
もうあれから10年も経つのか。
アレ本目当てで公式での通販を頼んだ思い出が蘇る。
知り合いはとにかく早くやりたいと言って0時販売開始の店に並んでました。
当時はもうFateにハマって最高に熱い時期にあのファンディスクですからね。
本筋の話は当然のように面白いんですけれど、日常だって最高だった。
ステイナイトでは見れなかったキャラたちの新鮮な姿が見られるとか反則過ぎた。
デッドブリッジはいつ見ても熱いし、アトゴウラは胸にくるぜ。
バゼットさんが縮んだ寿命よりもイヤリングの感触の方が嬉しかったってところなんてもうね。
hollowは本当に何度やっても面白い。約束の四日間を繰り返すがの如くである。
再びこの運命の幕があがるとしたらそれはアニメ化だろうか。
―――ufotableさんならあるいは届くかも知れない。
コメント
ユーフォさんお願いします!
未だにラストのセイバーは最高に格好いいと思ってるし、おかげであんまり萌えるキャラとして認識できない。ヒーローだわ
そんなゲームhollow ataraxia
マジで心が欠けて映画も見に行かなかったし驚愕もスルーしちゃったからホント勘弁してください
hollowは最後にみんなで戦ってバゼットさんが目を覚ますって終わりだから、スカっとする。
どっちも大好きだがね!
HFの後にFateルートを挟んでからhaでも良いのよ
それは欠けたんじゃない。心が折れたんだ。
ホロウが発売してから10年、ようやく肩を並べて戦う時が来るわけか…。
主要女性キャラのスタイルがよくなったのに比例して
また次の10年もType-moonには頑張って貰いたいです、まずは劇場版HFと月姫リメイクからね?
一部、ある程度皆に出番与えて初回の4日間、キャラだし重視、最後にカレン登場からまた初日のどっか(セイバーのお帰りなさいとか?)ループを分からせて締め→
二部、最初は徐々に歪んでく日常を描きながら序盤で凛帰還、そこからテンポ上げて鯖戦を挟みながら最後はフラガラック喰らって再び始まるとこで締め→
三部、原作通りフィナーレへ。
これならいけるようなそれでもやっぱり尺足りないような
当時最高に興奮した
――本当に、年を取るわけだ
気配遮断してた
そうだよねーみんなスタイルよくなったよねー(チラッ
早くホロウアニメで動くカレンさんを見たいです。(プリヤのも良かったけど)
兄貴大好きだから期待してるんだけど
思えば息の長いコンテンツになったよね・・・
そうだ、アニメ化するならカプさばをアニメ化しよう。あれだけで10年は戦えるぞ!!
ufoさんアニメ化お願いします!
経験値乙!
俺は白髪が入り始めた
次は、声が諏訪部になるかもしれん
そういえば一番変化が小さかったのはイリヤを除けば凛なんだよな
あ、でもイリヤは全体的にさらに幼めに描かれていたか
凛は変化小さかったけどスタイル云々を言えばsnの例の立ち絵からの~シーンで谷間見せたり最初から変化させるほどでもなかったな
そうか、今日はオレの誕生日だったんだが十年前の
誕生日にホロウも産声上げたんだなー。
あっ、ヤベ!FGOの誕生日お祝いボイス全然聞いて無かった!!
後もう50分も時間ないじゃん?!
管理人気付かせてくれてサンキューな、それじゃ!!
2015年の冬木市(正史時空)とか見てみたいな
まさか波止場には新製品「がまかつ2016」を手にした英霊が釣りを…。
ムキムキの見せ筋に成長したのかw
だけどそれを終わらせるアイツが熱い
それに各キャラに焦点を当てる回を含めると色々と足りない
世界観と聖杯戦争システム流用してオリキャラや他社キャラで二次創作やるってのも色々続いてるしなぁ
我様が聖杯戦争システム作った奴は天才だろうって言ってたけどこっちの世界的にも天才だったな
やるならOVAかね
円盤の売り上げしだいで追加エピソードどんどん盛り込んでいけるだろうし
尺削って削ってで地上波放送するには勿体無すぎる神ゲー
リトバスとかと同じ2クール+グランドエンドのために1クール取れたら行けるんじゃね?
ここで崩れかけたアンリが持ち直すの何回見ても好き
次は余リニモ 醜イ 嘘 かな、アンリ自身も終わりたくなかったのが涙出る
そしてHAをやるならジョジョ三部みたいに分割4クールで、やって欲しい
寧ろ一回きのこにアニメ用に構成し直させた方がいい気がする。ufoさんは熱意や作画ともに素敵なんだけど、脚本と演出、構成に若干んの難ありな所があるし、HAは日常と夜のシナリオを繰り返すことで、プレイヤーを楽しませもするゲームっぽさも強いから、
いないよね…?
Zeroからstay nightまでの時間か。
月姫リメイk
しかも十年も。
のところで泣きそうになったな…
自分はvita版から入った新規だけど、当時の人からしたらまさかここまでfateが続くとは思わなかっただろうな
Last pieceはfateの中でもトップクラスに好きな曲だ
続き、
本当にアニメ用の展開にした方がいい気がする。新規の人も入れないし。HAはデフォルメ顔も多いがどうするのだろう。いっそ日常回をCPぽくするのはどうだろう。苦労は計り知れないが。
何、気にすることはない。
あと三十分しかないがおめでとう
UFOさんはHF完成させたらHAよろしくお願いしたい
PC版からFateに付き合っている者の感覚でもVitaで出てくれて良かったと思っている
奈須さん武内さん、ほか全てのスタッフさんに声優さんの力は偉大よ
「出会ってよかった」って感想は思い入れある者として嬉しいので、これからも末永く共に楽しみたいね、って言いたい
おっかしいなー、なんでだろうなー
ハロウィン生まれの私は今全力でGOのイベントを頑張っています
ヴラド公、早くアイリさん礼装落としてください(血涙)
「ヒャッホー!!」ってボイス付きではしゃぐエミヤと士郎にクッソデレた未来遠坂
カレンとアンリの魔力補充(言葉通り)のシーンだけでもやる価値はある。
アトゴウラ戦は兄貴好きならきっと感動する。
個人的には葛木が自分は道具になれなかったんだと自覚するシーンで号泣
さすがに新規の人もいると思う
この記事を見てhollowにも興味を持ってくれるとありがたい
おっと、心は硝子だぞ?
マスター、よい旅を
申し訳ないがコンシュマーに地球ニーを超える過激さを求めるのはNG
誰のことなんだ?マジで
ひぐらしのなく頃にの方式で、
3話くらい日常→1~2話夜→士郎死亡→何事もなく日常開始(これを4、5セット繰り返す)
ってのはどうだろう
新宿のとらのあなでレジに一時間くらい並んだか。
ゲームをクリアして泣いたのは、子供の頃以来だったよ。
このゲームをもっと、たくさんの人たちに知ってほしいと
本気で思ったよ。
zeroから入った新米やけどそこからsn→ホロウ→EXTRA→apo→プロト→Fake→etc…って
Fateにどハマりしていったわ…
自分はメチャクチャ飽き性やからこんなにハマったアニメ&ゲームのシリーズは初めてやねん
あっufotableさんアニメ化するなら葛木メディアでございます〜のシーンの映像化お願いします
俺は発売日の店頭に限定盤がラス1残ってたのを衝動買いしたが未だに本体を買えてない(アホ)
ちなみに未開封
アネキングも見たかったな
アネキング開催って言って終わるんだもん
最終決戦とか各サーヴァントもマスターも雑魚相手に無双してるだけなのに熱いのがすごい
日焼けサロンまったなし!!
できればヨスガレベルのライダーさんのエロシーンを……
えっダメ!?……そっかー
終わると分かった時、まだ続いて欲しいと心から願ったゲームだった。PC版でも、Vita版でも。少なくとも自分はそう思った。楽しかったよ。
アニメ化で原作表現出来るかは不安しか感じないし
望まれてたらいいな
なんにせよ10周年おめでとうございます
あれはあれで面白かった
そんな今こそ月姫リメイクを!!
まさかあれがFakeのプロローグになるとは…
あとVita版のAimerさんのOP2つも好きだが、PC版のOPもhollowの話題出る度に聞きたくなるほど好きだ
次は外伝キャラも一挙に登場するホロウを。
あの当時はスマホもなければPS2がまだぜんぜん現役で
平成ライダーも二期に突入しておらず、電車男がちょうどやっていたりと、凄い前の年なんだよと実感する。
ちなみにキングダムハーツⅡもこの年なんだぜ
居るのです・・・(震え声)
DEEN版旧TVアニメから入りPS2レアルタでハマった癖に未だにホロウを未プレイの古参ライトユーザーがココに・・・(震え声)
ちなみに※322755は私です・・・(震え声)
あれ二曲とも映像も最高だわ
あんな感じのopまた作ってくれないかな
ストーリーとか演出は士郎が映らないゲームだからこそって感じもするし、でも士郎の表情付きで教会シーンとか見てみたい気もするんだ…!
TVアニメ化するならBDはBOXじゃなくて2~3話入りでバラ売りして
各巻に人気のエピソードをオムニバスショートアニメな特典映像にするのはどうだろう?
ufoUBWのゲイボルク VS アニメプリヤツヴァイのフラガラック
という事か?
アニメ化したらどんな化学反応するのか興味津々ではある
OVAなら不自然な光の解禁くらいにはエ〇く出来そうなんだがなぁ・・・
(D×Dや新妹魔王をチラ見しつつ)
あの時からどんどんクオリティ上がってるから、また今の社長絵でエロ見たいなぁ
何気にすることはない
限定版予約購入したがまだvita買ってないからな俺は
Goに課金しすぎて当分買えんな…
おっぱいタイツ師匠とカルナさんもまだ未実装だし
ま、PC版はプレイ済みだけどね
おう自分だよ。zero アニメから入り、次はcccやってそれからずぶっとはまったよ。
こんなにはまるとは思ってなかったよ。
今はvitaほしいよたまらん
HA「てめえの方こそ、ついてきやがれ―――!」
>17だったけど
アレ?・・・・・・いや触れまい
発売当時はhollowどころかFate自体しらなかったなぁ。
そんなに前のゲームの新品がまだ通販され、リメイクされ、って考えると本当に素晴らしいゲームなんだなって思う。
なにより、桜がかわいくて。本編では負の面が強かった桜がhollowで幸せそうに士郎と台所に立ってたりプールで遊んでたり間桐家を牛耳ってたりと、桜の魅力に気付けたゲームだったよ
一緒にいた友達に聞いて、SNからやり始めてここまで長く嵌まるとは当時思いもしなかった。
きのこ武内がHFにすこしだけ触れてるからそれで語りたいのだけど
すまない、指が滑ったんだ(棒)。触れないでくれてありがとう。もしここに18以下の学生がいたらエロゲの方は絶対に買ったらいけない。ちゃんと全年齢版を買うんだぞ。
しかしHAアニメ化するならその前にFateルートをもう一度アニメ化して欲しい
HAは3ルートやってこそだと思うんだ
Wish.やら階段のシーンとか、我慢できる/できないの下りとかもね
去勢するとこだわ、この駄犬
いやー、俺歳とったなー(汗
だから月姫リメイクはよ!
もっと歳とっちゃうよ!!
一番最後に手をつけたのがHAだったもんで、クリアしたときは喪失感がすごっかたな~
新参者故に本来のカレンのキャラを知らなかったもので
ギャグ時空とのギャップ萌えで大好きになってしまいました、ずっとドSキャラだと思っていてごめんなさい
あの夫婦の子供だもん、そんな浅いキャラなわけがないよね
アイマスのアンソロジー持ってるで
ドラマCDはカオスな物ばかりだったな。
ローゼンや武装錬金もやってたし週刊少年ジャンプの打ち切り漫画を友達同士で貶していたっけ
ああ、あの頃に戻りたい。
激しく同意。Fateは良い文明。
分割なあ、してほしいけど、HAはSN前提だから視聴者結構減りそうだな。あとやっぱり早めにしないと。
デュラララとか楽しかったけど悲しかったよ俺は。やはりジョジョぐらい根強いかつ熱狂的なファンが多くいなくては。
でもプリヤが実質四期確定だしいける・・・か?
俺は望んでるよ。望み続けるよ
おっぱいタイツ師匠とかvitaでも補完出来なかった、というか今だから描写出来るものが増えてるからこそやって欲しい
でもフラガラックの演出とかどうなるんだろうかっていう心配もある
ufoなら大丈夫!だよね・・・?
色々言われるけどやっぱりZEROとUBWで一番違いが出た部分は、原作が小説とゲームという媒体が違ったからだと思うんだ
正直、一本道の小説より選択肢や演出、メニューでのサーヴァント情報や宝具・武器情報が多いゲームの方がアニメという媒体に落とし難いと思うよ
脚本や演出の力不足というより、むしろ上手くアレをアニメに落とし込めたら凄過ぎる
もう一度プレイしてしまっても構わんのだろう?
俺が型月にはまり始める三年前だなぁ
そして今はリメイクを待ちきれず月姫を買おうか葛藤中
とりあえずなんでさを押させて貰った
なんかすまん
ufoさんはテイルズOVAで初めは4巻で終了だったところを「もっと描きたい」ということで全8巻になり、さらに「もっとやりたい」ということで最終的に全11巻もの作品を作ったことがあるからOVAなら尺などの心配はいらなそうだな。ただしテイルズの場合は完結まで5年かかったからホロウをやるとしてもそれくらいはかかるかもね。
そんな中でもFATEは同人作品がもとになったということでいい意味でのアングラ感があって当時のサブカル隆盛に花を添えていた記憶がある。
型月はもう10年もエロゲを出していないという現実
SSF
Windows7で起動できなくて、アニキのPCでこっそりプレイしてた。
自分はバリッバリのアンチ型月だったなぁ・・・アンチと言うか食わず嫌いというか
今は、大好きですがw
えっ18禁?だがそれがいい!!って感じでしたね、まぁ当時はマイPC 持って無かったから毎晩夜中に居間にある家族共有PCで気配遮断しながらプレイしてたなぁ
陸釣シスターズ 新生・聖女と愉快な仲間たち
封印執行・鉄腕ブリーカー
上記三組にボイスがつくのはいつごろですかねぇ……
どうせ 全年齢対象 になる
OVAのシルヴァラント編は神
sn(アニメ、2006)→sn(アニメ、2014)→空の境界(アニメ)→魔法使いの夜
とだんだんFateから遠ざかってるニワカだっているんですよ。
いじけてる彼女は俺がもらっていきますね
奈須さん武内さん、近藤社長とかもインタビューで言ってたね。ゲームとアニメは表現方法が違うから、ノベルゲームをそのままアニメの映像に落とし込むのが難しい。だからアニメ向けに演出を変えなければならない。空の境界の式や爆弾魔の表現、UBWの士郎VSアーチャーとか。逆にアニメの表現をノベルゲームで表現するのも難しい。
ホロウをアニメ化する際はアニメでしかできない表現法で最高のものを見せてほしいな。
ufoさんの演出・脚本・構成は海外映画のような演出が多いからアニメとしてみると凄いんだけど若干の違和感があるのかもしれないね。海外受けはイイんだけども。あとUBWでは丁寧に作りすぎた分、若干テンポが遅くなってしまったところもあると思う。それでも素敵な作品になったけどね。
snはゲームだとテンポは気にならないけどアニメに媒体を変えてそのままやるとどうしてもテンポが気になってしまうのが難点だね。
アニメの表現を取り入れた作品が「魔法使いの夜」だっけ?あの演出は凄いと思った。
もうどんだけ経つか忘れたが 自分がコミケで購入した時は 製品版で白本だかが先着300人についてて貰った。
その前の時に 体験版で 黒本で付いてたが その時は知らなくて買えなかったのを悔やんだな。
まぁ、後で青本でたから助かったけれどね。
結果、最高の自己投影ができていたのかな? と少し満足しているw
10周年おめでとう!
そう月姫2が・・・(届かぬ思い)
お侍さんが健在だったから……
ナカーマ。
アニメで消化不良だったところが知りたくて、60時間覚悟でレアルタやったぜよ。
fateルートでイリヤに脱線し過ぎて、バットを迎えまくったのはいい思い出。
言い訳をさせてもらうなら、当時はまだMeユーザーも居たんですよ。(震え声)
全年齢でも良改変ならむしろウェルカム!
レアルタの根源の竜は鳥肌立った
そこで青子の「自分自身も騙せないような嘘は、聞いてるほうを不快にさせるわ」って台詞を思い出してなんか感慨深かったな
オレいまだにHollow最初からやり直すときにあのシーンだけ目つぶって飛ばしてるw
あれから10年、自分も色々ありました。
今、このコメントを無職で書いていると思うと感慨深いものがあります。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です