143: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 22:29:17 ID:udXVFLys0
ヘクトールさんいろいろ汚れ仕事させられながら
まともな聖杯戦争に召喚されたかったなあって呟いてるの泣けたわ
原典アキレウスとの対比見ても神(との混血)より
純粋な人間の方がよっぽど立派な生き様ってのがギリシャ神話らしいな
まともな聖杯戦争に召喚されたかったなあって呟いてるの泣けたわ
原典アキレウスとの対比見ても神(との混血)より
純粋な人間の方がよっぽど立派な生き様ってのがギリシャ神話らしいな
396: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 20:18:07 ID:ywoPUzGY0
単発やってヘクトール引けたけど想像以上のおっさん声で驚いた
4回回して星4↑は無かったけど星3の新鯖3体皆引けたしわかめ黒鍵無かったからかなり良かったな
4回回して星4↑は無かったけど星3の新鯖3体皆引けたしわかめ黒鍵無かったからかなり良かったな
257: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 19:25:20 ID:zZAkiU0.0
ヘクトールの宝具クソワロタ
完全にランチャーじゃねえかあれ
完全にランチャーじゃねえかあれ
602: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:26:05 ID:VwjDcXcw0
そういやドゥリンダナのランク最初はA-だったけど宝具クエ終わったらAになるんだな
つか元が槍ならAUOの倉に入ってたデュランダルは…
つか元が槍ならAUOの倉に入ってたデュランダルは…
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:28:47 ID:Rdk4lzr60
>>602
蔵から剣の形で流れていって投げ剣の可能性を追求したが
ヘクトールさんの防がれた実績と死の末路が散々だったから
また剣に戻って流れていったと言う考察で笑ったわ
蔵から剣の形で流れていって投げ剣の可能性を追求したが
ヘクトールさんの防がれた実績と死の末路が散々だったから
また剣に戻って流れていったと言う考察で笑ったわ
635: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:33:20 ID:FmVjUO1U0
>>616
どっちにしろ最初が剣→ヘクトールが槍に改造→また剣というのは的を射てそうやな
どっちにしろ最初が剣→ヘクトールが槍に改造→また剣というのは的を射てそうやな
714: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:48:40 ID:i32CvTyo0
>>635
型月史では元々剣だったのをヘクトールが魔改造して槍として
使ってたけどその後槍機能がなくなって剣(デュランダル)になった。
ってのはプロフィールで明言されてる
型月史では元々剣だったのをヘクトールが魔改造して槍として
使ってたけどその後槍機能がなくなって剣(デュランダル)になった。
ってのはプロフィールで明言されてる
619: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:29:51 ID:rR.i1uF60
>>602
やっぱ強化イベあるんだ
大英雄の槍に-付いてるってなんだかなぁと思ってたけど
やっぱ強化イベあるんだ
大英雄の槍に-付いてるってなんだかなぁと思ってたけど
613: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:28:17 ID:gGoF1kp60
折れないはずのドゥリンダナの柄を折った何か
633: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:32:55 ID:cdn95slY0
ドゥリンダナのランクがAなのに
ヘクトールのステータスの宝具がBなのがよく分からん
ヘクトールのステータスの宝具がBなのがよく分からん
640: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:34:25 ID:rR.i1uF60
>>633
宝具ステって持ってる宝具の平均値みたいな感じになるんじゃないっけか
他にも何かあるんじゃね
宝具ステって持ってる宝具の平均値みたいな感じになるんじゃないっけか
他にも何かあるんじゃね
648: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:35:59 ID:cuwXIpDA0
投げボルクがアーチャーアイアス破れたのは必中の呪い含めてかねえ
657: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:37:17 ID:Q2Ao2v3c0
>>648
作中描写で普通にそうだと思うが
作中描写で普通にそうだと思うが
666: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:38:40 ID:irrnDn9w0
鬼の形相した黄金聖衣アキレウスが追っかけてくる、逃げるヘクトール
↓
アテナ神に騙され一騎打ちに持ち込まれる
↓
ヘクトール、やけくそで槍投擲
↓
「ミス、ダメージを与えられない」渾身の一撃、アキレウスシールドに弾かれる。
この時に槍が折れたのでは?
↓
アテナ神に騙され一騎打ちに持ち込まれる
↓
ヘクトール、やけくそで槍投擲
↓
「ミス、ダメージを与えられない」渾身の一撃、アキレウスシールドに弾かれる。
この時に槍が折れたのでは?
672: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:39:27 ID:kzmxRvNY0
そういやストーリー上でヘクトールの宝具に「ドゥリンダナ・ビルム」とかって感じのルビ振られてたのはなんだったんだろう
678: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:40:39 ID:rM30qPRE0
>>672
ヘクトールさんの宝具ランクBなのにドゥリンダルAだし
もう一つの運用方法じゃろ
ヘクトールさんの宝具ランクBなのにドゥリンダルAだし
もう一つの運用方法じゃろ
691: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:44:01 ID:PBCc7bXk0
ドゥリンダナ防ぐならアイアスやアキレウス連れてこいっての見て、
マシュちゃんが防ぐのかなと思ったけどそんなことなかったぜ
マシュちゃんが防ぐのかなと思ったけどそんなことなかったぜ
698: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:45:34 ID:cuwXIpDA0
>>691
うちのエミヤさんが偽アイアスで
防いでくれなかった
うちのエミヤさんが偽アイアスで
防いでくれなかった
717: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:49:06 ID:17la7Zgg0
>>691
マシュならやってくれると思ってたのになぁ
ぐだも令呪使って防がせるとかあったろうに
マシュならやってくれると思ってたのになぁ
ぐだも令呪使って防がせるとかあったろうに
697: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:45:29 ID:JhZWC94Y0
マシュ割とシナリオ内でも実力置いてけぼり感出てきたよね
一章辺りはまだ一目置かれてる感あった気がするのに
一章辺りはまだ一目置かれてる感あった気がするのに
705: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:46:22 ID:GTyM4Dow0
>>697
モルガーンを防いだのがピークだった
1章でジャンヌと共同作業したのもよかったな
モルガーンを防いだのがピークだった
1章でジャンヌと共同作業したのもよかったな
708: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:47:10 ID:Q2Ao2v3c0
>>697
融合した英霊も分かってないんだから実力不足は設定通りじゃ
まだ宝具の真名解放さえ仮状態だし
融合した英霊も分かってないんだから実力不足は設定通りじゃ
まだ宝具の真名解放さえ仮状態だし
712: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:48:01 ID:Rdk4lzr60
序章じゃ相性とは言えカリバーを防ぎ
1章じゃジャンヌとブレスを防ぎ
2章でもお姉ちゃんとふぉとんれいを防ぎと活躍してたのに
3章ではなかったかー
1章じゃジャンヌとブレスを防ぎ
2章でもお姉ちゃんとふぉとんれいを防ぎと活躍してたのに
3章ではなかったかー
720: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:49:19 ID:bcaecVpE0
>>712
ヘラクレスの足止めしてたぞ
ヘラクレスの足止めしてたぞ
694: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:44:54 ID:AffF4LbQ0
マシュちゃんはマシュマロお○ぱいがクッションになって助かるとかそういうの欲しい
701: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:45:45 ID:9FVPXb6M0
ヘクトールの戦績って
vsアイアス……投擲がアイアスに防がれるがアイアスの投擲を防ぐことが出来ず脇腹に傷を負う。その後投げつけられた石で仰向けに倒れて危うく打ち取られそうになるが神々の仲介で難を逃れる
vsアキレウス……投擲が防がれor避けられて瞬殺
大英雄……?
vsアイアス……投擲がアイアスに防がれるがアイアスの投擲を防ぐことが出来ず脇腹に傷を負う。その後投げつけられた石で仰向けに倒れて危うく打ち取られそうになるが神々の仲介で難を逃れる
vsアキレウス……投擲が防がれor避けられて瞬殺
大英雄……?
710: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:47:41 ID:bcaecVpE0
>>701
まあ相手も大英雄だし
まあ相手も大英雄だし
715: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:48:45 ID:IWVZFFX.0
>>701
攻めは苦手なんだってば
アキレウス相手にあまりにしつこいからとサドンデス挑んだら負けちゃった
攻めは苦手なんだってば
アキレウス相手にあまりにしつこいからとサドンデス挑んだら負けちゃった
749: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:55:55 ID:irrnDn9w0
>>701
トロイ戦争初戦では、ヘクトールが常にトロイ攻略の障害になった。
アカイアの英雄たちが足止めされたり、怪我を負って引き上げざる得なかった。
でもブチキレたアキレウスが、ヘクトール及びトロイの主だった英雄ぶち殺したので
アニメ版タイガーマスク後半のように、色んなところから助っ人呼ぶ羽目になった。
トロイ戦争初戦では、ヘクトールが常にトロイ攻略の障害になった。
アカイアの英雄たちが足止めされたり、怪我を負って引き上げざる得なかった。
でもブチキレたアキレウスが、ヘクトール及びトロイの主だった英雄ぶち殺したので
アニメ版タイガーマスク後半のように、色んなところから助っ人呼ぶ羽目になった。
724: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:50:08 ID:tC.pU8Ik0
ヘクトールさんギリシャ神話ではトップクラスの性格の良い方の人よね
妻と子供の身を案じて戦争の原因となった弟まで気にかけてるし
妻と子供の身を案じて戦争の原因となった弟まで気にかけてるし
728: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 21:51:02 ID:8qp3ji8E0
ヘクトールの評価は神々の血を引いた英雄だらけのギリシア軍をアキレウスまで五分以上の戦況にしてたことが主だから
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 22:06:53 ID:9FVPXb6M0
アキレウスにも大アイアスにもディオメデスにも負けてるヘクトールがトロイ勢の中では圧倒的強さだったっていうのが悲しいな
この上兵力まで劣ってるとかヘクトールはどんな気持ちで戦ってたのか
この上兵力まで劣ってるとかヘクトールはどんな気持ちで戦ってたのか
797: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 22:08:48 ID:bcaecVpE0
ヘクトールはぶっちゃけ幸運Bもないよね
839: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 22:24:14 ID:9FVPXb6M0
トロイは薄幸系の女性が多いから登場させて欲しいなぁ
自分の夫(ヘクトール)の仇(アキレウス)の息子に自分の子供を殺されて、しかも妾にされたアンドロマケーとか是非とも登場してヘクトールと絡んで欲しい
あとはカッサンドラとかも
自分の夫(ヘクトール)の仇(アキレウス)の息子に自分の子供を殺されて、しかも妾にされたアンドロマケーとか是非とも登場してヘクトールと絡んで欲しい
あとはカッサンドラとかも
945: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 22:58:10 ID:rR.i1uF60
ヘクトールさんキャラはかなり好きで使いたいのにスキルが微妙すぎる……
宝具は防御貫通&防御ダウンで結構強いんだけどなぁ
宝具は防御貫通&防御ダウンで結構強いんだけどなぁ
947: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 22:59:15 ID:rM30qPRE0
>>945
そこは愛じゃろと
そこは愛じゃろと
948: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 22:59:40 ID:St8WZoxg0
>>945
しかしあの宝具はいったいなんなんだw
古代中華ガジェット呂布に加えて古代ギリシャガジェット登場で拙者の妄想が有頂天
しかしあの宝具はいったいなんなんだw
古代中華ガジェット呂布に加えて古代ギリシャガジェット登場で拙者の妄想が有頂天
949: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:00:15 ID:sP3xybA20
>>945
友諠の証明だっけ? 敵で連発された時はオケアノス中でも最凶の部類だったけどなぁ
友諠の証明だっけ? 敵で連発された時はオケアノス中でも最凶の部類だったけどなぁ
952: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:01:32 ID:fevru2.Q0
>>949
心眼矢避けと並んで敵にしたくないサーヴァント上位だわ
心眼矢避けと並んで敵にしたくないサーヴァント上位だわ
950: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:00:37 ID:DFyRO2a20
>>945
兄貴若兄貴の地位は揺るがないとしてローマが性能的にはライバルだろうか
兄貴若兄貴の地位は揺るがないとしてローマが性能的にはライバルだろうか
959: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:05:55 ID:sP3xybA20
今回のオケアノスは、ヘクトールに加えてアタランテもいるんだから
アキレウスとか出せばもっと映えたかも こう、オジサンの最後の見せ場的に
アキレウスとか出せばもっと映えたかも こう、オジサンの最後の見せ場的に
966: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:09:26 ID:fevru2.Q0
>>959
アキレウスはここで出てきても扱いが難しいと思う
味方…頼もしすぎ。ストーリーのスリルとか危機感が薄れる
敵…狂化されてもいないのに何でイアソンなんかに従ってんの?
アキレウスはここで出てきても扱いが難しいと思う
味方…頼もしすぎ。ストーリーのスリルとか危機感が薄れる
敵…狂化されてもいないのに何でイアソンなんかに従ってんの?
971: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:12:21 ID:sP3xybA20
>>966
個人的にはやっぱ味方としてダビデたちと一緒に出てきて欲しかったかなー
アタランテ姐さんとの共闘、二度と戦いたくないベスト3の一角ヘクトールとの二度目の対決とか燃えるじゃない
味方になると頼もし過ぎるってのはあるな、金時もそんな感じで没になったんだったか
しかしそこはこう、アキレウスの口からヘクトールageする感じでひとつ
個人的にはやっぱ味方としてダビデたちと一緒に出てきて欲しかったかなー
アタランテ姐さんとの共闘、二度と戦いたくないベスト3の一角ヘクトールとの二度目の対決とか燃えるじゃない
味方になると頼もし過ぎるってのはあるな、金時もそんな感じで没になったんだったか
しかしそこはこう、アキレウスの口からヘクトールageする感じでひとつ
982: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:17:36 ID:fevru2.Q0
>>971
ヘクトールは確かに難敵だけどヘラクレスは狂ってるしアタランテちゃんは味方になるだろうしで
あの面子にアキレウスが出てたらアイツ一人で完結しちゃうんじゃないかな
ヘクトールは確かに難敵だけどヘラクレスは狂ってるしアタランテちゃんは味方になるだろうしで
あの面子にアキレウスが出てたらアイツ一人で完結しちゃうんじゃないかな
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 17:39:07 ID:3lDIdnhc0
ヘクトールっていったら大アイアスとの友情がいいな
ヘクトールがアイアスに剣をプレゼントしたやつ
ヘクトールがアイアスに剣をプレゼントしたやつ
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 17:39:44 ID:B0q0GTn20
ヘクトールはいい年してロビン以上に世を拗ねてるような印象が
実際はそんな青いもんじゃないんだろうけど、シナリオ的にはそんなふうに見えた
実際はそんな青いもんじゃないんだろうけど、シナリオ的にはそんなふうに見えた
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 17:41:19 ID:n5n55wX60
>>220
本気見せない信条らしいし仕方ない
緑茶とおじさんとでパーティくみたいけどもう一人それっぽいの誰だ? アンデルセン?
本気見せない信条らしいし仕方ない
緑茶とおじさんとでパーティくみたいけどもう一人それっぽいの誰だ? アンデルセン?
230: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 17:47:47 ID:4Ho2XMQs0
>>223
厭世家パーティいいな
アンデルセンだけ〆切迫らないと仕事してくれなさそうだが
厭世家パーティいいな
アンデルセンだけ〆切迫らないと仕事してくれなさそうだが
245: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 17:57:47 ID:n5n55wX60
>>230
あの先生、被ダメージ(大)が「〆切3秒前と見た!」だからなぁ…絶対仕事しないゾ
あの先生、被ダメージ(大)が「〆切3秒前と見た!」だからなぁ…絶対仕事しないゾ
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 17:42:13 ID:zm0m7lnE0
ヘクトールのアイアス持ってこい!で相性とか知るかとうちのエミヤさんぶつけたら即死んだ
499: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 19:40:19 ID:m90D2RA60
芝刈機に引き回されたヘクトールおじさんの遺体
親友が殺されたとはいえこれは…
親友が殺されたとはいえこれは…
515: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 19:43:51 ID:4Ho2XMQs0
>>499
殺されたって言っても戦争中で尚且つ総大将同士だし卑怯な手を使われた訳でもないしなあ
しかも親友が出ていった理由もほぼ自分のせいだしアキレウスェ
殺されたって言っても戦争中で尚且つ総大将同士だし卑怯な手を使われた訳でもないしなあ
しかも親友が出ていった理由もほぼ自分のせいだしアキレウスェ
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 19:48:07 ID:mgza2ud60
>>515
実際味方のはずのギリシャの神々にもドン引きされた的な逸話もあったはず
そのせいであいつ殺そうってなって、アキレスの腱をアポロンか誰かに射られて死ぬ
まぁ、そもそもこの戦争起こしたのギリシャの神々なんですけどねHAHAHAHA!
実際味方のはずのギリシャの神々にもドン引きされた的な逸話もあったはず
そのせいであいつ殺そうってなって、アキレスの腱をアポロンか誰かに射られて死ぬ
まぁ、そもそもこの戦争起こしたのギリシャの神々なんですけどねHAHAHAHA!
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 19:49:31 ID:m90D2RA60
>>523
やっぱりギリシャの神って酷いわ
やっぱりギリシャの神って酷いわ
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 19:57:47 ID:TViR4UeU0
>>523
だが映画トロイのパリス、テメーはダメだ
だが映画トロイのパリス、テメーはダメだ
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 19:51:23 ID:PpKOykgc0
>>499
型月だとどうか分からんが
その親友確か親戚にして恋人で
彼が着てたアキレウスの鎧は戦利品としてヘクトールが着てたはず
勝利者の権利とはいえお前が着てんじゃねえ!と荒ぶっちゃったんじゃね
型月だとどうか分からんが
その親友確か親戚にして恋人で
彼が着てたアキレウスの鎧は戦利品としてヘクトールが着てたはず
勝利者の権利とはいえお前が着てんじゃねえ!と荒ぶっちゃったんじゃね
528: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 19:49:30 ID:F.1ZWmwg0
>アキレウスはヘクトールの鎧を剥ぎ、
>戦車の後ろにつなげて引きずりまわす。
>復讐を遂げて満足したアキレウスは、
>さまざまな賞品を賭けて
>パ トロクロスの霊をなぐさめるための競技会を開く。
友人の復讐を遂げた直後ならしょうがないね(・ω・`)
>競技会が終わった後も、
>アキレウスはヘ クトールの遺体を引きずりまわすことをやめない。
えっ(ドン引き)
>戦車の後ろにつなげて引きずりまわす。
>復讐を遂げて満足したアキレウスは、
>さまざまな賞品を賭けて
>パ トロクロスの霊をなぐさめるための競技会を開く。
友人の復讐を遂げた直後ならしょうがないね(・ω・`)
>競技会が終わった後も、
>アキレウスはヘ クトールの遺体を引きずりまわすことをやめない。
えっ(ドン引き)
561: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 19:58:41 ID:4Ho2XMQs0
>>528
鎧脱がされた時に兜の下の端正な容貌が現れて周囲の皆が感嘆したとあるしなんかムカついたのかもしれん
弟が神々に匹敵するイケメンらしいから兄もさもありなんだろうし
まあアキレウスも金髪碧眼の美男子設定だけど
鎧脱がされた時に兜の下の端正な容貌が現れて周囲の皆が感嘆したとあるしなんかムカついたのかもしれん
弟が神々に匹敵するイケメンらしいから兄もさもありなんだろうし
まあアキレウスも金髪碧眼の美男子設定だけど
620: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 20:14:08 ID:PpKOykgc0
>>528
王様がお忍びでヘクトールの遺体引き取りに来たときはちゃんと返したし
まぁ散々引き回して賢者タイムになってただけかもしれんけど
王様がお忍びでヘクトールの遺体引き取りに来たときはちゃんと返したし
まぁ散々引き回して賢者タイムになってただけかもしれんけど
632: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 20:16:52 ID:3lDIdnhc0
>>620
相当キレてたんだよな、ヘクトールとの決闘のシーン
ヘクトール「一騎打ち受けてやるから、互いに礼儀を尽くそうぜ(死体を辱めないように)」
アキレウス「うるせえ死ね」
相当キレてたんだよな、ヘクトールとの決闘のシーン
ヘクトール「一騎打ち受けてやるから、互いに礼儀を尽くそうぜ(死体を辱めないように)」
アキレウス「うるせえ死ね」
665: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 20:23:36 ID:udXVFLys0
>>620
その父親との関係といいヘクトールの妻一筋で妻子思いなところといい
戦争の原因みたいなもんなのに弟夫妻を最後まで諭したり力になってやったりしたところといい
家族関係も本当情深くて好きだなヘクトール
アキレウスとの一騎討ちに向かう前に妻子と語らうシーンはイリアスでもトップクラスの名シーン
まあその妻はアキレウスの息子の慰み者にされ子は殺される訳だけど
その父親との関係といいヘクトールの妻一筋で妻子思いなところといい
戦争の原因みたいなもんなのに弟夫妻を最後まで諭したり力になってやったりしたところといい
家族関係も本当情深くて好きだなヘクトール
アキレウスとの一騎討ちに向かう前に妻子と語らうシーンはイリアスでもトップクラスの名シーン
まあその妻はアキレウスの息子の慰み者にされ子は殺される訳だけど
637: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 20:17:23 ID:TTStDLRQ0
アポロンさんの加護を受けたパリスに踵を射ぬかれるのも納得の所業なんだよなあ>ヘクトールの死体引き摺り
987: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 21:38:51 ID:ZCjPRNPs0
アキレウスはパトロクロスと「アッー‼」だったね。
プラトン先生が「パトロクロス×アキレウスが鉄板、逆はねぇんだよ糞が」
って豪語していなさった。ホモの片割れ殺したからヘクトールはああなった。
ただアポロンはヘクトールのケツ狙ってたので、今度はアキレウスが…
プラトン先生が「パトロクロス×アキレウスが鉄板、逆はねぇんだよ糞が」
って豪語していなさった。ホモの片割れ殺したからヘクトールはああなった。
ただアポロンはヘクトールのケツ狙ってたので、今度はアキレウスが…
706: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 01:23:45 ID:GWAxorYo0
ヘクトールの現実主義の傭兵路線は今までいそうでいなかったキャラだな
712: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 01:27:14 ID:9FVPXb6M0
>>706
でも徹底した現実主義者だったらパリスとヘレネーを送り返してアカイアとの戦争を回避しようとすると思うんだよなぁ
でも徹底した現実主義者だったらパリスとヘレネーを送り返してアカイアとの戦争を回避しようとすると思うんだよなぁ
719: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 01:29:43 ID:P7ijLtgg0
>>712
当然人情を捨てきれないのも魅力ポイントになるのだ
当然人情を捨てきれないのも魅力ポイントになるのだ
733: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 01:34:21 ID:kI5LUGu20
>>712
パリスに対しては諌めながらも最後まで信じてたし誰からも疎まれてたヘレネーのこともずっと気遣ってたし
リアリストである以上に国や家族を思いやる人格者なんだよな
しかし絆MAX台詞のデレっぷりにはびびった
パリスに対しては諌めながらも最後まで信じてたし誰からも疎まれてたヘレネーのこともずっと気遣ってたし
リアリストである以上に国や家族を思いやる人格者なんだよな
しかし絆MAX台詞のデレっぷりにはびびった
953: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:02:10 ID:DFyRO2a20
ヘクトールおじさんの絆5の台詞をwikiで見たらデレすぎワロタ
954: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:03:05 ID:rM30qPRE0
>>953
個人的には4も好きだな
だらしない系オッサンが本気出すっていいよね
個人的には4も好きだな
だらしない系オッサンが本気出すっていいよね
956: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/07(土) 23:04:26 ID:DFyRO2a20
>>954
ぐだ男だから4の台詞がちょうどいいわ
5を聞くときはぐだ子にしようかな
ぐだ男だから4の台詞がちょうどいいわ
5を聞くときはぐだ子にしようかな
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446881636/
: http://.2ch.net/test/read.cgi/995/1446783991/
守るのだけは嫌になるほど得意なんだなあ!ってセリフが好き。
ヘクトールおじさんのデレはいい上司(マスター)に巡り会えたってのもあるのかな。
生前はそれはもう悪かったみたいですからね環境が。
それでもきっちり仕事し続けて勇名を馳せたヘクトールさんマジトロイア側最高の英雄。
そんな英雄に賞賛された黒髭氏は半端ない。
今度守るのは人類史っていうあまりにもでっかいものだ。
主人公の下での戦いはどれだけ本気を出しても出しすぎなんてことはあるまい。
ところで自分のことおじさんと言ってやるときはやるっていうとTOVのレイヴン思い出した。
何度も秘奥義でブラストハート使わせると申し訳ない気持ちになるネ。
なんか最近テイルズに例えることが多いネ。
コメント
欠点らしい欠点がない
ローマほどじゃないけど、ずいぶんハイスペックなランサーだな
これ狂おしいほど好き
ダビデといい、コンラといい、クーフーリンといい、へクトールといい、投擲を極めた英雄はぶっ飛んでるね
そこら辺に落ちている石でも人間だろうと英雄だろうと殺せるもの
他にないかな
おじさんもそうだけど、敵側付いて色々やってるのが彷彿とさせたのかと思ってる
投げると同時に英雄投擲補正がつくんですね、判ります。
じぶんはエヴァの加地さんに似てると思った。
最期の台詞はちょっと残念だったな。
全体的にはいぶし銀のおっさんで好印象
スキルも凄まじいとは言えないが優秀な構成だし
防衛に優れた戦士って感じだな。
デミ!サーヴァント!です!
しかし広がり続けるローラン回りの話
カルナ「俺はAランクだが?」
なお自分で確認はしない模様
あそこは逆に防いじゃうとヘラクレスにダメージ与えてストーリー的に仕切り直しできないし仕方ない
マシュはそれよか今回でレベルキャップもマテリアルも解放されなかったことのが深刻
・飄々として皮肉屋な外面
・その実情を重んじる熱い内面
・最強では無いが隙の無い強さの持ち主
・隙だらけに見えるのはブラフ
・ちょっとむさくるしい髭面
といった要素を網羅してるからね。おっさんフェチのド直球ストレート140キロなんだ
名前とクラス名を教えてちょうだい
でないと毎晩夢に君を登場させちゃうよ
仕事だから嫌々協力してただけだし
古代では、弓よりも強い投石さんを舐めてます?実際、練習が要らず(あった方がいいが)ある程度集められる石は危険すぎる武器なんだよね
ランサー=不運というのはクラスに対する風評被害だがこのおじさんの生前の逸話聞いてるとどう考えても幸運Bは高い気がする
仮であろうと雇い主裏切ってるわけだから
正直どうなんだと思った
おい、タイマンはどうした
あと、この作品を見た後にあのおじさんがヘクトールだと知ったもんだから、その劇でヘクトールを演じてたとある俳優さんがこのイラストに少し似てたのもあって、相乗効果?で彼にハマってしまった
ちゃんとゲット出来て良かった
伏線なのか偶然なのかはしらんが
マシュは今回クリアで地味に好感度(絆)を上げているんだぜ
特に女性関連はろくなことがない
そういう時代なんだろうけど
飄々としてるけど実力者って感じで好きだなあ
アキレウスも早く実装してほしいわ
「こりゃロー・アイアスでも持って来なければ防ぎきれない訳だわ」
って妙に納得した
その後おじさんのステータスを確認してスペック高すぎで噴いた
あのアキレウスをしてギリ勝てたってレベルだし
特にヘクトールの右腕、オーパーツでも組み込まれてるんじゃないかと疑いたくなる
あの出鱈目な右腕からモノが投擲されるとなると、そりゃ槍だろうが石だろうが相手は粉微塵になるだろうよ………というかあの右腕で放たれる拳に対応したんかアキレウス
そんで「やれやれ、おじさんまた勝っちゃったよぉ~」で気が抜ける
ヘクトール自身はどちらかといえば戦略家寄りで防衛戦が得意そうなタイプだから、単純な優劣では測れないと思うよ。
実際問題、アキレウスやアイアスにヘクトールと同じ事ができるかって言われたら、ヘクトール程上手くは出来ないだろうし。
オルレアン、ローマの話を言及された時は結構ヒヤッとした
何故か高田純次を思いついた
いや、カッコイイんだけどね…すげーカッコイイんだけど…
おじさんは負け側だからショボく見えるけど
・怪物だらけのアカイア軍相手に大きく劣るトロイア軍で五分以上に持ち込む。アキレウスすら居なかったら勝てたと言われる程の評価。
・劣化品でない本物、大英雄本人のアイアスの盾を投擲で六枚ぶち抜く。
・チート英雄アキレウスに狙われても数年逃げ回った挙げ句戦況も維持。
・彼の死をきっかけにトロイア崩壊。
普通に大英雄なんだよなあ。宝具時の掛け声やモーション好き。
そうだ手元に変態軌道で戻ってくる投げボルグが特別なんだ…
なあ、半分ぐらい黒髭も当てはまってるけどアレも直球ストレートなの?
そしてライバルのアキレウスは世界三大叙事詩の一つの主人公
ヘラクレスだって刺し貫いてなければ回収できなかったろうしな。
中々できるもんじゃないだろうね
どうでもいいけど、タオパイパイのように投擲して槍に乗っかるという芸当はできるんだろうか
味方総大将が気に入らなくて戦争ボイコットしたり、仲間が泣いて参戦を頼んでも鼻で笑って無視したり、ヘクトールの死体を戦車で引き吊り回したり、仲間の死を弔うために敵捕虜を虐殺してその血を墓標に捧げたり……これでもまだ一部なんやで……
Fateのアキレウスは好きなんだが、正直神話伝承のアキレウスは俺が一番恐怖した英雄だった
個人的に彼の人間性を一番再現してたのはトロイ無双のアキレウスだと思う
項目のいくつかが史上最悪の海賊にも当てはまるのが何ともw
あぁーヘクトール来てくれないかなぁ
まず風呂に入って清潔にすることが第一だ
最近は女の子ばっかり戦ってて男もっと頑張れよと思う
安井邦彦氏。李書文の人やね
ヘクトールのおっさんとヴラド公も相性よさそうだな。
雇い主と傭兵、お互いに『コイツぜってー裏切る』とか確信しながら腹芸しあって、
でも、どっちも『護りたい』願いが本物だから最期まで背中預けあって護り抜きそう。
あれは野球漫画とかに出てくるネット越えちゃうような暴投と見せかけて最後はストライクゾーンに収まる変化球みたいな
計4,5回くらい戦ったよな、戦いすぎて気に入ってくる
でも友誼の証明連発はやめてください、めちゃくちゃ戦いづらいです
そしてFGOで待ちに待った投擲ランサー!
ロケット噴射してたのには!?ってなったけどw
貴様の血、神々に捧げよう…!
血を見ろ、トロイ人共ぉ!
とか言いながら戦いを楽しみ、化け物みたいに襲いかかってくるアキレウス
しかしアレはアレで神話再現率ではかなり正しい描写かもしれぬ
世の中の萌え豚達が、戦う女の子ばっか求めているのが悪いかと。
いやホントまじでこういう格好いいおっさんキャラもっとほしいわ、こういうおっさんキャラを大事にできる作品にハズレは殆ど無いし。
うーん……道化成分多めだからチェンジアップからの、ドレイクへのツンデレで決め玉のストレートってとこかな……
ありがとう
実は投石って古代から近代に至るまで、割と戦争で使われてたりして
創作関係でも意外と人気が高い武器(武術)だったりする
GOに出たばかりのダビデ王の宝具がまさにこれだな
中国の封神演義だと鄧蝉玉という女戦士が投石関係の術で無双してるし
水滸伝では百八星でも最上位クラスの張清が投石を決め技に使う
ダビデはスリングショット使いだが、この二人は腰の袋に拳大の石を隠し持ち、
一騎打ちで隙を見て敵の急所に撃ち込んで仕留めるスタイル
実話で言うと、日本では銃が入ってきた戦国時代でさえ
(素手での)投石部隊が結構活躍していた
武器を調達しやすく、風向きの影響を受けにくく、矢が刺さらない鎧にも有効
ということで、近畿の三好家や甲斐の武田家などの大大名クラスともなると
投石専門の部隊を名のある武将が率いていた記録が残っている
あれ魔力こめてビーム出す系の宝具の逆をやってるんだと思えばそうおかしいものでもない気がする
銀英伝で例えるならどっちかというと、シェーンコップじゃまいか?
①親友
②愛した女
③嫌いな上司
の三要素が居なかったから爽やかだったな
逆に同じ陣営でアガメムノンや親友が召喚されてたら神話の再現になる所だった
トロイ無双のアキレウスが好きならOROCHI2はやらん方がいいかも
トロイ無双からアキレウスがゲスト参戦してくれてるんだが
扱いがあんまりよろしくなくて……
声が兄貴でおなじみ神奈さんだし、Fateファンにもオススメしたいのだが、
トロイ無双はトロイ無双でACT好き向けというか人を選ぶし
切嗣と人として、相性の良い英霊っていないと思うんだよな。英霊が良く思っても、切嗣自身が英霊嫌いだし。
自分と似た境遇の英霊がいても、それはそれで自己嫌悪するだろうし。
アニメUBWの小次郎の「その信念、力ずくで押し通そうか」みたいに普段飄々としてるキャラがマジのトーンになるのは良い意味でゾクッとする
すまん、もうやってる
ってかそもそもオロチ2でトロイ無双知ったのでね
確かに扱いは悪かったが、相変わらず怖くてエグい男でしたわ
防御全降りのスキルは面白いと思った
NP下げた後のスタンは最高にいやらしい
宝具チェイン組めなさ過ぎて笑った
投げたら戻ってくる!というのがウリになってるのが
北欧を代表する魔槍、ゲイボルクやブリューナク、グングニルだな
戻ってくるから何なんだよと思った人は昔の俺含めて多いだろうが
槍は従者に持たせるにしても何本も持ち歩けるような代物じゃないし
投げた後はメインウェポンがなくなっちゃって白兵戦にも困る
投擲とは本来、一度限りの必殺技みたいなもの
それを無制限に連射できるようになるというのがどれだけ反則的かって話
成功した慎二っぽくて納得しました
ヘクトール自身の性格とは相性良さそうな気もするんだけど
英雄という意味ではそれこそアーサー王と並んで
ヨーロッパで九偉人に数えられてる生粋の大英雄だからね
やはりシュリケンは最強という事だな!
140kmってなんか微妙なスピードだな
ハg…DEBUもダビデもこれに入ってるんだな。
アーサー、イスカンダル、カエサル、ダビデ、ヘクトールは当時済み
残る四席はシャルルマーニュ、ヨシュア、マカバイ、ゴドフロアだな
日本じゃ馴染みのない英雄もいるけど、全員揃って欲しいわ
一応マルタネキやマリーちゃんとかサンソン辺りなら組めるんじゃねとは言われてるよ<切嗣
せっかくNP100貯めたアルトリアを開始早々3ターン連続でスタン&NP減された恨みは忘れません(半ギレ)
それでも散り際まで見ると憎みきれなくなってるのが型月だなあと思う
ヘクトールだけでなくイアソンとかも
ていうかイアソンは完全にポストワカメだったけども
アポの記述見るとやたらヘクトールへの評価高いしヘクトールのオッサンが~とかあのオヤジが~とかなんか馴れ馴れしいし
普通にかつての好敵手扱いになるんだろうか
ヘクトールおじさんの方もそれほど苦手意識無さそうだけど
デミサーヴァント「名前はスパルタクスでクラスはバーサーカーです。では夢に出続けないと許しませんので」
???「はい、不毀の極槍」
アガメムノンとか敵キャラにしたらいかがだろう
優秀な人物従える事が出来て且つ誰からも嫌われている
圧制者だったら抱擁してくれるの?マシュマロおっぱいちゃん
パトレイバーの後藤さんとか
銀英伝のヤン・ウェンリーとか
おじさんってその系統よな
アキレウス実装したら絡みみたいね。
そのためには、ヘクトールまず入手しないとな。
新規鯖ヘクトールだけ入手できてない。
デオンに自己暗示と風貌で集中&無効化させてフレンドのあるてらさんがボコボコにしてくれた。
どう聞いても不幸が二番底三番底になって襲ってるようなカルナさんが
本人の捉え方もあって幸運Aという時点で既に…
ヘクトールのおっさんにしても、傍目にはどう見ても不幸そうだが
本人的には良い国に生まれ、良い家族に恵まれ、そのために戦えた
結末はどうあれ本望だった、くらいの感覚だったりするんじゃね?
デミサーヴァント「いえ、私の格好をした筋肉ダルマが笑いながら追いかけてくれる。そんな夢を見るだけですよ」
確かにあの人はヤバいな(笑)!
ドゥリンダナってロケットランチャーいわれるくらいだし、投げボルグとは差別化されたのかな。
というか、元が剣なんだし槍形態と剣形態に使い分けできたら面白いのにね。
女性は戦利品の時代だもんな
負ければ「男はコ□せ!女は連れ帰れ!」ってなもんよ
あと、医術が今ほど発展してなかったから初産での死亡率が高かったのも
ヘクトールの奥さんが妾にされた一因にもなってそう
イアソンはまだ今後逆転ホームラン打てる可能性あるけど
アガメさんはよほど無茶苦茶なテコ入れしない限り
英雄らしさを見せるのが無理無理かたつむりな人なんで……
せっかくジャンヌの呼びかけで集まった英霊軍団が
ガチ内部分裂で戦闘拒否の嵐とか本当に笑えん
アキレウスがバーサーカーで来たら原典再現された畜生ぶりを発揮するかも知れないな
俺がジャンヌ・アルトリア・アルテラさん(フレ)でおじさん絶対殺すPTで挑んだら攻撃一度もせずに友誼だけしてきた上に誰一人スタンせず普通に殴り倒されて活きました…
このせいで俺の中ではおじさんはセクハラ親父にしか見えなくなってしまった
fate1の漢であるヘラクレスも実はトンデモ野郎だし
オリオンは割とあってるかな?乱暴者って面はでてないけど女好きだし
欠点はランサーなことじゃないかな(令呪を光らせながら)
原典のアキレウスはペンテシレイアを嘲笑いながら死姦するようなド畜生ですし
神話の大英雄相手に一切隙を見せず
最期にまさかの反撃をして見せた大海賊黒髭の化物具合よ
あの一発無かったらアステリオスもやばかったかも
男も女も25過ぎてからのキャラがいいよね
やたらロリショタがもてはやされるのは解せぬ
もちろん若い子が好きな紳士淑女がいるのは理解するが、そればっかなのはねえ
友誼の証明=お体に触りますよ…
切嗣とも平然と組むだろうけど、最後の最後で「やっぱ君には聖杯渡せないなあ」とか言って後ろからグサッっとやりそうでもある
切嗣がヘイトまき散らしていても、
あきれながらも対応してくれそうな感じがヘクトールにはあると思う
人間関係のからめ手がつかえそうで仲良くなくても仕事に支障が出ないようにはもっていけそう的な
アキレウスからすりゃ攻撃手段がないヘクトールなんて雑魚同然なのに
天敵に入るまで苦手意識を持てせる辺り
ヘクトールが食えなさや巧さを感じるわ
神ドーピングがあったとはいえ最速のアキレウスから逃げまくっているし
何を読んだのか知らんが、一般的に知られて絵画等にもされる逸話では
アキレウスはペンテシレアを殺害した直後までは嘲笑していたが、
兜を取ってみたら美女だったので、一転して殺したことを後悔し、
その態度の変わりようを笑ってきた同僚を殺害したとされているんだが
兜取るまでと取った後をごっちゃにしているか
原典からかなり改変した創作物を見たんじゃないの?
ヘクトールからすると一番仕事に支障が出ない方法って
そんな切嗣を見捨てて他のマスターを探すことだと思うが…
ヘクトールは祖国や家族相手なら凄く面倒見良さそうだけど
合わないマスターにまで尽くしてくれるかは未知数じゃないの
聖杯戦争とかだとかなりの当たりだよね
ゴールデン辺りが苦手そうな相手だ
どっちにせよろくな性格じゃないね…
アキレウスはあれな人が多いギリシャ神話の中でも行動が酷くて好きになれん
アキレウスの槍も投擲したら戻ってくるかもね。
ヘクトールとの戦いで槍を投げ合い互いに盾で防いだんだけど、ヘクトールの槍は戻ってこなかったのに対してアキレウスの槍はアテナの加護によって再び手元に戻ってきたという逸話がある。こんなんじゃ勝負になんねえよ、ってヘクトールが逃げ始めるわけ。
勝手に動くアストルフォにやれやれって言いながらつきあってそう
話が変わるけどヘクトールの軍略のスキルランクがC+だけど、+の分は防衛戦時のボーナスかな?
確かに未知数だけど、今回の上司(イアソン)にあそこまで従ってきてくれたからいけるかなぁと
初めからスパイとして入っていた黒髭のことは置いておいて
仕事として受けたことはきっちりこなすイメージをシナリオから持ったんだ
イーリアス読んだけど・・・ごめん、アキレウスよりも主人公っぽいよ。弁護できん。
ヘレネーを返そうとしたし、戦争始まった途端、疫病神扱いされた彼女を擁護していたとか。
アタランテ「そういえばペレウスの奴アルゴー号にいなかったな、彼奴がおればイアソンの奴に海に突き落とされずにすんだやもしれんのに‥‥」
アキレウスやケイローンと一緒にアキレウスパパ実装されないかなー
イリアスってなんで俺こんな事してんだろうって考えてそうな登場人物が
多数いるよな
ロバートグレーヴスのギリシア神話ではアキレウスの死姦が記述されていたはず
ヘクトール自身が戦いは男の仕事って考えの人だったようだし
-アキレウスとの決戦前に妻と息子の前で-
「あまり思い悩むのは止めてくれ。私の寿命が尽きぬ限り、私を冥府に落とすことは誰にもできぬのだ。人間というものは、一たび生まれてきたからには、身分の上下を問わず、定まった運命を逃れることはできぬ。さあ、そなたは家へ帰り、機を織るなり糸を紡ぐなり、自分の仕事に精を出し、女中たちには各自仕事にかかるように言いつけるのだ。戦は男の仕事、このイリオスに生を受けた男達の皆に、取り分けて私にそれは任せておけばよい」
ギリシャ神話は面白いけど、ふとしか瞬間にアッーがでるな
まぁ当時は女は人間というより道具に近い位置だったからしゃーないか、当時に生まれなくてよかった
今いる九偉人でPT組んだら結構いい感じか?
映画の一騎打ちも迫力あってよかったゾ
個人的には最強の人間イダスをfateで見てみたいんだよなー
神話における最強の人間とか最高にクール。なお性格は
超見たい。
話の展開としてはクライマックスだし
おっ、クライマックスシリーズかな
ああいう、「自分だってまだまだ若い」って言う感じじゃなくて、「おっさんだって強いぜ?」ってキャラは本当格好よくて惚れる
それって兄貴と変わらなくね
切嗣と組めるのはやっぱり最低限、戦争参加経験のないやつとか騎士道みたいな戦いを美化するものを掲げてないやつじゃないとね
だからヘクトールさんが耐えたとしても切嗣が結局無視するので外道戦術使えるけどそれでもzeroセイバーよりはマシ程度じゃないかな
生前の時はパトロクロスを殺された怒りで頭に血がのぼっている状態だったけど、お互い既に死んで英霊になってからはある程度は水に流しているってだけなんじゃない?アキレウス自身、Apocrypha三巻でも四郎との問答で「戦の事であっても、恨む時は恨む」的な事は言っていたくらいだし。
私的に兄貴よりおじさんの方が、意に沿わないマスターの下での作戦遂行に積極性を感じた
そもそも戦いに対するスタンスが全然違って、
おじさんの方はあくまで戦いは目的のための手段としている
戦いに対して効率性を求めている感じもある、この違いは大きい
あと、女の子じゃなければ切嗣は無視まではしない
アキレウスが苦手だ思うほどの強者って、かなり高い評価だよね。
その本、その作者なりにギリシャ神話の概略を書いた本だし、
原典どころかむしろオリジナル色が強すぎることで有名なんだが…
アキレウスの行為自体については
それっぽいことをほのめかしてるのも含めて他にもあるが
泣きながら抱いたとかそんな感じ
嘲笑いながらというのは聞いたことがないな
そりゃ引き回されるわ
結局抱いたのか(呆れ)
???「オトコ扱いされるとか遺憾よブタ!」
△ 古代ギリシャでは女性の地位が低かった
○ 性とか家事しかできない女性は地位が低かった
当時のギリシャには娼婦にもランクがあって
上位ともなると哲学者とも議論ができるくらい教養があったとか
エルキの逸話にも出てくる聖娼も良い例だけど、
地中海~アラビアあたりの地域は単純な男尊女卑ではなさそう
ゲームシステム的にも友誼の証明×3→ドゥリンダナどーん、友誼の証明×2のループでスタン祭りとかなったらヤバそうだしなぁ
理論的にはメドゥーサも同じようなことできそうだけど友誼の方はNPダウンも付いてるから動ける奴出た時に一気に宝具で削るとか無理だろうし
き、巨乳防御…?
兄貴の場合戦いに快楽を求めてるからディルムッド自害みたいに中断されたら切れるだろうしな
ヘクトールはその点戦いに効率を求めてる点は切嗣と共通してるからいい感じでいけそうだね
だが切嗣の無視に関しては女の子だから無視っていうのはあくまでアイリの推測で、実際は戦争を美化するクズだから無視っていうのが切嗣のスタンスなんだ
戦いを美化してないヘクトールなら無視はしないかもしれないが
本当に遺体に抱きついてわんわん泣いただけなのか
それだけじゃ済まなかったのかははっきりしないけどね
共通するのは、アキレウス的に未練が凄かったって程度
型月アキレウスはあんまり未練なさそうというか
生前からさほど執着してなかったっぽいけど
ドウゥ↑リンダナァ!みたいな言い方で槍をぶん投げるのは型月らしいハッタリ効いてたね
???「オレ達は主君殺しとかヒデェコトはしねえからなぁ(右腕グシャー)」
遊戯王5D'sのおじさんが出てきた。けど名前思い出せない誰だっけアレ・・・・
なお、主人に恵まれん模様
槍使いではあるけどランサー適性あるのかねぇあなた……
バーサーカー適性が高すぎてランサーで呼べる気がしないっつか
ランサーで呼んでも生前の逸話からすると行動が変わらない気が…
黒幕に逆らえない状況だったとはいえ、一応ヘクトールやメディアが事情を知りながら敵に回ってたのを見ると、人類史の焼却にも何かしらの大義があるのだろうか?
何だかんだ正義感の強いイアソンは事情を知ってたら協力しなかったぽいが
もしヘクトールと切嗣が組むとしたら他のマスターやサーヴァント達みたいに決して熱い信頼関係が築けるわけじゃないけど、お互いの心の内を読み合う心理戦が常な関係になりそうでかなり興味はある。
ヘクトールおじさんの飄々として掴み所がない性格をしてるのに、根っこのところは英雄で芯が強いところを見ると何となく緑茶を彷彿とさせるんだよね。
何か勘違いしてるようだが、成功した慎二と称されてるのはペルセウスだぞ
あくまで討伐されたメデューサさんの言葉だから、どこまで参考になるかはわからんがな
プロトのペルセウスはわかめ感ないし
軍略C+だしな、+ついてるのは多分防衛線で真価を発揮するからだろうし、実際かなりの謀略家なんだろう
深いストーリーではないけど、こっちに気を使って態度でいろいろ示してくれるのは嬉しい
あと絆深めるとめっちゃデレてくれるんでびっくりした
たぶんあれだ、酔っぱらった状態で殺るか素面で殺るかの違いじゃないかな? バーサーカーとランサーの違いって。
ヘクトールは安井さんがマトモに話せる貴重な役だよね!
ランサーの中でもかなり強いほうかな?
きのこってペルセウスとテセウスとイアソン混合してたっぽいから、ぶっちゃけ今じゃ信用ならないわ
型月ステの幸運値って幸せな人生過ごしたかじゃなくて戦闘時に勝利を引き寄せる力があるかみたいな
所謂戦いにおける運命力の強さの数値のことだぞ
まあおじさんそういう意味でも対アキレウス戦でアテナに騙し討ちされて結果死んでるしそこまで高そうでもないけど
神々相手に純粋な人間が何年も持ち堪えて五分以上の戦況にしてたのも運命というより泥臭い努力の賜物だろうし
アポマテでの「冷酷だが残忍ではない、秀才だが天才ではない」って評がたまらなく好きだわ
イスカンダルの部隊にも投槍部隊の他に投石部隊がいたんだっけ
頭に血が昇ってた時ならまだしもそれが一段落した後でも死体で遊んでたのはちょっとな…
親友が殺されたのは自分のせいでもあるんだしそこにちゃんと自責の念があって反省した上で
親友の仇は取ったぞ~ならわかるんだが、まあ傲慢で自己中なところも型月アキレウスのらしさか
ヨッシーもといコカライアに喰われたのならディヴァインだよ。ちなみに海外版だとイリアステルの
歴史改変を裏で阻止してZ-ONE様を退場させた凄い人だよ。
カルデア=イリアステル説…?
海外版はなんなの、なんなのあれ
あとイリアスで親友殺されるまでは、アキレウスは命乞いに応じてトロイア兵を生かしてやったり、戦利品の返還にも応じてたりするから、元々滅茶苦茶クズって程でもないと思うんだ…あくまで当社比だけど
原典と言うよりは後付けかな。元々デュランダルはフランス語読みでご存知ヨーロッパの大英雄ローランの愛剣。
出典はフランスの国民的叙事詩「ローランの歌」でヨーロッパキリスト教圏を代表し、騎士の象徴たる聖剣。フランク王国が現在まで続くヨーロッパの成り立ちだったこともあって西欧諸国全域で一大人気だった。
その人気からアストルフォが登場するイタリア叙事詩「狂えるオルランド」が生まれるんだが、当時のイタリア貴族はトロイ大好きでヘクトールは多大な人気を誇ったから、自分たちはヘクトールの子孫ですってことでその末裔をオルランドとは別のもう一人の主人公として登場させた。そしてデュランダルはヘクトールの剣と言う設定付けをし、敵と取り合う話になる。
おじさんはねぇ、君みたいな可愛いねぇ、この悶絶顔が大好きなんだよ!
確かに強キャラですねこれは……
トロイ無双でもヘクトールの最期えぐかったな
「狼が羊と誓いを交さないように俺も貴様となど(敗者の遺体返還の)誓いは交さん。
貴様の血は軍神アレスに飲み干されその肉はハゲタカの餌となり果てるのだ!」
「見ろ!このアキレウスに挑んだ男の無様な最期を!(死体ザクザク)」
アキレウス(CV兄貴)傲慢かっこいい
・アガメムノンのうっかり一言のせいで起きた嵐を沈めるためにイピゲネイアを生贄にするだしに使われる
・ブリュセイスを「ワシが総大将なんだからワシだっていい目見たいもん!」と言って無理やり奪われる
・上記の扱いにキレたアキレウスがこんな総大将に従っていられるか!俺は戦わないぞ!と言ったら「別にお前居なくたってうちにはアイアスとかディオメデスとか居るし?全然余裕だし?」とか言われる
これはキレるわな
ただでさえこの戦争で戦い続けるとお前死ぬよって予言受けてるのにこんな奴のために命なんて張れるかって気になってもまあ仕方ないとは思う
すまない、間違ってなんでさしてしまった
親友が敵として出てきて大喜びのギルとか
喜びそうな兄貴が貴重なんだな
まあ普通キレるか
アキレウスは好きだがやってることは普通に概ね畜生だと思うわ
ヘクトール殺した時は親友云々もだがアテナの助力という名の横槍もあったしただの人間風情に何年も粘られて鬱憤溜まってたのもあったんじゃね
死体弄りは当時の価値観でさえ畜生行為ってことになってるんだし言い訳は出来んわ
そのヘクトールの子孫ってどういう人なんだ?シャルルマーニュ十二勇士とはどんな関係?
あとアキレウスのパパのペレウスと息子のネオプトレモス、祖父のアイアコスさんは是非FGOに参戦して貰って親子4代共闘して欲しいな。
畜生畜生アン畜生のアキレウスの逸話知ってからapo読んだから爽やか好青年過ぎて違和感しかなかったわ
まあヘクトールのことは親友の遺体をバラバラにして野犬に食わせようとした(実際にしたのか?)ことへの復讐もあるし
結局正統な英雄たちはほぼみんな残酷さも持ち合わせてんだよね
まあ我らがアーラシュニキは違うが
アニメUBWで忘れられがちだけどゲイボルクに戻ってくる能力は本来は無いんやで……だから原典でもゲイボルク投げ返されて殺されてるんやで……
結局ケリィは人殺しを躊躇しない、正当化してる、美化してるほとんどの英雄が嫌いだろうからね
文化芸術系サーヴァントに対してはどうなんだろうか
マリーアントワネットが鯖になれるならパンドラ、エウロパ、カッサンドラ、ヘレネー、アンドロメダも鯖になれるんかな?
その場面に関しては
ペンテシレイア「かかってこいや!」
アキレウス「ぬかしおるwww」
みたいな売り言葉に買い言葉的な感じで、ケンカ3秒前の状況としては
そんなに変なことしてるわけでもないけどね。
顔を見て態度を変えたのも、それだけペンテシレイアの美しさが並外れていたからで、
アキレウスだけじゃなくその場の全員がペンテシレイアの死を悲しむムードになっているし、
笑った同僚のほうは当然の報い的な扱いされてる
このおっさんはむしろ死んだ後の仕打ちの方が・・・
型月アキレウスがだめなら、ネロ・エリザ・ジルドレなんて目も当てられないレベルでひどいんですが・・・・・。
みんな大量虐殺者だもんな…
ネロに対してキリスト教聖人たちはどう反応するのか、聖人だから恨みはしないのかな
ジルドレイはそんな違和感なくないか?
ネロとエリザはなんかもう乖離しすぎてポカーンとするしかなかったし完全に別の何かと思って割り切ってた
アキレウスの場合は大英雄っていうイメージが変わらなくて性格だけ好青年に変わってたからかもしれない
「ーーーおじさんの言うこと聞いてくれるかい?死んじゃうよ?オラオラ」
「本気で怒らせちゃったね。俺のことね。おじさんのこと本気で怒らせちゃったねぇ!」
クラスはセイバーかバーサーカーですね…
あのおっさんの過去話の騎士団長には型月系ボスの空気があった
あんなの目の前にあったら歪むだろうに、それでも根は帝国の為って言う何とも言えない気持ちになる
ミスった。アキレウスはapoでも先生以外の敵が相手だと結構煽りながら戦ったりしてて原典の片鱗は感じたな。
三国志やらでもそうだが敵の総大将首の扱いはそんなもんだからな(ちなみに打ち首にしようとしただけで野犬に食わせてはいない)
アキレウスが畜生言われてるのはほとぼりが冷めても引き摺り回していたぶり続けてた神もドン引きするレベルのアレなメンタル性じゃね
つってもまあヘクトールの遺体はアポロンの加護でいくら引き回しても傷一つ付かなかった逸話があるから
いつまでも綺麗なままの遺体を見てエスカレートしてしまったんだろう
引き摺り回すうちに腕ちぎれたり足がもげたりしてたら掴むところも無くて物理的に引き摺り回せなくなるしな
アフリカの王子ルッジェーロ。ヘクトールの子孫という設定でオルランドに並ぶ第二の主人公。
基本的にヘクトールの息子アステュアナクスは殺されたけど、ここではトロイ滅亡の時に死亡したのは影武者という設定になっている。んで、イタリアはトロイの残党であるアイネイアスが建国したとされるため、ヘクトールは大人気。
彼は出生を知らずにフランス侵攻するイスラム軍に参加するが、そこで敵対したシャルルマーニュの姪で十二勇士の一人、女騎士プラダマンテと恋に落ち、なんやかんやあって結ばれる。
ちなみにアストルフォとは別な幻獣ヒッポグリフの乗り手で、怪物オルクと触手プレイをする。まあ結局オルクは倒せなかったが、たまたま近くを通りかかったオルランドが力技で殺している。
なんか系列がおかしくね?と思うが、この叙事詩はエステ家という有力貴族がヘクトールの子孫のルッジェーロとシャルルマーニュの姪プラダマンテの間の子供がこのエステ家の始祖という筋書きで起源を主張する創作だから深く考えなくていい。
要は日本で言うとヤマトタケルの伝承に当時の貴族が自分の家柄に泊付けるために姫を充てがう様なもの。
スパルタクス、レオニダス「ガタッ」
ある意味おじさんが核スイッチ押しちゃったんだよね。
でも真の畜生はゼウス。
ほら、あれだよ、ツンデレって奴なんだよ(震声)
戦力で劣る側は防御側の優位を最大限に活かすのが定石。でもそのまま打開の手が無いほど戦力が開いてると、その後が続かない。いっそ一息に終わるならそれもいいが、守るものがある以上終わらせることはできない。あとは絶望だけ、そんな中「護りの英雄」と頼られる気持ちはいかほどだったろうか。
そんなこと言ったらF/SNのヘラクレスだって原典と比べたら性格が違い過ぎるし、今までのキャラって原典と比べたら大きく違うなんてことは多いだろう。別段、アキレウスが異例というわけじゃない。
ペレウスは扱いが難しいと思うんだよね。戦車とか槍はアキレウスが彼から受け継いだものだけど、アキレウスの代で追加された要素も多くて、誤るとペレウスがアキレウスの下位互換みたいな扱いを受けそう。
勿論、うまくキャラメイクしてアキレウスの父にしてアルゴー船の一員らしく強豪にしてくれたら嬉しいね。作中の記述を読む限り珍しく穏和な人柄の英霊みたいだしさ。
従軍経験のあるフィッツジェラルドやヘミングウェイ。幕末の動乱を生き延びた福沢諭吉には英雄アレルギーを発症するかもね。
アンデルセンとかアマデウスには特になにもないかな。まあ、人間関係で摩擦が起きそうだけど。
ペレウス、アキレウス、ネオプトレモスって宝具が被ってんのか?
ヘクトールはまさに悟りの境地に至った大賢者みたいな描かれ方してるよね
ロビンと組ませよう
守ることに関してはトップクラスだぜ
アキレウス側の総大将はマジモンのクズだからしゃーない
神に(自分のミスが原因で)娘を生け贄に捧げろって言われたらアキレウスと結婚させてやるって騙して娘誘きだしてそれを生け贄に捧げるようなクズだし
自分の名前だされたアキレウスもこれにはキレた
つうか切嗣も文化人が鯖で呼ばれるとは思ってないんじゃね?
zero書かれた頃は、文化系鯖とかいなかったし
だからこそ戦いを美化してるクズよりは殺人を仕事と割り切ってるアサシンや目的のためならどんなことでもやるし言い訳もしないキャスターの方がいいって言ったんだろうね切嗣は
事案発生
少なくとも知った上でネタで書いたのにマジレスするとかないわ~。
アポの頃から気になってはいたが、GO第三章でかっこよくて惚れた。
アキレウス好きでイリアス読んでみて、人格者な武人ってイメージだったからGOのヘクトールのキャラは良い意味で裏切られた。飄々としているけど根は人情深そうなのもまた良し。
そういう「そんなこと言い出したら○○なんか~」って擁護(?)よく聞くけどさ、その辺に違和感を持った人は概ねそういうキャラにも違和感感じてると思うよ
それを「普段話題に上がらないからみんな許容してるんだ」と思い込んで反論に使うのはおかしいと思う
わりとマジ声でうさんくさいって呟いてたからどうだろうな
あくまでマスターが望むなら手に入れる為に戦うけど自分の望みとかは無さそうというか
あったとして端からそんな手段で叶うと思ってなさそう
ヘクトールと同じく天敵・二度と戦いたくない相手になるほどのトラウマになってるから、
型月アキレウスもペンテシレイアへの未練というか後悔の念は半端なく持ってるぞ
やっぱり、マスターを護る為の戦いになるんだろうな
子供とか
言ってること分からんでもないけど、ほぼ八つ当たりだし…
基本的にケリィと相性のいい正統派英霊っていないと思うな
おじさんもわりと緑茶系「スカしたふりして根は熱い」タイプだと思うし
NP溜まったオルタとフレのアルテラで宝具撃とうとしたらNP下げられて、その隙にシャドウ兄貴に矢避けされて「うああああああ!!!」って感じになったわ
しょーじき、俺もあんまり・・・
他の記事の※欄じゃ切嗣と合う英霊として、天草四郎時貞が挙がってたな。確かに四郎なら大分ましかもと思った。
天草は最初は島原の乱の件で切嗣に無視されるからそこを如何に説得するかがポイントだと言われてたな
まあ世界平和はこうすれば達成できるでっていうのを切嗣に言ったら確実に釣れるし切嗣も天草の願い知ったら協力するだろうからそれさえ乗り切ればベストパートナーになれると思う(最もマスター殺しが効かないライダー陣営とギルガメッシュを倒すのは難しいだろうけど)
後はマルタも結構いい線言ってるとも言われてたな
マッケンジー夫婦みたいな一般人まで狙わない限りは付き合ってくれるだろうし(ケイネスハメは一応敵陣営のみ攻撃してるし一般人は一人も殺してない)、切嗣ハサンコンビと比べてメディアみたいな探知能力持ちのキャスターにも対応できる戦闘力があるからベストパートナーにはなれなくてもビジネスライク関係ならいい感じになるはず
正義の味方さん処刑人さんこっちです
次は味方で来て欲しいのう
逆にケリィが文句言ってもぐぅの音の出ない結果を出している英霊
要するに、アーラシュさんにどういう対応するかが気になる
(自分一人の犠牲で戦争を止め、その後国境線が安定することで戦争そのものの芽を摘んでいる)
八つ当たりしにくい英霊だと思うんだよね
アーラシュに対して自分が望むことをして妬ましいとか、そういう感傷を抱いてまた嫌悪し始めたら、もう本当にどうしようもない大馬鹿者だよね。
四郎を最初は少年だからとアルトリアへの感想と同じものを持ったとしても、四郎の大英雄に認めさせ、女帝を魅了した聖人の凄味で切嗣がどうなるかだよね。
一応フォローするけど、アガメムノンも「娘を生贄にするなんてとんでもない!」ってゴネて
結局オデュッセウスとネストール二人掛かりで説得してそれでも散々悩んでの苦渋の選択なんだぜ
アキレウスで釣るのを提案したのもオデュッセウスとネストールだしな
トロイア側が被害者みたいな言い方されること多いけど、パリスは親善目的で父親の名代として行った先の国で、その国の王様の嫁に手を出しただけじゃなくて、ついでに金銀財宝まで盗んで帰ってきてるし、嫁と財宝の返還や賠償諸々を平和的に話し合いで解決しようとやってきた使者(メネラオス・オデュッセウス)を、トロイア側は夜中に襲撃して殺そうともしてる
これだけコケにされて怒るな諦めろってのは流石に無理があると思うよ
一騎打ちで解決しようって話もパリスが逃げて、メネラオスの勝ちで終わりそうだったのにトロイア側が弓を射かけてきてご破算だしな…まあこっちは神様が介入したせいだけども
どうしてこんなことになったんだ? 古代ギリシャ人の感性がゆがんでたのか?
三千年前に生きてた人たちの感性を今の基準に当てはめるのは流石にナンセンスじゃないか?
あとギリシャと日本は離れてる割には感性(主にエロの方向性)が似通ってるからもしや魂の双子なんじゃねえのというネタもあるんですがそれは
トロイア戦争はクズなことしたら巡り巡って首絞めてきて、結果破滅するパターンが少なくないでよ
ヘレネは…まあ、メディアと同じように愛の女神の呪いで付いてきたとするならセーフなのかね。旦那のメネラオスはヘレネが数ある求婚者の中から自分で選んだ男だし、パリス来るまでは夫婦円満だったみたいだし
アーラシュさん、「俺のマスターであるなら善を成せ」的なこと言ってきたぞ
ケリィと相性すこぶる悪いと思うんだが…
ゼウスが子だくさんの理由が最初は今ほどではなかったけど
その後の戦乱の時代に自称ゼウスの子孫を名乗る王がいっぱい出てきて
その皺寄せで色ボケ老人になったとか聞いた事がある
武蔵が刀よりも強い言うくらいだしな
あと、とりあえずギリシャは屑(ハデスは別)
まあアイアスは昇華前だけどね。
この人の投げやり防いだことから昇華したってことだから。
そのせいでオリジナルはあのコスモスと同等レベルになってるらしいし
ただ、他の兵隊が城に逃げる中1人向かい打とうとして、いざ怒り狂ったアキレウスを見たら泣きながら逃げ回ったのはダサいかもな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です