
417: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:28:51 ID:gXDE1mMc0
バサカヴラドさんが強いのは『ドラキュラ』という部分からすると仕方はないよね
問題は型月準拠だと吸血鬼はとんでもないの居すぎてうーんな事
サーヴァントでも27祖の中で勝つの難しいのいっぱいいるよね
ワラキアみたいな現象化したやつとかアインナッシュみたいなよくわからんやつとか
問題は型月準拠だと吸血鬼はとんでもないの居すぎてうーんな事
サーヴァントでも27祖の中で勝つの難しいのいっぱいいるよね
ワラキアみたいな現象化したやつとかアインナッシュみたいなよくわからんやつとか
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:36:48 ID:pGE2OrdY0
>>417
アインナッシュさんなんだかんだ志貴さんに攻略されるし、バゼットより弱そうな風使いの人でも森が発狂する前とはいえ余裕だったからなあ
アインナッシュさんなんだかんだ志貴さんに攻略されるし、バゼットより弱そうな風使いの人でも森が発狂する前とはいえ余裕だったからなあ
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:39:40 ID:MwRrTyLg0
>>444
フォルテさんが強かったんじゃろあれは
魔術協会と聖堂教会の選りすぐりがほとんど全滅してるし
フォルテさんが強かったんじゃろあれは
魔術協会と聖堂教会の選りすぐりがほとんど全滅してるし
459: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:40:24 ID:UfhNVS520
>>458
そのフォルテさんを完封した奴がいるらしいな
そのフォルテさんを完封した奴がいるらしいな
431: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:33:25 ID:/0iXo6yE0
吸血鬼ヴラドは鯖6体とやりあえるレベルなわけだし設定、知名度的にも星5でいいと思うがなあ
433: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:33:41 ID:JmN0CCgw0
ワラキアは殺しきるならともかく、勝つこと自体は難しくない
タタリでサーヴァントになる可能性はあるが
アインナッシュは対城以上の火力があるサーヴァントならいける
タタリでサーヴァントになる可能性はあるが
アインナッシュは対城以上の火力があるサーヴァントならいける
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:34:49 ID:gXDE1mMc0
>>433
ORT「参加枠空いてますか?」
ORT「参加枠空いてますか?」
439: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:36:00 ID:abY8r3Mk0
>>434
礼装に斬撃皇帝と6姉妹を追加しないとな…
礼装に斬撃皇帝と6姉妹を追加しないとな…
436: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:35:10 ID:UfhNVS520
>>433
対城ってすげー少ねえけどな
対城ってすげー少ねえけどな
437: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:35:17 ID:8WcNPhTc0
27祖が西暦以前から存在した存在で、ドラキュラが20世紀の大衆娯楽出身なんだから、別にドラキュラが強くなきゃいけないなんて全く思わないけどな
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:38:38 ID:sSbJpGcY0
ORTと言えばコハエースのORTがかわいい


453: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:38:41 ID:dlQYN9060
フォルテさんあれで埋葬機関に負けないんだからバゼットよりは強いぞ
465: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:43:11 ID:/0iXo6yE0
シ少なくとも埋葬機関とフォルテと成長したバゼットさんはほぼ同格なわけで
志貴が異常に強くなり過ぎなんだよなんだあの眼鏡
志貴が異常に強くなり過ぎなんだよなんだあの眼鏡
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:45:00 ID:GdaJOxZI0
>>465
元々物心がついて遠野に引き取られる数年の間に
親父の暗殺術を体に染み込ませてる化け物だからな
磨いていったら更におかしくもなるさ
元々物心がついて遠野に引き取られる数年の間に
親父の暗殺術を体に染み込ませてる化け物だからな
磨いていったら更におかしくもなるさ
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:46:11 ID:pGE2OrdY0
フォルテの埋葬機関に負けないは自称だから実際にやったら埋葬機関以下なやつだろ
487: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:48:08 ID:/0iXo6yE0
>>481
少なくともシエルが四苦八苦してる森の中であの段階で元気に生きてるだけでも埋葬機関に近い力量はある
少なくともシエルが四苦八苦してる森の中であの段階で元気に生きてるだけでも埋葬機関に近い力量はある
483: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:46:53 ID:IDGW4TyY0
絶対に負けたりしない
484: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:47:55 ID:Y.Rga4ro0
埋葬機関には勝てなかったよ…
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:49:12 ID:IDGW4TyY0
シエル先輩はフリには応えるボケには突っ込むのノリがいいタイプだから
495: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:50:03 ID:GdaJOxZI0
ア○ルだけにとどまらず裸マントとかやってくれる先輩
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:51:29 ID:gXDE1mMc0
>>495
『弓』の称号持ってるんだからアーチャーで出てきてくださいよ先輩
なお元々は勘違いで名づけられた模様
『弓』の称号持ってるんだからアーチャーで出てきてくださいよ先輩
なお元々は勘違いで名づけられた模様
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:52:49 ID:DR/DjkYQ0
>>495
リメイクされたらもうお尻エルとかいっても新規さんには通じないんだよなあ
リメイクされたらもうお尻エルとかいっても新規さんには通じないんだよなあ
512: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:54:56 ID:Thv3ahVo0
>>504
コークスクリューはそろそろメルブラに復活すべきだと思うの
コークスクリューはそろそろメルブラに復活すべきだと思うの
527: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:59:08 ID:gXDE1mMc0
>>512
そろそろって言うけど
そもそもこれ以降メルブラ出るんだろうか?
そろそろって言うけど
そもそもこれ以降メルブラ出るんだろうか?
535: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 22:01:06 ID:Thv3ahVo0
>>527
いつかの四月馬鹿でメルブラHD化の話題が出たことがあったけど、それも今は昔のこと・・・・・・
まあ所詮は四月馬鹿ネタと言われたらそれまでだしね
いつかの四月馬鹿でメルブラHD化の話題が出たことがあったけど、それも今は昔のこと・・・・・・
まあ所詮は四月馬鹿ネタと言われたらそれまでだしね
509: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:54:01 ID:pGE2OrdY0
教えて知恵留先生はどうなるのか
乃絵留先生になってしまうのか
乃絵留先生になってしまうのか
464: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 21:43:04 ID:gXDE1mMc0
プライミッツマーダーの場合霊長類の範疇だとヤバいのかね?
一応守護者7人いないと御せないらしいからエミヤ7人レベルってことだけど
一応守護者7人いないと御せないらしいからエミヤ7人レベルってことだけど
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 22:16:37 ID:dNQ5dyWs0
>>464
エミヤ七人っていうけど、鯖のくくりから外されてバックアップで超強化入ったエミヤだけどな
鯖七騎程度でどうこうできる存在じゃないし
エミヤ七人っていうけど、鯖のくくりから外されてバックアップで超強化入ったエミヤだけどな
鯖七騎程度でどうこうできる存在じゃないし
553: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 22:13:39 ID:gXDE1mMc0
そういやさあ
ヴラドって白騎士もそういう名前だったよなあ
しかも同性の美少年からしか吸わないという……
何このヴラドさんと汚い旦那のハイブリッド
ヴラドって白騎士もそういう名前だったよなあ
しかも同性の美少年からしか吸わないという……
何このヴラドさんと汚い旦那のハイブリッド
564: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 22:20:24 ID:pGE2OrdY0
>>553
27祖は再編成されるらしいからな
ヴァイスさんとかに名前変わるかもしれん
27祖は再編成されるらしいからな
ヴァイスさんとかに名前変わるかもしれん
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/04(水) 22:14:52 ID:SzmnPfvs0
吸血鬼モノの作品じゃヴラドさんの名前だけ出演はよくある事
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446629191/
いつも冬木は物騒だって話題になりますけど
夜道やホテルで二十七祖に襲われる危険のある三咲町も負けてない(なんの勝負だ)
Fateが世に出てから二十七祖とサーヴァントの組み合わせは何度も語り草になってきましたよね。
最近Fakeで明らかになった十字軍遠征に乱入し大暴れしたネロがとても見たい。
というかそろそろ新しい二十七祖も出てきて欲しいわけですよ。
ワラキアさんなんかタタリ含めて数年以上もメルブラを盛り上げてますよ。
いつもアルトルージュが見たいと言ってるけどスミレとかリタも見たいと思っている。
ハイスペック初代ロアさんも地味に気になっている。
コメント
三割アルクよりちょっと上の強さってすごいな
もしある程度以上の能力を再現できてたならそらリーズたちも全滅するわ、って今なら思う
死徒が出演出来そうなのは事件簿だからいつか既出新キャラ問わず死徒に出て欲しいなぁ
27祖がめっちゃ強いし多芸なんで、世界中に散らばる西暦以前から積み上げた神秘と伝説の断片が「吸血鬼ドラキュラ」に全部集まってるんじゃないだろうか
つまりハイブリッド最新型
世間の風評マジヴラドさんの天敵
何回もいろんな時代に転生してクルスニクと戦い続けるって奴
基本的にドラキュラの名を冠した映画や作品よりも原作小説の方が強い
だが慢心しすぎ能力使いこなせてないと散々なだけ
絶対管理人さん暴走してると思ったのに
割合で言えばそうでもないんじゃないかな
ピンキリが激しい、個体差が大きいからこそ吸血鬼は誇り高いって部分もありそう
覚醒さっちんもそのおかげで大物食いできるスペックだし
結構断片にしかわからなかったし
好戦的な性格なのもそれが原因かと
だいたい27祖かそれに準ずるレベルの吸血鬼しか出てきたことなかったような?
大丈夫、絶対値なら鯖のほうが半端ないから。
アトラス院の次期学長候補が潜伏
聖堂教会のヴェステル弦楯騎士団、その団長が潜伏
魔法使いと封印指定の出身地
27祖+αの中でも特に消滅しにくかったが3体が消滅
オシリスの砂出現(そして消滅)
アカシャの蛇後継者(予定)の出身地であり潜伏地
人狼来訪
埋葬機関第七位の派遣先
魔境どころじゃねぇだろ三咲町
実力をどれだけ高く見積もってもシエルと互角程度であろうリーズバイフェと人間だった頃のシオンにリーズの同僚が多数
それに対するはタタリで再現された吸血鬼状態のヴラド公だろ
うん、無理ゲー
ヘラクレスを五回だか六回も殺した奴が平均的か?
ここの管理人ってアイコン通り、
メレムが運営してるんじゃないかとたまに思うわw
と言っても鮮血の伝承で再現された霧や動物への形態変化って小説の能力なんだけどな
原作のドラキュラ伯爵は生前天才魔術師だったりするんだが
そのひとが平均(以下)なのはステだけだから・・・
絶対特異点だよな三咲町…。
fakeのジェスターが吸血種とか死徒とかの肩書きだったな
サーヴァント5騎にの魔力供給できるあれが普通なのか分からんけど
死徒挟んでぶっこむ戦法なんだよきっと
あの人、二十七祖のギャグ担当だから……
分かってますよドスケベ公
強いけどそれなりに弱点が多いのも魅力だとは思うけど、題材にしやすいんやろうな
創作…というか吸血鬼というのはルーマニアではピンからキリまでいる日本でいう妖怪そのものでドラキュラ伯爵はそれらの複合体みたいなもの
スターテスのみで英雄を測った魔術師は死亡フラグ
ホラーと耽美と燃えと萌え複合した奥が深いよな、吸血鬼モノは
大元の朱い月が入ってるのがいまだに???ってなる
「普通の吸血鬼」どころか「普通の魔術師」も「普通のサーヴァント」もまともに登場したことは無いような気がする
みんな何かしらのエリートだったり天才だったり例外だったりするから
普通の吸血鬼が普通に悪さする作品が面白いかと言われると、まあ、あれだが
ステータスより大事なのは宝具と相性だよな
ダーニック「貴様は!人間をやめろや、領主オオォォォォ!!!」
元々最強の化物として設定されてたんやで
今の弱点マシマシの吸血鬼は、本気でビビった民草が神父やらに相談した結果
その恐怖心を抑えるために「これこれこういうことが吸血鬼は実は苦手だから大丈夫ですよ」と言いくるめた結果なのだ
吸血鬼もいいが早く不死者の方をだなぁ
Fakeはともかく次もデュラだったら流石に成田ファンが暴動起こすぞ
疫病のイメージから作られた吸血鬼もあるからな。
ちなみにそいつは見るだけで村一つ分の人を殺せます
昔の人って想像力豊かね…。
現状サーヴァントの強さがピンキリすぎて
何体分の強さとかいわれてもよくわからん
トランシルヴァニアの吸血鬼伝承がきっかけだけど、ルーマニアだけでなくヨーロッパ各地の吸血鬼の言い伝えを複合させたのがドラキュラだったと思うんだが
多分普通の魔術師は、聖杯戦争っていうルールの中に入った時点で脱落する気がする
五次の石油王とか、fakeのギル・エルキ・ペイルライダーの召喚主とか
普通のサーヴァントはフランちゃんくらいのレベル?
今なら終わりのセラフなんかんもそうだし、世の中には秒毎に惑星単位で魂を吸精する吸血鬼もいるからねえ
それな。誇り高い存在でありながら弱点が多いって弱さを持ち、血を吸うっていう行為が甘美に見え、最近だとそれに萌えも加わってさらに魅力的に見えるようになってきていると思う
わりかしファンタジー系では出てくること多い気がするし、敵にしても味方にしても美味しいキャラだよな。
そしてそれと別に27祖第8位に『フィナ=ヴラド・スヴェルテン』がいる
フィナの「パレード=幽霊船団」が「魔人ドラキュラ」の
ロンドン進出時の幽霊船が元ネタなのは間違いない
(HELLSINGでもそれを元にしてアーカードが幽霊船でロンドンへ)
「吸血伯爵」も「ドラキュラ伯爵」から来てるだろうし
当時は彼こそが「型月版ドラキュラ」だったと予想
ただ「吸血鬼ではない史実通りのヴラド」をその後で出してしまったわけだけど
そうするとフィナとの関係どうするんだろうね
『フィナ+(ヴラドを元とした)ワラキア=ドラキュラ』って感じだろうか
守護者ってのは黒桜級なんだよ
無限の魔力、標的よりも絶対に強くなる様に供給される世界のバックアップ
そんなのが7体いて初めて「御せれる」のが犬
誰も倒せるとは言っていない
吸血鬼のしもべにされて葛藤する吸血鬼なんてのも素晴らしいよな。
十字架が苦手っていうのもそこから来てるのかな?
前にキリスト教信者が吸血鬼に多かったからってのを聞いたけど
あの絶倫眼鏡、ホント無茶苦茶強くなってるよな
まあ原作のカーミラちゃん、戦闘シーン1回しかないあげく怪力発揮したくらいなんだが
ブラド公はバサカジャックみたいに吸血鬼のイメージの部分も全て再現されなくてよかった。なんせ下手したら女ばっかり付け狙ったり、ニンニクを恐がったり、魚強マニアにされてしまう可能性もあった訳だし。
秋葉ルートの中ボスさっちんもあれだけ脚光を浴びたんだからそろそろ・・・
ローマ辺りの埋葬から来たらしいけどうろ覚えだ。
遺体が化けて出ないように金属を添えるってサガフロンティア2みたいだな。
そんなお犬様まで招集して失敗すれば世界からマナが枯渇するというアルズベリの儀式とかいう大事件
見苦しくよくてよを付けるな
お前などイヌの餌だ!
逆。
もともと吸血鬼がいた土地が十字教の勢力圏になったから、神様の摂理に背く土着の妖怪は、神の威光には逆らえません的な後付で十字架にも弱いってことになった
前にここで言った気がするけど、吸血鬼のヒロインに惚れた主人公が一緒にいろんなものに巻き込まれた結果、ヒロインや仲間を守るために強くなって吸血鬼になったものならあったよ
そのときは吸血衝動やグール化に悩んでたな。それ以上吸血鬼の力使ったらグール化して死ぬかもしれないときも迷わず使ってヒロイン助けてた。あれはかっこよかった
西洋の信仰において銀にある高い殺菌作用などから「銀の弾丸」が
狼男や悪魔などを撃退できるとされ
「んじゃ吸血鬼に効くだろう」と来て
「金属全般ダメ」ってのはあんま知らんけど
あるとすればその延長線で出来た設定じゃね?
GO出てからリメイクの情報全然でないじゃねえか
ちゃんと裏では仕事してるんだろうな型月
あとノエル先生って専用のラスボスって出るんだろうか
情報が少ないからだけどあの人いまいち愛着わきそうにないんだよなー
ネロ・カオス、タタリ、ロア、ヴァンフェム、メレム、ゼルレッチ、コーバック、トラフィム、ブラックモア、アインナッシュ、アルトルージュ、赤い月、プライミッツマーダー、ORTかな
こいつら以外の27祖が変更される可能性ありか
しかも相手取ったのは
カルナ、アキレウス、アタランテにケイローンといった最高クラスの鯖なんだよな・・・
ああ。なるほど。ありがと勉強になったよ
殺人貴ってどんだけ強いんだっていうね
メレムやシエルに執行者級の魔術師がぞろぞろ侵入してもガン無視決め込んでたのに
あの殺人貴が来た瞬間「うわああああっ殺されるうううううううう!!!!」
ってなって大暴れしたアインナッシュ君とか態度が露骨に違ってたもんな
幽霊船でイギリス来訪は魔人ドラキュラじゃなくて原作ドラキュラからやで
まあ実際には伯爵が船員を航海中に皆殺しにしただけなんやけど
あの眼鏡って素質的には直死がなくても化け物だからな
MBで七夜が軋間とほぼ相打ちになってるけど、サーヴァントやら鬼やらの評価が上がった今だとあれがどれだけの偉業なのかと
軋間って紅赤朱に限りなく近い状態だからほとんど純血の鬼みたいなものだし、それに浄眼(霊的なものが見えるだけ)と体術だけで戦ってあの結果って、控えめに言っても異常すぎる
絵柄の変化ってものがあってだな
なお、大暴れしようがしまいが関係なくサクッと殺された模様
まあ確かに、月姫知らなかったらロムルスとネロ・カオスと士郎の3人が仲良く写真撮っても、「あれ?士郎が他作品の変なキャラと絡んでる⁉︎」としか思わんわw
無知故の質問なんだが
三咲町のモデルってどこ?
ワラキア成分の強い初代メルブラのみ直死持ち
それ以降のシリーズでは直死は持ってなくて
ワキア成分もシリーズを重ねるごとに薄くなっている
ん〜でも生前の英霊は、死徒なんかより史実の出来事で忙しいし、死徒と絡んでる暇なんかあんまなさそう
サンキュー
型月の吸血鬼はかなり強力な存在で描かれてるけどアーカードの旦那みたいな唯一無二のラスボスから終わりのセラフみたいな頑張れば普通に倒せる一種族レベルまで創作では立ち位置によって結構強さがバラける印象
平均的な奴なら相手にできそうだと思うんだよな
製作者が言ってるから納得するしかないんだけどなw
ペイルライダー「ほう、それは中々良い事を聞いた」
DDDもお願いします
いつまで待てばいいのですか
ツラい
七夜もかなり特別な血統だって忘れてる気がする
きのこラックって言うけどネロ・カオスにしたって
創世の土は本人の言うことを信じるなら対国宝具でも持ってこないと破壊不可な予感がしたり
幻想種の設定はFate以降のフォローでマシマシ
千日手に持ち込めるサーヴァントは居ても滅ぼしきれるサーヴァントは少なそうだったり
設定上頭おかしいORT、プライミッツマーダーなんて奴らも居る
タタリはどっちが強いと言えない特殊な例だし初代ロアも頭おかしそうな匂いがぷんぷんする
ゼルレッチは言うに及ばず月落とし
ピンからキリまで居るとはいっても割と頭おかしい奴ら多いからラックするまでもないんじゃないかと思う俺が居るのであった
どっかの眼鏡がサクっと殺しすぎたんよ
水を怖がる、日光を嫌う、獣のように吠える、噛み付かれると感染する等
満月に吠えるってのは狂犬病が進むと月の光でさえ苦痛なほど光を強く感じるそうだ
他にも墓場から蘇るは一時的な仮死状態からの蘇生という説があるこの話はマスターキートンで見た人もいると思う
また黒死病でも似たようなことが起こるらしく欧州は死者が墓場から蘇る伝説に事欠かない
特に中世の大流行時期には非常に多く放牧による森林伐採や狼の駆逐が原因でそれを媒介するねずみが増えたため
なお十字架の加護に関してはユダヤ人の感染が低かったことも挙げられる彼らは家具や手足を蒸留酒で清める風習があったためと感染をまぬがれた
ちなみに日本では血を吸う妖怪は非常に多くいるが別段特別視はされてこなかった
その理由に日本ではキリスト教圏と違い血を飲むことに禁忌がないから
あれって月姫本編時や本編直後の志貴で
その後のアインナッシュ戦や月姫2の頃の志貴の力は含んでないと思う
英雄は怪物退治するからな
怪物のどれかが実は死徒だってことはあるかもしれないし
日本だって「鬼」でひとくくりにされてるけど、中にはガチ死徒もいたかもしれない
吸血鬼のイメージという強大なチメイドとパゥワーをおっ被された感じだからな。
それをクラススキルによる規格外の狂気で無理矢理馴染ませているという…。
マイルームではハロウィンのような紳士ではなくめっちゃくちゃ殺気立てて血を啜ろうとする怖い人なんですよ?
そもそも型月の死徒って別に人間世界へ侵攻してくる集団って訳でもないからな。
あくまで自分たちの世界で適当に勢力争いしてたり、一部の物騒な性質なのが局地的に騒動起こしてたりしてるだけだし。
教授やロア、荒耶って第4章時には何歳なんだろ?
ルヴァレだって二十七祖何度も狩ってる最強の魔術師ローレライ見ても
確かに強いけどまだ負けないぜ俺にも勝ち目はあるわってか勝てるわーだったよな
だが志貴見たら「うわあああ!死神だあああああ!!!(ガタガタガタガタ)」
こんな感じだもんな。どんだけ恐ろしい存在になってんだよw
ヴァンパイア「なんでいつも変態に退治されるんだorz」
といっても基本的には4次峰やバゼットですら普通に戦ったら一方的にボコにされるレベルだし。
葛木にしても蛇や嫁のブーストなきゃアーチャーに完全に子供扱い、ギルみたいな弾幕張ってくるのにはそのへん関係なく成す術なくミンチにだし。
エンハウンスは今出すと結構アレだよな
既にダ○テじゃんとか言われてるし設定も面倒くさい
そもそもがあの眼鏡とW主人公って難易度高すぎるわ
でもリメイクが終わったらセカンドインパクトが来るって信じてるよ(白目)
というか最近の設定や27祖の設定見返してみるとサーヴァントでも一筋縄ではいかないイカレ集団って良く分かるぜ?千年単位で生きてるだけある
ネロ教授とか十字軍とイスラムの戦争割り込んで殺戮したりするし
待て待てさすがに暴動は起こさんさ。デュラはアニメ化真っ最中っつー事情があるんだし。
ヴぁんぷの吸血鬼共は範囲が広すぎてな・・・。
空気感染、白血球、ティラノサウルス、ブラックホール、これ全部吸血鬼とかわけがわからないよww
型月界って吸血鬼はやまほどいるが、日本妖怪(もしくはそれに近い何か)とかはいないのかね?
その七夜にしても軋間は黄理にはまだ及ばないって評されてるんだよな(軋間勝利時の台詞だけど)
先代ってマジでどんだけだったんだろ
伯爵、あなた転生したら変態になるじゃないですか
まあ実際退魔特攻のヴァンパイアキラーに人類にとって規格外の力を持つベルモンド一族が相手だからさもありなん
アルズベリの儀式ってEXTRA世界への分岐点だから型月世界的にめちゃくちゃ重要な大事件なんだよな……
そもそも二十七祖がそんな大したこと無い集団みたく見られてるのって鯖との比較でのきのこ発言が原因なんだよな。
ただアレってあくまで身体能力や単純な戦闘力面であって、持ち札次第じゃどうにもならないのが二十七祖の本当のヤバさっての無視されてる気がするんだよな。
ネロ教授やワラキアなんてその典型例な訳だし。
主人公に次は護国の鬼将としてカルデアでその力を奮いたいと言ってラヴコールかましてるのに
事故でバーサーカー状態のヴラド公として喚んでしまったからね、そりゃやさぐれるね。
意図してバーサーカーとして召喚したエリザには寛容だったので話のわかる人なんだろうけど
キャラクエはよ。
あんまり強さ談義をするとまた荒れるからしたくないんだけど
※345346の言うように月姫2の殺人貴や式の場合両儀式(刀ver)ならいけると思う
二人とも本編で生身ではそんな強いようには書かれてないっしょ
ただ昨日矛盾螺旋を見直したんだが両儀式の戦闘シーンはやっぱり正眼を取って欲しかったな
なぜなんちゃって片手剣でOKだしちゃったんだ・・・
小説版では荒耶相手に圧倒的ってイメージだったんだが
さっちんが二十七祖になる頃には枯渇庭園で歴史を塗り替えるからへーきへーき
月姫の人外はアホみたいに強いし簡単に虐殺するけど完全に世界を滅亡させる気はあんまりないから
安全と言えば安全なのかもしれん
能力が常人よりも高い場合が多い混血ですら「隣で殺されても気が付かない」、「絶命するまで殺されたことに気付けない」、「もはや式神の類の隠行」と評するレベル
お父さん、気配遮断のランクいくつなんですかね……
鯖としてのエミヤと守護者としてのエミヤを=で見てるのと
守護者七人と鯖七人を=で見てるの多いな
始祖の本当の怖さは不死身だからな
例えば白兵戦で兄貴はネロ教授より強いとは思うけどゲイボルグは絶望的に相性が悪い
結局沼に足を取られるて負ける(アルクと同じパターン)
あいつらは死の概念がないから鯖と違って何度死んだっていいじゃんのノリだよ
そもそもタタリみたいに生きてるって言っていいのかわからんのさえいるし
最初期の吸血鬼伝承だと腐った膿や血液じみたスライムというSANチェック物だという話を聞いたぜ
二十七祖って戦闘力もそうだけれどどちらかというと殺し辛さランキングみたいなものだしね。
だから戦闘力だけなら二十位台とかでもヤバイのはいる。
そして十位より上は撃退はできたとしても殺しきるのが事実上不可能な存在。
番外のネロは転生体次第で比較的簡単に殺せるけれど、結局転生されるから実質の不死。
そらほとんどの相手には殺される心配がないから余裕ぶれるけれど殺す手段もってる志貴目の前にしたら余裕なくなりますよ
まあSN鯖ってその後の外伝やGOで鯖が量産されまくった今でもトップクラスを維持してるからな。
「吸血鬼ではないのだ・・・」って言ってマイルームの隅で
体育座りしてるヴラド公が頭に浮かんだ
マシュ、慰めに行ってやってくれ
兄貴に関しては逆だろ
ゲイボルクが相手の最大HPと同数のダメージ+槍のダメージって計算だから
HPが馬鹿みたいに多いのが自慢の死徒相手にすこぶる有利って説明されてた筈
真祖狩りとかいってアルク追い詰めてるのだけはかなり危険だと思う
弱ったアルクが吸血衝動抑えきれなかったら世界危機レベルの問題に発展する
まあヘラクレスなんかもネロ相手だと十二の試練があるから負けはしないだろうけど
逆にヘラクレス側にも倒す手段が無いから結局よくて引き分け。
もしマスターまで考慮したらまず物量に押されて負けなんだよな。
正直きのこの発言はあくまで鯖で言えばパラ比較程度のパワーバランスでしかない気がする。
ぶっちゃけ今って月姫の人気キャラより、FGOに実装されてる人気サーヴァントの方が認知度高いんじゃあ無いの?
>ロムルス、ネロ教授、士郎が仲良く写真
先生、その三人が笑顔で肩組んで写真って・・・
どんなローマがあったんですか(洗脳)
個人的には教授と王冠が出てくるけど、多分後者を思い浮かべる人の方が多いんじゃないかな
特にネロは
時と場合と状況次第ではゲイボルクはアルクでさえ殺せるらしいからなぁ
サヴァ増えてきたおかげで真名の方で覚えてる人も多いだろうな
ネロと相性が悪いみたく言われたのってエクスカリバーだっけか?
ソロモンはまだソロモン王が表立って登場した訳じゃないからメレムの方だと思う
ネロはちょい微妙、月姫時代から型月ファンやってる人なら教授が思い浮かぶだろうけど
Fateから入った人、特にEXTRAから型月に入った層なんかは赤ちゃまの方を思い浮かべると思うわ
ネロカオスも命ストックしてる系だよね
刺しボルグで一撃死狙えるならヘラクレスの十二の試練も突破できると思うけれどきのこの発言ってネロ含まれてないんじゃないかな
FGOにジョージが追加されないかな。
教授はHPが多いんじゃなくて命がたくさんあるタイプ(しかもストック回復が容易)だからゲイボルクは決め手にならないと思うが
そうなのか、ネロ教授の場合群体だから1/666が死んでも痛くも痒くもないってイメージだったんだが
ロアやタタリは死んだってまた100年後あるしーって感じかと思ってた
もしゲイボルグでいけるとしたらマジで兄貴は万能だな
という事は青王もエクスカリバーで666分を一気に消滅できるんだろうか
対界宝具で体内展開してる教授の獣王の巣を破壊できたりするのかな?
世界的大企業のトップを張ってるゴーレム使いもいるしな、案外あの世界って大規模組織のトップが死徒って言うのはザラなんじゃないか?
そういえばダビデの箱って鯖の魔力を消滅させる程に吸い取るものらしいな。
あのヘラクレスでさえ消滅したのだから恐ろしいよな
そんなものカルデアに持ち込まないでください。
同じストック系でもネロのは核である固有結界を崩せればいいのに対して十二の試練は純粋に12回殺す必要がある差で無理なんじゃない?
刺しボルグはピンポイントでその核を崩せるから相性がいい的な?
いや、ごめん。教授に関しては※345405や※345407が言ってる様に
命のストックそのものが多数あるタイプだからキツイと思う
カリバーも教授の特性的に一気に殺し切るのは無理っぽい
何でだろう、黄理さんがダンス踊りながら「他愛無し」とか言ってるのが頭を過ぎった
メディアは?
獣王の巣も魔術でしかないからルールブレイカーが当たれば倒せるはず
いるじゃないか、聖人が
直死の様にネロの命ひとつひとつではなくネロ・カオスという世界そのものを殺せるかどうかの判定によるんじゃないかな
ひとつひとつしか潰していけないなら不利だし、一気に丸ごと一つの世界として殺せるなら有利になる
教授の天敵はエクスカリバーとかエヌマ・エリシュみたいな広範囲殲滅大ダメージ系だろう
武装999でもならないかぎり命のストックが無数にある教授の心臓を貫いても群体の一部を殺すだけになりそう
でもカルナとかアルトリアとかギルとかオジマンとか対抗できそうな鯖はだいぶ増えたよなあ
※345395
バサクレスと教授はマスター抜きでも教授優勢じゃないか?
幻想種のストックが無数にある以上殺戮手段は無数に存在することになる
怪物退治のノウハウを引き継いでナインライブスを操るアチャクレスとかなら分からないが
まああくまでも可能性の問題だけどね。幻想種ストックで十二の試練突破できなかったら結局千日手だし
メディアは刺せればいけそうだけれどネロに刺せる技能がないとおもう
幻想種数十出されると対処はできてもネロに近寄れないだろうし
教授の獣たちならOOKAMIやTSUBAMEさん並の神秘宿してるのも普通にいそうな気がするがどうなんだろうか?
UBWのあれはストライクエアじゃなくて風王結界解除してエクスカリバーで直接ぶっ刺したんじゃないのか?
刺しボルクに魔術破壊の効果なんてなかったと思うけど
まだルールブレイカーの方が可能性があると思う
そもそもアレって型月オリジナルの宝具なん?それとも本当にああいう箱が聖書に出てくるん?
アキレウスのタイマン空間に弾き込んだら中の動物弾かれたりしないかな?
ワンキルは黄金の剣でやったとしても風王結界状態でも普通に手傷負わせてるんだよな。
この辺は放送中に散々言われてたと思う。
ちょっと読み返してきた
ネロ王国の動物達って「殺す」じゃなくて「消滅」させないと死んだ事にならないんだな
「もとよりカタチのないモノ達だ 殺されたところで私の中に戻れば再び混濁の一つとして蘇生する」
そんなのバサクレスでも勝てっこないじゃないですかバカー
橙子さんが式の事を不条理に対しての死神と言ってた理由がわかった気がするわ
マシュのアップリケ付き礼装…欲しい。
マシュが伝承通り昇天してしまったら俺は泣くが。
27祖の中にはエクスカリバー直撃しても耐えきれる耐久馬鹿がいるから
そういう敵にはゲイボルクで刺した方が良いってノリだろ
教授はゲイボルク1発じゃ死なない気がするけどな
効果はともかく聖櫃自体は旧約聖書に普通に出てくるぞ
久保帯人「俺はホ〇AV男優じゃない! な い ん だ!!」
割とマジでタクヤさんと別人だけど鯖化されたら同一視されるんだろうか
そう考えると無辜の怪物ってほんとひでぇな
魔術戦で絡め取るにしてもメディアよりは当然劣るだろうけど教授も超一流の魔術師だからそう簡単にはいかないだろうしな。
あくまで倒す手立てがあるだけって部類だろうな。
ディルの赤槍だとどうなんだろうか?
ゲイボルクは心臓が5メートルあるようなバケモンでも
その特性上優位に立てるからなあ
正直聖ゲオルギウスは譲二になると思ったよな。聖ジョージだけに
いや、キャラ的にも合ってるじゃん!?
それならまだエミヤがルールブレイカーを矢で投影して撃ち抜く戦法の方が通用しそうだな
ヴラド三世(狂)「血を啜る以外の楽しみなどあるまい」
聖杯には勝てなかったよ…………
その辺は佐々木少年版のネロ戦がわかりやすいよな。
アルクがいくらミンチにしてもネロの中へ戻ればあっさり復活する描写もあり
対して志貴にやられたのは消滅しそれに対してネロも思いっきり驚愕&激昂してるし。
だってそれは心臓一つの場合でしょ?
教授は666の獣の因子と命を抱え込んでるんだし
これは一度に殺さんと即復活だぜ?
破壊に大陸一つ吹き飛ばすエネルギーが必要な創生の土
アルクと同等のスピードが出せる武装999
本人が戦闘不慣れだという事を差し置いても相性突かないと大変だ
そういうところをちゃんと書いてるのも佐々木少年版月姫の評価が高い理由だよな
悔しいのぅ?ドゥー・ユー・のぅ?
いやこれはメレムの鯨魔獣やグランスルグさんの例え
鳥マニアさんの正体ってキロ単位の大鴉だったよね?
そしてMBじゃリーズENDだと後始末はシエルが上手くやってくれるシエルを信用しており
事実教授ENDだと普通に最後を飾る相手としてシエルと対峙してる点からシエルもいかにマジキチかってことがわかるな。
やっぱ相性ゲーじゃないか!!!
そもそも、普通のサーヴァントなんかいるのか?
普通じゃないから英雄・英霊なわけだし
まあ偉大なローマは海に帰れよ
そのシエルですら埋葬機関の中では特別に優れているわけではないというね
型月世界は昔の時代は魔境だったって言われることがあるけど、上位層だけ見れば現代も変わらず魔境だよな
オジマンのスフィンクスvs教授の獣とか面白そう。
そういや王の軍勢の動物ver的な宝具を持つ英霊っていないかな
琥珀ルートで気がついたら死んでた時には泣いた
夢だけど夢じゃなかった!
真祖ロムルス
そもそもネロは三割アルクの馬鹿力でも殺し切れない言われてるし
本当に相性突くしかないんだな
一部はたとえ蒸発させようが普通に蘇ってきそうだわ
スタンローブとか死んでも災厄撒き散らしてるらしいし
カニファンでアイキャッチとして四季が出てきたときは、忘れられてなかったとすごく喜んだなあ……
英雄らしいって意味の鯖ならヘラ兄貴アーラシュがいるがそいつら強さやばいしな、特にぶっ飛んだレベルじゃないって意味の普通なら、デオンちゃん辺りは性質的にも規模的にも普通って言えるんじゃない。
番外はロアじゃない
デオンはステータス的にはかなり強いのだが宝具がよくわからないな。
スキル的に他と共闘するタイプなのかね?
そのうち教授柄鍛えたらワームスフィアの変形とかできそう
デバフ系のサーヴァントは小説媒体の時の効果がよく分からない。
特にデオン、アステリオス、孔明、アマデウス、マタ・ハリ、カリギュラ叔父さん辺りとか
お前が返信しているコメントにも倒せるなんて書いてないんだが
人に文句付ける前に自分の文章見直せよ
何処にも鯖のエミヤ七騎とは書いてませんねえ
二十七祖は殺し辛さランキング…
確かに第1位のプライミッツマーダーとかどう倒せって話だよな
ガイアの怪物つまり地球意思の顕現みたいなもんだからね
個人的には白面の者狼版みたいな感じかな
白犬のひっかく!○○に一兆ダメージ!とかやりそう
アステリオスは対象を迷宮の中に閉じ込める、孔明は陣を敷いた中にいる敵の弱体化じゃないかな
結局どれだけ設定盛ろうと、町内バトルの規模に収まっちゃうんだよな
その辺は淫夢大好きな古代人以下の民度の奴らの仕業なんだよなぁ
別に何のランキングでもないけどな
そもそも代替わりして能力が変質してるやつもいるし
世間一般の「吸血鬼」はその成りぞこないと人間が作り出した概念だしな
「収まっちゃう」じゃなくて「収めてる」んだよ
先代を瞬殺したからそのまま後釜に収まったORTとかその典型だしな
あの……デザイナーが違うから…………
まあそれはわかってるけど1〜10位は通常の概念では打倒できないとか
言われてるし…
そういう考えもできるね!みたいなニュアンスだし…
そういえばSN勢の三騎士と27祖が戦ったらマスターは安心して戦いを見守れるんだっけ、まぁ27祖の上位には厳しいだろうけど
初代は「反転した志貴」
それ以外は「七夜の里で育ったif」
一応OPの後ろの段で七夜とかと一緒に腕振ってたんだよ
OPを何度も巻き戻して有彦と四季もいるぞ!!ってやってた
ちなEDは有彦も四季もいない、パンダはいるけど
あと何か有彦って出てくると落ち着くんだよな
志貴の日常=fateでいう藤ねえ枠だからだろうか
実は冷戦でも暗躍していたりしてな。WW2では信長と死徒のバトルを見れるかも!?
成田作品の『ヴァんぷ!』を読んでいると組織の誰かが二十七祖に混じっていても違和感ないよなー。ゲルハルト、カルジミール、ラティーシャ、石橋藍児、ジグムント、ギャルド、ドロシー、トラム、ティラノサウルス(本名不明)、ギムザ染色、キーボード、ホーキング、ジョージさん。ここら辺をこっそり混ぜちゃおうぜ!カルジミールは二十七祖界の上島竜兵だと認知されるよ!
お笑い担当はこれ以上いらねえよ!
事後処理で泣いてる人達だっているんですよ!?
???「法具で境内破壊とか学校で全生徒衰弱とか勘弁して下さい
事後処理でどうやったってごまかしきれない・・・」
???「行方不明で何とかしてるけどホテルの人間全員失踪とか
学校破壊とか暗示にも無理があると思います
正直今の職場超絶ブラックなんで辞めたいです・・・」
おい、管理人がそっち行ったぞ!追え!!
スミレもシエルが名前を挙げた事があるから存在が確定している
ファラオ「こちらも必死だったとはいえ戦艦を蒸発させて申し訳無い」
まあアレだ、設定上は絶対負けるはずないのに、何故かアルクェイドがどこいってもアーカードの格下扱いされてるのは、そういう設定を活かしてる描写が不足してるからなんだろうな・・・TYPE-MOONの吸血鬼も大半が設定だけの産物だし
兄貴とかアルトリアとかは、相性悪くても最終的には勝ちに持っていきそうでもある
怪物である時点で、英雄相手はキツイんじゃないかなぁ、という妄想
約50年おきにおこる怪奇現象
やたらと力を持っている丘の上の一族
偶に人が失踪する
あと藤村組
聖杯戦争以外はこんなもんかね
つまり、公式の続編はいつ出んだよってことだ
人と怪物と英雄の三すくみだね
人は怪物に倒され、怪物は英雄に倒され、英雄は人に倒される
これかなり好きだわ
日本だと暗黒イケモンや頼光と四天王が死徒とも交戦経験や祓ったことがあるかもね。沖田も某乙女ゲーみたく死徒化したSAMURAIと京都で戦ったかもな!
※345383
ネロ教授なんて最強クラスのヘラクレス(バーサーカー)にも有利そうだもんな。でもあまり強くない二流英霊の天草四郎には洗礼詠唱とかもあって天敵になっていそう。(そもそもジャンヌとかルーラー適性ある輩は死徒の天敵なのでは?)
冬木ガス「世界中の保険会社から加入断られてますけど何か?」
そもそも英雄ってのは怪物だろうがどんな敵でも『勝ち方』を見つけて勝利する、キャリアや実力の差なんて関係ない尋常じゃない奴らなんだろうね。能力とか色々な要因を挙げて勝てない理由を並べても結局勝ってしまう輩なんだろう。
あのアキレウスでさえケイローン先生の補助無かったら眷属化していたかもしれないし・・・
確かに英雄はそういう敵と戦う連中だけど怪物は怪物の強みがあるからね
そう考えるといかにギルガメッシュが強烈無比な存在かが再認識できるね。彼ならすぐにでも教授を討滅できる宝具を選んで使ってくるわけだし。
ギルガメッシュ以外だとオジマンディアスのデンデラの電撃とか?東京を炭化させるほどの甚大苛烈な攻撃らしいし、あれをまともに当てる、あるいは神殿内部の神々の毒や呪詛で死滅・獣の巣を無効にできればあるいはってとこか。
……やっぱり、なんなんですかねーあの一般人(笑)だとかいう眼鏡。
やはりあの絶倫眼鏡はおかしい(確信)
その理屈ならどんな英雄でも怪物化したヴラド三世を殺せる事になるけど
それは違うだろ
俺は気分が悪いがね、あれは
思ったんだけど金時って人に恐れられる怪物と怪物に恐れられる英雄の要素両方持ってるよな
やっぱり士郎ってそう考えると英雄の素質がしっかりとあるよな。本来絶望的な戦力差がある、AUOやヘラクレスを決して独力とは言えない所もあるが退治したし、すまないさんも悪竜がない時に倒したファブニールに何で勝てたかわからないって言ってたから、勝てる訳ないだろと思えるような敵に対し、針穴程度の小さい希望を掴んで倒すのが英雄なんだろう。そう言う意味じゃ死徒は英雄に相性が悪いのは仕方ないな。鯖は必殺技持ちだし。えっ蜘蛛に犬?あの人達はそういうレベルじゃなく次元違うだけだから……
ヴラド公も英雄だよ!?
アポの鮮血の伝承発動してダーニックとまぜこぜになった怪物の事言ってるんじゃないの?
あれに関しては夜という条件下でタイマンで勝てる英雄はそんないないと思う
ジョージさんは中田さん枠だな!ゲルハルトはエルメロイ2世と同じギルメンだったら面白いね!
(ネロ?)
というか人に恐れられる英雄は少ない
故に「英雄は人に倒される」だ。力関係だけに限ったことじゃない
そして人は英雄に、英雄は怪物になる事もある
でも怪物は人には戻れないんだよ
ごめんな、アステリオス・・・人と同じに扱う事はできるから・・・
師匠がなんでさの嵐でブリーチされてる・・・・だと
兄貴もたしか怪物要素持ってるはず
魔神バロールの血縁だし
玉藻が晴明や金時嫌ってるのってこういう要素もあったりして
怪物要素隠し切れてないイケモンの癖に人間に混じって英雄になったりとかずるい!みたいな・・・ないか
ただの否定意見なら歓迎だけど明らかに荒らしたいだけの型月アンチを見かける
管理人に言った方が良いのかなこれ
あんたは止めなかったら東京丸ごと吹き飛ばそうとしていただろ!
厳密に言えば晴明は怪物というより、精霊や神の使いの血が混ざっているかんじなんだけどね。そういや型月じゃ、晴明の母親の葛の葉と玉藻って面識はあったっけ?
○今までのジョージ
教授「それも喜悦」神父「愉悦」坊主「根源の渦」
○もしヴラドとゲオル先生がジョージだったら
ヴラド「捧げよその血を」ゲオル先生「汝竜なり、罪有き」
・・・あれ、こいつらも愉悦部じゃね?
師匠はサーヴァントじゃないけど無辜の怪物のヤバさを
現代で一番わかりやすい形で示してる人な気がするね
というかなんで なんでさ されまくってるんだwwww
安易な悲劇要素って気がしないでもないけど
倒す側のほぼ純粋な人間の退魔四家やマスター、山育ちが異常な強さを持てるかがわかるな
・死徒は人を嫌い、人類史を汚し否定する存在
・齢4千年を超える神代連盟の祖がいる
・神代連盟は西欧諸国に潜む魔術師の成れの果て
・4千年数百年前は人類史の一度目の過渡期、現在の物理法則の世界に徐々に移行し始めた時期
・白翼は魔術師上がりで朱い月の最初の従者
・バルトメロイの魔術特性は「万能」
白翼ってまさか…
ジークフリートは神とか怪物の様な特殊な血筋持ちじゃ無い上に、ニーベルンゲン族と戦った時に至っては、鎧どころかバルムンクすら持って無かったからなぁ。そう思うとやっぱり冗談抜きで大英雄に相応しい人なんだよね。
アニメとGOで有名になったからある程度はしゃあない
有名になると知識が浅い人や精神的子供が来る事もあるさ
俺は新規が型月や神話、歴史に興味を盛ってくれるのは嬉しい
古参ならまあ清濁併せ持ってやろうぜ
管理人は対策としてなんでさ機能で見えないようにしてくれてるし、
荒らし対策より記事をバンバン載せてくれた方がありがたいってもんだ
身体能力が高ければそりゃ強い
すまない、型月の話をする奴以外は帰ってくれないか!
なんでさを貰ってるのはそういうことだ
エミヤさんの見せ筋に免じてコメントを控えてもらいたい
退魔四家は純粋な人間ではないよ意図的に掛け合わせてるし品種改良みたいなもん
殺されるっていうより、昔の英雄にとっちゃ戦場で戦って死ぬことこそが、この上無く名誉なことだったからなぁ。
白翼公は魔術世界の超重要人物だろうなあ
あとバルトメロイの怨敵なのも理由ありそうだし
文化人や武術家、王女、海賊・空想上のモンスター
多種多様だな
切嗣の英霊は戦争を美化する屑とかいう評価も、当てはまらなくなってくるよな
遠野の分家の久我峰や秋葉が追い出した連中も何かしらの能力を持っててもおかしくはない気がする
槙久が屋敷に置く理由は護衛以外にないだろうし
対魔四家の方はまだ能力が明かされてない家もある
月姫2は日本が舞台じゃない分月姫と月姫2の間の話とかでもっとやって欲しいわ
対戦相手想定・・・
Round01:vs葛木宗一郎(初手)
Round02:vsバゼット
Round03:vsハンザ神父
Round04:vs佐々木小次郎
Round05:vs沖田総司
Round06:vs槍兄貴
Round07:vs李書文
Round08:vs騎士王
Round09:vsアキレウス
Round10:vsバサクレス
Round??:vs七夜黄理
近親相姦の末に身に付いた能力って歌月で言ってたな
昔のギリシャよろしくやっぱり身内は異端児(化け物、能力者)を生みやすいんだな
ちなみに最近のニュースで知ったんだが近親相姦による子供のDNAの不具合は
親が同じ様な食生活をしている事が原因である事が分かったらしい
だから生き別れの兄弟系は危険は少ないんだとさ
それを意図的かどうか知らんがやってのけた鮮花の優秀さよ(なお結果)
そもそもヴラド公やアーサー王やレオニダス王みたいのは
祖国を護る為に文字通り我が身すら捨てたのにその評価はあんまりである
ヘクトールおじさんもな
相当昔から純血を保ち続けた一族だからな。古いものほど強い神秘をもつ型月世界観だから、下手すると他の貴族と婚姻を結んで混じっていったような名門よりかとんでもない神秘帯びてるかもしれん。なんら訓練をしてない状態で神代の使い魔を契約できる魔力量だし。ただ志貴は諦められないからこそその道を進む魔術師の在り方とはとんでもなく相性悪いから、士郎とは逆で精神的な面での資質は皆無なんだろうが。
コメントを控えろと言われてちょっとびっくりした
日本だけじゃなくて海外でも師匠は勘違いされはじめていて
たしかにこの人は現代で無辜の怪物スキルをくらってる人だなと思ったし、
ちょっとネタにされすぎだろうと軽い気持ちでコメントしただけなんだ
コメントしてごめんな
あくまでメルブラ型の世界だけど
・バゼットにはわざと負ける
・バサクレスだけ無理無理言いながら勝っちゃう
他はともかくアサシン系の李先生には勝てない気がするなあ
一方月姫の志貴は勝ちを見つけるけど後遺症で死にそうになりそう
あいつ秋葉からの貰い物の命がもう尽きそうなんだよ、月姫2では(佐々木少年の漫画ラストより)
ラウンド1·2·3はともかく、ラウンド6以降(特に9·10)が無理ゲー気味なんですが・・・。
あと黄理は、全部終わった後の隠しボスとして立ちはだかりそう。
個人的には人間同士の掛け合わせならギリギリ人間の範囲かなと思ってました
分かればええんやで、今度は一緒に型月の話で盛り上がろうぜ
※345741
切嗣はあくまで戦争を美化する騎士や風潮(伝説や伝記)が嫌いなだけで
ヴラド公やヘクトールみたいに国や国民を守る鯖は尊敬してるんじゃないかな
あくまで戦う人間は基本戦争を美化しない、美化するのは文人達
まあ基本キリスト教とか北欧神話系の教えと合わないんだよ、あの人は
アーラシュさんもいるぜ!
<戦争を美化
切嗣にとっての真の敵は、歴史作家達だった・・・?(なんでさ)
俺は福沢諭吉とかルターが思いついたわ。
まあ切嗣のはケイネス殺した後に言ってた様に英雄は所謂戦争や争いを美化・肯定する存在だから嫌い許せないだからな。
ぶっちゃけその英雄本人の意図はあんま関係ない。
後世でその英雄がどういう風に仕立てられ利用されたかのが重要。
そういやパラケルススは医学界のルターと呼ばれるのを嫌ってたらしく、「私をあんなくだらない異端者と一緒にするな」って言ってたらしいな。
正直蒼銀見た後やと、あの外道パラケルススが一緒にするなっていう型月ルターは、どんなゲス野郎なんだよって思うわ
諭吉さんは経済学用語をずれた訳したりしてるからなあ(大学生感)
まあ冗談は兎も角あの時のケリィ追い詰められてた感あるから
誰とでも揉めそうではある
そりゃ自分の奥さん亡くなる可能性あるんだからしゃーない
しかし、直死をはじめとする超能力者は数値的には大したことがなく、ただ効率よく人を殺すなら近代兵器の方がずっと上だし、正面から対抗するのも難しい。加えチャンネルの違いから根本的に真っ当じゃない思考を併せ持つ(あるいはまともな思考がそもそもできない)ため、社会から排除されやすい。逆に魔術師や死徒は長ずればこういった人間社会の天敵に成り得る。
人間と化け物と英雄、愛と恋と現実といった三竦みと同様のものなんだろうな。
「(あんな善人と)一緒にするな」の可能性が
諭吉さんと英世さんと一葉さんが鯖で来たら、黄金律スキルつくんかな。
あと知名度補正がヤバそうw
前半はわかるけどコメントすんなって純粋に酷くね
というか文人系は文人系で独自の価値観持ってるのばっかだから下手するとセイバー以上に険悪な関係になりかねない気がする。
そういうの相手じゃアイリもどっちに対してもフォロー出来なさそうだし。
アーラシュさん出せばいいんじゃね?
まあそれはともかくその話題は揉めそうだからほどほどにしとこうや
英雄は人に倒されると言うより、民衆によって怪物に堕されて、新たに祭り上げられた英雄に打倒されるって末路を迎えたやつも多いと思う
前どっかの板でも書いたんだけど英雄にとっても歴史作家って敵だよ
実際兄貴も吟遊詩人にはイライラしてただろう(彼の死因にも繋がるし)
ただ当時はその人の広告みたいな所もあったから金でいい噂を流させる英雄も多かった
特に統治者の文献は勝った者が負けた方をボロクソ言うのが常(中国、フランス革命など)
一方で負けた側が余りにもいい政治をしたor勝った側が余りにも酷い政治をした場合、
現政権を倒すプロパガンダの一環で前政権を美化するなんて事もある(ブルボン王朝)
あと被害が大きかった、時間が掛かった、金が掛かったの言い訳をする際に
大げさな表現の報告書を上げる軍人もいる(元寇時の鎌倉武士)
英雄は常に頑張るけど最終的に評価するのは非戦闘民、っていうのは悲しいもんだね
人が英雄より強いってのはここから来てるんだと思う
胃界教典って何なんだろうな
ある程度情報出てるけどそれだけとは思えん
ナルバレックと第2位がそれを携えて無敵というのもわからん
だから七夜は人里から離れた森で過ごしてたんだよ
そしてその真っ当じゃない思考だった黄理さんが志貴を生んでから少しずつ変わって行って、
対魔の生活してたら息子は人間社会に排除される、もう対魔は辞めようって思う過程が泣けるんだよなあ
でも父さん、それフラグって言うんやで
デオンちゃんは人間の枠内に納まってるっちゃ収まってるけど、それでも60近くまで決闘でほぼ無敗とかいうビックリ人間だからなぁ……
何というフラグ
英雄に討ち滅ぼされた連中と一緒にはできんよ
もっともそんなレベルで古い祖は限られるけど
名前だけだと完全にギャグだけど
存在そのものがギャグなネコアルクみたく壊れ性能なんだろうか?
サバのスキルに関係あるっぽいネタコメに反応しただけで
コメントを控えろとか言われたわけで、
それで一緒に盛り上げようとか言われても無理だよ・・・
黄理「他愛無し」(相手は死ぬ)
いいからはよ失せろ淫夢民が(笑)
直死ってつくづくチートだよなぁ。
27祖のほとんどでやっと平均的な鯖と互角な設定を考慮すると勝てて小次郎か沖田までじゃないかな
マタハリさんは逸話の具現で、一時的な魔眼として魅了が発動してると解釈してる。
ライダーよろしく対魔力や魔力でレジスト可能だが、その場合でもステータスダウンは起こる、みたいな。
いかに単純な強さで勝敗が語れないかがよく分かる
死徒は元は優秀な魔術師だったやつも多いし賢いから厄介なんだよ
英雄たちが倒した知性の無い怪物というより人類と相容れない天敵だしね
むしろあれは風王結界の「元の武器の威力を上げる」ってのをきちんと表現しなおしただけなんじゃないかと思うんだがな
別に風王結界「だけ」で切ってるわけじゃないし、あくまでエクスカリバーの斬撃+風王結界の追加ダメージという本来の描写を再現してるなら透明化状態で切れてても矛盾ないやん?
透明化してても風王結界の中のエクスカリバー本体の斬撃がどっか消えるわけじゃないんだからあれこそ正しい表現だと思うよ
読み返したら元の武器の威力を上げるって変だな
元の武器+追加ダメージだな
セイバーは魔力放出があるから物理攻撃のランクがA超えたってだけじゃないか?
セイバーの魔力放出で物理攻撃のランクがA超えたってだけじゃないか?
未発達な子供にパソコンを持たせてはいけないってのが良く分かるな
ここまで食い下がるとは呆れて物も言えない
横から見てると未発達の子供とかレッテル貼って喜んでるあんたが大人だとしたら相当幼稚過ぎて笑えるぞ
ヴラドさんが出会ったらマジギレしそう
今んとこ出てる一番でかい数字が四千年だから
ギルの死後、数百年後に死徒が出現したっぽい
ということは朱い月が地球に渡ってきたのは一回目の神秘の衰退期・・・?
死徒になっていない吸血鬼なら、志貴が沢山殺してるよ。
超下っ端だから、中堅どころってのは異なるが、数は多いんだから普通のと言えるのでは?
普通の死徒となると、なかなか思い浮かばないが。カリー・ド・マルシェは、色んな意味で普通じゃないし。
Zeroのシャーレイくらいかな?
軋間「鬼…」
巫条「幽霊…」
教授の獣の中には、竜っぽいのもいたはず。
最強の幻想種、もしくは、それに準ずる力を持つ獣と考えると、それを1匹倒すだけでも英雄として上位の存在ではなかろうか。
まして、他に665匹を同時に相手をし、全て同時に倒すか消滅させないと限り、竜っぽいのも復活。そもそも、同種の生物を複数出現させられる場合(犬とか複数出てなかったっけ?)、最悪、竜っぽいの666匹を相手にする事になる。(大物は複数の因子だったような、違うような。そうなら、666匹よりは少なくなるだろうが)
基本戦術だけで、本気の教授は反則級の強さがある。
幻想種複数を相手にするなんて、殺人貴みたいな主人公補正無きゃ無理だろ。竜殺しの英雄だって、1匹の竜を倒すだけでも偉業だし。ヒュドラを倒したヘラクレスなら、サーバントではなく生前の状態に十二の試練を纏っていたら太刀打ち出来る可能性は有るだろうが。
創世の土ですら500使うしなぁ
幻想種言うてもSNのペガサス程度も無さそうなのばっかやし
そもそも平均鯖に防衛戦止まりのシエルに第七聖典で昇天させられるの考えると鯖を「倒す」のは無理かと
成ってから百年経つか経たないかの若造時代に
二大戦闘宗教が争ってる戦場に分け入って両軍蹂躙するとかw
ネロカオスならほとんどのサバにも勝てるかもな。万全アルクでも倒しきれないし。
高火力もちの上位サバでよい勝負のイメージだわ。
ただ攻撃能力はそこまで高いわけじゃないから、鯖(英雄)側が撤退可な状況だと鯖(英雄)を仕留めることも出来ない気がするけど
倒しきれないのと勝てる負けるは全く別問題
生存能力がずば抜けてるだけで攻撃能力は鯖と比較すると大分劣るし
追いつめられて本気になっても、鯖と勝負にすらならない志貴の白兵能力に当てれもしない時点で無理
ルルブレとかジャルグとか洗礼系とか直死じゃなくても即昇天なのあるしな
倒しきれないなら普通に負けるだろ。武装999のスピードはアルククラスだぞ。
後、君がいってるのは教授と相性がいいサーヴァントがいるってだけじゃないか。
試作品とかかねえ
アルクと志貴の子とか出たらヤバそうだが
最近のだと「吸血鬼すぐ死ぬ」しなw
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です