




英雄王とお話できるかな
小さな金ピカさんは無礼を働いてもいきなり刈り取ったりはしない良い子。…うん良い子。
しかし小さくてもそこはそれ、さすが英雄王。
自分に対する自信と自我は揺るぎないし股間の輝き方もまったく同じである。
原作コミックも知っているというのにアニメの子ギルはこれまた妙にかわいい。
別時空での逆襲に成功したと思ったイリヤですが、逆に精神的ダメージを受けて失敗。
それにしても毎回のように衝撃的な体験してる気がしますよ(OPテーマを聞きつつ)






原作ではツヴァイ最後のギャグ描写も終わり今回の件の核心へと迫る。
整理されていく情報に子ギルから開示される事実。そして焦る美遊。
聖杯戦争、根源、平行世界。
Fateシリーズを知っている身からするとすんなり受け入れられる情報ですけど
アニメから入った人にはいきなり明らかになった情報の整理が大変だったりするのだろうか。
ドライではより設定の深い話になっていくので本当に楽しみである。




ツヴァイフォーム降臨
いきなりなことについていけてないのはイリヤも同じ。
子ギルも、聖杯戦争なんてやらかした連中も、美遊でさえも
勝手なことばかり言い出すからイリヤもおこ。
イリヤにとって確かなことはひとつ。美遊を助け出すこと。
そんでもって友達に勝手なこと頼んだことをひっぱたいてお仕置きしてやるという決意である。
ついに始まるプリヤツヴァイにおけるラストバトル!









英雄王 vs イリヤ
互いに原作SNとは状態が異なるとはいえまさかこの二人がガチンコするという熱さ。
凛をはじめとするほかのメンバーからの援護があったとはいえ流れはコミックと同じですね。
アニメの構成上で仕方ないのかもしれないけど二人の戦いに手はだしてほしくなかったかも。
この時の二人は圧倒的だからこそ何もできないというのもあると思うわけですよ。

戦っている時のイリヤが凛々しくて良いイケメンぶり

コミックでは巨大な剣であるイガリマを正面からスパっと切断している。
折られたと思ったら今度は切断されてしまうイガリマだけどドライでも活躍の場があるよ!



天地乖離す開闢の星と多元重奏飽和砲撃(クヴィンテッド フォイア)の撃ち合いは最高でした。
BGMも演出もすべてが盛り上がり最高潮である。
小さな英雄王に僕の全力に相応しいと認められてしまったイリヤ。
それはもちろん代償を支払ってまで得た凄まじい力のこともあるだろうが
一番は友のために身を滅ぼさんとするイリヤの姿が一番の要因であろう。
これのことがあるからホロウとはまったく違った関係が決定的になったのだと思う。
イリヤのことを自分に勝った相手として認めてる子ギルいいよね。








美遊が涙を流して世界の片隅でイリヤの名を呼ぶとこの演技も最高に良かった。
この流れるような演出はアニメならではですよね。
でも闇の中に居た美遊をイリヤという光が照らしてくれる一連のシーン。
感動的なんですがお兄ちゃんの声がモロに士郎さんでこれいいのかなって思っちゃったよw


イリヤには凛が、美遊にはルヴィアが駆け寄っていくとこもいい。
二人の姉妹関係が強調されて管理人はひたすらに嬉しい!
こんな時でも喧嘩はするんですね凛がとルヴィア。
あと娘たちを見守るアイリさんの胸が妙に気になってしまった管理人を許して欲しい。



そして日常へ戻る。魔力供給はもはや日常
最終回で乙女のスクリームがまた聞けるとは思わなかったよ!
ところで感動的なシーンの最中に来るのか?あの二人来るのか?とかみんな身構えてたでしょ?
ああそうだよ管理人もじゃよ。だってここまで合間にドライのカットはさみまくりだったんですもの。
イリヤとクロに美遊が、再び笑い合える日常を描いてくださったことに感謝。

メガネルヴィアさんいいよね









このまま平和な日常で終わるのかと思ったら勉強会で偶発的に乱舞するキーワード。
エンディングテーマのあとに漂う不穏な雰囲気。そして現れる謎の二人!
ちなみに原作ではエアで切り裂かれた世界の裂け目からやって来ているぞ。
先に記事にしたけどやったぜ!ドライアニメ化だー!!
プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!第10話、とってもとってもありがとうございました♡…って、えっ…わわわー!! #prisma_illya pic.twitter.com/HGnu7OFu1v
— 門脇舞以 (@kadomaita) 2015, 9月 25
というわけでツヴァイヘルツこれにて最終話でした。
なんか良かったばっかり言ってるけどいいものはいいのだからしょうがない。許せ。
あえて不満を述べると子ギルなんかいつの間にか消えてたことだろうか。
子ギルはちゃんと生きているよ!っていうか受肉してるよ!
また今度のドライも良いものになることでしょう。
人生にこうしていつも新しい型月関連で嬉しい報告があるとファン冥利に尽きますね。
さあブルーレイマラソンして約束された続きに備えなければ。
コメント
ドライ製作決定してるなら原作通りが良かったかな
原作で切り裂かれた空間から突然二人が出てきてしかもギルのカードを使う展開は衝撃的だった
騎士王にも言えるけど可愛い女の子の凛とした表情ってすごく魅力的だ
イリヤの可愛さに凛々しさが加わって最高ですた
これなら美遊兄が本格的に登場する時のエミヤよりの士郎ボイスも杉山さん文句でないだろ
>>互いに原作SNとは状態が異なるとはいえまさかこの二人がガ | ◯ンコするという熱さ。
こうですね(ゲス顏)
凛の治癒後は元に戻せば良いんじゃね?
ドライ製作決定出来たのは俺らが多々買って勝ち取ったからで、ヘルツ製作段階ではこのまま最終回になる可能性もあったんだろうな
4期のハードルは低くない
やさしい人たちに出会って、笑いあえる友達を作って
あたたかでささやかな幸せをつかめますように
これって当時イリヤのハッピーエンドルートを探し求めたすべての人の願いでは
スピンオフとかではなく同じ作品で4期まで続く作品は少ないからね。続けようと思ったらファンの力は絶対に必要になってくると思う。
あとは、いくら人気の作品でも原作のストックが足りなくて、できても3期までの作品も多い。プリヤはそれ以上出来るストックがある。
AUOが忘れ去られた腹いせに置いていったんじゃないかと邪推したくなるくらい
話は変わるが…レアお団子の使い道を増やして下さい運営さま!
魔法少女物として綺麗にまとめようとした結果ということなのだと
理解はしているけれど、子ギル戦とか平行世界への移動あたりは、
割りと話の重要部分なので原作通りにやって欲しかったというのが
本音かな。
なんにせよ4期も期待します。アニメならではの制約もあるけど、
アニメならではのよいところも色々あるからね。戦闘シーンとか
戦闘シーンとか戦闘シーンとか・・・!
さぁ今から美遊士郎の活躍シーンが楽しみだ!
ドライじゃ射殺す百頭投影して黒英霊薙ぎ払ってからの覚悟はいいか正義の味方のシーン期待してるんだぜ
からのあの2人が来た!ドライも来た!やったああああああ!!
とはいえどうやってあの2人に会ってしまうかが気になるところ
子ギルもどっかに隠れたっぽいし
…ん?一瞬、筋肉ダルマのイリヤが頭に浮かんだが気のせいだよな!!
ルヴィアと美遊の姉妹愛がいい、しかしこれってルヴィア本人知らない内に外堀埋めてるんじゃ……
美遊「ルヴィアさんがお兄ちゃんと結婚すれば本当に姉妹になれる」
みたいな感じで。まあ、美遊兄はルヴィアが惚れた方の士郎ではないけれども。
※283799
ドライだとルヴィア胸ポロメイド服姿になりますね。
四期「----ついてこれるか?」
最後のアンジェリカ登場に「ああーーー安心した」とーーー答えを得た試聴者は多いことだろう
ダ「おはよう、ミユ。良い夢でも見ていたのかい?」
ミ「そうだ、実際は・・・」
みたいな回想が入るに違いない!
そうでないと、イリヤ側の世界がヤバイ事に!
逆に考えるんだ、これでまたイリヤたちの日常回が見れると
あとちょっと分からなかったけどアンジェリカはあれカードを踏んでインストールしたん?
そして最後の二人組…一体何ンズワースなんだ…?
麻婆はズンガズンガするのでノーセンキューですが
動く体操服ですよ!田中ですよ皆さん!
お前がファンの背について来い!!
また、寝ぼけて誰とキスする予感を漂うわせるBパート。
今回こそ本命の士郎と思い気や、
まさかと言うか、やはりと言うかの目覚めのキス成らぬ目覚めの魔力供給!ナイス製作組!
HFとプリヤの両方で見れるんですね
ドライでは夏休み登校日でプール授業をしてくれるに違いない。
百合スバラシイ!
日常で終わるのも悪くはないけど、正直ここからは厳しい非日常感を期待してた訳だし…
「美遊どこにいるの!?美遊!!美遊--!!!」でヘルツ終わって、ドライのちょっと暗めな(でも田中さん登場させて雰囲気和らげつつ)CMとか流すことで、より原作未読組の心も掴むことができると思うんだけどな
製作時点じゃ四期できるかわからなかったんだろうから、とりあえず綺麗に終わらせようとするのは仕方ない。あそこでベアとアンジェ出したまま放りっぱなしエンドで四期なしじゃむしろ未読者の顰蹙買ったんじゃないかな
いや四期やる前提で話しようぜそこはww
OPで美遊士郎出しといて、しかも子ギルが美遊を「平行世界のお姫様」と言ったり他にもドライ要素バリバリ入れた上でまさかの「ドライやりません」は流石にないよ…
イリヤ、格好良かったな。あれじゃ、美遊が惚れるのも当然だわ。
果たしてHFが先かプリヤが先か。VitaOPのナインライブズがとてもカッコよかったし期待。
正直、プリヤ追い始めたのはドライ士郎登場後です。ニワカです。
当初から追いかけてた人は、さぞ感無量だろうなぁ。
美遊兄の登場って25話ぐらいだっけ?
次期も全10話なら、手前で区切られるかも・・・
もう、ここまできたら意地でも最後までついてくけどね。
原作話を通過する上での伏線挿入と「とりあえずの締め」は、四期をやるかやらないかとはまた別の話。
すいません自分もドライからです。
つるぺたロリ萌えか、ほーん、て感じだったのが、ツヴァイ辺りからん?と思うようになり、ドライで完全にはまった。
そして予想もしなかったことだが、俺がルヴィア様派になったのもこのせいだ。
今回の帰ってきた美優を抱きしめるところとか本当に最高、大好きです。
エーデルフェルト家の執事になりたい・・・
しかも聖杯の運命に囚われた少女をイリヤ自身が救おうとするマイソロジー
この長い旅路の辿り着く先には何が待っているのかな
プリヤのステッキは、月の最強種たる「赤い月」の「月落とし」を
防ぐのに使われた宝石剣のコンパチみたいなものだしな。
しかも、それが2本。
イリヤは、人間の魔術師を遙かに凌ぐ魔術回路を持つホムンクルスの中でも
最高傑作で、魔術回路を人間の形にしたようなものといわれるほどだし。
潜在能力はとんでもないんだよな。
セイバー戦は良いアニオリだったじゃん。
バゼット戦も良かったし、鏡面界でのギル戦も良かった。
今回は相手が超巨体で、剣戟(拳撃)じゃなく魔法戦主体で、
高速戦闘より大技のぶつかり合いが主軸になったから
これまでとは違う感じになったのでは。
えー…そこ分けて考えるのは不自然すぎない?
原作通り物語進めるために伏線はるなら4期くると考える方が自然だと思うけど
その上で締め方は原作通りドライに直通する締め方にしてほしかった
まあ終わった後であれこれ言ってもしょうがないだろうけど
誰に向けるでもなく流れるように説明してて草
ルヴィアだけUBWエピローグと声のトーンが同じという・・・
ホントお嬢様はブレないなぁ
時臣声の人「禁止ワードで善導課が来るぞ!!」
俺も色物と思ってたケド
黒カリバーで認識が一変した
これもFate!!
士郎の妹なんだよなあって、原作で瞳の真相知った後だから余計に
あれでいいんじゃないだろうか?
牢の中にいる時はもう少ししゃがれ声でも構わないと思うが。
※284753
ファンとして原作通りでという思いは理解できるが、アニメ製作者には4期の決定権もないわけだし…
プリヤにはFateらしさを求めてる層やかわいい魔法少女ものを求めてる層、原作読んでないアニメのみ層と色々いそうだし、
限られた話数の中でより多くの人に現時点で満足してもらえる作品にはなったんじゃないかと思う。
いくら衝撃的な(ある意味中途半端な)終わり方でも、続きは1年後と発表されて新規層の食指が動くかというと微妙だろうしね。
設定画だけでもいいから今まで公式で出た全英霊のインストールが見たいな
(ただしマッチョになるのは無しで)
イリヤ達の反応を見て愉悦するための神(作者)の陰謀に違いないw
4期は怒涛のオリジナルバトル展開からの平行世界へ
だろうか?
その頃の美々「なんかオイシイ場面を見逃した気がする!!」
>この長い旅路の辿り着く先には何が待っているのかな
武内P「笑顔です」
完全に夫婦の日常会話の空気を晒し出していた件について。
こりゃドライ終わってイリヤたちが帰ってきたら、この二人が
くっついてる可能性、十二分に有りますわw
9話
「大空洞を中心に地脈がズレていた」のシーン。
大空洞じゃなくて八枚目のカードがあった場所を中止にズレてしまってる
不満点というかこれは普通にミスだな
最終話
イリヤが「わたしの全部を使って!!!」って言った時に、漫画ではstay nightのイリヤの全身令呪が浮かび上がるという美味しいネタがあったんだが、なかった
このアニメはこういうの必ず拾ってくれてただけに惜しい
zeroとUBWの方がよっぽど面白かったのにそれ超えるクールするなんてイミフ
確かにw
士郎の持ってるのが弓道の矢じゃなくてゴルフクラブか釣り道具だったら完璧に日曜日の夫婦www
ヘルツのラストをなかったことしにて、
ギル戦のクライマックスからスタートという可能性も。
そういえば、9話で凛は空間が入れ替わってるとかいってたけど、
そしたら大聖杯なくね?と思った。
SNイリヤの令呪はバーサーカー制御用なわけだけど、
産まれる前からあったのか、生後に刻まれたのか。
後者なら、プリヤのイリヤには令呪がなくてもおかしくない。
・SNイリヤは胎内で魔術的調整を受けた。
・クロはイリヤが産まれる前に封印された。
とう判断材料からだと、クロが持ってった可能性もあるか。
アニメ化にあたって設定を見直したのかもしれない。
演出として、令呪が浮かび上がる方がカッコイイという意見には
大いに賛成だが。
あの魔法陣はアインツベルンのモノじゃないんだ
だから美遊も「どうしてこれがここにあるの?」と言ってる
魔法陣の存在は知ってるけどここにあるのはおかしいってニュアンスだな
意匠もどことなくインストールの魔法陣に似ていて、まひろちゃんはこういうのを明確に使い分けてる
だから何話か前のクロの聖杯の説明のシーンでバックにあの魔法陣が映ってるのもおかしいんだ…
原作読者でもそこまで読み込んでない人はいっぱいいるだろうけど、原作ではちゃんと首飾りがフワッと浮いて輝きながらバリア張られてる
アニメでは子ギルがよく使ってる便利足場宝具と同じ意匠のバリアになってるけど、あの首飾りは日蝕をかたどった金細工だからね
(矢除けの守りの設定はドライ一巻126ページに載ってる)
オープニングでしかstarlog聴いたことない人はぜひ聴いてみてほしい
今回のためにあるような歌詞だから
美遊をイメージしたテーマだから其処は仕方ないな、俺も正直あそこは一期OPのアレンジの少女よ星になれ!でよかったと思うんだようん。ワンダーステラは嫌いじゃないがあの声とあの緊迫した場面にあの曲はミスマッチだなあ。
という事は、カレンの異能が再現した災厄は聖杯の泥じゃなく、
平行世界にある方の術式によるものってことか。
というかそれはカレン自身が言ってたよ
「この術式、アインツベルンのものではありません」って
眼福でした
zeroもUBWも完結してるやん
プリヤは原作もまだ終わってないし
UBWをテレビで見てしまった後としては、令呪移植なんてプリヤ次元では必要なかったから光らなかったというほうが
途中で送ってしまった…
光らなかった方を受け入れたい。魔法少女になってからただでさえ死ぬような目に巻き込まれてるのに、あんなに小さいときに流さなくていい涙を流す必要なんてないじゃない。
正気か?
あの世界で、それもルール無用な奴等が王の財宝やトールハンマーを振り回しまくるんだぞ
・・・ああ・・・こいつドライを読んでないか、元からアンチだな・・・
UBWもZeroもすでに完結した物語のアニメ化なんだから、定められた尺で終わるのが当然だろ
人気とか面白さとは無関係の話
あれだけUBWファンにもZeroファンにも美味しいネタを上手に振り分けた良質なスピンオフ作品に向かって、そういうことを言うかね?
ってか、UBWもZero完結してるんだから、あれ以上続かないのは当然でしょうが
それともUBWを4クール使ってダラダラやれば満足だったのか?
でも、全体的に見れば十分やってくれたから、ドライも楽しみだ
ここの学校の宿題は色々とピンポイントな問題が多いから・・・KさんとTさんとNさんを交えたドロドロ昼ドラ小説を読んで読解とか、感想書けだの多いから・・・
どれだけ次がかかるか分からないアニメであれはムリだと思うの
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です