235: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:57:29 ID:rMtbDw9I0
イアソンいい…すっごく欲しい
238: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:57:54 ID:EIcVo3sQ0
イアソンは☆1鯖で追加な
239: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:58:25 ID:xGQ1c8iU0
イアソンはたぶん主人公勢に加わればいい感じのギャグキャラになってくれるはず
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:48:51 ID:q3VtWz1I0
ヤバイイアソンド畜生だ…
きっとサンソンくんと似たような感じでおかしなことになってるんだ
本当はもうちょっとまともなんだ
そうだと言ってよオリオン…
きっとサンソンくんと似たような感じでおかしなことになってるんだ
本当はもうちょっとまともなんだ
そうだと言ってよオリオン…
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:49:59 ID:OMvI..oM0
>>198
まだそこまでいってないけど、キャス子を弄んで捨てた
男イアソンなんだから聖杯関係なくぐう畜ですよ
まだそこまでいってないけど、キャス子を弄んで捨てた
男イアソンなんだから聖杯関係なくぐう畜ですよ
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:54:22 ID:q3VtWz1I0
>>202
ちょろっとだけ言うけどメディアさんに向かって「あいつらを粉微塵にしてよ。ちょうど君が弟をバラバラにした時みたいにさ。」とか言うよ
他にも色々問題を抱え過ぎてる
いくら畜生だとは言えもうちょっとまともだとは思ってたんだけどなぁ
ちょろっとだけ言うけどメディアさんに向かって「あいつらを粉微塵にしてよ。ちょうど君が弟をバラバラにした時みたいにさ。」とか言うよ
他にも色々問題を抱え過ぎてる
いくら畜生だとは言えもうちょっとまともだとは思ってたんだけどなぁ
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:57:40 ID:q94jl2EY0
>>220
ここ酷すぎて笑ったわ
真性の屑過ぎて
ワカメと並ぶ所か超える逸材
ここ酷すぎて笑ったわ
真性の屑過ぎて
ワカメと並ぶ所か超える逸材
257: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:01:26 ID:/SHoSV720
>>237
流石のワカメも鯖の過去の傷抉ったりはしないんだよなぁ。
流石のワカメも鯖の過去の傷抉ったりはしないんだよなぁ。
267: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:03:55 ID:DCMZQ2fo0
>>257
ワカメもあれで魔術師として才能あったら抉ってたんかねえ?
基本生粋の魔術師碌なのいないし
ワカメもあれで魔術師として才能あったら抉ってたんかねえ?
基本生粋の魔術師碌なのいないし
278: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:07:11 ID:/SHoSV720
>>267
才能あったら歪む必要性もないし解んねぇな。間桐のジジイと関わる以上どっかしらで絶対歪む気もするが
才能あったら歪む必要性もないし解んねぇな。間桐のジジイと関わる以上どっかしらで絶対歪む気もするが
243: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:59:37 ID:OMvI..oM0
>>220
俺の知ってるギリシア神話のイアソンはもとからぐう畜だから
全く違和感ないな
俺の知ってるギリシア神話のイアソンはもとからぐう畜だから
全く違和感ないな
218: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:54:13 ID:q94jl2EY0
ギリシャ七英雄のイアソンなんていなかったんや
英雄イアソンはいずこに
英雄イアソンはいずこに
229: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:56:38 ID:Aidzykzo0
ギリシャ神話はクズばかりだから仕方ないね
アルテミスの兄弟アポロンも畜生だし
アルテミスの兄弟アポロンも畜生だし
233: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:56:55 ID:yiYn29LA0
オリオンの擁護?からすると
悪い事してるつもりは皆無なんだろうなアレ
悪い事してるつもりは皆無なんだろうなアレ
234: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:57:11 ID:9ClgxTbY0
まぁメディアの割を食った感はある>イアソン
原典じゃぶっちゃけメディアのがひどいし
原典じゃぶっちゃけメディアのがひどいし
253: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:00:57 ID:/3570adY0
>>234
イアソンもいいエピとかも結構あるのになあ
メディアの皺寄せか完全畜生にされてしまったのは珍しい
イアソンもいいエピとかも結構あるのになあ
メディアの皺寄せか完全畜生にされてしまったのは珍しい
236: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/05(木) 23:57:33 ID:0/QAhBa20
イアソンは自分を愛するメディアを愛したけど
メディアが弟バラバラにしたの見てさすがにドン引きしたような男だったんだけどなぁ
こういっちゃなんだがギリシャ英雄の中じゃまだましな方だったのに
メディアが弟バラバラにしたの見てさすがにドン引きしたような男だったんだけどなぁ
こういっちゃなんだがギリシャ英雄の中じゃまだましな方だったのに
270: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:04:14 ID:b78owWws0
イアソンは味方じゃないからゲスく見えすぎてるってのもあるだろうね
まあそのうちキャラも掘り下げられるさ
まあそのうちキャラも掘り下げられるさ
281: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:07:28 ID:lK8xy7Ic0
ケイローンに育てられたのに何でこんなに残念なのかイアソンは
馬小屋に押し込められたとかアキレウスが聞いたらブチ切れる暴言吐いてるし
馬小屋に押し込められたとかアキレウスが聞いたらブチ切れる暴言吐いてるし
322: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:25:27 ID:Wn1o0aHs0
>>281
なんでイアソンはこんなクズ発言をするという設定にしたの?
原典では仲間のために戦ったり、おばあさんや海に溺れた人を助けたる家族思いの英雄なのに
アルゴナウティカを読んでイアソン好きになったのにえーと思うよ
原典のイアソンは仲間の死を悲しんだりする根はいい英雄なのに
なんでイアソンはこんなクズ発言をするという設定にしたの?
原典では仲間のために戦ったり、おばあさんや海に溺れた人を助けたる家族思いの英雄なのに
アルゴナウティカを読んでイアソン好きになったのにえーと思うよ
原典のイアソンは仲間の死を悲しんだりする根はいい英雄なのに
324: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:26:36 ID:/P4U7UoQ0
>>322
ただ間が悪かったのだじゃ駄目だったのかね
家族思いな人間だからこそ、家族をバラバラにする女にドン引きしてもおかしくないし
ただ間が悪かったのだじゃ駄目だったのかね
家族思いな人間だからこそ、家族をバラバラにする女にドン引きしてもおかしくないし
325: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:26:58 ID:b78owWws0
>>322
仲間の為に戦ったり、家族思いだったりする屑なんだろ
仲間の為に戦ったり、家族思いだったりする屑なんだろ
331: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:28:30 ID:3w99FeSo0
>>322
逆に言えば、身内以外には凄く残忍なんだよなイアソン
逆に言えば、身内以外には凄く残忍なんだよなイアソン
368: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:46:20 ID:Wn1o0aHs0
>>331
いや、イアソンは見ず知らずの他人の為に助けたりするけど
そもそも、ヘラがイアソンを気にいったのが
誰も助けない中、イアソンだけが川を渡れないおばあさん(ヘラに化けた)を背負って
助けたり、しかも、おばあさんに化けたヘラは自分を重くして、イアソンを放すかどうか
を試して、イアソンを溺れさせたけどイアソンはおばあさんも溺れさせないように
離さず、川を渡ったり、海で遭難した人を助けたりする
他人の為に助ける英雄らしい英雄だけど
いや、イアソンは見ず知らずの他人の為に助けたりするけど
そもそも、ヘラがイアソンを気にいったのが
誰も助けない中、イアソンだけが川を渡れないおばあさん(ヘラに化けた)を背負って
助けたり、しかも、おばあさんに化けたヘラは自分を重くして、イアソンを放すかどうか
を試して、イアソンを溺れさせたけどイアソンはおばあさんも溺れさせないように
離さず、川を渡ったり、海で遭難した人を助けたりする
他人の為に助ける英雄らしい英雄だけど
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:49:20 ID:9gzkH6iU0
>>368
プロトでは最悪の魔女メディアに対する正当英雄イアソンだった世界線の可能性
プロトでは最悪の魔女メディアに対する正当英雄イアソンだった世界線の可能性
689: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 08:19:37 ID:IgQlx/go0
>>281
ケイローン「申し訳ありません…だらしない先生で申し訳ありません」
ヘラクレス&アキレウス&カストル&アスクレピオス「イアソンちょっと歯を食い縛れや」
ケイローン「申し訳ありません…だらしない先生で申し訳ありません」
ヘラクレス&アキレウス&カストル&アスクレピオス「イアソンちょっと歯を食い縛れや」
693: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 08:23:25 ID:cE3Xqt3.0
>>689
酔って誤射で先生殺したヘラクレスさんは殴られる側ですよね
酔って誤射で先生殺したヘラクレスさんは殴られる側ですよね
337: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:30:16 ID:TTStDLRQ0
古代ギリシアの作品の「王女メディア」ではメディアの悲劇を中心に描いてるからなあ
一口にギリシャ神話と言っても作品によって結構印象変わるもんだよ
一口にギリシャ神話と言っても作品によって結構印象変わるもんだよ
348: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:36:36 ID:DCMZQ2fo0
ギリシャ神話の神は屑が多いその筆頭がゼウス
なおゼウスがああなったのは子孫を名乗りたいバカが多かったため
つまり屑はギリシャ周辺出身の人々
ファイナルアンサー
なおゼウスがああなったのは子孫を名乗りたいバカが多かったため
つまり屑はギリシャ周辺出身の人々
ファイナルアンサー
392: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:56:17 ID:gQE.9jXc0
>>348
ちょっとケイローン先生に謝れ
ちょっとケイローン先生に謝れ
357: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 00:42:35 ID:xi236Ji20
イアソンさんも今後実装されたりすんのかな
506: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 01:46:28 ID:.sZitJJs0
行かないでください 行かないでください
貴方の為に国を捨てたのに 貴方の為に、何もかも捨てたのに
この子たちを、私を哀れと思うならどうか
そう泣きすがる魔女に男は語る。
何を言うかと思えば。私が国を失ったのはおまえの所為ではないか。恐ろしい異国の魔女め。私は、おまえを愛した事など一度もない
ホロウの時点でこんなキャラだから、10年と1週間前には既にイアソンディスは確定していたのだ
貴方の為に国を捨てたのに 貴方の為に、何もかも捨てたのに
この子たちを、私を哀れと思うならどうか
そう泣きすがる魔女に男は語る。
何を言うかと思えば。私が国を失ったのはおまえの所為ではないか。恐ろしい異国の魔女め。私は、おまえを愛した事など一度もない
ホロウの時点でこんなキャラだから、10年と1週間前には既にイアソンディスは確定していたのだ
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 01:50:11 ID:TxK1S8xs0
>>506
メドゥーサや玉藻もこんな感じだし、これがきのこの手法なんだよな。まあそこから見ればエリザは進化したと言えるか
メドゥーサや玉藻もこんな感じだし、これがきのこの手法なんだよな。まあそこから見ればエリザは進化したと言えるか
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 02:02:19 ID:PpKOykgc0
>>510
玉藻もあんな感じなのか
玉藻もあんな感じなのか
525: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 02:04:21 ID:zm0m7lnE0
>>523
エクストラでの回想と告白ではこんな感じだったな
エクストラでの回想と告白ではこんな感じだったな
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 02:27:50 ID:PpKOykgc0
>>525
鳥羽帝や月での元マスターに素気なくされたのかー
鳥羽帝や月での元マスターに素気なくされたのかー
521: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 01:56:49 ID:5atr7iPY0
イアソンさんメディアさんからしたら確かに畜生なんだけどイアソンさん側からすると仕方のない行動にも思えるんだけどなぁ
まぁ見方の問題ですよね
まぁ見方の問題ですよね
524: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 02:03:43 ID:.sZitJJs0
>>521
型月的には、その愛してもない女を利用して、魔術で3人の王女に父王を殺害させてから
ハイテンションに嬉しそうな感じで、王女たち殺害したりと、言動が悪党扱い
型月的には、その愛してもない女を利用して、魔術で3人の王女に父王を殺害させてから
ハイテンションに嬉しそうな感じで、王女たち殺害したりと、言動が悪党扱い
527: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 02:07:13 ID:5atr7iPY0
>>524
その辺全部イアソンさんの命令でやってるんだっけ
じゃあもう駄目だなアイツ
まぁ型月のイアソンはド畜生ならそれで別にいい
その辺全部イアソンさんの命令でやってるんだっけ
じゃあもう駄目だなアイツ
まぁ型月のイアソンはド畜生ならそれで別にいい
531: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 02:13:35 ID:.sZitJJs0
>>527
型月だとイアソンが殺害計画立てて、どんな言葉で騙すかまで決めて
その通りに語っただけという、メディアさん擁護の徹底ぶりよ
型月だとイアソンが殺害計画立てて、どんな言葉で騙すかまで決めて
その通りに語っただけという、メディアさん擁護の徹底ぶりよ
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 02:15:54 ID:mDBt2zOE0
>>524
型月イアソンの言動は全部メディアの主観だからいい話にしようと思えばいくらでもできる
型月イアソンの言動は全部メディアの主観だからいい話にしようと思えばいくらでもできる
667: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 07:22:01 ID:Wn1o0aHs0
>>524
そもそもなんで、イアソンがぺリアス王を殺したのはぺリアス王が
イアソンの小さな弟を殺し、両親を自殺を追い込み、約束を破ったから
イアソンがキレて、メディアに残酷な殺しを頼んだからな。
そもそもなんで、イアソンがぺリアス王を殺したのはぺリアス王が
イアソンの小さな弟を殺し、両親を自殺を追い込み、約束を破ったから
イアソンがキレて、メディアに残酷な殺しを頼んだからな。
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 02:16:58 ID:hfoHKqOU0
あのイアソンがメディアの脳内妄想なら相当な畜生だなメディアw
いや、伝説的にはそっちの方がメディアらしいんだが
いや、伝説的にはそっちの方がメディアらしいんだが
673: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 07:35:15 ID:mgza2ud60
まぁ、イアソンが外道とまではいかないけれどわりと薄情な人ではあるんだよな
メディアが苛烈かつ強力過ぎるのもあって孤立する羽目になったとはいえ
別の縁談持ち掛けられたらあっさり捨てようとしたり(その後メディアさんが責任をもって始末しました。ご安心ください)
メディアが苛烈かつ強力過ぎるのもあって孤立する羽目になったとはいえ
別の縁談持ち掛けられたらあっさり捨てようとしたり(その後メディアさんが責任をもって始末しました。ご安心ください)
679: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 07:42:24 ID:3UiGR9/g0
悪い方向に行ってしまった英雄版ワカメかな?>イアソン
807: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 11:34:04 ID:YHZfzm3w0
どうしようもないクズだけど人々を救いたいという願いは本物。しかし性格が捻れているので決して願いは成就しない
イアソンは間桐の血筋だった……?
イアソンは間桐の血筋だった……?
808: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/06(金) 11:36:59 ID:EEbQkN.w0
イソアン←new!
ペルセウス
ゾォルケン
雁夜
慎二
ジュリアン
ペルセウス
ゾォルケン
雁夜
慎二
ジュリアン
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446731088/
前も言いましたけどヘラクレスに関するイアソンの語りは好き。
平和な国でヘラクレスのやつも幸せに暮らさせてやるんだとか考えてたのかなー。
味方になったら最初は主人公を低く扱いそうなイメージ。
でも絆を上げていけばお前も見所あるじゃんと言ってくれて…慎二だこれ!
最後には理想郷のためには人類をまず救わねばなと結論を出し
主人公を臣下として扱い戦いに挑むようになるのではないかという妄想。
うん、イアソンもこうして見るとやっぱ英雄なのは間違いないんだなと思える。
ただ長年のメディアさんに肩入れしたい気持ちのせいでちと色眼鏡で見てしまうだけなのじゃ。
コメント
英雄としては認めるけどサーヴァントとしては迎えたくない…
でもフレンドがリーダーにしてるなら使いたいところ
自分でめんどくさいこと言ってるなとは思うけど
メディアさんが頭をよぎるからどうしても苦手意識があるなあ
スキルとか宝具がどんななのか気になる
台詞にちらほら英雄っぽい所あったし絆深めてかっこいい所見たい
その名はイアソン!
えっペルセウスは違う気がする
そうだっけ?
アルゴナウタイとの絆を前面に押し出すならイスカンダルみたいな英霊召喚系の宝具で☆3くらいまでならなんとかなりそうだし
ペルセウスは成功したワカメと評されておる
下手にレアにされたら殺意芽生えそうw
実際メディアに呼ばれたかどうかは定かではないし、オリオンのセリフからも生前からその気が強かったみたいなんで、少し弱い説かもしれないが
もし実装されて召喚できて尚且つ枠が空いてて育成に余裕があったら育てたい
クラスは何になるんだろうか
分かる、だからって嫌いなのかと聞かれたら嫌いじゃない、嫌いじゃないんだよ……っていう何か言葉で表現し難い感情
せっかく立ち絵もあるんだし3章だけの登場ってのは少し勿体無い気もする
しかしクラスは何に該当するのかね
大ボスの前の万年小ボ悪党ポジとかそういう役割なら今後イベントでちょこちょこ出てきそう
個人的には
属性・・・秩序・善
ステータス(宝具はどういうのが来るかで変わるので除く)・・・筋力D耐久E敏捷C魔力D幸運Cのイメージ
誰だお前!?
といってのプロトのデザインは殆ど似てないように思う(髪型がほんのりくらい)
hollowの仮デザインはまだワカメっぽさあったけど
根が捻じ曲がってて言動が酷い屑だけど
キャス子でルルブレぶっ刺しまくりたかったのに………
与えられたものを喜んで享受してきた、って感じの二枚目キャラ
ただそれゆえに蒼銀での伊勢三少年との出会いと別れのシーンは、きつかった。
今回がむしろ挽回のチャンスだったのにfgoで戦闘能力皆無のクズにされてしまったのが痛い
原典イアソン好きだった俺はどうすれば良いんだ.....
メディア「(無言のルールブレイカー)」
とは言っても伊勢三の一件がなければ割と真っ当な英雄な感じがしたが
外見は確かに似てるが
メディアを呼ぶときのお抱えメイドを呼ぶ坊っちゃま感や、主人公達を罵倒するときのお前達とは生まれが違うんだよ感といい、王族系英雄特有の品があってなかなかにgood
メタ的な話になっちゃうけど、話を円滑に展開させる為アルゴナウタイの中に明確な悪役が欲しかったんじゃないかなーと推測
それならメディアとの因縁があるイアソンにしようという考えだったのかも。只の妄想だけど
事実を歪めたり史実にはない言動を作者が創造したりする
FGOに限らず、過去に数多存在した作家が散々行ってきた行為だから
あくまで事実ではなく、奈須史観とか型月史観というフィクションと割り切るほか無いよね
言い方は悪そうだけど
戦闘力皆無はやりすぎだと思ったわ
ペルセウスはライダー(メドゥーサ)が「成功した慎二」と評している
ただ、この評価はSNの時空のペルセウスに対するものであって
プロト時空のペルセウスとSN時空のペルセウスはギルとプロギル並に人格の差がある可能性もあるので
プロトのペルセウスしか発表されてない現時点では一概にペルセウスにこの評価が当て嵌まるとは言い難い
割と毒があるけどいい兄貴になってくれそう
イアソン兄貴はほめると伸びるタイプ!
なるほど
飯処
磯庵
便宜上とはいえ名だたるギリシャの英雄達にイメージを重ねられるワカメ…ほんと10年前の俺にこんなこと言っても絶対信じなかったろうなぁ。
しかし「ワカメ業界」なる単語が飛び出すほど、ワカメ系譜の登場人物は出てくるけど、士郎系譜のキャラはプロトタイプである巴くん以外は思い付かないないなぁ。「主人公である以上他のキャラほどカメオ出演出来ない」みたいなことをきのこが言ってた記事を見た覚えはあるんだが、アーチャーとも違うあのキャラクター性は本家FATEにしかないというのは、特別でもあるしちょっと寂しくも感じる
いかんせん原典で極悪のメディアさんを被害者としてとして強調した影響でそのしわ寄せが全部イアソンに行ったんだろうね。
いやあまさかあんな感じの小物っぷりは驚いたわ
あんなんで英霊になれるんだねえ。
メデューサにギリギリ英雄だっていうアンリ。ワラキアのはじまりの動機の部分に理解を示す志貴とか。
ドヤ顔でメディアが説教するとかないわ~。
ノッブ「そうじゃな」
どこかで投げやりでないフォローをされることを望む
めっちゃ毒を吐きながらも結果的には助けてるタイプかもしれんけどな
一章のサンソン(アイツは狂化してたけど)みたいに自鯖だと綺麗ってキャラかもしれんよ
後半の章でアルゴー船にギリシャ勢大集結でぐだーず助けに来るとかないかなー
磯アン?
栗あんや芋あんの亜種で、ワカメのあんこだよ<磯あん
いつかフォロー欲しいわ、あんな追い討ち掛けるようなフォローじゃなくて
実装されたら、ギリシャ勢(主にメディアさん)を筆頭にちくちくと嫌味を言われたり言い返したりしながらも案外楽しそうに過ごしていそう。あと、バサクレスと一緒に戦わせてやりたい。
主人公に対しても「なんでこの俺がこんなことを…」とか文句は言うけど、なんだかんだでちゃんと仕事してくれそうな気もする。最終的には「本来は俺が主人だが、今だけは下についてやる!ありがたく思え!」「俺が自分の国を建国した暁には、名誉市民にしてやってもいいぞ!」みたいなこと言いそう。
もしもアトラムがイアソン召喚してたらどうなったんだろうな…。そんな感じのギャグマンガとかあったらすごく見たい。
まぁ表情に関しては立ち絵のパターンが少なかったりスチルが無かったりするから擁護の余地がある希ガス
自分は東出さんも好きだよ
【ケイローン塾にて審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
イアソンは自分で集めた最高の英雄たち(主にヘラクレス)に全幅の信頼を置く。
あれ? なんだか主人公タイプに見えてきた。
肉柱にまでされて…
ところでフォルネウスまだかな?
このゲームのシステムならマテリアルのステがどんだけ低かろうとある程度のステはレアリティによって保障されるから余裕余裕
雑魚呼ばわりはアタランテの主観バリバリで鯖としては実は強かったとかやり様はあるんじゃないの?
まぁその事情も分かるが、歴史上の人物という公然の事実(ある意味では公人)を元ネタにしている以上、
物語の都合だからと割り切れない部分が出てくるのはどうしようもない。
作家がイチから作った「物語を盛り上げるために必要な屑」と、
歴史上の人物の名を(例えフィクションであったとしても)冠した人物を「屑にする」のは、
同じ構成でも見るものから全く違って見えるものだし。
そこを踏まえて「これなら許せる」と読者に思わせることのできなかった作家の技量不足が目立つ。
作品は作家のものでも、イアソンという人物は作家のものではないのだから、
せめて彼の歴史に対する敬意は払うべきで、その敬意が伝わってこなかったのは非常に残念
ワグナス!
イアソンが絶対に強くて正しい独裁政治して、イアソンが民のために働いて、民がイアソンを信奉して外部勢力を考慮しなければ基本的にみんなが幸せのはず
問題はイアソンにそんな力はないってことと、民を従える権利が最初から剥奪されていたこと
そこをどうにかしようとあがいていたようにも見える
元々原点好きな方は3章で大まかなキャラが固定されたみたいだなしなぁ
もうイアソンの英雄としての面しか出せないように召喚するしかないかなぁ
(イアソンは神話上の人物であって歴史上の人物じゃねぇよ……)
「使えねー奴だけど精々神輿に乗せとくか」だったのか「志は立派だから足りないところを支えてあげなきゃな」だったのかそれとも本気で内面を尊敬されてたのか
あんな奴でもヘラクレスたちを一人で勧誘して纏めたのが凄いんじゃない
☆5と☆3でよろしく。
あいつはエリちゃんと同じく自鯖にすると頼りになるし可愛く感じるタイプだと思う。
アルゴー船を造った技量もあるし、いいスキルもってそう。
イアソンはやくざかよ!w
イアソンが実装されたらやっぱりライダーかな?
傍に行けば不幸になりそうなのにもう少し身近で観察したくなるんだよね。なまじ善い奴なのが解るから性質悪い
スレでも言われてるけど何でも言うことを聞くメディアにドン引き(自分で命令しといてってのはあるが。)して拒絶したって感じで良いと思うし。
戦闘力皆無なのは何でやねん勿体無いと感じるが。
ないけど
エリザがあれなんだからそこは別にして別にいいと思う。
歴史(にも関わる神話)上の人物だから(震声
カエサルにボコボコにされそう
あまりイアソンを良いキャラにしにくかったんじゃない?
まぁ、もうちょっとなんかなかったかなと思うけども
実際弟をバラバラにする人から逃げてもしょうがないと思ってたし
キャス子さんが被害妄想バリバリの超痛いメンヘラ女に成り下がってしまう危険性が出てくるんだよな
ホロウで描写されたキャス子さんの回想も含めて
人間としては強くても人智を超えた英雄豪傑にとっては誤差の範疇とかそんな感じじゃね
セイバーですら…?
しかし原典で悪女系譜なキャラを魅力的なヒロインとして立てるために男キャラを悪者に立てがちな型月だが、そう考えると概ね原典通りな清姫は型月では珍しい例ということかね…?清姫のキャラクエやった限りだと悪人解釈にはしていないようだったが…。
ただなんだろう、ボロクソにいいつつも支えたくなる
なんなんだこの気持ち……いやマジでなんなんだ
原典からの補正なのかそうでないのかわからん
まあ結局無様に殺されるのもお約束だよね
まぁイアソンは登場しましたけども。
じゃあペルセウスも慎二っぽい歪んだ性格なのか?って言われたら、少なくとも現時点でのプロト・蒼銀の描写ではそんな感じは無いし。(生き残る為の魂食いはするけど)
ただ玉藻の言う安倍晴明はなんか玉藻の言う通りな気がする不思議w
断片的に色んな側面しか見れてないのは確かだし、だからこそ型月世界のオリジナル当時や鯖としての彼とかをちゃんと見てみたいと思った。まあ戦闘力については確かにもうちょい何とかならなかったのか的な感じはあるよね。敵対する側からの評価だし、周りにいるのもとんでもない英雄たちだからきっと相対評価であんなことになった…と思いたいww
ってセリフの後にメディアリリィが
「でもそうでした、イアソン様はそうでした。今はそういう風なのですよね」
って返してるから、本当にメディアリリィの考えるイアソン像みたいに来てる可能性は十分ある
少なくともあの面子はイアソンが必死こいてかき集めた連中だ
イアソンの返事に応えて来たのがあのメンバーだ
よく集められたよね
あの中でもキャス子以外皆から馬鹿にされてたのに
まぁ元ネタ借りてるって意味では同じだね歴史も神話も
要はGOが起源じゃないキャラって事だし
そしてワカメの礼装を付けるんだ
こう妙に庇護欲を沸き立たせるというか駄目だコイツ何とかしないと感と言おうか…うん欲しいわ
まあ呪いかけたヘラが全部悪いことにすれば
ギリシャの七英雄なのだし、普通の聖杯戦争ならそれでも十分優勝を狙えるだろうけど。
宝具はアルゴー船のライダーかなと思うけど、宝具が船員の英霊をカメンライドできる効果だったら面白いな。
↓
メディアが正義
↓
メディアを裏切ったイアソンは悪
Q.E.D.
ライダーじゃないかな?(適当
「悪人解釈してない」の主語を抜かしてしまった…「安珍が悪人解釈されてないようだった」の意味です。
磯でマイクロビキニを披露するアンちゃんのことですな!?デュフフwwwメアリたんはスク水が似合いますぞデュフフwww
鯖=座の英霊の分霊って点からして特定の側面を召喚とかはあり得るかもね
今後本編とかイベントとかで多少のフォローがあるぐらいがちょうどいいのでは…と思ってしまった
実は立場さえ違えばマスターにもってのはいいかな…
原典ではちゃんといいところもある凄い英雄ってのは自分で知ってりゃ十分
実際プロトのペルセウスを成功した慎二って言われても何かしっくりこない所はあるしな
俺は評価するよ
よくてよ押してやる(晒し上げ)
……判断に悩む発言だな……
イアソンは歪んだ慎二っぽかったけど自分を抑えることはできてたからなぁ
(周りのレベルが高いってのもあるけど
あと試練あるとはいえヘラクレスごと攻撃はどうなのさ?
実際のところ、ギリシャの英雄も好き勝手し放題の面は多いが、その中でも女神の呪いを受けて歪んだメディアの煽りを受けたとも取れないこともない。
アタランテが章を越えて登場したし、真っ当な状態で味方として見せ場が欲しいかな。
『戦闘能力皆無』に関しては(おそらくは)ライダーのクラスに当てはめられた際、
アルゴー船による補助能力にリソースを全振りされた結果元々の戦闘能力が
オミットされてしまった結果と解釈している。
つまりは聖杯大戦のような集団戦における補助に特化したタイプの鯖
かわいいは正義で間違いないが、
元ネタがあるとそれだけでは押し通せないのが面倒なところだな
あっちの話とこっちの話でキャラも人生も全然ちげえな!ってもんじゃないの
実在の人物でも史料や読み方で全然人物像変わって来るし
※343615
hollowペルセウスは
「彼も神々に乗せられた一人」「憎しみを向ける程のものではない」
「後に立派な人物になりました」がどうも好きにはなれない、
なんでだろうなー、と考えた上での「成功したシンジ」だしなあ
後には
>奈須:ペルセウスはきちんと人間的に成長するんよ。
> 色々教訓を経て、オレは恵まれてる(才能含む)けど、
> それはオレによるものじゃないよね。みたいな。
てのもあったし
平和な国を作る理想と曲者ぞろいのアルゴー船メンバーをまとめた
手腕を見るとただの外道ってわけではなさそうだし
あと、イベント系だとワカメポジションみたいな感じではっちゃけそう
※343535なんかもそうなんだけど、善人でなければ良いキャラではないっていう前提で考えてる人が一定数いる気がする
性格は歪んでいてもその行為は間違いなく善、とかでも充分良いキャラなのに
???「真のアビスの力を見よ!」
…冗談は置いといて、フォルネウスの魔神柱状態だけじゃなく人間状態と性格も見てみたいな
確かにイアソンageの影響で「ホロウのメディアの回想シーンは被害妄想による捏造でした」なんて設定変更されたら嫌だな
イアソンの背後に、アゾット剣付きメディアさんを配置しときますね(愉悦
まぁ今の状況で追加とかされても色々と微妙なんでどこかで名誉挽回の機会があってそれからちゃんと英霊として迎えたいかな
憎み切れない特殊なカリスマがあったんじゃないの
アルゴナウタイのリーダーである手前、宝具特化のライダーとして有用なスキルや宝具持ちになるんじゃないか?
ちょうどゲオル先生や黒ひげの様に。またライダー勢が激選区になるな。
皆も知ってて当然かも知れないけど、サーヴァントって座にいる英霊のコピーだからな。
それに、メディアリリィの影響で、彼女側から見たイアソンが、今回出たんだろうな…
なんのフォローにもなってないよな
正直イアソンをクズにした点より
描写もなにもない無意味なフォローしているところが嫌
平然と足抜けたのに人心掌握とカリスマ性の怪物と評するアタランテさんとか
別の作品であるキャラを称した言葉に
「共感されることに特化した人間」
とあるけど、それに近いんだろうなあ
おーい龍馬での山内容堂と板垣退助・後藤象二郎もそんな感じで作中悪い奴扱いされてたな
あれは流石にやりすぎだと思った
そういやゴールデンハインドにさっさと追い付かれた時にヘクトールが操舵士の差とか言ってたけど船と一緒に船員らしきモノでも具現化させてたりするのかな?
アルゴー船機能させる為にモブも召喚したとしたら百ハサンの分裂みたくイアソン自体のスペックも低下するとかありそう
イアソンは実在の人物ではないけどね。作者の力が必要なのはたしかだけど、読者が納得するかは究極のところ読者それぞれなわけだし、安易に作者の力量に疑問符をつけるのは戴けない。
プロトのペルセウスは心優しい好青年が怒りに身を任せた感じだから大分イメージ違うよな
しかもこっちがメジャーになりすぎた
同じくメディアも妙に怖い方に暴走しがちな素質はあるけど、しっかり手綱持ってくれる旦那さんがいたら、あるいは女神の僕としてちょっとかわいそうだけど夢見がちなまま一生神殿で暮らしたら、魔女なんて呼ばれることはなかっただろう。
つまり、なんというか、なんもかんも要らんチャームとかかけてきた神様が悪いんや!
まさしくデウスエクスマキナなんや!!
一方では聖人で英雄、一方では外道な畜生も珍しくないからなあ(ギリシャ神話なんか特に)
"型月版イアソン"として愛せば良いだけさ、今後に出番があればどう掘り下げられるのか楽しみに待ってるかな
時間と共にイアソンも受け入れられていくのではと思う
(なのでイアソンの鯖化をお願いします)
実はワカメも真面目なフォローは殆どされてないんだよな(hollowの1シーンくらい)
きのこはcccで活躍させてフォローした気になってるかもしれんが別人なためむしろ悪化してるようにも思える
神(殆どヘラ)の虐待を受けてもなお、大英雄になったヘラクレスを尊敬し、憧れてる訳ですし。
あと、イアソンは自分をサポートしてるヘラが、親友に何をしたか多分知ってるよね?
メディアの一件も
---------------------------------------------------------------------------
イアソン「畜生あの糞王め・・・・・」
ヘラ「話は聞きました。良い案があります。メディアに・・・(例のアレ」
イアソン「え?・・・・それは(ドン引き」
ヘラ「せっかくいい方法を教えてあげたのに無碍にするの?」
イアソン「」
↓
イアソン「やってくれるか?(まあ普通断るだろ」
メディア(洗脳済み)「やりました(狂気の笑顔」
イアソン(ダメだこいつ・・・・・・
---------------------------------------------------------------------------
てな感じにメディアどうこうと言うよりは自分の為に『神が用意した』ってのに嫌気が差したんじゃないかなぁ、と勝手に補完してる。
確か本来イアソンにはメディアに会う前に妻子がいて、神の祝福だから泣く泣く別れたみたいなはなしもあった気がするけど型月時空ではその辺りどうなってるか、ちょいと気になる。
やっぱりペルセウスはプロトギル並に本家と性格が違ってる気がするよな
安倍晴明は夢枕作品のままの人物像だが、玉藻祓いとかに関してはその通りだと自分も思うな(笑)。彼女のバイアスがかかっていても、割と腹黒いと思う。
あとは金時が晴明をどう思うか知りたいな、頼光や四天王をして腹黒極悪狸親父で苦手とかだったら笑える。
解る、今までサーヴァントは悪ノリでメチャクチャな設定になることはあってもここまで貶められたことは無かった
でも歪んだ友情と願いという取って付けたようなフォロー以外は神話での戦闘能力と人を思いやる英雄性の剥奪とマイナスばっか目立つ
メディアを実は良い奴設定の被害を被った感じ
今後のフォローに期待したいな
性能としては戦いに向かないって言われちゃったからなあ・・・
シェイクスピア、アンデルセンみたいなサポート鯖(ライダー)って感じかね
攻撃力は低いけど法具でワンチャンあり
ただあいつの魅力は話術だけどカエサルには遠く及ばないだろう(誰も勝てん)
きのこはアルトリアもだけどそれ以上にネロとエリザとギルを寵愛してる感じ
アステリオスの感動シーンで目元が潤んでいたけど涙腺崩壊までいかなかったのがイアソンに対してめっちゃむかついたから
多分迎えても3章実装される前の黒ひげみたいにすぐに霊器変換しそう
まあ、実装されてから-からプラマイゼロくらいの挽回の余地があれば使うかもしれないけど
その良いキャラ部分を強調すべき描写がすこぶる弱いんだよなぁ
こう見えてカリスマあるよ! アルゴナウタイのリーダーだよ!
でも元仲間からは雑魚だのなんだのボロクソ言われているよ……
って何のフォローにもなってないしカリスマ(笑)じゃないか
まぁ、うん、あいつ口だけは達者だから……って、あんた何のために同じ船乗ってたの、と
嫌いな奴と同じ船に嫌々乗って、雑魚だけどカリスマがあるからって煽ってるようにしか見えねぇよ
むしろ悪口ばっか言ってるアタランテの方が印象悪くなってるよ!
って事じゃないの
まぁ後半は自分の感想だけど
実装されたら分からんだろ
「弱い、というより戦ったことがない」
「本人の戦闘能力はめだったものではない」
って言い方だし、しかもアタランテ自身イアソンを苦手としてる。
アタランテはそもそもギリシア神話でも名うての狩人。そんな彼女の評価だけで
イアソンは戦闘力皆無だ、みたいに思うのもどうかと思う。
少なくともアタランテは弱い英霊ではないし。
イアソンの伝説自体、武勇を讃えたものでもないしね。
ラックする手もあったがここはひとつ捻った解釈でいってみるか
丁度3章の悪役ポジも必要だ、と色々な要素が噛みあった結果かもね
あと原典のイアソンは普通に優しくて生真面目な男という感じで
そのままだとキャラ立たなかったかも。なんとなくすまないさんと被るのよね…
お前も洗脳されてムリヤリ俺の嫁になったんだろ? この際だからさ別れちゃおうよ!!」
メディア「…………はい?」
かぁぁぁぁなぁしぃぃぃぃぃみぃのぉぉぉぉ
イアソンは第一印象は100点取れちゃうタイプなんだろう、最初しゃべった時は「こいつすごい逸材なんじゃね」って思うけどその後関わってみると「あっこいつ駄目なやつだ・・」ってなるタイプは現実にもいるしね。
アタランテは関わった後を知ってるわけだから即抜けするだろうさ。
俺はイアソン好きだけどな、どうしようもないクズだとは思うけど結構面白い奴だとも思うし。
だから実装して欲しくない
フォローの鬼だし、成田
このイアソンの扱いもきっと話が通ってるはずだし(震え声)
まず前提でアタランテはイアソンの事嫌いだからね
表現も辛辣になりがちなんだろう
それでも一応才能は認めてる
そのギリシャ七英雄が原典だとヘラクレスの一強多弱状態だからな
さらに今回のgoのイアソンのセリフでアルゴー船のメンバーとか同世代のギリシャ英雄はみなヘラクレスに憧れ、挑み、一撃で返り討ちにあってることが確定した
型月でヘラクレスと並んでギリシャ二大英雄にされてるアキレウスは世代が一つ下だから返り討ちにされたメンバーに含まれて無いけど
そういやアタランテもアキレウスの親父をレスリングで倒した割には筋力Dだったな
要するに「アルゴナウタイにおけるイアソンの物語」っていう「実在する作品の主人公」を後世の作家が勝手にクソ外道にしたら、当然その作品のファンは嫌な気分になるだろ?
尖った言葉を使うなら「原作レ○プ」なんだから。
話通してイアソンを正面切ってバカ扱いする主人公一行側と
内心馬鹿にして利用しているイアソンの部下一行だからね
残るのは余計な口をきかないバーサーカー勢の男らしさよ
まさにnice boat.
だからこそ悲しいね
だからこそ悲しいね
あれはケイローンというよりケンタウロス族の事じゃ
クズなことはクズだけどその思想と目的は正しいものだったとされてるし、本編での行動も騙されていたとはいえ世界の為にやってたことだし。基本的には英雄として描かれていると思うよ。
つまり最後のあたりで、どんなに下種な人間性でも善い事をなせるし、良い人間性をもった奴が悪い事をすることもあるっていう、Hollowのアヴェンジャーの台詞と似たような、きのこの価値観が表れたキャラだと感じた。
そもそもあの態度と言動はもう一度生を受けて、今度こそ願いをかなえられるって高揚していたのと、色々おかしくなっているメディアの影響で変な方向にテンションがはっちゃけた、いわば本編でのワカメみたいな状態なんじゃないの?
口の巧さも才能のひとつなんだよ。
『英雄』になるのに求められるのは『逸話』であって『(善い)人格』ではないのだから、イアソンのような(一応のフォローはされているとはいえ)屑めいた性格の英雄がいたとしても何もおかしくはない。
『英雄だから』人格的に(良くも悪くも)優れているっていうのは『英雄』という概念に夢を持ちすぎではないかと。
型月イアソンは戦闘能力皆無だからめっちゃ宝具特化なんだろうな
もし、イアソンが先に出てメディアさんが後だったら違ったかもね
その場合、今度はメディアさんがアレだったろうけど
三章は全体的に良かったけど、原典のイアソンやギリシャ神話好きには不評ってところかね?
ケダモノのアタランテはバリバリの体育会系だな。
彼女の崇めるミスオリオンも人に試練を与える時はわりと理不尽だし
パラケルスス「そうですよ、なんでここまで嫌われるのか理解できないです」
自分はアタランテに関しては嫌いな奴でもちゃんと認める所は認めてるんだなって感じたな
???「他人を無理やりレールに乗せる絶対者とか、
やらなくてもいい事までやる妹とか、ほんとお互い災難だよね」
そりゃきのこだって人が考えたイスカンダルやジークフリートよりだったら自分の考えたサーヴァント優遇するのは当たり前だろ
いやイアソンはケイローンの弟子の一人だから馬蔵に押し込められたの馬はケイローンのことだろう
お前実装されたら絶対、ソロモンに味方するだろうな
筋肉「絶対者!?」(ガタッ)
藤田和日郎「ぐへへ、俺の考えた人形が、一番強いの!」(巻末漫画感
むしろ原典で悪性の片鱗を感じさせる人間を、二次創作的なもので綺麗なものに描いたら
それこそ原作レ●プじゃないんですかね・・・
大したことないとかではなく本当に戦わないし
マリーとか作家にすら少ないなりの戦闘力があったのに
なにか理由がないとありえない設定じゃない?
ここで揉めてるのは性格や人格ではなくて、
彼の持ち味であるはずのカリスマと弁舌が、かつての仲間から否定されてる事
(台詞でフォローされてるが明らかに言動と噛み合ってない)や、
彼が元々逸話の中で発揮していたはずの力や能力がなかった事になってることなんだよなぁ
元々がただの雑魚という人物ならここまで騒がれないと思う
ただちびちゅき!でライダーと鉢合わせした時のリアクションや
カプさばマテリアルでの記述(ワカメに似てる、ヘラクレスの祖父にあたる)を見ると
なんか最近は設定統一で同一人物にされてるような感じもしてくる
正直自己の欲望の為だけに生前残虐の限りを尽くした連続殺人鬼がここまで持ち上げられるのが微妙に理解出来ん
この異常性に比べりゃイアソンなんて可愛いもんだろ
ネロを考えたのは丹下さんじゃなかったか
可愛いは正義?
史実の方のエリザベートは唾棄するくらい嫌いだけどね
ヒント:そのセリフはイアソンを苦手とするギリシア一の狩人、アタランテのモノです
なるほど、好きな原作の同人誌読んだら
俺の知ってる○○はこんな事言わない!
って怒るのと同じだなw
エリザベートは女
理由は明らか
だから神に操られたり、引っ掻き廻されたり、振り回される話が多くみられる
イアソンもメディアも神に踊らされた系故に善性、悪性両方が見えるキャラクターだから一側面だけ見た程度では語るも測るもし辛いのが本音である
今の所メディア・リリィはマテリアルが見れるので、イアソンが鯖になったとき初めて型月版イアソンを語ることができるのではないだろうか?期待してマトウ
キライになれないでも十分じゃない
そもそも生前戦闘力皆無の人らもサーヴァント化してある程度は戦えるくらいになってるから問題ないはず
その権利はあるだろうよ
初出のCCCではエリザベートは最後に改心して一時的に主人公の味方になるだけで、あくまで悪人として書かれてるよ
goやギャグ時空は改心したことを踏まえてる部分もあるけど、EXTRAマテリアルでは彼女の罪は永遠に消えないというように書かれてる
盲目的に明るいし、行動も論理を容易に放棄する(弟バラバラとか)。
イアソン自身、恐怖してたんじゃない?俺にはあの「弟をやった時のように」が虚勢をはるために聞こえたよ。「俺はその程度で動じないから!」ってね
アルトリアやギル並の高ランクなのか、あるいは※343647が言うようなEXランクなのか……
エリちゃん以下ってことはないと思うんだけどどうだろう
おいKMRァ!
エリちゃんは未だに大量のアンチ抱えてるしな、
まぁアンチもファンの部類理論二当てはめるなら人気キャラの内なんだろうけどw
ドレイク船長も言ってたしな、
悪人が善をなしたり善人が悪を働く事もあるって
イアソンも英雄だし自鯖なら、
イヤミや皮肉をぐちぐち良いならがもさらっと人間の数人は救っちまうさ。
味があるんだよ(士郎並感)
BBAのウスイタカイ本を読んでる黒髭を幻視した
型月版と原典や史実は同一視せずに区切って考えた方が良いよな
史実のエリザや青髭はうげーって感じだけど、型月版の二人はそれぞれ味があって好きだし
イアソンに関しては原典と型月版共に好きだよ、別キャラとして
ホロウ見る限り型月イアソンは割とノリノリだったが
オリジナル性が出るのは避けられない
イアソンの場合、メディアに合わせて悪い感じにするしかなかったのよね・・・
でも英雄なのは確かだし機会が来たら育てたい
その結果がこの優遇じゃなんの説得力もねえよ
お前cccやった?
それでも駄目ならしゃーない
その条件だと愛でれないサーヴァント
多くて辛そうだな…
そういう意見が出るたびに何度も何度も言ってるが別に許されてねえっての、品行方正を気取るのは結構だがいつまでも都合の良い解釈するのはやめてくれ
だから描く側も、汚く描くなりにフォローを入れろって事だろう
誰も綺麗に描けとは言ってないし、メディアがいる手前良い奴に書きにくいのは分かる
だけど、取ってつけたように英雄版ワカメとしか見えないキャラにしたのは明らかに擁護不可
アタランテの台詞にしても「サシで話しあえば、元々奴が苦手な私でもコロッと騙される」程度に
何故苦手な奴でも同じ仲間になったのかという理由があれば少し違って見えただろうに
世界最古のnice boat.か悲惨さの年季が違いすぎる・・・。
船が燃え落ちるときに、いとうかなこに歌わせたらもう完璧だなw
「悪い奴は冷遇しなきゃいけない」って前提が割と意味不明なんだけど……
確かに正義の味方志望な主人公は居たけど、Fateって勧善懲悪のヒーローものだったっけ?
成り上がりっていうか依怙贔屓されてるし
世界を救うためには主人公一行はヒロインの命を犠牲にしなければならない、みたいなストーリーの物語で
「私一人で世界が救えるなら~」的な展開は、いわゆるお涙頂戴的な美談になるわけじゃない?
けど仮にそのヒロインに弟がいたりした場合、その弟には主人公たちは実の姉を亡き者にした悪人に見えるわけだ。
イアソンとメディアもその例に漏れないだろうし。
プリヤのジュリアンと士郎の関係とか、まさにそんな構図だとは思うけどねえ
マナプリズムにできるから
ホロウの描写見る限りじゃメディアさんが船に乗ってる頃はまだ洗脳かかってるから仕方ないんじゃないかな。下手したらイアソンも言動をしっかり認識できたのは洗脳溶けてからの可能性もあるから、船の上にいた頃はそれなりにちゃんとメディアに接していたかも…やっぱり変な魅了で無理くりくっつけた神々の責任じゃねーか!!
踊りながらやすやすと結界を潜りのけるザイード君が「取り立てて得手の無い一人」って言われてたのと似たようなもんか
今更というか槍の兄貴のころからずっとじゃん!
高かったら高かったで強さ議論で熱くなりやすいタイプの人にやたら叩かれたり煽りの材料に使われそうで先行き不安だなそれ
綺麗なイアソンってか3章みたいにやたら生前を強くてニューゲームみたいな感じになっててハイになってたりはしないイアソンが大活躍した後にマテリアルでも公開されなきゃめんどくさそうだ
きのこもランサークラスのヒロインを難産してんだ分かってやろうぜ
俺だって個人的には、
リザはキャスターかバーサーカーに引き取ってもらいたいけどさ・・・。
流石にあの扱いはねーよ、って思ってるのは俺だけ?
ケイローンの周りにも他のケンタウロスはいた可能性は高いし
ケンタウロス族は一般的には野蛮な種族で
ケイローンが例外的に理知的な性格してるってのがあるから
あの暴言がどのくらいケイローン個人を指してるかはわからんかもよ
大なり小なりケイローンに対して失礼に当たる発言なのは確かだけどね
ピックアップはされてるよね
最近はドサ回り系アイドルとしてコメディリリーフしてるから忘れられてるけど
fateのキャラとしても「永久に許されることも救われることもない」だからな
明るいキャラのハロエリですらそこらへんの葛藤が見れるし
発端が偽りでも初恋だったって
フォローあったから…
知名度的にも
一成とか実際にはメディアにそう悪いように思ってないのに酷い言いようだし
彼は最後の言葉が気になるから再び登場するのかなーと思っていたり
hollowで呪いが解けたのは王様一家を惨殺してからだったね
ある意味伝統だよな。
型月の原点議論なんて江戸と喧嘩の親和性みたいなもんだろ
神が悪いのは確定的に明らかだな
ファントム、ダレイオス「せやな」
とは言ってもFate最古参の一人であるメディアさんを悪く書くのはライターからしたら難しいと思う
イアソンは知名度低いだろw
ふつー知らないよ
何となく負の側面をカーミラ一人に背負わせた風に感じるよ製作側が
まあそれ直視して逃げない様にしているエリちゃんは嫌いではないけど
あの時代は本当に触らぬ神に祟り無しの時代だからなあ
特にヘラさんはとんだヒステリーだし嫉妬深さは異常(ヘスティア以外は大概アレ)
実は神の祝福を嫌っていて力付けたら勘弁して下さいって言いたかったっていう設定はありだと思う
親友のヘラクレスに虐待しまくってるヘラから贔屓にされるって複雑よな
その評価はそいつに抱いている感情が混ざることもあるわけで…辛辣になる事も仕方ないとはおもうぞ
(個人的にしっかり実力は評価してたと思う)
コメント欄見てると神話のストーリーから想像してるイアソンと違う!って事で反発してる人が多いけど
捉え方次第かな、とも
だって~それが~海賊~
メフィスト「イヒヒヒヒヒ!……ハァ」
知名度言い始めたらイアソンがヘラクレス以上は流石にねーよ、と言わせてもらう
色々と神代に帰ってるな
ダレイオス
あんたは多分最大のライバルとのビッグマッチが残されているはず!
まぁ実際、イアソンの実力はきちんと作中で評価されてたとする人と、
イアソンに対してなんのフォローにもなってないだろって人とがいるのは明白
そこはもう個人の感想としか言いようがないんだよなぁ
わけのわからんことを!
優位に立つと慢心&うまくいかない事にイライラで
実力発揮できないとか…
HFのTRUEエンドも元々ないよていだったらしいし
お前本当はイアソンの事とかどうでもよくて、ただエリザの事を嫌いって言いたいだけだろ
もうイアソンのイの字も言ってないじゃないか
だよな
俺も今までいくつか首をかしげる描写や設定はあったけど、まぁありっちゃありだと納得してやってたけど、流石に「ありえない」レベルの改悪だと思ったな
イアソン好きだからこそつらい。ヘラクレスと肩を並べると言われる英雄なのに
少なくてもこれ書いた東出と節穴なアタランテが大っ嫌いになった
イアソンからすればキャス子のせいで国を失い「平和な国を作る」という理想が叶わないまま死ぬことになったし恨んでるだろうから口が悪いのは当然
主人公たちも生前からの理想の実現を邪魔しに現れた悪党に見える
これで善人っぽく見える展開にはならないでしょ
そのうえで「こいつやっぱり畜生じゃん」と思うならそれはそれでいい
※343575
※343608
伝承ではレスリング優勝者のアキレウス父ペレウスをレスリング勝負して引き分けったり、ヘラクレスが言い出した漕ぎ競争でヘラクレス、ディオスクロイ、イアソン以外のアルゴノウタイ途中リタイアし、カストールの力を衰え始め、いつも誰がなんと言おうと絶対中止するような男でないポリュデウケースを櫂をおさめ、ヘラクレスとイアソンだけ残り、最終的にイアソンは気を失ったがほとんど同時にヘラクレスの櫂がポキリと折り、引き分けるなど
あのヘラクレスを競えて引き分けるほどの根性ある男が戦闘能力皆無と言われるとなんで思う。
2人(1人?)で背負ってるからこそ1章でお互いがお互いに「お前を許すわけにはいかない!」って戦ったんじゃないかな
例えばジルの場合はセイバーの時点で狂気抑えきれなくなっているからな
確かに3章ではガチクズだったけど、嫌いじゃないよ。
ワカメの系譜だって言うけど、ワカメだってただのクズじゃないだろ。
元帥時代のジルと青髭のジルみたいに、見る側面で変わってくるんだろう。
いや、個人的にケイローン先生を侮辱したのは許せんが、少しはいい所を見てみたい。
人は他人を非難する時、普段以上の潔癖性を発揮するらしいからな
エリちゃん精神的に成長しちゃったからね
カーミラ様がその役割なのはしゃーない
の説に全面的に賛成。
だって黑ジャンヌの純真さとアークについて知らされた時のイアソンの反応が似ているのだもの。
リリィの話を聞くに、召喚の順番はリリィの方が先っぽいし、イアソンを召喚したのはリリィじゃないのかな。
エリちゃんのカリスマCは他キャラとの比較基準にしちゃ駄目なやつじゃないかな…
だって同格なのジャンヌ、アレキサンダー、カエサルなんだぜ……
やはりネットで粋がる俺らは現代の海賊であったか・・・
それもまた良しだなw
ヘラはアウトだけど
「そんで畑耕させて、竜の歯蒔いてみせろ(金羊毛皮は竜が守ってるけど黙っとこ)」
イアソン「くっ、どうすればいいんだ」
メディア「この薬を体に塗れば火なんて怖くないわよ、結婚しましょう」
イアソン「竜の歯を蒔いたら次々と戦士が出現したぞ、どうすればいいんだ」
メディア「この魔法の石を敵中に投げ入れれば混乱して同士討ちが始まるわ、あと結婚しましょう」
イアソン「難題をこなしたのに竜が守ってるなんて聞いてないぞ、どうすればいいんだ」
メディア「この薬をふりかければ竜は眠るわ、式はいつにする?」
イアソン「メディエモン万能過ぎやろ」
「彼の持ち味であるはずのカリスマと弁舌が、かつての仲間から否定されてる事
台詞でフォローされてるが明らかに言動と噛み合ってない」「彼が元々逸話の中で発揮していたはずの力や能力がなかった事になってることなんだよなぁ」
←いうてアタランテさんだけだしな、否定されてるのは。言動とかみ合ってないとかはそもそも逸話の時とは状況が違いすぎるし、決してサーヴァントが全ての逸話を反映しているというわけではないし…、出てないというだけじゃないの。実際あの出番だけで素直にキャラを推し量っちゃ駄目な気はする。
後性格に関してもグダグダ言ってる人はいるからね、このコメントはそういう人に向けた奴じゃないかと思うので、また能力に関しては別問題だろう。
そもそもメディアは原典では魔法弾とか撃ってないし、ヘラクレスは1回でも殺されたら死ぬし、能力の味付けの好みが合わないというだけの話だと思うの。まあそれは構わないと思うんだけども、何故好みが違って合う人合わない人がいるかというのはすごく面白いとも思う。
うーん「神話とかで結構アレな奴や暴虐な奴が実は良い奴」系は平気なんだよ。少なくとも悪意は感じない、あるいは感じ辛いから。
でも「神話とかで比較的真っ当に英雄してた奴がどうしようもないクズ」になるのは、はっきり言って悪意があるように受け取れるだろ。
うんうん、なんかあのカップル、こう、お互いのダメな方向にがっぷり噛み合っちゃってるんじゃないかと思う
その点、感情的になることが無くて思考も論理的で、無意識に刷り込まれた善悪の色眼鏡すらなく、さらにどうしようもないくらいにメディアさんに一目惚れしちゃってるという葛木先生はヤバいな。
お幸せにというしかない。
個人的には苦手であるという前提があるにしても裏切ったアタランテに
カリスマはあるって言われても説得力が薄いと感じた
まあアタランテちゃんはもともとぽんこつ気質だから信用しすぎるわけにはいかないけどさ
わかった、わかったから
もちょっとイアソンについて語ろう、な
おう、精神的に成長したアンニュイ系姉さんのエリさん出すんだよあくしろ
設定上戦闘力皆無なら登場人物のアタランテは「戦闘力皆無」っていうだろ
これでキャラ掘り下げがあって鯖視点で戦闘力皆無じゃなかったらまあ、その……擁護不可だが
そもそもレアスキルって言われてるカリスマを持ってることすらおかしいんだよなぁ
ハロウィン仕様のスキルに関しては聖杯のおかげなんじゃね?
聖杯の力でハロウィン属性得たってプロフィールに書いているし、普通の魔力放出じゃなくて魔力放出(かぼちゃ)だし
まあペレウスは正直ヘタレというか・・・
それ抜きにしても機動力でアタランテを超えるアーチャーは中々いないだろうけどね
きよひーを感じる
(それ、ちょっと前に俺が言ってたんだが…)
いやそもそもギリシア版わかめって前提がおかしい。
世界を統治して、少なくともその先の平和を目指していたイアソンと、自己顕示欲や家庭環境によってひねくれてしまったワカメでは全く違う。
それにアタランテがイアソンの人柄に魅かれ冒険に参加したとも明言されてないわけで。
今回は弁舌とカリスマだけでメンバーを集めたと言われてるが、その冒険によって手柄を挙げられるなんて言われれば、それこそアタランテのような競争好きは参加するだろうに。
それにアタランテがアルゴナウタイのメンバーになったのって、アタランテの生涯においては初期の方で、カリュドンのイノシシ狩りにも参加してなければアキレウスの父親と格闘もしていない。
名声を求めて参加したアタランテが、冒険の中でイアソンに対して苦手意識芽生えたってことなら、何一つおかしな点はないだろうに
東出大嫌いならもうFGOもやれないね、大嫌いな人がメインで関わってるゲームなんて出来ないもんね。
あるんだよ
ケイローンに教えを受けたなかで武勇の、とか、試しにヘラクレスと対決してみたりとか、かなり強い英雄だって言われてる
それと別な話で、「武勇を誇るイアソンが戦場ではなく事故で死んだ不幸よりも云々」って嘆くセリフがあったり、かなりの強者だったと言われてる
慎二「ぶえっくしょい!」
桜 「へくちっ」
この兄妹もお互いの悪いとこがかみ合い過ぎてるってたしかきのこ書いてたなw
じゃあもうFGO引退だね、ばいばい!
イアソンについては方向性決まったのはhollowなんだけどね
知っていればいるほど?に思う部分があってややこしいんだよなぁ
特定個人を否定する人間を喋らせ、フォローする、又はできる人間を喋らせない
そこに現れないキャラの内側を想像するのは読者側の良心であって、
シナリオにはその特定個人に対する無意識の悪意が否定出来ないんだよな
何せ見る側は、そのシナリオの中の描写しか本来は判断できないわけだから
まあ、そんな捏造スキル与えてる時点で贔屓だわな
これが全部完全オリジナルキャラだったらともかく、原典として神話伝説がある英雄をベースに使ってるからそこら辺はどうしようもないねぇ
極論だけど二次創作とかで自分の好きなキャラを徹底的に貶めるような話があったら気分が悪いみたいなもんだし
コレジャナイって言ってるだけならまだしも作者叩きまで始めたら荒らしと同じだろ
あまりコメ欄を汚してくれるな、そういうのは間に合ってる
鯖になると聖杯の知識でイアソンの晩節も知っているわけですし
そこは仕方ないんじゃないの
あとから情報集めて、嫌いな作家が書いた章はスキップ推奨で行くという方法もあるぞ
邪道中の邪道だが
「はい、不毀の極槍(お約束)」
言動はクズだけど、その志は本物で、なんか糞に塗れた黄金みたいなそんな感じ
ただ、マリー・アントワネットでさえ戦闘能力が与えられる英霊システムで、ギリシャ神話の英雄には一切戦闘能力与えられないのは設定的にどうなの、と思わなくもない
「東出はhollowの設定無視した」とか「メディアという原作キャラを貶めた」
なんてコメントで今以上に白熱してただけだと思うがな
善行を積んだ悪人、悪行を積んだ善人そんな矛盾した存在なんて珍しくない
それでも腑に落ちないってんなら呼び出す聖杯と呼び出した存在が悪いと思えばいいんでない?
ぽんこつってか本当は野生児系ボケのキャラなんだよな
周りがアタランテをゆうに超えるボケだらけなのでツッコミキャラに回らないといけなくなってるがw
型月ファンは妥協を知らなさ過ぎると思うの・・・自分が納得しない限りは討論を辞めない人種ですし・・・10年以上ファンやってるぼくでもちょっと付いていけない時があるなぁ・・。
今更も何もなぁ…そういう(神話、伝説、史実で活躍した英雄をキャラとしてはめ込んで共に戦う)設定で作品として出されてる以上未登場の英雄は原典神話などから期待されるのは当然だし、それが無視されたキャラ設定なら文句は言いたくなると思うよ。こういう原典と離れた設定でいうと性転換、王の財宝や円卓、ギリシャケルトが不遇への不満辺りが挙げられる時に、よく型月設定、型月史ではこういうアレだからって繰り返す人がいるけど、それは自分達が気に入ってる鯖がそれによって持ち上げられてるからそう言えるからであって、原典なんて気にするなってスタンスだったら、最初からそんなキャラ出さずに一からキャラを作っていくべきでしょ。全部を完璧に再現しろなんてつまらないし言わないけど、disはいかんよ。
だからレアリティは(ry
ワカメは悪人じゃないのに酷いよ
>許されないし救われないエリちゃん
それでも改心してからドサ回りしながら前向きに頑張ってた(何度も出て(ry)
オルレアンでも殺戮側じゃなくてちゃんと一般人助けてたし変わったんだよ
けどやっぱり過去の罪は償いきれない、奇跡が起こらない限りは・・・
だからこそ聖杯(欠片)が微笑んでくれて一時のハロウィンイベが始まったと思ってる
ええんやで
好き嫌いは人それぞれやし
なんでアタランテが節穴なん?
フェイトに登場するイアソンは戦闘力がないってだけでしょ
でもってフェイトのイアソンの凄さは戦闘力なしの
話術とカリスマだけで英雄達を集めたってとこだと思うし
そこがカッコいいと思ったよ
はいはい、贔屓贔屓
満足した? ならそろそろ自己満なスレチ続けてないでイアソンについて何か意見をどうぞ
ですね
結局きのこ以外の誰かが何かをやると必ず誰かがそれを叩く
そうは言っても星の数はわかり易い指標だからな
全く考慮するなってのも無理な話だよ
まるで成長していないのは型月信者のほうでした、ってオチだな
毎度毎度学習もせず議論と称してあちこち荒らしまわるインターネッツの嫌われ者は伊達じゃない
つーか、きのこがチェックしてるんだから東出の書いたイアソンで大体きのこの中でそうだったんだろ
そもそも既存キャラに関わるキャラなんだから原作者側から詳細な情報を提供していないはずがないし
なるほど、通りで第三章が個人的に嫌いだった理由がわかった
ギリシャ神話の英雄イアソンが好きだったから侮辱されたのが許せないのか。Fate販売当初、アーサー王が女できれてた人がいたがやっと気持ちがわかった。なるほど、これは嫌だな実に嫌だ
冒頭でマシュが「海賊という悪が何故英霊に?」って言ってたが、海賊として略奪してきたドレイク、怪物ミノタウロスとしてのアステリオス、裏切りの魔女メディア、メディアを裏切ったイアソン、彼等のしてきた過去は消えないが、彼等は英霊として喚ばれた、それは、その悪性面が彼等の全てではないからではないか?
善性しか無い者だけが善人という訳ではなく、悪人は悪性が全てという訳でもない
裏切りの魔女がメディアの全てという事は無く、メディアを裏切った事だけがイアソンの全てでも 無い
「いかなる悪なす者にも善なる面はあり、いかなる善にも悪なす面はある」
そんな印象をメディアとイアソンのコンビから感じたんだ
すいません、読解力が足りないせいか何言ってるかわからないです…。
「シナリオにはその特定個人に対する無意識の悪意が否定出来ないんだよな」
シナリオにイアソンに対する悪意が垣間見えたって言うことですかね
ハロエリザが魔力放出持ってるのって竜の因子持ってるからじゃないの?プロフィールにも魔力有り余ってるって書いてたし、アルトリアと同じ理由だと思ってたんだけど・・・。え?なんで槍の方は持ってないのかって?・・・なんでだろ。
イアソンオルタを出せばいいのさ
反転すれば戦闘力抜群のぐう聖だけど
不器用で人には軽んじられるというなにこのラノベキャラ
イアソンも8歳ショタにしよう
ああ、見えるわ
ここで文句言ってる奴が言うようなイアソンが実際に出て来てたら
それはそれで今までの設定と違うと文句と非難を延々愚痴ってる姿が……
また荒れそうな種が出来たね
ただ三章の中でその才の一部でも主人公組に見せつけて欲しかった
だから俺はイアソンを実装してほしい
イアソンが如何にして英雄になれたか良く分かるかもしれんから
だが、アーサー王や円卓を始め数々の英霊を良くも悪くも原作レ○プし続けて作られてる作品群に
その指摘は今更過ぎると思うのだよ
イアソンの悪い所だけ描いてボロクソいうのはフェアじゃないよなあ
あんまりな扱いだとは思う
それをいってしまったらfateは神話の原作どころか史実の人もレ〇プしてんだよなぁ
自分の国の偉人が勝手にキャラ設定されるだけじゃなくて
女になってました、とか場所によっちゃ喧嘩売ってると思われて戦争おきるで
き、清姫は・・・
それにしてもハロエリにいちゃもん付ける奴いて笑ってしまう
GO始まってから変な奴が沸くようになったな…
そもそも3章には明確な悪がいないからな
間が悪かったのだ…
自分が嫌ならその感情を赴くままにぶちまけていいって勘違いしてる人が常駐してるからね
エリザの罪云々はどうでも良いけど
旦那とエリザを一緒にしちゃいけんよ
プロフィールに才能あるけど扱い方が分かってないって書かれてたから
実際槍の方でも使い方が分からないだけで使おうと思えば使えるんじゃない
ハロエリの方は聖杯の後押しで理屈を飛ばして結果として使えたって感じで
ある意味神代の頃と変わらないんだな。
型月の魔力は恐ろしい、伝説を垣間見るよ。
いくらなんでも三章を印象レベルで語りすぎていない?
アタランテのイアソンの武勇評についても「戦闘力皆無」の一部にだけ目を当てて
その後の「経験が無い」って言葉は完スルー
実際イアソンの英雄譚は彼の武力に関するものがメインじゃないし
そもそもイアソンの武勇の根拠として挙げられる逸話が
ヘラクレスとの筏レースで引き分けただけじゃん?
もちろんそれは凄まじい事だし彼のポテンシャルを表しているとは思うけど
別に型月は筏の操舵技術がイコールで戦闘力に結び付く世界感じゃない。
ていうか現実だってヨットの操者こそが最強の格闘者!なんて理屈通らないよ。
ペレウスとレスリングで引き分けたって言っても
そもそもアタランテから見れば、「自分に負けた相手」に引き分けたからって
イアソンを絶賛する理由にはならないでしょ。
むしろ褒めた方が嫌味っぽくない?
「あいつはあのペレウスと引き分けた凄い奴なんだ。ま、私は勝ったけどな!」
どこの自意識過剰女だよ……
※343820
それがどの逸話で語られている話なのかは、私はわからないが
少なくとも昔アルゴナウティカの翻訳を読んだ限りはイアソンのイメージは
・自身に尽くしたメディアに対しての非情な扱い。
・仲間たちの武勇と比べると幾段劣り、苦難や脅威(例えば青銅の蹄の牛と戦ったときなど)に直面すれば自身の力ではなく、仲間や魔法の力に頼る。
・他の英雄たちの物語では試練は必ず自分の力で乗り越えているのに、イアソンはそんな描写がない。
今回の3章に見られたイアソン像は少なくとも、イアソンとしての一つの側面をしっかり描けていたと思うぞ
くそw
こんなのでwww
アーラシュさんみたいに大英雄だから誰の元にも来てくれるんだ!とか言われてるレア度の話してもな…
逆にレア度高いのが無駄に気位高い奴とかマイナスポイントに設定されてるかもしれんぞ
金時?あいつ絶対枠の色で決めたよ
基本きのこって正統派な英雄らしいキャラより、良くも悪くも破天荒で毒のあるキャラの方が好きだよね。
いやどっちも悪やろ
俺もあのイアソンが好きになったから変に弄って変えて欲しくないな
絶対手元にいたら「憎らしい、けど嫌いになれない……ていうかこいつ味があって手離せない!」みたいな立ち位置になりそうだし。
こういう場所でそれを統制しようということ自体無理な話だよ
ジルドレとかエリザとか昔の人物だからセーフなのかもしれんがもし被害者遺族とかいたらアウトどころの話じゃないしな
悪い部分強調されてていい部分は説明だけで実際に行動から見えてないのがねぇ
シナリオの尺的に厳しいのも分かってはいるんだけどね
清姫って獣って印象だったけどキャラクエ見るとわりと理性が強いんだよね
それに引き換え…
じゃあカルナやエルキドゥが星1で弁慶以下のステにされても許せんの?っていうとそうじゃないだろ?
ただ前情報通りの活躍しているとはとてもじゃないけど思えなかった
あれじゃあまるで「一応フォローしといてやるかー」みたいなノリにしか見えない
後半の試練の大半はメディアの助力によるものだし、あのアルゴナイタイ全員でも手に負えなかった
タロスを仕留めたのもメディア。
正直な話イアソンはクズだ慎二はクズだと言うが匿名で辛辣な言葉を交し合ってる我々の方が・・とは・・。
それは違う
HFトゥルーはきのこが士郎に人間として幸せになる物語を描かないと物語自体が自分を許してくれないと思ったのが第一の理由
だから罪を犯したとしても桜を幸せにしなくちゃいけないと思うようになったらしい
詳しくはビジュアルノベル星霜圏のインタビューを見てみて
叫んでるのはファンタジーにリアリティ求めちゃう輩と同じ臭がするわ
まあここら辺が落とし所だろうね。
つまらなければそれはそれで叩きが盛り上がるから
イアソンがどーのこーのの話が出るのもそれまでなんだろうなと思いました
まあ四章は来年になるだろうけど
今回の話はマシュが人は悪でも善行するし
善でも悪行するよって知る物語ですし
最終的にヘラとかいうクソ女が悪いことにしとけばええねん、もっと言えばゼウスとかいうカスが悪いことにすればええんや
だけど、確かに面白いんだ。そして嫌いじゃない。
絶対的に正しいやつなんて誰もいないし、でも、それをそのままで受け入れるというか、欠点があるのも魅力にするというか、そういうのも一周半回ってギリシャ神話系の魅力だと思うし、逆にイアソンもなんかあるだろーとかむしろ期待するし、実際そんな詳しい本ではなかったが、そういう解釈の本も読んだよ。そういうごったごたしてるのも、あってもいいじゃない。一神教の清廉潔白な聖人も好きだ。でも「俺は勿論凡人だしダメ人間だろうけど、お前だって英雄とか言いつつあかんやんけ!」という気さくさというかのりも、また楽しい。というわけで俺は三章のイアソン好きだし、ありだよ。でも思い入れするほどではないので、自分のパーティーと相性が良ければ育てるし、悪ければ後回しだww
実のところソシャゲの一番のデメリットって基本無料だから間口が広すぎて色々良くないものも呼び寄せてしまうところに感じる
実際、ソシャゲの民度ってのはゲームジャンルの中でもかなり酷いもんだけど
昔ながらのポチポチ超絶廃課金ゲーなんかは必然的に大金が払える層しか残らなくなってむしろ民度が高い状態になってるのをよく見た
まぁあくまで外側から見てだけど、ビビるほどやってる人たちがみんな大人
のぼうの城の成田長親思い出した。
農民からでくのぼうと呼ばれて家臣からも呆れられる大将。でも人気がある「愛すべきバカ」。
イアソンもそんな感じじゃないのかな。方向性は違うけどバカでカリスマのあるリーダーってのが合致してる。
あと戦闘力皆無って呼ばれたのは戦闘系の逸話が少ないからじゃないかな。
プロレスとかヘラを救う話とかあるけど、戦闘というより地力を強調するようなものばかりだし、攻撃系宝具がのぞめない程度には戦闘に関する逸話がないのだろう。
身体ステ平均Cくらいに収まりそうではある
悪くないんだけど、まあ…うん…みたいな
アタランテよりステ高いことになるが
実際に闘うとアタランテの足について行けず弓矢でやられるみたいな
3章のアタランテの言だけならそんくらい幅のある解釈はできる範疇だったと思う
ここのコメ欄で原典だとイアソンが武勇あるみたいなこと知れて面白かったし、ファンがそういう一面があるってこと知ってればいいんじゃない?
誰かに似てると思ったらそれか
でもきよひーの凄い所は何の能力、魔力、血筋を持たない少女が
神の力も無くヤンデレ化して負の感情だけで竜化までした所よ
メディアさんなら理解できなくても呆れて褒めてくれそう、二人を一度合わせてみたいわ
その後メディアさんに弟子入りするきよひーまで見えた
アルトリアやメディア、メドゥーサとかかわり合いになる鯖は今後も割食うんじゃないの?って気はする
まったくだな、高圧的かつ一方的に自分の意見を押し付け合って何が「型月はファン同士の議論が醍醐味」だよ馬鹿馬鹿しい
鏡と自分の書き込み見直してから同じこともう一度言ってみろ勘違い野郎が
と思うことが最近多くなりました(懺悔)
神話である通り、彼は紛れもなく英雄なので、アルゴー船のキャプテンとして、その活躍を見てみたい。
そして、メディアの事をどう考えていたのか、もっと知りたい。
生きろ
=>『傷は深いぞ、がっかりしろ』
「がんばれ、乙女」
いや許せるよ、特にカルナは施しの英雄だからね
それにこのゲーム低レアならステよりスキルと宝具だし
アンデルセンやハサン先生の強いこと強いこと
メディアリリィもなんかかえって痛々しくて……
見た目煌びやかな糞ってのは単なる糞よりも質が悪い
周りの環境が酷過ぎたとはいえSN本編のワカメは・・・その、うん
そこまで極端に弱体化されるとそれはそれで「僕が一番上手くカルナ/エルキドゥを扱えるんだ!」って意地でも使ってみたくなりそうな気がするんだが
視点が限られている以上、それだけでキャラのすべてを理解することが不可能だし
ましてやサーヴァントシステムなんていう、同じ人物でも改変が容易なガジェットがあるし・・・・・・
あとあまり型月に原点を持ち込むのもナンセンスだとは分かってるんだが、イアソンってメディアと離婚するころには、彼女に対して恐怖心を抱いていたと記されているものもある
もちろんイアソンが一方的にボロクソに書かれる悲劇もある
あと当時の流行的には物語にはどっちもどっちという中庸というか、ある種公平性を重視するきらいがあったから、当時ギリシャ的にはどっちも被害者で加害者なんだと思う
とりあえず言える事はギリシャ神は碌な事しねえな、ってことで
・・・・・・まあ、まっとうな行動なんて自然信仰宗教にあんま求めるもんでもないが
イアソンがアタランテが自分を裏切った的なことをほのめかした時、純潔がどうやら言ってたけど何しようとしたのかな?
だが、型月世界は「え、そんなので?」という理由でトンデモ能力を持ってたりする
連中が英霊として(時には英霊でなくとも)跋扈している人外魔境。
その中で材料はあるのにその部分を無視されているイアソンに対し、
「何でこいつだけ」と思ってしまうのは人情というものでは?
流石に設定が出てこないと判断できないが、シナリオ内の描写を見る限りでは、
イアソンのキャラ構成に対する何らかの意図を感じざるを得ない
今度はイアソンが主人公達にその実力を見せつけて認めさせればええ
施しの英雄が星1でも全然ありだし、むしろ美味しい。
原点になるべくステータス近づけるため星5ですと言われたらそれも納得するが、考えようによっちゃ、自分目当てにゴリゴリと石を溶けさせるってホスト紛いなことを彼にさせちゃいかんともいえる。
イアソンの英雄らしい側面も後々ちゃんと書かれると思うんだ
なんかあの性格からして黒幕(ソロモン?)にやり返さないとも思えないから
「あの御方がそう言って」だったか言っていたし、騙されていたけど黒幕さんと面識あるみたいだし
神と山育ちが加わり最強に見えるが
メディアは頭がおかしくなって氏ぬ
いや型月でもぶっちぎりのクズの一人だろSNワカメ
一側面を全面にしているのが問題なんだろ
悪役とされる偉人の善い側面を全面にするなら人気も出るかもしれないけど
え、俺は嫌だぞ。施しの英雄って肩書だろうがなんだろうがギルと同格って呼ばれてるサーヴァントが低ステータスだったら絶対腹立つし・・・
逆に優遇する必要もないぞ
そうは言いつつ海賊の悪いところ全然やってないからな
そりゃ、仕方がないよ。
ペリアス王を殺したのは王位を得る為じゃなく家族の仇を討つ為だからね
そもそも、イアソンが冒険に出たのはイアソンの家族が虐待を受けていて、家族を救う為で
帰ったら、ペリアス王が両親が自殺に追い込み、弟を殺し、約束を破り、イアソンがキレたからね。
そもそも、この冒険自体がヘラの陰謀だからね
ヘラを崇拝しないペリアス王を罰する為に正当な王位継承者イアソンを利用して、
さらにペリアス王を惨たらしい死に方させる為にメディアを利用するなどヘラの思惑なんだよね
その為にイアソンの家族は死に、メディアは故郷を離れてしまった
イアソンとメディアは神々の陰謀に巻き込まれた被害者なんだ。
バーサーカーでバスター宝具で魔力放出・・・強い(確信)
じゃあエルキドゥやガウェインなんかも低レアで十分だな!
アステリオスは怪物としての自分の行いは確かに悪だったと自覚してるしそれはないと思いたい
イアソンくーんこっちにおいでー
こっちは楽しいぞー
ちょうど星1のライダー枠空いてるぞー
SNセイバーとZEROセイバーみたいなものだな
おう、アーサーもケイもモードレッドも全部星1だ
ファンの人は怒るだろうがさすが魔女というか・・・・・・原点で語られるメンヘラ状態の時はこんなんだったのかなあ
メディアさんってあれだよね、悪にはなりきれないお姫様だけど、一度堕ちちゃったら人の話聞かないよね
たぶんそれが「狂った」ということなんだろうけど
好き嫌いは自由だけど原典と違うからって作者批判までするのはアーサーが女なことにキレてるのと同じレベルの意見
新たな火種を投下するなw
悪女ギネヴィアが嫁いだ相手が女だったので女としての幸せがそもそも存在しないかわいそうな感じになったりしてるし可能性大
ライター次第ではそうなる可能性もあるにはあるんじゃないか?
個人的には主人公側に回った鯖が別に脛に傷持っててもいいと思うんだけどね。鯖として呼ばれるのってそいつらにとっては第二の人生や死後の世界みたいなもんなわけで
とりあえずイアソン鯖化したらネタで石油王装備させるのは確定だわwww
自分がそうだからと言って他人がそうとは限らん
いやいやwネタだろうと慎二、イアソン貶してる人がシナリオ書いた人を擁護してるんでしょ?www
この騒ぎの原因は前者なんだよなあ…
オジマンディアスも忘れるなよ!
じゃあCCCみたいに所長に鎧譲渡したせいで大幅なステダウンしたって事にしよう
あ、所長のグラは強制でカルナの鎧の下に素肌に変更で
一側面が全面になるのがフェイトの英霊システムじゃろうが・・・
でもワカメも付けたいジレンマ
テセウスには「奴は怪物だから倒してこい、英雄になれるぞ」くらいの情報と動機しかないんじゃないか
強いて言うなら仕事でやっただけだし、少なくとも当時の人間の価値観においてはテセウス自身を含めて真実を知らない者が何ら責められることじゃない
座から出てきてアステリオスと会った挙句「怪物ざまあwww」とか言い出したら流石にマルタさん仕込みの悪竜調伏パンチしていいけど
白々しいぞロン外道
下手したら、アステリオスが子供を殺したこと時代も型月ではそんな事実は無いor実はテセウスが子供を殺しててそれをアステリオスに擦りつけたとかにならないか心配だわ。
アステリオスも良いやつなだけに。
900年代の10世紀の人間の筈なのに
生前に活躍した年代を9世紀に間違われて紹介されて一蹴されるという
踏んだり蹴ったりな目にあってるからな、3章の血斧王……
原典とはまた違うイアソンのキャラも嫌いじゃない
ただ今回は正直その実力を殆ど見る事が出来なかったので
次こそは実装されてその才能を存分に発揮してほしい
正直このままだと胸糞悪い
そこらへんを割り切って今まで付き合ってる人ばかりだと思ったら、思いのほか純情可憐な人が居てビックリだぜ
でも序盤の方で本能の赴くままに主人公側襲ってきてたし。もし仮に主人公たちが何の力も持ってなかったら薄い本展開待ったなしだったと思うんだよなぁ・・・。それとも誰が見ても分かりやすいように明確な描写入れろってこと?それはそれで味方側の海賊にそういうことさせるのは困難だし敵側の海賊にやらせたら黒髭下げになって、もうちょっとフォロー入れろよマイルームのキャラと違うじゃんとか言う人出てきたりしないかなぁ?
「メディアもかわいそうだけど本人も悪いところはあるよね」とか「イアソンもメディアも神の犠牲者だよね」とかそういう風に落ち着ければいいものをイアソン一人が悪者扱いされてるのが不満
アタランテも弁舌やカリスマが優れているといったが全然そんな風に見えなかったしもっと英雄としての実力を見せ付けてほしかった 神話時代のはるか昔の航海者なんだし海賊たちにまったく引けを取らない力があってもおかしくないと思う
うちの主人公ぐだ夫なんですけどそれでも薄い本展開になっちゃうんでしょうか・・・
おお、どんどん神々にヘイトが集まっていく
ギル「やっぱ女神ってクソだわ・・・」
A++とかEXとか今まで誰も持ってきていないレベルのものなら分からないけど、今まで登場したなかで最高ランクはギルのA+ですし。
それでセイバーに俺のものになれって言っても『分かりました。ギルガメッシュ様。私はあなた様のものです。』とは絶っ対に言わないし、時臣でさえ敬意を持ちこそすれ、必要なら自害させるつもりでしたし。
肖像画みたいにしか見ていなかったというけど、A+ランクのカリスマを持って時臣の前にいたのは座のギルガメッシュではなくサーヴァントのギルガメッシュですし。
マシュマロがいるじゃない!
EX慎二みたいに最初は鬱陶しい態度をとるけど最終的にはお前に出逢えて良かったとか言いそう
まあ違うだろうが
今まで散々良妻葛木メディアで売ってきたから今更悪女部分を出すわけにいかんのやろう
1つ気に入らないって言うなら全部やめろって言うのは暴論すぎませんか…
来たらどうしてやろうか。
子供殺したって作中で自分で言ってただろうに
人間、二人いれば対立ができて、三人いれば派閥ができる
百人いれば闘争が起こって、千人いれば戦争が起こると言われてるしな
神さまも勝手に崇められたり元凶にされたりして大変なんだよ
誰がどの部分だけ気に入らないとか他人には知ったこっちゃねーですし、運営側もそんなミクロなこと気にして商売出来ないって話になるけどね
俺も三章のヘクトールの言動は普通に最期までムカついていたけど
実際来てくれたら良いキャラだと思えたよ
そんなもんだろ
それは割とあるよな。腕っぷしを示せたからどうにかというか
下手したら姐さんにポセイドン(仮)みたいに倒されててR-18な展開や商品リストに加わってたかもしれないわけで
ん?何だって?(晒し上げ)
アーサーはキャラクエ見てると1%の確率で引き当てた人物こそ我がマスターに相応しいとか言ってそうだし
円卓は我が王の近くがいいー!とか言ってそう
大丈夫です
ホロウのイベント絵で、若奥様がしてはいけないような顔してたり、被害妄想爆発してるのも知ってますので
ついでにたいころでもむちゃくちゃしてました
好きですが正直あれが妻なら擦りきれるのも致し方ないというか…という部分も含めて、諦めのような気持ちで慕っております
伊勢三少年の件でペルセウスが歪んだけどそれがなければ英雄なようにワカメも才能の件で歪まなけばワンチャンあったんじゃない
君はフジテレビをしっているか?
昔から船乗りは同性愛者が多いって聞いたことあるなぁ・・・(白目)
そしてその戦争で千人を殺せば英雄になれるのだ(ポーテューズ並の感想)
まぁワカメの眷属なら磯の香が漂ってそうだけど・・・
俺もそう思うわ
確かに戦闘力は確実に戦闘員のアタランテさんより弱いけど
逸話見ると圧倒的にステ低くても根性で引き分けに持ってくタイプだと思う
船漕ぎの話とかでも周りが諦めるなか気を失うまでこぎ続ける程の根性
叔父にも圧倒的不利な状況から無理難題でも条件引き出したんだし確実に無能ではない
弱いなりに地べた這いずりながら頑張る主人公タイプの努力と根性の英雄だと思うわ
そもそもが英雄に性格って必須科目じゃないからな(オリオン、ヘラクレス、呂布)
ゲオル先生もGO出るまでは超鬼畜系聖職者(改宗orDEATH)になるって予想されてたんだぞ
一側面が強調して召喚されたり、世間の風潮によって存在が歪んで召喚されるのが聖杯戦争の召喚システムなんですが……
男の人は男の人同士で、女の人は女の人同士でいたす薄い本の需要もあるから大丈夫だよ
一見力無いクズでもな
成長すれば遥か格上に一矢報いて英雄や仲間に認められる漢に成り得るんだよ
俺はイアソンにそれを期待しているのよ
産め!神の子を!
「この程度の攻撃じゃあいつは死なない」っていうある種の信頼があったんじゃない
イアソンの話するだけでコメントが500超える・・・
こんなコメ数メンテの時以来だろうに
やっぱりあいつには何かしらの魅力があるわ
妲己をタマモキャットでなんかお茶濁してる良妻賢狐様だっているんだけどね
気に入らないって人の意見もわかる
すでに書かれてるけど下手にフォロー入れると
メディアさんが被害妄想全開な痛い人になるし
既出の設定と矛盾ないように作るとまあこうなるんだろうとは思うよ
戦闘能力についてはまあ言った人がバリバリの三騎士だからとりあえずスルーで
特定の話題が出るたびに似たような内容の不平不満で粘着して荒らすだけ荒らして何も変わらないから以下無限ループって状態が延々と続いてるんだよ
さっさと消えろっていうよりはしばらく頭冷やせって意味で離れてほしい感はあるね
!!!所長生きてるやったー!!
ぐだ男の相手なんて、
マシュ、所長、清姫、アルテラ、アン&メア、
ぽんぽこ、マタハリ・マルタ、ジャンヌオルタ、ブディカ
いくらでもいるなw
多人数契約の絶倫さを活かして「カルデア48手」なる分厚いCG集にするもの手かもw
ただ可愛くないからいらない
それだけです
あんたの場合どうして自分が嫌われるのか理解したとしても(むしろキッチリ理解してのに)行動が全くぶれないでしょうがw
それは分かる
ただその後にイアソンが大化けするのは本人の勝手だよね
メディアに酷い事したからって実装後に実力発揮するななんて馬鹿みたいな話は無い
原作SNからして、元々ちょっと痛い人じゃなかったっけメディアさん?
じゃあ可愛い子だけ集めたパーティー作って楽しんどけば?
あれでテセウスのイメージがが髭マッチョに固定されてしまった…
あの人、悪女が好きな人が出来て一途に良妻(自称)してるのが萌えポイントじゃなかったのか
わかるわかる、キャラへの愛ってのはFateの根本ともいえるものだからね
でもさ君らちょっとそれから逸脱しすぎてるよね?
こんなに凄いイアソンを称えないアタランテはポンコツだ!とか
東出の作家としての能力はクソ!みたいにキャラ愛を履き違えて
キャラや作家に攻撃への材料にしているようにしか見えないよ
もちろん君はあくまでイアソンへの擁護のしか言ってないんだろうけど
君のブーイングがそういった輩を活動させやすくする下地を作ってるって思わない?
感情は大事なのは勿論だよ!けどさそれを理由に理性を放棄して良い訳じゃないじゃん
イアソンのキャラクターに意図を感じる?そりゃもちろん!
Fate最初期からいる「被害者としてのメディア」。
このメディアの対ともなる存在こそが「Fateのイアソン」なんだからさ。
いわばシリーズが始まった時点で彼の人物像はある程度固まっていたってことなんだからさ。
別に自分だってイアソンは好きだけどそれは
「イアソンが如何なる媒体でもその罪を擁護され功績は称賛されないとならない」って考えてるわけじゃないよ
いや、っていうかぶっちゃけるとさ「ギリシャ神話のイアソン」も「Fateのイアソン」も大好きな自分からすると
君らみたいなのの所為でもの凄く肩身が狭いから勘弁してくんないかな!!
ホント下手すると「イアソン好き=三章アンチ」とか言うレッテル張られかねないんだよ!
「皆のスキは僕のスキじゃない」この一言だけじゃダメかな!?
特に今川義元と劉禅とか気になるんですけど、鯖で出ないかなぁ〜
好きになったから変えないでほしいって人もいるからややこしいな
もう何度も出てるけど「あまりよろしくない側面」を強調された形で
召喚されたからあんなんだった、でいいんじゃないかな。
今回もメディアのとんでも提案に、
イアソンが「そこまでする必要は・・・」的な反応があったら
まだ良心の有無がより明白になったかもなw
そう言うレッテル貼って勝ち誇った気になるのはいいけど、最近世間を騒がせるぱよぱよ的発想だから恥た方が良いと忠告しておく
下手なフォローもどき入れるからダメなんだよ
異様に声優さんや作家を持ち上げるミーハーな人ばっか
名も知らないスタッフさんの頑張りを忘れてはいけない
俺は今のイアソンのままで良いから是非その唯一無二の強みを見せつけて欲しいと思うな
タイガー道場じゃ根は純情で良い人な箱入りお嬢様が必死に悪女演じてるって言われてたりする
ZEROのフォローでも後手後手に回ってきたからできるかね
これ、俺も型月イアソンに求めてるのは
君はマシュと一緒に小さな幸せを探して歩くような優しい人生を歩んでもいいし、ヤンデレきよひーとメンヘラキャスリリィに囲まれてデッドリーな幸せに浸ってもいい
俺は色々トンチキだけど素直で一途なタマモ猫モフったりごはんつくってもらったりします
というかそもそもFate本編自体カリスマが活躍したことってあったっけ?て感じ何だよね。カリスマってその英雄が生きてた時代においてその英雄がどれほど人を惹きつけたか、みたいな逸話がスキル化したもので実際の戦いではフレーバーみたいなもんなんじゃないかって思ってるわ。ギルのカリスマA+だってその時代の、ギルが治めていた国の人間の価値観に照らし合わせてのものだったんじゃないかと思う。
ほら、早くイベントなりどっかの章なりで出てくるんだ・・・イベントと次章、はよ
うわあ・・・・・・
他の誰になんと言われようが、ウチのヘラクレスと組ませてみたい!!
読んだ人によって印象は違うけどアルゴナウティカを読んだ私の印象では
イアソンはメディアに対して、助けてくれてありがとう、これで家族が救えて、仲間が死なないで済む。と感謝したり、
仲間が死んだらどうしょうと悩んだり、恐怖に震えながらも自分の命よりも仲間が死んだら嫌だから、仲間の為に戦う熱い男なんだよな。
もちろん、イアソンにもダメなところもあるからな
例えば、仲間と一緒にイアソンがメディアの助けを得られて、喜んでいたら、イダスから女の手を借りて恥ずかしくないかといわれ、しょんぼりとしたりと情けないところがあって、思わず、笑ってしまった。
だけど、それでも、イアソンは仲間の為に戦う英雄なんだ
3章で数か月越しの復権があったし
極端な話GOが終了するまではっきりした判断は下せんでしょ
で、がっかりするじゃん?
でもしばらーくして、今度はちゃんとした訳本とか読むじゃん?
やっぱり面白いじゃん?
あと自分もとかプライベートとか家族できたりとかあって、理不尽な目にあったり苦い経験も積むじゃん?
また好きになるんだなこれが。
半分も読んでないがお前さんのほうがよほど長くて面倒そうだなw
ワカメと父ちゃんは被害者であり加害者
間桐の家系と爺さんの独裁のせいで魔力も無いのに非日常と付き合う
これって本来この上ない地獄だよな
家で寝てる時も地下では蟲が蔓延ってて、何時他の魔術師に狙われるか分からん状態
一方でその地獄を他家の女の子に丸投げして自分は傷つかない
ワカメは恋心を捻らせたのもあってDV、誰かが助けてやらないといけなかった
最終的に黒桜になって初めて気付いて目覚めたワカメは褒められたものではないが心に残るキャラになったと思ってる
傷付き易いだけで元々は攻撃的な人間ではないんだよ
視点というか立場が変われば見えてくるキャラも変わってくるだろうし鯖として欲しいかどうかってそこのとこにかかってるだろうしね
一応言っておくけどイアソンはメディアから補助を受けているとはいえ神様の作った牛を捕まえる力を持っていたり古い伝承だと金羊皮を守る竜を自力で倒したりしてるよ
それに対するフォローが少ないからここまで騒がれてるのでは?
せめてあの場で一番外側から物事を見ていたオリオンくらいは最後までフォローして欲しかった
人々の歴史に干渉したい神々の願いを請けて、あるべき国の姿を取りもどそうとし
華々しい活躍を求めた英雄たちの願いを請けて、アルゴナウティカを開始した。
そして弟を、ひとりの人間を殺してしまったメディアの願いを請けて、彼女の本心が望んだ罰を与えた。
だからイアソンは
神々のとり定めたる国を治めるに相応しい好青年となり、
名だたる英雄たちを率いるに相応しい勇敢な航海者となり、
ひとりの女が己が罪に苦しまないよう、残酷な罰として、愛してくれる女を裏切る残酷な鬼畜となったのだ。
そもそもが確たる自分を持たない、空虚な、けれどこれ以上ないほど『英雄』である男なのだ。
って脳内補完してる!!
きのこ脚本だったらもうちょいマシなフォローがあったのかなとか思わないでもない。
メディアの例のように復讐されたという記憶があるはずだし。
最終的に自分の権力より民の幸せを願ったりしてたんだけどね。
施しの英雄・・・
史上最強の星1鯖が爆誕する予感・・・(勝手な妄想)
彼女は好きな人のためなら何処までも残忍になれる。イアソンと
別れた後は自分の子供を王座につけるため、テーセウスを亡き者
にしようとしたわけだし。
自らを正義であると錯覚する為には
己以外の何者かを 己以上の悪であると
錯覚するより 他にないのだ
byオサレ師匠
騒いでるのは一部の声の大きい人だけじゃないの?って印象
サーヴァントスキルとしてのカリスマは軍団指揮の天性の才能やで(snのステータス欄参照)
基本的に作中で軍団指揮をする機会なんてないんだけどね
どっちも屑であり被害者でもある関係
そらギリシャ神話って現代の価値観でDQNみたいの多いし、
DQNが嫁DVして次の朝にスマン俺が悪かった(どけ座)的なアレですよ。
イアソンは兎も角ヘクトールもお話の中では対して・・・いやハッキリ言ってダサかった
だからイアソンも実装されりゃおじさんみたいに普通にそれ相応に活躍すると思う
関係ない記事でそういうのやめな
桜はクズではないだろ、
DV旦那をなんだかんだで受け入れちゃうダメンズ製造機なだけであって
OPで直接対決してて、きのこも大舞台が用意してあるって言われてるライバルとのイベントがなかったらもはや暴動モンだろ
…………あるよね? 軍勢VS軍勢
アーサーが男女で別人ならペルセウスも並行世界の別人がいてもいい
小次郎もプロト世界だと本人がいるらしいし
全く違うだろ
型月って時々ネロやエリちゃんみたいに「え?こいつを出すの?他にもっと正統派な英霊いない?」ってヤツだすから、あながち英霊劉禅や今川義元が型月に出たら人気キャラになるかもよw
まあ、俺が見たいのは英霊・蘇我馬子と英霊・煬帝なんですけどね…
あとアタランテのイアソンの評し方好きだ。思ってることを隠さない彼女らしい言い方だった。
この二人の絡みも直接見たかったなーとか思う。
妙に前向きなのよね、あの人
世の中にはグレートマジンガーVSゲッターと言いつつグレートマジンガーとゲッターが戦いあう訳じゃないそう言う話があるらしい
そもそも神話ストーリーとキャラが違うっていうのは型月では結構あったりするんじゃないの?神話って昔の価値観で書かれてるからキャラの性格とか原作に忠実にすると今の読者に合わない部分とかありそう。自分は型月ファン同士の議論とかここ以外ではあんまり見たことないから分からんのだが、そういう「原作と食い違ってるキャラ」が出るたびにもうちょっとやりようあったろって意見は度々出てたんだろうか、それともイアソンという英雄が好きな人が多いってことなんです?ホロウのころからイアソンはあまり良く書かれてなかったし原典との食い違い云々の意見は今更って感じもするんだけど。
3章クリアしたからちょうど叩くには良いタイミングってだけっしょ
戦争についてよく知らないのでそれと軍略スキルの違いが分からないっす・・・
毎回毎回色々な記事で名前だけ大量にズラズラ並べて「気になる」とか言われても反応にこまる
その並びに今川義元は並べて欲しくないかなぁ個人的には(笑)
大野治長あたりとチェンジで
イスカンダルとダレイオスが協力しなきゃいけない軍勢って、チンギスハンでも相手にするのか
ぐだ子版は、男鯖が全員執事服姿になるんですねわかります
うむ、俺も磯餡がうかんで、
ああ、シンジと言われるのも納得だなと思いました(小並感
普通の聖杯戦争で大英雄イアソンに期待して召喚したマスターがいたとしたら可哀想すぎる
こういう自らレッテルを貼っていくスタイル、本当に面倒だよな
いかにも感情論むき出しで食って掛かってる姿勢がなんかね
最後の一言で全て済むって、自分で書いてて気付かないものなのだろうか
言いたいこと言ってるつもりで言わなくてもいいこと言ってる時点で「君ら」と同類
アルテラちゃん文明破壊剣貸して、イアソンのア〇ルに突き刺してスイッチオンして1200万パワーの光の矢にしてやるから
善人でなければいいキャラではないとは思わないが、
原典イアソンの善性を薄めて結果的にキャラ建てに成功してるとは思えないのが
言っちゃ悪いが無理やりメディアを善人にした犠牲になってる以上の感想を持てんな
脳無し呼ばわりした緑のおじさんもいるぞ
将来「ああ、イアンソに対してこんな議論してた時期もあったな」と懐かしむようになるんだろうな
そういやこの間、現実のレ〇プ事件をちゃかしたソシャゲがありましたね・・・
きのこが、慎二は桜が助けてコールすれば助けたって書いてんだけどな・・・。
君の言ってることは何も間違ってないが
話の構成としては色々足りなかったな
もっとイアソンに願望以外にも英雄らしいところを描写したり
ドレイク側とかにも残虐非道な側面に追わせたりしたら結構違ったんだろうが
ま、実際今後でた時に評価がひっくり返る事はあるだろう、鯖の性能の評価でさえひと月、ふた月でひっくり返るのだからね
なにそれ?
なんというか東出脚本の拙さの浮き彫りになってる感じ。
シナリオ読むとメディアリリィも狂った魔女であるにも関わらず、イアソンだけが愚かで酷い人間みたいに描かれてるんだよな。
それで最後に『実は民のことも考えてたんだよ』とか言われても、後付けにしか見えん。
今川義元は原点からして有能な大名として知られているし、最近になって事実が判ったことで改めて見直されているんだけどね(創作で良くある貴族風な姿や人物像自体、後世の後付けや言い掛かりそのものだし。)
ならいいんだけどなぁ
素でアレなら正直超レア&チート性能でも御断りっすわ
マイルームでも普通にこっちの神経逆撫ですること言いそうで………主にキャス子さんについて
上級読者様が運営が目を覚ますようなシナリオ書いて渡して差し上げなよw
これでイアソンはきのこが担当してたとかだったら大恥かくからやめときなさいw
それこそ話の構成として何がしたいのか分からなくなりそうだぞ
悪人が悪行を成して、善人が善行を積んでたら話がとっちらかる
これもある意味無辜の怪物のような感じなんだろうな
その意味では型月に歴史作家をサーヴァントとして出してはいけない
何故ならその作家次第で他の英霊の能力が変わってしまうから
書く前に 深呼吸して 落ち着こう
「まあそういうこともあるよね」でサラっとスルーすることもできるんだけどね。
原典の英雄的な人物像とあまりに乖離してるのと、どっかのサンシタが英雄検索で選ばれちゃったんじゃないかってほど英雄(サーヴァント)らしさの欠片もない脚本がなあ。
似て非なるスタンス同士
何を基準にするかわからんが
袁紹、張角、武田勝頼、董卓、袁術、アメガムノン、今川義元
とかは普通に一般人以上の才覚と器量があると思うぞ
董卓、アメガムノンは性格はクズだが戦争で大群を纏め上げた実績有り
袁紹、張角、武田勝頼、袁術、今川義元は重要な戦で負けた風評被害
中でも張角は怪しい宗教者とはいえ政治腐敗を嘆いた革命家だからこの中に入れるのすらおこがましい程
あと徽宗、足利義政、ルイ16世辺りは権力者なんてやだよ・・・芸術家(職人)に生まれたかったよの人達
まあ老後の孫権みたいにどうしようもない奴もいるけどな
東出脚本が確定してるのは黒髭関連だけだから、今の時点であんまり大きな口を聞かない方が良いと思うぞ
ヘラクレスに対する憧憬とか世界の王になるとか子供っぽい純粋な部分が英雄達の心に刺さったのかもね
あと無能な上司がいると部下は悪口とかで妙な連帯感が生まれるからなwww
神話の英雄を何十人も乗せて一緒の船で航海するなんて何かの弾みで喧嘩になってもおかしくないはず
それをイアソンがうまく緩衝材となって纏めてたのかみ知れない。まあそれはカリスマとは言わないけど
アタランテもイアソン嫌っててもその手腕は認めていたくらいだし
このへん今後実装される他の英霊からもフォローがほしいところ
あれ?つまり本当の意味での最強のキャスターって歴史作家なんじゃね?
それどころか最強のサーヴァントじゃん(アハト波感
東出脚本うんぬんはともかく、なんできのこだと恥をかくんですかね
「悪人」が「善行」を「成すことがある」や
「善人」が「悪行」を「成すことがある」だから問題ないだろ
基本悪人キャラだろうが善人キャラだろうがそれらしくできないなんてことは無いだろ
あれじゃイアソンただのクズだからな
悪役として出ている3章で悪い面が多く目立ち
端々で良い面を想像させる描写が少ないけどあるっていうのは
わりと妥当な塩梅ではないかい
羅貫中と陳寿を鯖で呼んだら、「お前は偽物だ!」、「いやいや、演技こそ三国志‼︎ 地味な正史なんぞゴミにポイや」とか言い争いしそうw
プルタルコスとウェルギリウスとか来たら面白そうだよね。
東出がわるいよ~東出が~、なんて言っておいて
実は違う人の脚本でしたってのは恥ずかしいだろ、なんでも何も
サーヴァントがサーヴァントを召喚したって考えるとSNとの繋がりが頭をよぎらないでもない
世の中には映画のジャックスパロウみたいに
基本屑だが妙に愛され更なる悪を倒すようなキャラだっているんだ
そうは全く思わない
別に戦争に詳しい必要はないよ
軍略スキルに関してはゼロマテリアルを持ってないとわかんないし
カリスマスキルは、軍団指揮の天性の才能
その効果は指揮する軍団の士気や統率力の上昇(Eランクは統率力が上がっても士気は下がる)
軍略スキルは、多人数での戦いにおける戦略的直感力
Bだと自分の対軍宝具の行使や敵の対軍宝具への対処に有利な補正が入る
とりあえずカリスマスキルと軍略スキルはまったくの別物だよ
別に今の時点でもイアソンがただのクズだとは思わんのだけどな
そして両方良くとか両方悪くなんてのはどちらかを良く描きたい人には無理な話
それがイアソンとメディアの関係で、今回はこんな感じでした
それで済む話だと思うけどな
海賊=悪で完結してるんじゃない?
確かにイアソンはもうチョイ善性アピール
が有ってもよかった
東出だけ攻めるのも違う気がするが。かなり書きにくかったと思うよ無印から出てるメディアが絡むのと
hollowのあのエピソードがあるって時点で。
先生〜質問です
カリスマEX、軍略EXに該当しそうな英霊って誰ですか?
そもそも東出の発言からしてきのこ目を通してるはずなんだけどね
実力を発揮しきれていない所だろ
ドレイク(悪人)が悪に見えなくてイアソン(善人)が善に見えないってのが問題って話じゃないの?
読者的にはドレイクは特に悶着もなく味方になってくれた善人で、イアソンは他人を省みないクズにしか見えんわけで。
なんか善人悪人ってのが言葉だけで描写を伴ってないんだよなあ…
最初のコメントから3時間程度で550コメントを越えるとは…
<イアンソ
誰だよ(真顔)
きのこ劣化したなで済む話だしな。
きのこのキャラが魅力あるのは続編でフォローをしっかりするっていうのも大きいし。
宝具はアルゴナウタイのメンツを一人ランダムで召還してそいつの宝具発動だな
イアソン「来い!ギリシャ神話最高の英雄ヘラクレス!」
残念アタランテでした→ポイポス発動
残念メディアさんでした→イアソンが死ぬ(デメリット)
まさかイアンソがワカメと並ぶ名物キャラになるとは、この時誰が予想したであろうか…
財宝と船員の自慢合戦から始まってヴィマーナとアルゴー船でのレースで〆かな?
小さいながらに、不幸な境遇に負けなかった頑張り屋さんだったのにどうしてこうなった、と思った
すまんがそのジャックスパロウってのを知らないから何とも言えない
特にのメディアやヘラクレスと関わるんだから注意深くチェックしているはずなのになんかライター批判してる人はそこら辺無視してるよね・・・
ついでに息子のネオプトレモスも出して親子三代で共闘して欲しい
だってシナリオ擁護したい人間にとってはその点は反論の材料がないもの
だから論点ズラしてキャラ擁護とそのアンチにしないと負ける
後でフォローがあるだろう、フォローに期待、と言ってる時点で、
シナリオ中のキャラ描写に完全に満足できてないのはどちらも同じことだし
知らんのなら知らんままでいいよ
気になるんならパイレーツオブカリビアンとか調べればすぐ出てくる
きのこうんぬんはともかく東出を名指しで貶めてるからだろ
性格批判してた奴ら上に結構見あたるんですけどね。話題反らした?
おう、気になったから後で調べてみる。返答ありがとう
きのこが目を通して問題なしと判断されてるわけで
それできのこ脚本だったら~と言われても
目を通してる時点でそれと同義な気がしたんだ
多分反論っていうか、そこまで言うほどのことじゃないだろって言ってる人のほうが多いぞ
あと勝ち負けとか考えてるのあんた位じゃないかな
個人的には始皇帝を上げたい
兵馬俑から無限ゴーレムが沸けば流石に両名力を合わせざるを得まい
SNセイバー好きにゼロセイバー見せつけるようなもんか
イアソンにはイベントでもいいからなんらかの形で登場させてフォローしてほしい
俺もFateに触れた事で世界の神話や逸話の話を見るのが好きになった
今までなら見なかったであろう文献やHPを調べる事で更にキャラに愛着が湧く
キャラや設定、原作との矛盾はどうであれ、この感情はみんな一緒のはずだ
改めてありがとう型月、そして管理人
はっきり言ってそこだよな
さらに正確に言えば英雄らしいところが願い以外に描写されなかったことか
直すなら一から書き替えるレベルだったから、ちょこっとフォローだけ入れて通した可能性。
どっちにしろ全部憶測だし、仮に全部きのこが書いてたって関係ないわ。
単に東出ザケンナからきのこ劣化したなになるだけ。
脚本に問題があるのはこのスレがこんだけ伸びてる以上否定しようがないし。
これでのこが一切合切関わっていなくて、その上でイアソンを勝手に屑にしたならライターへの批判も分かるけど、きちんと監修しているのに担当ライターが悪いって叫ばれても首を傾げるしかないよな
個人的には女になったせいでギネヴィア関係がただの被害者ぶれなくなってしまったのは割と致命的だと思うお
原典改変の違和感以上に、現代日本で歴史人物の女性化が普遍化したんだよ
むしろイアソンが女性化してればここまで面倒な事を言う奴は居ない
中途半端に原典に被せるから違和感が出てくる
一人が何回でも書き込めるとこに伸びがどうとかいってもね。
いいシナリオだったって言ってる奴らもこのサイトの中にも外にもたくさんいるし。イアソン好きだって言う奴も。
大野治長も結構な風評被害なんだよなあ 酷い評価を受けている人は後の時代の人がが書いたとかある人のかませ犬にされていたりするからもっとちゃんと調べる必要があるね
妲己「ひどぉいわぁん、玉藻ちゃん」
キャット「それも我らの持ち味であったりなかったり?」
割と真面目に
まぁだライター批判とか論点ずれた事いってるのか
普通にイアソンが英雄らしい所魅せてないのが残念って言ってるだけだろ
きのこ脚本なら関係ない人を無駄に貶めたことになる
それは人間として普通に恥ずかしい行為だろ
妲己って玉藻前とタマモナインとは別にいるのかな?
さすがにタマモナインの内に妲己を含めるのはもったい無い気がする
そもそもヘラの寵愛を受けてるって時点でイアソンの魅力は母性本能をくすぐるパターン
そこを責めればギャグキャラと化した慎二のように多少なりともヘイトが減るんではないか
と思ったがそもそもイアソンのキャラ気に入らない勢は屑キャラ設定自体がダメだからそれじゃ意味ないか……
あと関係ないがイアソンのヘラクレスへの憧れ度と信頼度が高ければ高いほどヘラ様キィィィってなってそうで怖いです………
そうだよ、本人がどんな人物であろうと後世に残るのは文人が書いたその人への評価
兄貴も吟遊詩人は大嫌いだがあいつらが後世に伝説を伝えるから蔑ろにできなかったって言ってる
基本負けた側はボロクソに書かれても文句は言えないが
余りにも良くて書かざるを得ない時や後の研究で再評価される事もあるのが歴史の面白い所
時間や経費の言い訳、評価のために相手を過大評価して報告することもあるから更に面白い
悶着あったよね
部下が襲ってきて、本人も襲ってきて
ドレイク負けた後、体でも財宝持ってけって言ってたから
こっちが負けたら同じレベルのを要求してきたと思うよ
先に海賊の流儀で上下をはっきりさせたから仲良く出来たわけで
白面「我をツマはじくなど許さぬ・・・おのれぇ・・・」
このゲームだぞ ここでもスゲー荒れたし凄かったわ
それ言う相手が間違ってるぞ、そういうのは※344160に対して言うべきだろ
ちゃんと遡って読め
イアソンが屑なのは東出脚本が拙いせいだって発言に対してのレスだぞ
なにをそんなにもめてんだ
ドレイクは開始直後に主人公に敗北して配下になってるからな
そのせいで主人公が命令しない限りドレイク側が略奪することは無いんだ
その分黒髭が部下を速攻で切り捨ててたりとか部分部分で海賊っぽい動きはしてるからそこらへんを見てほしい
公式が東出先生担当って言ってる脚本を良くないと感じたら、東出が悪いってなるのは自然な反応だろ。
そんなどうでもいいところに粘着してるあたり『僕では言い返せません、でも気分悪いから叩きます』って敗北宣言に他ならないよね。
あれで完全にオリキャラか、もしくはイアソン自身に武勇を誇れるエピソードが全く無ければ、
多分ヘタレ系屑を全面に売り出すことに文句をいう人も居なかったんだろうな
歴史系ストーリーにはよくある事だが、型月はそこらのそれとはユーザー数が桁違いだし
今までさんざん繰り返されてきたことと割り切るほか無いね
ただ「ああ…確かになんだかんだで英雄なんだな…」って思わせてくれるような扱いじゃなかったからな
弱いだの屑だのメディアリリィに良いように扱われるだけだのsageる為だけに出されたような扱いもまた
貴方は論点じゃないけどレス先がずれてますねぇ
目的が善良なワカメ
いや、寧ろ成功できなかった英雄王か?
中途半端に金色だし
更に補足しておくとメディアの補助ってのは
火除けと剣も通らない体にする事
竜に至ってはメディアの薬で眠らせもらってる
別に凄くはないとまでは言わんがメディアの功績有りきやんけ……
原典チュウ
自分にとって都合の良い時だけ原典ではこうだと語りだす
強さ議論などの話題ではそれぞれ必殺の宝具とばかりに持ち出す
大概荒れるので普通は持ち出さない
このままイアソンを頑張って崩してトフソソまで目指そうか
伝承的に玉藻以上に厄介な堕落・奸計のプロだしな、たしかにもったいない
その内残りの他のナインを吸収して悪魔将軍みたく登場するさ、・・・たぶん
わかったわかった、お前がそう思うならそうなんだろ
ぶっちゃけ休日に議論できそうな記事がこれくらいしかないからな
休日の夜は皆暇なんや
とりあえず
イアリン
実際そうだよな
悪い所は悪いんだから
論点ずらすことしかできてない
先週のアニメでちびりました。クリーニング代請求します(オイ
アイリン
きのこ監修加筆とも言ってますね。それなのに一人を叩いといてその言い草は無いんじゃない?
じゃあもうあなたの相手は負けたってことでいいのでもうその話題やめてもらえません?勝者の余裕ってやつを見せて欲しいなぁ
それいいな、ランダム法具って面白いと思うわ
嫌い嫌いいいながらちゃんと法具で出てくれる所がアタランテっぽくて好き
あとは息子つながりでアキレウスが・・・(アカン)
イソアンだのイアンソだの言われるイアソンの明日はどっちだ!
うーんイアソン鯖化して有能な1面を見せてほしいなぁやっぱり
上の東出叩きじゃないけど、アポクリファのブラドやフランちゃんといい東出先生は良キャラをあっさり途中退場させすぎやで…
ここID表示されないからねぇ…
よく見ろよ。ちゃんとしたレスも来てるぞ。
スパさんとか発表経緯が少し違ってたら絶許案件やったやろな
「賛否両論」を「悪かった」するのはやめれ
普通に今回のイアソンや3章好きって人もいるだろう
投票機能は無くてもいいんじゃないかなと思う今日この頃
どの話がどの事件をちゃかしているの?
黒ひげにもっと暴れて欲しかった点は完全に同意
そんなあなたにガーデンオブアヴァロン
悪いと感じていない人がいるんですが
ついにこういう奴きたな。ここはもう終わりだ皆他の記事に行こう。
確かにな~
やられたと見せかけて何かあると思ったらしかっりやられてて笑った
影武者いた説あるから実は一回やられただけじゃ消滅しないとかあるんじゃないかと期待しちゃったよ
うわぁ、apoアンチ先輩じゃん、話したくねえなぁ・・・
好きで嫌いでもない
ヴラドおじさまの悲しみは原典イアソンを愛してた者達の今回の悲しみに通じるものがある気がする
脳内の妄想に生きてる人なんだろう
触っちゃいけません
今きのこが脱落キャラ頑張ってFGOでフォローしてるじゃないか
ハロウィンの串刺し公とか輝きすぎて、公ファンの俺大歓喜だったし
ZEROアンチでもあるから、型月のファンブログに来たらただのアンチと変わらんかわいそうな負け犬先輩なんじゃよ
アホみたいに強いくせに勝てる可能性があるってだけの相手に2重3重の策立てて潰そうとする出す悪役とか
ラスボス以外で入れれるか
まあ、ハロウィンのヴラドは東出さん担当だと思うけどなw
ブーティカのキャラクエだったはず
史実で彼女の国はローマとの戦いで敗れて自身や娘、国民含めて
あんまり言いたくないけど、そういう目にあったんだ。
そして彼女のキャラクエでFGOキャラ達がそれを踏まえて
くっころネタをやりだしたりして、いくらタイトルにフィクションですと
書いてあったとしてもこれはひどいだろうとか、
ブーディカは笑ってたからセーフとかとにかく大荒れだったんだ
Zeroの方が面白い
最後ワロタwww
・ディルアンチ先輩
・イスカンダルアンチ先輩
・zeroセイバーアンチ先輩
・NEW エリザベートアンチ先輩
・NEW apoアンチ先輩
ここ三日間でなんでこんなに湧いてるんですかねぇ
まあこいつらは無視してクリスマスイベントでのイアソンフォローに期待しようじゃないか(提案)
やべえ、今度はzero儲先輩じゃん、帰ってほしいなぁ・・・
ハロウィンはカルデア周りとタマモキャットがきのこ、基本は東出さんらしいんで、フォローしたのは東出さんなんじゃないかな
ザビーズアンチ先輩を忘れてるぞ
まあ、ほぼ同一人物なんだろうけど
先輩連呼してるからわかりやすい
最高傑作のZeroと同人二次創作のApoを比べるのは流石に可哀相だろ
この2人も美味しいエピソードとか沢山あるよね
アニメで白面登場してから、夢で飛ばされた玉藻本体が白面にしか見えなくなったw
ブーディカだった 誤字してごめんね
儲はK A E R E
何故どちらも面白いと言えないのか・・・
せっかく良いキャラしてたのにもったいないよな
後漢の光武帝とか?
最前線で指揮をとりつつ敵の大将を討ち取り、3000人で42万の大軍を破る
てめえみたいなのがいるからゼロが嫌われるんだろうが
頼むから引き篭もっといてくれ
おじさんアンチ先輩も追加で
知ってるか?
自分がやってることは他人もやってるって思うのが人間の心理なんだってさ
切嗣アンチも追加で
最近漸くランスロットの話題が落ち着いてできるようになったというのに・・・
アンチ湧きすぎやでほんま
現実を生きていてすまぬ
※344339
そ、そうであったか
俺もここで今うざがれてる人みたく、
良い改変=きのこ、
悪い改変=他作家or庄司、みたく思っちゃう時あるからな・・・
まぁ気をつけて見守るわ
原典では引き分けたんだけどなぁ
イアソン
あぁ、あれか
なんかつい最近の事件のことを言ってる風な口ぶりだったからわからんかったわ
しっかしまぁ随分と悪意に満ちた表現だこと……
「アステリオスが人食いだった」という事実がある限りテセウスの正当性は揺るがないが、女絡みの逸話をどう処理するか次第でかなり印象が左右されるキャラではあるな
恋人のアリアドネが英雄に恋して尽くして報われなかった王女という「残虐性のないメディア」的なキャラなので、「ディオニュソスに誘拐された」説なら良いが「飽きて島に置き去りにした」説を採用した場合でイアソン超えのクズ扱いされかねない
書く前に 深呼吸して 落ち着こう
ついでに水を一杯のめばリラックスできます
先輩連呼君より湧いてきたアポアンチのゼロ中さんの方が迷惑なような気がする
そして定期的に湧くセイバーアンチ先輩(snとかzeroとか関係なく)もな
もうなんかスゴすぎるな
セイバーの件やらの問題はあれど普通に面白いzeroが目の敵にされやすい理由がわかった気がした
そんな話があったのか
たしかにそれはちょっと笑えないね
その一件が原因でブーディカさん街殲滅とかやったんでしょ
違和感感じたのがイアソンだけとか絶対ねーよ
でもにっしょんアンチ先輩がいろんな側面で出てきてる可能性
イアソン イアソソ イアンソ イアンン インアソ イソアン インソア イアソン
イアソンがイソアンのインソアをイソソアした感じか?
ほかをsageてzeroをageる儲様が多いからな
それのせいでピリピリしてる人もいるし
HFにでるかな?って言っただけで発狂する馬鹿がいる
自演乙
でもにっしょんアンチ・・・某サイレントヒル君が復活したというのか!?
原作で結構鬼畜に書かれてたからなぁ・・・原作ありのゲームのストーリーを任されている以上、原作との整合性を取る必要性があったんだろう。あの時メディアに酷いことさせたのにはこういう裏事情があったんだよみたいなフォローも出来ないこともなかったかもしれんが、そうすると3章ストーリーのテンポがなぁ・・・実装されるならキャラクエとかで今後フォローがあるかもしれんね。
つまりはそういうことだ
そういや二個くらい前の記事のコメ欄に、
矛盾点早々に突かれて「マッチポンプ失敗したわー」って奴がいたなぁ
・・・もしかして荒らし好きの奴ら入ってきてんのか
ギリシア神話も、当時の地方伝承やらの中で叙事詩として書き起こされ、さらにその中で現代まで残ってて、かつ有名なパターンが今読まれてるだけであって、原典と特定できるもんでもないだろうに。
近世以降の創作物や歴史上の人物みたいに、オリジンが特定できたり、その人物に関して十分資料があるならまだしも、それ以前のものなんて歴史人物だって実際どうだったか曖昧なんだぜ?
アルゴー船に乗ったイアソンが世界中の子供たちにプレゼントを配って回るのかな?
あれはおじさん好きな人でも望んでない事だから。そもそもzeroのキャラをsnに出すこと自体問題有るよ。作品の好き嫌い関係無く。
取り柄えず、これだけは言えるは娯楽は遊びじゃあねェんだよッ ぁアン⁉︎
もっと熱くなれよッッッ!
UBWにもときおみでてきたし
実際イアソンが鯖ででるならクラスはなんだろうか?八割ライダーだろうけど他にも逸話あるし
宝具は一番有名な逸話たるアルゴナウタイ&アルゴー船だが、あれって海がなくても使えるのだろうか?ドレイク姐さんよろしく空を駆けるのかい?あれ?
セイバーアンチは数種類いて古参型アンチ先輩(SNバッドエンド(主にキャス子にやられたやつと士郎殺害)やイノシシ武者なことを利用して活動してる連中、zeroセイバーを利用する奴らも)とzero儲先輩(zeroセイバー=SNセイバーを絶対のものとし騎士道や聖杯問答、切嗣によるセイバー評を利用して活動する奴ら)とzeroセイバーアンチ先輩(zeroセイバーに対する憎しみで生まれた?多分上二つのアンチのせい)、対立中といっぱいおるからな
てか第一次聖杯戦争は作品化してくれよ、まあ戦いらしい戦いは無かったらしいがら
だってよ
ゼロも好きとか面白い程度ならともかくわざわざ「zeroが至高でほかの外伝は駄目」みたいな言い方する必要性が、荒らす以外理由ないからね
こういうコメントして「ほらzero信者は躾がなってない」ってコメントするまでがお仕事なんだと思うわ
ただ間が悪かったのだ。
強いて言うなら神が悪い。っていうか神のせいじゃねぇか!って話だったのに一方的にイアソンが悪い的な話になるとなぁ
そもそもイアソンは操られてるわけじゃないのにホロウ原作でのあの描写だったからなぁ・・・あそこからどうイアソンageに持っていくかという問題がある
イ→アの可変可能だったらフフソソになるな
誰だというかなんだこの単語
つっても時臣はSnで存在が明言されてたからおじさんとは違うだろ。俺はむしろ当初のきのこの構想通り家とちゃんと縁切ってて欲しいわ。せっかく最近SnとZeroは微妙なパラレルって明言されたんだし。
もうクソソソからのクリリンで良いんじゃないかな
てか最近わざと荒らそうとしてる奴が見え隠れするんだけど規制した方が良いのでは無いだろうか管理人さん
エリちゃん結構スキルやらの根拠とか意味不明な部分多いからねぇ
メディアや玉藻、エリちゃんみたいな原典や史実における悪ポジのフォローというfateの特徴の1つの煽りを受けた今回のイアソンみたいなの見てると複雑な気持ちになる
メディアも玉藻もエリちゃんも好きなんだけどさ
書かれてないIFをいつまでひきずってんのよって毎回思わされる
女々しい。非常に女々しい
神性スキル持ってないけど
おじさんだすとアニメ版ゼロの桜の「馬鹿な人」のセリフが正史になっちゃうから難しい
zeroは小説よりアニメのほうが知名度高いからアニメ版に合わせるだろうし
あの台詞あると桜の根幹がおかしくなる
なるほど、つまり
イアソン フフソソ フソフソ フアソン フンソア フンソソ フンババ イアソン
という可能性も?
時臣は凛の大事な家族
雁やは桜にとってどうでもいい人
君は…4章で出てくるんじゃないかな
創作系の鯖結構出そうだし(適当
zeroチュウとかそういうレッテル貼りは毎回あるじゃろ
でもおじさんの意思を受け継いだ士郎が頑張るんだし思い浮かべるぐらいはして欲しい
なんかハロウィン記事にあったライバル潰しの話を勘ぐっちゃうよね
俺の趣味でなら漫画化は是非藤田和日郎に頼みたい、からくりのファンなんだ
いや小説でも似たようなもんだったろ
おいマジで荒らしたいだけの人がいるじゃねーか…
イアソンは「カリスマ:EX」で確定だな
理由1:米数700を突破したこの米欄の賑わい様(独自の魅力)
理由2:これ程の夥しい数のアンチ先輩達を招き寄せる強(狂?)運
え、なんでさ?ですよね
小説:桜「おじさんは何しにここに来てたんだろう?ともかくお爺様は自分に逆らえばおじさんみたいになるぞって私に言ってるのだろう」
アニメ:桜「馬鹿な人、お爺様に逆らうから(完全に見下してます)」
かなり違うぞ
もうこれわかんねぇな
荒しよかナンボかましだよ、よくてよでいいよ(疲労
なんかその説明だけ聞くとアウゴタイナイのメンバーはヘラクレスに惹きつけられて集まったようにも聞こえるね。
原典だとメンバー集めた時の描写ってどんな感じなんだろう。
上にもちらほらあるように地力はあるけれど、メディアや仲間達に助けてもらってた人って言う印象が強いし、3章でも契約の箱を追うって言う立場から後手に回ってはいても、戦力ではヘラがいた時点でかなり優位であり見下す発言も状況と王族ってことから不自然でなかったし
小説の方がが雁夜どうでもいい感でてるじゃねーかw
イアソンは犠牲になったのだメディアをフォローするためのその犠牲にな
原典アーサー王ファンからの抗議的なセイバーアンチを都合よく抜かしてるあなたはきのこ原理主義者ですね
外伝アンチをほとんど占めてるから型月アンチになってる厄介な人たちですね
この流れでちゃんとイアソンの話をしている
それだけでもよくてよに値するのさ(白目)
zeroセイバーとはこういう人です
・そもそも選定の剣を抜くとき、お前が抜くと国が滅びるよと言われたのに関わらず抜いた自信過剰さ(SN,GOAでは自分がひどい目にあうとしか言われてない)
・マスターの命より騎士道を優先する自己中っぷり
・生前自分のやってたことに比べれば全然ぬるい切嗣の戦術全否定(切嗣は敵陣営しか殺してません、マッケンジーさんの家爆発みたいな一般人狙いなら怒ってもいいが)
・聖杯を使って自分で再び国を統治しようとしている所を見る限りSNセイバーのように自分はやり切ったという想いはなかった模様
・何故かランスロットに恨まれてないと思っていた(王妃処刑しようとしてる地点である程度恨まれると思わなかったのだろうか、ちなみにSNセイバーは例え恨まれようとも王としての使命を全うしていた)
・恨まれてることが発覚した瞬間ファビョる精神の脆さ(恨まれることを覚悟していたSNセイバーなら悲しそうになりつつも精神崩壊まではいかないと思われる)
・最終的にカムランにて自身の存在否定(これじゃ頬をつたうにも共感しねぇ)
原作の人気ヒロインをクズにしたzeroが最高傑作?
アポのモーさん視点でのアルトリア描写見習えよ
許さないっていうか俺はこう思うなって議論してるだけでしょ
原典でのイアソンはただのクズじゃないよって知ってほしい面もあるだろうし
そうやってすぐに嫌ならやるな理論に持っていく方が理解できんよ
モードレッド出してアルトリアの株も上げるとは思わなかったわ
知ってほしいだけ
なら議論する必要ないでしょ
自分の理想を押し付けたいから相手を論破したがってるわけで
てかメディアを被害者にする必要とかあったのかね。取り返しつかない位人殺してるのに悪人になりきれないとか。hollowやってるときすごい不思議だったんだよねこのフォロー。
空飛ぶチャリオッツがアリなんだし神秘の塊なアルゴー号なら余裕余裕
勝手な解釈だが、それを3章というかなり限られたスパンで書くと詰め込みすぎになってとっちらかるって言いたかったんじゃない?
「議論」じゃなくただの「燃料」となるだけ
とりあえず、イアソンは鯖化するならそれはそれで低レアだったらうれしい
でもどうしても欲しいって程じゃないので実装されなくても別に気にすることはなさそう
桜だってたくさん殺したが悪人ではないぞ
実際当時の桜はジジイの調教に心が疲れきっておじさんどころではないんだよ
ヘラクレスが投げる
ヘラクレスが跳躍して乗船
そのまま空を飛ぶ
これで問題ないな
クラス:ライダー
宝具:アルゴー船(Q)、全体攻撃
スキル:カリスマ
ここら辺は高確率で当たりそうだな
疲れきってる?
そんなこと書いてあったけな…?
だが、ドレイクやイスカンダルも所業を考えたらって意見を考えたら
ただの人殺し=悪人って扱いで良いんじゃね?
CCC最初の、エリザベートが魔術師連中を捕らえて隠れ家の中で生かさず殺さず血と才能奪ってる描写はガチホラー。
書き忘れ
まあ他にも色々スキルや宝具能力もってそうだけど、この山なら当たるかなって
個人的にアルジュナは孤独が望みキャラじゃなくて比較的snセイバーに近い性格だと思っているので、戦いで倒す為に仕方なく卑怯な手段を使った部分だけをピックアップされるのは辛い
人殺しで悪人になるなら英雄は全員悪人やな
確かにモードレッド視点でのアルトリア観は結論も含めてすごい良かったんだけど、そのZeroセイバーは流石にバイアスかかりすぎてると思うぞ
あれはアンリマユのせいでしょ。桜の責任が無いわけはないが、少なくともジジイが馬鹿なことしなけりゃあんなことにはならんかった。 メディアは色々あってねじ曲がったとはいえ自分の為に自分の意志で人殺してる。
あんま神話詳しくないがそのアルジュナってヤツもどうせ「戦闘能力皆無のくせに」とかいわれるんかね?
でも実際の描写がないっていうけど主人公の仲間になった後でドレイク達がヒャッハーし始めたらそれはそれで嫌だぞ俺は、主人公たちがそういった非道を容認してたことになるし、かといって主人公側がやっぱあんたらとは一緒に戦えないわってなったらそっからの話どうすんだよってことになるし。
そりゃそうだろ
綺麗事言ったって人殺しやら略奪やらやってない英霊の方が少ないだろ
今更すぎる
それでも魅力あるからこその英霊でもあるけどな。現代の価値観だけで語るには惜しい存在とも言える
だからドレイクやイスカンダル、ヴラドのような悪名高い人だって魅力的に写るわけで
メディアも呪いのせいやん
だってそのひと虚淵アンチだからバイアスしかないもん
つまり・・・アッー!
呪い解けた後に開き直っちゃったんでしょ?
確かに虚淵はSNセイバーを人間不信だと思ってたりしてるし多分セイバーのキャラをあまり理解はしてなかったかもしれん
けどそれは流石にバイアスかかりすぎ、恨むならzeroセイバーではなく、zero儲だと思うぜ
作家たちは誰も英雄を悪人としては扱ってないぞ
反英雄除く
後その意見は切嗣英雄論を思い出したw
桜だって開き直って幸せ享受してただろ
あっ、zeroセイバーアンチ先輩じゃないすっか!
イスカンダルの記事でも会いましたねぇ
で、普通にイアソンが追加されて、マテリアルやキャラクエで普通にフォローされて
ここまでの流れは一体…
ってなる所までは詠めた、どうせ みんな すきになる
境遇を考えずに開き直ったとかで済ますなよ…
あれはマジで名言だったと思います
シリアルキラーを萌えキャラにしたり擁護するのは流石にね
数百年後に酒鬼薔薇聖斗が萌えキャラ化されるって聞いたら流石に「は?」って思わない?
メディアの開き直りは悪い開き直りで
桜の開き直りは良い開き直り
そう言ってるように見える
開き直ったという言葉の意味を調べた方が良い
呪いが解けてもこうなったらとことん落ちてやるって開き直って悪女になったメディアと、それはそれとして犠牲者への償いはしないけど私は幸せに生きていきますってなった桜
さて、どちらの印象が悪いのでしょう
とりあえず、現状では鯖化の予定がなさそうなイアソンと
鯖としていずれ来るのがほとんど確定してるアルジュナを比べて
「同じようにされる可能性が出てきた」なんていうのは考え過ぎと突っ込んでおく
多分虚淵はディルあたりはダメなやつとして描いてたと思うぞ
切嗣の英雄論に説得力持たせるために英雄の愚かさを描写しなければならなかったし、それで騎士道を悪として描写してたし
舌で殺しそう(小並感)
正直俺には切裂きジャックと酒鬼薔薇の萌え化は同列にしか思えんけどな
批難されるんなら同様に批難されるべきだと思うから
開き直ったっていうか、更に追い込まれた。
言われた通りにやってきただけなのに、全責任おっ被せられて魔女呼ばわり。
開き直ったから魔女なのではなく、魔女呼ばわりされたから開き直った
あれはロリ化ではあっても萌え化ではないと思うよ
いや流石に数百年も経ったら酒鬼薔薇も風化したり笑い話になるやろ。
だって被害者や遺族がが死んでるの確実やし、当時の時代に生きてる人も全員死んでるかもしれんし。今なんか数ヶ月前にやってた事件もテレビで扱わなくなると忘れられるのに。人間なんてそんなもんなんだよ。
いやまあ同列なんだけどね
正直アルジュナ(仮)に不安しか感じなくなった
そんな一人で何回も書き込まんでも分かったって
頭がたけーなおいw
アポのジャックは本物のジャック本人じゃなくて当時の孤児の亡霊の集合体がジャックの殻を被って出てきた小次郎の親戚みたいな鯖じゃなかった?
わかりやすいなお前w
屑にするにしても戦闘力だけでも原典準拠である程度強くてもよかったと思うんだがな
いやいや、どんな理由や皮被せたところで酒鬼薔薇を萌え化やキャラ化するのはどうよ?って話になるなら
同じく切り裂きジャックとて同じことだろって言う話ね
ジャックがこれこれこうしたらおkって言うなら酒鬼薔薇や他のシリアルキラーも同様の処置したらおkって言わないとダブスタだろ
正体不明で様々な作品に登場するジャックとただの殺人鬼を比べるなや
そんなに力説しなくてもエリザもジャックも散々ぶっ叩かれてるから安心しろ
まあアルジュナ(仮)が生前の事を悔いる要素はあるし
カルナを殺したことを悔やんで寺まで作ったんだから
そういう意味で「私を見たな…!」「永遠の孤独」は良いんだが
ちゃんと格好良い英雄には格好良い見せ場をくださいよ
(俺は三章のイアソンで逆に好きになり過ぎた)
みたいな感じで、戦闘能力ないわけではないけど武勇系英雄じゃないから楽勝だよ程度のニュアンスにしてほしかった
あと、ボート漕ぎが得意な経歴を活かして
ドレイク「くっ!アルゴー号早くて振り切れない!」
イアソン「ふー、ふー、どうだ、ヘラクレスにも引き分けるオールさばきは!ぜぇぜぇ」
メディア・リリィ「ご立派です、イアソン様(棒)」
ヘクトール「いやぁ、良い漕ぎっぷりですなぁ(棒)」
みたいなイアソンの伝承上をピックアップした小噺があれば、イアソンの悪くない部分が見えてよかったかも
ミノタウロス(あえてこう書く)には毎年生贄が捧げられていて、それにテセウスが憤ったのが発端だよ。
型月の解釈次第ではあるが、普通に正義感からの行動でいいんじゃないかな?
ここまで書いておいて疑問に思っだが酒鬼薔薇とジャックの違いは、やっぱり古さなんかね?
ボートと船を一緒にするなよ
野ざらしになってたアルゴー号眺めてたら潰されて死亡とか死に様も軽いしな
謀殺でも戦死でもないあたり英雄の中でも色々不遇な枠なんだろ
言い方悪いが正体が今でもわからないというロマンがある
3章は最初海賊(というか行動が乱暴なドレイク)を嫌ってたマシュが徐々にドレイクへの理解を深めていって、最後の別れのシーンってのも見所だったとおもうんだけど・・・。
まあ、ざっくり言っちゃうとそうだろうな。後は自国内の事件だし加害者側がまだ生きているのっていうのもある
同じ日本でも津山三十人殺しなんかはもう既に創作の題材にされてるくらいだし、いずれは酒鬼薔薇事件だってそういう風に形骸化していくんだと思うよ
良い悪いは別の話としてね
フランちゃんは天草にとどめさしたしけっこう良かったけどね
アルジュナに関しては、東出本人が誠実で実直な性格で、苦しみながらも己の為すべき事を全うしようとする人物って言っててその東出本人がシナリオ担当するって言ってるんだし悪いようにはならんだろ
切り裂きエドも津山30人殺しもすでに映画の題材にされているからな
それに生き残りの元村民がまだ普通に存命してる頃に封切されてたし
3章のアバン後のマシュの描写見るにそんなキャラではなくね?
しっかり背負ってるんだよなぁ
自害選びそうになるくらい辛いけど自害は贖罪にならないってトゥルーエンドでいってる
それが駄目だっていいたいんだったらパニッシャーにでも頼めばいいんじゃない?
この意見聞いてると、現代人が鯖になりにくいのに説得力が出てくるな。
型月オリジナルの士郎ならともかく、酒鬼薔薇なんか現代科学で全て解き明かされて神秘も何もないもんな
その後急に人が良い様に大人しくなってんじゃねえか
ああ言うのはただのチンピラっていうんだよ
イアソンの扱いと比べたら描写がライトすぎる
実装されればそのリーダー能力や指揮力を主人公に見せつけてイアソンと言う英雄の偉大さを認識させる事が出来るだろ
それが一番面白いわ
自害は贖罪にならないのはわかるけど
じゃあ贖罪としてなにしたの?なにするの?って疑問は出るぞ
とっ捕まったら変態で迷宮入りになればロマンさ
なんてね
にしても荒らせるならどんな話でも出して暴れるんだな
少年AなんていつFGOに出てきたんだよ
カルナ動かした経験もあるんだから大丈夫だろ
ぶっちゃけなにもできないよ
遺族に謝って回るなんてできるわけもなし
一生背負っていきるなんてのもただ暗いだけで贖罪なんかになりゃしない
法律でも裁けない桜みたいな特殊な場合本人が自害は食材にならないと判断したなら
むしろ開き直ってこれまでの分も幸せになる位が落とし所だろ
大野は淀殿と並んで大阪の役の戦犯だと思うけどね。そもそも関ヶ原合戦から十年以上なにもしなかったのも駄目だが、籠城戦にするのも駄目過ぎる。せめて指揮を真田信繁にまかせておけば良かったのにと思う。
何の社会的な地位もない無位無冠な淀殿が幅を利かせる、籠城戦をする、講和を受け入れると駄目過ぎた。
※344033
小早川秀秋は明智光秀と並ぶ日本史二大裏切り者扱いだが、朝鮮の役では活躍しているし愚将とは言い難い。むしろ彼は関ヶ原の数年後に病死して小早川は取り潰されるという、何のために裏切ったかわからん結末なのに、裏切り者として語り継がれるのが不幸だろう。
そこら辺はSNからのテーマだしなぁ。
ライダー然り、キャス子然り、桜然り、アヴェンジャー然り。
こうした人たちは外的要因で悪とされてる一方で、内面では普通の人としての幸せを望んでいたっていうギャップに、個人的にはとても惹きつけられた。
そこまで開き直るんならもう贖罪がどうのって口から出すなよって気がするけどな
ってか殺した相手がどうでもいいから気にせず幸せになれるってだけだろ
だいたい自害も楽になるための手段でしかないから
どっちにせよ楽な道選んだだけ
そこら辺は堂々巡りで十年間やってる話題なんでこんなところで語っても決着つかないよ
もうイアソンもFGOも関係ないし
荒らしの思うままじゃねえか
ケイ兄さん「おめーの「スタンド」は被害者自身にも法律にも見えねえしわからねえ・・・ だから おれが裁く!」
なんかこのセリフを思い出したわ
3章での扱いはあんまり過ぎた
謝罪に行っても理解されないのと
そもそも謝罪にいかないのじゃ天と地ほども差があるんだけどな
そうそう
別にイアソンが屑でもイロモノでもワカメでも別にいいが、
イアソン自身の強みを全く見られなかったのがモヤモヤと燻っている
例え口先だけの男でも、その口先でギリシャの英雄達をまとめ上げた、
その弁舌の片鱗が見たかったんだよな
という訳で再登場はよ
楽な道を選んだだけって…
お前は眼と頭が悪いな…
イアソンも桜も、アルジュナも酒鬼薔薇もみんな全部、ローマなん?
みんなローマなのか?
お前には負ける
さっきからお前らは何を言ってるんだ…
然り
善も悪も、賢者も愚者も、全てローマだ
そうだよね
兎に角その怪物と呼ばれた実力の片鱗を見たい
もう何でもいいから暴れて荒らしたいんだろ
そんだけイアソン様が大大大大大好きなのか
別の記事でなんでさされたのを逆恨みして荒らす機会を狙ってたのかは分からないが
多分そこまで話が掘り下げられてない今現在だとイアソンの悪い面しか見えてないってのが大きいと思う(例として適切かどうか分からないけど挙げるならマテリアルやHAなどが出ていなかった頃のワカメ?)
あと3章のイアソンについてフォローがないから(これまら適切かどうか分かんないけどSNだと鯖を手に入れたからワカメは若干ハイになってます的な注釈)嫌い、要らないっていうコメントも出てしまうんじゃないかな、と予想
然り
ならメディアリリィもヘクトールもローマなんだな、そうなのね?
生命はいずれ死に、物質はいつか滅ぶ。
それと同レベルで、この世のすべては根源へと―――即ちローマへと還る。
考えるな。感じろ。
ローマとは万人に開かれた魔法であり、この世の全てを救う第六法なのだ。
今まで自分の書いたコメントをよく読んでから
記事のタイトルを読むんだ
ここで話す内容かな?
むしろ、イアソンを偉大な英雄扱いしてる奴の多さに驚いたよ。
正直さ、原典無視って言ったら性別自体が変わってたりする鯖もいるんだから、性格ぐらい今更でしょって思うけどね。
確かに。仮にも英雄であり、周囲からの評価も身体能力<頭脳で、原典からして冷酷さがあり、カリスマ持ち(仮)というにしてはいくらなんでも純粋というかなんというか。弁が立つ人であるならそれなりに考えもあるはず。手酷く捨てた女で、その後の行いも分かってるのにその言葉を何の疑いも無く信じるか?実際裏切りにも等しい行いをされたのに死の間際まで縋っていたし。あれが彼のありのままというには何となく不自然なんだよね。
メディアがとにかく善側で責任もないとする都合に振り回されて小物悪党にされてしまって哀れに思うよ
カリスマ性も感じられず、切れ者って描写もなく
戦闘もできないってのは良い点がほとんどなくて
こんなのに本当に英雄たちがついて行ったのかと
疑問に感じてしまう
アンチしたいならアンチスレ行きゃいいし何故「住み分ける」という簡単なことも出来ないのか
百歩譲って言ってることが正しいとしてもその記事にあった内容でなければその説得力は失われる
自分が正しい、正しくないじゃなく、まず前提として記事に
あった話をしようよ
自覚が無いならはっきり言うが他の人にとってはいい迷惑だ
一旦冷静になれよ
話題が二転三転しすぎておかしなことになってるぞ
話作った人の萌豚成分が滲み出てる気がして何か嫌だ
イアソンだって頑張れば正統派英雄になれるよ! 生きろ!
顔がイケメンの分、お前の方が有利だ!
一人しか殺してないのに悪と蔑まれる殺人犯と百万人殺したのに善と崇められる英雄様の違いなんて大衆が認めたか認めてないかの違いでしかない
本心を直球でぶちかますのは軽率だったけどクズというかKYなダメ人間って印象が強い
それを踏まえた上で、文句を言いつつも信頼できてたイアソンやダメ夫と認識しつつ良い所を愛することができたメディアは厄介な横槍がなければいい夫婦になれたんじゃないかと思う
やはりギリシャの神々は糞。スパルタの亡霊に滅ぼされるべき
☆3でatk、hp を同レア最弱にして
狐の嫁入りのバスター版とカリスマ持ちとかどうだろう?
宝具はアルゴー船で味方の攻守バフ的な
きのこだと安易に他をsageないから
だから型月でのカリスマスキルは軍の士気に関わるだけのものだと何度も・・・
贖罪なら今生きている人のために何ができるか考え行動することだろ
桜のキャラクターも相まってイメージしやすいのは、保育士系の役割を担うこととか
作中前の士郎のように間違っちゃいないけど脅迫観念に晒されながら他人のために生きることだけが
贖罪だとは思えんし
と思ったけどこのまとめ見てると味方になったらそれはそれで良いところがあるかもしれないのね
それならキャラクエとかイベントとか見たい
メディア(非リリィ)のカンスト目指すわ
どういうわけかアタランテはイアソンの功績を無視してるし、あの評価は当てにならんよ(嫌ってるってところからどれもメディアにチョチョイノチョイしてもらったんだろっていう解釈したんだろうな。型月イアソンの性格上、功績を喧伝しないとは思えんもん)
あと本人が化け物の部類だし、そこから見たら目立ったところのない武力なんだろう
桜がどうの良い始めたのは俺じゃないけど俺が言った事にして満足してる様は実にバカだと思いました
sn鯖にゆかりがある英雄として、ほぼ同じ立場だったスカサハ(仮)が登場してもないのに脚光を浴びる中で
やっとFateに本格登場したんだなあとしみじみ。
掘り下げ待ちなのが妥当な判断じゃなかろうか。
イアソン「英雄たちをいっぱい集めたぜ!この中で一番優れているものを船長にしよう」
↓
英雄たち「最強のヘラクレスいるじゃん ぜひ彼を船長にしよう!」
↓
ヘラクレス「いやいや英雄たちをかき集めたのはイアソンなんだからイアソンが船長を務めるのが筋だろう」
↓
英雄たち「それもそうだな船長はイアソンに決定!」
だいたいこんなかんじ
成田はフォローの鬼だからな。
メディアリリィはともかくヘクトールはガチでローマと繋がりあるよ
滅亡から逃れてきたトロイアの生き残りがローマの前身を作ったという逸話があるし
確かに真田信繁はすごい武将だがそれは過大評価だろう
大野にとって豊臣側の指揮官というのも役者不足だったというのは同意だが関が原の戦いで活躍したから大野はまったくの無能ではないしその忠臣ぶりは家康から賞賛されたという逸話があるから評価はされるべきだろう
秀秋の朝鮮での活躍は信憑性のない記録といわれているが無能は言いすぎだろうね
自分には、それなりの地力はあるけどここぞという時に根性を出せず、仲間頼りになってしまう奴ってイメージだからな。
正直、メディアに対してやり方を丸投げし続けてあの対応って時点で真面目系屑かと。
それは読者側からの好意的解釈であって、日本語をそのまま読み取れば、
イアソンの英雄らしさが民の心を汲み取るという心の面しか描かれてないのは否定出来ない。
(バケモノとしては)大したことがないなんて、それこそ誤解を招く日本語の下手な使い方。
描写されていない事を読み取れ、というのは日本語の勉強以前の問題。
徳川家康が、狸親父だのなんだのと散々悪口言われながらも人気者なのと同じ。
貴方がどう思っていようが、そう思わない人間が世の中たくさんいるわけで。
そもそも事の発端は、それこそイアソン以上に武勇の逸話がないメディアが、
神代の魔術師であるというだけであれだけ大暴れしている世界なのに、
ギリシャの英雄達と轡を並べ、そこそこなりとも武勇を示す逸話がある
イアソンにそれが見受けられなかった事を無念がってる人がいること。
まあ日本人は仲間の手を借りて敵を打ち倒すとか好きだからね
アルゴー船の乗組員ガチャとか面白そうだな
よく勉強したな、まるでセイバーアンチ博士だ
個人的には、別に屑でも良いと思うけどね
良い奴、悪い奴、善人、屑、色々な人が居るものだろう
無理に全員良い奴にされてもね
ただ元ネタあるキャラを意図的に原典の功績部分無視してクズにされてもモヤる
そうなった理由が「性格良くするとこれまで徹底的に被害者としてきた古参キャラが泥被るから」っていうのが丸見えだから余計に
挽回があるかもと言っても今のところ鯖としてFGOで追加される気配はないし
メディアが贔屓されまくってる古参キャラって状況がひっくり返る気しないし
ワカメ君は…
子供のころ読んだギリシア神話でメディアの伝説知ってだな
今になってもコイツだけは無理なんだ
令呪をもって命ずる。自害せよイアソン。(霊基変換ポチ~
まぁ、初期設定の上にあくまで討伐されて根に持ってるメデューサさんの主観だしな
しかもイアソンとかと違って、型月設定でもペルセウスは暴走して魔王化してるメデューサを単身討伐しただけで、変に改変されてるわけでもないのに、何かディスられてると思ってる人多いよな
俺は大野修理もダメダメなとこはあったとは思うが、豊臣系なら片桐克元も大概だと思うの。
まあ、歴史を振り替えれば信繁に指揮を任せれば良かったってのには同意。当時、東洋最 大の大城郭をさらに難攻不落の要塞にしたんだし、陣地作成スキルはAランク並みだぜ。
寧ろ無能として挙げるなら朝倉義景、大友義統、山名豊国、一条兼定を推したい。
落ちぶれた豊臣家と心中する気はなかったんだろう
はいはいsnとhollowだけやってましょうね
芸術家や姫やか弱い言われまくってる女神みたいな奴らもバリバリ戦闘に参加できてる世界で
普通の英雄が戦闘メインの伝説持ちじゃないからと切り捨てられるってなんの冗談かと
天下の諸侯を敵にまわして玉砕とか頭おかしい
そもそも籠城戦は援軍がいないと成立しない
誰が方針決めてたのかは知らんが主戦派の大野と淀殿は頭おかしい
※344761
考えてみると秀吉死後の豊臣家っておかしなもんだよな。秀頼を生んだだけで本当は何の権限も地位もなかった淀殿と乳母とか取り巻きが幅を利かせてたんどから。会社に例えるなら、前社長の愛人が現社長の母親ってだけで社員でもないのに経営方針に口出したり人事を動かしたりするようなもん。
※344812
歴戦の猛者ではあったけど、並び称される加藤清正、福島正則、加藤嘉明なんかと比べると格が落ちる気もする。清正らと違い大名ではなく三千石だし。有能ではあったが清正たちほどの器ではなかったのだろうね。
片桐よりもマイナーだが浅野幸長のほうが優秀だと思う。
たしかに野戦指揮官としては加藤福島の方が優秀だが政治家としては片桐の方が優秀だろう
加藤福島は最後まで豊臣家にこだわった結果とりつぶされたけど、片桐家は最後まで残っている
イアソンは鯖として追加してほしいが日本の戦国キャラは手垢もつきまくってるし誰も来なくていいわ
魂が絶望的にねじれているとイアソンを評すメディア…
もうねsageた連中の格も落ちることになるんだよ、zeroの二の舞じゃねーか
まだイアソンの全てが判明したわけじゃないのに発狂しすぎ
・数十人単位の英雄と絆を結ぶ
・本人の戦闘力は低く、戦闘は仲間頼り
・でもリーダーやってて英雄みたい
・ヤンデレ/メンヘラに助けて貰ってる
「英雄みたいだ!」の台詞が出た時に、ポジション的にはぐだとイアソン似てるな、と思ったんだよね
他者への対応に大きな差はあるけど
ぐだがエウリュアレを抱えて逃げた時は、「自分はイアソンとは違う」って意思表示を感じた
イスカンダルにしろアキレウスにしろイアソンにしろギリシャ鯖はなんか荒れやすいよね
そんなに原典好きなら一生原典読むか自分で好きなようにSS書けばいい
それ以外は少なくとも"場所を弁えるべき" ただ雑談したいのならそれはここでするべき事ではないな、TPO いつも心に TPO
この三国志や戦国は手垢が付いてるからやらなくていいって意見がわからないんだよね。
別に型月でやっても良くね?それともあれかな?型月の本多忠勝や関羽は、登場したらギルガメッシュやオジマンディアスより強いから出禁にしないと行けないんだろうか?
なんかここでヘラの影響について言及されずにイアソンisクズとして説明されてたりするの見ると今後のフォロー絶望的に感じる
コメントするときは平常心と優雅たれを忘れずにね
うるせえなら原典だけ読んでろって言うのはただの逆ギレだよな
冬木チャンネルで逆ギレの果てにふるぶっこされてた架空の原作信者を思い出す
イアソンにヘラがご執心だったのが二人の運命のスタートラインだからね
イアソンはヘラに関わることさえ無かったなら(向こうから寄ってくる)ってキャラだし、メディアは"ヘラに付きまとわれてるイアソン"に関わらなければ一生を神殿過ごすだけですんだかもしれないって意味合いなんだろうな
そのサンダル片方脱げた原因は老婆に化けたヘラを背負って川を渡ったから
お前本当に加護与える気あるのかヘラ
何かしらのフォローがあると思う
というか、被害妄想酷いメディアさんのイアソン評を一方的に信じるのは如何なものかと
特に今回のはリリィが呼び出したっぽいし、彼女の主観が多いパチモンな気がする
まあ、あのイアソンも個人的には好きだけどね
とりあえずいえるのはイアソンと真田信繁の自鯖での登場待ってますってことだ!
イアソンはあの性格で構わないけど一風変わったスキルがつきそう。信繁は殿の矜持がつきそう。あれは防衛戦や撤退戦での逸話がある英霊が持つようだし、島津豊久と同じくらい似合うよ。
・イアソンの能力が過小評価じゃね?
→サーヴァントとはそも英雄の能力そのままに現界はしない
アルゴナウタイという英霊召喚能力のありそうな超・絶・強力な宝具がある時点で鯖のリソースはそっちに消費される
・アタランテのイアソンの評価
→判断基準がギリシャの英雄という話、
イアソンに武勇の逸話が少ないという点もあるが、隣にいるのが"武勇伝山盛りのヘラクレス"、アキレウスと互角に戦った"トロイアの大英雄ヘクトール"な時点で、またアタランテ自身もかなり凄腕であり、比べられたらああもなる
・イアソンの性格について
→あのイアソン事態、一章のサンソンよろしく変則召喚の煽りを受けていそう
且つイアソンが「世界を救おうとしている側」という彼の視点からみれば、主人公達は世界破滅を願う悪の海賊団に見えていただろう
マテリアル等で彼についての情報が増えれば見え方も変わるだろう
・イアソンとメディアについて
→ヘラが悪い
イアソンの扱いが悪かったのは事実だからまぁそっちはいいとしても、流石に今後実装されるサーヴァント(しかも型月設定的にも戦闘能力絶対高いはずのキャラ)まで同じことになるかも~とか流石に頭のおかしい言いがかりにしか聞こえない、せめてそうなってから文句言えって感じですわ
見た目はギル、中身はワカメという評が凄く端的というか。
出番的に見せ場が少なく小物感満点すぎだったのは確かに勿体ないので、
今後愛されイソアンになれるよう、イアソンには再登場して欲しいね。
先生!キャラクエ以前に鯖として手に入れた時点で「君、一章とキャラ違くない?」って感じました!
てかコメントの数にびっくりした人気すごい
無能だけど良いところもあるとかならフォローになるけど
クズな上無能、けど良いところもあるってフォローは
ちょっと読んでいて薄っぺらいなとは思った。
読みとしては登場が期待されてるヘラクレスのアーチャー版といっしょに参戦って所が妥当?
クリスマスイベントでサンタ、正月イベントで七福神、とライダーなら出れそうなイベントもあるから読めないな
狂化のこと忘れてない君?
イアソンがカワウソ!?(乱視)
すまぬ、ネタ半分のコメントだったんだ、申し訳ない
言い方悪いがライターの保身を感じてしまって
原典イアソン(SNセイバー)で描かれた魅力が、
FGOイアソン(ZEROセイバー)ではマイナス方向に拡大解釈されている
どちらも分かり合う気がないから和解できないし、今後別の形でフォローされても、
今度はそもそも誰がFGOイアソン(ZEROセイバー)を生み出したかで揉めだす
そしてFGOイアソン(ZEROセイバー)が糞だから原典イアソン(SNセイバー)そのもののアンチも出てくる
もう何度も繰り返されてきた歴史の焼き直しでしか無い
そもそも参考資料に入ってない可能性があるんだけどな
その辺分かってて原典がどうの言ってんの?
それってつまるところファン達が面倒くさい人達だったって読めるのですが(当時を知らない人の意見)
そこを批判されるのは歴史を題材にした物語の宿命だから
作家側にその意見を反映しろとは微塵も思わないが、
原典という資料を持ってきた上での批判自体は全く的外れでも理不尽でもない
この部分が本当に嫌だ
メディア好きだからって人のイアソンに対する過激な暴言とか三章追加されてからそこまで日が経ってないのにかなり見た
何を当たり前のことを
その部分で、※343587の言う歴史に対する敬意に繋がるんだろうね
悪役として出すなとは言ってないんだ
だけど、主人公も含め寄って集ってイアソンの悪口を言わせるやり方は心底気に入らない
世界を救う為にアークを探してるイアソンとそれを邪魔する悪の海賊団
世界を救う為にアークを守ろうとしてた主人公達とアークに神霊をささげ世界を破滅させようとするイアソン
両者の視点が違う時点で向けられる敵意も掛けられる言葉も違っていた、という基本的な事を忘れてはいけない
主人公達がイソアンの真意を知ったのは彼が敗れる直前だったからね
そういう人達はわざわざ言を大にして聞こえるが、型月版と原点を別けて考える人や、型月版が好き→原点にふれて原点も好きとなる人達も居ることを忘れてはいけない
現に※欄でもちゃんと分別付いてる人達もいたしね
そういえば塩婆というバッシング食らいまくりな歴史小説化がいたな
普通に話す分にはともかく「荒らすくらいなら他でやれ」って言われるのは当然じゃないかな
周りを見りゃ「それを話せば燃料にしかならない」ってことくらい一目瞭然だし
正しいイアソン像を語りたいなら、このサイトであってもいいけれど
「荒れてない時期」くらいは選べって思う
ヒロイズムではなくリアリズム
イアソンがリーダーなのは、彼より優れた人がその名誉を妬むから、仲間より劣っているからという理由
力・腕・勇気・偉大な戦士のどの試練も魔法の力に頼る
栄誉を羨み、そのくせはっきり主張もできず、危機に直面すると消極的
問題が起きるとびくびく・おろおろ、侮辱されると泣き、すぐに落胆し、恋を病むメーデイアに対しては不誠実…etc
と評価しているし、このイアソン像ははっきり言ってしまえば原点通り。
もちろんその弱さや人間臭さがイアソンの魅力だし、物語の根幹ともいえる部分。
この3章のイアソンが合わないなら、そもそもギリシアの伝説のイアソンも合わないんだよ
イアソンの物語の特徴とか評価の点は、その人間臭さだろうに
ギリシアの英雄たちのように自身の人生を華と散らすのではなく、勇敢に怪物に立ち向かう訳でもない。
悩み、苦しみ、そして恐怖する。そんな我々にどこか共感を感じさせるのがイアソンという人間の物語
仮に他の英雄のように超越的で、高潔な人物ではイアソンの魅力を1つも語れない。
自分で戦わなければ魅力的ではない、そんな前提条件がまずおかしいと思うよ。
これは原典通りです正しいですとかよく言えるわ
完全無欠な英雄として出せって言ってるんじゃないんだよ
擁護できない点もある人物ではあるが貶め過ぎだと言ってるんだ
第一人者がそう言ってるから原典の見方はこれが正しい!原典への敬意をはらうならイアソンはダメ人間!ってのは今までの※からして賛成できない。少なくとも体力テストでヘラクレスとタメはれるような奴が戦闘能力皆無だなんておかしいわ。
荒らすほどに真なるイアソンを語らんとする心理は到底理解できそうにないなあ
その「あれはあれで良いキャラしていた」という部分は同意できる
しかしその良いキャラを作るために、イアソンのマイナス面を拡大解釈されてる事実もある
性格的なものではなく、能力的な意味でね
これで本人に戦闘力はないというギルガメッシュ的デバフ設定があっても、
アルゴー号(+それに載ってた英霊達)を戦力として扱える的な能力的フォローがあればここまで荒れてない
性格なんて作家が如何ようにも解釈できるし受け入れるが、解釈が分かれようのない逸話を現時点で無視されてるようにしか見えないのが、このイアソン騒動の根幹でありイアソン擁護派の根拠なわけで
こういう、本質的な部分をミスリードして原典を語るから原典イアソンアンチって言われるんだろな
ここでイアソン擁護してる人達の中には、
性格的なキャラ付けではなく逸話から読み取れる能力が反映されてない事に対して文句言ってるんだから、
彼等にこのイアソンは原作通りと言っても通じないでしょ
結局ドレイクの船員と比較sageされて終わった以外印象的な出番ないから曖昧だけども
※345026
※345029
この3章イアソンが好きだって言ってる人がこのコメント欄にもいるし、魅力に感じる人はきちんといる。
原典のイメージとは違うって意見に対しては、英雄としてのイアソン像が先走りしすぎて、まったくヒロイックではないイアソンに対して憤慨してる人間の方が多く見えるよ。
私がFGOというゲームをする以前のイアソン像は、間違いなくこの三章におけるイアソンに近いモノだよ
アルゴー号自体についての描写がほとんどない事に加え、イアソン死亡後もアルゴー号は残ってた
鯖化される時にどうなるかは分からないが、FGOでの描写を見る限り、
アルゴー号がイアソン固有の宝具だとは少し穿った解釈をしないと読み取れないね
だけどメディアが最古参キャラの一員として君臨していて、これまでイアソンに負の部分押し付けてきたって前提があるとあまりに酷いと思ってしまう
そもそもイアソンのサーヴァントとしての宝具が不明だしね
追い詰められた状況ですら使えない宝具だったのか
すでにアルゴー召喚で宝具使っていたのか
アルゴー船員召喚が能力ならメッチャ強いよね
アタランテには逃げられたけどw
基本的に、荒れるのは 自覚と無自覚を問わず荒らしてる人が居るから ってだけ
どっちがとまでは言わないが、っていうかどっちもだろうけど
他の話題についてもいえるが、純粋に議論したいっていうだけなら本来は荒れたりはしないんだから
荒れてる状況だと大体の主張が燃料にしかならないのはわかりきってるのだから
自分の主張は正しいから荒らしではない、ってことにはならない
その点も含め、英霊としてのイアソンが能力的に貶められていると感じる人は多そうだね
たった一言でもその点に関してフォローがあれば評価も変わっただろうに
今後イアソンがどういった形で再登場しても、結局ここでの描写が尾を引いて荒れそう
描写批評派「いや性格とかじゃなくて原典のイアソン能力全然出てきてないし、描写見る限りただの案山子じゃねえか」
原典の使い方、読み方が違うから平行線のまま
どっちもイアソンが好きな筈なのに、悲しいね
仲間に罵詈雑言を浴びせたり、
自分の思った通りにいかないと「何故どいつもこいつも役立たずなんだ」と憤慨したり、
メディアに「弟を殺したときにみたいに八つ裂きにしちゃえ」とか言ったりする人物だった?
俺の印象だと薄情な時があったりヘタレだったりするけど、そこまで性格が悪い人間だとは感じなかったんだが
そういう逸話があるという人がいたら教えてほしい
さすがに何もないところに負の要素を付加するのは「物語の都合」だけで片付けちゃダメだと思うんだ
個人的には、そこさえなければイアソンのキャラ付けには妥協できた
原典は知らないけど
>さすがに何もないところに負の要素を付加するのは「物語の都合」だけで片付けちゃダメだと思うんだ
とは思わないよ
「負の要素によって物語を台無しにする」ならダメだけど、そうじゃあなかったでしょ?
それって「物語を台無しにしなければ悪人じゃない人物が悪人扱いされても問題ない」ってこと……?
だから何???
もちろん。
悪人にされたとしても、それで面白い物語になったなら『悪人として物語に貢献できている』のだから
イアソン人気だな。
で、落とし所は見つけたかね?
まぁ貢献できてなかったから文句言われてるわけだが
俺から言わせれば善人を悪人に書くのは物語の技法として当たり前に使われること
それを「悪人にしたにもかかわらず、意味のある悪人に出来なかった」事が悪い
正直強敵扱いだったのはヘクトールとヘラクレスであって、
メディアリリィの狂気や魔神を出す為の添え物でしかなかったイアソンが、
今回のシナリオでその意味を真っ当できたかといえば疑問符がつく
ただ喚いていただけの哀れな凡人という役なら全力でこなしていたけどね
あのイアソンはメディアリリィから見た歪んだ姿なんだろうか
行間を読もう
イメージが合わないと感じる人がいる一方で
イメージ道理と満足な人がいるんだよ
自分の意見が一方的に多数派だと勘違いしないようにね
こういうやつって冤罪で誹謗中傷されてる人とか見て爆笑してそうで怖いわー。
×まぁ貢献できてなかったから文句言われてるわけだが
○まぁ貢献できてなかったと思ってるが文句を言ってるわけだが
リリィの狂気を引き立てるのに十分貢献していたと俺は思ってるよ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です