
928: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:38:49 ID:78DBV7co0
チャリオット オブ ブティカ
スマイル オブ ザ ステンノ
アイ オブ ザ エウリュアレ
酷すぎる……
スマイル オブ ザ ステンノ
アイ オブ ザ エウリュアレ
酷すぎる……
934: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:40:22 ID:bm7.Z.WQ0
>>928
自分の名前を入れてるのって大体ダサいよね……
自分の名前を入れてるのって大体ダサいよね……
940: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:41:06 ID:4yfpOWTo0
>>934
父親の名前入れればいいんじゃね!
父親の名前入れればいいんじゃね!
965: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:44:21 ID:Cs8AxTdw0
>>940
モーさん乙
モーさん乙
951: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:42:35 ID:6B2y7bH20
>>934
アキレウスがアキレウスコスモス使うところ見てみたいわ
アキレウスがアキレウスコスモス使うところ見てみたいわ
935: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:40:22 ID:/LxQ2aPE0
>>928
冷静に考えればこれって「花子の戦車!」って叫んでるようなものか
宝具名は作者のセンスが問われるな
冷静に考えればこれって「花子の戦車!」って叫んでるようなものか
宝具名は作者のセンスが問われるな
942: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:41:09 ID:3n1svvO.0
>>928
ブーディカさんの宝具はそれだけじゃないぞ
実装されてないけどソード・オブ・ブディカ(約束されざる勝利の剣)だってあるんだぜ!
うん、いろんな意味でネーミングに文句言っていい
ブーディカさんの宝具はそれだけじゃないぞ
実装されてないけどソード・オブ・ブディカ(約束されざる勝利の剣)だってあるんだぜ!
うん、いろんな意味でネーミングに文句言っていい
976: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:45:45 ID:Yo3aT3XQ0
>>942
初見で「約束されてねえのかよ!」ってツッコんだのはいい思い出
初見で「約束されてねえのかよ!」ってツッコんだのはいい思い出
981: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:46:23 ID:WaW2uTxI0
>>976
実際約束されてなかったから仕方無い
実際約束されてなかったから仕方無い
946: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:41:39 ID:SSusfpHI0
>>928
これらに限らず英語圏じゃないのに英語の宝具ってなんなんだろうね
これらに限らず英語圏じゃないのに英語の宝具ってなんなんだろうね
947: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:41:43 ID:tv06qxqk0
>>928
アンタレス スナイプと同じ匂いがする
アンタレス スナイプと同じ匂いがする
931: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:39:39 ID:cQtk5zQU0
ゲートオブバビロン←慣れた
939: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:40:58 ID:S0TWGR6w0
オブが悪いわけではないんだ
バビロンやオーナーは違和感なかったし
ただ何の捻りもない直訳は……すまん
バビロンやオーナーは違和感なかったし
ただ何の捻りもない直訳は……すまん
943: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:41:18 ID:bm7.Z.WQ0
悪いのはオブじゃない、その後に自分の名前を入れることだ
953: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:42:45 ID:S0TWGR6w0
>>943
自分じゃないからトラップオブアルガリアとアーマーオブファヴニールはセーフ?!
自分じゃないからトラップオブアルガリアとアーマーオブファヴニールはセーフ?!
960: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:43:34 ID:bm7.Z.WQ0
>>953
う、うーん
前者はありな気はするが後者はなんかこう……
う、うーん
前者はありな気はするが後者はなんかこう……
945: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:41:38 ID:cQtk5zQU0
バートリエルジェーベトを馬鹿にするのはよすんだ!
954: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:42:48 ID:rVOVpcfk0
アキレウスコスモス!
これが一番酷いと思う
これが一番酷いと思う
975: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:45:44 ID:5nDAzFyQ0
>>954
ウルトラマンみたいでカッコいいと思う(こなみ)
ウルトラマンみたいでカッコいいと思う(こなみ)
967: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:44:41 ID:78DBV7co0
コスモスはローアイアスの真似でしょ
956: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:43:01 ID:SSwHcD6o0
ランスロットさんの宝具名は格好いいな
キャラクエタイトルに使われるのも納得
キャラクエタイトルに使われるのも納得
957: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:43:03 ID:J525qRR.0
下手すりゃ
アンリミテッドブレイドオブワークスとか出る危険性すらあったしな
アンリミテッドブレイドオブワークスとか出る危険性すらあったしな
966: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:44:28 ID:2jG8AMh20
逆にセンスのいい宝具名ってなんだろう
974: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:45:36 ID:6B2y7bH20
>>966
人よ、神を繋ぎ止めようでエヌマエリシュは成田GJと思った
人よ、神を繋ぎ止めようでエヌマエリシュは成田GJと思った
982: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:46:43 ID:S0TWGR6w0
>>966
ハサンシリーズ
マジで
ハサンシリーズ
マジで
988: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:47:33 ID:bm7.Z.WQ0
>>966
天地乖離す開闢の星
天地乖離す開闢の星
968: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:44:52 ID:olz8eBok0
UBWでしょう
970: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:45:04 ID:QehGqdvY0
普通の作品なら自分の名前入りでも別にいいと思うが
一応真名隠そうぜって作品だからな…まあでも宝具開放したらどちらにせよほぼバレバレか
一応真名隠そうぜって作品だからな…まあでも宝具開放したらどちらにせよほぼバレバレか
979: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:46:13 ID:S9V4D.6g0
>>970
やはりゴルドさんは有能…
やはりゴルドさんは有能…
996: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:49:03 ID:4yfpOWTo0
>>979
お陰でバルムンまでしかバレなかったもんな、流石ムジーク家自慢の男
お陰でバルムンまでしかバレなかったもんな、流石ムジーク家自慢の男
971: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:45:19 ID:STELKgYIO
ナイトオブオーナー
972: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:45:22 ID:/LxQ2aPE0
ジークの宝具名は天魔失墜だけで良かったと思う
973: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:45:27 ID:WaW2uTxI0
人よ、神を繋ぎとめようは読み方と合わせて凄いと思った
977: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:45:52 ID:JXC1KPUg0
シアター・オブ・ネロとかフラッグ・オブ・ジャンヌとかにならなくてよかった
983: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:47:07 ID:J525qRR.0
幻想大剣も嫌いじゃない、繋げたんがダメだ
基本が天魔失墜 ジーク君が使うから幻想~がつくなら納得なんだが
基本が天魔失墜 ジーク君が使うから幻想~がつくなら納得なんだが
984: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:47:08 ID:F0mVJMSY0
ネーミングにケチ付けるとゲートオブバビロンに刺さるからやめろ!
991: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:48:39 ID:J525qRR.0
>>984
別に『オブ』に文句がある訳じゃないし
初代に文句は言わんだろ
別にブーメランでもない
別に『オブ』に文句がある訳じゃないし
初代に文句は言わんだろ
別にブーメランでもない
985: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:47:15 ID:z0yyngIQ0
ギロチンブレイカー!
986: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:47:29 ID:FzIolwN.0
アキレウス・コスモス
実質エア以外の全ての宝具を防ぎきれる上、攻撃にも使える神造兵装
うん…
実質エア以外の全ての宝具を防ぎきれる上、攻撃にも使える神造兵装
うん…
990: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:48:21 ID:QvuRwV7.0
陽の目をもつ女(マ タ ・ ハ リ)
8: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:52:43 ID:5nDAzFyQ0
マタハリさんは本名別にあるんだからそっちを真名にしたら良かったのに
64: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:04:03 ID:hJGH0Nh20
>>20
今もぱっとだされると読めないわ
今もぱっとだされると読めないわ
24: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:55:47 ID:F0mVJMSY0
マタ・ハリは私自身が宝具!って感じのド直球が嫌いではない
37: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:57:37 ID:HQ/Ys9j.0
>>24
ああいうのは好きだな
名前と読み合わせて宝具の設定とも噛み合ってるから
ああいうのは好きだな
名前と読み合わせて宝具の設定とも噛み合ってるから
994: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:48:41 ID:STELKgYIO
レジェンドオブドラキュリア
9: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:52:44 ID:HQ/Ys9j.0
ドラキュリアは読みだけだとダサいが
鮮血の伝承ってのと合わせるとかっこよく見える
鮮血の伝承ってのと合わせるとかっこよく見える
998: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:49:19 ID:78DBV7co0
アイオニオンヘタイロイ←好き
4: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:51:44 ID:/LxQ2aPE0
カルナの宝具はどれもかっこいいな
日輪よ、具足となれとかイカすわ
やっぱり文章系の名前は何かいい
日輪よ、具足となれとかイカすわ
やっぱり文章系の名前は何かいい
13: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:53:09 ID:oqSjzAC.0
>>ブーディカさんのプロフィールで紹介される宝具と実際に使える宝具が違うのは何なんだろうな?
19: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:55:21 ID:orLDIb/g0
>>13
牛若丸もステ欄の記載とは違うんだよな
八艘飛びも宝具じゃなくて奥義だし
別バージョン出るんだろうか
牛若丸もステ欄の記載とは違うんだよな
八艘飛びも宝具じゃなくて奥義だし
別バージョン出るんだろうか
7: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:52:43 ID:.23gaA520
顔のない王(ノーフェイス・メイキング)
カッコイイやん
カッコイイやん
11: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:52:59 ID:78DBV7co0
ラウス セント クラウディウス
ロー アイアス
アキレウス コスモス
チャリオット オブ ブティカ
スマイル オブ ザ ステンノ
アイ オブ ザ エウリュアレ
マ タ ・ ハ リ
ロー アイアス
アキレウス コスモス
チャリオット オブ ブティカ
スマイル オブ ザ ステンノ
アイ オブ ザ エウリュアレ
マ タ ・ ハ リ
12: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:53:03 ID:AHVIDZVM0
触れれば転倒!のしょうもなさは好き
17: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:54:33 ID:WaW2uTxI0
>>12
なんか勢いが有って好き
約束されざる守護の車輪も読みを考慮しなければ結構好きなんだけどな
なんか勢いが有って好き
約束されざる守護の車輪も読みを考慮しなければ結構好きなんだけどな
15: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:53:29 ID:ytYt/etE0
当初が伝説の武具=宝具程度だったのが十二の試練みたいな伝承宝具ばかり増えたからな
せめて現地語で命名すれば良かったな
せめて現地語で命名すれば良かったな
20: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:55:23 ID:tVD0It6c0
「無毀なる湖光」は最初に見たとき宝具の読みとしても漢字の読みとしても読めなかったのは俺だけじゃないはず
25: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:55:48 ID:OKrVw5v.0
軍神五兵ゴッドフォースの本当の読み方とか出ないんだろうか
あれラニが勝手につけた名前でしょ
あれラニが勝手につけた名前でしょ
27: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:56:09 ID:bm7.Z.WQ0
>>25
たまたま当たってたんだよ
たまたま当たってたんだよ
26: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:55:59 ID:4yfpOWTo0
常世咲き裂く大殺界の語呂の良さは好き
38: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:58:03 ID:78DBV7co0
>>26
激しく同意
激しく同意
42: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:58:28 ID:ytYt/etE0
>>26
ヒガンバナセッショウセキ
で読みあってる?
ヒガンバナセッショウセキ
で読みあってる?
31: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:56:50 ID:78DBV7co0
ローアイアス←で?
アキレウスコスモス←つまんね
熾天覆う七つの円環←かっけぇ!
蒼天囲みし小世界←かっけぇ!
アキレウスコスモス←つまんね
熾天覆う七つの円環←かっけぇ!
蒼天囲みし小世界←かっけぇ!
45: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:58:51 ID:SSusfpHI0
>>31
これだよな
こっちのほうが厨二心をくすぐる
これだよな
こっちのほうが厨二心をくすぐる
47: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:58:58 ID:uQbz7Nsw0
>>31
そうてんかこみししょうせかい
と読んだ時のゴロが気になる
そうてんかこみししょうせかい
と読んだ時のゴロが気になる
56: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:01:11 ID:FJAGpxXA0
>>47
小宇宙は世代によってはコスモと自動的に翻訳されるから・・・
小宇宙は世代によってはコスモと自動的に翻訳されるから・・・
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:18:51 ID:4fHq.j/k0
>>56
まああの人なら燃え上がれ俺の小宇宙!とか叫んでも違和感はない
まああの人なら燃え上がれ俺の小宇宙!とか叫んでも違和感はない
36: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:57:35 ID:Bv1rxOsk0
その心臓、貰い受けるもかっこいい
39: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:58:13 ID:JXC1KPUg0
ザ・ミスト
直球である
直球である
48: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/09(水) 23:59:09 ID:S9V4D.6g0
オペラさんの宝具名みると清姫よりヤンデレてるなって思う
50: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:00:07 ID:aYy3Xhw20
熾天覆う七つの円環って「してんおおう」なのか「しきてんおおう」なのかどっちなんだ?
ずっとしてんで呼んでたけど何かでしきてんって言ってて混乱してる
ずっとしてんで呼んでたけど何かでしきてんって言ってて混乱してる
55: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:01:09 ID:OSQcOalg0
>>50
熾天使って言葉あるし「してん」で良い筈
熾天使って言葉あるし「してん」で良い筈
61: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:03:39 ID:aYy3Xhw20
>>55
ありがとう、ずっとモヤモヤしてたんだ
しかし俺が聞いたしきてんは何だったんだろう
俺の聞き間違いだったのかな
ありがとう、ずっとモヤモヤしてたんだ
しかし俺が聞いたしきてんは何だったんだろう
俺の聞き間違いだったのかな
57: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:01:14 ID:tyHe786A0
ほとん・れいっ☆
59: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:02:35 ID:4l1V50uY0
流星一条(ステラ)
はかなり良いと思う
はかなり良いと思う
60: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:02:45 ID:IWhEmsc.0
エクス/カリバー
エヌマ/エリシュ
ゲイ/ボルグ
エクスカリバー/ガラティーン
ヴァサビィ/シャクティ
クラレント/ブラッドアーサー
バル/ムンク
アロンダイトのまえになにか付きそうだよな?
エヌマ/エリシュ
ゲイ/ボルグ
エクスカリバー/ガラティーン
ヴァサビィ/シャクティ
クラレント/ブラッドアーサー
バル/ムンク
アロンダイトのまえになにか付きそうだよな?
62: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:03:41 ID:p88Kth9o0
>>60
バルムン/クだろ
バルムン/クだろ
66: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:04:33 ID:H2lfkeUQ0
>>62
バルムン…一体何て宝具なんだ…
アホかな?
バルムン…一体何て宝具なんだ…
アホかな?
63: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:03:44 ID:PtF.QCDk0
じゃあエクスカリバーアロンダイトでいいよもう
68: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:05:21 ID:ymSS4lUQ0
そもそもアロンダイトって真名開放あんのか
71: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:07:08 ID:Xvdp9omY0
まさかセイバーランスロット出してビーム無しは酷いよな
円卓はビーム集団でいいよ
円卓はビーム集団でいいよ
90: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:13:01 ID:BL.qeYU.0
>>71
戦場で数百数千を相手にぶっぱしまくる十数人の集団
…アルトリアさん、騎馬形式とか復活させるまでもなかったんじゃないでしょうか
戦場で数百数千を相手にぶっぱしまくる十数人の集団
…アルトリアさん、騎馬形式とか復活させるまでもなかったんじゃないでしょうか
67: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:05:20 ID:4l1V50uY0
ジルドレェの宝具は未だに日本語読みの方が分からない
70: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:06:32 ID:yvHMwPFU0
>>67
「らいんじょうきょうほん」よ
「らいんじょうきょうほん」よ
76: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:10:23 ID:1uMGu8WU0
自分の名前が宝具って言ったらバートリ・エルジェーベトもそうだよな
77: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:11:02 ID:PtF.QCDk0
人生自体が宝具らしいからまあ
78: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:11:04 ID:M3BDPLR.0
―――命は壊さない。その文明を粉砕する!! ←かっこええ
ギュイイイ
ふぉとんれいっ☆ ←ええ…
ギュイイイ
ふぉとんれいっ☆ ←ええ…
84: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:12:08 ID:p88Kth9o0
>>78
文明が壊れたら命もかなり消えるよね、って思った
文明が壊れたら命もかなり消えるよね、って思った
87: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:12:49 ID:0dsYSQHE0
>>78
ビームだと思ったのに
まさかの突撃
やっぱ最強はドリルだってAUOも言ってた
ビームだと思ったのに
まさかの突撃
やっぱ最強はドリルだってAUOも言ってた
89: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:12:56 ID:FJAGpxXA0
>>78
その後自分が突っ込んでいくのもなかなかシュール
その後自分が突っ込んでいくのもなかなかシュール
127: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:30:03 ID:lqZsDez20
>>78
アルテラさん死ぬがよいとか滅びろとか言ってますよね
アルテラさん死ぬがよいとか滅びろとか言ってますよね
80: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:11:09 ID:Bzx1W4Vs0
ここまで「全て遠き理想郷(アヴァロン)」が出てないことが誠に遺憾である
99: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:15:52 ID:vlrd4uag0
それに比べて皆大好きローマさんの「すべては我が槍に通ずる(マグナ・ウォルイッセ・マグヌム」のクールさよ
アキレウス☆コスモスも嫌いじゃないけどね
アキレウス☆コスモスも嫌いじゃないけどね
108: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:19:08 ID:Gt/LOxgY0
アキレウスコスモスはアキレウス自身が使うんでなければ割といいネーミングだと思うんだ
アレ「オレの盾!」って言ってるようなもんだろ
アレ「オレの盾!」って言ってるようなもんだろ
110: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:19:45 ID:kYV.EdLw0
それはそれでアキレウスっぽい
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:21:07 ID:QPo2FDqs0
まぁローアイアスも本人使ったら恥ずかしい名称になるから
117: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:25:31 ID:Xvdp9omY0
>>112
???「ら、ら、ぴゅせ……る」
???「マタ針!」
???「え、えりざべーとえるジェーベト!」
存在自体宝具ってことで
???「ら、ら、ぴゅせ……る」
???「マタ針!」
???「え、えりざべーとえるジェーベト!」
存在自体宝具ってことで
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:30:40 ID:kFQcnSYQ0
ケイローン先生の宝具の星座ネタは最高だった
>>112
最初見たとき「ああ、あの芸人コンビみたいなやつのどっちかか」と思ったわ
>>112
最初見たとき「ああ、あの芸人コンビみたいなやつのどっちかか」と思ったわ
124: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:28:30 ID:ZHh720Nk0
みんなのアイドル鮮血魔嬢は訓練されたアイドルだから決め台詞で照れたりしない!
132: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:31:48 ID:4fHq.j/k0
幻想大剣・天魔失墜でバルムンク
かっこいいけどどこから日本語名が来たのかは気になる
アポはセンス感じるのとダサい…?と思うのとではっきりわかれるなあ
かっこいいけどどこから日本語名が来たのかは気になる
アポはセンス感じるのとダサい…?と思うのとではっきりわかれるなあ
136: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:34:25 ID:4l1V50uY0
密やかなる罪の遊戯←お、いいじゃん
デンジャラス・ゲーム←うーん
デンジャラス・ゲーム←うーん
137: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:34:47 ID:lqZsDez20
妄想心音が至高
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:41:29 ID:1uMGu8WU0
英国系鯖の宝具の読みが英語だと5割増で格好良く聞こえる
英語圏じゃない鯖の宝具の読みが英語だと5割増で格好悪く聞こえる
英語圏じゃない鯖の宝具の読みが英語だと5割増で格好悪く聞こえる
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:47:17 ID:UAuIrMuQ0
>>146
天草四郎さんのライトハンド・レフトハンドとか、そんな無理して英語使わなくて
ええんやで……という気になるな
天草四郎さんのライトハンド・レフトハンドとか、そんな無理して英語使わなくて
ええんやで……という気になるな
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:51:16 ID:QPo2FDqs0
>>156
ま、まぁキリシタンですし
ま、まぁキリシタンですし
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 01:01:23 ID:4l1V50uY0
勇者の不凋花
彗星走法
蒼天囲みし小世界
宙駆ける星の穂先
アキレウスの宝具名は基本好き
戦車以外は
彗星走法
蒼天囲みし小世界
宙駆ける星の穂先
アキレウスの宝具名は基本好き
戦車以外は
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 01:02:59 ID:7wr15jos0
宝具名みたいな
ルビと字が異なるみたいな手法は
最近だと遊戯王も多用し始めたな
ルビと字が異なるみたいな手法は
最近だと遊戯王も多用し始めたな
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 01:06:30 ID:R6BgarZQ0
宝具名は騎士は徒手にて死せずが好き
ナイトオブオーナーって読みも好き
ナイトオブオーナーって読みも好き
123: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:28:26 ID:4l1V50uY0
刺し穿つ死棘の槍
童女謳う華の帝政
常世咲き裂く大殺界
全て遠き理想郷
遥かなる蹂躙制覇
騎士は徒手にて死せず
ここらへんは語呂が良くて好き
童女謳う華の帝政
常世咲き裂く大殺界
全て遠き理想郷
遥かなる蹂躙制覇
騎士は徒手にて死せず
ここらへんは語呂が良くて好き
135: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/09/10(木) 00:32:54 ID:Xvdp9omY0
>>123
個人的には
アンデルセンのあなたの為の物語
ナーサリーのだれかの為の物語
この二つの宝具の在り方とかなんとなく悲しいから気に入ってる
個人的には
アンデルセンのあなたの為の物語
ナーサリーのだれかの為の物語
この二つの宝具の在り方とかなんとなく悲しいから気に入ってる
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441793169/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441810045/
やはり管理人はアヴァロンが好きですね。
エクスカリバーもそうですけど漢字表記と合わせて完成されすぎた宝具名だと思います。
故に、鞘の名は全て遠き理想郷。この文章と出てくるまでの流れが最高に痺れた。
なんだかんだで宝具名はどれも好きなので問題なく設定を楽しめております。
最近はグランドオーダーで増えてきたけえれど、これからも増えるのであろう。
覚えるのは大変になってくるかもしれないけどそれも喜悦のひとつよ。
宝具名を自分ならどうするのか考えてみたりすると如何にセンスが問われるかわかりますよ。
えっ 何を考えてみたのかって?
268882: 電子の海から名無し様 2015年09月11日 13:03:31 ID:
失われし幻想より墜つ天魔の剣だっけ?
268895: 電子の海から名無し様 2015年09月11日 13:09:25 ID:
※268882
「失われし幻想より墜つ天魔の剣」…かっこいい…ショウジキナイワー…うっ頭が…
「失われし幻想より墜つ天魔の剣」…かっこいい…ショウジキナイワー…うっ頭が…
268914: 電子の海から名無し様 2015年09月11日 13:24:26 ID:
お前ら管理人さんの黒歴史よく覚えてんな俺まで思いだしちったじゃねーかwww
やめてくれ その術は管理人に効く!
【関連黒歴史】
幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)の漢字の当て字ってカッコイイよね
コメント
嫁入り後の自分の名前だもんな……
ヴァサディ・シャクティ ←かっこいい
個人的にカルナさんの宝具はどっちでもかっこいい
破却宣言(キャッサー・デ・ロジェスティラ)かっこよすぎた
破却宣言はひらがな読みでも響きが良くて好き
不還匕首(ただ、あやめるのみ)
アサシンsの宝具はかっけぇな
ただ未だに何故お馬さんに乗っているのか、ついでに何故ライダーなのかよく分かっていない
ローアイアス ←つよそう
ソードオブブティカ ←まぁありかな
スマイルオブザステンノ ←は?
アキレウスコスモス ←絶望
ふぉとんれいっ☆はかわいいから許す
マシュの「仮想宝具擬似展開/人理の礎(ロード・カルデアス)」はシナリオでも描写あったからか、わかりやすい、カッコイイでお気に入りだけど
最後のオチに笑ってしまいました
日本語も英語もかっこいい
是、射殺す百頭でナインライブズブレイドワークスと
読んだ時は鳥肌が立った
宝具に入れてるよね。
ステラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
→ステラァァァアアアーーー‼︎‼︎‼︎(爆散)
黄金鹿と嵐の夜(ゴールデン・ワイルドハント)
永久機関・少女帝国(クイーンズ・グラスゲーム)
EXTRAの宝具は妙に耳に残る
クレアアアアアアアアアアアアアアッ!
「神々の王の慈悲を知れ」
「全てが果つる光と影に」
「インドラよ、括目しろ」
「世界は今洛陽に至る」
「絶滅とは是、この一刺」
の口上合戦カッコよかっただろ!!
なんかスマイルとか平易でよく見かける英語を使うからあかんのかな?
結局ギロチンブレイクできてねえじゃねえか
つーかなるべく宝具名は出身国の言葉使ってくれんかね
英語圏じゃないのに英語名なのは今更だが違和感ある
セイバー・オルタの『エクスカリバー・モルガン』も、本来ならモルガンの部分は真名解放にいらないはずだし
……この例は的外れかな?
回転木馬
Luminosite eternelle→永遠の明るさ(直訳)
フランス語からは効果を想像できないな...
よく考えたもんだわと思う
そういえば宝具名を叫ぶバーサーカーがいるらしい
地味に宝具としてもえげつないという…この人は月が出てたら狂化のランクがひとつ上がりそうw
天地乖離す開闢の星
無限の剣製
偽り写し記す万象
射殺す百頭
熾天覆う七つの円環
刺し穿つ死棘の槍
やっぱきのこ節最高やわ
すげぇ好きだな
……いやチクタク・ボムって……
まあ通常の聖剣との区別のためだし
でもオルタ時に姉貴の名前付けるとか、口には出さないけどやっぱ国が滅んだ元凶だし思うところはあったんだな
英語の方訳すと「他が(誰かの)栄光のために」
だもんな、日本語とつなげて読んでも素敵です
破魔の紅薔薇
スゲー強そう
基本的に宝具って○○する○○
なんだよな。SNから入った人は特にそうなんじゃないかな
この固定概念を堕ち破らない限り他の宝具名は受け入れられないだろう
その…一番上は…
自分は、ステンノ様の宝具名は女神だから許してる
まぁわりと直球だし、仕方ないか
miss miss miss
miss miss miss
呪い 呪い 呪い
「中学生諸君!エクスに「約束された」なんて意味はないから気をつけろ」
とかそんな感じのツイートを見かけたのをふと思い出した
1.全知なるや全能の星
2.常世咲き裂く大殺界
3.地臥す夜鷹の千年渓谷(そらはちよりちはそらへ)
武勇も武器もないけれど、歴史に刻まれた人生だけで戦いに挑みますってなんかかっこよくね?
風王結界
自己封印・暗黒神殿
十二の試練
妄想心音
この辺も忘れてやるなよ
心情が集約されているというか、問答無用にかっこいい。
なお、ネロとローマを引き合いに出すと、幸運判定次第で狂化が解ける模様
ジーク使用時が聖剣だとしたら、魔剣状態の時は真名は変わるのかな?
但しステンノとマリー、てめーらの宝具名はダメだ
約束された勝利の剣(エクスカリバー)
転輪する勝利の剣(エクスカリバー・ガラティーン)
この辺りの聖剣系の宝具名はいいよね
特にカリバーンが好き
この宝具で真っ先に頭に浮かんだ
チクタクマン
APO宝具はこの辺から派生してそう
漢字四文字宝具と名付けよう
誰かの為の物語(ナーサリー・ライム )
は童話作家と「童話」そのものとしての在り方がそのまま出たうえに対になってて好きだ
あと個人的に百合の花咲く豪華絢爛は語呂がいい
多分だけど
和名がセンス重視で凝ってるときは
英名を平易な単語だけで構成するのがよい。それがネーミングの黄金比。
ギロチン台に乗るからって巷で評判だぞ
モーさん実装早う
そして管理人さんの黒歴史は確実に忘れられない
「今は脆き雪花の壁」とかステキ
メリーゴーランドを宮殿の庭に作らせたから
そのまんまだけどかっこいい
あと天翔ける王の御座(ヴィマーナ)とかもいい
こういうシンプルに読ませる感じ好きだわ
ド直球の名前の、水天日光天照八野鎮石が好き
詠唱も陰陽道みたいな感じの詠唱みたいで好き
一対一で使うとどうしようもないけど
CV.鈴村健一
旦那の腰だろ(適当)
それたしか虚淵さんのツイートじゃなかったっけ
めちゃめちゃ厳しい人がふいにみせた優しさのせいだったりするんだろうね
超COOLだよ、プレラーティ!!
あんたも確かにエクスカリバー持ってるけどさあ
いい匂いしそうだ
だから俺のもとに来てくれ
他作品になっちゃうけど、リューナイトの必殺技技を思い出してしまった。
特に「重閃爆剣(メテオザッパー)」は印象に残ってる。
空想電脳(hollow)
妄想幻像(zero)
妄想毒身(蒼銀)
夢想髄液・狂想閃影・断想体温・瞑想神経・幻想血統(fake)
随分と増えたが、やはり妄想心音が1番渋くてカッコいいと思う
アロンダイト、ついでにヴァジュラもな
ハサンで必殺シリーズ作ろう
誠の旗
三千世界(さんだんうち)
第六天魔王波旬
刀狩り(ブレイド・テイカー)
一夜城(スノマタ・キャッスル)
超絶絢爛日輪城
黄金魔境ZIPANG
日本の英霊の宝具って、そのままの読みのものと日本語で違う読みのものと英語の読みと両方くっついたようなのと色々あると思った
宝塚版「ベルサイユのばら」の劇中でマリーが嫁ぐときにガラスの馬車に乗るシーンがあるけど恐らくそれかと
真名もばれない完璧な宝具だ
无二打(にのうちいらず)
不還匕首(ただ、あやめるのみ)
中国系のネーミング好きだから、もっと増えてもいいのよ?
>やめてくれ その術は管理人に効く!
これはさらにもう一発で返すべきか
オペラさんの宝具名はヤンデレってるというか「オペラ座の怪人」の作中に出てくる歌の歌詞そのままだな
妄想心音がかっこいいのはガチだが妄想電脳や妄想幻像も漢字の中二感が好きだな
なんか裏があるのかね?
ちなみにマタハリちゃんの本名はマルガレータ・ヘールトロイダ・ツェレ。
…綺麗な名前だと思うけど、これは宝具名にはできないわな(苦笑)
しっぷうどとうのふしせんしゃ!
「【騎士は徒手にて死せず】《ナイト・オブ・オーナー》(ズガガガガガガガガガwwwwww」
ギロチン…マリー…マリキチ…うっ頭がっ
漢字だとまだ格好いいのにルビの読みを見ると、うわぁとなる不思議
アッチラ製の聖なる手榴弾をぶん投げても最高だった。
おき太とノッブはそうでもないが秀吉の適当感よ
バルムンクも原典のグラムもジークフリードの逸話もfate登場以前より知ってるけど
これをバルムンクって充てるセンスが凄い
ジミにスパさんのもすきやわ
漢字とカタカナで完全に同じ読みにしないってのは
スレイヤーズあたりも思い出すな
竜破斬(ドラグ・スレイヴ)とか
詠唱も性能も神滅斬(ラグナ・ブレード)が一番好きだけど
でも文中にでて来るルビと字の違う表現は桜井さん上手いなと感心することが多いんだけどさ。
アキレウスコスモスはその名前が付けられた意味を考えると好きになる
あれはアキレウスの世界そのものなんだよ
ヘクトール「おじさんはトゥリンダナ持ってくからね?」
「酒池肉林」…?そうかわかったぞ。お前妲己だろ!
ハルトオオオオオオオオオオオオオオオオ!
他者封印・鮮血神殿
騎英の手綱
これも忘れてない?
まあ○○日光シリーズが増えてくれば駄狐のどれかってことは分かるようになると思うね
アルジュナさん(仮)の宝具名はカルナさんと似た感じになるのかな
誰もがその部分にまず目を奪われるであろう
そこまで計算尽くで
ひるやすみなんて読みを仕込みやがって! 見事だわ・・・
staynightのステータス画面(セイバーの詳細とオルタの宝具)見る限り、名付けというより本当にモルガンと関連があるんだと思うぞ
ってのが大好き
こうやって名前のセンスの話題でいつも思うのは、ブリーチの師匠はマジで凄いと思う。
??「水天日光猿軍団!!」
>弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト)
あれは文明を丸ごと溶か(メルト)してしまう対界宝具としての意味と
メルト自身のGCの意味も相まって語呂が良くて好きだな
GOでのアサシンsの宝具演出凝ってる気がする。気のせいかもしれないけど
え?燕返し?燕返しはあれでいいのよ、まぁ、宝具じゃないけどw
やっぱきのこのセンスは最高や!
いやほんと字面だけでかっこいいよね
桜井さんだと思う、資料集めに苦労したとか
アルジュナも目からビームを撃てそうな気がする
クリスティーヌ・クリスティーヌ
登場キャラの名前はきのこが考えたけど宝具名はブッチーじゃね?
一応、日光ってフレーズが入ってるけど……そこから天照の別御霊を連想できる奴はいねーよな普通w
「悪竜呪血魔装鱗鎧」とか、「此の身は竜呪と共に在り」とかさ。
・・・異論は認める。
「サラスバティー・メルトアウト」だから微妙に違う。
ある意味女神の名前と自分の名前から来てるから、そのまんまとも言えるけれど。
でも、ボイスと演出も相まってCCCの宝具の中でも特に好き。
タ ラ ス ク
ツッコミようの無い完璧なネーミング。流石完璧な人。
レクイエムだけにすればかっこいいかもしれない
一応、マリー・アントワネットは別荘のトリアノンに子供たちと楽しむために回転木馬(メリーゴーランド)を作った。おそらくこの辺りからライダーなのかと。
ただ、今のイメージとはだいぶ異なる代物だから、違和感を覚えてもしょうがないと思う。
なんでや!語呂いいやろ!
そもそもの史実における黒髭さんのネーミングセンスが光ってるよな
恒星
仮にブリーチの久保先生がFateのスピンオフを書くことになったら、キャラ設定も宝具の名前もめちゃくちゃスタイリッシュかつ、いい意味でオサレになるだろうね。
誰がために(たがために)でOKだぞ(小声)
百人殺せば英雄の理論で
百人去勢すれば燕返しみたいな宝具化すると思う
イタリア語で「星」だったと思う
ガンダムの方なのか
レジェンディアの方なのか
それが問題だ
最低最悪の包具が来るぞ(誇張なし)
直訳すると死の為の鎮魂歌?
わかるようなわからないような
なげーよ
とゆうかやっぱ主人公だけあって士郎くんが出す物は皆心を振るわされる
少年漫画的なかっこよさで
この場合のDEATHは同単語の死神を指す
実際そういう読みになってる筈
ルナ・ブレイクマニュアル
アーマー・オブ・ファヴニール
クラレント・ブラッドアーサー
レジェンド・オブ・ドラキュリア
ライトハンド・イヴィルイーター
レフトハンド・キサナドゥマトリクス
ここら辺がダサい
それはそうと1章で出てきたマリーのもう一つの宝具っぽいの、あれ気になるよね
語呂がいいと言うが、レクイエムってそれ自体が死者に向けたものだし「フォー・デス(for death)」は余計ではないかね
シェイクスピアには及ばん
シンプルながらに技の内容を見事にあらわすもんが多いからね。
(仮)をわすれるなかれw
かっこいいと思うんだが
――しばし私情を語ろう。告白するぞ。余は、後者が、大好きだっ!
上でも言ったがそれは死神のための葬送曲って名前なんだ
そういえば、ライダーさんとペルセウスの騎英の手綱の読みもペガサスにのるギリシャの英霊の名前なんだっけ?
そのうち本人もでてくるかな?
そこら辺のネーミングは文句ないんだけど、なんか人物が宝具になってるみたいで、ちょっともにょるw
黄金の鹿号(ゴールデンハインド)+嵐の夜(ワイルドハント)のド直球なのにこのかっこよさ
すき
ゲームしてて始めて習得して実際に使う前にどういうもんかわかったからね。
この字みた瞬間に
あれは劇作家様の面倒くさい性格が表れててなんか好き
ブラフマーストラは伝承通り使えるのではないかな?あれって投的武器っていうより奥義的な側面が強いし、神の域に一歩踏み入れてる連中は全員使えるんじゃなかったっけ?
クンダーラみたいに後ろに何かがつくとは思わんが、アルジュナは神様の武器どっさり持ってるし、インド最強武器のパシュパタまであるからなぁ…というかインドは神でさえ手に負えない、屠られるようなチート武器が多すぎぃ、再生と破壊を繰り返し続けてるらしいかららしいっちゃらしいけど
・大紅蓮氷輪丸
・神死槍(かみしにのやり)
・皆尽(みなづき)
・髑髏大帝(アロガンテ)
・暴風男爵(ヒラルダ)
・鈴虫終式・閻魔蟋蟀
この辺りだけ見ても、まじで久保先生のネーミングセンスはずば抜けているわ。
俺はなぜ、絆マックス宝具レベル最大キャラクエ終了済みなのに死神のための葬送曲を忘れてしまっていたのか……
五百羅漢補陀落渡海は宝具の演出と合っていて好き。
赤薔薇
情熱、愛情・あなたを愛します、美、熱烈な恋、私を射止めて
紅色の薔薇は、死ぬほど恋い焦がれています
黄薔薇
友情・献身・美・さわやか・あなたを恋します
元ネタ的に薔薇は全然関係ないけどどっちの花言葉もディルムッドに深く関わってるから性能はともかくネーミングは非常に良いと思った
GOでは宝具扱いだから・・・
ラテン語で星
ペルシャ語だと「セターレ」だが
デミサーヴァントです!(もう泣きたい
タイトルは―――そう、ステーキのための物語(フェイト・グランドオーダー)、だ。
蹄が12個になるのとヘラクレス宝具を掛けて「十二の蹄歌」(ゴッド・チャージ)とかのがしっくりきたな
実はとある有名な作品でもう使われている。
正義の柱で検索するとトップに出る。
ギロチンはこの処刑道具を喧伝したギヨタンと言う人名から来ているんだが、本人は嫌がっても治らず、結局家族は性を変えるレベル。それでも今日まで名が通るあたり、相当なものだなあと思う。
ただタマモキャットの宝具の由来?を見ると結構えげつないw
新キャラだとこれ好きだわ。ローマの偉大さを感じさせてくれる
(トロイアス・トラゴーイディア)
騎士は徒手にて死せず
(ナイト・オブ・オーナー)みたいに
二つの方向からその宝具をちゃんと表現している名前が好き
誰かの為の物語(ナーサリー・ライム)
永久機関・少女帝国(クイーンズ・グラスゲーム)
日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)
弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト)
死が二人を断つまで(ブリュンヒルデ・ロマンシア)
C.C.C.(カースド・カッティング・クレーター)
この世、全ての欲(アンリマユ/CCC)
EXTRAの宝具もきのこ産だけあってどれも秀逸だと思う
後はイスカンダルの『遥かなる蹂躙制覇(ヴィア・エクスプグナティオ)』に対して
アレキサンダーの宝具を『始まりの蹂躙制覇(ブケファラス)』にしたのは良いセンスだと思った
割と防弾ガラスぐらいの強度だろ実は
なんでや!
CCCでは直後の金的5連発で大ダメージ叩き出したやろ!!
なおシナリオの構成上、緑茶と兄貴と紅茶のムスコが
メインの被害者となるもよう。
急に叫びだす兄さんは嫌いだ...
読み名も当て字も。
ダサいと言うか酷いのはブティカ姉さんかなあ。されざるとか謙虚すぎるww
内容説明するのは当て字と読みのどちらかだけでいい
正直・・・覚えてなかった!w
他人や現象を引用するのは敬意はらってる感がして、耳障りが良い
アイテム使って6発叩き込んだ方がいいんだよなあ・・・
なんでや!ちゃんとムケたやろ!
アポのヴラド公の設定って元々は虚淵さんじゃなかったか?
宝具名、レジェンド・オブ・ドラキュリアも虚淵さんじゃないだろうか。間違っていたらすまない。
まあゲームだとね。
それにゲームでも火力というと男鯖勢の方が浮かんじゃって
大丈夫、俺もだ
だがそれよりも、ジャンヌ・オルタが入手できるようになるかの方が気になってしまう・・・
あと個人的に転身火生三昧もなかなかいいと思うが、どうか?
ショウジキナイワー
日本鯖はルビが和製英語だとダサくなりそう
鱗や皮剥いで鎧にしたならともかく、付いた血だしね
ファーブニル自身が退けてるといっても過言ではないよな、・・・呪い的な意味だろうけどw
すまん、トロイアス・トラゴーイディアの方が万倍マシだw
トロイア戦争の流れと言葉の意味であるトロイの悲劇というのを知ってると割と練られてた名前だってのが分かる
ハサンの宝具名からぶっちー製と予想
snの妄想心音→hollowで空想電脳だったから、
元々きのこは歴代ハサンの○想は全員漢字違いを想定していたのでは?と思う
どっかの二次創作の大黒よ、天に座せ(ガーンディーヴァ)は語呂が良かった
詠唱と「ーーーついてこれるか」と
斧剣かまえたイラスト込みでめっちゃかっこいい
いいね
だが漢字名もあれだがルビもそのまんますぎてどうも…
snのライダー対セイバーで
「騎兵の手綱」(ベルレフォーン)‼︎のシーンが
「この世ならざる天馬」(ペガサース)‼︎だったら悪い意味で鳥肌だよ
そこでこれよ
【太陽面爆発に比類する、女子力の発露(フレアスカート・バンカーバスター)】
手綱が宝具なのになんて乗騎の名前を言うんだよ
ヒポグリフとは全く話が違うぞ
この作家の宝具はセンス良くても嫌い!!
とか思ってない?
当たり前だけどやっぱ型月とどっか違うな
「剣から吹き荒れる焔が、総てを焼き尽くす」とかは(ルビはそのままレーヴァテインで。)?
ちなみに、元ネタはクロノトリガーのラヴォスが使う「天から降り注ぐものが、世界を滅ぼす」って技名からです。
同志よ
この光は永久に届かぬ王の剣って言葉と合わせてグッとくる
↑初見時はお前のじゃねえのかよ!と思った
なんかこう、いいよね
己が栄光の為でなく←これだけでドラマを感じる
カルナさんをはじめとしてインド神話の必殺武器or技もカッコいいと思う
シャクティとかブラフマーストラとか、ヴァジュラ、ヴィマーナetc...
ドイツ語は硬くてエッジの効いた響きだけど、インド(サンスクリット語?)は神秘的なイメージがにじみ出る感じがする。
1章のシナリオ中に使った『愛すべき輝きは永遠に(クリスタル・パレス) 』の方は
型月マリーのキャラクター的にも逸話的にもネーミング的にも凄い好き
カエサルはもとから半分ネタのつもりと受け取れるけども
八艘飛びは最終的にすれ違いざまに斬るだけで別に舟飛び移る意味ないし、
ブケファラスは着地するだけ
呂布はノーモーションビーム
せっかくNP溜めて使う技がダサいってのは悲しいわ
低レアでも愛で使うって人のこと考えてほしい
まあ、ジルとクトゥルフは全く関係ないからな
プレラーティーもこじつけじみてるけど
あそこの両ラインもいい感じにセンスいいよね
やっぱこういうのはどれだけ心の中の小中学生を発揮できるかだよなあ
結局エミヤとは別人なの?
漢字表記だとかっこいいのも多いんだけども
顔のない王(ノーフェイス・メイキング)も好きだな。そのまま英訳と思いきや伝承、伝説に基づく意味もあって。
原題のまんまだけどね
GO勢だとファントムのこれがガツンと来たな滅茶苦茶なんだけど一発で納得できるこのルビよ
カエサルの宝具は一度見て、「あぁ、そう言えばきのこはダンロン大好きだったなぁ」て思った。あれ確実に狙ってるよね
だってハッソウ・ビートは元々逃走だし・・・
大体の鯖が宝具名言う前に何かしらかっこいい口上述べてるだけにアーラシュさんの勢いの良さが際立つ
勢いそのままに爆散してくし…
ぶっちーはクトゥルフ好きやからな
現状でA+だから上がるとなるとどうなるんだろ?
EX扱いになってネロ&ローマ大好きで固定された思考になるのか一周回って正気に戻るのか
永久に遥か黄金の剣みたいな
その英霊のエピソードに基づいたネーミングとか好き
バビロン⇒元はバブ・イル(神の門)なので神の門の門になってよくわからない
万華鏡写輪眼とか、螺旋丸とか、呪術・死司憑血とか。
兄貴と投槍で対峙するとして、ゲイ・ボルクはたった5音なのにディアトレコーン・(ryじゃ言い切る前に蜂の巣にされてしまいそう
ドシーン、ドシーン、ドシーン……
というか、なんでマリーは『愛すべき輝きは永遠に(クリスタル・パレス) 』の方を宝具として使わせてくれなかったんだろう
こっちの方が宝具的にもマリーにしっくりくるし
性能的にも耐久生存型のマリーには下手な攻撃宝具(しかもクイック)より防御宝具の方が噛み合ってると思うし
主人公の最終奥義とラスボスの最終奥義で作品タイトル名になるところとかホントいいよね
アニメ版でもあそこはちゃんとやって欲しい
サハラ(砂漠)砂漠みたいなもんか
とかネーミング自体はかっこよくて困る
かといってカッコいい口上述べても完全に辞世の句になってしまうしなw
マリーの宝具なら愛すべき輝きは永遠に(クリスタル・パレス)の方が好き
こっちの方がまさにマリーって感じ
しかし、ここのオリ宝具名見てて思うけど、かっこいい単語をいっぱい使えばかっこよくなるってわけじゃないんだな
約束された勝利の剣なんて語彙だけなら小学生だって知ってるのばっかだし
そんな俺はゴルゴーン上下姉の宝具名結構好き
あの馬鹿馬鹿しさはいかにも自分で適当につけたって感じがする
語源は確かにそれだが、ここでは地名を意味する言葉なので
ニトロ人の宿命だね
ランクが上がるって言い方が悪かった
通常ランクA狂化で月が出ているなら狂化A+になりそうって意味で言ってたんだ
+ってほら条件付きや一瞬のみ倍加ってイメージがあったし
だからオリジナルの宝具名とか考えるのって地味に難しいんだよね
原作のセンス出そうとしてなんかしっちゃかめっちゃかな名前になったりとかこのブログの住人なら一度は経験してるはずだと信じたい
ゴリラの学名が、ゴリラ・ゴリラ・ゴリラなのと同じようなものか・・・。正確には、一亜種のマウンテンゴリラの学名だが。
永久に遥か黄金の剣
がツートップかな
後ランスロットの宝具名は凄いセンスある
神の門にも門はあるんだよな…(意味深)
どんな宝具なんだろ…ブーティカさんとかもそうだけど宝具明らかに二つ以上持ってそうなキャラは
いつか宝具二つ目実装されるのか、それともそっちの宝具のキャラが追加されるのか…
そのへん確立させたのはBASTARD!!だな
「魔法が強いほど長くならざるを得ない」中二詠唱と、漢字名とルビの組み合わせは衝撃だった
性能はいいよ
手綱が宝具なのになんで手綱の持ち主の名前を叫ぶんですか
よし、デウスマキナ喚ばせよう!
ライダークラスで
王冠・叡智の光
とか好き
どっかでアーバレスト式歩行方とか書かれてて草生えた
やっぱペイルライダーはヨハネの黙示録関連から引っ張り出してくるんじゃないかな
デュマとかはfakeスレでは岩窟王の台詞
「待て、しかして希望せよ!」« Attendre et espérer ! »
が予想に挙がってたな、なかなか能力にマッチしててカッコいいと思う
処刑に反対しながらも罪人を苦しませない為に処刑を極めた様な人なのに。
それ言い出すとエヌマは叙事詩の名前だぜ
ゲシュペンスト・イエーガー(命を無視された兵隊)を思い出した。
みんなでかんがえるサーヴァントwikiの原作サーヴァント一覧でも見て、幸せになってなさい
従来の鯖を最大レベルまで育てておけば別の宝具やステ・スキル・レアリティのと交換できるよとか?
疾風 怒濤 の 不死 戦車
あの弓はガーンデーヴァだろうがブラフマーシラスが宝具になるのだろうか…パシュパタは詳細不明だが弓や矢じゃないっぽいし、人に向けて放たれたことがないほど恐ろしい超兵器だからEXも納得はいく
デウスエクスマキナ(機械仕掛けの神)じゃなくて?
それか、ちょっと呼び方を変えて、モルスエクスマキナ(機械仕掛けの死神)なんてのは?
宝具はその担い手の一生というかそのものだからな
斬魄刀は死神の相棒みたいなものだし
あと宝具というより技だけど秘剣燕返し
デモンベインで調べろ
イリアスの描写からして世界を現した盾っていうビジュアルと能力の特性と名前が噛み合っててすごく好き
最速の英雄であるアキレウスの駆け抜けた世界ってのがセンス良すぎて……
我様の蔵にも世界を展開する防御宝具の原点はあるかもしれないけど、これには性能的に及ばなさそう
聖書の神には異名があってそれが『永遠の神』だからこそ
和訳がそうなんじゃない?
でも逸話的には殺生石が宝具と言われた方がしっくりくる気もする。仮に宝具だとしても本人は使いたがらないだろうけど
まあ宝具はその英霊の象徴、英霊たらしめる所以みたいなものと考えるとやっぱり水天日光の方が宝具でいいんだろうなって思う
ーーー投影、開始(トレース・オン)
ーーー投影、装填(トリガー・オフ)
全工程投影完了(セット)
ーーーー是、射殺す百頭(ナインライブズブレイドワークス)
八艘跳びはもうアクロバティックな軌道と体勢で縦横無尽に跳びながら八回ぐらい攻撃してほしかったわ
これはもうオリジナル宝具名コンテスト開くしかあるまい
どうですかね管理人さん(チラッ
「魂(いのち)を寄越せ、然もなくば死ね!!」と書いた上で「トリックオアトリート!!」のルビが振られそうw
地獄を見た、地獄を見た、地獄を見た。
いずれ辿る地獄を見た。
ある程度コメントが増えたら見やすい位置に掲載させよう(愉悦)
想像しただけで恥ずかしくなるw
心が欠けるどころか砕け散るからヤメルンダ
待て待て、クリスタル・パレスの方が似合っているのは同意するが、ゲームシステム的にギロチン・ブレイカーを使わなかったらマリーが何故ライダーなのかいよいよ本当にわからなくなってしまうではないか
またの名を黒歴史暴露大会か
他作品のやつだけど、焦熱世界・激痛の剣(ムスペルヘイム・レーヴァテイン)ってのが良いと自分は思った
貴様、後で寺の裏に来い
やめろよ!ネットに黒歴史を残すのは管理人だけで十分だ!
劇場召喚が宝具のセイバーもいるし多少はね?
エミヤ「カラドボルグ!!」
ライダーはいくつか宝具持ってるクラスだしね
ブレードオブカシナートを投影
???「汝は竜! 罪なりき!」
ルナ・ブレイクマニュアルはアストルフォが適当に呼んでるだけだし……
美遊「!?」
おい、そのセリフは完全に煽りだ。こりゃ始まっちまうな。俺も考えておくか
ゲイボルク
刺し穿つ死棘の槍
突き穿つ死翔の槍
みたいに日本語のほうも変えてみるのはどうだろう?
そういえば彼女にはふぉーすれいっ☆がありましたね
番外編
大神宣言(グングニル)
そういえばこの聖人様は本人の逸話とは咬み合わない宣言を持ってきていて、ライダーなのに何故か馬のベイヤードは持ってこなかったな。
チクタクバンバン
元ネタエグすぎるし
『我が麗しき御子に捧ぐ(』
トレース オン
投影 開始
ロール キャンセル
全工程 破棄
イ ガ リ マ
虚・千山斬り拓く翠の地平
↑是、射殺す百頭はもちろんだがこれも大好き
オーバーエッジといい、士郎はノーマルの干将莫邪以外のバカデカイ剣も似合うと思う
あと宝具じゃないけど呪層界・胎蔵曼荼羅(ヘブンズフォール)とか
天地波濤す終局の刻(ウト=ナビシュテム)とか
アンコの技名もすごく好きです
轟く五星(ブリューナク)とこれは神霊の武具だから情報出さないんだろか……
GOで出ないかな
『民集まりまし国を自由とせ(フリーダム・メーカー)』
アーマーオブファブニールを単純にドイツ語にすれば、リュストゥング・フォン・ファブニールになるから、ドイツ語特有の妙な格好良さで読みを誤魔化せるのに…とは前から思ってた
ド直球だけど響きも良くてかっこいいと思う
一方、凝っててかっこいいと思うのはランスロットのやつ
~オブ~とか名前入りはダサいって意見はうなずける部分もあるけど
GOBやロー・アイアスはかなり好きだから一概には言えない
あとはそうだな、同じものを指しているのに
偽・螺旋剣は専用?詠唱ルビも相まって痺れるほど好きだが
カラドボルグⅡはダサいと思ったな
召喚のされ方が違うだけで本質は一緒
SN時は守護者として、エミヤという固有の人物として召喚された
extra時はムーンセルの情報からの再現、その時エミヤは名もなき英雄達の代表、正義の味方という存在に一番当てはまる人物
として召喚
extraの召喚のされ方は佐々木小次郎に最も当てはまる無名の農民が召喚された状況と似ている
アンデルセンやシェイクスピアも宝具名は自分の創作物から取られているしデュマもこの方向性なのかな
つまりモンスターさんの重ね鐘楼も宝具になる、ということか(錯乱)
その名前とルビに本人の逸話や宝具の能力を上手く表現してるものだと思う
ゲートオブバビロンは字は王の財宝なのに読みはバビロンの門
能力は宝物庫から無数の宝具を取り出せるもので出てくる様は砲門そのもの
捻りがあるからかっこいいと思えるのさ
そんな権限があるかとか狂化されてるだとかはアーキコエナイ
それでもラニのネーミングセンスのなさは否定出来ないのであった
後者に名付けるなら「此の身は竜呪と共に在り(ファヴニール・ブラッドボーン)」
下記の通りパクりな上にクラレント・ブラッドアーサーと被っているので異論よろしくお願いします。
Bloodborne (ブラッドボーン/ゲームタイトル)
ブラッドボーンというゲームタイトルにもなっているこの言葉は
「輸血」「(血の)継承(血族)」という意味。
ゲーム内で文字通り回復アイテムにもなっている「輸血液」、穢れた血の契約を持つ”血族”や
上位種がもたらす繰り返される ”儀式の継承”、獣人を狩る"狩人の血の意志"の”継承”など
様々な意味がこもっていると考えられる。
bloodborneの項目。
bloodが血、borneはbear「生む」の過去分詞で受け身の意味になり「生まれる/生まれた」なので、
「血より生まれた」(もの/なにか)という意味です。
間接的に言えば輸血や継承も血から生まれたものと言えるでしょうけど
どちらかといえばブラッドボーンの指すものとしては「人間」ではないでしょうか。
We are born of the blood, ... -大聖堂の頭蓋
作品の中の解釈としては輸血から生まれた「獣」「獣の病」も
ブラッドボーンの意味するところかと思います。
あるいは医療教会の目指す「上位者」もそうかもしれません。
この世界が全て「血」から「生まれた」、物語が「血に起因している」としてもいいかもしれません。
以上、竜の血(呪い)により生まれた人間的な意味ということでw
個人的な印象だけど、Fate関連のクリエイターごとのセンスの有無は以下のような感じ。
きのこ>まひろちゃん=虚淵>>>東出
やっぱり、きのこ節が頭一つ分はぬきんでている印象かな。
斬魄刀はあくまで日本刀だからな
ルビはともかく、約束された勝利の剣みたいにひらがなとか入れちゃうと
刀の銘としては変だろう
個人的な意見だけど、そもそもルビとなる固有名詞が無いような、エピソード系宝具などが作者のセンスの影響をダイレクトに受けるので、微妙な出来になりやすい気がする。ルビが英語直訳にされてダサいものも、ルビにできる固有名詞を持たない宝具が多いし。
管理人「おっと、心は硝子だぞ」
約束された勝利の剣(エクスカリバー)とか遥か遠き理想郷(アヴァロン)の、恐ろしいくらいの美しくて格好良い字面を読むたびに、そのことを痛感する。
逆に、スマイル・オブ・ステンノとか、あまりのダサさに力が抜ける。
女神の美貌とか、微笑みの尊さとか、そういう方向性はキャラクター的に相応しいのだから、もっと頭を使って考えて欲しいよね。
作品別でよければ
・SN(hollow)
勝利すべき黄金の剣(カリバーン)【アルトリア・ペンドラゴン】
約束された勝利の剣(エクスカリバー)【アルトリア・ペンドラゴン】
風王結界(インビジブル・エア)【アルトリア・ペンドラゴン】
全て遠き理想郷(アヴァロン)【アルトリア・ペンドラゴン】
偽・螺旋剣(カラドボルグII)【エミヤ】
赤原猟犬(フルンディング)【エミヤ】
熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス)【エミヤ】【衛宮士郎】
無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)【エミヤ】【衛宮士郎】
是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレイドワークス)【衛宮士郎】
刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)【クーフーリン】
突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク)【クーフーリン】
他者封印・鮮血神殿(ブラッドフォート・アンドロメダ【メドゥーサ】
自己封印・暗黒神殿(ブレーカー・ゴルゴーン)【メドゥーサ】
騎英の手綱(ベルレフォーン)【メドゥーサ】
破戒すべき全ての符(ルールブレイカー)【メディア】【衛宮士郎】
十二の試練(ゴッド・ハンド)【ヘラクレス
射殺す百頭(ナインライブズ)【ヘラクレス】
妄想心音(ザバーニーヤ)【ハサン(五次)】
空想電脳(ザバーニーヤ)【ハサン(三次)】
王の財宝(ゲートオブバビロン)【ギルガメッシュ】
天の鎖(エルキドゥ) 【ギルガメッシュ】
天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)【ギルガメッシュ】
斬り抉る戦神の剣(フラガラック) 【バゼット・フラガ・マクレミッツ】
偽り写し記す万象(ヴェルグ・アヴェスター)【アンリ】
無限の残骸(アンリミテッド・レイズ・デッド)【アンリ】
・Zero
破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)【ディルムッド】
必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)【ディルムッド】
神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)【イスカンダル】
遥かなる蹂躙制覇(ヴィア・エクスプグナティオ)【イスカンダル】
王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)【イスカンダル】
螺湮城教本(プレラーティーズ・スペルブック)【ジル・ド・レェ】
己が栄光の為でなく(フォー・サムワンズ・グロウリー)【ランスロット】
騎士は徒手にて死せず(ナイト・オブ・オーナー)【ランスロット】
無毀なる湖光(アロンダイト)【ランスロット】
・EXTRA(CCC、FoxTail)
招き蕩う黄金劇場(アエストゥス・ドムス・アウレア)【ネロ・クラウディウス】
童女謳う華の帝政(ラウス・セント・クラウディウス)【ネロ・クラウディウス】
永久に遥か黄金の剣(エクスカリバー・イマージュ)【無銘】
水天日光天照八野鎮石(すいてんにっこうあまてらすやのしずいし)【タマモ】
常世咲き裂く大殺界(ヒガンバナセッショウセキ)【タマモ】
一夫多妻去勢拳(いっぷたさいきょせいけん)【タマモ】
結婚詐欺処刑砲(けっこんさぎしょけいほう)【タマモ】
太陽面爆発に比類する女子力の発露(フレアスカート・バンカーバスター)【タマモ】
黄金の鹿号(ゴールデンハインド)【フランシス・ドレイク】
黄金鹿と嵐の夜(ゴールデン・ワイルドハント)【フランシス・ドレイク】
顔のない王(ノーフェイス・メイキング)【ロビンフッド】
祈りの弓(イー・バウ)【ロビンフッド】
誰かの為の物語(ナーサリー・ライム)【アリス(ナーサリーライム)】
永久機関・少女帝国(クイーンズ・グラスゲーム)【アリス(ナーサリーライム)】
血の姉妹(プルート・ディ・シェヴェスタァ)【アルクェイド】
軍神五兵(ゴッド・フォース)【呂布】
无二打(にのうちいらず)【李書文】
猛虎硬爬山(もうここうはざん)【李書文】
転輪する勝利の剣(エクスカリバー・ガラティーン)【ガウェイン】
転輪聖王(チャクラ・ヴァルティン)【覚者】
一に還る転生(アミタ・アミターバ) 【覚者】
竜鳴雷声(キレンツ・サカーニィ)【エリザベート・バートリー】
鮮血魔嬢(バートリ・エルジェーベト)【エリザベート・バートリー】
日輪よ、具足となれ(カヴァーチャ&クンダーラ)【カルナ】
梵天よ、我を呪え(ブラフマーストラ・クンダーラ)【カルナ】
日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)【カルナ】
C.C.C.(カースド・カッティング・クレーター) 【BB】
死がふたりを分断つまで(ブリュンヒルデ・ロマンシア) 【パッションリップ 】
弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト) 【メルトリリス】
貴方のための物語(メルヒェン・マイネスレーベンス)【アンデルセン】
この世、全ての欲(アンリマユ/CCC) 【殺生院キアラ】
文殊智剣大神通恋愛発破天鬼雨 (もんじゅちけんだいしんとう れんあいはっぱてんきあめ)【鈴鹿御前】
もし、アンリミテッド・コードに出たら凄い事になりそう
(とくに戦闘機)
つまり何が言いたいかと言うと続編はよ!!
・Ap
幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)【ジークフリート】
悪竜の血鎧(アーマー・オブ・ファヴニール)【ジークフリート】
不貞隠しの兜(シークレット・オブ・ペディグリー) 【モードレッド】
燦然と輝く王剣(クラレント)【モードレッド】
我が麗しき父への叛逆(クラレント・ブラッドアーサー)【モードレッド】
触れれば転倒!(トラップ・オブ・アルガリア) 【アストルフォ】
魔術万能攻略書(ルナ・ブレイクマニュアル)【アストルフォ】
恐慌呼び起こせし魔笛(ラ・ブラック・ルナ)【アストルフォ】
破却宣言(キャッサー・デ・ロジェスティラ)【アストルフォ】
この世ならざる幻馬(ヒポグリフ)【アストルフォ】
疾風怒濤の不死戦車(トロイアス・トラゴーイディア)【アキレウス】
彗星走法(ドロメウス・コメーテース)【アキレウス】
勇者の不凋花(アンドレアス・アマラントス)【アキレウス】
宙駆ける星の穂先(ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ)【アキレウス】
蒼天囲みし小世界(アキレウス・コスモス)【アキレウス】
天蠍一射(アンタレス・スナイプ)【ケイローン】
訴状の矢文(ポイボス・カタストロフェ)【アタランテ】
神罰の野猪(アグリオス・メタモローゼ)【アタランテ】
極刑王(カズィクル・ベイ)【ヴラド】
鮮血の伝承(レジェンド・オブ・ドラキュリア)【ヴラド】
暗黒霧都(ザ・ミスト)【ジャック・ザ・リッパー】
解体聖母(マリア・ザ・リッパー)【ジャック・ザ・リッパー】
驕慢王の美酒(シクラ・ウシュム)【セミラミス】
虚栄の空中庭園(ハンギングガーデンズ・オブ・バビロン)【セミラミス】
王冠:叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)【アヴィケブロン】
開演の刻は来たれり、此処に万雷の喝采を(ファースト・フォリオ)【シェイクスピア】
乙女の貞節(ブライダル・チェスト)【フランケンシュタイン】
磔刑の雷樹(ブラステッド・ツリー)【フランケンシュタイン】【ジーク】
疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)【スパルタクス】
右腕・悪逆捕食(ライトハンド・イヴィルイーター)【シロウ・コトミネ】
左腕・天恵基盤(レフトハンド・キサナドゥマトリクス)【シロウ・コトミネ】
我が神はここにありて(リュミノジテ・エテルネッル)【ジャンヌ・ダルク】
紅蓮の聖女(ラ・ピュセル)【ジャンヌ・ダルク】
けど宝具ってむずかしいよね
実のところ英雄といえば=代名詞的な武器ってイメージできるほど
有名な武器を持った英雄ってそんないないし
・Prototype(フラグメンツ)
約束された勝利の剣(エクスカリバー)【セイバー(プロト)】
風王結界(インビジブル・エア)【セイバー(プロト)】
奉る王律の鍵(バヴ=イル)【アーチャー(プロト)】
終末剣エンキ 【アーチャー(プロト)】
穿ちの朱槍(ゲイ・ボルク)【ランサー(プロト)】
ハルペー 【ライダー (プロト)】
闇夜の太陽船(メセケテット) 【ライダー (フラグメンツ)】
光輝の大複合神殿(ラムセウム・テンティリス) 【ライダー (フラグメンツ)】
熱砂の獅身獣(アブホル・スフィンクス)【ライダー (フラグメンツ)】
密やかなる罪の遊戯(デンジャラス・ゲーム) 【バーサーカー (フラグメンツ)】
・Fake
人よ、神を繋ぎ止めよう(エヌマ・エリシュ)【エルキドゥ】
幻想血統(ザバーニーヤ)【アサシン(Fake)】
夢想髄液(ザバーニーヤ)【アサシン(Fake)】
妄想毒身(ザバーニーヤ)【アサシン(Fake)】
狂想閃影(ザバーニーヤ)【アサシン(Fake)】
断想体温(ザバーニーヤ)【アサシン(Fake)】
瞑想神経(ザバーニーヤ)【アサシン(Fake)】
・GO
仮想宝具 疑似展開/人理の礎(ロード・カルデアス) 【マシュ・キリエライト】
吼え立てよ、我が憤怒(ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン)【ジャンヌ・オルタ】
灼き尽くす炎の檻(ウィッカーマン)【クー・フーリン】
百合の王冠に栄光あれ(ギロチン・ブレイカー) 【マリー・アントワネット】
愛すべき輝きは永遠に(クリスタル・パレス)【マリー・アントワネット】
百合の花咲く豪華絢爛(フルール・ド・リス) 【シュヴァリエ・デオン】
転身火生三昧(てんしんかしょうざんまい) 【清姫】
燦々日光午睡宮酒池肉林(さんさんにっこうひるやすみしゅちにくりん)【タマモキャット】
軍神の剣(フォトン・レイ) 【アルテラ】
黄金喰い(ゴールデンイーター)【坂田金時】
黄金衝撃(ゴールデンスパーク)【坂田金時】
幻想の鉄処女(ファントム・メイデン) 【カーミラ】
血塗れ王鬼(カズィクル・ベイ)【ヴラド】
愛知らぬ哀しき竜よ(タラスク)【マルタ】
死神のための葬送曲(レクイエム・フォー・デス)【ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト】
死は明日への希望なり(ラモール・エスポワール)【シャルル=アンリ・サンソン】
壇ノ浦・八艘跳(だんのうら・はっそうとび)【牛若丸】
五百羅漢補陀落渡海(ごひゃくらかんふだらくとかい)【武蔵坊弁慶】
地獄にこそ響け我が愛の唄(クリスティーヌ・クリスティーヌ)【ファントム・オブ・ジ・オペラ】
アン女王の復讐(クイーンアンズ・リベンジ)【エドワード・ティーチ】
炎門の守護者(テルモピュライ・エノモタイア) 【レオニダス一世】
神聖たる旗に集いて吼えよ(セイント・ウォーオーダー)【ジル・ド・レェ】
黄の死(クロケア・モース) 【ガイウス・ユリウス・カエサル】
神の祝福(ゼウス・ファンダー) 【アレキサンダー】
始まりの蹂躙制覇(ブケファラス) 【アレキサンダー】
すべては我が槍に通ずる(マグナ・ウォルイッセ・マグヌム)【ロムルス】
力屠る祝福の剣(アスカロン)【ゲオルギウス】
石兵八陣(かえらずのじん)【諸葛孔明】
血啜の獣斧 【エイリーク・ブラッドアクス】
血塗れの戴冠式(ブラッドバス・クラウン)【エイリーク・ブラッドアクス】
万古不易の迷宮(ケイオス・ラビュリントス) 【アステリオス】
陽の眼を持つ女(マタ・ハリ) 【マタ・ハリ】
不還匕首(ただ、あやめるのみ) 【荊軻】
不死の一万騎兵(アタナトイ・テン・サウザンド)【ダレイオス三世】
微睡む爆弾(チクタク・ボム) 【メフィストフェレス】
流星一条(ステラ)【アーラシュ】
女神の微笑(スマイル・オブ・ザ・ステンノ) 【ステンノ】
約束されざる守護の車輪(チャリオット・オブ・ブディカ) 【ブーディカ】
約束されざる勝利の剣(ソード・オブ・ブディカ) 【ブーディカ】
我が心を喰らえ、月の光(フルクティクルス・ディアーナ) 【カリギュラ】
ゴルゴン三姉妹のことも強調できるし。
・その他(プリヤ、コハエース、事件簿)
誓いの羽織(ちかいのはおり)【桜セイバー】
誠の旗(まことのはた) 【桜セイバー】
三千世界(さんだんうち)【魔人アーチャー】
第六天魔王波旬(だいろくてんまおうはじゅん)【魔人アーチャー】
日輪の子(にちりんのこ) 【豊臣秀吉】
一夜城(スノマタ・キャッスル)【豊臣秀吉】
黄金魔境ZIPANG(おうごんまきょうジパング)【豊臣秀吉】
刀狩り(ブレイド・テイカー) 【豊臣秀吉】
超絶絢爛日輪城(ちょうぜつけんらんにちりんじょう)【豊臣秀吉】
偽・射殺す百頭(フェイク/ナインライブス) 【クロエ・フォン・アインツベルン】
偽・偽・螺旋剣(カラドボルグIII) 【クロエ・フォン・アインツベルン】
千山斬り拓く翠の地平(イガリマ)【ギルガメッシュ】【衛宮士郎】
地臥す夜鷹の千年渓谷(そらはちよりちはそらへ) 【不明(黒化英霊)】
悉く打ち砕く雷神の槌(ミョルニル)【ベアトリス・フラワーチャイルド(バーサーカー:トール神インストール)】
万雷打ち轟く雷神の嵐(ミョルニル)【ベアトリス・フラワーチャイルド(バーサーカー:トール神インストール)】
三〇一秒の永久氷宮(アプネイック・ビューティ) 【ジュリアン・エインズワース】
両立する螺旋の右手(シャドウハンド・オブ・コード)【ジュリアン・エインズワース】
黒玉皇に顔は無し(オーソリテリアン・パーソナリズム) 【ジュリアン・エインズワース】
最果てにて輝ける槍(ロンゴミニアド)【グレイ】
リスト化、お疲れ様です。
こうして一覧にすると、改めて、きのこ節の偉大さがよく分かるね。
SNとEXTRAの宝具ネーミングのかっこよさはずば抜けてると思う。
個人的にはプリヤにも好きかな。
GOはまさに玉石混合といった様相。Apoもそうだけど、良いものと酷いものの差が激しすぎる(苦笑)。
他の名前の付け方とは毛色が違うのにしっくりくるし凄いセンスだって思うわ
”ブラッド オブ ファブニール”とか
どうせなら「幻葬大剣」でいいじゃん。幻想種(竜)を葬り去る大剣とかいう意味で。
んで、クラレントみたいに全力解放形態(宝具ブッパ)の時に何か違う呼び方入れればいいんじゃないかな?
さらに宝具を連発時にまた違う名前、というか技名を付けるとか。ほら、エミヤもあるじゃん、鶴翼三連とかさ。まあ、何連発できるか知らんけど。
アポマテのバルムンクの項目読んでたら、「聖魔至りし黄昏の剣」を思いついた!
・・・笑ってくれ orz
おい、その先は地獄だぞ
聖母解体(マリアザリッパー)とか最高
それって馴染みがないからだと思う
具象化してからはマスターとサーヴァントに通ずるモノがあるな
卍解が真名解放みたいなカンジで
幻想大剣・天魔失墜にルビ振るならどんな感じに振る?
バルムンク・○○○○○
フォールファヴニール
バスターファヴニール
スレイファヴニール
ダメだわ、全然ダメダメw
「我が誓約により聖戦よ終われ」
「我掲げるは降魔の剣」
「我が指先に琥珀の盾」
あたりは一個くらい混じってもバレなそうだw
ラ・ブラック・ルナとかリュミノジテ・エテルネッルとかラ・グロンドメント・デュ・ヘインとかかっこいいと思うんだけどなあ
アキレウスは盾以外の読みはかっこいいと思うのギリシャだし
後セミラミスのも両方ともええかんじだと思うしキャスターはどっちも好き、出版物だからオリジナルじゃないけど
ニーベルング・バルムンクかバルムンク・ニーベルングどうでっしゃろ。
ニーベルンゲンの一説にドイツ語のニーベル(霧)とかけて霧の子、つまりは儚く霧消するものとする説があるので、それを幻想とかけまして。
英雄の顔とも言うべき武器・技能のネーミングは難しいのだと改めて思い知った。
文字数と読み方ってキャス狐のと似てるんだよね
読み方「むにだ」だけどな
実際はぐう聖だったけど民には不気味がられてたっていうから、
そのへんのイメージや死への恐怖が信仰に影響したのかも
無辜の怪物的に
ザビ「フランシスコ・ザビ…」
凛「トーサカM•P•S」
レオ「ハーウェイトイチシステム」
ジナコ「ランチャー!」
Extraの味方勢が揃ってひどいw
語感がいいな気に入った
きのこも大好きだけど俺は虚淵派だな
上で散在言われてるけどランスロットや征服王の宝具名が最高でもう
やめてくれ その宝具は俺に効く
やめてくれ
漢字も読みも、宝具自体こいつならこれだろ!ってのをちゃんとやってくれてて良い
並べて見てわかる、まひろちゃんのネーミングセンス
千山斬り拓く翠の地平(イガリマ)
悉く打ち砕く雷神の槌(ミョルニル)
万雷打ち轟く雷神の嵐(ミョルニル)
この辺はきのこ作品に混ざってても全く違和感ないと思う
それとは別枠で
地臥す夜鷹の千年渓谷(そらはちよりちはそらへ)
これが個人的に凄い好き
地臥す夜鷹の千年渓谷と書いて、空は地より地は空へと読ませるのは
自分には絶対思い浮かばない発想だわ
和製鯖は英語読み無理にしなくてもいいよね
無理につけてダサくなるよりかきっちりかっこいい日本語でやってほしい。
そういえばあの時バーサーカーどうやって戦闘機に飛び乗ったんだろ。
高度数百メートルまでジャンプしたのかwww
これを使っても勝てるとは限らない
勝利は自分たちで掴まねばならないって感じで
EXTRAのタマモの破壊力よwww
あれ面白かったなぁ。
トマトさんのリアクションも最高だわ。
勘違いしてる人が多いけどメフィストのは微笑みの爆弾じゃなくて微睡みの爆弾だから…
なにがそんなにお前たちを駆り立てとるんじゃ……。
「ゴッドハンド」
「ナインライブス」
「アンリミテッド・ブレイド・ワークス」
「ゲート・オブ・バビロン」
「ブラッドフォート・アンドロメダ」
「ブレーカー・ゴルゴーン」
「ルール・ブレイカー」
が使えなくなるぞ
発動した宝具も強いけれどかっこわるいし……
使った英霊の真名どころか候補すらいまだに推測も立たないプリヤの
地臥す夜鷹の千年渓谷(そらはちよりちはそらへ)
マジで気になります
悪魔の右腕(デーモンライト)思い出した
(ファースト・フォリオ)←短い!
アインツベルン「だが待ってほしい、宝具を持たない英霊を召喚してしまった魔術師のことも考えてほしい」
おっと……(管理人の)心は硝子だぞ
空中庭園が規模も名前も派手なのに対してギャップが効いてていい
Apoでオブが多いのは、いくつかは
ファフニール・アーマー とか
アルガリア・トラップ とか
オブ取って直接直接つなげちゃえば丁度いいと思う
最初アーチャー以外のキャラでプレイして隠しボスでネタバレされた時は悲しくなった。隠しはイマージュ使わないゲーム設定にして欲しかった。
ニーベルング(ニーベルゲン)
ニーベルングとは「霧の国の人」を意味し、霧の国とは北欧神話で言うところのニブルヘイム、冥界を意味する。つまり、ニーベルング伝説とは英雄が冥界に潜って財宝又は花嫁を得て、愛(死)して神に転生する話と、その冥界の財宝を巡って人々が殺しあう話である。だから、全編に冥界下りのモチーフがこれでもか、これでもかというほどに何度も何度も重複して現われる。
霧の国=冥府という意味もあるようなので、天魔失墜=地獄(冥府)に落とすと解釈出来んこともない。
バルムンク・ニーベルングだと語呂が悪いので、
幻想大剣(バルムンク)・天魔失墜(ニーベルンゲン)でどうか?
一応霊体化すれば物理法則は適応されない
あれは字面もキャス狐と合わせてるしちゃんと真名のヒント入ってるし何より昼休みなのにグッモーニン言って就寝する最高の宝具。
アスピダ・イーリアスにすればどうかな?
(アスピダはギリシャ語で盾)
①通常形態
②全力解放形態
③宝具連撃技
いいね、一粒で三度美味しいってやつか?
そういやの他に
ギルガメッシュ
①乖離剣エア
②天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)
モードレッド
①燦然と輝く王剣(クラレント)
②我が麗しき父への叛逆(クラレント・ブラッドアーサー)
エミヤ
①干将・莫耶(かんしょう・ばくや)
②干将・莫耶オーバー・エッジ
③鶴翼三連
他に何かあったっけ?
風王鉄槌ストライク・エアとか?
ブーディカ「ほう……」
それは何かケースが違うような
失われし幻想より墜つ天魔の剣…
覚えました!!
三千世界(さんだんうち)
不還匕首(ただあやめるのみ)
ただし後者は口上が良い感じ
シンプルでかつ本人の在り方を良く表してると思うよ! 怖いけど。
後者は中国じゃ……
一日1よくてよを押して管理人様に開催を促さざるを得ない
例え未来の自分が殺しに来ようとも、この願い(黒歴史)は、間違いなんかじゃないんだから――!
ギロチンで処刑された陰惨な思い出を子供のために作ったメリーゴーランドの楽しい記憶で破壊するイメージ
4巻で見た時は隙を生じぬ二段構えの最速の突きをぶっ放す技かと思ってたよ!!
わかっているとは思うがキャス狐は妲己とは別人だからヒントどころかミスリードになってると思うぞ
古エッダかスノッリか忘れたが、載っているのがブリュンヒルデの冥府探訪っていうタイトルだった気がするので、嫁に繋がっていていいかもしれない。
ニーベルングにしたのは、ニーベルンゲンが属格で(~の)という意味を含んでいたからだけど、思えば、バルムンクとくっつけても問題はなかったから語感重視でいいと思う。
天地乖離す開闢の星
人よ、神を繋ぎ止めよう
いや、ヒントは「日光」の部分だからミスリードじゃないだろ
え、でも妲己も含まないとキャス狐が滅ぼした国や王朝の数が合わなくなるぞ
旦那キャスター周りでややこしいことになるぞあんなクソ愉悦部の化身呼びつけたら
桜井と成田をわすれてやるなよ
まだ宝具出揃ってない組は様子見ってことだろう
特にfakeなんて既に宝具名7つも出てるのに残りの偽(3)・真(6)・セイバー(1)・ギルとエルキの隠し玉(2)&歴代ハサン(11)で最低でも23個出るはずだからな
宝具複数持ちがいれば更に増えるしセイバーのお供が宝具使えれば+7、署長と部下が真名解放できれば+29ととてつもない数になる可能性が
約束された勝利の剣も好きだけど、永久に遥か黄金の剣は無銘の万感の思いがたった九文字に凝縮されてて本当に最高なんだよな…
无二打は北京語で「ウーアルダー」じゃないの?
違ったらごめん
何に乗るんだよ?➡ 断頭台だろ!!
っていう流れがあったらしい。
謝罪大剣バルムンク!
冤罪剣アスカロン!
天映す蒼円(ネブラ・ディスク)
とかどうや!!!
アカン恥ずかしい...
個人的にはあんまり出てないけど最近だとプリヤの宝具名は好き。
万雷打ち轟く雷神の嵐(ミニョル)とか長ったらしく見えて短いとこがいい
ラ・ブラック・ルナはフランス語に見えて英語とラテン語が混ざってるからフランス語に統一するとラ・リュヌ・ノワール。
ギロチンブレイカーはフランス語でブリゼール・デ・ギヨティーヌ
レクイエムフォーデスはフランス語でレキュイエム・アンヴェル・モール、ドイツ語はレークヴィエム・フュア・トート
アキレウスコスモスについては、古典ギリシャ語だとアキッレオース・コスモス、アキレウスの盾だとアキッレオース・アスピス、宇宙の盾だとコスムー・アスピス、盾の宇宙だとアスピオス・コスモスだな。アスピダは現代ギリシャ語読みね
ステラは元はラテン語で星という意味だが正しくはステッラだな、ただしイタリア語も同じ綴りで読みも意味も同じ
中国系は普通話をピンイン読みしただけだが无二打だとウーアーダー、不還匕首はブーホワンビーショウ、石兵八陣はシービンバーヂェン
ブ―ティカさんは流石ににケルト語はわからんから所有形にしてボウディッカズチャリオット、ボウディッカズエッジとかどうかね
まあインド系はヒンディーもしくはサンスクリットだからやっぱかっこいいよな
個人名や固有名詞そのまま使ったり、英語のものでもギリシャ語なりラテン語なり元の言語に直すだけ大抵はましになると思うんだがな
クッソかっこええやん
まて、その字だと一家が性転換したかのようになってしまうぞ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です