Fate/stay night [UBW]BDBOXⅡのufotableでご予約の皆様にお届けする"でかポストカード"&コンテ/カフェギャラリー原画集"のデザインを完全公開!特設サイト▶ http://t.co/DisMmRzKSY pic.twitter.com/8IVw44HT4z
— ufotable (@ufotable) 2015, 10月 1
[Fate/Zero]再放送をお祝いするイラストが到着―!まずはセイバー&アイリより。楽しみましょう!Fate/Zero TOKYOMXでの再放送開始まで、70分。#fatezero pic.twitter.com/CkZYih0uDB
— ufotable (@ufotable) 2015, 10月 1
Fate/Zero再放送お祝いイラスト続きます―!放送開始まで、後、60分!#fatezero
http://t.co/DFty9WC2Cf pic.twitter.com/dsKBj5Ut8f
— ufotable (@ufotable) 2015, 10月 1
(再)放送開始まで、後、50分―!全力で:)!#fatezero
http://t.co/DFty9WC2Cf pic.twitter.com/XZJuBieYd8
— ufotable (@ufotable) 2015, 10月 1
Fate/Zero―放送開始まで、40分!再放送お祝いイラストはこちらの陣営からも―よろしくお願い致します。#fatezero
http://t.co/DFty9WC2Cf pic.twitter.com/eFc0XuVU6R
— ufotable (@ufotable) 2015, 10月 1
ゼロに至る物語―放送開始まで―30分を切りました。#fatezero
http://t.co/tVub63R77v pic.twitter.com/uX2ZG5Zee6
— ufotable (@ufotable) 2015, 10月 1
Fate/Zero―放送開始まで、20分!再放送お祝いイラストも陣営出揃いつつありますね。未見の方も、既にご覧になった方も、楽しんで頂ければ幸いです:)
http://t.co/DFty9WC2Cf
#fatezero pic.twitter.com/NcEC0j8dY7
— ufotable (@ufotable) 2015, 10月 1
Fate/Zero―放送開始まで、いよいよ5分。再放送お祝いイラストも全陣営揃い踏みです。第四次聖杯戦争、再び!本編開始もあと少しです。お楽しみ頂ければ、幸いです。http://t.co/DFty9WC2Cf
#fatezero pic.twitter.com/EdDy7Sojk2
— ufotable (@ufotable) 2015, 10月 1
再放送お祝いイラスト、こちらにてフィナーレです!『Fate/Zero』続く放映を引き続きお楽しみ下さい!
http://t.co/oRgqcwA9gx
#fatezero pic.twitter.com/Lq8QayZbGV
— ufotable (@ufotable) 2015, 10月 1
寺尾優一さんの描いたイラストが気になりすぎる。
原画集も収納BOXもいい感じだしufotableさんはいつも本気すぎて頭の下がる思い。
これからも頑張ってください。
HF劇場版も「空の境界」のような伝説を打ち立てると信じております。
Fate/Zero再放送おめでとう
ピースしている水銀が可愛いとか湖の騎士が介護人みたいになってるとか面白いとこ多いけど
やっぱりオチのセイバーさん健気にも話しかけてるのに無視する切嗣が一番ヒドイですねw
コメント
Fate/ZeroのBD-BOXを速やかに予約せよ、ランサー
やっぱアレ、ダンスだったのかよ!!
アニメのナタリア死亡シーンがちょっと違うんだっけ?
アニメだと「ああ、やっぱり」的な感じだったけど原作だと最後まで切嗣が助けてくれると思ってたんだっけか?うろ覚え情報だけど
カード封入はランダムだけどガチャ運きてる今の俺なら引き寄せられるはず………!
まぁZEROって言ったらほとんどの人がアニメを思い浮かべるだろうし…
待て、その先は地獄だぞ
ランサー(のお財布)が死んだ!
支援者はとっきーかな
1番派手な変更はロ凛の大活躍をぶっこんだことだろうか
旦那は道具作成スキル消失してるはずなのに龍之介が魔道具頼りの誘拐してたり、
コトネが生還したり
あと、空の境界が伝説的っていうのはよく聞く話だが、業界に詳しくない自分にどれくらいすごかったのか説明してくれる方はいないだろうか
・聖杯問答でイスカンダルに色々言われて狼狽するセイバー
・イスカンダルジャンプ
・雁夜の最期で雁夜を見下す桜
あたりがパッと思い浮かんだ
というわけでみんなBD買おうね
だからってセイバーを狼狽させる必要はなかったと思うけどな
地の文にある通りあくまでセイバーとイスカンダルの認識の齟齬と書いてるんだし
後桜がカリヤーンに贈った最後の言葉とか
Fateに繋がる意味でロ凛を描くのは良いけど、コトネが助かっちゃうと凛の人格形成も変わってしまうから可哀想だがそこは変更するべきではなかったな
桜の喪失から始まり、愛する人々が次々と周囲から消えて孤独になっていくのと何も出来なかった無力感
それに立ち向かって形成されたのが、凛の自律と現実主義と何を代償にしても救える命は救ってしまう甘ったるさだもの
少年期イスカと孔明ウェイバーを倒すの精神的につらかったね
ジャンヌや悪になる前のジルとか知った分今までとは違って見れるね
あの高潔な騎士がここまで人として落ちぶれるんだもんな………
史実もまた違うけど
コトネの死が凛の人格形成に繋がったってマジかよ
そういやBDで凛に会いに行く時の時臣の心情って補完されたっけ?
結局されてなかったような……
「ライダー、わた… いや、僕は貴方にあえてよかった。」
聖杯問答でセイバーが論破されて絶望するのもアニメ改変だな
フレさんで判明したけど、孔明の第二段階がイスカンダルのマントを羽織ったウェイバーの姿で胸がすごく熱くなったよ。
時期的にGOの宣伝もかねてるとか…?
もしくは13話終了直後劇場版HFの宣伝やったりとか
Apoのアニメ化宣伝でもいいのよ!
正直今のアニメの本数は多すぎると思うしもっと過去の名作の再放送を挟んでゆったり作ってほしいなと思う ufoはゴッドイーターがあんなことになっちゃったし
再放送で新しいファンが増えてくれると嬉しいしね
でもアニメ業界ってひたすら作り続けてないと駄目っぽいしそう簡単にはいかんのだろうけど
でもまたアイリやウェイバーを見たいとも思うしどうするか…ぐぬぬ
ufoはゴットイーターがってよく聞くけど何かあったの?
イスカンダルジャンプの件だけど、
アニメ版は、エクスカリバーが放たれた『直後』敗北を『悟った』イスカンダルは迫る光をジャンプで躱す
なのに対し
小説版は、エクスカリバーが放たれる『直前』いち早く敗北を『悟っていた』イスカンダルは戦車から飛び降りて躱す
なんだよな
小説版は小説版で別のツッコミ所があるけどこのアニメ版の改変は……
伝説なのは「空の境界」というより、「月姫」の気がする。
まぁそれでも、コミケで販売された同人小説が商業化されて
社会的に成功した例は稀…てか、同人小説が、
有力出版社から盛大に売り出されること自体、大事件だったんよ。
あと、90年代は伝奇小説というジャンルが停滞していた時期で、
それを打ち破ったって意味でもすごいらしいんだけど、
今読んでる笠井潔さんの解説が長くて難しいんでそこは割愛。
てか、記事と関係ないコメントですまない。
前代未聞の1クールなのに特別編と交互に放送する形になり、結果全話放送しきれなかった
どう考えてもufoにFateと続けて制作する体力が無かったな
最初から小説版じゃ王様三人は同格であるように書いてたのに、「三人は同格だったんだよ」って言ったら、アニメしか知らんのか儲けと安珍ともども「無理がある!」って突っ込まれた虚淵ェ……
スポンサーがゲーム発売に合わせるために放送早めてスケジュールむちゃくちゃになったって聞いたけど違うん?
と思った直後に上のギルでフフッとなったのは俺だけじゃないはず…
それとは別に、きのこ版Fate/zeroの詳細が
知りたいところではある・・・まぁ、これは流石に
きのこの脳内に封印指定。世には出ないだろうなぁ
安珍関係ねぇw
ぶっちーときのこ、タイプが真逆な作家だからどういう風に違うのか凄い気になるんだけどね
やっぱり面倒事が湧いて出そうだからしょうがないね……
あぁでもランサーは誰だったんだとかドラゴンに乗ってたのは誰なのかとかマスターはどんな感じなのかとか気になる
たしかに俺は自らFate/Zeroアニメの脚本を書いたわけではないが、脚本会議に毎回欠かさず列席し、俺が納得できるまで決して決定稿を通さなかった、そんな厄介な原作者様でした。そして今はアフレコに毎回欠かさず列席し、あれやこれやと注文つけまくる、そんな面倒な原作者様でもある。
って言ってるから、改変されてても基本的に原作者の意向通りなんだろう
まあ業界もいろいろあるんだろう
この再放送を機にGOで残りの四次鯖全員実装して欲しいな
安珍はアンチの誤植かな?相変わらず出てきてもいないのに
とばっちりをうける人物だぜwww
原作者?というのには賛同しかねるが、まあきのこも年代とともに表現や脚色が移り変わるものだみたいなことは言ってるし間違いではないかな
原理主義者的には許せないんだろうけど、仮にも原作サイドが制作に参加して解釈を変えてきてんだから受け入れろよ
よくそれで聖杯問答の改変、ロ凛回、ラストの桜のセリフの改変を通したな
どちらかというとここを槍玉に挙げて(いやここ以外もあるけどね)セイバーやらsn全体にケチ付けられてたのが問題だっんだが……
あとイスカンダル
著者自らやってたんかい
ビジュアルガイドによるとあれはきのこも交えて大分議論した結果らしいな
まああそこで関わったお陰でその後の相談室やらGOAできのこがランスロットを動かしやすくなったのかも知れないが
ただ可愛いだけじゃなく個性がよく出ている
悪いけど、無理だわ…きのこが書いたならまだしも。すまんな
つーかできたらFate/zeroはここまでこじれてないんや
確かにスポンサー側の要求にも責任はあるけど引き受けることを承諾したのはufoなんだからどっちもどっちよ
スポンサー側に全責任追わせるのは例えるならグランドオーダー序盤のグダグダの責任をデイライトに依頼した武内に追求するようなもんよ
いや、最近落ち着いてきたとはいえGOの身内人事については文句言われても仕方無いと思うぞ
身内人事とか言う濡れ衣な
これぞ漢の背中だよな、うん
ゴッドイーターの1クールアニメがこの前まであったんだが、事前にアナウンスしていたとはいえ特番を数回挟んでしまったんだ。
放送日が早まったから間に合わなかったっていう話もあるんだけどな。
まあそんなわけでネットの皆様はプロなら納期守れよとか激おこなわけです。
というかアニメ業界どうなってんだ。なぜ分割するんだ・・・。(デュラララを見ながら)
ZEROは初回一時間で気合入ってたよなぁ(UBWもだけど)。
まとめブログとかで「劇場版クオリティ!」とか言われてたのが懐かしい思い出だ。
おのれレフ
小説の話聞くとなんかイスカンダルが「直感」もってたみたいだな
しかもA+相当のやつ
まぁ倒産するよかマシよね
別に大コケしたわけでも無いし、クオリティは所々でfate以上の物もあったよね
全7章映画化をポシャらず完走
当時のシアトル新宿単館上映の動員人数塗り替え
映像ソフトシリーズ累計100万枚突破
数年後続編が作られその年の邦画満足度ランキング1位
こんなところか。何にどんな風に例えたらいいかわからん
だってチンだもん
謂れのない中傷が安珍を襲う!
直感と言うよりは軍略に属するものかなと思う。
イスカンダルの本質である軍略的な表現を入れたいんだなと感じた。
ラストは恰好良いけれど軍略と無関係な特攻で終わってしまうから。
言わんとすることは分かるけど、別にことねちゃん一人助けたぐらいで人格形成にそこまで言うほど問題は出ないでしょ
ちょっと大袈裟すぎ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です