キャスエリちゃんの衣装ってさぁ……… pic.twitter.com/NezkcHdXe2
— ダイ@FGO (@F_MEGA) 2015, 10月 22
ヴラド公裁縫スキルアピってくるもんだから…(ハロウィンネタ pic.twitter.com/QJ8CCbpD4h
— いつき (@ipomoea_alba) 2015, 10月 22
かっこいいおじさま pic.twitter.com/A7TTosf1YY
— お題消化わすれるな (@toduki) 2015, 10月 22
【ハロウィンネタ?】うちのおじさまが一番かっこいいと思ってるエリザと pic.twitter.com/UGrBYfm72Z
— 鳥舟命は串刺し公を応援したい (@27_san) 2015, 10月 23
【ハロウィンネタ】エリザがかわいい pic.twitter.com/4IDr75W6bn
— 鳥舟命は串刺し公を応援したい (@27_san) 2015, 10月 22
吸血鬼トリオのいとしさマッハ… pic.twitter.com/vmw7bCHhXa
— ペペロンチーノ高橋@秋刀魚漁 (@pe6n1) 2015, 10月 23
ヴラド公の株が上がりすぎてやばい
ヴラドさんがアップリケとか言ってたけど微塵もキャラ崩壊してないのがスゴイ。
ハロウィンというイベントで可愛い一面をさらけ出しつつもかっこいいんだもん。
さすがルーマニアの大英雄だぜ。もう恐れ多くて化物扱いできないネ。
そんなヴラドさんをおじさま呼びするエリちゃんも可愛すぎである。
あとね、ヴラド公に刺繍を教えてもらうマシュちゃんも見たいんですけど!
コメント
この二人のカップリングもっと見たいです
吸血鬼なので夜なべしても安珍
にしてもネロもエリザも孫みたいで可愛いな
狂気キャラ(EXTRA別人みたいなもんだけど)→悲運キャラ
を経て主夫っぽい世話焼きさんに転身したね
おっとここで筋力Dがアップを始めました
以外すぎるというか、公爵じゃなかったら仕立屋でもやってたのかと思うと胸熱
どうにかして育てたい衝動に駆られてる・・・ランスロット後回しにすればよかった・・・
しかしランルーくんのサーヴァント、BBちゃんがいない場合はヴラド
BBちゃんがいる場合はエリザとなかなかに縁が深いな。
ジャンヌ…フランスとイギリスが戦う話
アーサー王…ディズニー
諸葛孔明…賢い
アッティラ…知らん
ヴラド…通称《串刺し公》―――その生涯は血塗られている。
彼は現在のルーマニアに位置する、ワラキア公国のトランシルヴァニア地方にある
シギショアラにて、ヴラド二世――通称ドラクルの次男として生を受けた。
ヴラド三世はオスマン帝国の人質になる、モルダヴィアに亡命するなどの
苦難を乗り越え、ワラキア公としての地位を確立。そして彼の逸話で最も有名なのは、
オスマンの使者を生きたまま串刺しにしたことであろう。これにより、彼は
ツェペシュ――すなわち《串刺し公》として現在にも至る名声を得、
転じて吸血鬼、ドラキュラ伯爵として残忍かつ冷酷というイメージを持たれることになるのであった。
ちなみに生前は刺繍を嗜んでいたようだ。←New!
身の回りはともかく
おっと心は硝子だそ
個人的には子供の話出してくれてありがとう…東出ありがとう…って感じだった
個人的にラストの四コマは一応同一人物と考えると、叔父様の対応の違いに切なくもなるけどw
それとも、これも「惑わされるな」的理論か・・・?
姪を慈しむ叔父の如き有り様に荒れた心が癒される
安心しろ
カーミラ様は俺が幸せにする
俺も材料調達に苦労したぜ
国同士はあまり仲良くないみたいだけど
この刺繍の上手い叔父様バーサーカーなんだぜ?
ん?この季節なのになんだか暑・・・いや熱い・・・
兄貴(俺とやり合ってる時は皮肉言うくらい余裕あるのによ…)
金ピカ「・・・・・」
ゴールデン「・・・・・」
キャス狐「・・・・・」
というかハンガリーで幽閉されてた頃に得意になったのが刺繍裁縫だそうな
まあ生活自体は悠々自適だったそうだけどその頃の悪評が吸血鬼ドラキュラに繋がったとか何とか
実際上流階級には教養が必須だからね大抵何かしらは出来たよ
ちなみに天皇陛下は海洋学者でもあるんだぞ
Apoで悲惨街道まっしぐらだったがGOで着々と株をあげよる(吸血鬼断固嫌いな方が好きだけど)
ハンガリーの正義王である焼き豚に人類初の印刷機によるバッシングを受けて幽閉されたからな。
しかし、エリザの夫はヴラド公を尊敬していたらしくエリザの残酷趣味もそこから影響を受けたものらしい。
イベント中、素で忘れてたわ。
おっと、心は硝子だぞ
なん....だと....
おかんというよりはおとんとか叔父様って感じだと思う
そういえばどこかに姪コンなおじさんがいましたね
ぶっちゃけEXヴラド公が刺繍してても違和感がない
ランルーくんと仲良く衣装のほつれ治しててても全く違和感がない
だってあの人狂ってる狂ってる詐欺で実はメッチャまともでいい人だったし
でもマジでエリちゃんとブラド公は仲よさそうだなって今回のイベントで思った
微笑ましくて癒される
そんな心のこもった刺繍100個をエッチな人妻のカードと交換して
本当にすまない…
個人的にはソシャゲって媒体じゃないとこのお祭りに本気になってくれる刺繍おじさんことヴラドさんも見れなかっただろうからソシャゲで良かった
とても和む とても...
ずっとついてゆきます。
てかヴラドさんの周りトンデモない奴らばっかだな、やっぱりブラム・ストーカーみたらブチ切れかな?
(鼻)血を捧げよ、報酬である
ヴラド公も隠し持ってたりするんだぜ
ドラキュラの汚名をそそぐことに囚われなければ普段もこんなにダンディーで優しい紳士だったのかな…
そういえばA+++なんてランク出したの彼が初でね?
公もドスケベルンカード持ってるんだよなぁ…
ステッチに凝ってしまったがね(ドヤ顔)
しかし聖骸布で作ってあったら、エミヤ消失と同時に消えて宝石ばらばら落ちて凛ちゃん激お子だよなあ
ウォオオオオオオオオオオオ!!!!
練ロォオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!
いやいや刺繍が得意とか女子力の塊じゃないかw
エミヤとはまた別のオカンよ
マシュがヴラド公から手ほどきを受けたアップリケ付の魔術礼装
実装されないかな
ヴラドおじさまは何かこう、別のベクトルで惚れそうでヤバい
刺繍の話はもう出てたか・・・
トランシルヴァニアは現在でも刺繍が盛んな街
伝統的な刺繍はイーラーショシュって技法で主に花や鳥とかを縫う
中世とかの上流階級では戦地でのボタン取付けとかで針を使える男は多いよ
あと日本人だとどうしてもシルヴァニアファミリーを思い浮かべてしまうな
落ち着け、おじさん
風呂入って寝ろ。
捕らえられてから処刑されるまでの日々は、ある意味やっと得られた戦の無い時間で、
それまでの苛烈さが信じられないほど穏やかな様子だったそうな。
いやー本当に人格的に見ても王様系ではトップクラスに良いなあ、こんな方をサーヴァントに出来たら、しかもルーマニアとかで召喚して戦えたりしたらマジ勝利間違いなしだよなぁ!
そう思うだろう、アンタ(ユグド何某)も!?
お心硝
そして存分に刺繍して心を癒やしてくれ
そう、ここがランサーズヘブン(フラグ)
さあ、串刺しの時間だよ(チクチク
「構わぬ。アレは余の秘蔵である」
てか割とマジでEXヴラドってapヴラドと比べて影薄いよな、まあYARIOのヴラドはEXの方だったがw
エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授と奇妙な仲間たちかあ
ジョナサン・ハーカー弁護士
ミーナ・マリー(ハーカー)
アーサー・ホルムウッド(ゴルダミング卿)
ジョン・セワード医師
クインシー・P・モリス
ルーシー・ウェステンスラ
レンフィールド
出せるんか本当に結構いるぞ
晩成型なので最初は苦しかったけど、付き合う内に愛着が出て
イベントを見てもマイルームに招いて絆を深めても、聞かせてくれる言葉が乙女回路をスパークして
今ではパーティリーダーでメイン火力。共に未来を救って下さい
・・・と、公を常に連れて行っている身としては今回のイベントはホント我得なのですよええい惚気よ自覚はあるよ!!
コウモリ落とすワイバーン心なしか多めだしそれもありうるな
結構同じこと考えた人多いんだなw
陛下だけでなく天皇家の方々は海洋研究してることが多いよね。新江の島水族館での展示みて驚いた。昔の国王とか天皇家とか忙しいのにああいうのもしっかりやってるってすごいと思う。
まあそれこそが狂化だしね…
ヴラド公「針を刺していると心が和むようだ」 (串刺しを想像しながら)
マシュ「そうですね」 (先輩の喜ぶ顔を想像しながら)
「「フフフフフフフフ♪」」
みたいな
あの蝙蝠手放したくなくなるじゃないですかー
やだー
猟奇的過ぎる…
お前それ奪いに新たなヴァンパイアハンターが襲ってくるぞ
統治に置いては恐ろしい君主ではあったが混沌とした国を整えた名君でもあったんだよな。
あの孤立無援の過酷な状況で果敢に国を守った英雄だし
敵に対しては苛烈だが味方に対しては人格的で公明正大で本当に素晴らしい王様よ
トランシルバニアンファミリー朱い屋根のお家
どうせなら吸血鬼ハンターのダンピール、クルースニクなんかも見たいところ
ただランサーに戻ると汚名をそそぐ事を思い出しちゃうって考えるとバーサーカーのままにしてやってたほうがいいのかもしれん
槍で人を縫うのかと連想してしまったw
オリオン&アルテミス「」
エミヤ=世話焼きおかん属性
ヴラド公=貴族の深層令嬢属性
の差だと思う
そんなんだからヴラド公に勝てないんだ叔父上は
まずネロに気に入られたくば優雅さ、優しさ、器用さ、誠実さを身に着けてください
叫んでばかりじゃ振り向いてはくれません
あ、でも団子イベントのように一時でもいいから正気に戻ってくれたらワンチャンあるかもね
そして注文聞いて縫ってくれるおじ様かっこいい!
本当にこういう絵に癒されてるよ、絵師さんありがとう。
設定だけならともかくヴラド公のデビューはあくまでextraだと言い張りたい
extraの方では悲惨さもなく登場から最期まで株が上がり続けたのでapoの方がどうしてこうなった感強い
単に俺がきのこ節が好きなだけかもしれんけど信念とか散り際とか無茶苦茶カッコいいのよextraヴラド
一章で慕ってるって言ってるのはこういうことが因果逆転してたりして
さすが管理人さん。いい仕事するぜ。
みんなこのままルーマニア人になってしまってもいいんだぜ?(勧誘)
良い人オーラが滲み出て視認できるかのようだ
それどころかエミヤも…
なんかウチの色黒若白髪が「私だってあのくらい………」とかなんとかぶつぶつ呟きながら、ハロウィンっぽい衣装作り始めているんですが。190くらいの男物と150ちょいくらいの女物を。
あの飛竜はヴラド公の領民の成れの果てで(死の河的な)
当時、ヴラド公が刺繍したものを兵士に配っていた可能性も
弓:見せ筋
槍:う゛らど
狂:う゛らど
術:若奥様
くらいだけど・・・
多分あいつも手伝ってたんじゃないかな
ヴラド公のピックアップはまだか……?
アポでの悲惨な最期も虚淵玄って奴の仕業なんだ
いやでもマジでヴラド公の扱いといいスパさんを叛逆大好きドMの変態にしたりアポの虚淵の仕事はちょっとなあと思うのですよ・・・
おじさんは食いしん坊に真っ二つにされるまではいい人だったな
えっ?…………持ってんのエミヤ
やはりむっつりスケベ主人公………
家事やったりジョナサンもてなしたり(なお目的)配下であるはずの女吸血鬼の食料(子供)持ってきてあげたりしたり、監禁したはずのジョナサンに自分の行動を真似られて部屋まで断崖絶壁の城壁を渡って2往復された挙げ句そのまま逃げられたり、本気だしたジョナサンに1日で隠れ家全部突き止められたり、ヘルシング教授に色々調べられた挙げ句「あいつの脳みそは子供のソレ」とdisられたり、折角の能力もあまり活かせずほとんどなすすべもなく最期は伯爵絶対殺すマンことジョナサンに首をはねられクインシーに心臓貫かれて昇天だもんな
やっぱり人類皆強大だわ
?(cv子安デルセン)「ふん馬鹿めッ‼︎ そんな吸血鬼にあるまじき振る舞いをしているから、人間如きにやられるのだ!しかし、ジョナサンか……私のよく知る憎たらしい男と同じ名前だな、奇妙だ……」
最大の悩みを諦め受け入れてるからね
カナヅチなところとか…?
俺の中で株爆上げ中だわ
吸血鬼カーミラを殺害した張本人ヴォルデンベルグ男爵は?
apocryphaで、満足こそせねど納得はして次々と座に戻っていくほとんどのサーヴァントたちとは対照的に
ヴラド公は1人だけ断ッットツで報われないエンドを迎えてたからね…
今作では性能では最強クラスながら、本来なら最も忌み嫌う存在に自分の身をやつしてしまっていると考えるとなんだか複雑だけど、それでもなお高貴さを失わず
我々が今まで知らなかった一面まで見せてくれるヴラド公マジかっこいい
叔父さん二章で海泳いできたような…
ある歴史学者によるとカリグラ(叔父上)は天性の名俳優だったそうな
巧みな演技でティベリウス騙したり、神性を主張するためにヘラクレスのコスして演説したり・・・
うん、シェイクスピアとかと仲良くなれそうだね!(目を背けつつ)
あと叔父上にはてんかんの疑いがあるらしい(それで泳げない)
実は自分も、最初はそう思った
けどその分、アップリケ発言でなんかめっちゃ和んだ
キャス子「セイバー(アルトリア)の服を作る権利は渡さないわ!」
エミヤ「―――――ついて来れるか」
寝ろ?
寝ロォオオオオオオオオオ!!
A-10コピペとはまた懐かしいものをw
実際、俺も目覚めている。
こう、尽くしたいという不思議な気持ちに
徒歩できたばっか注目されてるけど
カリギュラ叔父さんは「泳いできた」からね
島と大陸を海洋横断してきたバイタリティはなぜ注視されない、男と女の違いか
うん
お 前 が 言 う な
ちなみに「絶対殺すマン」は七部のジョニィ(ジョナサン)のあだ名っていう
多分地中海半横断してると思う。連合の本拠地の位置から見て。直線で移動したら、だけど。
同じ無辜の怪物を背負わされたサーヴァントには優しいのかもしれない
アンデルセンとかにもさりげなく気遣っているのかもしれない
親父さんにチクるか
残念ながらおじさんそれはテンドンだ
イギリスで例えるならスパム、スパム、スパァ~ム
ウォオオオオオオオオオオオ!!!!
ネロォオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!! (泣)
ハロウィン公
真面目やはり真面目
でも冗談もわかる紳士とおっしゃる
マシュちゃんにレディ呼び
刺繍が得意、教えようか?(優しい) ア ッ プ リ ケ
余も父だった←個人的お気に入り
オルレアンでも格好いいラブコールで消えたのにこれは落ちますわロマンスグレー紳士最高ですわ
国同士だとお隣って基本仲悪いからな
ゲームとしてやろうとした事も普通だったら良イベだったよ、普通だったら
キャスエリちゃんも無課金では破格の性能で進化も超簡単
管理人さんが言ってたけどなんか抑止力でも働いてるんじゃってレベル
あのNOUMINだって暇潰しにツバメ切ろうと思ったら
あんな第二魔法に片足突っ込んだ技使うし
「ウオォォォ、DIVEゥゥゥッ!」(海に向かって
絆上げまっくていればマスターのピンチために信念を捨ててドラキュラ化して助けてくれたりしてなんて妄想してる
召喚して迎えた時はめっちゃ怖い人だけどな。
隙あらば血を啜ろうとしてくるし
コウモリ欲しくてパーティタイム来たのにゴールデンな箱落ちて落胆したら入ってたよ
モニュメントとどっちが泥率高いのか知らないけど
それ、血吸われね?
ヴラド「余は妥協を覚えた。大丈夫だよエリザベート。余も、これから頑張っていくから」
お姉さんになってしまったことを忘れてはならない。
まさかヴラド公の女子力アピールがなされるとは思わなかったわ
ドラキュラ伯爵がいるんならジョナサン・ハーカーやヘルシング教授も……
ていうか背が高めで茶髪でやせ形な推定十代後半(ここ重要)の容姿、そしてレズビアン(ここ超重要)な吸血鬼カーミラさんことミラーカさんことカルンスタイン伯爵夫人マーカラさんも存在しているのかな
そして彼女の標的だった主人公のローラや彼女を殺したヴォルデンベルグ男爵も
手放さなくても交換期間過ぎるとなんか無くなってしまうんだよな。前に記念に取っておいた団子と特選団子も………。
おのれ運営&レフ!!
今回のイベントのエリちゃんの保護者おじさん的なあなたの立ち位置最高にカッコよかったよ
一人だけガチなのも、エリちゃんのイベントを成功させたげたかったからなんだよね
実際、命を削る勢いで大帝国のオスマン相手に必死に抗ったのに裏切り者扱いは激怒しても仕方ないと思うの。
領民も増えるんじゃないですかね、これは
昼は家庭菜園を営みつつ、夜は子供のために刺繍チクチクって随分健康的だな。
もっとも恐ろしいのは、思わずそれを受け入れてしまいそうになる魅力ですわ
吸血鬼物で進んで血をささげようとする人々はこんな気持ちだったのだろうか
後日ルーマニアに切り裂きジャックが現れた
「うむ。ぼちぼちといったところであるな。ポーチ3、アップリケ4、ぬいぐるみ3というところだ」
トマトジュースを渡して台を覗く。
縫い上げられた小物はバーサーカーの言よりバリエーション豊かだった。
「ぬいぐるみ、多いですね」
「何に使うか知らぬが入り用でな。そうそう、ちょっと前まではアーサー王とそのマスターも縫った」
あの針は魔法の針でしょうか。この分なら、そのうち全聖杯戦争の主従を制覇できるのではこの竜公
……って、あれ?よくみると、致命的に足りないものが一つあるような。
「バーサーカーさん、一日中ここで裁縫しているんですよね? 指サックはないんですか?」
指サックとは名の通り指を覆う物で、長時間の裁縫には欠かせないアイテムだ。
針はわりと硬いし、生地によっては僅かな力では通せないこともある。
半日以上も針で裁縫をするなら、指サックは必要不可欠だ。
「あったら便利であろうが余は要らぬ。針と指で生地の様子を確かめるのが楽しいのである。
いや、幽閉先で覚えた趣味ゆえ指サックなど貰えぬまま慣れただけであるが」
ぼやきながらも縫い針は僅かもブレない。恐るべしはバーサーカーさんの両手。
力のみならず、機械の如き精密さと持続時間です。
「裁縫ってそんなに楽しいですか?」
「楽しさを伴った鍛錬というところであるな。これには少しばかり自信がある。
こと裁縫に関してはサーヴァント中最強の自負があるな。
どこぞのアングラーや家事もできぬコルキスの王女には入ってこれぬ世界よ」
(ブチン)
あ。
いま、なにかフォウくんの靭帯に亀裂が走りました。
冬木だけに炎上の予兆を感じています。
「いいんですか、そんなコト言って。口は災いのモトですよ、バーサーカーさん」
「ふむ。陰口の報復があるというコトか。そのようなこと、君が言いふらさぬ限り広まるまい。
仮に広まったとてどうというコトもあるまい。殺し合いが始まるなら受けて立つのみ」
自分から戦う気はないですが、攻められれば護るのがバーサーカーsんか。
ふっ、と糸を結ぶバーサーカーさん。
「先輩ですね」
「マスターであるな」
縫い上げたぬいぐるみはお気に召さないのか、バーサーカーさんは私にプレゼントしてくれる。
「――――」
「――――」
会話が途切れる。ぬいぐるみの完成度に言葉を失っていた。
「邪魔をしてすみませんでした。引き続き、ハロウィンの準備をしてください」
「うむ。差し入れ痛み入る」
部屋を後にする。人間、話してみないと分からないものです。
私にとっては興味のつきない仕事場でしたが、バーサーカーさんにとってもお気に入りの空間らしい。
吸血鬼が出てきそうな暗い仕事場。
願わくば、心ない邪魔者たちによって、この平和が乱されないといいのですが。
狂化してるのに喋れて常識人とか聞いてない」
国土を焦土化して戦っても権力者が名誉を得るだけで国民にとっては迷惑しかない
オスマン帝国は領土を広げたいだけで国民まで殺そうとは思ってなかったから降参した方が良かったよ
権力者の身勝手な理想には付き合いきれないさ
意図して吸血鬼として呼ぶとぶっ殺されますけどいいんですかね?
吸血鬼には付き物ですよね、魅了
さらに置鮎ボイスで高貴な性格でカリスマ性もあってだけど気を許すと一気にこちらに近づいてくれるっていう属性てんこ盛りってレベルじゃねーぞ!な高い萌え力の持ち主なんだよなヴラド公・・・
今回のイベントで刺繍好きって史実も拾われたし男も女も忠誠誓わせる人気っぷりがマジで加速している感
はよEXTRA公とApo公実装してジェットストリームヴラドアタックさせてくれよー
あ、ちなみにメンテ地獄で当のイベントはまだ見れてないですはい(諦め)
「ドラキュラ」における吸血鬼は生前とは不完全に記憶を共有した別人(別人格)ということにもなっている
そしてしきりにヘルシング教授は伯爵を子供、犯罪者の脳ミソとも言っている
もし精神はヴラド三世のままでドラキュラ化をできるならそれこそまさしく最強と言えるかもしれない
YARIOの元ネタのジョニキポジション決まったな
あの人もライブの時にはかっこよく決めようとしてるし(なおオカン力が出過ぎてあまり決まらない模様)
ヴラド「ジョジョか、これは良い漫画だな。ジョナサン、なんと素晴らしい紳士なのだろう」
暇だったんだろうな
えっ、血を!?
フレからお借りした公が血を吸うのは褒美だとか戦闘終了セリフにあったから好意…?か
バサカ時は吸血鬼だぞ、と用心しろよアピールなのか
でも欲しいですかっこいいです
ハロウィンではっちゃけたのかマタハリちゃんはストリップし始めるし
カーミラ様はこき使われて汚れ落ちないなら破壊すればいいのよって現場を見られて焦ってて可愛かった
消滅したと見せかけて逃げようとしたところ清姫さんに突っ込まれてたのが好き
ハサン先生は何故か納骨堂にスタンバイしてるし、納骨しちゃ(アカン)
ストーリーほんと魅力的なんだよなあ…
きっととっくに吸われているさ
吸血による魅了効果は男女関係ないからな。
三臨目で自分は無様ではあるが最強と言う辺りがもう、最高なんだよな。
並み居る強豪の中、ここまで言い張れるのが本当に、頼もしい。
ぐだ夫の場合はマシュちゃんからのサプライズアップリケかな?
今回のウラドさん凄く素敵なおじ様だったわぁ
マイルームの絆5セリフはドキドキものだしもう本当に最高です
つーか初期のヴラド公は☆5の面汚しとか散々言われていたのが嘘みたいだな、そもそも晩成型をまだ時間経ってないうちに評価するなんてナンセンスなのにさ
・・・なんか背徳的
人、それを忠誠心という!さぁヴラド公に仕えるのだ!
…私も仕えたいんだけど、出てきてくれないんですよね…
絶対需要はあるから
ドラキュラは吸血まで行くと魅了どころか操られるまで行くのだ
つまりヴラド公の魅力は素
素であんなに魅力があるのだ
史実だと泳げなかったらしいから海底を歩いてきたんだと思ってる
ランドオブザデッドのゾンビのごとく
名前はドラキュラでオラクルの息子という意味だから、イメージに合いやすいし、小説のドラキュラは子供っぽいと言われるから精神的に子供でも意外と合うかもしれない。
領民に成りたくても来ないんです・・・
星5は高貴過ぎる・・・
それはいけない、一度あれに組み込まれれば祖に近しい吸血鬼でさえ逃れられないある意味無辜の怪物スキルよりも恐ろしい「ギャグキャラ化」という呪いを受けてしまうことになる。
英霊なんだし、きっと物凄い速さで水上を走ったんだよ。
ヴラドは刺繍をしているときに眼鏡をかけてたら萌えポイントがアップする。しかも鼻にちょっと垂れようにかけるの。
めっちゃ悔しかったけど今は報われたよな。
「シェイクスピア曰く、たのしさのない処になんの得もない」
って名言もあるくらいだから理想は大事よ
領主にしか理想が無いわけじゃないよ、領民にもその領主の下で生きれて嬉しいってことがある
今みたいに将来が自由なわけじゃない世界だから
自分の仕事が領主のためになるってのを励みに頑張る人も少なからずいた
その親を見て子供もその土地に誇りを持って生きていく場合もある
洗脳かもしれないけど大事なことでもある
今回のイベントでバサモニュ集めきって、絶対に最終再臨まで行ってやる…!
中世キリスト教民「異教徒に下るなんて絶対嫌だ!!」
これはこれで夫婦漫才的なアトモスフィアで仲がいいんじゃないかと。マジでアレな感じだったらこのヴラド公はこんな気安い物言いしなさそうだし
こういうキャラは大量の女のキャラとかイケメンを見て
胃もたれした後に飲むお茶みたいな感じだから
いっぱい人数いてもきついと思う
俺はいっこうに構わんが
この人は多分、吸血鬼の時に身を堕とし身に沁みついた信仰の心を忘れてないのだろうな。
背信しても尚。
色々考えさせられるね。
空には満月。
淡いランタンの明かりは時間の感覚を麻痺させる。
秋風は頬に冷たく、コウモリの羽ばたき音が怖さを増幅させる。
文句の付け所のない絶好のハロウィン。
安珍の生まれ変わりを好む蛇姫や清掃に励む伯爵夫人の清涼剤になりそうな冬木のチェイテ城は、しかし。
この上なく赤い二人によって、ギチギチの険悪空間になってるのでした……!
「って、一人増えている……!?」
バーサーカーさんの背後。頼れる背中がキラリと光る、あの褐色の先輩は間違いなく新たな家庭人……!
「フ、魔女帽子十六枚目テーラー。よい糸だ、面白いように生地が縫える。ところで後ろの公爵、今日それで何テーラー目だ?」
「沈黙せよ、なにゆえ貴様に答えねばならぬ。騒々しいゆえ余所でやれ余所で」
「はっはっは。まだアップリケが八枚だけか。時代遅れのソーイングスタイルではそんなどころだろうよ、と、十七枚目テェェィィラァァァッ!」
※テーラーとは仕立ての意味です。宝具強化、スキル強化、霊基再臨とお考えください。
「だから騒々しいぞこの近代被れ!刺繍の間隔がズレるだろう間隔が!」
「ふ。腕のなさを他人の所為にするとは落ちたなバーサーカー。針の間隔がズレるならミシン縫いに切り替えればいいだろう。
もっとも、中世貴族である公にミシン縫いのなんたるかが理解できるとは思えないが、おっとすまないね、十八枚目テェェィィラァァァッ!」
ヒャッホー、と歓声をあげる赤ジャケットの先輩。オカンに返っている大人を見るのって、こんなにも苦々しいものなのでしょうか。
「……………フォウ、フォウフォーウ!」
……フォウくんも目を背けるサーヴァントの先輩。
上下ともに仮面ラ○ダーばりにキメキメの鋼鉄のSFスーツ、幅480㍉なミシンは手元が明るいLEDライト二種類つきの高級品。
針は最新技術の結晶で、デザイナーダイヤモンドロイヤル、エクスクルーシブセンサーシステムによる自動感知でブレなしガタなしおまけに立体ステッチ可能ときてます……!
「アレ、最新型のミシンですよね……」
赤い先輩のミシンはバーサーカーさんの無辜の経験と同等か、あるいは凌駕するほどの逸品なんです。
データさえ入力しておけば殆どミシンがやってくれるという、もう縫いに来ているのか機械の調子を見に来ているのか判断のつかないハイテクぶり。
その他各種オプションもすべて最先端の高級品。あの装備のお値段、一括で百万とんで二十ニ万円というレフ教授沙汰です。
ちなみに、言うまでもなくぜーんぶ投影によるニセモノであります。
「はっはっは。この分では夜明けを待たずして勝負がつくな!なあ公爵、別にこのイベントの裁縫を仕立て尽くしても構わんのだろう?」
「よかろう、できるものならやってみるがよい。その暁には二度と貴様をアーチャーとは呼ぶまい」
ノリノリのエミヤ先輩に、いいからどこかに行ってくれないだろうかなあ、というバーサーカーさん。
……これが口が災いの元ということでしょうか。
二人の邪魔をしないよう、こっそりと部屋を後にする。
どうかあの先輩がアルトリアマニアからからサルトリアマニアに改名するようなコトがありませんように。
フェレンツ「エリザ・・・サインもらってきてくれないかな?////」
最初の星5鯖(未だヴラド公のみ)だからとっても嬉しいわ
ヴラド公に血を捧げたい……
それが無い場合信徒でもあるからエリザとカーミラの存在なんて絶対許せないだろうし
Grand Orderにあったんや!
性格面はあんまり変わってないんだなあと(吸血鬼らしさはあるけど)
世界一有名な吸血鬼のドラキュラ伯爵としての振る舞いなんだろうね、バサカだと
あれほど忌み嫌ってるものを受け入れる時点で紛れもなく狂気に染まってるんだよな…
空には満月(中略)チェイテ城は、しかし。
今まさに、第三章と第四章が同時に解放されたかのような賑わいを見せています……!
「って、さらに増えている―――!!?」
誰が、いえ何が増えたのかは言うまでもありません。リュミノジテエテルネッルの如くレースを編むその姿は紛れもなく……!
「「「「「カタカタカタカタカタ」」」」
「ちょっと。騒がしいわよ竜牙兵たち。まわりの男共に迷惑でしょ。
それはともかく、竜牙兵(剣)、一枚と言わず十枚二十枚はフリルを重ねなさい。竜牙兵(弓)、ビビってんじゃないわよ。
さっさと直線縫いしなさい。竜牙兵(槍)当たり前の事を聞かれて答えてる暇はありません。しかしその嗜好はよろしくてよ。
これでスパンコールを買ってきなさい。竜牙兵(暗)、あの公爵は小姑臭がするからね、注意してぶつけなさい」
「……フォウ?」
えーと。あえていうなら神代の……メイ……ガス……?
「それにしても拍子抜けね。最強を名乗る者がいると聞いたけどまるで話にならないじゃない!
所詮は竜公と執事、主婦たる私とは比べるべくもないわ!」
おっほっほ、と愉快そうに笑う魔術師。ときおり、自分が召喚した竜牙兵に裁縫の指示をしている。
「フ、相変わらずの物量作戦か。しかも魔力に糸目をつけぬ道具作成スキルとはな。
……がっかりだ。道具に頼るとは見下げ果てたぞ裏切りの魔女……!」
竜牙兵達に囲まれながら、負けじとスカートを縫い上げる赤い先輩。
というか、 貴 方 が い う な 。
「あら? そういう貴方のミシンは日本じゃお取り寄せのハスク○ーナのデザイナー ダイヤモンド ロイヤルじゃない!」
「フ。キミの使っているミシンも中古ではあるがベル○ナのオー○ラと見たが。主婦の趣味にしては充分すぎるほどの名器!」
「それはな、宗一郎殿にな。女狐の趣味がバレた後にな、さぷらいずぷれぜんで貰ったものにござ…ブホォッ!」
わーい、と剥き出る肋骨たち。
「……………」
そして先ほどから一言も会話に入っていけないナイスミドル。
「バカね……! 余計な一言まで口にするなんて、貴方それでも私のサーヴァント……!
ええい、そのミシン、勝者が手にするというルールではどう?
宗一郎様から頂いたミシンは宝物ですけれど、それはそれとしてそのミシンは手に入れたいわ!」
「正気か? 主婦とプロ執事の一騎打ちなどメッタなことでは勝負にならんぞ」
「カタカタカタカタカタ(マケルナー、ヤッツケロー、ガンバレオウジョー)」
「カボチャとかコウモリではなくツバメを作ってはくれぬかツバメ。
しかし後ろのご老体のように人妻痴女の写真を持っているのはカンベンにござるな」
「フォーウ。フォウフォーーウ!」
もはや部屋にかつての平穏はありません。思いのほかグロテスクな小次郎さんと、何故かゴスロリを着せられる私。
そして。
「おじさまー、衣装できてるぅ?」
「…………頼む。余の楽園を返してくれ」
この世の終わりみたいな顔でうなだれるバーサーカーさん。
「……帰りたい。ここはもう一般人の居ていい場所じゃありません」
窓を覗き込む。切り取られた空の遠さにちょっとだけ目が潤む。
嗚呼。
失われた(ヴラドさんの)楽園よ、せめて思い出の中で永遠なれ――
頭では拒否ってるっぽい台詞はちらほら見れるけどね
つーか鮮血の伝承発動した時点で精神も塗り替わるレベルじゃなかったっけ
あいつの担当はプチケーキ、異論は認めない
絶対台所は聖域とか言って、不可抗力的に侵入してくるたまもキャット以外は入れなさそう
先輩が落とすの見ると、え、そのいかがわしいものは…あっ(察し)な気分になるぜ
義理の母のお宝写真か、イベントの場のノリで上司からもらうグラビアくらいの差があるもんな
???(cvマーボー神父)「やはり人間は素晴らしい」
ヴァンプ(MGS2)みたいに海の上走ったんじゃない?
裁縫対決は見てみたいw
だから来ないんだよおおおおおおおおおおお(血涙)
あなたかが神か
いや、ホロウの波止場のノリで脳内再生余裕でしたw
ヴラド公に幸あれ……
まぁ偉大過ぎるが故ってやつ?
日本人の一部の人によっちゃ、ヴラド=ドラキュラ=アー◯ードなんて人もいるしなぁ
えっと……この三部作にタイトルをつけるとしたら原題に倣って『ランサーズ・ヘヴン』? それとも、ヴラド公のクラスが(一応)バーサーカーだから、『バーサーカーズ・ヘヴン』?
字面としては『ランサーズ・ヘヴン』の方が合ってるんだろうけど、どっちにしてもヴラド公が不憫や(ノДT)
処刑前の幽閉されてた時のエピソードがあるし。
おお、三部作執筆お疲れ様でした。哀を感じる・・・(誤字ではない)
※317819
『リュウコーズ・ヘヴン』とかでいかがか?
ヴラド三世は「ドラクル」と呼ばれていてそれは「竜公」と言う意味で
今イベントをやっているから「流行」に乗った公の楽園と言うダブルネーミングで
『リュウコーズ・ヘヴン』
※317608
※317671
完成度高けーなオイ
まあ衣装が聖杯のおかげとわかってるけども
ヴラドおじさまはドスケベ礼装も落としてくれる優しいムッツリ紳士なんだ!
エリちゃんもヴラドおじさまも
なにやってんだブラウニー……
陛下だけでなく天皇家の方々は海洋研究してることが多いよね。新江の島水族館での展示みて驚いた。昔の国王とか天皇家とか忙しいのにああいうのもしっかりやってるってすごいと思う。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です