
670: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:30:47 ID:I53.N85A0
流石のギルもエジプトのファラオ相手に慢心はしないだろうさ
……しないよねぇ⁉︎
……しないよねぇ⁉︎
671: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:30:52 ID:xuIuqdJ.0
あらゆる宝物の源流がギルにあるというなら建物で攻めていくスタイル嫌いじゃない
663: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:28:30 ID:ngAy/4l60
ギルはオジマンさん相手に正面から闘って勝てるんだよなと思ってたんだけど
アニメでバサクレスにハンデなしなら勝ち目あったって言ってたから無敵って訳でもないのか?
アニメでバサクレスにハンデなしなら勝ち目あったって言ってたから無敵って訳でもないのか?
664: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:28:57 ID:lT4TwOcI0
>>663
ヒント:慢心
ヒント:慢心
669: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:30:44 ID:2kPo1/ak0
>>664
オジマン並みの力量あるとエア抜かれそう
オジマン並みの力量あるとエア抜かれそう
677: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:33:27 ID:k.kYn3660
>>669
エアの前に天の鎖で終了
エアの前に天の鎖で終了
684: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:35:52 ID:tkfuuvzk0
>>677
そもそも使える距離まで近づけないと思うがなあ、お互い
後近づかれるとギルさん使われるまもなく首を掻っ切られる可能性が割りと
そもそも使える距離まで近づけないと思うがなあ、お互い
後近づかれるとギルさん使われるまもなく首を掻っ切られる可能性が割りと
687: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:38:00 ID:o0lIvFZQ0
>>684
あれってバサカが斧剣振り下ろしてから発動してギルに当たる前にバサカを拘束できるぐらいの超速発動だぞ
素のステータスだとアチャよりバサカのが上だし
あれってバサカが斧剣振り下ろしてから発動してギルに当たる前にバサカを拘束できるぐらいの超速発動だぞ
素のステータスだとアチャよりバサカのが上だし
707: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:44:59 ID:ngAy/4l60
>>664
ヘラクレスにも慢心はしなかったし、オジマンさん相手なら油断しないんじゃないかな
ヘラクレスにも慢心はしなかったし、オジマンさん相手なら油断しないんじゃないかな
667: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:30:28 ID:oXSxnnzE0
>>663
ヘラクレスがアーチャーだったらわからんかったのかもしれん
エア抜く前に射殺す百頭で潰せる可能性あるし
バビロンの連射も弾けるだろうしなあ
ヘラクレスがアーチャーだったらわからんかったのかもしれん
エア抜く前に射殺す百頭で潰せる可能性あるし
バビロンの連射も弾けるだろうしなあ
680: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:34:22 ID:xIA8sgE20
>>663
BOXのストーリー草案でも一つの神話体系の頂点として認めてるしな
ウルクにもヘラクレス程の豪傑は居なかったとか
ただ勝ち目はバーサーカーでは万が一らしい
BOXのストーリー草案でも一つの神話体系の頂点として認めてるしな
ウルクにもヘラクレス程の豪傑は居なかったとか
ただ勝ち目はバーサーカーでは万が一らしい
683: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:35:43 ID:ofgrLmdY0
>>680
やっぱり狂化しちゃうと天の鎖もろに食らいそうなのがネックだよな
理性がある状態ならなんとかする方法もありそうだが
やっぱり狂化しちゃうと天の鎖もろに食らいそうなのがネックだよな
理性がある状態ならなんとかする方法もありそうだが
686: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:37:14 ID:ZuwxaB9.0
神性Aとかなのに筋力で鎖引きちぎるような鯖に出てきてほしい
691: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:39:51 ID:2kPo1/ak0
>>686
神性があればあるほどステータスも意味をなさなくなるんじゃないっけ
神性があればあるほどステータスも意味をなさなくなるんじゃないっけ
694: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:40:49 ID:hnhX0Khg0
ぶっちゃけsnのエヌマでオジマン倒せるとは思えん
東京を丸ごと壊滅させられるデンデラと撃ち合ったらギル瞬殺されるだろ
東京を丸ごと壊滅させられるデンデラと撃ち合ったらギル瞬殺されるだろ
703: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:44:00 ID:/58RuyGo0
>>694
バックアップ設定は当時からあったし、ホロウの花札時点で虎竹刀の水爆に火力で勝てると思うなよとか言ってるからなあ
どうだろ
バックアップ設定は当時からあったし、ホロウの花札時点で虎竹刀の水爆に火力で勝てると思うなよとか言ってるからなあ
どうだろ
695: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:41:18 ID:ZRFT37ns0
対ギルなんて対策取れる鯖ほぼいねえからな
ある意味最強の噛ませ
ある意味最強の噛ませ
701: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:43:42 ID:hUZLSXuI0
>>695
オーランド・リーヴ「原典を超える宝具を複数作れば問題ない 頼んだぞキャスター」
オーランド・リーヴ「原典を超える宝具を複数作れば問題ない 頼んだぞキャスター」
705: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:44:27 ID:OO2jOLys0
>>701
条件!酒!金!女ァ!
条件!酒!金!女ァ!
698: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:42:45 ID:ohulrm260
オジマンディアスの設定はギルガメッシュと対極に位置するよう設計されたっぽいんだよな
金ぴかは人と神との関わりを絶ち
オジマンは人と神の関わり紡ぐ
きのこがオジマンディアスをわざわざ特別な存在と言って桜井に直接指示した意味が蒼銀の描写を見てなんとなく理解できたわ
金ぴかは人と神との関わりを絶ち
オジマンは人と神の関わり紡ぐ
きのこがオジマンディアスをわざわざ特別な存在と言って桜井に直接指示した意味が蒼銀の描写を見てなんとなく理解できたわ
704: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:44:03 ID:ZRFT37ns0
エヌマはCCCでアレなことやってるからなあ
706: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:44:56 ID:o0lIvFZQ0
エアはホロウ時点で既にヤバイ
711: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:47:21 ID:hnhX0Khg0
ホロウの一生に一度の本気のエヌマでも冬木の町の一角を蒸発させたくらいだし
東京丸ごと壊滅させられるデンデラには敵わないだろ
東京丸ごと壊滅させられるデンデラには敵わないだろ
714: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:48:48 ID:2kPo1/ak0
>>711
範囲は抑えられるとかそんなんやろ(適当)
範囲は抑えられるとかそんなんやろ(適当)
717: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:49:36 ID:AG6D6CsA0
なんか銀河みたいなのぶつけてくる天の理エヌマエリシュ
724: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:52:32 ID:/58RuyGo0
そういやオジマンは権能使ってないのかあれ
固有結界だし
固有結界だし
720: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:51:01 ID:ZRFT37ns0
エヌマは権能レベルらしいからな
国造る系男子だぞ
国造る系男子だぞ
721: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:51:43 ID:2kPo1/ak0
>>720
男の子なの…?
男の子なの…?
722: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:52:17 ID:ZRFT37ns0
>>721
棒状のものは男だってフロイト先生が
棒状のものは男だってフロイト先生が
728: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:53:37 ID:oXSxnnzE0
>>722
アルテラさんがもったものはすべて棒状になる……あっ
アルテラさんがもったものはすべて棒状になる……あっ
733: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:54:11 ID:PBFIIKMY0
>>728
えぇ!?じゃあ俺の……も軍神の剣に!?
えぇ!?じゃあ俺の……も軍神の剣に!?
735: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:54:50 ID:OO2jOLys0
>>733
ひも状のものは流石に例外です
ひも状のものは流石に例外です
739: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:55:44 ID:sj3pjc5k0
>>733
そのポークビッツはわるいぶんめい
そのポークビッツはわるいぶんめい
740: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:56:01 ID:oXSxnnzE0
>>733
お前のアレがピカピカひかるアクアフレッシュみたいな剣になるんだぞ?
銀魂であったアレがドライバーになるレベルじゃねえか
お前のアレがピカピカひかるアクアフレッシュみたいな剣になるんだぞ?
銀魂であったアレがドライバーになるレベルじゃねえか
746: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:58:05 ID:PBFIIKMY0
>>740
しかも回転する……
すごそう(小並感)
しかも回転する……
すごそう(小並感)
745: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:57:56 ID:X3eS3A4UO
>>733
ロケットペンシルの1パーツは論外
ロケットペンシルの1パーツは論外
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:58:06 ID:hUZLSXuI0
>>721
少なくともエア(エンキ?)は男
シュメールの神みてて思ったけどなんかマルドゥクってイスカンダルっぽい雰囲気感じる
少なくともエア(エンキ?)は男
シュメールの神みてて思ったけどなんかマルドゥクってイスカンダルっぽい雰囲気感じる
723: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:52:24 ID:QQ83nkyw0
国造る系…つまりローマ系男子か
727: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:53:16 ID:bdtgaXg20
ギルはローマだった…?
743: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:57:02 ID:xIA8sgE20
はよ宇宙人の地球侵攻来いや
真エクスカリバーさんの力とやらが見たいんじゃ
多分EX級だろ?
真エクスカリバーさんの力とやらが見たいんじゃ
多分EX級だろ?
752: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/27(火) 00:01:36 ID:n3G3yvXI0
>>743
よし!vsアリストテレスだな!
よし!vsアリストテレスだな!
754: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/27(火) 00:02:37 ID:dszvryZs0
>>752
蜘蛛「出番であるな」
蜘蛛「出番であるな」
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:57:10 ID:/58RuyGo0
同じ権能持ち宝具でも本人の権限でできることが違うのは狐の鏡で明言されてるからなあ
ギルよりもマルドゥークやエアのが同じ権能でも強大になりそうだが
ギルよりもマルドゥークやエアのが同じ権能でも強大になりそうだが
749: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/26(月) 23:59:05 ID:ohulrm260
アルテラちゃんは破壊衝動起きたら金ぴかとオジマンのところ行っておいで
メソポタミアとエジプト文明は歯ごたえMAXだから。文明の結晶みたいな鯖共だから
メソポタミアとエジプト文明は歯ごたえMAXだから。文明の結晶みたいな鯖共だから
755: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/27(火) 00:02:43 ID:hRnW21vM0
>>749
アルテラさん、三国志に行ってもブリテンに行っても平安の日本に行っても追い返されそう……
アルテラさん、三国志に行ってもブリテンに行っても平安の日本に行っても追い返されそう……
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445857260/
英雄王と神王の地上でやるな!ってレベルのドンパチが見たい。
オジマンディアスが王様であり最強であるのを見てギルガメッシュとの戦いを妄想した人は多いはず。
しかしいざ戦ったらどうなるのかなー。
戦場は神殿になるのか、そうはギルガメッシュがさせないのかな。
邂逅するところが見てみたいので管理人は密かにちびちゅきに期待しているのだ。
コメント
お月さまででもやっていてくれ…
結局ここに帰結するんかいw
負ける時は常に慢心
確かアレってエアとかも我様が便宜上そう呼んでるだけで本来どういう物かは明らかにされてなかった気が……?
この二人が公式の媒体で全力でぶつかるのはしばらく無さそう。
人の世と神の世を紡ぎ続けたオジマンディアス
存在としては酷似しているくせに立ち位置は対極
きのこもニクイことしてくれるよなぁ……
もうスケールが訳ワカらんわ
慢心して神殿内にズカズカ突っ込んじゃうか、その前に慢心0でエアぶっぱするか
まあ慢心0って前提はたぶん起こらないけど
効果:地球が死ぬ
オジマンさんが宮殿に入れるのが先かギルがエアぶっぱするのが先かくらいな。
「でえじょぶだ。聖杯で生き返る。」
慢心というより神性Aに鎖引きちぎられるなんて夢にも思わなかったろうなぁ
アーラシュ曰く永く大地を統べて、王にして神、神にして王
多くの王を知るアーチャーではないが、成る程、ライダーの在り方は他の王とも異なるものではあるだろう
つまりきのこの言うオジマンディアスの特別性は『王でありながら、それと同時に神でもある』ということか?
教会「ガス爆発です(棒)」
ムーンセルだと
あとは中国文明からもうひと金ピカほしいところだな(錯乱)
全ての道はローマに通ず
つまりそういうことなんだよ
でも観察力高いから神王相手に慢心する可能性低いよね。
やっぱり対ギルガメッシュは慢心&本気を出したら負けって言わせる士郎ですわ。
真っ向から慢心なしギルガメッシュ相手に勝てそうな相手とか固有結界使ったエミヤ以外想像できないんだが。
すごいでちゅね~
ただ慢心云々より興味が先走って神殿の中を散策しだしたりしそうで怖い
いや、最強の英霊であってはほしいけど。
ただこの二人が戦うと、お互い心からのオリジナル笑顔で爆笑しながら、全戦力投入するのはなんとなくわかる
わかる。ギルには最強でいてほしい。
慢心してもギルだからで済むし、勝ってもやっぱギルって強いになるし
チートだからギルって感じがするしな
まぁオジマンさんは宝具無くても短剣一つでアーサー王、アーラシュ、ブリュンヒルデの三大騎士ともやり合える程度の白兵戦スペックは最低限有しているから戦士だから……固有結界なくともよほどの相手には遅れは取らんと思う。魔術強化された核シェルターぶち抜く火力を持つ太陽の船持ってるし
問題は、皇帝特権という便利スキルに頼ろうとしない点である
生前様々な武勇を己が力で築いてきた故のプライドなのか、単にスキル頼りが気に入らないのかは知らんけど頑なに皇帝特権を使おうとしない。よくて延命処置、魔力消費節約くらいだから困ったもんだ
なお引き当てても認められないと首が飛ぶ模様。
ザビーズでやっぱすごかったんや
ギルの宝物相手にもある程度は頑健スキルと弓矢作成スキルで対等に渡り合いそうな大英雄ほんと好き
「6:4か7:3でギルガメッシュ優勢、但しオジマンディアスにも勝ち目はちゃんとある」ていう結果になると思うんだよな。
まあどちらにしろ、監督役は100%胃潰瘍になるだろうけどww
飛び交う笑い! 吹き飛ぶ人々!
うん、まさに地獄絵図
ブリュンヒルデでも抵抗できたんで、ギルガメッシュ相手に封印が機能するかは怪しい。
一応、神殿がヤバいほど眼力で看破してくるだろうし。
ムーンセル「だからAUOは出禁にした」
ぼく「さすがですね」
ザビ「AUO鯖にしたわ」
ぼく「うわぁ」
ギル「我は宇宙も飛べるぞ!」
ぼく「すごい」
都市が滅びるガスって、どんなガスだよ
慢心なし=開幕からエヌマぶっぱだからエミヤでも厳しそう
慢心なしじゃ士郎の時みたいに使われる前に潰せる隙が無いかもしれんし
神性持ちで金の鎖も有るからギル有利だろうな。
エミヤも慢心なしギルが相手だと勝てんだろう
GoBについてはUBWで相性勝ちできるってだけで
エアを抜かれたらどうにもならん
むしろギル側が士郎相手の時よりは真面目にやりそうで危険
エルキには応援団服を着せるべきなのか?
(お互いの)マスターの身が保たないです!!
絶対イカレた強さだろ
リアル月面バトルでも油断できん。多分月は真っ二つ、隕石落下で地上は火の車に…
どうせなら火星あたりでお願いします
☆1鯖の乱入と聞けばフフッとなるけど
アーラシュさんと聞けば真顔になる
打倒はできずともステラで二人の激突の余波を相殺して
相当数の人々を逃がすくらいはやってのけてくれそうだ
全力で戦ったら世界が滅びることは確実だわな
マジでやめて!怖ェーよ(gkgk
そりゃGASUじゃない?
月面バトルと聞くとアンコのミニゲームで
兄貴とエミヤがシュババババとやってたアレを思い出す……
飛んでくるスフィンクスをバビロンで撃ち落とすミニゲームとか
面白そうかなと思ったけど、最後の方は弾幕STGみたいになりそう
画面いっぱいにブチ抜いてくる一撃必殺デンデラビームもインチキだが
ギルの方もボムを無制限に持ってるようなもんとかいうインチキぶり
互いに全力でやったらギルに分があるだろう。
どこまで油断や慢心をするかだな。
監督役の胃が溶ける
ついでに2世の胃も溶ける
ガス会社「貴様らはッ、何一つッ、恥じることもないのかッ!!この俺が...たった一つ抱いた祈り(ちゃんとした経営)さえ踏みにじって...赦さん...ッ!断じて貴様らを赦さんッ!名利に憑かれ会社の誇りを咎めた亡者ども...!その夢を我が呪いで汚すがいい!聖杯に呪いあれ!教会に災いあれ!いつか地獄の釜に落ちながら...このガス会社の怒りを思い出せェェェェッッ...!!!」
この世全てのガスの誕生である
黒化してるみたいだし宝具ちゃんと機能するかは怪しいけど(というかオジマン側にデメリットでもなきゃ冬木消滅しそう)
プロトギルとオジマンはどうなんだろか
アマデウス「やめてくれええええ」
後半の流れを見てなんかもう泣きたくなってきたw
俺も全然修行が足りないわ
一見似た様に見えて正反対ってノリか
ヒッタイトの鉄がまずおかしい
並の対軍宝具では傷つけられないってなんやねん!?
かわいい(確信)
月限定ならともかくね。
バーサーカーエルキドゥ「・・・・」
ここまでの連中喚べる性能にする必要ないだろう?鯖ならもうそれで良いじゃない。
プロトギルはプロトアーサーよりちょっと弱いって程度だからオジマンに比べたら雑魚
SNギルはFAKEで数千の宝具を竜巻状にして放つとかエアが都市を壊滅させるとかやってたからオジマンに火力でも負けてはいない気がする
黄金劇場と鮮血魔嬢の激突どっちがつらい?
だいじょーぶ後始末は聖堂教会がなんとかしてくれる(無茶振り)
つまり情報世界や神代だとマジでやりかねんって事か
隙がない人よ
全力ギル相手でも勝ち目あるだろ
まあ、戦ったらどっちか必ず死ぬってのはわかるけど(笑)!
ただでさえロボット物じゃ最終決戦の舞台にされたり毎日無限拳や触愛・天翔突を叩きこまれたり相合傘落書きされたりドリル刺されてロボにされたりアベンジャーズにOPで1年通して敗れ続けたりと大変な目にあってる月さんに何の恨みが…
わかる。宝具の雨霰を矢でひとつひとつ撃ち落として相殺してくれそうだよね。
他の鯖はなんとかなりそうな気もするけどこいつらどうすんのよ
エアや鎖出された時点で敗北確定とは思わんけどね
というか対峙した時点でお互いのヤバさ理解するよな
あとあの二人は似ているようで結構違うよね。話してたら険悪な仲になりそう。
第一の聖杯 救国のローマ
第二の聖杯 薔薇のローマ
第三の聖杯 ローマの航海者
第四の聖杯 ロンディウムのローマ
第五の聖杯 ローマの白衣
第六の聖杯 輝けるローマ
第七の聖杯 ローマの鎖/絶対ローマ戦線
なのでギルガメッシュがローマになっても仕方ないね
SNだけでなくZEROもアポもエクストラも余裕余裕
勝敗以前に「格を認めた」わけでも「興が乗った」わけでもない贋作者相手に、ただ勝つためだけに全力を出すことを強要される時点で英雄王のストレスがマッハ
ギルガメッシュが神と縁切った後に
歴代ファラオ達が人と神を繋げていたと考えると
どんだけ相性悪いか良く分かるだろう
だからこそ普段慢心して負けてても、たまに本気出してワクワクさせて欲しい
お互いが応援してくれいる嫁と友にいいとこ見せようと慢心なしの全力モードになって世界が終る未来しかない…
ファラオはそもそも月まで行く理由がないから参戦断ってるんじゃね
聖杯に興味なくて、奥さん関係くらいにしか反応しない御方だし
CCCで出したら勝ち確定って言われてる時点で、最強の座は揺らいでない。
最強はギル、でも慢心するから勝てないわけではないっていうのは、
きのこが持つ数少ないブレない設定の一つだと思う。
新しい鯖を考える上でも、上限は本気ギルにしてるんじゃない?
本人も口にしてたけど
ただあくまで理論上の話で召喚する事はほぼ不可能だという事も確かだけど
本気出したらオジマンでも勝てないんだろうな
なぜか妙にツボってしばらく笑い続けてしまった
赤ちゃま、伯父上、ローマ様、DEBUの4人が
昭和風劇画タッチで各タイトルごとにポスター作ってそう
輝けるローマ!でポーズ決めて宙に浮いてるローマ様とか
ドヤ顔で白衣来てるDEBUを想像した俺はもうダメだ
酷いローマの侵略っぷりを見た…(ブーティカ並感)
ギルガメッシュとオジマンディアスの対決は是非とも見たいな。ただし地球上でやると神話の体現ではなく怪獣大決戦並に人や街に被害が及ぶし世界各国の教会関係者が相次いで心労でブッ倒れるから、頼むからそれ以外の別の場所でお願いします。
ゲッターでもひどい目あってたようなw<月
予めUBW展開済みみたいな不自然に優位な状況なら本気ギル相手でも何とかなりそうな気もしてくるな
ヒッタイトの鉄は現代文明の起源だぜ?人類最古のTETUを侮ってはいけない
ましてオジマン程の実力者相手なら慢心とか手抜きとかしないだろうし
さすがの神王も勝つのは難しいんじゃないか?
数少ない?
応援されたら張り切っちゃって国ぐらいなら余裕で滅びそうだからヤバい
エルキなら見てるだけじゃなくて参加しそう
こういう話で何故か出ないよな狂エルキドゥ
実現したらサーヴァントの域越えちまうぞ
ギルとオジマンは相性最悪だけど、エルキとモーセはなんか仲良くなりそうな気がする
オジマンも神殿から全て見通すから
やばいと思ったらすぐにデンデラ撃てるのが強み
すっかり忘れらている気がするけどエミヤは剣以外は投影しずらいんだよ
剣以外を出されたら勝ち目ないでしょ武器以外にも色々持っているみたいだし
そもそも固有結界の詠唱を暢気に待っててくれるのか?まあいつも待っててもらっているんだけどさ
何を言ってるんだこの人
何故かってそりゃ全く描写がないし、
ランサーエルキですらまだ軽くしか実力披露されてないんだもの
議論したくても話しようがないからだよ
慢心も愛嬌っちゃ愛嬌だし本気出せばカッコいいしやっぱ見てて飽きないわ
皇帝特権特権駆使したチャンバラも見たい
やらないんだけどな!
UBW展開済みでどうにかできるのはGoBだけだぞ?
エアに対処できないなら本気ギル攻略は無理だが
アヴァロンで防ぐか、エルキ版エアで相殺くらいしか対策がない
しかし、どっちもエミヤでさえ投影できない代物
エア使われる前に封殺できるのは、慢心ギル相手での話だよ
Fakeの対エルキのように、本気ギルは初っ端からエア構えるんで詰む
慢心中ならまず絶対気づかないから
後聖杯戦争に呼んで凄いのは誰かとか想像するだけでおなか一杯ですね
シュメールの主神の剣
現状じゃどちらが上とは言えないよなあ
互角って認識だわ
ギルがエミヤに慢心するのは難しいと思う
確かきのこの脚本回のUBWでギルはアーチャーを危険視してるって凛にわざわざ言わせてたから、きのこの中ではエミヤに慢心しない設定なんだと思う
ギルのエヌマ発動が先か、エミヤがUBWでGOB相殺しながら切り込んで阻止するのが先か、みたいな駆け引きはありそうだけど
ネフェルタリがいたら、オジマンは戦わないだろ
オジマン「戦ってる場合じゃねー デートだ!」
エア対エアを観戦して「うわー天地がぶっ壊れそー」
なんてコメントできちゃうエルキそっくりのお姉さんがいる国、ウルク
ハサン先生がエンジョイ中のギルの心臓にぎにぎしている時空もあるんじゃないかと思う
というか本編でも一歩間違えていたら士郎達殺されていたし
Fake読むにエルキドゥは参加してきそう
周囲全てが綺麗に吹き飛ぶって事がな。(白眼)
オジマンディアスがどれくらい強いのかはよく知らないけど慢心王と言われるあたり普通にギルガメッシュが負けそうな気がする。
UBWは取り出す手順がない分GoBに速さで勝てるってだけで
オートで無力化できる訳じゃないので、一気に差は詰められない
普通にギルに迫る前にエア撃たれて終わるだけ
ギルがムキになってGoBだけで相手してくれようとしない限り
エミヤに勝ち目はない
GoBだけでも異常な破壊力と速射性能があるので、それでもフェイカーマジ凄い
ギルはGO7章で活躍するから待ってな
未読の多い人も多そうだから、一応整理しておくと
1、元が神霊なら宝具は使用可能
例…ブリュンヒルデは元神霊。ただしブリュンヒルデの神性はムックによるとE。必要なのは神性の高さではなく、元が神霊であることか?この条件に該当しそうなのはゴルゴーン三姉妹あたりか
2、宝具が神の持ち物であった
ここで大事なことはエクスカリバーは使えなかったこと。単なる神造兵装ではダメで、神が使った経験のあるかどうか。
この条件なら
エクスカリバー…神造兵装だが、神は使ったことがない×
エア…シュメールの主神エアの用いた剣○
ヴァサティシャクティ…微妙。インドラの槍ではあるが、肝心のインドラが使ったことがない
アキレウスコスモス…こちらも微妙。ヘファイストス神が造ったものではあるが、ヘファイストスの使った盾ではない。
なので一応エアは使えると思う。公式見解が無い限り断定はできんが
EXTRA CCCをオススメする
アレでギルがSNでどんだけ手を抜いていたか分かるから
自衛隊呼ばなきゃ
それだとたまたま泥の中で拾った軍神の剣(自称)も無理そうだな
そりゃ都死ガスよ
聖杯戦争は終わる
今回のUBWの円盤の一問一答についてたけど、UBWルートならエミヤが生きていることを知ればギルは油断しなくなるそうな
エミヤもそれには何となく気づいてたから最後まで死んだフリしてたみたいだし
一応神造兵装だけ並べてみたけど、多分アルテラは拾ったマルスの剣では無理かも
本当のマルスの剣があるなら話は別だけど
ネフェルタリ「がんばれ❤がんばれ❤」
エルキドゥ「面白そうだから混ぜて~」
モーセ「早く止めないと(使命感)」
冷静に考えてだ
上にも書いてあったけど神殿内で太陽面爆発という事は
CCC空間だと1分の1スケールで撃てるって事かな・・・
あっちはどうあっても引き分けにしかならないのでこっちの戦いは白黒着いてほしいものだ
しかし、fateも十年たって神霊だの権能だのハイ・サーヴァントだの愛歌だのでインフレ街道を突っ走っているが取り残されるどころか一歩も後れを取らないギルはホントにすごい
さすがきのこのお気に入りなだけある
あなた呼べないじゃないですか
それだな
イスラム、ユダヤ、キリスト教の原典なんだし。
しかもエクゾダスの奇跡も付いてくるわけだし
もしキャスターとして召喚されるなら、
槍エルキドゥ
弓ギルガメッシュ
騎オジマンディアス
術モーセ
っていうハチャメチャ聖杯戦争も可能なわけだ
スーパーマンとマイティソーは何度か激突したが、明確に優劣は付かなかった
それはどちらもお互いの会社を代表する最強のヒーローだったからだ。
オジマンディアスとギルガメッシュもそんな感じでいいと思ってる
マジで太陽神の力借りてるだろあれ
シャクティは原典だとインドラがラーヴァナ軍相手に使ったとされ、
そっちでも大軍を消し飛ばしていて、カルナさん使用時はその再現
だから一応その条件は満たすと思うが、その条件自体は正しいの?
使用の事実は神が所有者だったことの裏付けになるってだけで
持ってたけど使ってなかった宝具も所有物に変わりはなくね?
エクスカリバーは神が持っていたって話がないってだけ
湖の乙女も神霊ではないだろうしな
オジマンディアス関連でインフレを危惧する声が度々上がってたけど、あんまり気にしてるとインドの仲間たちが増えなくなってしまう
カルナさん級がまだ5、6人は残ってるという恐怖
そうなると現代でも東京丸ごと焼き尽くせるオジマンが負けるとは思えないな
普通にカルナの方が格上だろう
というか固有結界内に比べて大幅に熱下がっているにも関わらず
通常エクスカリバー上回るって権能クラスじゃないと逆にあかんと思うの
あと一つ気になっていたんだけどアーラシュでもタダじゃすまない毒って地味にやばくない?
ペイルさんなら本家舐めんなよ!で済みそうだけど
アルジュナ、ラーマ、クリシュナ、アシュヴァッターマン……インドだけでもこんなにヤバイメンツが控えてるしなぁ……
そのヒッタイト鉄で固めてるであろうムワタリの王の軍勢には対軍宝具が通用しない・・・そりゃオジマンも苦戦しますわ。
冗談抜きで対抗するにはデンデラ級の威力が必要だったのかも。
だってアルジュナさんのステータス半端ないもん!
きっとチートだよ!(脳筋理論)
というかアメンの愛って言ってるしな
アメンってあんま馴染み無いかもしらんが、オジマンディアスの時代、ラーと同一視された太陽神のことだからな
コンボのうちしのげる範囲をしのげてる間に殺しにいけるサーヴァントならワンチャンはある
なんでそんな平然としていられるんだ・・・ウルクコワイ
それが最近、音速超えて飛んでくる矢を自動迎撃できる宝具なんてのも
我様は使えることが判明しましてね……エルキの襲撃対策なんだとか
近接戦闘や不意打ち時の不利は我様自身もよく御存じなので、
本気モードの時はしっかり対策打たれてしまうんですよ
型月だと使われたことないんだよ、シャクティは
使われたことのない宝具が使えるかどうかは今のところわからないが正解だと思う
プロトを象徴するボス格だしオジマンにはすごくがんばってほしい
だからゴールデンウィークに
カルナ金時ギルオジマンの期間限定ゴールデンガチャやってください!
・・・・実際にこれやれたら口座があかん事になる・・・
(隕石で砂漠結晶化はし)ないです
そんなカルナさんでも『有っても勝てるとは思えないが、黄金の鎧が無ければそもそも勝負にすらならない』と神々から満場一致で断じられるアシュヴァッターマンさんはホントなんなんだろうね……
本人が敬虔なバラモン僧だから身内に害が及ばない限り不干渉な優しい性格でホントよかった……
エルキドゥ対策に出した=それ以外だとまず絶対使わないって事だから
普段は普通に倒せるチャンスがあるという事も同時に証明された感じだよな逆に言うとあれ
実際それなかったら奇襲に対応出来なかったし
そこは安心した
天地をひっくり返すような大喧嘩をするギルとエルキの二人が
手を組んで立ち向かってもギリギリの勝負になるような
天の牡牛だのフンババだのって怪物が闊歩しているのがウルクです
ギル曰く現代人はウルク民と比較にならないレベルらしいので
マジでウルク民はハンパない生命体だった模様
アーラシュさんの肉体の説明からしても、
神代に近い人間はその辺のおっさんおばさんでも神秘纏ってて
並大抵の毒や衝撃は跳ね返せたのかもね
ヒートアップし過ぎない程度に想像するのが華だよね
実際地球でやるとなるとガイア激おこからのアルクか猫アルクでグッダグダになると思うので火星あたりでお願いします
どんな敵が来てもどうにかされそうな不安感とが
見事に両立しているんで、どんな対戦カードでも楽しめる所
倒した敵がすごすぎて神話礼装貰えれば普通に行けそうな気がする
エミヤ「剣だけでなく、神殿も投影できるようにしてくれ。それなら考えてやる」
というかエア以前に自動迎撃宝具やら騎乗・兵器系の宝具に、未来の道具もフル活用されたら、UBWの優位性がなくなるから、エミヤが優位保てるのはあくまで白兵系宝具の射出にこだわった場合のみだよなぁ
最近じゃ360°秒間数千発バビロンなんてものも出てきたし
ラーマ「ヒマラヤの神山レベルの質量(3兆トン)を持ったホーミング魔弾打てます」
だからなぁ そんなん使わんと倒せないラーヴァナって何なんだよ…
クッソチート装備だよね
関係ないけどそういえば地上で使える設定だっけあれ?
月で戦えとか言ってるやついるが、ムーンセル時代じゃない月をぶっこわそうとしたら、朱い月激おこで、むしろそっちの方がやばいわ
そんなことするからあんたは、ブラック企業って言われてるんだろうが
オジマンディアスの息子であり魔術師のセトネが大魔術師ネネフェルカプタハからトトの書をパクった際には、オジマンディアスはセトネにトトの書を返すように指示した。セトネは結局返さなかったが、ネネフェルカプタハとその娘にひどい夢を見せられるという仕返しをされた
暴君として描かれがちな彼だけど、エピソードの中には、こういった先見の明のある鋭い人物像も持ってるんだよね
まあそうなんだろうけどさ
あんだけ士郎が頑張ったのに勝因が相手の舐めプってのもにょもる話ではある
まるで勝たせてあげましたみたいな
最大火力において大きく劣っているか
メタ的にはエミヤの祖でもあるんで強さ的にそこまで超絶なものでなくても仕方ない
ただなんか主人公属性的なものは高そうな気がする
士郎の勝因は勢い byきのこ
エア程度ならデンデラで簡単に対応できるだろ
むしろGOBで神殿特攻とかファラオ特攻の宝具を出されてるとキツイ
日本が世界地図から消滅してそう(こなみ
この中だとどの順で威力か高いのだろうか
正直まるっきり世界が違うし
作品ごとの評価を一緒にしたらアカンと思う
隕鉄は隕石を加工したものなので星属性がある可能性があるな
ただヒッタイトは鉄鉱石から製鉄する技術をはじめて持った部族でもある
ヒッタイト鉄も当時は神殿で儀式によって執り行われた神聖なものらしいから
鉄の時代のはじまりでもあるからそのへんの逸話が影響した強さなのかな
ムーンセルが性能に目をつけたのは良いけど
明らかに本人の性格は考慮しきれてないと思うの
一つ言える事は士郎の命懸けの特攻は決して無駄じゃないと言う事
仮にギルが同じ様に慢心していたとしても士郎が少しでも全力出しきれてなかったら
決して勝てなかったと思う
ラッキーではないよ士郎が自ら掴み取ったの
セイバールートではアルトリア自身
エアの前では鞘使っても勝てない
という感じのことを思ってるんだよね。
ギルガメッシュはアルトリアにはエアを使うことに躊躇いはなかったし。
どんな相手で、どれだけ慢心してようと
「万が一が無い限り、絶対に敵わない」
という前提は理解しておくべき。
士郎も相性云々はあるだろうけど、その万が一を死ぬ気で手にしたってんだから、やっぱすごい
ゼル爺はもう英霊と大差ないよな偉業的に
超重い矢って書くとステラやフルンティングの方がよっぽど強そうだけど、この重さとなると地面に着弾したら地殻変動とか核の冬で大量絶滅コース。なおラーヴァナは20発ほどブチ込まれた模様。
インドは原典がすでにインフレしすぎだから、Fateの世界観に合わせて上手くスケールダウンしないといけないよね。
1回の戦闘で67億人倒した程度では戦争には勝てない、それがインド。
プロト世界にあのギルがいないように
エクストラ世界にあのオジマンがいるとも限らんからな
固有結界にビッグサイトとか幕張メッセとか取り込んでネフェルタリにプレゼントしそう
サガフロンティアってゲームでは鉄製の装備を身に付けると、術技(所謂魔法)のダメージを全く受け付けなくなる代わりに、自分も術技使えなくなるってデメリットがあるんだよ。
つまり、神秘の色濃い時代において原初の鉄器は、神秘の否定の効果があったんではなかろうか
それなら、オジマンディアスと対等に渡り合える理由にもなる
つまり雑兵一人ひとりの装備がルルブレやジャルグに似た効果を持ってるのが当たり前だったということかな?
うん、こりゃデンデラとか使わなきゃどうしようもねーや
どの宝具についてもそれぞれ比較できるほどの描写がなく
エアとプロトカリバーに至ってはまだフルパワー発揮してないことが
はっきりしているので、比較できるだけの材料がない
Fateは作品間で微妙に世界が違ったりするので
直接衝突していない別作品の宝具間で比較すること自体疑問がある
正確なところは直接フルパワーでぶつけ合ってくれないことには不明
そう思う時点でセイバーの話ちゃんと聞いてないなとしか
もともと人間じゃどう頑張っても英霊には勝てない
まして相手が最強格の英霊じゃ挑むだけ馬鹿馬鹿しいレベル
ギルだってそこまで甘くはないし、普通の人間じゃ絶対に突けないような隙を
士郎だけが突くことができて、必死になったから何とか王手に届いた
そういう奇跡のような話であって、勝たせてあげました程度に軽く見られる方が
よほどモヤッとするし、ギルにそんなつもりは微塵もない
この一文だけでどんな理由があろうとオジマンとかいうキャラとその儲がクソだって分かんだね。
人間に武器とかの知識与えたグリゴリとかは堕天使になっているからな
原初の鉄器に神秘の否定とか本当にありそうな気もする
誰にも有利取れるGOBの代わりに便利な皇帝特権があって
エンキの代わりに神殿があって
最大火力も大雑把に五分なイメージ
神殿出す前に倒したらギル、神殿出したらオジマンって感じかな?
明らかにギル様意識して調整してそうだし五分でも違和感ない
他にもモーセとの決別とか、ネフェルタリとの別れとか。
軽く号泣する自信ある。桜井先生の手掛けるスチパンシリーズも感動できるお話多いし
輝かしき太陽の王だし、愛歌に対して抗って力を抑えるとかしてくれないかなあとは思っている
上限を本気ギルにしているというより
どんな強鯖が来ようが、ギルなら大体何とかできそうなんで
ギルのことはあんまり気にする必要がないんでは……という感じ
GoBに入っている物に際限がない上にエアもまだ真価を発揮してないから
ギル自体の底がまだまだ見えないんだよね
「そんなに強いのになぜあそこで負けたんだ」というツッコミが来ても
「慢心せずして何が王か!」で片付くし、ギルってホント便利
アーラシュさんはギルを相当イラつかせる事が出来る稀有な鯖
宝物相手は頑健+弓矢作成+本人の技量でかなり凌いでギル様ちょいイラ
巻き込まれそうになった民間人を逃がすとかやってのけてギル様イライラ
エア(対雑種用の全力)をブッパするもステラで相殺されてギル様げきイラ
楽に死ねると思うなよと怒れどもステラの反動でアーラシュさんはリタイア
自分が有効打を取る事が出来ずに勝手に相手が退場してギルの怒りが天元突破
英霊に勝てそうな人間増えたよな
型月作品全体で、人間辞めてるのもいるけど
黄帝は呼べるだろうか、むりなら顓頊で(どちらも剣の宝具持ちだから、セイバー、アーチャー、ランサー、ライダーで揃いがいい)
愉悦同好会会長と天気予報部部長の対決って書くとかわいい
そいやカルナってちびちゅきで何部だっけ?
アーラシュさんの力量と性格だとむしろギルは評価するんじゃないか
範囲は分かりやすい火力の指標ではあるけどさ
ただしオジマンディアスは例外であるでいいんじゃね、フェイトといえば例外だし
その場のノリで名乗ってそう
カリバーとガラティーンの違いみたいなもんやね
横なぎのガラティーンの方が範囲は広いそうだが
じゃあ威力でもカリバー押せるかというとそれは別問題
異なる世界との共演…
それを可能にするのが、Fate/Grand Orderだ
それは仕方ないべ
所詮はよそ者だし神と人を繋げるなんて思想理解しろと言われても無理がある
ただその中でもオジマンの場合は「自分は神々を体内に持ち神殿は全て俺の為にある」という思想がその信仰力を増大させたと見える
デンデラ、宝具封印、皇帝特権、セイバーと互角の神獣、猛毒
とてもギルが勝てるとは思えない
二人に令呪でベリーダンスの衣装を(エヌマエリシュとデンデラ直撃
2人ともまだ底見せてないし
個人的には戦いの前や最中にどんな会話するのかが気になる
早い話デンデラは兎に角糞熱い電撃?なのよ
固有結界内だと太陽面爆発に匹敵するレベルでな
それが弱まったとはいえ地上で発射されちまうから周辺が一瞬で蒸発しちまうのは当たり前
東京全域消し飛ぶのは光線の範囲というより熱の余波かな
そらイスカンダルの征服した時期って、
オジマンディアスがいた頃より八百年も後だし。
エジプトそのものにファラオという存在に意義の無い時代でもあったからね
わざと火をつけようとせんでええ
わざとらしすぎる
個人的に型月での大天使ミカエル、アヌビス、神霊アンリ・マユ、堕天使ルシフェル、悪魔サタン、ノア、アダム、イヴ、リリス、聖母マリア、哪吒太子、伏犠、女媧、クフ王、紂王、五賢帝、造化三神、三貴子、ナルメル、エンリル、エンキ、アルリム、ポセイドン、軍神マルス、スルト、ロスタムの強さが気になる。
やっぱAUOってすごいわ(確信)
勿論生前も凄かっただろうけど複合神殿や空飛ぶ舟なんて無かったろうし人の信仰力とオジマンの思想の力すげぇって感じ
まあマジで人と神繋いでいたんだろうけど
そいつらギルよりも強いしな。原典とかでなく作品世界で地球を掛けた戦いもしてるし。上位の死徒真祖は次元が違うわ。初代ネロアは英霊どどれぐらいやり合えるのか。
オジマンの方は、チート宝具に対して、3騎がどう攻略するのかがミソだったが
ギルは逆に、三者三様に対して、どんなチート宝具で対応するかがミソになるんだろな
ギルの父さんのルガルバンダはアンズーから超人的な力授かってるしいけそうだな。
個人的にはアーラシュであの強さだから、それ以前の時代のペルシャ屈指の英雄ロスタムが気になるなぁ、愛馬のラクシュとか凄そう
そん中やと大天使ミカエルは強そうだよね。
あのソロモン王にソロモンの指輪授けたのミカエルと聞いて、あのソロモン王からしても天使は格が上なのかな
クフ王、紂王、ロスタムは紀元前の英霊だしまだ神代と時代が近いから、チートでもおかしくないな
イマイチ、アーラシュさんとロスタムとザッハークが、どっちが先か後の時代の人物がよく分かってないんだよな。
なぜか一人更地の真っ只中で「ア゙ァァァアア!!畜生!!畜生!!!!畜生!!!!!!」って地団駄踏むAUOが思い浮かんだ
でも人を助けながら応戦するとこみたら「我と戦いながら人命救助とは…」とか興味持ちそう
「何で麗しのネフェルタリの礼装がないのだ」 とか言われて激おこされそうな理不尽感ある(だがほしい)
神王として地上に君臨したって設定が面白い
本来ただの人間だったのが神性Bだぞ
一応マリーや文化系鯖がかなり女性鯖の、ハードル下げてくれてるけど
個人的にはノアおじさんが箱舟要塞ライダーでトンデモ宝具勢に参戦してくれないか期待している
グラニアとかこれ以上ディルとフィン苦しめてどうするんですかね?(半ギレ)
上でいったオジマンディアスの息子、セトネは愚かではあるが、知恵の神のトートの書(手にしたものに神以上の力と知恵を与える)を持ったネネフェルカプタハに知恵比べ(または魔術勝負とも)に勝ってるよ。その報酬でトートの書を手に入れたからね。本人も優れた魔術師だという逸話があるから、英霊としても十分の強さだよ
むしろグラニア見た途端ディルとフィンが何とも言えない表情で頷きあって和解したら笑う自信ある
後はアレクサンドリアの灯台のプトレマイオス1世、大スフィンクスのカフラー王、法隆寺の聖徳太子、大仙古墳の仁徳天皇、万里の長城と兵馬俑の始皇帝、ギザのピラミッドのクフ王、奈良の大仏を召喚する聖武天皇とか
なんかもうディルへの死体蹴りがさらに加速しそうな気がしてならんからやめてさしあげてください・・・。
鯖の隙や油断が人間側の努力執念によるものならスゲー燃える
UBWプレイした後にギルは慢心が常態みたいな話を聞くと、面白いと思いつつも水を差された気分にはなる
天使系なら人の話を聞かないとかそんな装備で大丈夫だ問題ないに定評のあるメタトロンとか大幅に格を落とせば行けそうな気がしないでもない
エノク(イーノック)が天に昇って変容した系だし人間をベースにちょっと天使の力も使える程度にまでランクダウンすれば…
なんて思ったが小YHWHだの神の代理人だの神と同一視されるだのまで考慮すれば流石に無理か…いやでも立川の聖人の片割れいけるし…
最強(笑)
三皇五帝、哪吒、太公望、老子、崑崙十二大師、蚩尤、孔子、禹王、孫悟空、楊戩と中国は誰がギル枠のなのか分からんな
やっぱ黄帝かな?
ギルが負けるような相手はそれこそ0:10とか1:9みたいな相手だろうし
ウルトラマン呼ぶしかないな。
マジで?ロスタムとアーラシュだとロスタムの方が古いと思い込んでたわ…
でもロスタムはザッハークの玄孫じゃなかったっけ?だからロスタムとザッハークに関してはザッハークの方が古いんじゃない?
ヒッタイトが製鉄技術を持つ前の原初の鉄器は隕石を熱で加工しただけの隕鉄で
原料の少なさから金や銀よりも高価な希少金属として王や金持ちの装飾品が主だったんだ
その頃は隕石=天からの贈り物としてとても神聖な金属として扱われていた
ただヒッタイトの鉄も本来ヒッタイト成立前に鉄鉱山が豊富な地方の部族のハッティ人が
現地の守護神を祭る神殿で精製された神聖なもので装飾工芸品が主だったんだ
その部族をヒッタイトが囲い戦争の激化に伴って徐々に兵器転用されるに至った
これらをふまえて鉄の武具を持った英霊もいる事も考えるて神秘の否定にはならない気がするが
ヒッタイトの鉄の武器は後に銃や火薬の発展が戦争を一変させたのと同じ衝撃を戦場にもたらしたとしたら
量産された最初の鉄武器が戦場における英雄の必要性を否定する側面はあると思う
ギルは常に自分ガン有利の相性ゲーを押し付けて困ったらぶっ壊れ超必で即死させてくる壊れキャラ
オジマンはぶっ壊れ技のオンパレードでそもそも相手に触れさせず完封する壊れキャラ
……そりゃまあどっちも禁止キャラ枠やろなぁ
「だ…だめだギルガメッシュ そ…その聖杯…冬木のやつなんだ」
攻撃性能が高いうえに常時ダメ軽減、一定確率でゾンビ化するカルナさんは出禁枠ではないというのにこいつらは・・・
あのギルガメッシュが脅威を感じて態々潰しに来たってのがなんか凄い
なんかそういう意見よく見るがあれ別にそんな神性ある相手に使えば勝ち確みたいな便利宝具じゃないぞ
いや、ソロモン王が授かったゼバオトの指輪は天使であろうと悪魔であろうと魔神であろうと霊あるもの全てに命令を強制できる代物なので、地上におけるヤハウェの代行に近い
相性で言えば天使でも余裕勝ちする
ぶっちゃけ神秘を宿すもの、霊あるものである限り絶対に抵抗できない最強チート
※323333
ムーンセルのお似合いシステムを忘れてはいけません!
必ず何処か気が合うから、基本引き当てだら負けさせはしないさ!
勝てる訳ないとかギルに限ってはあり得ないんだよなぁ
フ○ーリー「実は月が私達の母艦そのものだ」
ギルと弓クレスってどっちが強いことになってんの?色々ソース不明の情報が氾濫してんだけど。
始皇帝、紂王、太公望はなんか違う気がする
必死に否定してる人が居るけどギルガメッシュ最強みたいなのは崩れて来た感じがあるね
オジマンに限らず、ソロモン王とかも出て来たし
神殿どころか船で詰みそうなんだけど・・・
本人も最強にはこだわってないみたいだしな。エンキドゥとかもほぼ完全に互角扱いだし。
あべこべだからな王の在り方として
プロトギルVS黒化オジマンディアスがある可能性大なんだよな
この二人のペラ回しとかスゲー見たいわ
そんなエルキドゥもペイルの前には分が悪く
そのペイルにもまだ見ぬ弱点がある
何だかんだでバランスは保てているよな
「ここは我に任せて先に行け!」っていうベッタベタの展開似合いそうだ
王というか純粋戦士だよな
いや、その理屈はおかしい。
>ぶっちゃけsnのエヌマでオジマン倒せるとは思えん
なんて言う心得違いした奴と、オジマンディアスも彼が好きだと思う人は全く関係ない。
アイルランドをイングランドといっしょくたにするくらいに失礼なことだ。
まさに究極の後出しじゃんけんだと思う。
油断して負ける限りは許すよ
その一線超えたら許さんよ
お互いが嫌悪するわね
やってきた事が真逆だし
エアを抜けるか
神殿張られるか
どっちが切り札を先にきるかだと思う
エアはアヴァロン以外では防げず
神殿は中に入れば宝具開帳不可だし
まぁブリュンヒルデの宝具が使えた以上、GOB内にも使用可能宝具があるんだろうけど、それで不死貫けるかは別問題だし
加えてオジマン様、今回披露出来なかったらけど、武技に関しても一流だし
エアで固有結界切り裂かれて終わりじゃね?
オジマンディアスは神殿の中も外も見えてるぞ。ただぼーっとしてる訳がない。
エア撃とうとしたら間違いなくデンデラ撃つから分からないって事でしょう
本編でも一瞬でセイバー達の行動読んで撃ったし
ザビーズマスター時やFakeみたいなコンディションで尚且つネイキッドなら流石にギルがかなり優勢なんじゃないかな
つまるところギルの状態次第だと思う
あとギルとファラオは意見が分かれるとこだけど、エルキVSモーセだと、エルキはかなりモーセに相性悪いと思う
エルキは毒や病や呪いが弱点だが、モーセは聖書のエピソードだとヤハウェにお願いしてやってもらってるとはいえ、それらの類を使いまくるからな
神の呪いなんてまさにエルキには原典通りの弱点だし
だてに対界宝具じゃねえな
オジマンは蒼銀では大量の魔力供給があったんだぜ?
比較するならこれを考慮しようぜ
上なんだか下なんだか
その場合「油断して死んだ」「慢心して死んだ」になるから通常運転なのでは
神との繋がりを重要視したファラオからすればギルの行いは許しがたい事だから意地でも潰しに掛かる
つまりお互い様や
アチャクレスさんに期待しよう
一応、神話だとヘラクレスさんってエジプト無双して個人で軍隊潰してるし
彗星帝国に蒸発させられたりもしてるよ!
アチャクレスさんはよ
そもそもそういうキャラでしょギルは
勝てる勝負に隙見せてやられかねない
少し前まではアキレウスがその立ち位置だったよね
次はオジマンか…
言動
体格
体の色
その他諸々がヘラクレスとは違う
オジマン好きな人は自分から既存キャラ馬鹿にして反感買う様な事はしない
それはただのかまってちゃんや
あくまでフェイト上の話では
まぁ、いくらギルのエアや宝物でもリアル月落としをしてくる奴やそれを力技でぶっ潰す奴には勝てんわな
オジマンも大型サーヴァントの例に盛れず燃費悪いからねカバーは出来るけど一応
それ思うと4次5次ライダーは燃費良い方だなと思うよ
最後のほうは供給切れて皇帝特権使ってたしギルもSnは受肉してたりFakeのティーネは規格外だしでその辺考えるとめんどくさい。
アーラシュは毒に耐えるわ大量の矢を作成するわ、アルジュナ(仮)は元ネタ的にチートでステも高い、真アーチャーはバビロン掃射を何らかの力を使って防ぎあの英雄王に対して弱いも言い放つ、オリオン&アルテミスは言わずもがな神だからそれなり強い。
ケイローン先生、アタランテも不意打ち宝具や猪宝具など奥の手満載だし
少なくともオジマンは蒼銀より弱体化するだろ
モーセは出すとしたらエキストラクラスかなーと思ってる
逸話から海を割った宝具とかにしたら蒸発させた扱いの対界宝具レベルになりそう
神と人との上下関係を明確としたなんて逸話が有るらしいし
ぶっちゃけケイローンアタランテが弱く見えるよな…
とはいってもそのエジプトの王様ってブリジスっていうマネトの王名表にすら載ってない、どこの誰とも知らん王様なんだよなあ。マネトってギリシア人なんだが、ギリシア人はエジプト大好きだからな
歌でもなんでもエジプトのことが出てくるくらい。エジプトのファラオなんて全員ギリシア語に訳すくらいに大ファンだらけ。ギリシアとエジプトは大して離れてなかったから、神秘などが息づくエジプトは興味引かれるギリシアの歴史家も少なくなかった。
しかし如何せんエジプトに受けた影響が強すぎて、うっかり神話でエジプトの神の起源は我々だって後出して言っちゃうからな。まあ本当はギリシア神話のほうがエジプトの影響受けてるんだが。
それにヘラクレスが大暴れする前に捕まえたのもエジプト人であると忘れてはいけない。
ギルもどのマスターでも全力だせるとかいうわけじゃないでしょ。cccの最初はあれだったし。
供給とか言い出すと他の奴らもどうにでもなる。
ネフェルタリたんprprとか言ったら灰も残らなそう
まあラー、オシリス辺りは神霊だからそうは出てこないと思うけど、クフ王 トトメス3世 セティ1世 トトメス3世 クレオパトラ ツタンカーメン ニトクリスは鯖で見たいな
トトメス3世はエジプトのナポレオンとか言われてるらしいね。
モノホンのナポレオンと共演して欲しい
バックアップエヌマはエヌマ同士の衝突余波で数キロクレーター
どっちも威力は大して変わらん
その論法で行くとギルガメッシュの国も含め、当時のシュメールの都市国家支配しつくしたエラム人もとんでもない強さになるのでは
もっと性格とかキャラとか話す事あるやろ
候補の中で考えると1番か2番かでヘラクレスの可能性が高い。
1.布の宝具(ネメアーの毛皮、ヘラクレスはこれを頭からかぶってた)
2.知り合いの女性ライダー(ヒッポリュテー)
3.弓の技量
4.成田の「そう来たかって展開」発言。
たまに勘違いしている人いるけど神殿の八割破壊したのエクスカリバーとステラじゃなくてデンデラのほうだぞ、デンデラの熱の余波で神殿の八割が蒸散させてセイバーの半身消し飛ばした
強さの議論って大体議論じゃなくて煽り合いになってるのを見るといつもなんだかなぁって思うわ。
死後、魔術や医学の神となったイムホテップ。
クフ王に呼びつけられ死者を蘇らすことのできる魔法使いジェディ
トトの書の持ち主のネフェルカプタハ
他にも探せば結構いると思う。
あとファラオは、有名なファラオには必ずその功績と共に神獣や神の従者たちが共に描かれることが多いから(ナルメルは二頭の獣にハヤブサ、クフにはスフィンクスや獣の頭を持つ者たちが)、そこを拡大解釈すれば神獣版の王の軍勢ができるんじゃねえかね。
太陽船に関してはファラオならほとんど所有する権利があるだろうし
威力は範囲と密度と神秘の違いがあるからなんとも言えんな。
ただエアは対界宝具で固有結界に強いからな。
オジマンは相性悪いと思う。
さっきから明らかにオジマン気に食わない奴が騒いでるしな
だからこういう話はこじれる前に終わらせるべきなんよ
知ってるよ
自分の書き方が悪かったごめんね
というかデンデラ最大の武器は熱ね
多分光線の威力じゃなくてその時生じる熱で東京が炭になる感じね
オジマンは一族総出で支援してたろ
同じ技量のマスター一人って考えればオジマンは大幅に弱くなるぞ
本編に比べて
fakeのギルも一族総出で支援してるぞ
それで終わらなかったんだけどね実際。
どっちにしろ、固有結界発動しないとデンデラって使えないんじゃないの?
普通にニムロドやないの?
カルナしかりヘラクレスもアーチャーやイリヤがいなかったらまともに戦えたと発言したり兄貴にもそれなりの敬意を表して戦ってくれたりしたし
ヤマトタケルvsギルとかも見てみたい
神殿展開するまでにギルがエアで壊すだろってコト?
そいつがもう一人の1番か2番の候補。
問題は女性サバが誰かわからんのが問題。
ヘラクレスの場合は子供を狙う理由がわからないのが問題。
SNZEROでは一人しか魔力供給してないだろw
オジマンやイスカってモロにノッブのカモに成りそうな相性だよね
神殿展開した後でもエアで固有結界ごと壊せるって事。
だからオジマンは燃費悪いって上にも書かれてるやん
さっきからどうしたのお互い
鯖や宝具がインフレ化していくほどシンプルなゲイボルクがひかる
あれ全力出してませんし・・・
それとSNでは魂喰いしてるしそもそも受肉してるからサーヴァントとは事情が違うぞ。
両方固有結界持ちだから、相性良いとは言えないんじゃね。
日本武尊の宝具はガチで現存する宝具の三種の神器だろうからな、絶対強いわ。日本神道の英霊でも頭張れるレベルだし、既存の神話系統のトップ達と十二分に張り合えるだろうな。
何かもうめんどくさいからこれで終わらせるけど本編でも書かれてる様に神殿は内外の様子が全て分かるわけね
仮にエア出して来たらオジマンも瞬時にデンデラ発射出来るって事でしょう少なくとも蒼銀と同じ魔力なら
そしたらどうなるの?って所でごねてるんだろうさっきから
威力は二つ共エクスカリバー越え
エアは空間断裂
デンデラは爆熱が最大の武器だけどそこんところはマテ出るまで分かりません
お互い王を自認してるって時点で相性悪い上に人間に対する考えが似てるようで正反対だし
実は失われてるけどね。
違う剣を新しく草薙の剣にしてるし。
設定としてはアルテラの軍神の剣みたいな感じでいいんじゃね。
確かに真ライダーわからんな…
でもヘラクレスがガリガリにはならんだろうし…
マスター及び街全体は無事じゃ済まないけどな。
エアは放った時点で固有結界を破壊できるってことだよ。
世界全体が固有結界なんだからね。
強さもそうだけどキャラとしても面白いからそこんとこも話したいのに
まあ、おとなしく来年までまとうぜ。
ギルも熱でただじゃすまないよね今ん所
ロンディニウムのローマってなんだよwww
それって無くなった理由は、何処ぞの武将がやらかして紛失したん?
確かその紛失した代わりのレプリカの草薙の剣も1000年位経ってるから神秘帯びてそうだよね。
日本武尊呼ぶと紛失前の、紛失後の天皇を呼ぶとレプリカが宝具で出てくるとかだと差別化できると思う。
固有結界消滅した時点でデンデラも消えるんじゃないの?
デンデラは固有結界の能力の一種でしょ。
遠方からの精密射撃ブロークンとubwで互角
でも宇宙を越えていったらヒト種を超えてしまうからギルでも宇宙を自在に航海まではできないんだろうな
ギルがエア出して撃ちだすまでの間にオジマンが無抵抗ならそうなる
義経を一方的には責めれないけどね。
ぶっちゃけ頼朝軍やばかったし。特に兵糧。
頼朝が義経を出陣させてるし。
だからデンデラと相殺する前に固有結界が壊れるんじゃないのって言ってるだけなんだけど。
上の意見見れば分かるけどオジマンがエア見て反撃しないとは考えにくい
それはおかしくね
少なくともデンデラとエアの衝突している間は単純な威力の押し合いになると思う
固有結界相手に使われたのが一度しかないのに発動した瞬間結界消滅とか
9世紀初頭、壇ノ浦の戦いで安徳天皇と共に海中に没し、その後行方不明になっているが、行方不明になった草薙剣は実はコピー。
そもそも、10代目の崇神天皇が神器と同居するのは畏れ多いという理由で、新たに神鏡と宝剣を作成し、これを護身のしるしとして皇宮に置ていた。
だから以後壇ノ浦の戦いまで皇宮に置かれていた草薙剣はコピーであり、熱田神宮の御神体である草薙剣が本物。
なおコピーの草薙剣が海中で紛失後、20年ほどは清涼殿の御剣・昼御座(ひのおまし)剣を代用品とし、84代順徳天皇の自著「禁秘御抄」によると、承元4年(1210)に順徳天皇が即位する際、夢告によって伊勢神宮から剣を奉って新たに宝剣としたとあります。だから熱田神宮の御神体である草薙剣から分霊はされておらず、今もオリジナルが奉られている。
どうせ埒あかんから
そこまで王としての在り方とかは気にしないと思う
黒化されて戦わされてる彼を見て(結果的に殺すことになるが)解放しようとする
と思う
GOだとアルテラと対峙したネロのように
第五次勢のヘラクレスやアルトリアも最強の一角とされてる時点で
描写上はともかく、設定上は言うほどインフレしてないと思うんですよね
実際に最上位勢の顔ぶれを見ても、覚者・カルナ・アキレウス・エルキドゥと
全英霊中最高峰って扱いじゃなきゃおかしいような面子ばかりだし……
まあ、クーフー兄貴の扱いもそのレベルでお願いしますって話なら全面的に同意だけどな!
神殿の壁とスフィンクスそんな簡単に突破できるもんかね・・・・
自分が言ってるのは威力としてはデンデラはエアに対抗できるかもしれないけど、オジマンの固有結界自体はエアの空間を切り裂く能力に耐えられないんじゃないかって事。
対界宝具ってのはその部分にさらに特化してるし宝具だし。
クーフー兄貴ですらそれらにワンパン入れられるポジションのまま格は下がってないと思うし
兄貴はエスクトラ出演しちゃったからね。三国志最強の男と同格扱いってのはすごいっちゃすごいんだけど城とか見せて欲しかったな。
もう出てるけど普通に考えると
完全相殺出来るのならお互いの能力はぶつかる前に相殺される
どちらか片方が弱ければ撃ち負けた方が吹き飛ぶ
威力だけ相殺してお互い能力は無効化されない場合はお互い熱と空間断裂で吹き飛ぶ
これが自然
wikipediaですまないけど草薙の剣は「伊勢神宮の神庫から後白河法皇に献上されていた剣を形代の剣」としたって書いてるぞ。
マリーも鯖になれたくらいだしいけるいける
エアは固有結界内で使うんでしょ。
相殺する前にエアで固有結界の空間が切り裂かれるのが基本じゃね。
水掛け論になるからこれ以上はやめておこうか?
設定集出るだろうし。
知名度的にエジプト鯖で女性ならクレオパトラのほうが優先されそう
オジマンの固有結界は外界干渉タイプだから
外で撃ちあう前提かと思ってた・・・
次回 カエサル死す。 決闘(デュエル)スタンバイッ!
前提が違ったみたいだね。
まあ、これぐらいで終わっとくか。
議論面白かったよ。
そもそもエアに固有結界を壊す能力なんてない
zeroもアニメでは世界を崩壊させたみたいな演出だっけど原作では地面を割って軍勢を落としただけだし
公式でもそんな情報はでていないはず
そういや北欧神話のラグナロクって型月設定だとすでに起こった後?
それでも答えでない可能性はあるけどその時はその時だし
いつか実現してほしい夢のカードではあるけど、明確に勝敗が決まっちゃうのも何かアレだから実現してほしくないとも思う
固有結界「王の軍勢」を空間ごと切り裂いたって語られてるよ。
後はアキレウスの宝具のところで対界宝具と世界について語られてるし、設定上も世界に対する宝具の中で頂点だと語られてる。
その予告だと実質カエサルの勝ちになっちゃうぞ
ラグナロクはこっちの神話でもまだ起こっていないが、いつか起こる事扱いだから、型月が北欧神話後の再生された世界とかの設定が出ない限りラグナロクはまだだぞ
アルジュナ、(おそらく)鎧付きカルナに対抗するために貰ったシヴァ神のパーシュパタアストラは一度もカルナに使ってないんやで
あくまで神王になる前は人間だし
我様は基本的に観察眼が素晴らしいから、慢心できるギリギリまで慢心してるイメージ
当然ギリギリラインだから隙を突かれて逆転されることもあるけど、原則慢心したままでも勝っちゃうんだよな
セイバーは持ち前の戦闘センスで隙をつけたから、士郎は文字通り死力を尽くして食らいついたからこそ届いたから、なんとか勝てたって感じ
桜に関しては珍しく我様が完全に読み違えた感じなのかな?ほんの少し前までただの人間だったのが想像以上の急成長を遂げてた感じで
あり方はまったく正反対だけどそれとは別に互いに認めあってそう
イスカやカルナがそうだったし、ギルは合わなくても緑茶のように認めるところは賞賛するし、ギルとオジマンもお互い相容れないが相容れない上で深いやり取りのひとつもしてくれるだろうさ
ちょっとGOが楽しみ
初期ファンとしては敗因は常に慢心であって欲しい
でもオジマンディアスには負けてもいいかな
その代わりオジマンディアスにも勝てない相手はいて欲しい
キアラの件といい観察眼は完璧では無い
互いに実力は惜しみなく認める
ただし分かり合う事はない
こんなイメージ
歴史的業績やその重要性、関連する神話や神性、知名度を総合するならイスカンダル(アレクサンドロス3世)>>>>>>オジマンディアス(ラメセス2世)>>>>>>ギルガメッシュ>>>>アーサー王って感じになるんだよね
なんか妙にオジマン持ち上げられてるけど、ヒッタイトに負けたのに国内じゃ勝ったって虚勢張ってたり、出エジプト記のユダヤ人迫害者だったりで、個人的にネガティブな印象しかないんだよね。まぁそれだけエジプトの神話がすごいってことなのか
顔真っ赤にして熱でもあるの?
だからどうしたっていうか、歴史的業績やらなんやらの話はそのまま下位のギルガメッシュやらアルトリアに言うべきなんじゃないか?
オジマンが持ち上げられてるのはチート性能に見合うだけのキャラの魅力があるからで蒼銀読めとしか言えないような……。
えっと…総合的に何を決めたのかな?強さ?英霊の格?っていうかどういう風に総合したの?
まぁ何にせよ格=英霊単体の強さじゃないし、現実の話じゃなくてあくまで型月における設定だし
王としてのポジションも似ているようで真逆な間柄だし
FGOではマイルームでお互いに関する話題出してくれると嬉しいな
そういや奇しくもアーチャーVS固有結界使えるライダーなのか
とりあえずどのコメント欄にもただ知ってる名前を羅列するのをやめなさい
モーセが用いた神の呪いについては、旧約聖書の出エジプト記にある、十の災いというのを調べるといいよ
その中のひとつに疫病を流行らせるというのがあるので、これがエルキには弱点になりそう
あとモーセはカナンへの道中で自分とヤハウェに不平を言う連中をやはりヤハウェにチクッて呪いでシメたりしてるし
割とエルキには天敵っぽい
旧約聖書だと他にもエリヤやエリシャなんかもヤハウェ呪いの使い手
流石にこのレベルの相手に「慢心」は言い訳がましいからやめて欲しいな
時の運とか、勝敗に関わる要素は単純な強さだけじゃない
鯖の強さにしか興味が無いのかな?辺り構わず関係無い鯖にまで攻撃し出すからな。
イスカやアキレウスにも言えるけど外伝のキャラが調子乗ってんのが反感買うのはどこでも一緒だからね。
この三鯖に関しては単なる煽り合いにしかならないので出来るだけ記事にしないかその記事のコメ欄だけ無くすかして欲しい。
まぁアキレウスに関してはマテで少し落ち着いたけど。
現実だとしても突っ込みどころ多いけどな。
イスカはその中に入れちゃだめだろ。
人も神も命以外のすべての文明を破壊し尽くすアルテラ
人にも神にも天敵とかきにこの位置づけではアルテラはかなりヤバイものにしたいのかなとおもた
それとアルクェイド、アルトリア、アルテラとアル繋がりになにか思惑があるんだろうか
イスカは他の2人より大分格は落ちる筈だけど如何せんネームバリューが一番高くて信者もアンチも多い上に
凄く強くも大した事なさそうにも見えるふわふわした描写と設定も相まって一番荒れるからなぁ。
この前600コメくらい延々と煽り合ってるのとかあったし。
しいてゆうならギルが少しだけ上ってぐらいだろ。それもその時の状況次第でいくらでもひっくり返るくらい
どこにもそんな事書いてないでしょ
ただ威力はプロト通常エクスカリバーより上で
その時に発生する熱に至っては東京全域を炭に出来るってだけ
本編で言われている通りしか書かれてない
そんなもんぶっ放されたら敵マスターどころか味方マスターも燃えカスになりそうだけど
コメント内で他の強キャラが「勝つ可能性がある」と示唆すれば質量兵器なんでさでその意見を消そうとする感じとか
傍から見るとギル信者もあまり変わらないけどね
正直こういったキャラが出る度に持ち上げられるのはギル信者のそういった横暴が裏にあると思うよ
そういう事するのファンじゃなくて新キャラ使って場を濁したい荒らしだよ
本当にそのキャラが好きならキャラにアンチが付くような発言はなるべく避ける
あと調子に乗ってないだろオジマンは
だが気を使いすぎた外伝が示し合わせたように萎縮するのもつまらん
実際道化だけどな
スフィンクスの群れにすら負けそうな宝具EX(笑)
上に書かれてたけど理屈上召喚不可能のバーサーカーエルキドゥが何かの手違いで召喚されちまったら荒れるのかね
まあギル本人も自分でもきついと認めている節があるしそうはならんか
そも通常エルキだって自分と同格だと認めてるんだから荒れる要素がないだろう
ところでこれは好奇心の話になるけど、原典だとギルはエンキドゥを恐れてシャムハトを派遣し結果弱体化に成功させてるんだよな。強大な相手に万一の勝機を見つけようとする士郎の立場になったギルとか見たいかも
UBWプレイしてる時点で、ギルは慢心が常態なのも分かると思うが…
つか、それを前提としてそこを突くのが士郎と凛の作戦なんだけど
ギル側はまさか士郎が隙を突けるとは思わないから慢心している
ヤベッと思われてエア抜かれたら終わりだから、隙を隠されない内に
一気呵成にUBWで押し切って勝つというもの
士郎が戦いを止めたり、びびって引いたりするようであればアウト
隙を消される前に必死の努力でその蟻の一穴をこじ開けてぶち壊す
だからあの戦いは熱いんだろ
散々チート見せた挙句、慢心して一瞬で退場
これが理想
イメージするのは常に最強のギルだ!!
敵側ならそれでいいが、Fakeだとティーネとの関わりがあるので
マスターとサーヴァントの別れというテーマはしっかりやって欲しいし
エルキもいる貴重な機会なのにそんなつまらん終わり方をされても困る
慢心しないギルガメッシュと戦いになる相手?
バサーカーエルキドゥだろ
ランサーエルキドゥも相当だと思うが
きっと本編やってないから教えておくけど
アルトリアはエアの前ではアヴァロン使っても勝てないって考えてるんだぞ?
マテとかでアヴァロンが絶対のものと書かれてるから思ってるんだろうけど
少なくとも本編やった時の印象じゃエア≧アヴァロンなんだけど
それにアヴァロンもムーンセルも突破できると思ってる人なんてどこにもいないじゃん、誰と戦ってんの?
そこまで行くとギルがエルキドゥに挑戦する側になる
※324343
エアでアヴァロン破壊出来るとかじゃなくてタイミングミスるとエア直撃するから警戒していたんだろう
真名解放型だから少しでも遅かったり早かったりするとカウンター出来ない
エアの攻撃力>アヴァロンの防御力は考えにくい
エアを持ったギルガメッシュ>アヴァロンを持ったアルトリアなのは分かるけど
>きっと本編やってないから教えておくけど
ここまで綺麗にブーメラン刺さってる奴久々に見たわ。エア持ったギルに対して博打なのはあくまでアヴァロンカウンターであってエアでアヴァロンは破れないんだよなぁ。
GOB内にアヴァロン突破出来る宝具がある!とか訳わからんギル儲がZeroアニメからccc辺りで大量に湧いたけど全く根拠無いし。きっと本編やってないんだろうなぁ。
これテストに出るからなー
SN時点じゃアヴァロンの治癒能力もズバ抜けたほどじゃないし
防御は完璧だが攻撃には移れないことが軽視されすぎてて
アヴァロン持ちセイバー=無敵というイメージが先行してる
アヴァロンの防御力は型月世界最高と言って良いほどの無敵っぷりだけど
それを戦闘で活かし切るには直感持ちのセイバーでも楽ではない所がある
こんな感じ
アルトリアの位置付けがどこかは別として
その考え方自体がなんかちょっと違うと思うよ
Fateの勝敗は相性や状況で変わる部分も多いんだから
単純に○○に勝てたから××とも同格なはずとは言いにくい
自分の強みを活かしやすい相手、活かしにくい相手がいる
アキレウスやカルナの持ち味はギルとはまた全然違う
まぁギルは最強だろうし作者達はアルトリアやイスカはお前らが思ってるより遥かに強いと考えてるだろう
そうでなければ外伝で毎回2世が伝説の征服王なんて発言はしない
そんな事は言ってないだろう
実際アルトリアの直感とそれまでの戦闘慣れない無いと出来ない芸当だから
アルトリアの実力だよ
戦闘慣れ無いと
最強格なのは間違いないんだしそれで十分じゃね
それよりも血沸き肉踊るような戦いが見られることが純粋に嬉しい
始皇帝だろうね(荊軻さんのキャラクエ見ながら)
蒼銀は通常のfateと同列に並べられる世界観なの?
プリヤみたいな感じでSNとは微妙に違うノリだと思ってた
狂エルキは実際に戦ってみないと分からんのじゃないかな
あとオジマンはあくまでプロト世界なんでプロトギルが別人である限りお祭り世界以外で会うことはないだろうから製作者側から言及されない限りは謎のままだと思う
プロト兄貴のように同一人物化したら分からんけど
子ギルとギルは性格の違いこそあれ両者超然としているように感じるが、プロトはよくも悪くも人間臭い
ゲイボルグの呪い~
そりゃイスカは普通に上位だからな。
基本比べる相手が悪い。
いや、多分プロトセイバーとプロトギルが並行世界のアーサー王とギルガメッシュなだけで、その並行世界の人物がたまたまプロト時空に呼ばれて、それ以外のプロト鯖と蒼銀鯖がSN時空と共通と考えるのが理にかなってると思うぞ。
他のライダークラスが一種か二種しか持ちえない舟・神獣・固有結界を一人で大量に所持、あらゆるエジプトの神々から加護を受けてる、宝具抜きの本人単体も強い、
性格は過激・・・と見せかけて寛容に相手を認めるシーンの方を寧ろ目立たせてるし聖杯への願いは世界の救済で友情に厚くて愛妻家で器でかくて・・・とどう考えてもやりすぎでしょ
ギルは設定は最強でもしっかり主人公、ヒロインをそれぞれ立てて散ったけど(加えて性格面でも戦闘面でも欠点は多数ある)オジマンは明らかに主人公を食う勢いでかっこよすぎな描写されてて逆に魅力落ちてしまった感じ
扱い、優遇ぶりとしては同じく強くてかっこよくて器でかくて…なZeroのイスカンダルがどうしても被ってしまうな
敗退の原因の一つはマスター差だったという微妙に保護された理由付けがされてるのもデジャヴ
イスカンダルはアニメからの新規ファンには人気キャラであっても原作snファンからはZero共々賛否両論なキャラである、それは何故かということを制作サイドにはもうちょっと考えてほしかったね
ああいうのが許されるのは一回が限度ですよ
カルナ、オジマン、他にアキレウス、正気のヘラクレスなどの上位の鯖達はどんなに油断したって士郎に負けるイメージなど一切わかないもん
言うなればギルは「最強」という言葉だけが一人歩きしてる状態であり内容が全く伴ってない感じ、だから説得力が根本的にすごく欠けている
エアの強さにしても原作で使ったのは公園をちょい削る程度、アヴァロンには防がれて寺は全壊しない(しかも手加減なしで全力で放った一撃としっかり書かれている)、アイアスに防がれれば中の人間すら殺せないというgdgdっぷりだし虚淵が二次創作で過剰に持ち上げたという印象は否めない
きのこも最初からギルを「五次最強」ならともかく「全鯖最強」にしなければよかったのにと思う
ロアや教授ら祖と同じように「最強集団の一角」ぐらいの立ち位置に留めておけば今日までここまでギルの強さに関して物議を醸すことはなかったはず
結局この「全鯖最強」が今は足枷になってしまっててFateの新作で強い鯖が出る度にギルの方もインフレさせなければいけなくなってしまったんだよね
何つーか既存の型月設定から逆算して生まれた要素が多過ぎて後発キャラの出来る事全部を詰め込んだ
存在自体が後出し万歳みたいな風になってるから嫌われてんじゃないか?
CCCやってないのか?
ギルが万能すぎてわけわからんことになってるぞ。
わかる。オジマンディアスのキャラ好きだしチートでも全然かまわないけど、盛り方もっと別の方法はなかったのかなって思う
肝心な所でミスる部分は変わってないけどね
だって蒼銀は主人公側が極悪だもん
メアリースーという感じだ、最強の力に最高の人格
ギルは慢心で誰にでも負ける可能性があるし
性格的にも欠点が多いからな
複合神殿はオジマンの宝具として分かるんだけど、後世のものまで含んでるし一つの宝具に効果含めすぎだし(他の鯖なら壁•毒•宝具封印•不死•超火力で5つにはなる)
スフィンクスや太陽の船はファラオとは関係あっても、オジマン自身の武勇にある戦車や剛弓より優先されるのも変だし
「歴代ファラオの集大成」ではあっても「英雄オジマンディアス」ではないから不満も感じる
歴代ファラオ達は人と神を繋いできたけど
オジマンは自分は内に神を持ち、この世の神殿全て自分の物というイカレた信念も併せ持っているから
更に手におえないって感じ
ファラオ信仰とオジマン自身の信念、マジの神の加護
これが全て合わさったのが神王オジマンディアスなのだろう
本人の力というより神の加護あってもので生前持ち得ないだろう複合神殿
その上白兵戦も強くて人格も良いっていうのが隙がなさすぎる
326762だけどそういうことを言いたいんでなく純粋に今の時代ではまだ人類の知恵の底なんて見えようがないよなって思っただけなんだけど
一応、snの時点でギルの死後に作られた物も宝物庫の中に入ってたから、ギルの死後も財宝が追加される設定自体は最初からあったんだけどね。
ただ、sn時点ではあくまで原典が入ってるだけで、改良型等は入っていない設定だったんだけど、CCCで改良型まで入ってる設定にされちゃったからねぇ…
また、zero時点ではギル自身がどういう物か知らない物(聖杯等)は、宝物庫の中に入ってはいても狙って取り出す事はできない設定だったのに、これまたCCCでギルの意思でどんなものでも取り出せる設定になっちゃったからねぇ…
あげく、遠い未来に作られる物まで含まれる上に取り出せる設定まで追加しちゃったのは正直やり過ぎだわな。
ギルの宝物庫は「ギルが召喚された時代までの人類が手にした文明の全て」を取り出せるっていう制限を設けるべきだったと思う。
未来まで込みっていうのはちょっとなぁ…
そこまでやっちゃうと設定的にもアトラス院あたりが絶対に黙っていないハズだし。色々と整合性が壊れるハメになる。
実際にエアを持ったギルガメッシュにアヴァロンを持ったアルトリアが勝ってんだけど…
原作エアプなの?
ちなみに地の文でギルが生前も含めてこれほどの全力を出したことは無いと、ギルの本気中の本気のエアの一撃をアヴァロンに防がれたってしっかり明記されてるんだけど。
アヴァロンを持ったアルトリア>エアを持った本気ギルガメッシュ
これは公式だぞ。原作セイバールートの地の文で明記されてるからな。
そんだけアヴァロンが別格って話。
そもそも、設定的にも、ギルは人類の英知全てを手にした英雄だが、アヴァロンは未来永劫、人類が決して辿り着く事の無い理想郷を体現した宝具だからな?
人類の理想(アヴァロン)>>越えられない壁>>人類の英知 なんだから、ギルがアヴァロンに勝てないのは当たり前なんだよ。
理想は誰もそこに辿り着けないからこそ、理想なんだから。
王の財宝に入ってるものは未来で造られたものが勝手に貯蔵されるわけじゃなくて
人類が考えうる理想のアイテムはウルク時代には魔術を駆使してたいてい実現してたからそれをギルが収集してただけだぞ
ちなみに実際にシュメール文明には宇宙船らしきものも描かれてるらしい
まず"アヴァロン"の防御力>"エア"の攻撃力と、エアを持った"ギルガメッシュ">アヴァロンを持った"アルトリア"の違いを理解しよう
実際に戦う話になったらオジマンクラスだとカルナ同様最初からやる気なるだろうが
全力全開にまで行くかは不明なので話の展開次第だろうな
公式で言うならセイバーに負けたのは執着が原因で
本気ならギルが作中敵無しなのが公式設定になるんだが・・・
そもそも作中でセイバーは余りに勝つ可能性が低いと自ら思ってるし
実際ギルがセイバーを殺せる機会は多々あったが自分の物にしたいから見逃してただけで
それこそお前が言う本気のギルならカウンターのタイミングすら測れずそのまま殺されて終了だぞ
むしろそっちが原作やったのかっていう
地の文でギルが生前も含めてこれほどの全力を出したことは無い
こんな事言われてない
これほどの全力を防がれるとは~とは思ってたけどな
エアプ批判するくらいなら原作やり直したら?
地の文なら「よもやこれほどの全力」だったっけ。
公式でギルは最強だとは言われてるけど、執着がない場合どうやってアヴァロン持ちのセイバーに勝つのかはわから無いんだったよな。
なんで成功率が低いとセイバーが語ってるのかもよくわからないし。
まあ、セイバーが劣化状態だったってのは考えなきゃいけないと思うけど。
ギルはサーヴァント最強とは言われてるけど、「本気ギルならアヴァロンのカウンターのタイミングが測れずそのまま殺される」なんてことは言われてないだろ。
作中のセイバーの発言も弱体化+魔力の余裕がない状態での発言だし、執着無しのギルがどうやって万全アヴァロン持ちのセイバーに勝つかなんて公式では何も語られてないよ。
まず万全のサーヴァント状態で鞘を持ってるセイバーなんて登場してないし。
さすがにそれは屁理屈が過ぎる。
具体的にどこが屁理屈?作中の状況で話してるだけだけど。
一応言っとくけど自分もギルが最強のサバだとは思ってるよ。
万全アヴァロン持ちのセイバーと戦ってない・ギルの勝つ方法が何も語られてないからって言って設定や描写を無視してアヴァロンを持ったアルトリア>エアを持った本気ギルガメッシュとはならないから
自分はそんなこと主張してないぞ。
ただ、個人的な想像を公式設定のように語るのはNGってだけだよ。
「本気のギルならカウンターのタイミングすら測れずそのまま殺されて終了」←この部分ね。
GOBの射出量も多いしエア連発してるしで他でも対イスカ戦よりは本気出してると思う。
てーか常々思うのはセイバーに対する手加減の攻撃に一体どれだけの鯖が生き残れるかって話。
ギルガメッシュ全力発言してなかったけ?
イスカ戦の事?
開き直りは見苦しいよ。
セイバー戦じゃね。
というかフォローされてるとはいえギルは士郎セイバーに負けてるのは事実なんで、凛セイバーならどうなるかは気になるね。
基本、想像しかできないけど。
この手はスルー推奨。
我様もっと古い
勝負決まったなたった紀元前4000年程度そして文化は4000年前程技術は原始人並
我様満足させれるのってバサヘラと完璧セイバー位か
まぁこのクラスの神話でも自分の伝説の付属品扱いか
後おじさんバサネトはセイバーアーサー神話の男に成ったセイバーの嫁をNTRしたから歴史的に結構強い
その数々の敵を慢心して戦い余裕を持つ我様を単独行動制限出来た
トッキーは間違いなく外道以上クラスの魔力量と先生並みの頭脳
完璧トッキー&戦い真面目我様vs先生&騎士道知らんディル&征服王コンビネーション考える
結果我様陣営完勝でも奮闘するディルとディルと共闘する征服王見たかった
女は大概足引っ張っていた士郎も大概乙女で女だ男の鎧を来た女だ料理旨い
我様に普通の旨い料理を食べさせて旨いと言わせる戦い士郎が先に折れるか我様が先に折れるか
魔力的な問題が無ければアヴァロンは無敵の移動要塞だと言われてるし。
マスター狙うなら別だろうけど。
統一王朝としてはエジプトは最古を誇り、文明の発現自体はエジプトがやや新しい程度で他の文明より遥かに古く、さらに国家の形成だけに絞ればシュメールより古い
オジマンディアスの活躍した年代はギリシアにとってはアキレウスやヘラクレスのいた英雄の時代。
シュメールとエジプトは歴史の二大巨頭である以上、一方が人類の知恵全てなら、片方が神の祝福全てでも何らおかしな話ではない
描写見るなら鞘セイバー>エアギルガメッシュなんだけど
セイバー信者「我様www業とwww負けたwww」
冷静王達「やっぱりセイバーって外道テロリストで少しかわいそうだと思ったけれども士郎は勿体無い」
ZEROに切り替えた「英雄王に養って貰えZEROで養ってくれるって言っていたろ腹ペコ」
セイバー信者「それでもセイバーはZEROと五次で英霊全員倒している」キリッ
普通の視聴者
「・・・はっ征服王は我様倒したよね」
「NTRはおじさん魔力切れ」
「キャスターはディルサポ無し&棒一本折ってくれなかったら勝てなかったよね」
「セイバーキャスター負け状態ディル倒せた」
「ハサンは大体死んでた」
こう打点並べると我様とディル以外何したんだ殆ど叫んでばっかだった記憶在る
青髭「おぉジャンヌ」ハサン「ハサンハサンハサン」ゴリ「うぉぉぉぉ」狂犬「ぐぁぁぁ」
セイバー「これでは私が描いた未来わぁぁぁ」ディル「怨念だけ残した」我様「つまらん」
うん古い順に精神も強いね我様>>>【超えられない壁】>>>不幸ディル>>>セイバー・NTR>>>征服王?>>>キャスター>>>ハサン成るほど道理でハサン弱すぎたんだZERO陣営は神話多すぎてハサン通行人ハサンは雑魚的ポジションマスター狙い専門だな英霊バトル戦いに成らない
実際業と負けてショタ化でセイバーに近づく
外道神父の娘も我様近くに居るから黄金律の加護あんんじゃね
それに引き換え青タイツと来たら我様と一緒に居て得た運微量と泣ける
この運ゲー&歴史古い順強いゲー
新公式?英霊エジプト?ディル勝てる?どっちも一番古い順ランサーって運低いから雑魚扱いされてるけれども親や経歴は我様超劣化でもセイバー神話の次には古い?古すぎて分からん
アルトリア自信が鞘使っても、エアの前では勝てないって言ってるやん
単に防いでもその後の逆転の一手がないから。
だからアルトリアはエクスカリバーを放ち、エヌマエリシュに少しだけ、アルトリアが突進できる程度の穴を開けた。
そこを突撃しアヴァロンを使って防ぎ逆転の一手として超接近からのエクスカリバーを再び放った。
あと気になってたんだけど、作中の描写見ただけではエクスカリバーの後にアヴァロン使ってるから、エアとアヴァロンの強弱の関係がわかりにくいんだが、はっきりとエア<アヴァロンって明言されてるのかね。
もしかしたら本編の描写を忘れてたり、どっかのマテリアルに載ってるのを見過ごしてるのかもしらんが
エヌマがアヴァロンの最大出力だからエアではアヴァロンは突破できない。
エア防いだ後にエクカリバー放てるなら、鞘カウンターする必要ないだろ。
本編では魔力の関係で出来なかったけど。
訂正
エヌマがエアの最大出力だからエアではアヴァロンは突破できない。
そのギルを信仰する我らが鯖ファンの中で一番偉いんだよみたいな態度が鼻につくからギルガメッシュが
慢心じゃなく実力で負けてしまえと思うわ
オジマンのところをカルナに変えても成り立つと思う。
英霊の座って並行世界とか関係ないんじゃなかったっけ
“対界”なので威力の殆どが世界に使われてしまい、物理破壊の範囲が狭い。ダムダム弾みたいな印象。
エクスカリバーやエアはデンデラやクンダーラより範囲が狭いけど威力は上ってだけだろ。
……しないよねぇ⁉︎
出だし放火魔咲さんの自演早よイリヤ編で亦野誠子さん麻雀超能力の再配分で遊ぶで泥出しまくり
戦犯放火魔咲&狩宿巴さん御祓い奮闘阿知賀編
SINNOU
嘘乙
最近王盗賊王
我の英名イマダニ全ノーマル英霊ゴッチャクラスじゃない
新王死因砂に成りました
マテでは本気なら敵なし ムーンセルにはマスター関係なしに優勝してしまうと言われてるのにな
むしろエミヤより士郎のが慢心ジャージの隙付けるから勝率たかい
やっぱユニクロって偉大だわ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です