アステリオスとエウリュアレ ヤバイぞこの二人可愛すぎるぞ pic.twitter.com/D5oK97qv1M
— てつこ/てつくず (@te_tsu_ko_) 2015, 11月 6
オケアノス楽しかったです pic.twitter.com/bvC5rLfuvm
— 菊野郎@C89三日目も01a (@kikuyarou) 2015, 11月 7
アステリオス、ここは天井が低いから腕に乗せなさい
う…
よそ見しないの。あっちよあっち。
う…
アステリオスとエウリュアレ尊い pic.twitter.com/pOCNBHp0gH
— 葵@祝まりメラBD化 (@Aoiaoi8) 2015, 11月 7
三章クリア記念にエウリュアレちゃんとアステリオスくん カルデアで再会した折には肩のってお歌うたってあげたりエウリュアレちゃんにはめいっぱい姉ぶってほしい… #fatego #fgo pic.twitter.com/XNcvArZcVS
— よるとり@三日目西め19a (@night_bird0521) 2015, 11月 6
3章クリア記念エウリュアレとアステリオス。寒そうなのであったかマフラープレゼント。 #女性キャラ版fateワンドロ pic.twitter.com/CoQvM9sNjs
— くぢらん@3日目ネ42a (@kujiran) 2015, 11月 7
皆と一緒でうれしかったね、アステリオスくん pic.twitter.com/wjVPjPpnRS
— らん (@ran_0605) 2015, 11月 8
オケアノスもキャラクエも尊かったってのを伝えたい感じの絵なのでちょっとネタバレっぽいです 名前を呼ぼう pic.twitter.com/ix6bUYpZfF
— 岸波礼装ありがとう世界 (@MNocean) 2015, 11月 6
雷光と女神(※三章微バレ) pic.twitter.com/D4j8E4Cnzi
— ペペロンチーノ高橋@岸波ください (@pe6n1) 2015, 11月 7
オケアノス前の雷光と女神妄想…(※三章ネタバレかも) pic.twitter.com/CEe6hOD9Gj
— ペペロンチーノ高橋@岸波ください (@pe6n1) 2015, 11月 8
アステリオスとゴルゴン三姉妹 #FateGO pic.twitter.com/BmTGjxMzs6
— とりつぐ@虚無 (@sabinekomikenek) 2015, 11月 7
姉様は今日も可愛い妹にあえて意地悪する、平和なカルデア。 pic.twitter.com/m5qQIl2grh
— 南ふに。3日目西も10a (@minamifuni) 2015, 11月 7
アステリオス ※オケアノス微ネタバレ pic.twitter.com/HqDgasucYx
— みすこ (@misuko_mm) 2015, 11月 8
エウリュアレとアステリオスのコンビ最高に可愛くてツボ
数々の素晴らしいイラストも三章でこの二人がどれほど良かったかを物語っておる。
アステリオスの最後の叫びは卑怯だよね。不覚にも涙腺にきてやばかった。
特にこの二人の関係はhollowのメドゥーサ関係を知っていると破壊力が増す。
ぜーったいみんな思ってることだろうけど
やっぱエウリュアレは「怪物」とされたアステリオスを妹と重ねてたのかなーと。
アステリオス。誰かを守ろうという気持ちを持てたお前はかいぶつなんかじゃないさ。
コメント
完全に不意打ちだったわ
誰かを守りたいという気持ちがあるんならぎりぎりだが英霊だ。
一生悩むだろうがその気持ちがある以上怪物になることは決してない。
まだまだ世界を巡ろうアステリオス。
わい。私です
そしてぶれることのないランスロットw
他にもドレイク姐さんと黒髭のイラストとか、三章はサーヴァント同士の絡みが多くて聖杯戦争の醍醐味って感じですよ
守る為に怪物殺しの英雄に一矢報いる姿は涙腺にくる。
何でそんな咄嗟にhollow名台詞が浮かんでくるんだよぉ!
まだ三章入ったばっかだが楽しみすぎる!
そしてアステリオスの為にガチャ回さなきゃ感がヤバい。
3章クリア後:よし!カンストアリストテレス完成(`・∀・´)g
まんまイリヤとバサクレスな感じで
最高だったな、東出さんグッジョブと
言わざるをえない
いつの間に惑星の最強種育ててたんだ
怪物になりきれなかったことを、悔やまないで。
天草蝉といいヴラドハロエリといいどっちも東出さんですね!
あれー!?なんか2つ目のアステリオスの名前ミスってるー ●┻┓
怪物という檻から抜け出して人として歩き始めたアステリオスが星1なのはああ、納得と思った。
カンストアリストテレスとかどのタイプでも地球終わるやん。(戦慄)
GOは既存キャラも新規キャラも良い感じに活躍して楽しいわ
あとメデューサ的にはアステリオスの好感度は高いと思うぞ、自身より背が高いか……おや何かなこんな時間に来客が
これだけ面白いのなら四章も期待したい。でもそれまで何もなしは寂しいから間のイベントもお願いします!
てホント困る
頑張ってエウリュアレひくからアステリオス待っててね!
しっかしやっぱりいいなぁこのコンビ……
もしかして三章のアステリオスとエウリュアレの関係ってソレ繋がりだったのかな
そしてアステリオスの姉の方のエウリュアレはオリオンのオカンという……
NPCのアステリオスを使うと逆にこちらが全力で守る必要があるんだよねw
取り合えず斬撃皇帝を呼ぼう
怪物に成りきれなかった彼だけど、その散り様は正しく英雄だったよ。
急いでアステリオス再臨してキャラクエ行ったけど
あっちもなかなかヤバイ。
やってきたことは酷いんだけど無垢なんだよな。
名前を呼んで、手を繋いでやりたい。
つまり次は
ダレイオス「・・・」
お、れ・・・しあわせ、だった!
フレンド召喚でもいいのよ?
そんなこと言わないでよオオオうわああああああってなっていつのまにか三章ラスボス絶対殺すマンになってた。あとあの度し難い人間の屑絶対に沈めるマンだな
今ローマやってる兄がオケアノスやり始めるのが楽しみだわ
確かお母さんのパシパエは、姉妹のキルケーと同じく魔術に優れて、兄はキャス子のお父さんなんだよね。
つまりアステリオスはキャス子とイトコなのか
「最後に王道とは良いものだ、許そう
と言いたいところだが狂犬、貴様は串刺しだ!!」
なにもしらない、こどもを、ころした!
ちちうえが、そうしろって
ちちうえが、おまえはかいぶつだから、って!
でもぜんぶ、じぶんのせい、だ
きっとはじめから、ぼくのこころは、かいぶつだった
でも、なまえを、よんでくれた
みんながわすれた、ぼくの、なまえ……!
なら、もどらなくっ、ちゃ
ゆるされなくても、みにくいままでも、
ぼくは、にんげんに、もどらなくちゃ……!
割とマジで
なんかモスラ対ゴジラみてる気分になった
イリヤ&ヘラクレスといい、アステリオス&エウリュアレといい大柄バーサーカー&女の子のコンビは本当に見ていて安心感があるというかいいコンビすぎますね
一緒に投影魔術とメドゥーサ、兄貴三種とカレン引いた
うんビックリ
行動するぐう聖でしたね
しかしヘラクレスの投石を防ぎ、ガレオン船を担いで泳ぎ
集中していないとはいえ傷ついた体でヘラクレスを止められる
アステリオスは優秀すぎる
望みが何かと聞いて
「なまえ…そら…かぜ…」
と言われ困惑しつつもまあバーサーカーの考える事だろうとあまり深く考えず
名前呼び+適当な公園に散歩(無邪気な子供に絡まれるイベント)などなどをこなし適度に付き合う
ある戦闘で絶体絶命の時ここまでかと思うが捨て身の行為でアステリオスに救われる、そして今まで嬉しかった楽しかったと満足げな顔で言われやっとアステリオスの育ちとやってきた行為に気づき自分の思慮の浅さに愕然とするが全力を出し切ったアステリオスは…まで書いた
イリヤとヘラクレスみたいな
さらにオリオンはアステリオスにとっては甥にあたる
ギリシャ勢の家族関係複雑すぎぃ!
専用セリフとか増えないかなあ
これなんだったっけ
なんか聞いたことあるけど思い出せない
みんな、かいぶつだと、きらわなかった!
うまれて、はじめて!
うまれて、はじめて、たのしかった……!
ぼくは、うまれて、うれしかった!
えうりゅあれを、よろし、く……!
ぜんぶ、えうりゅあれの、おかげ、で―――
ぼくは、えうりゅあれが、だいすき、だ!
バーサーカーとイリヤを思い出す。
アステリオスのキャラクエも見ると、この言葉がより深く感じる
大きい弟と小さいお姉ちゃんみたいな感じ
そういえばこの組み合わせって一応おねしょたになる……のか?
12の試練あるのにナインライブスと勇猛使ってくるとか厄介にも程がある。
アステリオスとは対照的に英雄なのに理性を奪われて怪物に堕ちてる筈なのに
世界守ろうとする相変わらずの漢っぷりに惚れる。
※336007
テセウスは寝込みを襲ったらしいんやで
まあ無防備とは言え耐久A++を殺しきる魔法の短剣とその使い手とかヤバいのは間違いないが
ああああああやめてそのセリフみるだけでないちゃうからああああめっちゃせつなくなっちゃうからあああああああああああああますたぁって言い方かわいいからああああ名前ぐらい何回でも呼んであげるからああああああ
自分のテリトリーでは上下姉妹はわりと悪辣よw
多分上のお姉さまももっとストーリーに絡めたのならヒロインできたろうに
ヘラクレスはボディガード、アステリオスは番犬(牛だけど)って感じだったな
かたや世界を救うため、かたや大切な人を守るために戦うとか・・・。
3章は泣いたな。涙腺持ってかれた。一番好きな話だ。
僕もアステリオスの名前を呼び続けるよアステリオス
あとエウリュアレ様可愛い
スペック的にはチート&チートだからなアステリオス
アステリオスに限らず星が少ない鯖に限って普通の聖杯戦争によんだらヤバいのが沢山居るんだよなー。ローマとかヘクトールとかアーラシュとかゲオル先生とか、後ローマとか
ステンノ様が、というよりそもそもあの島のイベントは何なんだ・・・
猫とかどさ回りアイドルとか海から来たまあ偉大なローマとか
3章のバーサーカーは二人とも自分か他者の違いはあるが子供を殺したことを後悔している者であり、守りたい相手ために自らの限界を超えた共通点があるんだよね
オケアノスも結構映像で見てみたいかも
三ツ星の狩人の辺りだけど、アステリオスいいキャラですわ
???「デュフフwwwww拙者もエウリュアレ氏大好きですぞ!」
今すぐマテリアル第3章の世界最古の海賊船のラストを見てきなさい
まぁ全員がぐだーずしか見てないというのも、おかしいしな
鯖同士のカプがあっても良いんじゃないの
アステリオスのだいすきも最高だったし、恋愛感情があるか分からない所だけど
三章は育てたい鯖が増えて困る
これじゃオジサン出て行きづらいよ
一番すごいのは船上でバーサーカー同士の戦いを繰り広げられても壊れないゴールデン・ハインド(黄金の鹿号)だと思うの
ドレイク姐さんに対してツンデレやってたバカを演じる天才さん
スキュラも怪物にされた側だから何かしら思うところあるのか
ジャンヌ「つらいわーそのなかの一人に私も入っているとかつらいわー(ドヤァ)」
かの大英雄も、敵として呼ばれ狂化してもなお、世界を守るために戦ってるのが良い……
冬木の例の森を守り続けてたことといい今回といい、何も語らずともカッコいいのは本当に大英雄
アステリオス、幼い子供を数多く殺してきたが、今回はエウリュアエを守るため命をかけるという、原点とは真逆の行動をする
っていうバーサーカーの対比が面白かったなあ~
この二人の関係は素晴らしすぎた、マイルームで二人絡みの会話でないかねぇ
カレイドだけは2枚あったから片方つけて即迷宮ブッパしてたよ
その内ヘラさんきたから倉庫番になってしまったけど、第二再臨させるか
この章をクリアした報酬の一つとしてエウリュアレとアステリオスの二体のサーヴァントを持ってる人は、マイルームでの特殊会話としてそれぞれお互いのことについての特殊会話が少しでも追加されたら嬉しいのにな。
なあ、コイツを箱に捧げたらどうなると思う?
ドラゴンスケイル製だからね
ほんと、可愛いんだからもう、最期泣いたわ
そうなんだ、ということはアステリオスはオリオンの叔父ってこと?
ギリシャせまいなー
狂狐、じゃあく
アステリオスの超カッコいい退場シーン(世界最古の海賊船)をもう一回見返してくるんだ
終わったな?じゃあ俺と一緒にアステリオスとエウリュアレを最終再臨だ!
???「恋のビートはドラゴンスケイルゥ~~」
一殺しただけでも大したもんよ
箱「お断りします」
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J
ハサン先生いや、すまないさーん!ここに一匹
アステリオス「ぼく、は、ろーまじゃない」
ローマ「うむ。ローマだな」
アステリオス「ぼくのなまえ、は、あすてりおす、だ」
ローマ「それもまたローマなのだ」
アステリオス「あすてりおすはろーま?」
ローマ「ローマ!!」
アステリオス「ろーま!」
さり気に殺されるポセイドン…
あれだな、目覚める時期じゃなかったんだな。
うん、双子の邪悪な弟が目覚めさせたに違いない。
と思ってたけど、黒いのお前は許さねえ
そこのフナムシは樽に入って剣突き刺したら飛び出るゲームにでもなってなさい。
やめて差し上げろ
あの奥さんも例の王様には魔術じゃ敵わなかったんだよ
うれしかった!っていうとき、本当に嬉しそうな、照れた顔するんだよなあコイツ……!!
ちょっとうるっときたがふとその魔術師が根本が善人ならいいけどパラケルススみたいな外道ならどうなるか……と思ってしまい素直に感動出来なくなった。人の感動に水を差すとかやっぱあのロン毛許せねぇ
ヒロインはアストルフォだから(真顔)
最終再臨までちゃんとやっといて良かった…
※335998
☆1だからうっかり石買い込んだりするなよ?
ゲームや同人誌やフィギュアが消滅するかもしれん。そしてメルトリリス激怒!
ティーチは酷い事をしたね(´・ω・`)
格上殺しの女海賊と出会っちまったのが運の尽きよ
エイリークさんも長生きしてれば美味しいノルウェー料理とか振る舞ってくれたりしたに違いない
奥様の自家製ソースとか取り出して。ほら、アン号って料理できそうなのいないし
そういうのとは少し違うけど、ドレイクと黒髭も良かったな
特に黒髭の最期の2人のやりとりが秀逸だった
お前も本当に尊敬する人物に対してはつい冷たく接してしまう可愛い所あるじゃないか
エイリークも聖杯欲しがってたけどなんだったんだろうな。
子供っても純粋に子供とかじゃなくても英霊とかだからなぁ。エウリュアレは既に死んでるし、消滅するのは変わらない、ヘラクレスも狂化状態で完全に反抗出来なかったから自分に出来る最善を尽くしたんだろう。しかしバーサーカークラスさ少女と怪物コンビが多いな。一体ダレイオスに相手は出来るのか。他にいた?怪物っぽいバーサーカーや少女キャラ。
最近のゲーム、漫画、ラノベなんかの他作品だと、犯した罪に対しての相応しい罰を受けず、のうのうと生き長らえてギャグ描写やってるようなものが多くて不快になることが多かったし。
あれよくティーチ殺されなかったよな。まあ、座の方の本体が奥さんに頭踏みつけられて、デュラハンみたく頭と胴体分離させられてるかもしれんけど。
だが待ってほしい
キャットはキャットで主と決めた相手には最後まで忠誠を誓い
その後は自身の幸福は考えなくなってマスターの幸せを第一に尽くすとか言う
超一途キャラな事が判明したわけで、どうか許してやってくれ
き、きっと聖杯じゃ再現出来なかったもどきなんだよ。ほらアルテミスだって弱体化しすぎて普通よりちょっと強い程度にされたし。
上姉様と下姉様で、物語上の役割というか重要度というか出番というか…こう…
テセウスも出てきてほしいなそんで「ミノタウロスいや…アステリオス」見たいな会話が見てみたい
泉の騎士は基本アァァァァァァァサァァァァァァとしか言わないし致し方なし
今日の呼符でエウリュウレ引けたしいいことずくめだ
(ドレイク?引けません)
また出てきてもおかしくはないと思ってる
この感情だけで、「ヘラクレスと正面から張り合った挙句命を一回もぎ取る」とかいうそこらへんの怪物じゃ到底不可能な偉業を達成した男の子がこちらになります(再臨素材を集めながら)
いつ奥さん出張るのかとハラハラしてたがそんなことはなかったぜ!
そう考えると愚妹とアステリオスに呪いをかけたポセイドン、許すまじ!
肉柱になるところもまんまだし
見た目と英雄王なのにね
拝見した時、尊くて思わず涙が出た。
それでヘラクレス相手にあそこまで戦えるんだから凄い
涼やかな風、豊かな森、暖かな光、それも全てローマである
全てはローマに続いている。お前の見上げる空の果てまでローマである
世界たるローマは全てを許す。お前の闇もまたローマであり
お前の巡る道もまたローマに続いてる
故に恐れずローマを巡るがよい。その姿こそ尊きローマ、誇り高きローマである
ミノタウロスもローマであり、アステリオスもローマなのだ
ローマであるローマはローマたるお前を受け入れる
若きローマよ、ローマを目指すがよい。ローマに触れるがよい。ローマを知るがよい
ロォォォマッ!!
ぐだーずと戦った傷を負いながらガレオン船を運びながら泳いで傷が開く
エウリュアレを守ろうとしてドゥリンダナで傷を負う
バサクレスの注意がエウリュアレに向かってたからとはいえ一殺して拮抗、最後はドゥリンダナに対してバサクレスを盾にしながらなんとか生還、そのまま海の中へ道連れという大活躍
思えば彼ずっと怪我しっぱなしなんだよなぁ、そんな中エウリュアレを守るために戦い続けた彼は間違いなく漢だ!
エイリークさんは例の王様にやられた奥様を救うために聖杯欲しがっていた……?
大蛇丸&カブト「ゆ、ゆるされた・・・」
いやまあ、こいつらはあくまで執行猶予(半永久的な)がついただけかもしれんが・・・。
なお、満を持して再登場したケダモノのアタランテちゃんは自分の信仰していたアルテミスがスイーツ脳でショックを受け、
キャラクエでもオリオンの陰口叩きまくってた所をアルテミスに聞かれてキレられて戦闘になり「ひっ」とか「そんな無茶なー!」とか言うヘタレ化になっちゃった模様
百選練磨のヘラクレスと比べたら長いこと幽閉ってか軟禁されてた王子様でしかないしね
大健闘としか言いようがない
※336138
ステンノとエウリュアレ、同じ私だというのに一体どこで差がついたのか……
マジで上姉様にもうちょっと良い役与えてやってください
キャクエといい、メインクエといい女神らしいっちゃこの上なく女神らしい所業なんだけどさ
こう、もうちょっとさ……
まぁほんとはローマがギリシャなんだけどね・・・(神話的な意味で
ケダモノのアタランテです
アタランテは地味だったけどわりと活躍はしてたよ。地味だけど。
あとカワイイ
林檎あげたい
すまない。ややこしい書き方をして、本当にすまない。
エウリュアレを引く為にガチャ回さなきゃと言いたかったんだ。
アステリオスは既にいて無論スタメンだ。
なお、マリー様を引くのを諦めたウチのぐだ子を、デオンちゃんとサンソンとアマデウス仮面が冷たい目で見ているようです。
エリちゃん「何度も出てきて恥ずかしくないの?」
アタランテ「汝、恥をしれ、恥を」
ローマ神話ってギリシャの影響を強く受けてしまったがためにロムルスとか一部除いてギリシャ的解釈を施したりローマ神話の神をギリシャ神話の神と同一視してしまったりやってしまってるんだよなあ
ケダモノのタマモキャットだワン!
失・せ・ろ
上姉様の何が辛いって貴重なキャラクエ2個ともあの島で与太話だったのが
いやメデューサも可愛かったけども
1章のアマデウスマリーサンソンや3章のエウリュアレアステリオスとかみたいに
きのこはあんまそういうのやんないからシナリオにも個性が出ていて楽しい
メデューサは冬木の戦争で
脱皮をしてれば真面目に
優勝狙えたんじゃないの?
て思いました…
いやまて
アポを例に出すならわかるけどGOでこうだから個性わかれるよねっておかしくね?
比べるなら同じ旅の部分書いてる桜井さんでしょ
やっちゃえ!バーサーカー!
つまりバーサーカーは萌えキャラのクラスなんですね
(錯乱)
じゃけんランスロットはちょっと席を外しましょうね~
なんか最近はギャグ時空もインフレしてきたなぁ、この2人ももっとストーリーで活躍できたらなぁ、流れが変わると思うわ
そしてアステリオスのレベル上げ始める単純な俺であった…だっていい子だからしかたないやん(´・ω・`)
多分それはキャラへの好感度や人気にもよるな。
まあ不快だろうが爽快だろうが、多数派にあわせると気楽なものやで。
ステンノも相方がバーサーカーだったのになんで扱いに差が出たし・・・。
登場したらケモナー界隈がザワザワしそう
ダレイオスはまだしもメフィストはストーリー出てないからしょうがないような
てか3章はCM鯖出てなかったな
「ぼくはからっぽ、希望(こども)をくうだけ、こども(未来)をくうだけ、うまれたいみがない」
っていう台詞で号泣してその後に本編(FGO)見て号泣する罠
そういえばドサ回りアイドルは今回居なかったな
思い返してみれば何気に三章は前半が黒髭とか海賊メインかと思ったら後半からはギリシャ神話関係者が続々集合してたちょっとしたギリシャ祭りだったのか
情報サンクス、拝見した。
おま、やめろ・・・泣くじゃないか!
例のアイツとリリィはまんまワカメと桜だし、ヘクトールも槍兄貴を思い起こさせる部分がある。
そして黒髭とBBAは士郎とセイバーの関係に似てる。
つまりヘクトールに心臓を貫かれた黒髭氏こそ3章の真の主人公だったんだよ!
ささ、本編3章もう1回見直そうか。
ぐだ男の名前、コロコロ変えて遊んでたけど
いい名前を探してつけてやろうと思う。
名前をつける、名前を呼ぶって、大事なことなんだな。
それがアステリオスの最期のシーンを見た時の感想。
ありがとう、アステリオス。
ここはバーサクして無いアステリオスとの絡みもみたいなぁ
という訳で、きのこ英霊の座の説明はよ!
同士
三章終わった途端に絆もレベルも即上げにいったわ
いつもふざけているしキモいけど最後に見せた大海賊らしい言動に痺れた
実はツンデレ属性だったり
キャラクエでドレイク姐さんの裸婦スケッチ本(ラフスケッチの間違いではない。ドレイク姐さんに見つかったら確実に血祭りであろう)を手に入れるために命を張ったり
地味に黒髭さんもお気に入りのキャラになったわ
ちなみに敵のアルゴナウタイの乗員にもエウリュアロスとかいうのがいる
エウリュアレとは縁も所縁もない王子だがまぎらわしい
GOB不可避
コンビならいいんじゃないすかね。
鯖同士の恋愛は丁寧にやればいいんだけど適当に何かと荒れるからやりすぎない方が方がいいとは思うけど。
ハーレムラノベじゃないんだからどいつもこいつも主人公命な恋愛脳になられても気持ち悪いだけだしな
だいたい主神のせい
調べたがギリシャややこしすぎるw
要点は
・エウリュアレが二人いる
・三姉妹の方に血縁は三姉妹だけ
・アステリオスの母とオリオンの祖父は夫婦である
・アステリオスの父はオリオンの祖父ではない
・オリオンの祖母もアステリオスの母ではない
・メディアの叔母=アステリオスの母
アステリオスから見てオリオンは母の再婚相手の連れ子の子供のような関係
アステリオスとメディアには血のつながり(いとこ)はあるけど二人とオリオンに血の繋がりはないのね
やめんかw
そしてそのクエストのドロップが全て真夏の夜(意味深)
ふざけているというか本心をワザと晒け出しているというか
素で馬鹿なのと馬鹿な一面を自分から意図的に晒すのは全然違うからね
二人の物語を読みたいんだけど
なぜそこで恋愛脳…
怪物として生まれ怪物として扱われて怪物として斃された彼が世に生まれたことを喜ぶ。
アステリオスのこの言葉は後々マシュにも大きく影響していきそうだね
【大変】アタランテちゃんが出ないので課金するか悩む勢【興味があります】
ローマに影響を与えたモノも結果的にローマになってるだろ?
つまり何が言いたいかと言うと、どうせみんなローマになるって事だ。
あたりサーヴァントとに見えて戦闘技術とかもってないから小次郎のような技能にすぐれている場合
ステータスが低くても何とかできそうな気がする
奇襲とかもあまり対処できなさそうだと思うのだけどどう思うみなさん
全力で生きた人々の物語なんだなと。
3章はどいつもこいつも魅力的すぎる。
速攻でレベル上げた
GO内でもいいから早めに実装してくれたりしたら高レアでも諭吉崩す決心がつくかもしれない
…あーでもラミアはモブモンスターの名前に使ってるから少し厳しいか
DMC4のダンテみたいな人生楽しんでる感じだな
女性化が平然と行われている型月でパーシパエーが男性化されている可能性が微粒子レベルで存在している?
迷宮内で奇襲は難しくないですかね…
アステリオスの基本戦術は迷宮内で疲労させてからの
タイマンじゃない?
分断させてもよし、マスター狙ってもよし
強い(確信)
恐らくマシュに影響を与えたと描写されるのは各章のメイン鯖だけだと思うぞ
そういや3章の面白さで忘れてたけど…冒頭のシーンはマシュだよな?
ちょっとカルデアも胡散臭いな
ソロモン王が絶望したのはマシュ関係だったりな
???「はい、不毀の極槍」
対話はやはり重要。
モーさんだろ?
ジャンヌマリーやエウリュアレアステリオスとか黒髭姉御とかw
若い時の姿には必ずリリィって付くから
既にフルネームで14歳の姿で死ぬまでの記憶が残ってるマリーは
全盛期の巨乳バージョンは無いと知って絶望した!
難しいんでないの
落ち着け。お月見イベントのフランス組を見直すんだ。
特にデオンちゃんくんのセリフをだ。
英雄(かいぶつ)に挑む怪物(えいゆう)という構図が熱すぎる展開
何が熱いって目頭が熱いんだよもう…
アステリオスぅぅうう!
常に「デュフフフwww」(手には常に拳銃が握られている)
だからなぁ
色んな鯖がいるから主人公に好意を持つ鯖が輝くんだしな
むしろあの場で「英雄」になったからこそヘラクレスを倒せたんではないかなと思ってる。
バーサークさせられ、やらされてるとはいえあの時のヘラクレスは「英雄」ではなく、ほぼ「怪物」だったよね。(イリアを守るという意志すらないし)
そう考えるとあのシーンは「エウリュアレを守るために『化け物となったヘラクレス』と戦う『英雄』アステリオス」という本来の英雄と怪物という立場が入れ替わり、3すくみが逆転した瞬間だったんだなと個人的には考えてる。
(もっともヘラクレスの方も英雄らしい意志はあったと思うけど)
「なまえをよんでくれたから」って言いながらそんな理由だけで命賭けたりしそうってかなり前に言われてたからな…
三章クリア後「エウリュアレ引くまで回してやるから待ってろアステリオス!」と息巻いてみたが、呼符一枚でいきなり出てきて「どんだけ会いたいんだよこのツンデレめ」とほっこりしました
エリちゃんとカーミラの例もあるだろまだあきらめちゃ駄目だ!
別クラスで呼べばいけるいけるキャスター適正もありそうだし
名前もマリア・アントーニアとか独語読みにすればワンチャンある
そして新鯖はダビデとヘクトールおじさんのみ、当然星4以上の鯖はなし
最初期からやっててステンノどころかメデューサも引けてないし、どうにもゴルゴン三姉妹と縁がない……あれか、欲望漏れすぎはイカンのですかねデュフフ
以前の6ターン攻撃ダウン20%+防御ダウン10%に加えて一ターン限定の攻撃&防御40%ダウンが追加された
宝具撃ったターンは味方全員に攻撃+50%が付与されているようなものなので緑茶とかと組み合わせると凄いダメージをたたき出せるし、防御面においても天性の魔の防御40%アップと組み合わせると完全にダメージを食らわなくなる
NPアップとスキルチャージ短縮を兼ね備えたキャス狐と組み合わせるとバーサーカーなのに耐久パーティに入れてしまう
それな。
なにその因果逆転。
つまりローマはゲイボルグ…いや、ゲイボルグはローマだった?
生前知り合いだったり何かしら縁があったりすれば別に問題はないかと…
アステリオスとエウリュアレにおいては
化物として扱われてきた自分を人として扱ってくれた人に命をかけることは恋愛感情じゃないだろ
大好き=恋愛感情である必要はないし
アポ組はちょっと擁護できないが…
ていうか本編用に作って置いた鯖を先んじてイベ実装したんでね?
お月見でアタランテが出なかったのも3章で初体面する事になってたからだろうし
アタランテはオルレアンを覚えていたのにオリオン組はお月見について言及なしだったし
ストーリーをきのこが一日で書いた逸話的にもお月見は3章より後に書かれたものだと思う
天使ちゃんなタイプヴィーナスなら学習完了して「人間大好き」って結論が出るまで持ち堪えればなんとか……
おう、純粋なアステリオス洗脳するのやめーやw
ミノスの実父もまた雄牛(に変身したゼウス)であり、またクレタ島には聖牛信仰があった
見方を変えれば『聖牛信仰の島で聖牛の特徴を持つ王子が産まれ、先代王の名前までもが与えられた』となる
さらにアステリオスは雷光を意味し、ゼウスは雷神ときた
アステリオスは英雄になれたはずなんだよなぁ…
まだでてない少女鯖と言えばジャックちゃんが思い浮かぶけど・・・
立ち込める霧の中、爛々と眼を光らせながらゆっくりとその姿をあらわすダレイオスか
マリーのために残しておいた蹄鉄使って第三再臨もさせて大満足。カルデラで落ちるようになったからね!心置きなく最終まで進めます ドロップ率?知らないです(白目
ここで不覚にも嫁王ちゃまの告白剣を思い出してしまった
言いたいことはわかるが、その辺厳密にしだすとエウリュアレも彼女に弄ばれた挙句没落していった勇者たちの無念の報いを受けるべき!!ってなってしまうわけで…まぁ肝心なのはキャラ付けと加減よな、多分。
そんな過激なこと言ってるわけじゃないとおもうんだよなあ。
まあ彼女もあんな性格の神だから報いを受けたら受けたで特に問題のある立場というわけでもないか。
おっかけていきそう
妹を残虐レスラーにしたり、ぼったくりバー開いたり、たまたま居合わせた客にタカりまくったりしてた人と同一人物なんだぜ
ちびちゅきとかで、もう一度見たい組み合わせ
某店にやって来たアステリオスを何だかんだで、もてなす所とか見たいです
…多分他の人がぼったくりに合うんだろうけど
気持ちは分かるけどぐだーずにデレてほしい鯖が本編やキャラクエで別鯖とカプっぽくなるのは正直かなり堪えるので、出来ればカプ妄想させやすいやりとりは控えて欲しいなぁ、と思わなくもない
今度からはアステリオスくんって呼ぶね…
いつになるかわからんが、そのうち魔術師にスポット当たるシナリオ来そう。そうすりゃワンチャンあるよ!
…まあ本人じゃなく奥さんの方なんだが。
なんとなくだけど、ステンノ&エアリュアレ姉妹は、純粋無垢なものには加護と祝福を与え、下心あるものにはとことん厳しく罰を与える系の神様らしい性格の女神様かなぁと思えてきた。
ライダーさんに当たりがきつい?あれは唯一の素の部分ですから…(震え声)
その名を君にーーーーアステリオス
それ逆のことも言えるけどな
エウロペはヨーロッパの語源ということもあって、知名度高そう
あと、宝具としてゼウスからもらった三つの贈り物があるから、鯖としては十分強そう
地味にゼウスの女関係で他の神からの被害が行っていないのもすごい
そもそもこのゲームは何人もの鯖との恋愛を期待するゲームでもないだろう
アステリオスとエウリュアレの関係も恋愛のソレとは違う
きのこの発言とかから察するにマシュとは多分あるんだろうが
お前、何スロット(しよっと)やw
一理ある
ただぶっちゃけカプ廚に餌を与えるようなやりとりも控えて欲しい
今回のエウリュアレとアステリオスだってどう見ても恋愛の情じゃないのに薄い本が何だの言う連中がわんさかいるし(ここにはそんなのいないけど)、お月見イベのマルタと小次郎だってちょっと絡んだだけでそういうのを匂わせる絵が急に出てきたし、何でもかんでもカプにしたがる連中もハーレム廚と同じ位ウザく感じるわ
小さいつながりでショタアレクか!
こういうキャラクター間の関係の掘り下げを担ってくれるキャラがいなかったことが二章の悔やまれるところなんだよなあ。
なんとも皮肉極まりないし、悔しさが込み上げてくる 言ってしまえば聖牛の化身の様な者なのに・・・・
今回の章で見方を変えれば英雄も怪物になるし、逆もまた然りと学んだよ
マスターに対しては気に入った風に笑顔を向ける、
けれども、実はこれは、破滅していく過程を見て楽しもうと思っているが故。
せっかく久しぶりに目にする人間なのだから、たっぷり苦しむさまを観察したいのだ――
言峰に裏切られたバゼットよりも深い傷を負ったぜ…
※336041
どちらも力でごり押しできるタイプのサーヴァント同士の戦いだったし、めっちゃ燃えました
限定的でも喋れるし意思も明確な血斧王さんの立場が……
つーかバサカで人気ないのって後はダレイオスくらいで
あいつはライバルのイスカがきのこ曰く真打で登場するらしいんで
そこでの盛り上がりが期待できるし……
他にGOでは影薄いのが呂布だけどEXTRAで既に意思見せてるしなぁ
彼も少女とバーサーカーという組み合わせだな
「6ターンも持つデバフって何かに使えないかな」とか思ってたらそんな凄いことなってたのか
そらおめぇ、今回の三章で忘れがちだが本来エウリュアレはステンノと同タイプやぞ?
お月見でのフランス組やハロウィンでの東西竜娘のように
たまげたなあ
全体的には同意
かなり前にここでも記事になっていたが作中じゃあり得ないまたは恋愛的な関係じゃないのにも関わらずそういうキャラ同士のカップリング推してくる連中にはウンザリする
他キャラ同士、主人公とでもヒロイン以外のキャラのカップリングを勝手に考えていて、いざそういうキャラたちの絡みのストーリーが出たときに恋愛的な意味でデレなかったり他の相手いたり匂わせたりするのに不平不満を漏らすのは理解できない
だが二文目の控えて欲しいというのは同意しかねる
本来あり得ない英霊たちの絡みもFateの醍醐味だろ
男女間(時には同性でも)でちょっと仲良くしたり絡んだりしたからといって身勝手にカップリング考える方が悪いんだし
でも姐さん曰く、心根はとびっきり美しくて
そのくせ大好きな者に対して無関心や意地悪を装う極上のツンデレらしいから
俺にはそのプロフィール自体がツンデレしてるようにしか見えない
目覚めた回数(5510)を365で割ると14になるから、うるう年を考えなければ、
14歳の誕生日の朝というシチュエーションなのかもね。
イリアじゃねぇ、イリヤだ(もはや定型文)
良いよね~
片や世界の為、片や大切な人の為
バーサーカー同士の戦い……
つまりマシュは13~14歳であのマシュマロボディの可能性もあるわけか
マテリアルを使った高度なツンデレだぞ
その名言知らんで調べてみたんだけど、その台詞の背景も合わせてめっさアステリオスに似合うなぁ
雨のごとく凄惨な過去を背負っていても、いつかは迷宮を出て太陽の下で生きていくことのできる
”光”であったアステリオス(雷光)。まさしくあいつは雷、雨の化身だわな
いい感じにアトラムだったな
そんなイアソンそっくりのマスターに召喚された挙句似たような仕打ちを喰らったメディアさんの心中お察しするし
その後葛木と出会えたことがどれだけ救いだったのかと考えてしまう
ほんと、三章は素晴らしかった
あ、こいつも敵役で適当に処理されるちゃうのか...そんな予感はあったけどやだなあとか思ってたけどまさかのヒーロー的役回り
三ツ星の狩人のときの皆で食事って嬉しそうに照れてるアステリオスさんとても好き
ヘラクレスとイリヤの「バーサーカーは強いね」思い出すわ
そういうことですね
アイリ母さんのドスケベボディはどうなるんだ…
怪物寄りの時が「おれ」で人間寄りのときが「ぼく」
ヘラクレスが知名度では一番だけど、テセウスやペルセウス、アキレウスも大英雄とされとるんやで
アステリオス単体が見たいってだけのそんなに過敏になるような発言でもないのに。
何でもかんでも絡ませたいのか?
意味を考えるだけ損じゃないかな
他にもちらほらどうしてなんでさ撃たれてるのかわからないものがあるもの
※336054とか特に過激どころかただの疑問文でしかないのに2桁超えてるし
たった今言われるまで※336253もその他の白色レスもコメントがあることに気が付かなかった
ただ単に、見えてない(気づいてない)人がコメ切れてるよって意味で押してるんだなと思っていた
そうだろ? アステリオス
※337174
単純に空気よめってだけだろ
いいことを教えよう
大抵の英霊は外道行為してる
非業の最期を遂げたような英霊なら
悪行はそこで清算したとみてやっていいんじゃないかねえ
まあ、二度目の生でも罪を重ね続ける奴も多いけど
もうミノタウロスなんて呼べない・・・
破滅するまで付き合ってくれるんだから悪くない
どのみち聖杯戦争に参加するマスターはみんな、足掻きながら戦うしかないのだ
緑茶じゃね
一応言っとくが薄い本=エロ本じゃないからな?
健全な同人誌も含めて薄い本
なんか薄い本発言にえらく過剰反応してるが
ぶっちゃけお前も死に様は割と良い感じだったじゃないか
アホなのにキレ者な面もあったし、ギャグキャラときどきシビアな海賊してて
アステリオスとエウリュアレに次いで三章で気に入ったキャラだわ
そうだったのか・・・そうだったのか・・・
そう・・・だったのか
いきなりフレポ入ってくるようになってワロタ
かわいがってやってな。リミゼロ付けたほうがいいのわかってるけど
少しでも長いしてほしくてバサキャット礼装つけちゃう
思えば東出氏は吸血大殲でその名を上げ、あやかしびとでデビューしたクロスオーバーと漢祭りの名手。
ドレイクと黒髭、エウリュアレとアステリオスといった
既存ヒロインと新規ヒーローの組み合わせなんてのは正に氏の真骨頂だったな。
ある意味では腕士郎と通じるものがあるんだろうか。
ついでに言うと、アステリオスの父親のミノス王は、ゼウスとエウロペの間の子だが、
エウロペはクレタ島の先王の妻となっている。ミノス王はその義父である先王の跡を継いで王となった。
この先王の名前がアステリオス。
つまりアステリオスも二人いる。
ミノス王は何のつもりで自分の妻の不義の子に義父である先王の名前なんぞ付けたのかね
産まれる前は自分の子だと思ってたから元々つける予定だった名を与えたのでは? 不義と言っても、ポセイドンの祟りで狂って牛と交わったせいだし。
ミノス的には、ゼウスが雄牛の姿で交わって産まれたのが自分だしそこらへんあんまり抵抗ないのかもな
テセウスに退治された時もミノス激怒してるし、そもそも扱いに困っていたとはいうなら餌なんて与えなければ死ぬわけで本当に困っていたのか怪しいものだ
型月的にはなんか設定あるのかもな
アステリオスくんの「ちちうえがそうしろって、おまえはかいぶつだからって」っていう証言みると、どうも怪物が産まれてしまったというより怪物をつくり上げようとしてるようにしか見えんのよね
例えば、ポセイドンから白い雄牛借りる時から既に計画だったとか…
なんとなくウーサーのやった概念受胎を連想する話になってくるが
ORTハイッ!ORTハイッ!orzじゃないよ ORT!
過去にやらかしたことの禊ぎってのは大事だしな
自分の罪に向き合う真剣な気持ちが伝わるとキャラの魅力に深みが増す
逆に突き抜けきれない保身やポーズだけの苦悩は決して許されないあの世で詫び続けるがいい
筋力A++とかそこらの雑魚宝具より威力上やぞ
星1の雑魚に適当なステータスつけてんじゃねーぞ、とか思っていた時期が俺にもありました
呪えば良かったんじゃないか。
アステリオス君にとってもとばっちりもいいトコだよ
HAHAHA、とばっちり・逆恨み・関係ない奴へ八つ当たりはギリシャ神話じゃ日常茶飯事だぜ!w
そしてその大英雄を消滅させて、仲間が集った時に思った
「おいイアソン。もう宝具飛んでねえのになんで船でボーッとしてるんだよ、ヘラクレス死んだぞ」
イリヤ「令呪を以て命ずる…やっちゃえ、バーサーカー!!」
アステリオス「…………わか、った!!!!」ゴゴゴゴゴゴ
是非とも
だからこそキャラクエ2つあれば片方は過去や自分の負の部分と向き合う影鯖なんだろうな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です