
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:18:50 ID:DilTD4.Q0
李書文って唯一の爺英霊か
爺が全盛期なんてまずないからな
爺が全盛期なんてまずないからな
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:20:37 ID:8Gc4nud.0
>>143
作家とか思想家なら、爺でも全盛期ってチラホラ居るんじゃね
キャスター枠になっちゃうけど
作家とか思想家なら、爺でも全盛期ってチラホラ居るんじゃね
キャスター枠になっちゃうけど
153: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:23:46 ID:DilTD4.Q0
>>145
アマデウス理論だと大体ガキか若者っぽい
アマデウス理論だと大体ガキか若者っぽい
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:21:04 ID:WpCKIy.g0
英霊なんて全盛期の姿でくるから爺英霊のが少ないんじゃないか?
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:21:49 ID:5m2FbDi20
バーバ=ヤーガならババア全盛期で来るかな
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:23:36 ID:JrlA2DFE0
爺の姿で全盛期って大前提として
肉体の劣化以上に技術や能力を磨き上げてるってことになるからなぁ
なんとなく能力は総じて低いけど武闘派のスキル多数抱え込んでるようなイメージ
肉体の劣化以上に技術や能力を磨き上げてるってことになるからなぁ
なんとなく能力は総じて低いけど武闘派のスキル多数抱え込んでるようなイメージ
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:27:25 ID:OTfTptNY0
>>152
燕返しが死の直前に完成した小次郎とか老境のが強いかもしらんくらいだから
技術のピークというより、呪いか強い執着が必要だろう
書文は習得した槍の奥義が若者の荒々しい精神だと活かせないとかなんじゃね
燕返しが死の直前に完成した小次郎とか老境のが強いかもしらんくらいだから
技術のピークというより、呪いか強い執着が必要だろう
書文は習得した槍の奥義が若者の荒々しい精神だと活かせないとかなんじゃね
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:24:06 ID:DUBXNjIY0
死んだ瞬間が全盛期の英霊とかいるかなと考えたら某キリストがまさにそれな気がする
157: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:25:25 ID:RR3ariTw0
>>154
むしろ死後じゃね?
むしろ死後じゃね?
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:29:19 ID:V.Ta9bdQ0
じじばばで無いと発動条件満たせない宝具とかもあるのだろうか
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:30:46 ID:CQgjBIM.0
>>161
んーとアレキサンダーは王の軍勢使えないとか?
んーとアレキサンダーは王の軍勢使えないとか?
170: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:36:52 ID:WpCKIy.g0
>>165
子ギルのGOBの宝具の数が減るみたいに軍勢の数が減るとかはありそう。
もしくはこの時代だとまだだから参加してくれないとか
でもまぁ、あの軍勢どもならあの姿でもはせ参じてくれそうだけどな
子ギルのGOBの宝具の数が減るみたいに軍勢の数が減るとかはありそう。
もしくはこの時代だとまだだから参加してくれないとか
でもまぁ、あの軍勢どもならあの姿でもはせ参じてくれそうだけどな
164: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:30:24 ID:DilTD4.Q0
小次郎含む同じ達人サーヴァントと違って
肉体の衰えに合わせて槍を極めて行ったというイメージかな書文は
だから魔拳士としての全盛期と「李書文」としての全盛期が違う
肉体の衰えに合わせて槍を極めて行ったというイメージかな書文は
だから魔拳士としての全盛期と「李書文」としての全盛期が違う
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:32:19 ID:OTfTptNY0
伊能忠敬の肉体的全盛期っていつなんだろうな
167: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:34:38 ID:Q2ESZAV60
計測始めた時じゃね
169: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:36:18 ID:5m2FbDi20
そもそも伊能忠敬は何になるの
キャスター?
キャスター?
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:34:44 ID:w8jzTlgk0
基本的に肉体的最盛期に精神的最盛期詰め込んだもんだと思ってたが、最近の見てると違うっぽいんだよな
179: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:40:02 ID:JrlA2DFE0
>>168
そんなことできたらAUOの肉体に子ギルの精神ぶち込んで
慢心しないマジモンの最強鯖が出来上がってまうやん
そんなことできたらAUOの肉体に子ギルの精神ぶち込んで
慢心しないマジモンの最強鯖が出来上がってまうやん
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:37:00 ID:P27D8bxM0
型月のアンデルセンは寝る時に自分は死んでませんという紙を懐に持つような男には見えないな
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:37:11 ID:DilTD4.Q0
クーフーリンに至っては同クラス複数だからね
だから複数ある全盛期のうちマスターと最も相性良い姿で呼ばれると思う事にした
さっき言った書文もユリウス相手だからアサシンで呼ばれたし
だから複数ある全盛期のうちマスターと最も相性良い姿で呼ばれると思う事にした
さっき言った書文もユリウス相手だからアサシンで呼ばれたし
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:37:56 ID:PQgm.pgM0
書文先生アサシンで呼ぶと拳で殴り殺すの楽しいになっちゃうからね…
生き方、信念に武を見出してこそ完全な神槍が振るえるのかも知れん
精神性は肉体に引っ張られるから合わせるためにお爺ちゃんになるとかそんな感じかな
生き方、信念に武を見出してこそ完全な神槍が振るえるのかも知れん
精神性は肉体に引っ張られるから合わせるためにお爺ちゃんになるとかそんな感じかな
183: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:41:38 ID:DilTD4.Q0
>>175
四回戦まで多少我慢して暗殺してただろうから
欲求爆発しちまったんだろう
ユリウスも主人公組にムキになってイケイケになったし
四回戦まで多少我慢して暗殺してただろうから
欲求爆発しちまったんだろう
ユリウスも主人公組にムキになってイケイケになったし
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:51:04 ID:PQgm.pgM0
>>183
あれで殺すの大好きマンじゃないところに味がある
どうせ殺すなら楽しもう、相手が強い方が楽しめる思考ではあるけど殺人鬼や快楽症じゃないあたり良いキャラしてる
ただ若い頃だから直に殴り合う方が楽しいとかそんな感じな気がする
書文先生のモーションには是非鉄山靠を…
あれで殺すの大好きマンじゃないところに味がある
どうせ殺すなら楽しもう、相手が強い方が楽しめる思考ではあるけど殺人鬼や快楽症じゃないあたり良いキャラしてる
ただ若い頃だから直に殴り合う方が楽しいとかそんな感じな気がする
書文先生のモーションには是非鉄山靠を…
178: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:39:59 ID:OTfTptNY0
英霊の場合は年齢は肉体スペックより精神性が大きいか
182: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:41:30 ID:RR3ariTw0
荒ぶる若書文と渋い爺書文
2度美味しいな
性格は子ギルほど劇的ビフォーアフターじゃなさそうだが
2度美味しいな
性格は子ギルほど劇的ビフォーアフターじゃなさそうだが
186: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:44:26 ID:DilTD4.Q0
キャスニキが微妙に落ち着いてるのはドルイド補正?
というかあのステは兄貴本来のステじゃないよね
というかあのステは兄貴本来のステじゃないよね
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 13:08:48 ID:q.RDpBvA0
槍書文が爺なのは八極拳はあくまで六合大槍を修めるための過程だからじゃないか?
228: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 13:11:48 ID:DilTD4.Q0
>>223
まあそうだけど公式でハッキリ純粋な強さは爺>青年期って書かれてるからね
圏境は使いたがらないかもね
まあそうだけど公式でハッキリ純粋な強さは爺>青年期って書かれてるからね
圏境は使いたがらないかもね
231: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 13:15:01 ID:q.RDpBvA0
爺の李書文は震脚でコンクリートで舗装された駐車場に足跡残してたらしいからなw
239: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 13:18:59 ID:DilTD4.Q0
あの世界の猛虎は大地のエネルギーを自分の肉体通して相手に叩き込むトンデモ技らしいから
サーヴァントでも直撃したら血反吐吐きますぜ
というか一級サーヴァントと比べりゃ大した事ない言峰のアレでも結構な威力だし
兄貴並のステ持つサーヴァントがやれば強くて当然か
サーヴァントでも直撃したら血反吐吐きますぜ
というか一級サーヴァントと比べりゃ大した事ない言峰のアレでも結構な威力だし
兄貴並のステ持つサーヴァントがやれば強くて当然か
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:37:17 ID:OTfTptNY0
マッパーの英霊だろうな……
174: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:37:51 ID:DUBXNjIY0
真っ裸の英霊・・・?
177: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/01(日) 12:38:52 ID:5m2FbDi20
>>174
ローラン?

ローラン?

引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446305897/
アーラシュさんがまさにそれだと思う
ステラの輝きとそれが成した偉業と命を落としたことすべて含めて代名詞足り得るはず。
老人で強いとなるとやっぱりイメージ的には真っ先に李書文老師が出てくるよね。
白髪の老人でつよいサーヴァントとか居るのなら他にも見てみたいぜ。
コメント
アーラシュ本当偉大でかっこ良くて好きだわ
呼ばれたらめっちゃやる気だしそう
あとは竜馬、義経あたりかな
プーチンって今でも空手やったりアイスホッケーやったりしてるよね(パフォーマンスだろうけど)
でも全盛期はやっぱKGB時代か。サーヴァントになるとしたらきっとアサシンだな。
いつもステラさせてごめんよ…ごめんよ…
ベオウルフとかイケる?
モードレッドやディルムッドとか
おき太とか信玄とか
確かにアーラシュさんもマッパだったなと思ってしまったじゃないか…
プロフィールにそう書いてあるんだぜ
アーラシュさん、ごめんね……ありがとう
思いたいというかCCCで子供の頃の感受性が全盛期だったとがっつり言われている
筋力Cの方もな
ていうか守護者契約をしたのが20代後半~30代前半らしいが死んだのはいつか明言されてたっけ?
リリィとショタイスカとプロト兄貴
準備という名の人生に時間をかけ、戦いという名で打ち上げられ、偉業という名の大きな火の花を作り咲かせるも最後には儚く散り、それが哀愁ただようだけどそれがいい
みたいな
その辺はファンサービスの気が強いから事情が違う気もする
たしか捕まって河に流れる己の血を犬が舐めているのを見て笑って死んだんだっけ?
あんたって人はー!
アンデルセンも死んだときが(黒歴史が)全盛期じゃね?
「この棺にあったラブレター朗読(さっちん感)」
兄貴はな、寿命が短いって占いで言われれた次の日に騎士なったって人だし。
軍隊使ってクーデター軍を蹂躙できる立場にいたのに、「それは法律に背く」としてあっさりつかまってギロチンに登った。
全盛期というとちょっとずれるけどこのエピソードは彼の本質を現してて好きなんだ。
ぜひ最盛期の姿で出てほしいものだ・・・
って、サンソンが言ってた
翡翠やマジカルサファイヤの声は今後どうなるんだろう
義経に最後まで付き従って主の最後を見届けてから敵将切り倒して自分は炎の中へ飛び込んで自害したってやつ
義経(牛若)も出ているから、もしも出たなら面白そう
ジブリアニメに出てくるような感じで
全盛期が老婆の姿っていうとやっぱり魔女みたいな人だろうか
バーバ・ヤガーなんかは宝具とかも設定しやすそうだが
王女とかの英霊の全盛期の扱いってどうなってるんだろうな
あれ?見て笑ったのって兄貴のはらわた喰おうとしてやってきたカワウソじゃなかったっけ?
まあどっちにしても半端ないわ。流石神代のヤンデレ達を愛人にした男は違う。
マジかよ
川上とも子さんを思い出したよ
あとでファフナー6話でも見て気分紛らわすか…
松来さああああああああああああああああああああああああああん!!!!!!!!!!
学者とか比較的多そう
書き方悪かった。俳句は卯の花と白いひげについて
人物像はその俳句とは関係ないです
哀悼の意はしかるべきところで捧げるんだ
弊社所属俳優 松来 未祐 儀
病気療養中のところ平成27年10月27日 38歳で永眠致しました
今年最悪のバッドニュースだ
エミヤは・・・処刑されたのは30代だから若干最盛期より後か
すみませんでした、あまりにショックで
自重します
青酸カリで死なず頭殴って死なず銃で撃たれて死なず凍った川に沈めてやっと死ぬっていう
異常な耐久力の高さだから鯖として出れば二人目の耐久EX狙えるポテンシャルあるんじゃないか
松来さんマジかよ…
早過ぎないか?
記事の内容と相まってなんかすごい来るものがある
ご冥福をお祈りします
嘘やろお前…嘘…まだまだこれからなのに…
俺も落ち着くからさ。な?
ソフィー婆さん、本当に婆さんになってからがイケイケでしたね…
神の啓示受けて村飛び出したり、皇太子の重病治したり、巨根によってハーレム作ったり結構すごい人だな
青酸カリ入りの食事…気付かない
背後から燭台で頭蓋骨が割れるまで殴打、大型拳銃二発…反撃に出る
更に二発受けた後にリンチ…死なない
絨毯で簀巻きにして凍った川にドボン…ようやく死亡。しかし溺死。
これやばくね?
なお、92万
戦闘続行のスキル持ってる(確信)
兄貴しかりUBWのアーチャーとかさ。
とりあえず家に帰ったらメルブラで翡翠ちゃんをひたすら使おう
あの人のブツのホルマリン漬け見たけど本当にデカイよな
まぁ葬儀は既に27日に済んでいたらしいが
松来さん…突然すぎて上手い言葉が出て来ませんが御冥福を祈ります。
今迄、翡翠ちゃん役として月姫やメルブラ最近ではプリヤの等多くの型月作品に御出演されて本当に有り難う御座いました。そしてお疲れ様です。
頭と手が噛み合ってない
ひだまりの吉野家先生やニャル子のクー子とかまだ続編ありそうだし
ゲームやソシャゲでも結構声当ててたような
微妙に記事とマッチしてるのも辛い。
ご冥福をお祈り致します。
戦闘経験値も強みの一つか
同業の松木さんと区別するために広まった呼称なんだ
哀悼の記事では間違えちゃ駄目だゾ
沖田はあれかもしれんが、竹中半兵衛とか周瑜に郭嘉とか英霊化されたらそうなりそう。
翡翠さん……。
この人も当てはまるかな
明言されてたって感じではないが、FATEで表示される剣が刺さった後姿のグラフィック的には老境って感じではなかった希ガス。多めに見積もっても30代後半くらいには死んでそう
個人的にはラピュタのドーラが最強ばーちゃん。「○○秒で支度しなぁ!」とか言い出す鯖が出てきたら笑う。
しかしあのばぁちゃん、部屋に若いときの写真が貼ってあって強そうではあるがマジ美少女なんだよなぁ…あの世界も三次成長があると見た
嘘だろ松来さん…信じられないし信じたくない
学者だと認知症にでもならない限りは後になればなるほど知見や考察が蓄積されるからな。
魔術師も肉体労働以外の部分なら老齢になればなるほど強そうなイメージ
アイスキュロスだな。世界一有名な悲劇作家なのに、ハゲ頭が原因で亡くなるという面白エピソード持ちだぞ!
今のマリーは何歳の姿なんだろう
80くらいまで生きてる上に生涯一勉強の姿勢は崩さなかったらしいし
肉体はわからんが
ハゲに救いは無いんですか?!
ほんこれ
ニュース見てこっち来たらこのタイトル
タイトルがアレとはいえ一応関係ない記事だから場所は百歩譲ってわからなくもないが時を弁えろってどういうことやねん
かくかく然々の日に頭上からの落下物で死ぬって言われたから何もない平原に行ったのに、ワシが偶々落っことした亀に頭かち割られた人でしょ?
ハゲ頭を石と間違えられた説は夏目漱石が我輩は猫である書いたときにちょっと笑いを取りたくて盛ったという説を聞いたんだがどうなの?
なに、マスターの趣味じゃないのか?
プリヤのたっつんの母親の名前がステラだった
まあ、特になんにもないが
すまない…あれは偽物のようなんだ…。
馬の物という話を聞いたことがあるんだ
プーチンはアーチャーだろう。ステラに匹敵するスイッチが宝具。
哲学家は確かに年取った方が全盛期の様な気がするな。
他にはジョン・ディーやらクロウリー、アルハザードとかの魔術師系か
プリヤのたっつんの母親の名前がステラだった
まあ、特になんにもないが
老剣聖セイバーってのも新鮮でいいと思う。
あと不老系統も死に際が全盛期ってことはありえそうだよね
いや秀吉は死んだ時には完全に最盛期過ぎてるかと
個人的には小牧長久手~北条征伐の5年間辺りが求心力や頭脳の最盛期だと思うわ
北条の次の年に利休切腹させてからは完全にgdgdやし
アーラシュさんが死んだときの矢は全裸で射ったと聞いたことがあるしあながち間違いでもないのでは…
あとはワイナミョイネン
英雄ベーオウルフは若かりし頃にまずグレンデルとその母親の水妖を一人で殺している
ちなみにグレンデルは「カインの末裔」「百人の勇者も及ばぬ剛力」とされており「あらゆる武器が効かぬ」
それをベオウルフは片手で腕を引きちぎって殺すのだ
その後王となったベオウルフが即位から50年後に国を荒らしまわっていた邪竜を素手で退治する
まぁ結局相討ちとなってしまうんだが、ドラゴンブレス直撃&毒のある爪と牙+首と尾による締め付けの波状攻撃食らって即死しない老人って一体
対国、いやある意味では対星宝具というレベルだな。そういう意味じゃ人類は星を殺せるという、ガイアがいつか人間を滅ぼしにきそうだ。
鋼の大地で地球が「人類滅ぼして」と他の星にお願いしてますがな
白髪で強い英霊?源頼政を呼ぼう
コンラ君はいわばリア小状態だから、伸びしろありすぎて「今が全盛!」よりも「まだまだこれからだったのに」というイメージが
実際兄貴にあの年でゲイボルグ(原典)抜かせた時点で、あのまま順調に育ってたらと惜しまれる
ワイナミョイネンは産まれたときからジジイだからノーカンww
カレワラも中々に人間臭いよね。もちろん好きだ。
俺もそう思ってたけど、なんかブックレット見るに違う気がしてきた
契約時の発電所で汚染されてたらしいから。しかも治してくんないみたいだから
契約時が最盛期な気がしてきた
ジークもランスも肉体的に結構いい時期に竜種を殺してるわけだけど、
ベオウルフだけはいい年こいてから死闘を繰り広げてるからな…
しかも大して特別な装備でもなく。知名度低いけど凄い英雄だよな、さりげに
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です