
188: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:39:33 ID:zZs2gBNo0
そういや史実女性が実は男性でしたパターンはまだないか
いやなくていいんだけど
いやなくていいんだけど
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:40:34 ID:cD5QrKAo0
>>188
誰も得しないからね
誰も得しないからね
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:39:36 ID:lZmYCbLE0
リアル『お前、女だったのか』シチュである
なお、このセリフを言ってる本人も女である
なお、このセリフを言ってる本人も女である
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:40:00 ID:gurBkyFs0
メアリさんはともかくアンボニーさんの史実ははっちゃけ過ぎなんだよなぁ
混沌悪も納得のやりたい放題である
混沌悪も納得のやりたい放題である
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:43:26 ID:fdwwVm1A0
女体化はいいけど女体化だらけになってもちょっと嫌なので史実からして女性の武将を出そう
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:44:19 ID:gurBkyFs0
>>196
前衛鯖で出てきて納得できそうなのは巴御前とかかな
宝具に困るけど
前衛鯖で出てきて納得できそうなのは巴御前とかかな
宝具に困るけど
200: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:45:56 ID:0QB5uIyc0
>>196
甲斐姫とかいいかもな
甲斐姫とかいいかもな
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:46:39 ID:ioEfg/pw0
慶太郎の絵は何か男らしいからな
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:47:27 ID:cD5QrKAo0
知名度がある戦える英雄女性って少ないのがな
204: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:49:07 ID:zZs2gBNo0
三騎士やれそうなマジもんの女戦士はそういないな
ていうかまったく思い浮かばん
ていうかまったく思い浮かばん
208: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:51:04 ID:qrfQTPes0
>>204
アーチャーなら結構いそう
アーチャーなら結構いそう
211: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:52:44 ID:gurBkyFs0
>>204
民話伝承系入れていいならそこそこ居るかな
史実かそれに近い伝承から出典となるとほとんど思い浮かばないが
アーチャーならいくらか居るぐらいか?
民話伝承系入れていいならそこそこ居るかな
史実かそれに近い伝承から出典となるとほとんど思い浮かばないが
アーチャーならいくらか居るぐらいか?
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:54:42 ID:lGzEaz2w0
>>204
ペンテシレイアがいるでしょ
アキレウスには負けたけどギリシャの英雄殺しまくったじゃん
ペンテシレイアがいるでしょ
アキレウスには負けたけどギリシャの英雄殺しまくったじゃん
206: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:50:48 ID:fCic2QHY0
女だった説がOKなら謙信にワンチャンあるある!
地元の武将だから是非とも!
地元の武将だから是非とも!
207: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:51:04 ID:ioEfg/pw0
ブラダマンテとか
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:52:40 ID:ptzneUa.0
一応今やってる漫画のほうでは史実女性のJKセイバーがいるんだっけ
213: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:54:17 ID:fjdVRBu20
女戦国大名寿桂尼とか井伊直虎とか
彼女たちが直接戦ったわけじゃないけど
彼女たちが直接戦ったわけじゃないけど
215: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:54:49 ID:TWfM6xKU0
JKセイバー言われると先にマスターアルトリアが思い浮かぶ程度の知名度
216: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:56:13 ID:tp7bbbDc0
マッチョウーマンが欲しい エミヤさんはハーレムでしたね!
217: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:56:29 ID:WBYE9w0U0
お姫様は精々キャスターとかライダーだろうしなあ
やっぱ武器は飾りでメインは拳になりそうな木曽の嫁か
あの人鬼の血かなんか入ってんじゃないの?
やっぱ武器は飾りでメインは拳になりそうな木曽の嫁か
あの人鬼の血かなんか入ってんじゃないの?
218: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:56:45 ID:Ywxc5HIg0
そのうちなんでお前は史実通り男なんだよってツッコミ入れられるようになりそう
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:58:20 ID:jsVHnKz60
敢えて謙信あたりを男で出したら見直す
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 13:00:09 ID:fdwwVm1A0
>>219
そしてあえて武田信玄の方を女体化するんですねわかります
そしてあえて武田信玄の方を女体化するんですねわかります
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:59:12 ID:fdwwVm1A0
立花誾千代はどうだ
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 12:59:22 ID:gurBkyFs0
JKセイバーさん史実出典かと言われるとちょっと違うし……
222: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 13:00:01 ID:pDYulkBY0
セイバー謙信ちゃんかな
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 13:01:00 ID:0QB5uIyc0
>>222
某アクションゲーにならってCVジョージで頼む
ロリ役も一度やったからいけるだろ
某アクションゲーにならってCVジョージで頼む
ロリ役も一度やったからいけるだろ
229: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 13:04:05 ID:ioEfg/pw0
怪力女で調べたら巴御前が出てきた
239: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 13:12:47 ID:1nRh8pLs0
女性英雄か
世界的な知名度でいうと、押しも押されぬゼノビア、ディズニー・アニメで知名度上がった木蘭、グルジア女王タマル辺り
マイナーどころで軍事的に有能なのだと、
あのローマ帝国を打ち破ったマヴィア、軍事史で言及されることさえあるエセルフレード
ほとんど負けなしのハインリヒ四世に黒星つけたマティルダ・ディ・カノッサあたりかね
世界的な知名度でいうと、押しも押されぬゼノビア、ディズニー・アニメで知名度上がった木蘭、グルジア女王タマル辺り
マイナーどころで軍事的に有能なのだと、
あのローマ帝国を打ち破ったマヴィア、軍事史で言及されることさえあるエセルフレード
ほとんど負けなしのハインリヒ四世に黒星つけたマティルダ・ディ・カノッサあたりかね
262: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/09(月) 13:30:00 ID:E5GjgxTE0
蘭稜王に女体化して出て欲しい
周囲の兵士が手を止めて見とれる美貌なんだから女性の方が合ってるだろ
クラスはアサシンかなんかで
周囲の兵士が手を止めて見とれる美貌なんだから女性の方が合ってるだろ
クラスはアサシンかなんかで
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447030624/
三騎士となると近接戦闘に秀でていなければ
それで女性英雄となるとかなり絞られることになるか
エリちゃんみたいな例もありますけどね
女だてらに見事な武器さばきで他の英雄を唸らせるシチュってそそられるじゃないですか
そういう意味では女性化だけどアルトリアさんなんか理想
元から女性ならアタランテみたいなアーチャー
ブリュンヒルデやタイツ師匠みたいなランサー
こういうのもっと増えたりしないかなー見たいなー
コメント
そしてアタランテちゃんの猪状態実装プリーズ
け、ケモナーなんかじゃないんだから!
ペンテシレイアはアポでも名前出てたし見てみたい
セイバー「くっ殺せ」
アーチャー「くっ殺せ」
ランサー「くっ殺せ」 かと思った
何故ならそれ以前にまだまだ出てない女性英雄、偉人が沢山いるんだからわざわざする必要がない。
アキレウスが仕留めなかったら最後まで暴れていただろう女傑よ、あれ
それに敗北してもアキレウスの槍に「彼が愛した者を殺す」強烈な呪いを残すという唯では負けてやらない根性もあるしな
妖怪枠から出せるなら結構いるな。ウズメ、いやウブメだっけ?雪女もそうだし、アステリオスみたいに妖怪も出せないかね?
向こうは雑賀孫市が女になってましたね
オーク「もう一回修行して出直してきなさい」
最近紳士的なオークが増えてきてると思う
思い付かない
そりゃあねえ
本編と知名度に差があるのはしゃーない
個人的にプロトセイバーの息子のモードレッドとTMエースに載ってたプロトセイバーオルタをFGOで出して欲しいかな。
という名の藤ねぇ
リアル姫騎士ことラクシュミー=バーイさんとかがいるかな
彼女は若くして戦死してしまったんだけどね
蘭稜王が姜子牙を名乗ったりするんです?
逃亡劇が男顔負けの戦績でクラスみんな若干引き気味だったがw
キャラマテのモーさんを使いそうだな
「君もなかなかの速さだがまだ足りないな!アトランテ君!」
その代わり女騎士の方が性格アレになってるよなw
なおリアルのビジュアルは女子プロレスラーと同じという
美人で有名だし、敵も強大、しかも美人って言う設定あり
まぁ確かに生前で成就しなかった呪いがまさか聖杯戦争で成就するとは思うまい
にしても愛する女性を殺す呪いって………エゲツないねぇ。女の怨みほど恐ろしいものはないもんだ
青い騎士の男装をしてロンギヌスの槍持ちだからランサー適正あるし。
日本だけじゃなくて世界中のからだと結構いいのもいそう
3騎士じゃないが、法具性能だけで戦う、レンオアム(リンドブルム)に乗るドラゴンライダーちゃんとかどうよ
情報少ないから色々追加は必要だろうけど
ちなみに元ネタはデンマークの民話「竜と娘」ね
???「姐さぁぁぁぁん!!やっぱり姐さんがナンバーワンだよ姐さぁぁぁぁん!!!」
トネリコの槍で武装した一団を率いて戦い続けた女傑
一生を戦と共に生きるも、死因は老衰
正史列伝に唯一名を遺す女性でもある
旦那さんも弓の与一だしな(那須にあらず)
出演してるのが呂布はFateの派生作品、鈴鹿御前はその派生作品の派生作品、ブリュンヒルデは派生作品(原案)の派生作品な上最近真名が確定したばかり。
10年前から最前線で活躍しつづけ最近アニメでも活躍したばかりのアルトリアやエミヤと比べるとそりゃそうよ。
女戦士ってのがまず思いつかんのよな・・・。
ジャンヌやマリーとかの有名な女性ならまだしも、"戦士"ってぐらい強いことで有名な女性が思いつかない。
はい、天蠍一射
先祖の亡霊が剣手に入れたら破滅するからやめーやって炎出しながら忠告したのに対して死者が宝なんて持ってたって意味ねーだろとっととよこせと言って全く躊躇せずに炎に手をつっこんでティルフィングゲットする逸話が漢らしすぎる
それはそれとしてやっぱり思い浮かぶのは巴御前かな
義仲と別れる時に敵の馬を奪ったエピソードの印象が強い
真面目な話、種族が違えば美的感覚や性対象も当然大きく異なると思うの
多分猫被ってない凛レベルのお転婆系令嬢だと思われる。下手すりゃ脳筋枠
ボリビア独立戦争でゲリラ兵として初陣
手負いの状態にもかかわらず身代わりになって死んだ夫の遺体を取り戻す
妊娠中も第一線で戦闘指揮、最終的に6000人を率いる大隊長にまで出世
指揮官系はライダーが多いから三騎士にはなれないかも知れないけど一応
あれ、むしろ期待してきてるんじゃないかって思えてきたw
眼からビーム出すしアーチャーもいける
そういえばサイマテとかではアルトリアの世継ぎ問題はマーリンの魔術でどうにかしていたそうだが、この辺の設定って変わったりしているんだろうか?
魔剣ティルフィングの伝承があるし真っ当なセイバーになれると思うんだ
そういや、既存鯖でハプスブルク家の一族の人っていたっけ?
ケンタウロスなんて大したことないだろうと
玉藻 ジャンヌ キャット
のパーティーでいったらジャンヌ以外堕ちて
くっ殺状態になった。
くっ殺状態から敵全滅させてくれたジャンヌまじ性女さま
巴さん他にも水浴びしてるとこを義仲に覗かれて照れ隠しに義仲を乗っていた馬ごと数百メートルくらい投げ飛ばしたとかいう化け物みたいな逸話があるからなぁ
三騎士のどれかになれんのか彼女
最近巴の話見直したけどやっぱ強いわ巴。
日本史上最強の女なんじゃないの。クラスは何だろうか。
劉備はカリスマ極振りセイバーでいけるけど劉禅はどうすればいいのか
しかも三国君主勢で呼ぶなら曹操が名剣やら名馬やら物持ち良すぎてダントツ感あるのがまた
むしろ二喬で出した方が・・・
あと貂蝉 をアサシン?で
石投げるからダビデともろ被りだけど。
五次三騎士で想像する→セイバー以外の訳の分からなさに頭の中がフリーダム!!
なぜか吉田選手の映像が浮かんだのでアルソックされてきます
やっぱ薙刀でランサーかなあ
戦士じゃないんで記事の主旨からズレてるけど
二刀流のセイバーで中国での知名度は圧倒的に高いぞ
王英との結婚は・・・ブサメン好きって事でどうだろう・・・(原作通りでもいいけど)
アタランテと同じく女神アルテミス(ディアナ)の加護を受けていた
女神から弓を授かる、風より早い俊足、弓以外にも槍と投石も達者
生涯未婚(多分)、自分が死んだら相手も死ぬ加護持ち
良い素材やこれは……
バーサーカー化すれば無敵ですよ
ペンテシレイアは剣でも弓でも槍でも騎でも行けそうな気がする
三人に増えるしな
葵さんは巴と双璧の活躍とツンデレなのに
負傷&妊娠したばかりに義仲と一緒に死ねなくて
巴御前の裏に隠れちゃったのが可哀想だ
マリーさんはマリア・テレジアの娘
アサシンがバグッた記事の時にもあったけどナンバー被り評価連動ってそれなりにあるのか?
普通に戦ったらジークフリート以上で竜の血を浴びたジークフリートの腕を握りつぶしたとかかなりぶっ飛んだ女傑でしかも美人という
問題は性格がかなりポンコツな点だが
元は王女で、競技会でビーシュマに勝ち取られクル国に嫁ぐ。しかし思い人を忘れられず故国に帰るも当の恋人から中古(意訳)と拒絶され絶望。
ビーシュマに復讐するため苦行を重ね、男として生まれ変わる祝福を授かり世を去る。
転生後はドローナのもとで修行し、教え子の中でも屈指の戦士に成長。女と戦えないビーシュマを倒すため夜叉と契約し再び女として戦場へ。
決戦時はアルジュナの盾となってビーシュマに武器を下ろさせ、10日間無双した大英雄を見事撃破する。
インドネシア版マハーバーラタではアルジュナの一番弟子で弓の奥義も授けられている。
三騎士からちょっと外れるけど神功皇后は確実にライダーやれる。
あと七支刀と関係ある説が出てるのでもしかしたらセイバークラスも適合するかも。
でも大昔の人で、実在を疑われてるとはいえ皇族だしなぁ……。
個人的には槍持ってきてほしい感
三騎士クラスになるとやっぱ女傑であることがほぼ前提だな
……アサシン阿部定(小声)
この流れテンプレと化しつつあるなw
コメント読んでたらGS美神のごつい姫に変わった
ふと思ったがキャス子の叔母のキルケーや師匠のヘカテーはキャス子より魔術の腕は上なのか、あと戦闘能力も上なのか気になる
たしかに面白そうなんだがクラスが思いつかん…セイバーになるのかな?
ディズニー映画「ムーラン」の人、ちな民間伝承で史実の人ではない
隋の時代、年老いた父に代わって出兵
主に異民族と戦い12年間戦う、映画ではその後将軍と結婚してたかな
あんたも好きねぇ(アタランテのことが
実際、人間に置き換えて例えるならゴリラとかチンパンジーに迫ってるようなもんだし
もう出とるやないですか鈴鹿御前
下手なサーヴァントより強い
多分夫の義経とはラブラブなんだろな
俺、kyoって漫画のイメージだった。
いい設定なんだけど如何せん名前が・・・
ヨーロッパだと名前のパターンが決まってるから結構被るんだよなあ
薙刀の形状で刃の反りが大きく長さを生かした切断能力に優れた形状を「巴型」と呼び、逆に刃の反りが小さく刀身の身幅も細いものを「静型」と呼ぶほど、薙刀との関わりが深い女性だぞ
確かに戦場で華々しく活躍した逸話はないが、義経が京から落ち延びる際に身篭っているにも関わらず鎧と薙刀片手に同行したり、義経千本桜などの逸話を組み合わせれば十分戦えるようになると思う
問題は、型月の義経って女だから百合カップルにしても誰の子供生んだんだよってツッコミが入るところ
???「ん、またセイバー顔書いていいの?」
歴史の漫画で読んだ限りだと、剣使って馬に乗ってたからセイバーかな。
で、子供もいたけどすぐに亡くなってたはず
蒼銀ランサーって神性持ってるけど、ジークフリート版はどうなん?神と関わりとかある?
ジークフリートがニーベルゲンの歌、ブリュンヒルデがヴォルスング・サガ出典なら、当然ニーベルングの指環出典の英霊も居るはずだよな。
義経=牛若丸=女だよね
騎士王みたいに王が性別を誤魔化して妻を娶ったとかならぎりぎり誤魔化せるけど義経はどうなる事やら
はよ
なんか強そうw
CV:若本?
スカサハ、メイヴ、モリガンでケルト一のヤンデレ英雄決めようぜ
賞品は兄貴とコンラな
静御前は義経との子供出産してるからな、天狗パワー牛若丸に生えたことにするか(適当
型月世界じゃ実は義経=静御前だったりして
アルテラとかもそうだけど、女絡みの話ががっつり残ってる英雄女体化してそこら辺の整合性どうするつもりなんだろうね
微姉妹「古代中国トップクラスのチートには勝てなかったよ......」
飛刀使いだしアーチャークラスあたりいけそうな気はする
世界レベルでも巴御前は相当の逸材だよ
源平合戦(軍人同士)という高レベルな戦いの中で男顔負けの戦果を上げるんだから
しかも弓とかの遠距離主体じゃなく近接戦ができる
ゲリラや銃撃に精通した女傑はいても史実でここまでやる女傑は数少ない
陰謀で父を亡くし、兄と共に魔術師のもとで育てられていたが、 その美しい容貌が原因となって攫われ、ペルシア王の後宮に売り飛ばされてしまう。 しかし処女を奪われる事を拒否した彼女は王族と側近を謀殺し王位を簒奪した。 当初はアフリカ軍の援軍として戦場に現れたが、腕試しにと馬上槍試合に参加した際、 旅の道連れとなったアストルフォと友誼を結んだ事で、十二勇士の冒険に関わっていく
あとこんなエピも。
重傷を負ったロジェロを看護していたら、彼が浮気したと誤解したブラダマンテと戦いになる。
魔法の槍によって落馬させられ、危機に陥るが剣で戦う。ロジェロとマルフィーザが兄妹であることが分かりブラダマンテと和解する。
なにこのラブコメ必須イベント……むしろロジェロの主人公オーラがスゲぇw
旦那以外には引き分けもしない最強クラスの女騎士よ
シャルルマーニュ十二勇士考えた連中はホント未来に生きてるな
養子取れば問題なしやろ
養子になった子供は悲惨だが
義経=チンギス・ハン説は型月だと取り上げられるのかな?
でもGOのプロフィール見てると、とてもじゃあないが牛若丸がチンギス・ハンを担えるような奴には思えん。
なんて言うか「日本の武将やるだけで精一杯感」がFGOの牛若丸から伝わってくる。
どういう話なのかまったく想像がつかない
ブリュンヒルデさんソリッドブックの餌食になりそうだけど、真面目に書こうとするとかなりハードル高そう
その手の本にありがちな触手に立ちはだかる魔力放出(炎)の強大な壁、お薬使っても陥落した後が一番危険というガードの固さである
奴隷として売られたのに王族ぶち殺して成り上がっちゃった人
な い
同名の完全な別人と考えていい
ちなみに伝承だと竜神の化身だったりするので、型月的にはチートキャラの理由付けはやりやすい
オリオンのような理由付け?……
ライター陣頑張って!!
破滅の剣ティルフィングを持ってても平気だったらしいし
そりゃロジェロさんは、大英雄あのヘクトールおじさんの子孫だしな。
そういやシャルルマーニュ伝説に魔術師マーリンやらモルガンとか出てくるんだけど……これって型月だとどう解釈するんだろ?
てかアーサー王伝説の人がなんで、シャルルマーニュの方に出てくんの?
ランサーとかくっ殺せでなく、くっ殺す、でもなくぶっ殺すだろうな
養子どころか生まれた直後に頼朝に海に沈められてるんで、少なくとも誰かの子供を出産してないといけない
型月ではカットされてるかアルトリアの存在が後世で別キャラ扱いされた説になるんじゃない?
剣とライフルを使って戦ったらしいからセイバーもしくはアーチャーかね
カリスマ持ちになりそう
なんでや、メガ姫様見た目以外は女性として完璧やろっ!
ヴァルキリーならヒルドとか出しやすそうな感じがする
ホグニの娘で人間であると同時にヴァルキリーな人
全裸のエースに男の娘、筋肉僧侶やらなんやらの問題児グループを支える苦労人のナンバー2
愉快な集団だよな、うん(思考放棄)
天狗の秘術よ
史実縛りがなければランサークラスでいけるかも(幸運E込みで)
木曽義仲「切り札は『口からビーム』です」
出るとしたらバーサーカー?
アーチャー:カラミティ・ジェーン
ランサー:巴御前
辺りかなぁ…ジェーンは斥候という事を考えるとアサシンかもしれんが
ロマンはあるけど他国の英雄を食って逸話量産するのはどちらの国も得しないから、そんなことあるんだね、程度でおいておくのが一番だと思う
そもそも、型付の吉常はめっちゃチート性能だけど性格に何がありすぎて死んだってキャラだから、バランスとりでこのままがいいと思う
最後に勇士の大概がアヴァロン行っとりますやん
しかしリナルドは……(´;ω;`)
ゲルヒルデとかではなくただのヒルデ? そういう名前のも居るのか…あれか、バアルみたいなものか
酒呑童子も美少女らしいし、この調子だと大江山の鬼が女所帯になっちまう
スカサハみたいに魔槍とか持ってないかなあ
ルッジェーロ自身アストルフォとは別にヒッポグリフの乗り手だから色々話を作れるし、彼女はシャルルマーニュの姪だから姫でもある。
まあとりあえず十二勇士の設定がもう少し欲しいんだけどね。
「あら~私を召喚するなんて~あなた、なかなか見る目あるわぁん。ご期待に応えられるよう頑張るわねぇ~うふ(ハート)」
これを若本ボイスで喋って、筋肉モリモリのマッチョでふんどしだけはき、髪型はスキンに三つ編みのみという強烈なキャラになるんだがだいじょうぶか?
そりゃ、フランスで人気だったアーサー王物語を一部ネタにして、イタリアで色恋マシマシで作った騎士道物語がシャルルマーニュ伝説だもの。
マーリンなんかイタリアのことを自分の故郷とか堂々と言ってるぞ。
一般にケルト神話やケルト民族と北欧のルーンは関連がない
型月におけるスカサハは元が人間ということになってるので、その来歴次第でルーン魔術を修めていても別におかしくはないが
ケルト系は魔術も使える女戦士が跋扈してるイメージかなぁ
スカサハ、アイフェ、メイヴとか
戦いの女神もやたら多いしな
義経が男か女かで最期まで付き従った家臣の印象って結構変わるから、そこら辺はちょっと勿体無いなって思う
薬で堕ちても惚れた相手の名を「セイバー」ではなく夫たる「シグルド」と言う城塞レベルの純情一途な堅さ……手強いね
エルキドゥみたいにランサーORバーサーカーでいいんじゃないかなあ
宝具はSUMOUとかで超パワーで相手にぶちかましとかでいいんじゃない?
今確認したら、漫画でばっちりセイバーやってましたわ!昔のきよひーみたいに名前だけかと思ってた。
罰としてスパさん圧政して抱擁されて来る!
ナイジェルさんという鯖に効く惚れ薬とかいうソリッドブックのためにあるかのようなアイテムの制作者。
セイバーがギルとの決戦前の士郎との行為のおかげで勝てたのはそういう事か
シャルルマーニュ伝説と狂えるオルランドがゴッチャになってね?
反乱軍にスカートをたくし上げて、「子どもなどここからいくらでも出てくる」って言い放ったらしいし
ただ、史実的に反英霊にカテゴリされそうだけど
あの二人の絵面で「勧進帳」やると割りととんでもないことになりかねん
見た目怖いし人食い要素もあるけど家から追い出された女の子を助けたりするしね!(意地悪な家族を焼き殺す系)
その貂蝉さんってアン&メアリーみたいに卑弥呼(cv秋元)が付いてきませんかね(白目
東方になるな。女体化童子達出てるし
愛馬趙雲に騎乗するライダーでいいんじゃないか。
アヴァロンといえばアルトリアは島についてから仲良くなった英雄いないのかな
オジエさんとかさ
「次にアーサー現世行くなら多分オジエも一緒に来るんと違う?」て書かれてるし
酒天童子は妖術も得意で頼光一行を苦しめた描写があるからキャスターでもいける
バゼットさんクラスボクサーなんで……
アサシン(ケイカさん的な意味で)
茨木「姐さんの仇!(不意打ち)」
綱「……!?」
なお即座にカウンターされて片腕を持って行かれた模様。
義経信長あたりは普通にファン多いしな
やっぱTSじゃない真っ当な方も見たいというのが人情よ
ドレイクとかはまあ他にも魅力的な男の海賊出して穴埋めしてくれればいいかなあなんて思ってる
逆にチンギス・ハンが伝承のせいで義経要素吸収してたりするかもね
ジハードっていう小説に出ていたテムジンのような義経像を期待していた時期が私にもありました・・・
ローマみたいな漢が見たいよ。
あんなグラサンが本体か、グラサン掛け器が本体か判らんマダオ(マスターとしてダウトな男)に僕らのブリュ子が壊されてしまうなんて…………。しかし、そのソリッドブックは頂いておこう。
邪魔するから皆殺しにし続けてただけなのにいつの間にか凄いことになってたとか?
なんか、征服したけど治めなかったみたいなところはこの牛若丸っぽい気もする
まぁ、さすがに別人だと思うけど
酒天童子のイラスト次第で金時の評価が変わりそう
こんだけかわいいんじゃ掘れるのもしょうがないよね or 金時……お前……
来ますね。あと華侘(cV檜山)もたぶん来そう。
どうせ猪状態はバーサーカーなんだ
ああ、また好きなキャラクラスに偏りが
弓兵クラスで、ソ連出身の狙撃手リュドミラ・パヴリチェンコ女史とか
非常に暗殺者よりだけど
そいつ確かで槍投げしたら音速突破したあげく地球一周にわずかに足りず後ろに落ちたなんてシーンが・・・
卑弥呼のほうだっけ?
近年の研究でチンギス・ハンの色々不明だった正体とかが判明して義経説は完全に否定されてる
ロマンある仮説ではあるが、いくら有名人でも無関係の国の人間が自分の国の英雄の正体だった、とかの話は向こうの国も気分が悪いだろうし、あくまでロマンにとどめておくのが一番だな
マタハリがいるならこの辺もセーフ?
罰として抱擁されたいという行為に叛逆されるんでないか
スパさんが女性ならあの格好と性格で女傑セイバーすぎるんだがな
逆に2mくらいあるマッチョの大女みたいなのでも割りと面白そうではある
一発ネタで終わるんで勘弁して欲しいけど
てかそもそも日本の一介の武将が、モンゴルに渡って大帝国築くとか、常識的に考えて無理ゲーだよな。言葉とか絶対通じないし。
魔術やら超能力がある世界じゃないと無理だろそんなのw
なおその後しっかり取り戻して借りを返した模様
なんでこうインド神話は現代人もびっくりの練り込まれた設定を持ってるんだろ笑
隙あらば抱き付くという萌え属性もあるので適任だと思います
まさかの抱擁拒否?なんと言う叛逆と言う名のツンデレ!
※348664
スパさんが真面目な意味で女体化して、あのアーマだったらヤバい。
どう見てもトップレスの亀k……なんでも無い。
多分、クラス適性はアサシンかバーサーカーかアベンジャーだろうけどw
男鯖特攻ついてるじゃないですかヤダー
男達は夜も眠れん
・特殊能力 相手のち〇こを斬る
・ガード不可
・一狩りいこうぜ(ち〇こを)
・悪いち〇こはいねがー
・超コリーダ
一介って言うけど、当時の政治トップの弟で、その兄貴の地位も義経のアホみたいな戦功に助けられたものだから、ぶっちゃけ兄貴に運悪く嫌われただけで、戦闘能力や作戦立案能力、それを実行できる手勢などは当時でも最強だぞ
実は義経と牛若丸は別人で男として義経が出るんじゃないかとちょっと思ってる
あと唐の平陽昭公主とか
どっちも軍を率いたって、あんまり三騎士らしいエピソードじゃないけど
刀か槍かなんかは持ってただろう
アヴェンジャーってアンリ・マユ召喚のために設けられたクラスだし他の英霊が該当できるか微妙なところなんだよな
宝具はめっちゃ固い忍城に引き篭って篭城戦するとか
あとブリュンヒルデ以外に有名なヴァルキリーといえば、スヴァーヴァかな?
きよひーが最初の女性狂戦士だったのか
いてもいいとは思うが女性の方が男性よりも精神的に強いということなのだろうか
いやそもそういう意味じゃなくて極東の一武将って意味な。義経は確かにすごいと思うけど、チンギス・ハンを背負うにはなんかまだ足りない気がする
宝具によって相手を同性愛者にすることができる
いや、落ちてないぞ。最終的に小田原城が降伏したから開城しただけで、兼信や三成に何度も攻められても最後の自主的な開城を除けば一度も落ちたことはないぞ
じゃあ静御前を男の娘化するとかな
見た目も性格も美少女だけど、ただついていると。
偏見はあろうが、これも一部の方々には需要のあるジャンルなんだろう??
こじつけでもいいならアーサー王の女性説現実にあるからアルトリアは女体化じゃ無いな
ランサー:ブリトマート
ライダー:趙嫗
・・・自分が思いつくのはこれくらいかなあ
??「疑似的な女の子同士での恋愛ですって!?」
ニッチすぎるカップルだな
本職魔女で、時間圧縮とか使いそうな名前だな···。
静御前は、実は、男の娘だったんだよ!!
後は女教皇ヨハンナ、ルーラー枠かな?
ジークフリート「すまない、男の娘は女よりも男との組合わせの方が、よりメジャーで需要があるんじゃないだろうか?」
元から狂ってるらしいエリちゃんは本来ならAランクなんじゃね?
☆2ランサーかな。
あんたの心臓ゲッツした奴は男の娘と半分カップルみたいになってたな
そういやバーサーカーって女性鯖がアルクも入れても4人しかいないんだな。
セイバーは5人以上いて、ランサーは性別不詳のエルキドゥ除いても3人、アーチャーもアルテミス入れても4人、ライダーは真ライダー入れて9人、アサシンはアサ子入れて9人、キャスターはリリィ入れて5人かな
意外とキャスターは男が多い
※348521
ペンテルシアの宝具ってどんなものになるんだろうね?アキレウスの槍に「彼が愛した者を殺す」強烈な呪いを残すということから、彼女が死んだときに発動する強烈なデバフを広範囲にばら撒くステラ系女子とか?
※348588
その人は絶対、幸運はドレイクと同じEXだろうな(笑)
なんだかんだで鯖の数増やすのに知名度的な偏りとかの問題とかで苦労したって言ってたから
この偉人を出してって要望だしたら案外通るかもね
おかわりもいいぞ!
オルレアン・JK・神風魔法少女・ジャンヌオルタ「おのれピンク髪!!!」
『東京レイヴンズ』のイメージが強いから茨木童子は男であって欲しいなw
立花誾千代はどんなクラスだろうね?立花道雪は父親で跡取りに育てられたのだから並大抵な育て方されてないよなw
道雪さんは若い頃に雷神を斬り裂いて下半身が麻痺したけど、輿に乗って戦場をヒャッハーしていた人で戦闘民族SHIMADUとも渡り合っていたんだしね。
あの二人、仲いいよね。もう夫婦じゃねって周りが言っていたせいで後世では本当に夫婦ということで伝わってしまったとかどうだろうか?
自分は茨木童子といえば、ぬらりひょんの孫に出ていた酒呑童子の顔を張り付けていたアイツを思い出すな。
なれないのか・・・
郷御前「知名度がない自分が憎い」
ペレウス「親父怒りの鉄拳」
そんなにいたっけ?
アルク・きよひーくらいしか覚えてない
後は月英に虎戦車もってライダーやってもらって
張角か張魯がルーラーだな
チョッと待て
他はともかくオルタは会ったことないだろww
まあどっちかと言えば智将だけど、領主なんだから三騎士にこじつけても良さそうだが
眷属招喚(妖怪)がスキルで、招喚ガシャドクロが宝具なら被らないかも。
浮世絵には児雷也とか面白いネタいっぱいあるよ。
・超美人で凛とした容貌
・戦士女王という異名を取り、馬術にも優れた才能を示す。
・軍事的才能もあり、ローマとガチで戦い、シリア、バビロニアから小アジアのすべてとエジプトを征服する。
・囚われてローマ市内を引き回される時に、ゼノビアは黄金の鎖で自らを縛り、その美貌と威厳をローマ市民に示したという
クラスは間違いなくライダー。
エリちゃんとフランちゃん
後、時計のほうのジャック・ザ・リッパーももしかしたら入るかも
ああいう大きい鋏みたいな武器もかっこいいよね
零崎とかもそうだけど
Fateではメフィストがそうだったか
こじつけアリならノッブはよ!
え?史実じゃ完全に男だろ?大丈夫大丈夫。信長が実は女でしたーってドラマあったからいけるって。あのドラマ事態どこから説を持ってきたのか知らんけども。
アタランテだ!
まあ一応、三騎士になれそうな女性英霊は誰だろうっていうお題だしね
それに戦える史実の人物を普通に実装したら男女8:2位になるんですけど。
なんとなく自分の中の酒呑童子のイメージは赤秋葉+暴走アルク
ああ、忘れてた
ありがとう
軽く調べた感じだと大剣だったり槍だったりいろいろ使ってるな
妹射殺した後ろ暗い伝承もあるみたいだし考えようと思えばいくらでも考えられそうだ
アキレウスを感動させる程の美貌も普段は重武装で隠してたみたいだし素顔晒させた相手を呪うとか?
残念、日本人のHENTAI遺伝子舐めるな
江戸時代には「傾城水滸伝」って名前の水滸伝の女体化小説が出てる
朱点童子の別名あるみたいだし宝具解放で秋葉みたいに髪真っ赤になってパワーアップとか?
あと1999年にはもう曹操が女の子な三国志艶義ってエロ漫画があったんやで……
TS文化は昔からあるっちゅうねんw
どっちにしろここでも複数意見が出てるし、女体化に少し辟易気味なのは間違いないと思うけどなー
確か劉備が女の漫画もあったな、ブレイクブレイドの作者が昔出してた奴
前から気になってたけど水滸伝と傾城水滸伝って、時代設定は同じで性別変えただけなの?それとも国や名前も違うん?
ぶっちゃけ当時は傾城水滸伝の方が同じ馬琴先生の作品の八犬伝より売れてたらしいんだよねwwww
傾城は売れすぎて版木が磨耗してもう一回版木彫りからやり直しになった伝説まである作品だし
基本設定は大体おんなじだけど、確か百八星も大臣もみーんな女体化というフルカオスな作品だった筈。
……ちなみに傾城より半世紀も前に『女水滸伝』という小説もあったんやで。
設定は全く別。舞台は日本で鎌倉時代。北条義時と亀菊を倒す為に108人の女性が終結して立ち上がる話
……デミ鯖しかないか
舞台は日本の鎌倉時代ですわ
分御霊の狐巫女いるじゃないすか。
セイバーよりはルーラーじゃない?
これ出したら面白そうじゃね?2つの側面を持つ英霊を2つに分けて召喚できそう
まぁ女体化しなくても型月は魅力的なキャラ作れるし、未登場女性英雄まだおるからなぁ。
つか、わざわざ女体化しなくてもいいんじゃない?嫌がってる人もそれなりにいるみたいやし、そもそも女体化じゃないと嫌っ!って人は逆にあんまおらんやろ。女体化することで荒れるんなら個人的には無い方が良い。
ペンテルシアは一通りの武器が使えて銘ありの武器があるわけではないから、ある意味クラス設定しにくい英雄だね。個人的にはセイバー枠できて欲しいかな。
素顔に関しては恥ずかしがり屋さんってことでいいんじゃね?
見てみたいよね、作家鯖とその物語の人物の夢の共演。紫式部と光源氏とか、シェイクスピアとハムレット、大デュマとダルタニアン、アンデルセンとマッチ売りの少女とか
あとこの人がティルフィングを制御出来てるのは父のアンガンチュールが魔剣の呪いから守ってたからかもって話を聞いたことがある
何でも墓から魔剣を掘り出す際に父の霊と会話を交わしたというエピソードがあるらしい
だからヘルヴォールが来た場合アンガンチュールが背後霊の如く纏わりついているのかも知れない
光源氏って一番ケイネス先生が召喚しちゃあいけない奴だと思うわ。あいつならチャーム使わずソラウ寝盗りそうw
作家系サーヴァントの登場で別に優れた武勇が無くても大丈夫になったしなー
まあ、1作品につき1~2名程度であればいいんだけど、FGOは新規に加えて各キャラが一気に登場したせいでちょっと多いって感じるかもだね
といっても、あいつが丹精こめて育てた紫の君が完璧すぎて逆に他の女に興味なさそう
何人も奥さんいたけど、結局は紫の君が一番だったっぽいし
源氏物語の女性キャラで鯖にしたら面白い人っているかな?
生霊になって恋敵を呪い殺すという華々しい活躍をした六条御息所さんじゃないですかね・・・
>丹精込めて
この一文だけ聞くと、光源氏がタダのロリコンの女好きにしか見えないw
といってもネタとしては月姫で使ってしまってるぽいけど。
あとどっかで見たけど牛若丸は太三郎狸説あるから静御前とか郷御前にはには是非とも登場して頂いてそこらあたりはっきりさせて欲しいかな
セーラー服美少女戦士とか神風怪盗とかあのノリだし
シャルルマーニュの本筋よか日本人に馴染みやすいと思う
ΩΩΩ「ナ、ナンダッテーッ!!」
ノブだって高い声がどうのとかなんとかそれらしい逸話あるしな
赤セイバー?かわいいからいいんだよ
ロジェロは嫁や妹というヒロインがいるのに本人が率先して囚われのヒロインしてるのか…w
アストルフォがローランの他にマルフィーザやブラダマンテやロジェロのことも話してくれないかなぁ。
そもそも現状に文句がない、満足してる人はよっぽどボロクソに言われてない限り「現状に満足してます」なんてわざわざコメントしないからな。
女体化増やそうが無くそうがコメ欄は不満の方が多くなるよ。
俺的には秦良玉はライダーなイメージ
見たいな、鯖で出てくるの
パパの鬼一法眼から奥義書盗んで貢いた皆鶴ちゃんとか
牛若蘇生させて入水自殺した浄瑠璃ちゃんとか
史実で最後まで義経に付き添って奥州で死んだ郷ちゃんとか
みんなレズか男の娘になってしまうのか……
とはいえ声の大きいユーザーの意見に唯々諾々と従うだけってのもあんまり褒められたことじゃないし、その辺は割と作家含めた制作側の趣味で良いんじゃないかな
「文句言われそうだからやめよう」って安易にやっちゃうとそういう手合いが増長してますます口出すようになるし、あんまり気にしないのが運営上一番安全だと思う
それの何がいけないのかな?(狂気
義経は昔から日本の人気者だから派生作品たくさんで、ヒロインも滅茶苦茶おおいからな
そうなっちまうよなあ・・・
自分はまだ義経リリィは金長タヌキが化けてるニセ義経疑ってるけど
だからと言って、あんまり製作者側の趣味だけで女体化しまくってファンの意見を蔑ろにするのも、それはそれで製作者の独り善がりになってしまうからなー。そこらへんの匙加減は難しいよね。
滝夜叉姫はあとは親父殿が超有名人だからそのへんでキャス狐と描き分けできそうだ。ファザコンにするとか。
そしてマスター(イケ魂)と帝都絶対破壊するマンの親父と間で板挟みになる展開をだな。
いや、あんたは本当に立派だよ。
おそらく妊娠してたであろう状態で、あっちこっち逃げざるを得ない夫に付き従って奥州まで来て最期を共にして正妻としての義務を見事果したんだがら。
まさに、あの時代を陰で支えた東女だよ。
件の兄弟喧嘩のとばっちりで親父さん他一族は誅殺されたりして、義経を恨んでもおかしくなかったろうに・・・・。
着流しの酔いどれ美少女→酔いどれ美少女(露出弱)→酔いどれ美少女(露出強)→口から蒸気吐く鋼鉄のような剛腕を持つ赤い巨鬼。
これはこれで味があるかもしれないw
ぽんぽこの理由ってもう判明しているのかな?
まだ判明してないなら本当にそれはあり得ると思うんだよなぁ
自分はいくらでもやってかまわないんだがいきなり話題をそっちに持って言って「俺は嫌い!みんなもそう思うよね!ね!ね!」キレる人が多いのが困る。
立花誾千代は『境界線上のホライゾン』のあのビックオーみたいな義腕の彼女が一番印象に残ってるな。
むしろ親父が有名過ぎてそれがコンプレックスになってるとかどうだろう
あと滝夜叉姫って薙刀持ってる絵もあるからランサーいけそうな気がする
レディースの集団を特攻野郎Aチームが壊滅させるという絵面だな!
ちなみに茨木童子だが、酒持ってきた山伏に化けた頼光たちが来たときに酒呑たちが「ヒャッハァー、宴だ!山伏たちをおもてなししろ!」ってなったときに「いやいや都合よすぎでおかしいでしょ」って提言したら酒呑に却下されたそうな
なんだろうこの茨木の脳筋集団のなかでそこそこ頭が働くせいで苦労する№2的なポジション。
伊邪那岐命に結婚の挨拶に行くのと、新皇に挨拶にいくのだと、
やっぱり後者が圧倒的に厄いな。
しかもその手段が、酒に細工して動けなくなったところを襲うとか、完全に絵面が薄い本ですわ
懐かしいな、なんか牛若丸みたいな鎧着てなかったっけ?
ペンテシレイアは戦闘関連の描写だと
・馬(精霊の馬でめっちゃ速い)
・斧(争いの神に関するものだが特に活躍無し)
・12人のアマゾネスたち
・槍、大剣、月輪の盾(ただのサブ武器)
これくらいが目立ったもので、順当にいけばライダー待ったなし
斧は神秘性だけはあるので能力盛れそうだが、斧って…セイバー?ランサー?
源氏の宝刀髭切だか蜘蛛切だか玉兎剣だかを盗んで使ってた話もあるからセイバーもいける
あとこの人地蔵菩薩が太鼓判押すくらいの生粋の喪…処女という美味しい設定もあるからその辺を取り上げるのも面白そう
その辺って派生作品除けばいいんじゃね?
派生作品除いて原典だけで残った奥さんと子供をどうするかって話でない?(それでも何人かいるみたいだけど)
個人的にキャラクエやった印象ではぽんぽこが偽者って線は薄いように感じた
普通にTS牛若丸だと思う
まあ2個目3個目のキャラクエ、もしあるなら源義経としての実装または静御前とかの伴侶の実装を期待するしかないかな
オジマンさんの同類かな?<結局は紫の君が一番
女性化嫌いってしつこく言う人が空気を悪くするから困る。いいじゃないか別に。俺は好きだよ。じゃんじゃんやってほしい。もっとやってほしい。
そんなに気にくわないならFateやめて史実の本を読んでいればここで言い争う必要もない。
うーん、空気悪くするってのは一理あるとは思うんだけど(今回の記事はちょっと触れられているとはいえ女体化は主題ではないし)
それ以外の、史実だけ読んでれば良いとかの文章は煽りになってしまっているし人によっては心証を悪くするだろうし、あまり良くはないと思うよ
すまなかった。そうだよね。
かっこいい男性鯖も大好きなのでそのまま出して欲しいとも思うが
だからって女体化は嫌いと大声で言われると
既に出ているキャラまで否定されているみたいに感じるのが嫌だな
既出のキャラはどのキャラも好きなんでね
ファンの意見を無視するなと言うなら、俺の意見も言っておくわ
型月のキャラクター造形には全幅の信頼を措いているので
面白いと思ったことを自由にやってもらいたい
メドゥーサ、アステリオスがOKなんだし同じギリシャ神話から呪いで怪物にされたスキュラは出せるかな。犬の怪物だけに犬耳枠になりそう。逸話的に三騎士よりバーサーカーだろうけど。
非戦闘スタイルだと凄い美人だけど足まで隠れたドレスのようなスカートをはいてるんですね(たまにモゾモゾ動いてる)
物凄い美人だったけど色恋よりもニンフとの女子会や水浴びするのが好きで、求婚者はすべて断っていた。あるとき海神のグラウコスから求婚するされるもそれも断る。しかし諦めれないグラウコスは魔女キルケーのところに行き呪文のか薬草で彼女をモノにできることできなかと相談。しかし実はキルケーはグラウコスのことが好きだったので「脈の無い女よりも貴女のこと好きな女性をみつければいいじゃない(チラッチラッ)」とするもすげなくスルー。
嫉妬にブチキレたキルケーは水浴びをしてたスキュラのところへ行き薬を海面に垂らす。それによりスキュラの腰から下が怪物になってしまう。最初は海面に怪物が現れたとあわてて逃げだしたスキュラだったがそれが自分の下半身とわかると発狂して凶暴な怪物になってしまったそうな。
なお、キルケーはグラウコスに絶縁を叩きつけられた(当然だが)
スキュラ「魔術師ってクソだな」
ナイスミドルが好きなタイプの女鯖とか
まだあんまり居ないよね
「マスター(パパ)」とか言いだしたら斬新過ぎるw
某動画ランキングの大型新人ノミネート不可避
源頼光の妹で、角と牙をもって生まれたために殺されそうな所を
田舎の方で密かに育てられたという白雪姫+アステリオスな子
ペンテルシアは死に顔で味方どころか敵までも悲しみに暮れさせるとかいう離れ業やってるし
素顔の美貌にアキレウスですら抗えないレベルのチャームの呪いとかあってもいいと思うわ
最終的に破滅の道を辿らせる的な
本人は武人として戦いたいからとか恥ずかしがり屋だとか理由つけて普段は隠してるとかでもいいだろ
ムーランとか物語的に面白くて映えそうなキャラだな。
軽く調べたけどなかなか面白そうやな
結構な剛の者みたいだし
女でありながら王の称号を持つポーランドの王。
・ローランと比べてすら引けを取らないレベルの戦闘力
作中通してほぼ無敗と言っていい戦績を誇る
・十八歳にして七つの国を征服した女王様
・ヘクトールの末裔に当たる
・武勲以外に興味ゼロのバトルマニアぶり
恋愛方面にズレたりとかそういうの全くない
・敵に対してはちょっと引くくらい残酷だが
家族や友人にはたいへん優しい
・抱きつき癖というあざとい属性持ち
マルフィーザさんは本当、なんでこのアクの強さで知名度がいまいちなのか……
ペルシア帝国開祖、諸民族の解放者にして救世主王と讃えられたキュロス2世と戦ったんだが、その経緯が
・トミュリス女王は子供が戦士として戦える年齢なのに、キュロス2世がトミュリス娶りたさに戦を吹っかける。救世主が色恋沙汰で悪行に手ぇ染めるレベルの美貌。
・渡河中の奇襲を警戒するキュロス2世に対しトミュリス女王「そんな卑怯なまねはせん。とっとと渡河してかかってこい」と手紙を送る。
・キュロス2世、女王の機嫌を損ねたくないから出来るだけ殺さず勝とうと、薬を仕込んだご馳走を置いておく作戦を実施。女王の息子を軍勢ごと捕まえる。
・トミュリス女王、キレ気味に「人の軍勢の三分の一に卑怯なことしたことは許してやるから息子置いて帰れ」
・キュロス2世、困り顔で「まんまと策略にかかったの恥じて息子さん自殺しちゃった、メンゴ」
・怒りのトミュリス女王、軍勢が三分の二に減った状態でキュロス2世の首を取ってペルシア軍に勝利
年齢による容色の衰えが無かったということで、多分高レベルの「天性の肉体」スキル持ちと思われるが・・・
主人であるアリババを殺す為に油商人に変装した盗賊にいち早く気付き、
油の容器に身を隠してた盗賊39人に煮え滾った油を注いで皆殺し。
残った盗賊のボスが身分を偽ってアリババと親交を深め隙を見計らって殺そうとしていたが
これにもいち早く気づいて踊りで近寄る振りをしてナイフで刺し殺す。
など事実上盗賊を単身で皆殺しにするっていう逸話持ちだから良いアサシンになれそう。
ライダーで女性ならマイナーかもだけど北欧神話のソールとかかな。
太陽を載せた馬車を駆る役割を任された人間で、そうなった理由が親から「太陽」って名前を付けられたからってだけの何とも可哀想な人。
ラグナロクの時までずっとフェンリルの息子である狼から逃げ果せてるから
戦闘続行とか仕切り直しとかの「逃げる」スキルが半端ないサーヴァントになりそう
男装して軍を指揮、無血クーデターとか鯖適性あるんじゃないですかね?
外見に自信がなかったエピとかもグッとくるよね
ただまあライダーなんだけどな
日本書紀で空白の120年の人か。
古代史の一番おもしろいところだな。
宝具は七支刀かな?
斧(見た目がハルバート)ってことでランサーとか?敢えてサブウェポンってことで剣を使ってセイバー?
でもペンテルシアは武装タイプの宝具は持ってこれなさそうなイメージ。ただ武装型宝具を思いつけないだけかもしれんが。
嫌な奴
それともすでにいるのか?
あとはゼノビアとかデボラとか。
女体化なら女装したことがある奴とかでもいいかもね
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です