667: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:14:25 ID:Ce8HDMMQ0
GO新規鯖だとやっぱり設定的にはローマさんが一番強いのかな
668: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:15:22 ID:kx38Zyww0
2章的にアルテラでは
相性の問題かもしれんけど
相性の問題かもしれんけど
670: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:16:21 ID:oOx7dLsU0
新規で一番はオリオンかアルテラじゃないかなぁ
672: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:16:52 ID:IdoQftcQ0
ローマ様は絶対に死なないローマって強さより、オジマン様みたいに負けたら負けたで満足しながら不敵に消えていきそうなタイプの器のでかさっぽいしなあ
674: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:17:28 ID:KpaP08Q.0
ローマさんは宝具発動と同時に歴代皇帝が一時的に召喚されるとかでもおかしくない
675: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:17:31 ID:elGoopg60
平安最強の神秘殺しさんは最強ではなくともかなり強そう
ローマは実にローマで格的にギルガメッシュクラスでも違和感ない
アーラシュさんも同様に格的にカルナさんクラスでも違和感ない
ローマは実にローマで格的にギルガメッシュクラスでも違和感ない
アーラシュさんも同様に格的にカルナさんクラスでも違和感ない
676: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:17:45 ID:wnSKvh1Y0
アルテラとアーラシュじゃねえかなあ、後者は完全新規というわけでもないし自分が死ぬが
681: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:19:27 ID:elGoopg60
あっ、アルテラさんのこと忘れてた
あの子ストーリーでは対城クラスの宝具使うって言われてたけど軍神の剣対軍なのよね
強化イベントで対城になるのだろうか
あの子ストーリーでは対城クラスの宝具使うって言われてたけど軍神の剣対軍なのよね
強化イベントで対城になるのだろうか
684: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:21:07 ID:Ce8HDMMQ0
>>681
オルタさんのキャラクエだけで使うみたいなこと聞いたような
真の力出してもカリバーには勝てなかったよ……みたいだけど
オルタさんのキャラクエだけで使うみたいなこと聞いたような
真の力出してもカリバーには勝てなかったよ……みたいだけど
690: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:23:46 ID:xhxImx120
>>684
まあ星が鍛えた聖剣と畑で拾って変化させたDXマルスソードじゃあ釣り合いとれんな
白兵戦でどうなるかが決め手ですな
まあ星が鍛えた聖剣と畑で拾って変化させたDXマルスソードじゃあ釣り合いとれんな
白兵戦でどうなるかが決め手ですな
702: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:26:55 ID:elGoopg60
>>684
いやまあキャラクエでオルタに負けられても困るしな
でもどうだろうか、アルテラさんの軍神の剣はエクスカリバーと同レベルくらいの威力くらいは出るのではなかろうか
いつになったら宝具強化クエが来るのか
そしてジャックちゃんはいつになったら俺のそばに来てくれるのだろうか
いやまあキャラクエでオルタに負けられても困るしな
でもどうだろうか、アルテラさんの軍神の剣はエクスカリバーと同レベルくらいの威力くらいは出るのではなかろうか
いつになったら宝具強化クエが来るのか
そしてジャックちゃんはいつになったら俺のそばに来てくれるのだろうか
686: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:22:18 ID:V5NXSV7U0
>>681
ムックによると対軍A-が対軍Aになるらしいぞ
宝具ステがA+だから真の力は対城A+?
ムックによると対軍A-が対軍Aになるらしいぞ
宝具ステがA+だから真の力は対城A+?
685: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:22:03 ID:640XU3lE0
ローマは普通に強そうだけど
特に別格的な強さは感じないかな
特に別格的な強さは感じないかな
687: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:22:27 ID:elGoopg60
ローマさんはね…質量兵器ローマという言葉が実にロマンがあって魅力的なんだ…
だって質量兵器ローマだよ?
質量兵器って時点でロマン溢れてるのにそれがローマとかロマンが溢れすぎてマーリンになりそう
だって質量兵器ローマだよ?
質量兵器って時点でロマン溢れてるのにそれがローマとかロマンが溢れすぎてマーリンになりそう
688: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:23:04 ID:/pxklGzw0
そもそもロマンの語源がローマ
689: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:23:29 ID:IdoQftcQ0
ローマの肉体はローマそのものなので、ローマを衰退させうるほどの高火力を以ってしなければ傷つけることは難しいみたいな概念防御とか持ってきても驚かないぞ
700: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:26:23 ID:V5NXSV7U0
>>689
それやると雷は抜けるとかになりそう
それやると雷は抜けるとかになりそう
693: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:24:37 ID:qSFpYsqU0
きっと真の力を解放したDXマルスソードはもう少しまともな見た目になるって信じてる
淡い希望
淡い希望
696: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:25:51 ID:/pxklGzw0
>>693
あの絵師さんその気になればもっとカッコいい武器デザインできるはずなんだよなあ
あの絵師さんその気になればもっとカッコいい武器デザインできるはずなんだよなあ
707: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:29:03 ID:qSFpYsqU0
>>696
BRSの武器デザインとかいい感じだもんなぁ
DXマルスソードには何があったのだろうか……後アルテラさんの服の謎の羽も何なのだろうか……?
BRSの武器デザインとかいい感じだもんなぁ
DXマルスソードには何があったのだろうか……後アルテラさんの服の謎の羽も何なのだろうか……?
909: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/30(金) 00:07:17 ID:meuBvntA0
>>707
あの三色剣は型月側から、設定含めて何か注文されたんじゃないのかなーと思ってる
テラテラさん、色々設定背負ってそうだし
あの三色剣は型月側から、設定含めて何か注文されたんじゃないのかなーと思ってる
テラテラさん、色々設定背負ってそうだし
713: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:31:29 ID:KpaP08Q.0
hukeってEXTRAの宝具もデザインしてるよな確か
716: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:32:00 ID:pXeksRlk0
>>713
言われてみれば赤王ちゃまの得物はそうだった
言われてみれば赤王ちゃまの得物はそうだった
695: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:25:11 ID:V5NXSV7U0
ローマの槍は対国でないのがやや不満ある
対国ブラフマーストラとの広面接対決が見たいのに
対国ブラフマーストラとの広面接対決が見たいのに
711: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:30:37 ID:elGoopg60
>>695
でもステラも対軍(対国)宝具だし…
でもステラも対軍(対国)宝具だし…
697: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:25:56 ID:B2xFKp1U0
世界を焼く大宝具とか言われるから対界レベルまでいくのかと思った
705: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:28:30 ID:Ce8HDMMQ0
アルテラさんもギルのGOB相手にランス張りにDXマルスソード量産するのかな?
あんな剣を量産されたらギル涙目w
アルテラさん、BANZOKUだからランスみたいな技量は無いけど
あんな剣を量産されたらギル涙目w
アルテラさん、BANZOKUだからランスみたいな技量は無いけど
710: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:30:30 ID:640XU3lE0
>>705
何気にアルテラさん、白兵戦用のスキルが少ないんだよな
何気にアルテラさん、白兵戦用のスキルが少ないんだよな
714: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:31:31 ID:Ce8HDMMQ0
>>710
まあ、本来の適正はライダーっぽいしね、再臨素材的に
まあ、本来の適正はライダーっぽいしね、再臨素材的に
712: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:31:20 ID:k5yfp/uI0
ギルにオーナーが効くってのは正直無窮ありきだからな
717: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:32:19 ID:640XU3lE0
ランスロットはテクニシャン
725: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:34:19 ID:EL3XMOwo0
ランス相手にUBWかますとその辺の剣引っこ抜かれて所有権奪われちゃうか
640: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:05:56 ID:5jsXGBMk0
ローマって他に宝具あるんかね
マリーとかマルタもそうだけど
マリーとかマルタもそうだけど
665: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:13:01 ID:kx38Zyww0
>>640
ロムルスは質量兵器の中に全部のローマ系宝具が収まってそう
マルタはタラスクを抑えこんだベルト(タラスクに巻きつけると鋼鉄のように固くなった)とか
あの十字架(タラスクの動きを止めた)とかネタには困らない
ロムルスは質量兵器の中に全部のローマ系宝具が収まってそう
マルタはタラスクを抑えこんだベルト(タラスクに巻きつけると鋼鉄のように固くなった)とか
あの十字架(タラスクの動きを止めた)とかネタには困らない
669: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:16:15 ID:T5CpSOZgO
>>665
マルタさんの聖水ください!何でもしますから!
マルタさんの聖水ください!何でもしますから!
673: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/10/29(木) 22:17:00 ID:H8K2idJ20
>>669
では清姫の前で嘘を吐いてきてもらおう
では清姫の前で嘘を吐いてきてもらおう
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446057174/
アルテラさんかロムルスか
アルテラさんはレフの太鼓判と女神でさえ警戒信号出すってのが底知れなさをまだまだ感じる。
逆にロムルスさんは偉大すぎるローマであることをもう見せつけてくれましたからね。
すごいのは理解してても強さ的に考察しようとすると思考がローマになってやりづらいのだ。
ところで魔女グンヒルドさんの支援込みと考えればエイリークさんもなかなかではないだろうか。
まあ二人の力となれば強いのは当然なんだけどもね。
ヘラクレスを撃退したメディアさんと小次郎の技量がスゴイっていう理論と同じようなものである。
コメント
なお召喚しても意思疎通が困難な模様
GOだと戦闘力がイマイチ分からんのだよな
カタログスペック的に激強なのは分かってるからもう少し描写が欲しい
そこはこれからの外伝とGOマテリアルが出るのを期待するしかないな
アルジュナのこと言ってるんだろうけど、真っ先にコハエース産のノッブが頭に浮かんでしまった………
アルテラのあの噂が真実なら文句なしにアルテラなんだが
あとは完全新規というわけではないが、宝具なしとはいえAランクサーヴァントの約7倍の強さを持つ三尾タマモ、ドラキュラ伯爵の力をフル活用しているヴラド公あたりも強そう
出てきた英霊たちの平均か中央値あたりを考えていくと並に近づくという
でも並のサーヴァントがどの辺の英霊かって言われると答えられないのよね
新規で一番エロいとおもったのはアルテミスかな
問題は宝具が質量兵器のため、秘匿が限りなく難しい事。Yのポーズをとりながら樹木と共にローマ爆誕!とか姿が簡単に浮かぶ。
弓矢作成スキル早よ!
あと皇帝特権EXなのにミス連発でランダム強化なのなんとかなりませんかね!?
やっぱり鮮血の伝承デフォルトは恐ろしいよ
あの未来技術の様な異質な剣や破壊衝動に囚われているところを見るに、独自設定が加えられている気がする。
ロムルスの槍って再臨させて大きくなっていくと、バトルキャラで見ると木みたいに見えるんだよねえ
あの槍自体、宝具の一部なんじゃないかなあ
三章以降の既鯖だとカルナ、オジマンさん辺りが頭二つ三つ分突き抜けるか?
話ずれるけど、アン&メアリーってペアで登場するけど戦闘中、最大四人のサーヴァントが並ぶ事になるのかな?(オリオンはマスコットサイズだから画面に収まってたけど)
本スレで出てきてないのが驚きだわ。
アルテラが追い散らしたゲルマン人が欧州の先住民を滅ぼして
現在のヨーロッパの国家を作ったわけだから、アルテラがいないとかなり歴史が変わるな
―――まさか、DXマルスソードもローマだった?
※325898
ええー?ほんとにござるかぁ?
英雄に倒されたって言う逸話がある限り、真っ当な英雄相手には分が悪そうだけど、
それを含めても確かにかなり強いサーヴァントだと思う。
ドラキュラほどではないにしても、怪物としての知名度も文句なしだし。
筋力A+に怪力A+同時持ちのこの人も結構ヤバいとおもうんだけど、ライダー状態ならおまけにトランスするフォーマーなKUMAさん(ベアー号)が追加されるし
この世界が終えぬ限り、ローマに敗北はない。ローマは永遠である。
イスラエルの創始者でソロモンの父親、そして現在も一神教の各方面に多大な人気を誇る偉大な指導者。
だれ?と思うなら「ダビデ ミケランジェロ」で検索すれば、そこにはおそらく世界で一番股間が有名な石像が引っ掛かると思う。
優しい言葉かけてくれた仲間がいたことは覚えているがその人たちの顔は思い出せず
破壊してきたものも概念とか怪物もいた気がする程度のうろ覚え
謎過ぎる軍神の剣作成能力に設定上の詳細不明の星の紋章そして人間としてそもそもおかしいレベルの破壊衝動
よく火星辺りと関係あるんじゃないか何て言われてるけどほんとに何者なことやら
当たり前だよ
この世の全てはローマなんだから(虚ろな目)
冗談は置いといてもマルスの子が作った国がローマなんだから、まあローマではなかろうか
すまない、出来ればタマモと玉藻は分けてくれると助かる。今回は文脈的に誰の事なのかわかるけど普段だとキャットの事なのかそうでないのか分かりづらくてな
くだらない要求で本当に申し訳ないけど
ローマがローマ衰退の原因になるとかとンだ一人相撲だ
俺のPTではエミヤとランスが同時に宝具使ってスター乱獲しまくってるんだが、
次のターンのランスのブレイブチェインがやたら強力なのはUBW内の宝具を存分に振るっているから、という妄想に置き換えることも出来るわけか。凄い胸熱
と言っても、狙ってできるもんじゃあ無いんだが…
円卓一同「えぇ~本当にござるかぁ~?」
どんな結果になろうと、ローマでありローマなのだ
最近、お前の武勇聞かないけどどうしたの?
それを持ちネタにして芸人でも始めたのかね?
「オレの公式初参戦はカプさばだから」
↓ここからもローマ
同意するけどスク水は流石に機能的で文明的すぎるだろ
ふぉとんれいしたらビリビリに破壊されそう
月見のさいにただのクラス相性であったことを悟ったゆえ次章の海賊のサーバント共の相手をするために待機中でござる
そして何時もついでにスルーされるちびちゅき
ぶっちゃけ普段の格好も水着とたいして変わら(このコメントは破壊されました)
宝具とはいえそれを再現するロムルスマジでヤバい
あいつ英雄に倒される運命だから
英雄怪物人間の三竦みのせいで絶対に優勝不可能であろうと考察可能なのがいたい
絶対オセロ強いあの人
名を半数近く星3だった模様(牛若丸、メフィストフェレス、ダレイオス)
なんでや、ローマさんは「ローマ」が何を指してるかが分かりにくいだけで普通に意思疎通できるやろ!
血斧王 エイリーク・ブラッドアクス
暴風王 ダレイオス三世
戦闘王 アルテラ
スパルタ王 レオニダス一世
ここらへんは無難に強そう
本人の記憶も曖昧、カード背景が火星っぽい、文明への破壊衝動、スキル「星の紋章」の謎っぷり。あと、火星のアルティメット・ワンってNotes.では詳細不明だったよね。
まあこじつけあるかもしれないけど、自分の最高レベルサーヴァントなので、ちょっとワクワクします。
ただしイスカンダルがいなければだが
何か座からキメラを召喚したりしてくるし
神代の魔術師ってわけでもないのにこのチートさは一体
宝具の一部っていうか、そのものじゃね?
逸話的に、あれ地面にぶっ刺してニョキニョキ生えてくるし
皆、大物じゃない
メフィストは微妙だけど
ドレイクさんは味方で
雑魚チンピラは大抵セイバータイプのエネミーが多い気がするけどどうなんだろうね?
まあ騎乗スキルもないのにライダークラスに就いている大海賊もいますけど。
メフィストフェレスの設定は上手いなって思った
ファウスト伝説に登場するファウストは実在したといわれる伝説の魔術師(錬金術師)ファウストがモデルだからメフィストフェレスの落とし所は凄い
あの三色剣一体どんな設定でああいう見た目になったんだろうか 仮にFGOマテ出来たら六法全書並みに分厚くなりそう(全キャラ乗っけたら)
気になるのはダレイオスをみんなはどのくろいの位置付けで考えているかなんだけど。とても大雑把にいうと、上の中くらいかなと個人的には思っている。ちなみにアーラシュやロムルスとかは上の上か特上。
ホントなら怪力とか自己再生的なスキルもあるはずだしね
設定は面白いけどどういうキャラか未だ想像もつかないので次回はメフィストのキャラクエは欲しい。
これじゃただのCMだけの出落ちと片付けられてしまう
無辜の怪物で悪魔ぶってはいるけど
すぐそこにいる悪魔絶対ぶっ殺すウーマンのマルタさんに殴られやしないか心配で
アステリオスさんも超強いほうだと思う。
イスカと互角と考えたら中の上くらいかな
海賊のなかでもトップオブトップと言える黒ひげが海賊として最低限のスキル構成なのは如何なものか
刀傷多数銃痕複数でも戦い続けた逸話とかスキルの元になりそうな逸話にことかかないはずなんだがな
貞淑でいて煌びやかな聖女で時々ヤンキーの顔見せるけど
彼女も過激な狂信者なんだなーって…信仰のスキルもべらぼうに高いししゃーないか。
ダレイオスは単騎での戦闘能力だけで見るなら、バーサーカーの上位勢(バサクレス、ゴールデン、ヴラド公)よりはいささか下って感じかな。
ただし、宝具がイスカンダルと同様の数による圧殺蹂躙だから対人宝具しか無いサーヴァントに滅法強いし、高い狂化スキルがあるのにイスカンダルさえ居なければ命令を聞いてくれるから、総じて上の下……十二分に一流サーヴァントと断じていいと思うよ。
ただし、イスカンダル居ると話聞いてくれないし、どう考えても一万騎兵の魔力消費がヤバイって明確な欠点もある。
Oh…イスカンダルと同等ってことで上の中だと考えてた…
中の上〜上の下かな
あの耐久に仕切り直しと戦闘続行は驚異的だと思うよ
ただヘラクレスみたいに絶対倒せない訳でもないし
ゴールデンみたいにパワー最強って訳じゃないからここに収まるかな
でも何とかしてくれそうな気がするのも事実
純粋な強さだと…やっぱあるてらとかローマとかになるのかねぇ?
不死の一万騎兵は王の軍勢に似ているけれど、魔力消費の一部を肩代わりしてくれる王の軍勢とは違うしね。やっぱり少なくとも並みかそれ以上の魔術師でないとキツそうだよね。
そうでなければ、ユグド姉妹みたいな分割、四郎のようなバックアップ付き、テューレみたいなマスターがコンセントになるぐらいしないとな。
あっそう言えば旧日本軍がちょうどいい甲冑を作ってたな。
まだ出てきてないから何とも言えんが、平均的な鯖って劉禅とか袁紹とな足利義昭とか今川氏真の事を指すんじゃあないかな?
メフィストフェレスのキャラクターは本当いい
本当のところ何を考えながらマスターに仕えてるのかとか、どの辺まで無辜の怪物でどの辺から自主的なキャラ付けなのかとか、真相が闇に消えそうな煙に巻かれそうな、それでいて気まぐれでバラしそうな…
想像のしがいがある
小説か何かで活躍を読みたい
というかあの人のステラ大地を割る以外にもいろいろ奇跡を起こせるらしいからゲイボルグみたいに別宝具にならんかなって期待してる
サーヴァントとして最強かどうかだから、神霊云々は関係あるまい。
そんなこと言ったらキャス狐とかヘラクレスとかとんでもないのが他にも居るし。
ライバルならアエティウスだな
アエティウスとアッティラは謂わばモーセとオジマンディアスの関係と同じで、幼少期はフン属の人質としてアッティラとも親交があったとさえ言われてる人物。
成人後はローマの将軍としての才覚を発揮し、西ローマの末期を支えた救世主
「最後のローマ人」
「フン族にとって畏怖の対象であり最大の敵」
「ローマの守護者」
など様々な異名で呼ばれる英雄だよ
しかも生前なんか鯖の時より劣化してないのに
とりあえず回復系スキルの回復量を見直して頂きたい
神霊の国造りとは違うんじゃね
あの人、知名度によってコロコロ戦い方と人格が変わるトリッキーな方よね。
「伯爵」としてのヴラド公は控えめに言っても上位に入るのでないかと
ミケランジェロの像による「無辜の怪物・包茎」のイメージはヴラド公に負けず劣らずの知名度になってしまってるというね
ユダヤ人だから割礼受けてるはずなんだけどなw
原作だとヘルシング教授の戦闘力は高くない
というか基本的に後方支援
ドラキュラ伯爵はあらゆる能力が高いはずなんだけど吸血鬼としての能力は今まで戦闘には使ってこなかったらしく経験が足りてない
何よりそのソロモンといえば72柱の悪魔を従えた王なわけで
王の寵愛とかレフが言ってたから黒幕疑惑かかってるっていう
ダビデさん、息子さん黒幕って言われてますよ、何か弁解してください
カエサルは史実系鯖だから生前から超人だったわけじゃないと思うよ
ファウスト博士とかニコラ・フラメル、アグリッパ、ヘルメス・トリスメギトス、クロウリー、サンジェルマン伯爵とか
まあ本物の悪魔は呼べないから妥当な設定ではあるわな
俺はファウストの方かと思ってたけど
ヴラド公や兄貴のような怪物じみた戦いぶりを見せる鯖にはぴったりなんだが
ヒロインでそういう所を想像したくはないよな。
ローマとオジマンさんの宝具対決が見てみたい
「ローマ!」「神殿!」「ローマ!」「神殿!」みたいな感じになってエジプトとローマが合体した新しい都市が生まれそう
擬似サーヴァント:コルネリウス・アグリッパ[コルネリウス・アルバ]
マシュ「守る…先輩だけは…!痛くたって、苦しくたって、怖くたって…先輩は死なせない!」
的な展開が欲しい。でもそんなことになったら士郎よろしく自分が前に出て戦って、秘められた力が目覚めて事なきを得た後にお互いズタボロになって抱きしめ合いたい
アルバが世界救おうと一念発起したのにご先祖様が力を貸すって展開か
あれ?アルバの柄じゃないのになんか燃える
Fate最長の巨体も然ることながらステータスも高い
しかも征服王さえいなければ従順だから裏切りも反発も心配ないって言う
バーサーカーなら本来死にスキルの筈の仕切り直も生きるし
戦闘続行も不死の軍勢と相性抜群って言う
何より凛みたいな金食い魔術師なら黄金率は最高のスキル
「アグリッパの直系がユダヤかぶれとはな」って矛盾螺旋で橙子さんが言ってるんでマジで子孫だと思われる
後はアステリオスがそれなりに強そう
金時みたいな豪放磊落な演技もいいがアルバっぽい演技も好きなんで是非
神聖包茎と言う単語は笑ってしまったww
自分や配下の吸血鬼と縁のある聖なる土地の土が側にないと生きられない(作中だと即座に死ぬとかそんなんじゃないんですごい勢いで弱体化するくらいのものっぽいが)
寝るときはそういった土の上やすぐ側で寝たりしていた
ヘルシング教授の口ぶりから察するに能力の制限が緩和されるみたいだけど
すまないさんの奥さんもいるぞ
いやあれはガラハッドのスキルじゃないのか?
ガラハッドって決まった訳ではないが
勝手に設定付け足して強い強い言われてるな、最近
まったくローマさんがローマすぎるのも問題だぜ
皇帝特権は伊達じゃない
バルムンクは使い手が多いな
型月ジークフリートは、恋愛とかはとうの昔には卒業しました感があるけど
皇帝じゃ無いはずなのに特権持ってるのって、すべてのローマを内包しているからなのだろうか…
ただし致命的な弱点も複数抱えている
あと下手するとアポの時みたいに集中砲火されかねんしな
これをマスターが対策を事前に準備しカバーしながら戦えるのであれば優勝候補になれる
apoの方はよく知らないのだがランサーのマイロードの雄姿はどうだったのかね?
無理やり吸血鬼にされた方はカルナやアキレウスを交えた六騎と渡り合ったらしいけどこの辺も知りたい。
ディートリッヒ・フォン・ベルン
ベルンの大王、騎士にして王、黒龍とかまぁ異名はいろいろだが
ニーベルンゲンの歌においてジークフリートとタイマンで勝利する大英雄や
アッティラ王とも戦って勝利してる
柄じゃないキャラだからこそ燃える展開だよね
これだけの強力なサーヴァントがひしめく中、「最強」と豪語するヴラドおじさまは本当に最強なのではないかと
すげえ頼れる台詞だわ
今回戦闘続行付いてるけど
あのタフさはそんなもんで収まらんと思う
叩こうが刺そうが打ち抜こうが死なんよ
生前、伝承以上の活躍してるところを見ると
ああ、英雄なんだな…って思えるのが好きだね。
信長アーチャー(ノッブではない)
白兵ステータスは高水準で経歴も歴戦の鬼狩
スキルや宝具は金時の戦闘力を最大限に活かせるし
普段は狂ってないから燃費も悪くないはず
何より性格が抜群に良い!
惜しいのはバーサーカーで呼ばれた事だよな・・・
トランスのフォームするクマさん連れてきたら武闘派ライダー枠で大暴れしそう
因縁その1:アエティウス
因縁その2:レオ1世(ローマ教皇)
同盟相手:ガイセリック
身内:ブレダ(実兄)
被害者:ウァレンティニア.ヌス3世 (←おい待て)
キャス狐は尻尾を減らして弱体化(分霊)?してるのと、ヘラクレスはゼウスと人間の混血だから純粋な神霊はアルテミスしかいないのでは
まあジークフリートも鎧持って来てないし
ヴラドも再生能力と肉体を霧に変える力持って来てないし
そこら辺はしょうがない
こっちの頭の中に爆弾仕込まれかねないなw
GOのヘラクレスはヘッポコマスターが燃え尽きないように狂化と十二の試練を弱体化させて消費魔力を少なくしてくれてる相変わらずの漢なんやで……
代わりに狂化ランクが下がったから勇猛が使用可能になったけど全体的に見てやっぱ弱体化だよね……
メフィスト「レフ教授、お許しください!(笑笑笑)」
てか五次鯖ってもう第3章以降のストーリーは出てこないんだろうか?
このままキャラクエでFGOの物語完結で終了とかだと、嫌だぞ
狂化ランクが落ちれば理性的に近づくんだしむしろ強化だろ
あいつがバサカじゃなければなんて何度言われてきたか分からんぞ
アレを上限として今後デチューン設定がきそうな気がしないでもない
流石に12の試練置いてくるのはな・・・
これがバーサーカーではなくてアーチャーならまだ分からないけど
皇帝だったらどんなに暗君だろうが暴君だろうが持ち合わせてるもんね。
いやむしろ暗君や暴君の方が皇帝としての権力を破茶滅茶に振るうから、持ってて当然か
頼りになる感半端ない
ただ恋話になるとゴールデンは10段位劣る
それが味方になって「我が肉体は無様なれど、最強である! 」と言って来たら
すげぇ心強いよね
・花や草も含むニンニクの匂いが近づけない、花のネックレスを首にかけられたら動けないレベルで大嫌い
・聖なるものに弱い
例)聖餅に近づけず、万が一触ると物凄い激痛を受けて赤い傷痕が残る
十字架に近づけず、触ると吸血したいという衝動がおさまる
棺桶で眠っている時に聖なる弾丸を撃ち込まれると死ぬ
・建物に入るとき一度中にいる人に許可を貰わなければ入れない(一度許可を貰えれば好きなだけ入れるようになる、催眠や魅了でなんとかすることも)
・日中は数ある能力の内、怪力と変身と天候操作が使えなくなり人並に(ただし正午、日の出、日没は変身能力が使え自分とゆかりのある土地では突風を起こすことも可能。また人並と言っても人間レベルになるだけなので生前レベルの力は発揮できる)
・自分や配下の吸血鬼とゆかりのある聖なる土地の土(ゆかりがあるならキリスト教関連でもそうでなくても可)がなければどんどん弱体化していき死ぬ
・自力では川や海など流れる水を渡ることができない(泳げないのではなく水路をまたいで向こう岸に行ったり橋を渡ったりといったこと)(他人に魅了や催眠を使う、普通に頼むとかすれば問題なし)
・「心臓を貫く」「首を切り落とす」の2つを行われると死ぬ
一応原作の「ドラキュラ」での弱点はこれくらい
鮮血の伝承が原作の伯爵の弱点がそのまま付くなら、ある程度はマスターがカバーすれば大丈夫かも?
あっ、他にも
・棺桶で眠っている時は外を知覚することや能力を使うことは可能だけど次の日没まで動けない
・棺桶で眠っている時に棺桶の蓋の上に野バラを置かれると棺桶の外に出ることは出来ない
というのがあった
まあサーヴァントならそんなに関係ない弱点だが
忘れられがちだがステンノ、エウリュアレ、メドゥーサの三姉妹も神霊なんだぜ
まあメドゥーサさんは怪物となった関係で神性が落ちているが
令呪ブーストによるものか、それとも鮮血の伝承に心臓を貫かれることへの弱点というのがそもそもないのか
『ドラキュラ』だと首切り落とすこともしないと魂が昇天しないっぽいけどapoだとどうだったの?
首は切り落とされてないけど、聖印の黒鍵で動き封じられた上で聖堂教会の神父さんの洗礼詠唱で強制昇天させられたよ
なおその神父さんはサーヴァントで、洗礼詠唱も宝具による効果でサーヴァント相手にも昇華させられるほどだからどこまでが弱点と言えるのかはわからん
洗礼詠唱受けて昇天
多分このゆかりの土地ってのが全世界ってノリだよね知名度補正世界規模だから
聖なる土地ってのが肝だからなあ
とはいえゆかりがあるならそのへんの教会の土でもOKだから結構ゆるいし、原作みたいに木箱に詰め込んで持ち運びしてもいいけど
でも今ならドラキュラ映画の撮影地の教会や寺社仏閣でもOKだったりして
あびたらしいがどこぞでアルトリアと戦ってるんだろうか
なんか夢の中を旅してるみたいなこと言ってるし
一応ケイローン先生も神だぞ
まあ高いといっても狂化込みだからね
それ引くとライバルのイスカと同レベルだな。技量なしでこのパラでどこまでやれるかは未知数だな
まあ通常攻撃が歴代最強クラスだからね。
でも他の上位陣にくらべ遠距離への攻撃やそれへの対処が心許ない
スキル戦闘続行をLv.10にすることで
12回復活はやりすぎだから12回分の攻撃を無効化する
十二の試練:EX(F/GO ver.)とかになったらおもしろいね
限りなく重い愛が必要だけど
少なくともアルトリアとギルは活躍する
というかやっぱ現状皆出番あると思うわ
特にアチャとか思いのほか真相に関わってそうだしな
まあかなり後半になるだろうが
ウルスラグナは神霊だから召喚は厳しいのでは?10の化身の内の15歳の輝く若者ならいけるかもしれないけど
ザッハークは肉弾戦も魔術戦もできていろんなクラス適性があるイメージだな。
フェリドゥーンもすまないさんみたいに竜殺し且つ自身も竜属性持ってそう
敵で出てきたときに阿鼻叫喚の地獄を味わうことになるがよろしいか?
ヘリオガバルス出てきてほしいな。
一応スキル海賊の誉れでガッツ状態が付いて攻撃力も上がるから、嵐の航海者がカリスマと騎乗スキルの複合スキルみたいに海賊関連のスキルは複合スキル多いのでは?
今後別のお話に出る機会があるとするなら戦闘続行とか付きそうだよな逸話的に
海賊の誉れのガッツ付与はそれの再現か
まあというかなんか台詞からしてなんかネタ感満載なんだよな
あの人。大物にしては扱いがあれというか・・・・・
どの位その英霊の本来の強さ(LV)を再現できるかどうかではないかという考察があったな
大英雄クラスが☆1~3に結構いると思うしな
そのうちレベルキャップ撤廃なんて噂があるがぜひ実装して
お気に入りの最強英霊を作りたい
再臨時に「本体との同調率~」とか言い出すしな
というかロムルスはローマローマいうほどローマに影響与えてないような気がする
ローマは超長年試行錯誤したからの繁栄だから
ああ、次のあだ名は海賊王だ
言ってることは判るけど、型月だと神秘が強いほうが大抵強いからな
後、原典とかそういうの
カエサルは素人知識でもナポレオンとかアレクサンダー大王とかと比べれるくらい
戦争屋として凄い人なのは知ってるけど、この世界だとその辺はあんまり強さにならない感じがある
多分、偉人的にアウグストゥスのほうが強くなりそう
型月だと拡大解釈してるから・・
あとあのステで万能の皇帝特権持ち&A++宝具は普通に超強豪鯖
三尾玉藻は、あくまで宝具なしAランクの7倍強だしなあ
サーヴァントの強さなんで、ほぼ宝具依存だし、そこまで飛びぬけた感じはしないな
いやいや
まともにぶつかりあったらやばいぞ
というかキャス孤さんあれの計算は大本が実力が伝承の誇張分あがるセラフ内でのだから
地上じゃそこまでは行かないんじゃね?
エリちゃんは強さ再現されてるのに・・・
漫画に先行すればネタバレになるし、避けたら配信時期が大幅に遅れそうだし案外割り食いそうなパターン
あれはまた別だろうからね。
あれもう耐久EXで良いよなw
カルナやアキレウスが刺そうがケイローンが打ち抜こうがゴーレムがぶん殴ろうがお構いなしじゃん
本当とんでもない化物だよドラキュラ
まあその代わり死徒みたいに朝日に弱いとかいろいろ弱点ついちゃったからそんくらいなきゃ
元が取れないからね。白木の杭で心臓突かれてモアウトになりそう
申し訳ないがどこを切り取ってもド変態は林檎に弾かれるのでNG
そいやプリヤでジュリアンの使ってた「黒玉皇に顔は無し」
ってヘリオガバルスの宝具っぽいてどこかで言われてたな
ウェアウルフのアサシンとセイバーの使い分けみたいになるんじゃないかな
アルテラさんGOBに対する判定次第ではギルにも強そうよね
本来なら対文明的なスキル持ってそうだし
終章で5次メンツ(ギル、ハサン含む)集合はあり得そう
やっぱり始まりのメンツはきのこも思い入れ強いだろうし
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です