
800: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:41:59 ID:sloDiJgA0
金時の良いところ
喋る
喋る
806: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:43:40 ID:2N.mcimQ0
>>800
ヴラドさんも喋るやろ!
ヴラドさんも喋るやろ!
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:46:15 ID:ECpz5YCI0
>>806
清姫ちゃんとスパルタクスさんも追加で
清姫ちゃんとスパルタクスさんも追加で
807: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:43:52 ID:QnIUcZ.M0
>>800
性能は語るまでもないとして喋るのって大きいよなぁ
何といってもキャラゲーだしこれ
延々と吠えるだけなの嫌んなりますよほんとに
性能は語るまでもないとして喋るのって大きいよなぁ
何といってもキャラゲーだしこれ
延々と吠えるだけなの嫌んなりますよほんとに
823: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:48:19 ID:SJRen1QQ0
>>807
イスカンダルゥゥゥッゥゥ
イスカンダルゥゥゥッゥゥ
840: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:53:29 ID:0FCWzUws0
>>807
何度も言ってっけど
バサクレスだってマスターとなら念話っていうの?
テレパシー的に意思疎通できるんで
マスタールームが鯖とマスターの二人だけっていうなら
それなりの会話はできてしかるべきなんだけどな…
何度も言ってっけど
バサクレスだってマスターとなら念話っていうの?
テレパシー的に意思疎通できるんで
マスタールームが鯖とマスターの二人だけっていうなら
それなりの会話はできてしかるべきなんだけどな…
847: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:54:57 ID:jLssioh60
>>840
(マスター…マスター…私の声が聞こえますか…)
(マスター…マスター…私の声が聞こえますか…)
853: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:57:42 ID:/bkAWrCw0
>>840
バサクレス「ウゥゥゥゥゥ(時にマスター、秋も深まって参りましたね)」
バサクレス「ブフゥ・・・(旬の作物を食すというのは心身ともに満たされますよ)」
バサクレス「ゴッゴ(え? 外の世界は滅んでる? いやあ、これは失礼しました)」
バサクレス「ウゥゥゥゥゥ(時にマスター、秋も深まって参りましたね)」
バサクレス「ブフゥ・・・(旬の作物を食すというのは心身ともに満たされますよ)」
バサクレス「ゴッゴ(え? 外の世界は滅んでる? いやあ、これは失礼しました)」
861: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:02:07 ID:hrrxyY0k0
>>853
普通に親しみやすいおじさんじゃねーか!
普通に親しみやすいおじさんじゃねーか!
825: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:48:48 ID:KhIBb3mM0
>>800
エイリークは奥さんが喋る
エイリークは奥さんが喋る
831: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:51:09 ID:ECpz5YCI0
>>825
あれつついたときびっくりしたわ…
何でおまえ流暢になったのって
あれつついたときびっくりしたわ…
何でおまえ流暢になったのって
810: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:45:00 ID:9ru.AZ9s0
アーッ!(裏声)のランスは強いけど音消したくなるね
813: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:46:15 ID:b2BCmwiY0
その点バサクレスはいいよな
恐竜飼ってる気分になれる
恐竜飼ってる気分になれる
836: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:52:43 ID:KcCwzjUs0
>>813
呂布は怪獣飼ってる気分になれるで!
呂布は怪獣飼ってる気分になれるで!
814: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:46:23 ID:aVfYcdZQ0
ランスロットはアニメの時はカッコイイ咆哮だったのに何かgoは変な声になってるよな
収録環境の違いとかで再現できないのかねあれ
収録環境の違いとかで再現できないのかねあれ
815: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:46:41 ID:o0eRz1Sw0
ランスとかヘラクレスはそれがキツい、楽しみはないや
816: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:46:58 ID:Mo8TmeI60
バサクレスはなんかうるさくない
ランス呂布はうるさいわ
ランス呂布はうるさいわ
818: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:47:29 ID:XEWN4f0Q0
つまりタマモキャットときよひーが最強ってことか
820: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:47:56 ID:m.bIwAK20
アニメランスの声とは印象変わったなと思ってたけど気のせいじゃなかったか
セイバーランスは普通に喋るんだろうけど、どんな事言うのか地味に気になる
セイバーランスは普通に喋るんだろうけど、どんな事言うのか地味に気になる
844: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:54:21 ID:4iVTLn4.0
>>820
前にカラス呼ばわりされたけど妙に納得いった
いやほんとなんであんな声なんだろ
前にカラス呼ばわりされたけど妙に納得いった
いやほんとなんであんな声なんだろ
867: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:04:48 ID:m.bIwAK20
>>844
同じくカラスだと言われてああなるほど、ってなる。やっぱ声の加工に予算かけられないからですかね…
声と言えばそろそろCVごとのパーティ作れそうだからネタで作ってみたい
CV種田、置鮎、鶴岡あたり作れそう
同じくカラスだと言われてああなるほど、ってなる。やっぱ声の加工に予算かけられないからですかね…
声と言えばそろそろCVごとのパーティ作れそうだからネタで作ってみたい
CV種田、置鮎、鶴岡あたり作れそう
877: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:09:10 ID:dyRQ0p0s0
>>867
チーム敦子(カーミラ様・若奥様・ケーカちゃん)は遊んでて楽しいぞ
チーム敦子(カーミラ様・若奥様・ケーカちゃん)は遊んでて楽しいぞ
878: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:10:07 ID:jZ6w/SwY0
>>867
zeroのドラマCDではGOと同じ感じの声だったよ
うんまぁぶっちゃけその時から不評だった記憶があるが
zeroのドラマCDではGOと同じ感じの声だったよ
うんまぁぶっちゃけその時から不評だった記憶があるが
885: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:12:17 ID:llUCGGUM0
>>867
チーム置鮎の前衛がブラドとランスロットって火力高すぎ
チーム置鮎の前衛がブラドとランスロットって火力高すぎ
888: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:13:07 ID:jLssioh60
チーム鶴岡の協調性が壊滅しておる
920: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:25:52 ID:ECpz5YCI0
>>888
ジル、スパさん、カリギュラ、アーラシュか…
東方の大英雄の胃が痛くなりそうな組み合わせだな
ジル、スパさん、カリギュラ、アーラシュか…
東方の大英雄の胃が痛くなりそうな組み合わせだな
897: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:18:14 ID:m.bIwAK20
チーム種田はひたすらかわいいで!
担当声優見るのちょっと楽しいゲオル先生とティーチが同じ人担当って全然気付かなかった
担当声優見るのちょっと楽しいゲオル先生とティーチが同じ人担当って全然気付かなかった
824: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:48:24 ID:8Fp/XptM0
斧剣なのにシャキンシャキンいうの以外は気に入ってるよヘラクレス
826: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:49:24 ID:EcfQ1ZqE0
でもランスロは誕生日ちゃんと喋ってくれるんやで・・・
828: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:49:44 ID:fYACQOSQ0
ヘラクレスは逆に喋ったら興醒めやろ
829: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:50:01 ID:ECpz5YCI0
(アステリオスも吠えるだけじゃなく喋るよ)
839: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:53:21 ID:emVKwuLk0
エイリークさん狂化してても地味に喋るけどね
842: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:53:55 ID:jZ6w/SwY0
とりあえず呂布さんのどう聞いても人間やめてる獣シャウトは怖い
846: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 20:54:57 ID:8lLvW6Uc0
呂布は未来で作られたサイボーグって設定だったっけ
868: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:05:31 ID:ECpz5YCI0
>>846
お月様の時にバサカ化=機械化だったんだわ
それを引きずってきた感じよ
お月様の時にバサカ化=機械化だったんだわ
それを引きずってきた感じよ
857: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:00:12 ID:kO90f.2w0
やはり清姫ちゃんが正義
860: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:02:01 ID:uVZQOLVw0
金時が腕時計してるの納得いかん
864: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/05(月) 21:03:02 ID:01tynjGg0
ヘラクレスは紳士?
よろしいならば宴会だ!!
よろしいならば宴会だ!!
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1443973223/
バーサーカーはどちらかといえば喋れない方が好みではありますね。
金時さんとか好きですけどバーサーカーなの忘れそうになるくらいですもの。
その点、会話はできるが意志の疎通ができないスパルタクスは本当に巧いと思ったものです。
こういう狂戦士は後にも先にもスパルタクスさんだけなんじゃないかってくらいインパクトもあるぜ。
ランスロットさんも基本的に意思疎通できないんだけど
マシュちゃんがだいたい理解しているのがなんというか微笑ましかったですね。
あれだけでもキャラクエをやって良かったと思えるくらいさ。
ゲームにおけるランスロットさんの声は管理人も気になってるけど、そろそろ慣れてきたぜ。
コメント
雄叫びだとダレイオスのエコー入った雄叫び好き
清姫さんとだけは相性が悪い気がする
そしてマイルームで喋らせてるとホントに金時のキャラが好きすぎる
DEBUUUUUU―――!!
ぐだ男のモノローグとかで何とかできないものだろうか
え?叱ってほしいから狂気に身を堕とした奴がいるって?知らんなぁ
・ゴールデンは精神異常もなく喋れるものの、本来のバーサーカーほどのステータスupは望めない。キレた時にある程度の狂化が施される(しかも紅くなる)
・ヴラドやスパルタクスは狂化EXで喋れるが、意志疎通は難しい。その代わりそれ相応の恩恵は施される
………自滅のリスクを考えるならば狂化はできるだけ低ランクの方がいいかもしれん
何かほっこりする方法やな
まぁアニメ版艦これみたいなキャスティング例もあるから大丈夫か(※ただし予算)
マイルームで話してるとときどき一生懸命「ガ・ラ・ハ・・・ッド!」と言うのが愛おしいんだ
マジレスするとランスさんは叱って欲しくて狂気に身を落としたのではなく狂化すれば苦悩だとかを忘れられるからバーサーカーになっただけ
だから四次で我が王と会ったのは全くの偶然
下手に喋らない分そういう行動は引き立つし。
金時の狂化は普段の思考が狂ってる訳でもなく
戦闘時に真っ赤になってステUPという界王拳的なサムシングだしな
雄叫びっていうより地鳴り音だが
偶然であんな騒動引き起こす辺り、起源:傍迷惑は伊達じゃないな
そうだっけ?忘れてた。けど正直ぱっと見の格好良さだとランスが一番なんだよな。何かロボっぽい
3話で所長が氏にそう
呂布はたまにしか出ないけど軍神五兵の時の『――――!!』って感じの雄叫びが好き。
バサクレスは長めの『■■■■!!』って雄叫びが好き。
ランスは勿論『Ar■■th■■――――!!』の雄叫びが好き。
エイリークさんはカード選択時の『グワァ!!』が好き。
ネロフェチおじさんはスキル使用時の『ヌゥゥウゥ!!』ってくぐもった叫びが好き。
ドラマcdの方はいかにも置鮎さんって感じ
赤い子「つまり俺がバーサーカーになっても父上とは意思疎通可能!」
強いバーサーカーを呼ぼうと思ったら狂化ランクも高くなりそうだし
金時はなんでライダーじゃなくてバーサーカーなのか…マテリアルの時からずっと思ってたが、最近の可変式KUMAの話を聞いてよりそう思ったわ
個人的には吠える唸る叫ぶ喋れないバーサーカー、狂化EX組の噛み合わないのが好き
というか狂戦士なんだから意思の疎通は出来ない方がいい
狂ってるのが特徴なのに安易に理由をつけてコミュニケーションをとれるようにするのは作者がもて余してるように感じる
それがなければ魅力はないとは言わんがなんかスッキリしない
イリヤとヘラクレス、ラニと呂布、マシュとランス
しかしランスの声はドラマCDに戻した感じなのか
マッチョなヘラクレス達と違ってスレンダー+兜なので違いを出そうとしてああなったのだろうか
かわいそうだが君の場合、バサカってたらパパから再びザックリ引導わたされるだけかと
ネロへの想いが狂化を凌駕するネロ大好きおじさんは座ってて下さい
バーサーカーになったから狂ってる→話せない(理性奪われた)
狂ってるからバーサーカーになった→話せる(理性は残ってる)
って感じなの?
金時は傍若無人なんて言われながら物凄くいい奴でマスター立てるし、タマモは猫なのか犬なのかわらないけどペットの様に甘えて来て台詞も愛らしくて可愛いからキャス狐実装して欲しいしでとても宜しい
しゃべれるようにしよう→そのための都合をつけよう!
って感じだなーとか思ってたな。
実際は無印のころから狂化の強度で会話に影響くらいは言及されてたんだっけ?
ほんと、バーサーカーは全員が全員魅力的すぎる
マイルームのセルフを聞いたらまともなことを言っているのに
なんで狂化がついているんだ?
あれはあれできちんと意思を持って話してる節があるんだよね
絆レベルが低い頃はつついても「しつこいな」なんて言われるけど、5まで上げるとある台詞を発してぐだこをマスターとして認めてくれるんだ
「余はお前のサーヴァントであり、お前は余の家臣である」とランサーの頃の威厳を彷彿とさせる台詞も言ってくれるし
狂化しても依然として王たる、そんなヴラド公が好きです
ヘラクレス→セイバー、ライダー、アサシン、ランサー、アーチャー
ランスロット→セイバー、ライダー
呂布→ライダー、アサシン、ランサー、アーチャー
スパさん→セイバー
ジキル&ハイド→アサシン
金時→ライダー
切り裂きジャック→アサシン
書文先生→アサシン、ランサー
エリちゃん→ランサー
フランちゃん、鬼武蔵、ダレイオス三世、アステリオス、エイリーク、カリギュラ、清姫、タマモキャットは何に該当するんだろ?
やっぱり清姫ちゃんは大正義だってはっきりわかんだね。
会話…通じてたんですかね…アレ…
きよひーは狂化EXなのにちゃんと喋れて意思疎通できることに狂気を感じるんですが……
普通の聖杯戦争だとマスターの指示かなんらかの判定で狂化EXが発動してステータスボーナス、宝具使用不可で解除不能とかになるんだろうか
ロムルスやレオニダスは第一印象がバーサーカーの人が多かったらしいし、ディルムッドは死に際がバーサーカーっぽいし、青髭はバーサーカーやとどれ位強化されるんだろ
個人的にはフランちゃんの声が楽しみです
3章はよ
酒は飲ませんなよ!?絶対だぞ!
ダレイオスはあんまりにもしょうもない話だったわ
星3だから今後追加してもらえるかも怪しいのがな
投影と固有結界の使えない筋力Dなんて…
てかエミヤってあるの?あったとしてもホント弱くなるな
俺もバサクレスの声コレジャナイ感してたんだけど、ランスロと比べてあんま言及されないよな
ディルムッドはフィンに見殺しにされたときの負の側面をバサカにすれば、ぜろの最期みたいな感じに狂ったのが呼び出せそう
セイバーランサーバーサーカーの三クラスとか出れば楽しそう
シナリオなりなんなりで、意思疎通出来てるような出来てないような微妙な感じなんだけど……
喋れないからこそ行動で示すしかなく、故に嘘偽りがないから良いんだよな
感情のままに暴れるのも良いけど、誰かのために自分の身をかえりみず戦う姿を見せられると心を打たれるんだ
本気でそう思っているから、狂っていようと、その行動が取れる
この部分がバーサーカーの魅力だよな
ディルムッドは俺は誰も恨んでないって言ってたから多分フィンもグラニアも恨んでないはず
ディルは忠義とかについて考えまくった末に獣になったら楽なんだろうなって感じでバーサーカーになりそう・・・何かそんな奴が一人いたような・・・
キャット(バーサーカー)の元になったのかな?
ベルセルク具体的に何したかあんまり知らんけど
ヘラクレスがアーチャーが一番なのはレンジャーとしての性質が一番らしいが、エクストラクラスでレンジャーはないのだろうか。
誕生日につついてキュン死した俺も同意する!
キャラクエで印象変わった
サポート役の肉壁に癒される
あいつらメチャクチャ強いんだけど吠えるだけだからね・・・
いや、逆に考えるんだ
音消しても全然いいから電車でもイヤホン要らずと考えるんだ
それとも徒手空拳?
あれは実にアーカードだね
譲治かと思うほどに
獣の咆哮みたいなの発する系(バサクレス等)、
声自体は人間だけど絶叫する系(エイリーク、ダレイオス等)、
咆哮メインだけど意外と喋れる系(カリギュラ、エイリーク等)、
普通に喋ってなんとか意思疎通できる系(金時、きよひー等)、
喋るけど意思疎通ほぼできない系(スパさん、タマモキャット等)
と、よりどりみどり
ルーマニアの王「」
ロムルス「貴様はローマではない」
レオニダス「計算とかくだらねえぜ!」
いや多分アルトリアさえいなければ雁夜でもコントロールできたと思うよ
ギルガメッシュに仕掛ける時はある程度制御できてたし暴走したのはアルトリア関連だけだから上でも言われてるようにアルトリアさえいなければ普通の鯖なんだろうね
喋ってる印象だとわりと普通だしコミュニケーションできてるけど、聖杯に願いをかけるほどに嫌っていたはずの吸血鬼として徹頭徹尾振る舞ってる。
「ランサーのころにあった気品は消えている」と書かれてるけど、めっちゃ余裕でロードなんですけど、て感じの気品と貫禄。
性質は「混沌・悪」になってる。
何より人格に支障をきたすほどだったはずの信仰の加護が消失。キリスト教のキの字もない。
まあ超原理主義・超過激派のままで来られたら、少なくともハサン先生とネロちゃま相手に宗教戦争勃発は間違いなしだし、元ヤン聖女マルタ様とか見て「お前なぞ認めん!」的なこと言いだしてもそれはそれでややこしいし…
意思表示はギン!っとかジロリとか眼光で行う
あれ普通に理性吹き飛ぶレベルの暴走だから魔力幸運以外のステはちゃんと上がると思うぞ
まあ元から筋肉お化けだから理性失うまで筋力上げる必要ないけど
あと全身真っ赤なのは金時本来の姿なのかもな昔の絵を見るに
かくいう俺もそうなのだけど
イスカンダル見つけた時のダレイオスと同じパターンなんだろう暴走ランス
仕方なかった
EXが掛かるほどのバーサーカーは皆、人間やめているけど
原作の怪物は知能の塊だし
「よほどのマスターでない限り、ヴラド三世はいつしかマスターの血を啜るだろう」
つまりここにいる数名のヴラドマスターは、俺も含め、既に彼に文字通り心血を捧げてるってわけさ
君は自覚がないかもしれないけど、召喚した時のセリフ、忘れてないかい?
「余に血を捧げるマスターは貴様か?」って・・・
なんかあの連作SSを思い出すな
やっぱ三田さんなのかねえ
原作準拠だとドラキュラ伯爵はアサシンが一番
まさに闇夜に紛れる怪物だから
いや日中出歩いているけど、ここでは裏で色んなことをしているって意味
フランちゃんは自力の弱い鯖の底上げという
バーサーカーを本来の用途で運用して
聖杯戦争に参加した場合どうなるのかを
見せてくれたという意味では読者的には有意義だった
あとあれだ「やっちまえ、バーサーカー」は色んな意味でグッと来たし
山月記かな?
ランス「Arrrrrーーー!(ここローソンなんですよ)」
ロボは出るとしてビーストかアサシン辺りじゃね?
ブランカを捕らえられた後のはまさしくバーサーカーだけど、狂化するとロボの最大の武器の『悪魔が授けた』とまで言われる知略が無くなっちゃうし……
アルトリア「バーサーカー適性のある息子?身に覚えがありませんね」
俺は先んじて最終再臨させて我が君に忠義を示すべきか…
フォウ君も40匹ジューサーで絞って全て献上したし
作者のブラム・ストーカー、ヘルシング教授、ジョナサン・ハーカー、ミナ・ハーカー、EXヴラド、apヴラド、メフメト2世、マチャーシュー1世を鯖で呼んで朝まで話合いさせたろ面白そうw
てかapヴラド的にはマーチャーシュ1世とブラム・ストーカーは絶許なんだろうか
ケイローン先生が死んだ!
ロボってシートン動物記の?ガチオオカミじゃん。
頭脳明晰、百戦錬磨で、さらに動物としての勘もあるだろうし、下手な駆け引きもできないから、マスターと認めてもらうハードルがトップクラスに高そう。
でも聖杯にかける望みはありそうだよね…。最愛の嫁さん(良くも悪くも普通のオオカミ)が人間に殺されてから急におかしくなって、あっさり罠にかかったあと飯も水も一切拒否してそのまま餓死したとか、野生動物的には自殺みたいなもんじゃないかと思って、読んだときはすごく悲しかった。
サーヴァント・ドラキュラ伯爵VSapヴラド
ファイッ!
北欧系に登場する、ベルセルク達とか召喚したらそんな感じになるのかねぇ。
貴女。今どこで何してるんですか!
でもにっしょん管理人さんが最近しょっちゅう発作を起こすんです!
最近活躍中の鬼武蔵はどのタイプかな?
ドラキュラ伯爵のもう一人のモデルで舞台化して大ヒットさせた張本人のアーヴィング卿と最初のドラキュラ映画を作ったブラウン監督も呼ぼうぜ!
多分一番睨まれるのはブラウン監督だろうな
ヴラド公の弟にしてメフメトの愛人も交えよう
そういえば正義王チャーシューも名君なんだったっけ?恐ろしい時代よ。何処もかしこも乱世乱世…
じゃあゲオさんと組ませよう!
あれ?これって運用法的にも割と王道なんじゃ…
人狼公はヴラド公と同レベルで無辜の怪物喰らってるからなぁ……
バーサーカーだと人狼伝承そのもので来そう。
それ以外のクラスなら『公が貴族化する時代の中で従士団と苦楽を分かち合った英雄』として来そう。
「Ga……laha……d……(我が王うわあああああああ……)」
「Birth………day(我~が王うわあああああああ)」
ス、ステンノさんいればギリギリ話通じるから(震え声)
ブケファラスが英霊になってるし、ファフニールやヴォーティガーン、赤兎馬あたりもサーヴァントに該当するんじゃあないのかな
まあ機械や病などの『概念』なんかの無生物でもいけるらしいし、そのうち戦艦大和とか冬将軍とかも鯖になるかも
バサクレス(■■■■■■■■■)【Lチキ下さい】
おい真ん中おかしいだろw
アルトリアと同じパーティーに入れても同士討ちさせないぐだーず有能
娘のマシュマロおっぱいがいるから自重しているのもあるだろうけど
>正義王チャーシュー
なにそれ美味しそう
キャラクエ2回目(素顔ネタ)の締めはセイバーランスへのネタ振りも兼ねているのかね
月姫リメイクの収録が忙しいんだろ、きっと
最近『ローマ』がスーパーローマ大戦なんてどうだろう
2代目ローマ王ヌマ・ポンピリウス
執政官 のポンペイウス、クラッスス
ローマ教皇のインノケンティウス3世 西ローマ皇帝のカール大帝、ロムル・アウグスゥス
東ローマ皇帝のユスティニア・ヌス大帝、コンスタンティヌス11世
神聖ローマ皇帝のオットー1世、マクシミリアン1世とか出て欲しい。
多分ロムルス王はローマと名の付くものなら、みんなかわいがるんだろうな。
ゴールデンに関しては話せても行動で表すけどな
バッファローマンとかも可愛がるんだろうか
ファフニールとヴォーティガーンって元々人間じゃなかったか?
でも竜殺しならともかく、竜のサーヴァントとか強すぎだろ、ゲーム性能抜きにしたらアサ次郎でも苦戦しそう
ベルセルクって個人じゃないからなんとも
きよひーの場合、嘘ついたときにマスターにすら反逆しうる意味での
狂化EXな気がする
アルカードとドラキュラ伯が混ざった雰囲気実にイイ・・・(KONAMI感)
坂田金時に狂った逸話なんてあったっけ?
ライダーで出るんならわかるんだが
好きなもの・護りたいもの
子供
泣かせたくないもの
女の子
自分は馬鹿だから難しい事は分からない
作戦は大将にまかせて自分は行動に徹する単純明解な快男児だからな
書いていて思ったけどサーヴァントとしてかなり当たりの部類じゃね?
単純で優しすぎるから騙されかねないけど
爪ください
そういやキャラクエだと奥さんの魔女が夫の口借りて出てくるけど「うちの亭主勝手に使いやがって本当ならぶっ○すけどお前らの事情も察したから今回は許す」って言ってて意外に話分かる人なんだなって思った
ただ、聖杯ごときって言ってたがどんだけ強い魔女なんだよ…
あくまで推測だけど金時の狂化はまだ人間として教育される前、
山で獣達をボコボコにしていた野蛮人に戻る事を言うんじゃないか?
金時は狂化で全身真っ赤になるらしいけど元々金時は全身真っ赤な怪童なんだよね伝承だと
バーサーカーに良鯖が多すぎてこれは…IQが下がる
他のバサカは好意を持って接すれば、ある程度信頼で返してくれそうな気がするけど、狂化EX持ちは地雷が何かを把握してないと何が返ってくるか分からないのが怖いわ
エリちゃんにキャスター、アサシン追加で(なおBBA)
フランちゃん→なし(バーサーカーでしか呼びようがない類)
鬼武蔵→ランサー
ダレイオス三世→ライダー
アステリオス→なし(バーサーカーでしか呼びようがない類。むしろ、バサカ以外いらない)
エイリーク→ライダー?(確かバイキングだよね、こいつ)
カリギュラ→なし?(思いつかない)
清姫→アサシン(ストーキングが気配遮断系っぽい)
タマモキャット→キャスター(まがりなりにも玉藻の前の分霊だし)
つまりこの管理人は偽者。
…そうか!きっとランスロットの宝具(名前は忘れた)を使ったんだ。
だからよく金時は偶然聖杯戦争に巻き込まれた何も知らない一般人の子供をマスターにすれば
相性的にも物語的にも恐ろしいくらい噛み合うだろうって言われてるな
フランちゃんは型月設定だとフランケンシュタイン家の人間を暗殺してないからアサシンで呼べないんだよなあ
カーミラさんのこと分かってるならアサシン入れてやるなよw
あと清姫はストーキングバレバレな伝承(てかブチ切れ追跡)ばっかだしアサシンは無理じゃね?
そしてタマモキャットをキャスターにしたらそれただのキャス狐じゃね?
バーサーカーは対魔力持ってないのが保険の令呪が効くのが幸いだがそれでも狂化EX持ちの鯖はトップクラスに扱いにくいだろうね
対魔力がないといえば致命的な弱点を多く持つヴラド公も中々に扱いがピーキーになるな。
あそこまで弱点はっきりしていたらマスターも対策しやすいと思うけどね
普通の魔術・物理は一切効かないしヴラド
まんまブラム・ストーカーのドラキュラになるんなら喰らったら即死の銀の弾丸以外はそこまで対策いらないんだよね
あと弱体化しないためにトランシルヴァニアの土の用意しないと
タマモキャットは最終的にぐだーずにデレて大切なマスターと認識するんだぞ!
謝りなさい!裸エプの神に謝りなさい!
すまない…俺はランスの声がうがいをしてる音にしか聞こえなくてすまない…
まあEXってあくまでも規格外だから度合いという訳ではないのだろう
たとえ、筋肉が詰まった300㌔越えの大男でも・・・幕間でいい笑顔みせるしw
後、戦力面でもフォウくん食わせた12000超のATKでB・B・宝具・EXで
金の腕3体殲滅出来てついバーサーカーは強いね・・って呟いてしまったw
バサクレスは理性奪ってるだけでステ補正掛からない状態もあるみたいだし
ランスも夢のなかでだけど喋ってたし、
狂って意識がなくなってるわけではないんだよね
要望が他のクラスに当てはめたらだから無理矢理なのもあると思う
思いついた感じでてきとーに並べただけだし
>そしてタマモキャットをキャスターにしたらそれただのキャス狐じゃね?
後、これで思いついた
タマモナインって全部別クラスになるじゃね、とw
きよひーの話のパターンの中に竜に変化するんじゃなくて竜に”乗って”安珍さん焼いたverが有るから一応ライダーが可能かな(但しステはバサカと大して変わらんと思うけど
ただ重要なのはこっちならスキルに騎乗が増えるんだよ!…うん他意は無いよ本当だよ(目逸らし
でっかいバーサーカーと子ども(もしくは女の子)の組み合わせは良いものだ。
もしかして:タイころのバーサーカーシナリオ
声優がついてからはバリエーション豊かになっていろいろ表現できるようになったけど
やっぱPC版の一人フルボイスが懐かしく感じる
ランスロットやヘラクレスを見て思うが、マスターの指示に従うのだし、マスターとしてはデカイ猟犬を飼っているようなもんかな?
???「呼んだかしら?呼んだわよね!」
え? きよひーが騎乗位するんだって?(難聴
雄叫びや唸り声系のバーサーカーは普通に撮ったり加工してるんだなって思うけど呂布は完全に機械音じゃねーか!
>>299126
型月関係ない別作品の話になるがエヴァンゲリオンだって暴走初号機は声優がやってるし、シンフォギアだって変身用装備のシステム音声が実は声優ボイスだったりするんや
俺達シロウトが思うよりも声優さんはスゴイものなんやで
多分兜の反響を表現したかったのかなと思うが・・・うん、管理人さんも言ってる通り慣れるまでは気になるよなあれは
要はプリヤの黒化アーチャーよね
心眼とか消えてる奴・・・弱い(確信)
喋れるとか喋れないとかより、ビジュアルどうなるんだ
旦那はアーチャーだと思うけどね
タマモ「好きな物?ご主人は好きだぞ(直球)」
金時「アンタの為なら、雷神様だってブン殴ってやるからよ」
あぁ^~この二人ホント好き
最後の最後、「ありがとう、バーサーカー」「我が愛に区分無し。君という弱者を圧制者から守れたのだ、すばらしい!」的にやっぱり言葉はちょっとかみ合わないけど心はガッチリかみ合った別れとかあれば最高だと思いませんか?あなた
第二章で立ち絵が出てきただけでニヤニヤが止まらないもん
何あの圧倒的なオーラ
しかし本来のバーサーカーは低ステ鯖の底上げで
それ以外で狙って召喚する場合は裏切り防止としてなのである程度狂化させなければ意味が無い
そう考えるとゴールデンのいいとこ取り感がゴールデン
ぶっちゃけバサカである必要を感じないレベル
特にランスロット、ヘラクレス、呂布
ランスロットはアニメ版の呻きが印象的過ぎて違和感バリバリだけど、慣れてくるとこれはこれで……てなる
アニメ版だとF15ジャックした辺りの咆哮が格好いい
サーヴァントプロフィールによると甲高い絶叫らしいけど
偶然という名の神(虚淵)の采配
>タマモは猫なのか犬なのかわらないけど
狐は生物の種類としては犬に近いがライフスタイルは猫に近いという
なんか着てる服がスカートっぽいけど、北欧ロックミュージシャンぽくてそらエリザもといカーミラもリスペクトしますわ
エミヤ「狂化したらステータス上がるから・・・
そう、筋力とか!筋力とか!!筋力とか!!!!!」(必死)
何故か真っ先にビヨンド・ザ・グレイヴが頭に浮かんだ
序盤士郎「聖杯戦争?マスター?一体何を言ってるんだ!?」
やはりきよひーも竜に乗る為にステゴロでフルボッコしたのだろうか……
固有結界も使えず投影もできず心眼もないエミヤ…
どこの最弱鯖ですか?
フランの例もあるし、ステ上げ狙いの低ランク狂化という手もあるんじゃない。
個人的にはエミヤをバーサーカーにするなら狂化のランクはEXだと思ってるけど。
表面的には何の問題もなく会話が成立するのに、その実、誰とも分かり合えない。
正義という方向性で思考が固定されてしまうんですね
詳しい人だとちゃんと人間の声だと解って、そして更に詳しいとどの声優が演じているか
と言うところまであの咆哮聞くだけで解るんだろうなぁ
15歳が騎乗位とか犯罪臭しかしねーのですが
アステリオスくんは屈指の萌えキャラ。
※299968
きよひーは微笑みながら眺めているだけで謎の威圧を感じた竜が屈しそう。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です