かったし
絡まないとか何時言われたんだ
そんな情報出たら話題になりそうなのに今まで何も無かったし
252: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 11:52:07 ID:Lmx086Fo0
>>247
>>246のインタ抜粋
>>246のインタ抜粋
奈須:本来ならエルメロイは士郎とは一生関わらない男だし、
士郎もエルメロイとは関わらない人間なんで、あくまで
たまたますれ違って会話をするくらいがあの2人の世界にはふさわしい。
雨宿りしていたら隣にいた人と話したんだけどなんかいい話をしたきがするな、
でももう二度と会う事はないだろう、くらいの距離感なんです。
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 12:28:43 ID:Kc1HaUJY0
>>252
それはそれでいい関係な気がするわ
それはそれでいい関係な気がするわ
253: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 12:10:43 ID:d3Z3gzsE0
関わらないとか言ってるけどドラマCDのキャスト杉山、植田、浪川という…
255: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/08/06(木) 12:50:31 ID:BzQGuF7Y0
>>253
す、すれ違って会話するだけだから
す、すれ違って会話するだけだから
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438331509/
エルメロイⅡ世はどこでもZeroでの出来事が根底にある。
イスカンダルとの思い出は宝物のように秘めている。
ギルガメッシュを見たら心臓が止まりそうになる。
アルトリアさんを見たら無論ガタガタ震えちゃうかも知れない。
そこでイスカンダルの臣下として己を奮い立たせるのである。
ギルガメッシュの時もそれで震えが止まったしいけるいけるたぶん。
コメント
zeroといえば、柳洞寺って空気だったよなw
SNじゃかなりの重要場所なのに、そんなに触れられてなかったけど。
あの自然霊を弾く結界ってキャス子が貼ったんだっけ?
バッドエンドの言峰が家に来たとき凄い形相やったじゃん
一瞬いけるぶるんぶるんと震えているように見えて笑ってしまった
エルメロイⅡ世はしめやかに失禁!
う、わわわわあああああああ〜
セ、セイバーだと??しかも、僕の参加していた聖杯戦争の時と同じじゃないか!!
ってなりそう
よし!フラット君に伝えて来よう(良い笑顔)
赤セイバーは要素が似てるだけで実際は蕎麦とうどんくらい違うらしいし多分へーきへーき
本当に同じ顔のモーさんはアウト
余計に拗れるからやめい(笑)
今の彼ならセイバーと対面してもいつも通りの仏頂面でいそうな気がするな
言峰って第四次からさらに身長伸びたんだよな。
あの年齢で伸びるってどういうことやねん。聖杯の影響か?
向こうがウェイバーを覚えていたら面白そうだが、成熟した彼からしたら見た目の年齢が逆になって複雑。
どうでもいいけど、エルメロイではない方の名前が変換で調味料の味覇になる。
孔明ロイ2世「魏延・周瑜・司馬懿と組まされる方がまだマシだよ畜生!」
調味料は、ウェイ「パ」ー
エルメロイII世は、ウェイ「バ」ー
間違えてはいけない。
直に話し合ったのがエイプリルフール企画だけとかねー
引退していたエルメロイⅠ世と現役のⅡ世が肩を並べて事件に立ち向かう世界軸も見たいもんだ
エルメロイは一世も二世も頭いいから二人の共闘はぜひ見たい。
他は教会からヤバイ気配ダダ漏れなんで待ってますーだったし
ゲイボウをポッキンするとこも見たし、旦那のアート作品も目撃した
本当、聖杯戦争堪能してたなー
ナンデがメンテに見えて我、冷や汗
むしろビビらない奴は勇猛ランク高過ぎ
これはちびちゅきで再現を待ったなし。
ギルはいる上に本気だわエクスカリバーっぽいのブッパする奴いるわゼルレッチは暗躍してるフラットははっちゃけるわ
まじでスノーフィルドに二世突っ込んだら胃がねじ切れて死ぬよな…
最低出力だったとはいえエアをモロに食らってトラウマにはなってなかった士郎やっぱ異常だなw
その割にはzeroでは即座に王の軍勢の展開を指示できるくらいだからむしろトラウマになってたっていう後付けの方がびっくりしたよ
その場ではテンパっててどうにかこうにか動けたけど
後で思い返す度に恐怖がぶり返すってトラウマとしては普通じゃね
むしろ後から冷静になって考えた時の方が、あの時ほぼ死んでたよな
っていう事実をハッキリ認識できる分、精神的にはキツイとも言えるし
震えていられるのはある意味余裕がある証拠
ガチ修羅場で竦んでいたらそれこそ死亡待ったなしだから
本能的に身体も頭も動くってそんなに変なことじゃないと思うよ
Ⅰ世がいる限りロードとしての地位は絶対ありえないだろうし
仮にⅠ世生き残ったとしてもウェイバーに良い感情持たないだろうから共闘は神父が生き残るくらい確率になりそう
また胃が逝ってしまうからやめて差し上げろ
おいそれハーレムじゃねえか俺と変われw
それも宝具発動してるシーンまで込みで
ZEROで綺礼が食らってたぐるぐる説法を進化させて
どっちかが逆回転すれば何度もすれ違えそうだな
真ん中にセイバーかグレイを置いておけば
士郎も2世もそっちが気になって何度もすれ違うことに頭行かないし
さすがにその時間まではできないか。
というか、セイバーとグレイが会ったらどうなるか見たい。
ジルとジャンヌもやってくれたし、むしろここで諸葛孔明出さなきゃどこで出すのかと
孔明の軍略スキルってどの位なんだろう
イスカがBでカエサルもBだからAって誰が該当するんだろう
GOでクラスによるスキルの上下が確認されたからなあ、イスカはきのこの4次ではエクストラクラスだったらしいし、指揮官系のエクストラクラスがあるんかね
イスカとカエサルに並ぶ名将ならともかく
明確に上と言える人はいないな
ハンニバルやチンギス・ハンだってそこまでは無理
むしろイスカとカエサルはAにしとかないと上も下も付けにくそう
この2人でBならCでさえ相当なバケモノってことになってまう
軍略スキルの代わりかわからないがとりあえず保有スキルは
鑑識眼:A / 軍師の忠言:A+ / 軍師の指揮:A+
となってるな。
zeroだと柳洞寺は切嗣の セイバー?、ああいたなそんな奴 とかいうある意味印象的なセリフがあったな
まあキャスターがまともだったら使われてただろうけどそれじゃキャス子の二番煎じだから使われなかったんだろうね
もしくはあれかな
作家系サーヴァントとかの例をみるにキャスターとして召喚すれば身体能力とトレードオフでA以の軍略スキルや知略などを基にした宝具なんかが発現したりするのkね
凄すぎる軍隊指揮なんて敵方からしたらマジックみたいなもんだろうな
華麗な戦術で敵を翻弄した系の指揮官はキャスターでいいかもしれない
とにかく守りが堅くて存命中誰も手出しできませんでした系はシールダー
苛烈な指揮で敵陣を攻め落としていく猛将はランサーとかかな
こじつけようと思えば何とでもなりそうな気はしてきたけど
コマンダーとかっていう部下動かして戦うクラスを作った方が
分かりやすいし新鮮で良いなーとも思う
そう考えると一番マシなのはFateルートだけどそれでも固有結界あるしな
2世に見抜かれたら大変なことになる未来しかない
これが円環の理か・・・。
でも、両方とも「素材の持ち味を引き出す美味しい存在」だよ?
いやまあ大抵の家臣は自分はあの王の臣下だって考えたら奮い立ちそうだけど
征服王の固有結界は臣下全員と共有する心象風景。
ってことは、臣下になったエルメロイⅡ世も王の軍勢に呼ばれるの?
それとも自分が固有結界使えるくらい魔力ないと駄目とかなの?
Zeroのハサン戦でヘタイロイ展開した時にそれらしき人物がいたような
しかしなぜエルメロイ2世が孔明なんだ…
説明を読む限りコジロウ状態なんだと思う。
直接対面したのは偽装マスターのアイリくらいで
ZEROのマスターってウェイバー以外潜伏型だからね
用がない限りは自分から出て行こうとしないし
鯖の戦いにも付いていかない
例外はマスター同士の戦いを望んだ場合だけど
ウェイバーはいつも征服王に抱えられてるせいもあって
マスターには誰からも仕掛けられなかったな
前Pixivでウェイバーのイラスト見てたらおすすめの広告に味覇(ウェイパー)出てきたこと思い出したww
宝具使えるバゼットさんは特殊な事例みたいだったし、将来士郎が封印指定をくらっても成長した士郎なら執行者たちを返り討ちにできそうなんだが
バゼットさんはホロウ時点ではまだ未完成で確か月姫2の時代では(恐らくフラガラック込みだろうけど)シエルに匹敵する強さになってるらしい。
だから士郎が将来封印指定された場合戦うのはシエルより少し劣る強さの連中の可能性もあるから集団で来られたら幾ら士郎でもきついと思う
二世「だれだ?」
セイバー「セイバーと申します」
二世「・・・え・・・!?」
セイバー「四次でお会いしましたね」
二世「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
セイバー「どうかしましたか?」
二世「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
セイバー「そんなに怯えないで下さい。今は故あってリンの供回りをしています」
二世「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
セイバー「これから三年間は度々お邪魔すると思います」
二世「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
一段目、どうしても紅茶好きの歴史家志望が連想されるなw
セイバーとの交流による精神的成長によって第四次成長期が訪れる可能性…ダンディズムエルメロイ!
こういうネタ時折見かけるがどこ発祥の何のパロディなんだ……?
さすがに最後二つは下品すぎるし気持ち悪い
願望機さんに聞いてみたけど、2006年のVIPっぽい
金ピカの英雄王と騎士王の自称息子が向かっておりますケド…。
がっつり動揺して二世からウェイバーに戻ると思いました(小声)
ジャンヌソムリエ的には
モーさん評価も鼻で笑う程度だからたぶん大丈夫では?
蕎麦と中華そばくらいの違いでしょうし
ヘタイロイの面子は「全員サーヴァント」。つまりあれ全員英霊。
よってあの中にエルメロイII世が混ざるためには彼が死後英霊の座に至らなければならないわけだが、それは正直かなり難しいだろうなぁ。
それこそお互いに対面することがなくても一つの事件に違う形で関わっていて、
意外なところでお互いの行動が事態を動かす鍵になっていそう。
エルメロイII世も否応なしに巻き込まれてたりそう
思ったんじゃない?
それが縁で、我が家にはウェイパーが常備されることに…w
しかし顔見世の順としては、
マスターV→ウェイバー→シリアスなエルメロイ2世
みたいな感じだったよな、確か?
だから、Zeroのカラーページでウェイバーの名前見て吹き出したのを覚えている
あのいかめしいの、男の娘だったのかwって
ちょっと育ててみるか
もしかしたら個別シナリオやマテリアルでzeroの思い出話とかが語られるかもしれないし
手が震えてカップからコーヒーが零れまくるんですね?わかります
二世「おっと、心は硝子だぞ」(震え声)
セイバー「?」(呼び名も変わってるので全く気付かない)
お気に入りいれてマイルーム会話だけでニヤニヤできる
Fateルートの言峰が衛宮邸に来る分岐だと
セイバーめちゃめちゃ警戒してたけどな
そもそも、zeroとSN、エルメロイの事件簿は違う世界だから。
SN、エルメロイの事件簿での第4次聖杯戦争は違う展開だったんだろう
椅子に座って普通に対応、普通にセイバー達が出ていったと
腰が抜けた、グレイ、立たせてとかもありそう
グッドはロンドン行けないんじゃないだろうか
セイバーは霊体化できないし、アンコのアーチャーみたいにちび化して隠れて貰うくらいしないと時計塔の目からは逃れられないだろう
strange fakeのあとがきで書いてたけど、zeroは「stay nightと条件は同じだけど微妙に違う世界」、エルメロイの事件簿は「完全に同じ世界、ただし三田誠スパイスにより大気濃度がちょい違う濃密魔術もの」だって。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です