落書きのつもりだったんだがこれも愛か… ハロウィンアタランテちゃん。オルレアンピックアップなら彼女もイベントに出してえええ! pic.twitter.com/Kk4iQKiVRq
— Enuma00 (@Enuma00KQ) 2015, 10月 18
次回イベントのエリちゃん衣装をカーミラ様にも着て頂きたいだけのらくがき #FateGO pic.twitter.com/j2DkJphYom
— いの沢 (@inosawa06) 2015, 10月 11
ハロウィンマリーちゃん pic.twitter.com/MDqf5M7U1J
— 南ふに。 (@minamifuni) 2015, 10月 15
ハロウィン仕様のアルテラさん pic.twitter.com/oY162uJfjf
— おひたし熱郎 (@ckomock) 2015, 10月 18
FGOハロウィンイベントたのしみ(女装注意) pic.twitter.com/ECKObTiZAy
— いつき (@ipomoea_alba) 2015, 10月 14
ハロウィン ヴラド三世 pic.twitter.com/rjSJvEdZW3
— いつき (@ipomoea_alba) 2015, 10月 11
ハロウィンアタランテちゃん可愛いすぎかね
子供たちのためにハロウィンに興じるアタランテちゃんとか大いにありだと思います。
エリちゃん衣装を着たカーミラ様だってありだし、カボチャマリーさんも可愛い。
特にカーミラ様は無理しているのが伝わってくるのが良いぞ。
ヴラドさんは……うん!カッコイイネ!
コメント
マリーちゃんきゃわわ
ウーロン茶吹いたぞwww
間違った
5番目や
コスプレといえば吸血鬼
吸血鬼といえばアルクェイド
というわけで、私はアルクェイドに(性的な)イタズラをされたいネ!
かぼちゃ衣装のマリーちゃんかわいい
できればアンデルセンかきよひーに着せたい
むしろイタズラしたい
アッうちのガチャには入ってないみたいです……
なんでこんなに美脚なの? 剃ってるの?
マリーちゃん可愛いんですけどあの帽子がカボチャ仕様だと更に重そうにみえる。
無言の天蠍一射
Ouch!バビロニア!
冗談抜きですごく欲しいんだけど
じゃあ俺はカーミラ様に血を捧げてくるわ
愉快さの中にもカッコよさがあるよね。
そう言ってみんなの後を追い掛け律儀に家々を訪ねて廻るスパさん。
ある意味、一番ハロウィンしている。
早く私のところにも来て!
つまり兄貴、緑茶、アンデルセン、エイリークさんもスカート履くべき
ハロウィンはケルト起源だし緑茶や兄貴もハロウィン仕様にならないかな。
今年が無理なら来年にでも、その頃には師匠もいるだろうし。
ジャックフロスト「フリーズ!」
そういえば、ジャックーオランタンもいいけどジャックザリパーも来ないかね。
「お菓子いらないの?じゃあわたしイタズラされちゃうの?ふふ」
とか言われてみたいな~、・・・ハロウィンコスのプーディカ待ってます!
マイルームで催したらえらいこっちゃ
すでにおっぱいゴーストなんですけど
そもそもサーヴァント自体、オバケである。
マシュマロおっぱいちゃんはオバケのソウルが憑依しているのでかなり特殊
いわばデビルマン
確かスコットランドの方になるけど伝統的な衣装の一つにキルトというのがあって、タータン柄のスカートを男性が着用するんだよね。今は変わったかもしれないけど、その際に下着は身に付けてはいけないとか何とか。
お菓子でも林檎でもあげるから来てくれええええええ!!!!
月見以降アルテラさんがどんどんアホの娘っぽくなっていく
林檎はスキルでなくアイテムになってしまったな。
ガチャに実装してほしいくらいだぜ
というか課金しますのでどうかきてください
キャス子「やっぱりああいうフリフリのカワイイ衣装は小さくて若い子が着ないとダメなのよね(ハァ」
荊軻「君、暗殺もコスプレも同じことだ。動揺してはいけない。堂々としなければ事をなせないぞ」
緑茶「ハロー!アロー!森で会おう!」だなw
これ絶対ギャグ時空でネタにされるわw
ピンク「うんうん、スカートはやっぱり男が履くものだよね!」
ジャックはアサシンじゃないか?
人間を死の国に引きずり込む鬼火だし
元のジャックは詐欺師みたいなもんだし、それ系はアサシン行きな傾向
つまり、アストルフォちゃんもスカートの下は何も履いてないってことなんですか!
カボチャ色の橙色は分かるんだが、
ハロウィンでやたらと使用される黒色と紫色って、何からきた色なんだ?
一度気になり始めたら、あの紫色の理由が分からなくてモヤモヤしっぱなしなんだ・・・
デミサーヴァントです!
黒は言わずもがな死とか闇とかそういう意味合い
カボチャのイメージが先行しがちだけど本来死者を迎えるお祭りだからね
紫ははっきりとは分からんけど月明りで少し明るくなった夜空を表してるのではと考えられてたりする
兄貴「アンサズ!(ムダ毛処理)」
血斧王「グンヒルド……ガムテは……」
子安「俺はムダ毛はないが生憎とウロコだらけの足でな」
緑茶「顔のない王でムダ毛消せば……だめだ、足ごと消えたわ」
あと個人的に戦艦大和や妖刀村正、冬将軍が擬人化されて鯖になるの希望
ハロウィン衣装最高!お菓子と林檎沢山用意しなきゃ(使命感)
アイアンメイデンされる勇気に敬礼
そ、それはそう思うってことじゃなくて、どこかに出典がある情報?
まさかこんなに早く答えが来るとは思ってなかったから焦る((((;゚Д゚))))
ビアちゃんによく似ている?
いったい何伯爵なんだ・・・!
巨人スレイヤー?
この殺人貴!
手持ちにディルムッドがいたら死ぬぞ。
ヒロインX「アイデンティティークライシス!!!」
ちょっと無理してる感じがあるのもいい。
ヴラド公(apo)、アストルフォ、クーフーリン
ロビンフッド、アンデルセン、エイリークで
YARIOに続くアイドルユニットSKI-RTN誕生か
わざわざプロフィールに「見事にあらゆる部分が豊かに成長した」とか書かれるくらいだしな
以前どこかのコメントであったけど、前髪パッツンのゆるふわヘアーにこのたわわボディとか破壊力やべぇわ
知ってる。
収穫→農業→YARIO
ということはハロウィンはYARIOの農家の収穫を祝う祭りだった?
やめろ!すね毛剃った後滅茶苦茶痒いんだぞ!
え、違うそうじゃない?
エミヤ「くっ・・・なぜかたくさんの食事を提供しなくてはならない気がする」
とりあえずアップルパイを渡しなされ(真顔
うろ覚えだから正確かどうかは分からないけど、古代のケルトには今で言うズボンにあたるものはなかったらしい。というか記述が無い。チュニックの上にマントを着るスタイルが主流。大陸のケルト人か島のケルト人かで色々と違うみたいだけど
ちなみにケルト人にズボン(の原型になるもの)が広まったのはカエサルによるガリア侵攻からだとかどうとか
ヴラド「貴様が吸血鬼になりたいだけではないか!!!」
と想像したらなぜか
頭に林檎、拷問器具、真っ二つ
・・・俺は楽しいイタズラを想像しようとしたはずなのに・・・
大雑把に言ってしまえばズボンってのは馬に跨る為に生まれた衣服だから
森林帯で平原の少ない国や、戦車主体の軍事国だと誕生する必然性がないんだよね
あと科学的にみても蒸れが大敵である男性は風通しのよいスカートの方が好ましいし
冷えが大敵の女性は温かいズボンの方が合理的なんだよな
なんとなく
王ドロボウジンを思い出した
個人的にクリスマスにミニスカサンタで子供にプレゼントを配る聖母のようなアタランテさんを期待している
オジマンディアス「吸血鬼になりたければ良いものをやろう」(石仮面を渡す)
なっちゃいますよ?」
いや、貴方のアイデンティティーそれでいいんすか騎士王?
料理を作る人がいなくて、みんなが困っている中
別に指定もお願いもされたわけでもないのに、自分から
「やれやれ、仕方がない」的な事をため息つきながら言って、
そのくせ、いざ始めると色んな部分でメッチャこだわる
これぞエミヤクオリティー
ハロウィン所長描いてくれないかなー
ロンディニウムの騎士で出そうではある
レイシフト先の1888年がちょうど切り裂きジャックの発生年だかんね
君には うま○棒 をあげよう。コーンポタージュ味だ。
え?いるじゃないですかでっかくなったエリちゃん
完全にネタキャラじゃねえか・・・
軍神マルスの剣(うま○棒)の誕生である
それでも・・・イマイチ注目も浴びなかった時よりずっとずっと幸福なんだよ!オレは!
よく見たらヴラドやカーミラやオルタやメフィストフェレスあたりも普段の服でハロウィンパーティーいける
カレスコあれば活躍できるんだがな…
アーヴィング卿とブラウニング監督を忘れてるゾ
本場の魔女で奥様が魔女でもあるメディアさんも対抗してコスプレしないと!
貴重なBBA枠を取られてしまっても良いんですか!否!断じて否!!!
さあ、アイデンティティーであるBBA枠を取り戻すために今こそ年甲斐もなく!可愛い衣装を!
青セイバーさんに着せましょう!
メンテ明けカーミラとヴラドピックアップくるで
童.貞、処女、赤子の精.液、生き血、肉を啜った伝説の血の伯爵夫人相手にか
おのれアキレウスゥ…(八つ当たり)
イカ墨焼きそばのカップめんにドラキュラのおすすめって書いてあったぞ(ステマ)
バトラーはいい文明
アーチャーは悪い文明
お菓子もらいに来た子供たちの中に目覚めちゃうやつがでてきそう
あとカエサルさんも
まあ見た目からしてそりゃそうだだが・・・・・・・
可愛いと思うんだが
つかデオンちゃんくんは何を着せてもそれなりに着こなしそうなんだよな
という逃げ道をふさいでいく戦法でいこう
危険な目に人がいればだれであっても助けに入り
困ってる他人がいれば世話を焼きたがる。
こりゃ確かに都合のいい存在として利用されるわ。
危険な目にあっているだった
そういえばランタンってサーヴァントとして召喚出来るな
そこまで強くなさそうなのがネックだが
おう、その手に持ってる千歳飴食べてろよ
このおひたしニキは偽者…?(ガクガク
薬師を呼べぇえぇ
魔女:メディア、アタランテ
狼男:兄貴、ジキル&ハイド
フランケン:フランちゃん(本人)、スパさん(外見)
ゾンビ:アンリ(ゾンビ枠)、ダレイオス(骸骨枠)、呪腕ハサン(ミイラ枠)
幽霊:マシュ(ゴースト系)、ランスロット(憑依系)、清姫(貞子系)
カボチャ:マリー(帽子)、カエサル(腹踊り)
天使・悪魔:エリザ(小悪魔)、マルタ(天使)、「病」(死の天使)
ピエロ:メフィスト、オペラ
動物系:タマモキャット、アステリオス
海賊:ドレイク、黒髭
応、これで仮装は完璧だ(キリッ)
エミヤ 「待ってもらおう!このパンプキンスープにパンプキンプリン!パンプキンマフィン!そして止めのかぼちゃの煮物を食べてから判断してもらおうか!」
アルテラ「おお・・・かぼちゃは良い文明!だが、ちょっと足りないな」
エミヤ 「そう思ってカボチャを練りこんだ団子を作っておいたのだ。飾りのクマはいないがね」
何故かアンパンマンが脳裏をよぎった・・・(なんでさ)
横からですが
出展というより(外国の)色のイメージとして紫には夜空、月光の光、神秘、不安という意味があるから、本番が夜のハロウィンのイメージカラーの一つになったんじゃないですかね?
ちなみに黒は闇や死、橙はかぼちゃというより豊穣の色
いずれ(エリザが)辿る理想を、見た。
カーミラさんとヴラドさんイベントでもボスとして出てきそうだな
あの男、セイバーを餌付けせんと気が済まないのか…
目を輝かせるあるてらとノリノリでこんだてを並べるエミヤが用意に想像できる
そうなるとクラスはアーチャーのままかね?
魔獣状態ってAランクの狂化相当だからバーサーカー扱いされそうだけど
特に蛇と恐竜
狂気に呑まれたか
性的じゃなくても全くかまわんからいたずらされたい
普通に話すだけでもいい
つーか話してるとこ見てるだけでもいいので月リメはよ
エミヤさんは期間中にカボチャ料理の極地に辿り着きそう
これが最後に来てはコメントせずにいられない
自分でもそう思うけど、※欄のヴラド公の人気っぷりは凄いなw
「かぼちゃは食べ物なのに硬くて食べられない・・・わるい文明だな」
↑萌えた。シンプルに萌えた
仮面着けた状態で可愛いコスプレさせられて震えているカーミラさんの方が
本人の心情を思うと萌えてくる不思議
なんか言いたいけど何にも言えない…
うん。遅いね、イベント
エミヤは良い文明だな・・・!
けど仮面取ってた方が表情が直で伝わってもっと可愛く思わない?(第2再臨の状態のカーミラさんをマイルームでつつきながら)
すまない、いい年した男がこんなことを言うのもなんなんだが・・・
その、わたしにも少しそれをわけてもらえないだろうか?
私のいた時代にもうまい料理はあったが、君のそれはいつも非常に魅力的に見えるんだ。
月見団子の時にも何故か呼んでもらえなかったし…。
男物の着物も袴とかをのぞけばスカート型に分類されるよ
分かれてないっしょ?
「わたしはきゅーけつきなんかじゃないのー」
とか舌足らずな感じだったのか・・・
苛め甲斐があって萌える
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です