
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:45:13 ID:itz6avL60
そろそろメイドインJAPANセイバーが欲しいです
弓兵エミヤ、槍兵弁慶、騎兵狸、暗殺農民、狂姫、玉藻前と揃ったし
弓兵エミヤ、槍兵弁慶、騎兵狸、暗殺農民、狂姫、玉藻前と揃ったし
76: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:46:18 ID:0i9A/RGM0
>>73
意外と和製鯖も増えたもんだな
意外と和製鯖も増えたもんだな
81: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:46:44 ID:.XgE/Ftc0
>>73
沖田「あの」

沖田「あの」

91: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:50:10 ID:itz6avL60
>>81
はの参戦せいや!!!いつになったら来るねん
しかしこう見ると沖田はやはり日本鯖の中では火力不足に見えてしまうな
はの参戦せいや!!!いつになったら来るねん
しかしこう見ると沖田はやはり日本鯖の中では火力不足に見えてしまうな
84: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:48:21 ID:qmVrHJTo0
>>73
武器で、妖刀が鯖化とかどう?
武器で、妖刀が鯖化とかどう?
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:19:50 ID:1pygyqTY0
藤原道長は頼光、晴明、紫式部(キャスターとしてなんか凄そう)とかコネクション凄いけど
鯖として呼んでもステータス終わってるだろうな
逸話的に王様系に強くて坊主に弱そうな気がするけどそれでどうにかなるレベルとも思えんし
>>73
遅レスだがルーラー
鯖として呼んでもステータス終わってるだろうな
逸話的に王様系に強くて坊主に弱そうな気がするけどそれでどうにかなるレベルとも思えんし
>>73
遅レスだがルーラー
89: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:49:29 ID:cOgNFroE0
沖田は天然理心流とか芋流儀のトップレベルだっただけなのに
セイバーとして呼ばれるのもなんだか不思議だわ
剣術皆伝持ちの永倉やら刺突極めた斉藤ならまだしも
セイバーとして呼ばれるのもなんだか不思議だわ
剣術皆伝持ちの永倉やら刺突極めた斉藤ならまだしも
92: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:50:27 ID:cCsom1lM0
>>89
だからそこで新撰組最強の芹沢さんをだな…
だからそこで新撰組最強の芹沢さんをだな…
97: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:51:33 ID:cOgNFroE0
>>92
わざと泥酔させても数人でやっと取り押さえるレベルとか強すぎるよな
新撰組の創始者だし出てきてもおかしかないわ
わざと泥酔させても数人でやっと取り押さえるレベルとか強すぎるよな
新撰組の創始者だし出てきてもおかしかないわ
100: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:52:15 ID:Y9yppjyI0
>>97
なんか酒呑童子みたいな殺され方だな
なんか酒呑童子みたいな殺され方だな
106: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:53:45 ID:S60cRzag0
>>100
酒呑童子バーサーカーで登場はよ
ちなみに子分の茨城童子には女性説がある
酒呑童子バーサーカーで登場はよ
ちなみに子分の茨城童子には女性説がある
102: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:53:23 ID:CkGCgXxo0
>>97
なんだそれ人間か?
なんだそれ人間か?
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:53:45 ID:.XgE/Ftc0
>>97
ヤマタノオロチかなにかか?
ヤマタノオロチかなにかか?
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:54:51 ID:cCsom1lM0
>>97
泥酔して寝てるとこ刺したのにそっから何人か道連れにしたらしいからなw
泥酔して寝てるとこ刺したのにそっから何人か道連れにしたらしいからなw
118: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:56:39 ID:cOgNFroE0
>>112
普段はSP最低2,3人は連れてるとか頭も切れるし
酒と女癖以外弱点なさすぎ
普段はSP最低2,3人は連れてるとか頭も切れるし
酒と女癖以外弱点なさすぎ
101: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:52:21 ID:AOnuQ5mEO
>>92
あの人銃もぱなさなかったっけ?
あの人銃もぱなさなかったっけ?
107: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:53:59 ID:cOgNFroE0
>>101
武芸も資金力も人脈も振り切ってるような人だったからな
銃くらい持ってても違和感ない
武芸も資金力も人脈も振り切ってるような人だったからな
銃くらい持ってても違和感ない
93: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:50:36 ID:d5rvdNSE0
和製セイバーならキャス狐ヒロインのCCC漫画のJKセイバーがおるがな




99: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:52:03 ID:itz6avL60
>>93
沖田より先に参戦しそう
ただJKさんまだ手の内隠してそうに見えるのよねぇ
沖田より先に参戦しそう
ただJKさんまだ手の内隠してそうに見えるのよねぇ
96: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:51:28 ID:TOpLHIvQ0
実際潰した芋が中途半端に酢臭くても、逆に酢でぐしゃぐしゃになってても生ごみ以外の何物でもないし
我が王も悟ったような表情になってて湖の騎士様は今日もメシウマだったことだろう
我が王も悟ったような表情になってて湖の騎士様は今日もメシウマだったことだろう
104: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:53:41 ID:Iya3Dgbo0
和製セイバーならやっぱり島津豊久がナンバーワン!
108: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:54:03 ID:7LKgGXB.0
日本製鯖といえば島津豊久はよ
バーサーカーで(某漫画に影響
バーサーカーで(某漫画に影響
113: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:55:02 ID:S60cRzag0
>>108
どっちかと言えば四兄弟に出てきてほしい
どっちかと言えば四兄弟に出てきてほしい
119: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:56:54 ID:T4fjpV520
>>108
マジに考えるとトヨトヨは俗に言う平均的なサーヴァントになるんじゃないかなぁ
マジに考えるとトヨトヨは俗に言う平均的なサーヴァントになるんじゃないかなぁ
128: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:00:07 ID:Iya3Dgbo0
>>119
セイバークラス
筋力A耐久A+敏捷B魔力E-幸運C
狂化EX 理性蒸発A 戦闘続行A カリスマC
捨て身の対人宝具
自分を殿に仲間を無事に撤退させる宝具
こんなもんと想像
セイバークラス
筋力A耐久A+敏捷B魔力E-幸運C
狂化EX 理性蒸発A 戦闘続行A カリスマC
捨て身の対人宝具
自分を殿に仲間を無事に撤退させる宝具
こんなもんと想像
120: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:57:38 ID:/ZHR9qzs0
藤原秀郷さんはよ!平将門から大ムカデまで日本屈指のモンスターキラーやで!
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:00:25 ID:Y9yppjyI0
>>120
宝具は唾付けた矢なのだろうか…
宝具は唾付けた矢なのだろうか…
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:03:26 ID:/ZHR9qzs0
>>130
龍神からもらった蜈蚣切とか?
現在も伊勢神宮に奉納されてるそうだけど
龍神からもらった蜈蚣切とか?
現在も伊勢神宮に奉納されてるそうだけど
121: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:57:39 ID:Y9yppjyI0
平清盛とかも出ないかなぁ
なんかよくわかんない化け物を睨んだだけで撃退したんだから
目からビーム出したりしそう
なんかよくわかんない化け物を睨んだだけで撃退したんだから
目からビーム出したりしそう
122: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:57:45 ID:TOpLHIvQ0
妖怪首おいてけって殿の矜持確定だよね
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:01:34 ID:t0ddxWWk0
>>122
宝具が単体超強力即死付は間違いない
宝具が単体超強力即死付は間違いない
124: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:59:04 ID:qmVrHJTo0
そういえば真田十勇士とかの影響で真田幸村と真田信繁は別に存在してそうだよね
125: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:59:12 ID:LMCowncU0
平清盛は死ぬ間際火の様に熱を発した逸話から魔力放出(炎):Eをだね
129: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:00:11 ID:T4fjpV520
弘法大師とかはどうだ
陣地作成と道具作成の両方でEXもって来そうだ
まぁ一応まだ生きてる扱いだから鯖として呼べないのかもしれないけど
陣地作成と道具作成の両方でEXもって来そうだ
まぁ一応まだ生きてる扱いだから鯖として呼べないのかもしれないけど
131: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:01:15 ID:PIP1Ipew0
足利義満と藤原道長の太陽と月コンビとか
157: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:08:00 ID:OwvyoMy.0
ランサー鬼武蔵が欲しいです
中二ネームな武器「人間無骨(現存)」持ってて、
白装束で血塗れになりながら無双してて、ノブのお気に入りって言う
脚色無しでも面白過ぎるぞコイツ
中二ネームな武器「人間無骨(現存)」持ってて、
白装束で血塗れになりながら無双してて、ノブのお気に入りって言う
脚色無しでも面白過ぎるぞコイツ
135: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:01:57 ID:Y9yppjyI0
空海に劣らない超人めいた伝説が溢れる聖徳太子は
馬に乗って富士山まで一っ跳びしたという逸話があるからライダーかな
馬に乗って富士山まで一っ跳びしたという逸話があるからライダーかな
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:04:27 ID:T4fjpV520
>>135
聖徳太子って武神として信仰された時期も長いから、呼ばれるとするならライダーだろうね
聖徳太子って武神として信仰された時期も長いから、呼ばれるとするならライダーだろうね
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:08:22 ID:.XgE/Ftc0
ラスプーチン道鏡さんでクソ聖職者だらけの聖杯戦争
164: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:09:52 ID:S60cRzag0
>>158
触媒になりそうなモノが現存してるなラスプーチン…
触媒になりそうなモノが現存してるなラスプーチン…
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:10:03 ID:Y9yppjyI0
>>158
宝具とか言ってデカイブツを振り回し出したりしたらどうしよう
宝具とか言ってデカイブツを振り回し出したりしたらどうしよう
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:09:10 ID:TOpLHIvQ0
道鏡は暗黒神話のイメージが強すぎて
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:09:25 ID:7LKgGXB.0
スケールというか能力のヤバさならバーサーカーで崇徳上こ―――
167: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:10:24 ID:EbzoGzv60
暗黒イケモンはるあきらを特殊召喚!
963: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:17:19 ID:cCsom1lM0
そろそろ日本人の偉人の☆5が欲しい
金時はなんか違うから幕末あたりから一人連れてきて
金時はなんか違うから幕末あたりから一人連れてきて
967: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:18:09 ID:S60cRzag0
>>963
ミヤモト・マサシとかは☆5になれそうか?
ミヤモト・マサシとかは☆5になれそうか?
969: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:18:25 ID:u1E14mtQ0
>>963
むしろその棟梁の頼光をだな
むしろその棟梁の頼光をだな
972: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:19:19 ID:HafhQsqQ0
>>963
幕末は日本史で超重要だが星5に納得できるほど図抜けたやついないなあ
龍馬も業績よりは小説の大ヒットが知名度を支えてるし
幕末は日本史で超重要だが星5に納得できるほど図抜けたやついないなあ
龍馬も業績よりは小説の大ヒットが知名度を支えてるし
973: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:19:42 ID:fDvwU6AY0
>>963
ノブ「わしじゃな!?」
桜セイバー「幕末と言っているじゃないですか(ドヤァ)」
ノブ「わしじゃな!?」
桜セイバー「幕末と言っているじゃないですか(ドヤァ)」
975: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:20:21 ID:.mXLz1MM0
>>963
卑弥呼とか晴明とか古い人が欲しい
卑弥呼とか晴明とか古い人が欲しい
988: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:23:34 ID:qmVrHJTo0
>>975
卑弥呼の次代の巫女で、13歳で女王になった台与(トヨ)とかどうよ?
マテリアルで卑弥呼について触れる感じ
卑弥呼の次代の巫女で、13歳で女王になった台与(トヨ)とかどうよ?
マテリアルで卑弥呼について触れる感じ
985: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:22:21 ID:Y9yppjyI0
>>963
ローマ皇帝が星1つだったりする一方で元田舎娘が星5つだったりするぐらいいい加減だから
けっこう有名だけど「えぇ…この人物が…?」ってのが来そう
ローマ皇帝が星1つだったりする一方で元田舎娘が星5つだったりするぐらいいい加減だから
けっこう有名だけど「えぇ…この人物が…?」ってのが来そう
966: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:18:04 ID:kz02G9PI0
幕末で星5はないだろ
977: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:20:36 ID:WsOMoUdM0
日本人で星5は多分無いだろう
980: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:20:48 ID:kcIe7kbk0
日本で☆5っつったらそれこそ日本武尊とかレベルじゃねえの
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:04:49 ID:cs5ksXTA0
日本で一番スケールがでかい伝説は正確な日本地図を産み出したかな
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:05:35 ID:fDvwU6AY0
>>149
キャスター伊能忠敬だったら☆5も許されるわ
キャスター伊能忠敬だったら☆5も許されるわ
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:07:15 ID:PIP1Ipew0
>>149
鑑真はスケールデカい気がする
鑑真はスケールデカい気がする
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 23:08:38 ID:T4fjpV520
>>149
スケールのでかさなら、凄まじい速度で東北から京都まで駆け抜けた上に尊氏を身一つで九州にまで追いやった北畠顕家とか
秀吉の中国大返し以上の進軍速度なんだよな、あれ
スケールのでかさなら、凄まじい速度で東北から京都まで駆け抜けた上に尊氏を身一つで九州にまで追いやった北畠顕家とか
秀吉の中国大返し以上の進軍速度なんだよな、あれ
981: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:21:40 ID:.XgE/Ftc0
ニニギさん呼ぼうニニギさん
993: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:23:45 ID:TOpLHIvQ0
沖田「慶喜が☆5なら許す」
994: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:24:31 ID:.XgE/Ftc0
兄上個人の武勇はすごいらしいな
個人のは
個人のは
995: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:24:31 ID:vG3f/CJM0
平将門をだな
998: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:25:09 ID:7ty16AvY0
福沢諭吉先生だろ
996: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:24:51 ID:lwZAjaMg0
ランサー前田慶次☆5期待
987: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:22:31 ID:vpnzgsPM0
型月なら剣豪将軍さんを強鯖にしてくれるって信じてる
990: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/05(土) 22:23:36 ID:d5rvdNSE0
剣豪将軍がセイバーで来たら強かろうなあw
近接でクッソ強そう
近接でクッソ強そう
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441458548/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441437210/
やはりセイバーでヤマトタケルが見たい
成田さんのfakeでも宝具の例としてその名が使われてたのは登場フラグとか言ってみる。
ただその宝具とスキルに知名度まで含めたらとんでもないことになるのは間違いない。
気になるのは女装した逸話がどう昇華されるのかというところ。
ちゃんとした男なのか男の娘なのか女体化なのか…それは神(型月)のみぞ知る。
あとノッブと沖田さんは帝都聖杯綺譚の知名度はもっと上がってもいいと思うのだ。
ぐだおだけ見てると仲良しの二人組と勘違いされてもおかしくない。
設定だけでも読み応えあるので気になる方はコハエース単行本に収録された用語集を見てみよう。
コメント
あとセイバー枠に上泉信綱さんほしいです
少しは芹沢鴨を良いヤツにして描写してやれよw
今のところ竜属性の多いセイバーキラーはジークフリートさん
やっぱりセイバー最強はジークフリートなんや!
はよ、暗黒イケモンはよ
崇徳院「朕はこの時をどれ程待ちわびたことか……」
平将門「皆準備はいいな? 過去最大規模の聖杯戦争へ…………行くぞ!」
旦那みたく若い時はセイバーかアーチャーで出そうだけど
しずまりたまへ
だからきのこの元にこの世全ての悪に匹敵しそうな呪いやリアルアサシン降臨するからやめーや
いや本当マジでお腹いっぱいだから
まぁキティガイエピソードもけっこうあるけど、あれは兄弟がやったことみたいな感じでどうかw
神性持ち、超有名宝具有り、ドラマを捏造しやすい波乱万丈の生涯、そして女装伝承を元にした女体化(マテ
ところでセイバーの中で神性持ちってまだいなかった気がするけど 最優のクラスだしそろそろ出てきても良い気がする
真女神転生2でマサカド公を五体バラバラにしたアトラスがどうなったか…
あとアサシン松永久秀とかすげえ出そう、絶対に茶釜自爆する(確信)
海外のファンにご当地英雄を紹介してもらって
いろんな国の英霊でワイワイしてほしい
戦国というか戦国武将を外してる感じ
忍者とか武芸者はちらほら出るみたいだし
でも女体化はやめてほしい
ノッブに沖田はまあ馴れたけど、やはり馴染みのある日本の英雄の女体化はどうしても抵抗感あるから美青年できてくれ
某ガンダム作品みたいに聖杯を得る権利を争うために世界中からマスターを選出して擬似戦争を行うバトルロワイアルなFateも面白そうだなとふと思った
ちょろっと調べるだけで逸話が出て来る御方だから
きのこの家がZERO、今日は会社にstay night、残りの人生難易度EXTRA、になるからやめるんだ
ランサー寄りのスペックのセイバーになりそう
最期なかなかしぶとかったらしいし戦闘続行スキル付きそう
でも幸運値は低いだろうな
いやいや、君の目は節穴か?
ネロ(皇帝特権)、秀吉(日輪の子)、アルテラ、カエサル、
アルテラが神性B持ちだが
やめてさしあげろ
女体化もそうだが「実は偽物でした」ってパターンはもう食傷気味だな
馬屋子の出る作品はホラーというよりびー(略)だけど
例えば命蓮上人は鉢に米蔵を乗せて空飛ばしたって話もあるし
本当なのかな?
本当なら和製で全部揃うのに
GOやApoの初期構想にいた弁慶は偽物みたいだし
ゴールドデンは殺しちゃってトラウマだった気がする。
間違いなく黒髪セイバー顔だな(確信)
ヨシツネっぽい人を秘書艦にすれば東北の英霊が出るって鯖江の使者が言ってた
ないか
それは確かに見たい。イラン神話のアーラシュさんだって向こうでは有名でも日本ではwikiにすら載ってなかったし。
個人的にはスラヴ神話から誰か欲しい。
登場するとすれば…
英霊結晶・星のノッブ
英霊結晶・太陽のおき太
個人的にキャス狐以上にお前のようなキャスターがいるかって言うレベルの身体能力強化で悪霊退散(物理)してくるんじゃないかと。
男の娘なら構わんのだろう?
八犬士でるなら曲亭馬琴、伏姫、里見義堯、春雨の大箱、源為朝、舜天王とかも
ダ・ヴィンチちゃんが実戦投入されたらきっとノッブが店番になってくれると信じてる
勿論、シンプルイズベストな渋いおっさんキャラで。
女体化は否定的な人多いけどせめて生まれてきた彼女らだけでもどうか・・・
いやマジで女性化するんならアルトリアほどとは言わないけど本来の話との齟齬を解消してほしい
鯖として本物の安珍出た時の清姫ちゃんのリアクションと全国の清姫愛好家の末路がすんげー楽しみ
坂上田村麻呂は馬術も弓術も秀でた名門だけど、ソハヤ丸という神剣を所持していた上に高ステータスが見込めるからセイバーでもいけるんじゃないかな。まあ矢じりでつぼのいしぶみという石碑を書いたからキャスター適性もあるかもしれないけど。
むしろアーチャーは、いつだったかこちらのサイトにあった都道府県の標章を令呪とした記事において、コメのあった蝦夷地の首領アテルイじゃないかな。
古い時代の人間で伝説と化した点は同じだけど、ゲリラ戦が得意な民の指導者にして無辜の怪物とした鬼化、さらにその血統も多くの説があって神秘性は抜群。性格も逸話によってかなりカッコイイ。
芹沢が局長をやっている間の新選組は、商人から金を強請とったりいろんな悪行をして京都の人から蛇蝎の如く嫌われていた
そして芹沢は水戸藩にいた頃も天狗党という組織で同じようなことをやってる
芹沢暗殺は近藤一派のクーデターというだけでなく、恐喝の際名前を使われ面子を潰された会津から、芹沢を排斥するよう圧力をかけられたという説もある
それだけの能力や豪胆さがあった、という擁護ならばともかく、善人だったという主張は歴史的資料がそれを許さないだけのものが揃ってるんだよな
そもそも幕末屈指のキ○ガイ集団である新選組に聖人君子なんて一人もいやしないんだから、近藤土方が正義であるという認識が既にあやしい
三種の神器に布都御霊剣、船二隻にヤタガラスと宝具候補山盛りで強そうなんだが
下手にキャラ描写間違えると色々ヤバそうだから厳しいかなぁ
だってアルテラもカエサルも持ってへんもん…うちリリィだけやもん…
ってそれはともかくサルとネロは反則じゃね?まぁカエサルが持ってるってなると神性持ちの基準が段々分からなくなるけど…
なお無双ではCV中田譲治
実はその人、マイナーだけど馬に関する逸話もあるからライダー適正も持ってるんだよな
そう古事記にも書いてある
神功皇后は剣を使っていたか不明だなぁ…
俗説とはいえ元から女性説ある人だしね
他にそんな偉人いたっけ?
人間的にも素晴らしい人たちだから、是非出てほしい
紀貫之、紫式部、清少納言、吉田兼好、出雲阿国、千利休、狩野永徳、葛飾北斎、滝川馬琴、渋川春海、関孝和、松尾芭蕉、明治の文豪達とか
天草サンは星3くらいのルーラーで出てほしい
再臨イラストはカソック、アポクリファの格好、和装かな
でもそれを奪おうと正倉院や国立博物館何かに忍び込んだが最後日本の魔術師系組織の連中やらYAMABUSHIやらKEBIISHIやらONMYO-JI何かが沸いて出るんだろう…?
それ使えば一寸法師呼べるんじゃね
糞漫画だろ
foxtailのノリでアテルイが英霊化したら、暴走族のヘッドで見た目は凄い悪そうだけど、実は義理堅い人情派で捨て猫拾ったりしてそう
紫式部とか北斎は海外でも多少の知名度あるしな 北斎なら妖怪召喚して戦いそう
紫式部は…光源氏と恋人達を呼び出して目の前で修羅場を…役に立たない上に嫌な宝具だな…
2巻は確かにクソまみれだな
里見八犬伝なら犬塚信乃が刃から水が吹き出す村雨の所持者だから、十分セイバーに足る。言っててなんだけど、ウォーターカッターだよなこれ。
あと八犬士の特性上、他の仲間も擬似的に喚び出すとか出来るかもしれない。
巴御前と同じ獲物(とされている)の薙刀使ってる弁慶がランサー扱いだからな…
ただ、本人の武勇を示す逸話に武者の首をもぎ取る怪力があるから、むしろ武器なんて要らない可能性も
マスターを改造して強くする的なものでもw
知名度なら日本ではトップクラスだろうし
候補ならいくらでもいるだろ
まさか、マスターに見向きもしなくなって安珍様ぁ~(はぁと)なんて事にはならんやろ。
意外とあっさりとマスターの方が良いってなるんじゃないかと。
・・・そんな事になったら清姫曰く醜い龍の姿なんざ生易しい、異形の存在と化す自信がある(狂化☆)
世界的に有名な日本人って誰だ?
え?
一応キノコ公認の猿は城でそんな感じのことができたはず
あのピーキー過ぎる性能をアプリのあのシステムに落としこむ方法なんて無いだろうな
宝具も豊富な上に変化するとかもうアプリじゃ無理
将門公はCV譲治なんですね分かります(女神転生並感
イチロー
聖徳大使のモデルになった平々凡々な役人はいたみたいだし、その人が小次郎みたいな感じで召喚されないかなあ
剣聖といったら「上泉信綱」でしょう。
『世界で最も有名な日本人』と言われたのはジョン・レノンの嫁さんだが
この娘は丑の刻参りで有名な水の龍神から呪詛を会得し、朝廷への復讐者として骸骨の群れを率いた姫。
その様子を描いたものに有名な巨大な骸骨がいるんだが・・・実は西洋医学が入った時期のためやたらとインパクトが強く、そのままガシャドクロという創作妖怪が生まれた。
アレはメガテン4でお祓いしなかったのがデカイ気がする
世界的には織田信長より徳川家康の方が知名度では上
あと意外かもしれないが、竹崎季長(蒙古襲来絵詞で有名なあの騎馬武者)
芸術関係の人物(雪舟や葛飾北斎など)はやはり世界的にも知名度が高いそうだ
神武天皇の時代に神の時代が終わって、卑弥呼が死んだ時に神代が閉じたってかんじなんかね
平々凡々どころか厩戸皇子は実在するけどねえ
聖徳太子非実在論は割と極論扱いだよ
生きてるから!?…ってイカン、アルトリアとかエミヤの前列があった…
そこは百歩譲るとして、高い安打率でどう戦うと言うんだ…
とりあえず裸だな
相変わらずfateの一部ファンは女体化に否定的通り越して拒絶反応起こしてるな
Fateがオタク向けジャンルな限り嫌がっても増え続けるし見た目が可愛いヤター
で済ませた方が気が楽だと思うんだがね
そもそも元エロゲ相手に何をいってるのかと思うくらいだよ
宝具:春画の顕現 ですね!
ていうかニンジャ説があるから普通にアサシンで参戦できるが
宮本武蔵は江戸期から剣聖認定されてるのでアサシン適正もセイバー適正もありそう
ヤマトタケルって女装したのはあくまでクマソタケル暗殺の十二、三歳の一回だけで、その後の全盛期はむしろ筋肉ムキムキのマッチョ男だったはずなんじゃが
あとは…神剣布都御魂をぶん回す神武天皇とか、相撲人は巫に通じるということでキャスターの雷電為衛門とか見てみたいぞ
「ハイクを詠め!」って?
一部の相手の精神攻撃には使えそう
キャスターかもしれんが、50超えてなお槍を持って戦場で活躍した高性能おじいちゃんだぞ
なお、勝率は7割越えと、武田信玄たちよりも高い模様
あとゴールデンありなら定番の桃太郎こと吉備津彦命と住吉大神だったり正体不明な浦島太郎の参戦はよ
あと藤の字が名字に入っている人たちも
そこまでにしておけよ藤村
今は水木一郎の兄貴
wikiの文字数が一番多い(二番は上を向いて歩こうの坂本九)とのこと
アニソンは強い
その人、ゴールデンと同じ源頼光に仕えた四天王だから知名度がないわけではないと思うぞ。頼光が圧倒的だが。
ただ、渡辺綱は酒天童子の配下である茨木童子を源氏の伝家の宝刀が一振り、髭切で撃退して刀を鬼切と改名している。この辺りの逸話かなり語り継がれ、多くの物語が作られている。
あと茨木童子はこの時、橋の袂で女性に化けていたが見破られて腕を切り落とされ、取り返しに来る。Fateでは酒天童子は女性らしけど、この辺りを参考にしているのかな。
哀れランサーは爆発四散!!
ってお前詠む側だろ!?
そんな初期に神代終わってたら金色白面が西暦1000年頃に暴れた事実に対してどういう辻褄つけるつもりなの?
西暦1000年頃にガウェインクラスなら指先で片付けられる強さだぞ?
百地三太夫は「スパイの祖」「ザ・ニンジャ」として日本よりも海外で有名という珍しいタイプの偉人
海外にあるスパイの歴史博物館とかでも特集されてたりする
国姓爺としてならいけるんじゃないかなあ
※264630
ランスロットのキャラクエで名前はできてたな
騎士は徒手にて死せずと同効果の宝具持ってるかもしれないとか言われてたけど
あのキャラクエは丸太のインパクトに全てが押し流されてるから
その他の事が印象薄くなってる感がある
ちなみに生涯勝率一位はサルで脅威の8割超え
戦国最大の下克上を成し遂げた男はやはり格が違った
なお晩年……
上杉謙信は戦国ランスの女体化謙信が有名過ぎて、二番煎じを避ける為に逆に男のまま出しそうw
アサシンとして呼んだらその年齢が全盛期扱いになる可能性あるかもね
セイバーだったら青年位の年齢だろうけど
凡人だと沖田にしろ小次郎にしろ、ただ切るだけの地味侍になっちゃうし
違う違う
厩戸皇子とはまた別に所謂「聖徳太子伝説」の元になった役人がいたって説があるんだよ
神様だけど、人として生き続けたらしいし
鉄棒ぬらぬらは引っ込んでろ
お箸を宝具化して食卓の上で騎士王と激しいオカズ争奪戦を繰り広げる宮本武蔵の姿を幻視した……
信長
ヤマトタケルくらいかな、他は忍者系か
アイヌ系鯖は一人は見てみたいよなぁ
一番メジャーな辺りだけでも良いから是非
セイバー「なんだァ?てめェ…」
仙人セイバー聖徳太子とかも辛うじて有りな気がする
黒駒白駒の両馬とガチモンの日本国守護の青龍に乗った逸話からライダーの方がインパクトありそうだが
地面から大量の刀が生えてくるんだろ?
あれ、なんか既視感
労働クエストをこなすと貰えるんだ…
しかも聖晶石140個に変換できるんだ…
神様だけど、人間らしいという意味の名前をつけられ、人間の英雄と同一視されているオキクルミ辺りとかも良さそうだよね。
山本五郎左衛門とか出してほしい
※264613 264641
そもそもこっから前は神代、って分けられるような点があるのか知らんが
というか神代って物理法則さえ定まってない、ギルガメッシュくらいしか人として知ってる奴のいない6000年以上前のことを指すんじゃなかったか?
で、物理法則が定まって神秘が弱まっていく世界ではあるけど、神秘が無くなったわけじゃないので、一地域に、或いは一匹の強大な妖物(一応神霊ではない)という神秘が残ってる、のはあり得ない話ではないと
オキクルミ見たいよな神性は適当に剥ぎ取って
宮本武蔵です・・・・
ジョージも幼女役やってるし、そのまま女体化しよう
自分のイメージ的にヤマトタケルは表面上は赤王みたいな性格だけど実際はマーリンのように「人の形をして人を愛するものの心は人ならざるもの」だと思ってる。
幼少期~少年期は愛歌のように無邪気に凄惨な事をするが成長するにつれて「人の心を理解はできないが、理屈として知る事はできる」青年になる的な。
実際、両親と兄がスペック的には割りと普通なのに、こいつだけ多くの神々や怪物や武人達をほぼ単騎で叩きのめしているし。
前鬼と後鬼も付いてくるのに。
モーさんかな?
宝具はレーザービームか・・・強いな(小並感)
日本武尊は間違いなく日本最強のセイバーになりうるけど、小次郎や李書文先生の例からも霊的な面で強さは劣るが技量は負けられぬとトンデモ剣技を持つ輩とかいるかもね。
あとこん中で一番強そうなのって誰だろ?
???「姉はすてに登場して弟も超有名なのに、ご馳走に呼ばれた家でう○こでオモテナシされてブチ切れて家主の首を切り落とした逸話くらいしかないナイナーな私は、わりと素で神性を剥奪された状態だと思うんだ」
アサシンかバサカ枠なら津山事件の都井睦雄とかは世界的にも有名なはず
オキクルミなどのカムイって向こうのアイヌ(人)に対する神(カムイ)だけど、大和の神々とは全く別系統の考えなんだよね。
オキクルミの名前を聞くと、いまだにカプコンの大神を思い出してしまう件(しかも、主人公の名前はアマテラスという)。
さあ早く九尾キャス狐に蹴破られてタマモナインに九分割される作業に戻るんだ
ころ人達って、李書文先生や沖田、マタ・ハリの活躍年代考えると余裕でサーヴァントになれるんだよな。
しかしマリーがオッケイなら浅井三姉妹、お市の方、細川ガラシャ、京極マリア、春日局、中国四大美人、中国三大悪女、孫尚香、ギネヴィア、グラニア、イゾルデ、ヘレネー、アンドロメダ、パンドラ、エウロパ、赤王や征服王の母ちゃん辺りもサーヴァントになれそうだな
無辜の怪物の効果でドウコウする相手に無理やり丁字砲撃くらわす鯖とか絵面がすごそう
(存命の方だからこういうネタにするのはよくないと思ったらなんでさで消してくらさい)
異色系なら幕末四代人斬りの岡田以蔵・河上彦斎・中村半次郎・田中新兵衛とかも?
幕末連中は姿隠す気あんまりなさそうだが
猿は取り憑かれてもケロッとしていたけど。
ちるらんじゃあるまいし
実際には寝てる所を切りつけられて他の部屋に転がり込んだところ、机に躓いて転んでしまってズタズタにされたんじゃなかったっけ
そんな大暴れは出来てない筈
あの人、神仏三柱合一した蔵王権現を顕現するとか規格外じゃないですかー
おまけに山に籠って一度死に転生するという修験道の開祖ですよ。YAMAですよYAMA。
絶対やばいですやん。
卜伝は、奥義一の太刀とか無手勝流とか一度も刀傷を受けなかったとか話の信憑性を置いておいて伝説逸話放り込んでったら相当なインチキサーヴァントになりそう
真田十勇士としての猿飛佐助や霧隠才蔵が出てきたら面白そう
ライバルの武田信玄(クラス ライダー)も忘れずに!
・・・だめだ、zeroライダーと同じ感じにしかなりそうにないぞ
ヤマトタケルにも葱で山神を打ち殺した逸話があるし、似たような宝具持ってるんだろうな。
護国の英雄、東郷平八郎元帥をライダー(嵐の航海者持ち)で
でもググったらこの人、既に神社作られ「神」として崇められてんだよな
そうなるとサーヴァントの枠には入らんか
経文を降り注ぐ剣の群れに変える
経文を九頭竜に変化させる
っていうド派手な戦闘をよりにもよって日本昔ばなしでやらかした逸材
挙句に真っ向から龍と闘って勝つという型月にもヤバいお人
神社があるとダメなら日本からはドマイナーな人しか呼べなくなるぞ?
マルタ、オジマンディアス、ゲオルギウス、カエサル、アルテラ、秀吉、スキル皇帝特権なんかの例を見るに関羽、東郷平八郎、上杉謙信、家康、日本三大怨霊、チンギス・ハン、ヌルハチ、クフ王、十二使徒辺りは神性デフォで持ってても不思議じゃあないな
英霊システムから考えて、道雪は老年期の円熟した精神で不随になる前の若い身体をもったセイバーになるとお思う。
雷切は『協会境界上のホライゾン』の雷切みたいな効果があればいいと思う。
貴方腐っても三貴神だし……
しかもそんな状態でも寝てるとはいえ8つの谷、8つの峰にまたがる超巨大龍神をぶった切って殺してるし人間業じゃないぞ
だれか名前を考えてくれ。
それに戦闘続行EXのスキルがありそう。
てかそのメンバー、森宗意軒忘れたらダメじゃね?
この中で一番強い柳生は?
柳生石舟斎宗厳
柳生宗矩
柳生十兵衛
柳生宗冬
柳生厳利
柳生厳包
NASU KINOKO登場待ったなし!
そいつらでも英霊になれるならアルセーヌ・ルパン、キュリー夫人、ダイナマイト作ったノーベル、袁世凱、井伊直弼でもいけるな
東方projectの伊吹萃香でしかイメージできないなぁ
常に酒によっているのは金時の事を忘れるため、みたいな
加藤段蔵(アサシン)とか戦国時代だけでも出せそうなの結構いるよね。
神性を失ったスサノオセイバーとか見てみたいなあ。
あの状態なら性格も(多少は)落ち着いている…はず。
松陰先生率いる頭脳明晰なバーサーカー軍団好き。
アナタかぐや姫として出られるチャンスありますやん(ちゃんと月讀=かぐや姫説あるし)
SOURYOとGUUJIとMIKO辺りも追加で
幻想種TONBOを斬ったんだろうなあ
Wikipediaを読めばわかるけどかなり化物スペックな人だよ
それによく女と間違われたとか(重要)
大河に出た時は普通におっさんだったとか言ってはいけない
吉田松陰、緒方洪庵、佐久間象山、武市半平太、林羅山、田沼意次辺りは謀略系サーヴァントになるのかな?
吉岡一門の当主の子供わざと殺して動揺した当主を討ち倒すとか、狂人の所業だと思うんだ
ホームズが出るらしいから、アルセーヌ・ルパンとかならいけなくもないかもね。
後は、ホームズ最大の宿敵モリアーティ教授とかも。
あの人小説のせいで無能扱いされてるけど、若い頃は戊辰戦争で化け物揃いの薩摩士族相手に突撃していってるし、挙げた功績はむしろ日露戦争まで日陰者だった東郷元帥より上だよ。
葱を武器にした.....だと.......
女体化であれ男の娘であれツインテであることは間違いないな
家康は死後、神になってるけどな
妖怪も鎌倉時代以降、強そうな奴いないし
ホームズ有りならデュパン、ポアロ、ロビンソン・クルーソー、トムソーヤ、ガリバー、十三妹、エイハブ船長、ネモ船長、シルバー船長、児雷也、ピノキオも有りやろ
昔のというなら、バンクーバー朝日の方とか思ったけど・・・
和製だと戦艦大和とか妖刀村正とか
知名度が人を上回ってそう
そもそも強さの性質が鎌倉以降は違ってくるからね
平安までは当時の権力者同士の戦いは殴り合いではなく権謀術数で相手を陥れる戦い
だから人々は見えない敵を常に恐れていた訳で、それが魑魅魍魎や怨霊、呪いなどと表現された訳だ
しかし鎌倉以降になると人間自体が力を持ち始め、権力者同士の戦いは武力を用いるようになった
見えない敵よりも、より直接的な脅威が目の前に現れたということ
そういった経緯を考えれば、霊的現象=強いという発想も分かるけど、実際は年代が新しくなる毎に人間の力が増し、怪異を淘汰していったとも考えられる
実際、農民がTUBAMEを切り捨てる為に擬似魔法を使えるようになる例もある訳だし、両儀式の戦闘術は当時の侍なら誰でも使いこなせるものだって設定がどこかにあった筈
ユリウス氏族が女神ウェヌスの子孫だとされているので、ちゃんと由来あるんだぜ。
ランクDなのは血が薄まってる、まだ神代が続いてる紀元前の人間だからEまでは落ちてないのではないかと。
信長といえば南蛮甲冑でしょう
ここはあえてぐだ男orぐだ子が本当に安珍の転生体という展開にだな・・・
ひさしぶりにグンマーの実家に帰ったら近所にドラマ制作中のポスター張ってあったな
宝具ガトリングでアーチャーOKなんだから
ウォーターカッターでセイバーもOKだろう
芹沢を扱うと水戸を扱わなきゃならないだろ
幕末の水戸ってエグい内ゲバを繰り返してマジで救いがないから……(とりあえず天狗党て調べよう)
英霊候補としてはその先祖の主君のが強そうなんだよな……
(オノ・ヨーコの先祖は日本七槍の一人、小野鎮幸であるとされ、“西国無双”“剛勇鎮西一”立花宗茂の配下とされる)
立花家は道雪、宗茂、誾千代、主君の大友宗麟とキャラ濃いな
あと女性頭領で誾千代以外に甲斐姫、鶴姫、井伊直虎とか出て欲しい
首を脇に抱えて、ジュリーな格好で!!
むしろ八つの珠をはべらせたライダー伏姫が出てきて、fakeセイバーみたいに一人ずつ八犬士実体化して普段の戦闘をしつつ、宝具で八犬士集合になるんじゃないかな!
ここらへんが気になります
そうじゃん、すっかり忘れてたよ!
『藤』村じゃん!
※265031
まあヘラクレスさんもそうだしね
天草サンは星3くらいのルーラーで出てほしい
再臨イラストはカソック、アポクリファの格好、和装かな
ビーム撃った後はペンペン草の一本も生えないとかそんな感じだと思っている
だよなー。蝉様シェイクスピア天草でパーティ組みたいわ。
・・・バランス?知ったことか!!
キ○ガイ集団であるというのも結構人の手入っているので怪しいんだけど・・・
まあ、粛清が大きく取り上げられなくても新選組が正義とは思わんけど
何気に妖怪退治の逸話もあるしけっこうな当り鯖の予感
アーラシュ兄貴のステラァァァ!のせいで船沈むくらいじゃインパクト薄いとか言っちゃダメ
剣は悪事の高丸、大御丸を斬った騒速が残ってて八面大王やらオロチやらエピソード豊富。
弓も御神体として奉られるくらいで史実では渡来系らしく弩、伝説では大悲の弓知恵の矢千手の籠手という雨霰の矢が降る観音の加護があった。
愛馬の阿久利黒もアテルイから贈られていたり、神として祀られてて申し分ない。
清水寺創建や浅間大社を今の場所に移したのをはじめ、神社仏閣の創建伝説も100を超えるからキャスターワンチャン。
ただしノッブやおき太ほどの知名度はないw
葱じゃなくて韮じゃなかったっけ?
さあ!TSの時間だ!!!
ああ・・斧ヨーコ・・・・・
日本鯖だと炎だの雷だのを使えるあたりは英霊に格を落とされた神霊あたりが
セイバーとしては妥当ではありそう。
刀使うやつは技が有名なあたりか。
日本鯖の星5はタマモキャットが星4で来た手前キャス狐が最初にきそう。
ならば久米仙人も
元とはいえ仙人で神性高いし、降りた後も割と力あったような・・・・
なに、そのアベンチャーズ!?
あるいは大天狗ということでビーストで。
宝具はもちろん第三軍ですね、わかります
カリスマ・軍略持ちの攻撃全振りなライダーっぽいんだよなぁ>乃木将軍
流石に全員は難しそうだけど。他の時代にも魅力的な人物いっぱいだからなぁ…
UnlimitedなWorksだな
彼はもはやインド勢では?
村雨から出る水は刀身を洗う事で血の油で切れ味が落ちるのを防ぐのがメイン
別作品にもう居るけどいい?
残念ながら藤原氏と関係あるのは”〇藤”で
”藤〇”の藤は植物の藤らしい
(ついこの前にテレビで言ってた)
大和の最後の艦長 有賀幸作(今調べて来た)
大和を召喚できるライダーで
まあ日本て神様が八百万の神何て言って沢山いるせいか活躍した人を神社にまつって神扱いにして神様増やすことに全然躊躇しないからね
有名な武将やら偉人やらは大抵まつられてるし
逸話的に良いものっぽくなくてもまつられるし
神としてまつられてない縛りしちゃうと実際難しいよね
女性に欲情して神通力失って落下したあげくその相手嫁にしてそのあと寺作った日本在住の仙人か
鎌倉時代に下向した関東武家が多いから。関東武家の半分は秀郷流藤原氏だし
ただ伊東氏は藤原南家の子孫というレアキャラ
菊地氏は藤原北家でも秀郷の魚名流じゃなくて中関白家の隆家の子孫を自称してた気がする
これアンリミテッドフジワラワークスできるな
藤原鎌足「藤氏!」
藤原不比等「お前もまた藤原氏なのだ」
藤原道長「おお、春日神!!」
大 般 若 長 光
剣聖は次元を斬るからつよい
おいさり気なく歴史に関係ない人物が入ってるぞ
安宅丸で艦これごっこしようぜ!
マスターは赤王な!
神として認知されてる度合で決めるとか?
神社数が天照神を抜いて最大規模の八幡信仰(応神天皇)
天照神に次ぐ三番目規模の天神信仰(道真公)
は無理とか
卜伝の一之太刀が次元切断や因果律を切る魔剣になったらその使い手らしい、卜伝、伊勢守、義輝が凄いことになるね。因果を切るだなんて地味にゲイ・ボルグ対策になっちゃうし。
あとむやみな女体化もちょっと……。女装エピソードがあるなら変装系のスキルでいいじゃん
剣は七支刀じゃないか?
でも、神効皇后は住吉三神の加護を受けた船とかあるからライダーのほうが適正が高いと思う
投擲 A+
あと上でも何度かあげられてるけど剣豪将軍の足利義輝は出してほしい
刀いっぱい持ってたし、宝具はUBWみたいになりそうだけど
今でいう山菜の野蒜(ノビル)と言う説が有力
神霊か英霊かのラインは「記紀神話」か「延喜式神名帳」でいいかと。
実際に明治の国家神道下でも延喜式神名帳に載ってない神の問題が出て、天津神や国津神とは違う人物神は別格(天津神や国津神とは違うという意味)として扱われてるし。
式内社の天照皇大神様や八幡様は神霊、式外社の道真公は英霊って感じで。
身長二メートル越えで左腕だけが十二センチ長く、十六歳で九州平定して保元の乱では清盛の軍団を圧倒し、手の腱を切られても即座に回復。
伊豆諸島を征服して、鬼の子孫も屈服させ、琉球王の先祖という伝説もあり。
武器の弓は平安武士という当時世界最強の戦闘集団五人で引ける代物で、槍のような矢を撃っていて、一撃で鎧武者二人貫通だとか。
おそらく
筋力A+耐久A敏捷C魔力E幸運B-宝具Bかな?
和製呂布だの平安のモビルスーツだの大概だろコレ。ドリフでもヒラコ―がバランス壊すから没だって言ったような化物だぞw
神殺しのNOBIRU・・・
道真公は記紀神話の神じゃないけど仏教系の神々と独自の神話みたいのを作ってるぞ
梵天にシヴァ神の異名を授かったり蔵王権現とつるんでたり間接的に仏や記紀内神話の神々もでてる
悪人としてゆうめいな藤原時平ですら祭られていたりする
最近は女体化が多すぎな気もする 女の子も確かに見たいけどかっこいい男同じくらい見たいんだよな ヤマトタケルも男として出て欲しい男の娘でもいい
※266079
集英社「必殺・著作剣!!!!!」
後藤劾以
製作中に事故とか起きそうだよな(女神転生製作中の話聞くと)
貴女はメルトリリスの一部として出たでしょう。
つ 輪違屋糸里
世界史的に大きな武功を上げてるし、人格も申し分ないし、ちょっと神秘には遠いけど、十分英霊にふさわしい人物だと思うのだけど…
なんでさ押す前にその理由を聞きたいな。
弱いどころか天元突破なさってるお方もいるんですが大丈夫ですか
上泉信綱
スキル、全剣技:A++
安打を投手からの攻撃を跳ね返すと考えれば、カウンタースキルとして定義づけ出来そう
発動確率は3割みたいな…別に愛知県大会の時の7割でもええんやで(ゲス顔)
夢みんなよ
安徳天皇とか
男の大事なものが欠けていたとかなんとか
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です