372: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:44:46 ID:oEtQBT.U0
料理が上手そうなサーヴァント選手権
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:45:46 ID:u6hugbPM0
>>372
やっぱり筋力Dが一番先に浮かぶ
やっぱり筋力Dが一番先に浮かぶ
381: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:48:51 ID:Z4xVZOec0
>>375
流石家事で鍛えた筋肉なだけはあるよな
流石家事で鍛えた筋肉なだけはあるよな
376: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:46:43 ID:DhvNEBrI0
>>372
モンスターさんの本気>執事A+の気がする
モンスターさんの本気>執事A+の気がする
378: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:47:26 ID:0DFiIO2g0
>>372
エミヤ除けば
ディルムッド、ケイローン先生あたりの料理が旨そう
エミヤ除けば
ディルムッド、ケイローン先生あたりの料理が旨そう
392: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:52:17 ID:TgD.UuDc0
>>378
「ディルムッド、私、貴方の料理より恩人の巨人さんの守ってる果物が食べたいわ」
「馬小屋では草ばかり食べさせられたぞ。何が薬草採集だ」
こんな感じで報われてなさそう
「ディルムッド、私、貴方の料理より恩人の巨人さんの守ってる果物が食べたいわ」
「馬小屋では草ばかり食べさせられたぞ。何が薬草採集だ」
こんな感じで報われてなさそう
395: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:53:37 ID:V1M39QpI0
>>378
ディルと兄貴は上手いけどワイルドで雑なイメージ
ディルと兄貴は上手いけどワイルドで雑なイメージ
382: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:48:59 ID:.9LdW/ik0
>>372
タマモキャットはかなり料理上手だぞ
タマモキャットはかなり料理上手だぞ
384: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:50:01 ID:5JlrN67Q0
>>372
狐は料理上手いんじゃなかったか
ギル「我はともかく我の全自動料理マスィーンを嘗めるなよ」
狐は料理上手いんじゃなかったか
ギル「我はともかく我の全自動料理マスィーンを嘗めるなよ」
398: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:55:08 ID:qNif3pMI0
>>372
主婦の守護聖人がいましてね
主婦の守護聖人がいましてね
373: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:45:23 ID:qVAtCX820
執事EXは出禁で
374: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:45:30 ID:kTftrUMw0
そろそろエミヤ以外の料理できる英霊を出してくれるべきか
379: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:47:32 ID:V1M39QpI0
>>374
キャットは相当凄腕の良妻だワン
キャットは相当凄腕の良妻だワン
380: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:48:33 ID:gtWgrJd.0
愛歌ノ料理ガ一番ダヨ
383: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:49:38 ID:kTftrUMw0
キャットと清姫はそういえば出来るんだったか
385: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:50:07 ID:vSI7YwW20
キャス狐や鈴鹿御前も料理上手ではあるな
獣耳料理上手説
獣耳料理上手説
393: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:52:38 ID:qVAtCX820
>>385
アタランテは…
何となく美味しいけどワイルドな料理になりそうだな
アタランテは…
何となく美味しいけどワイルドな料理になりそうだな
400: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:55:31 ID:V1M39QpI0
>>393
猟師飯ってシンプルに美味いけど凝った飯ではないもんな
猟師飯ってシンプルに美味いけど凝った飯ではないもんな
386: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:50:07 ID:Z4xVZOec0
キャットですら上手いってことは分離時点の家事スキルを全員所持してるのか
387: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:51:12 ID:.9LdW/ik0
キャス狐さんは友達の清姫や舌切り雀と料理教室に通っているとかなんとか
講師は誰だw
講師は誰だw
397: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:54:32 ID:u6hugbPM0
>>387
たぶんアメノウズメ
たぶんアメノウズメ
399: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:55:08 ID:5JlrN67Q0
>>387
ウズメちゃん
ウズメちゃん
388: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:51:41 ID:V1M39QpI0
どうかな?
キャットの料理のが玉藻が作ったメニューより豪華だからキャットの方が上手いかもしれん
キャットの料理のが玉藻が作ったメニューより豪華だからキャットの方が上手いかもしれん
389: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:51:45 ID:NHhUc.QY0
皇帝特権組もいけるんじゃね
391: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:51:54 ID:I/JjFKWw0
まぁ玉藻はやってきた事はともかく普通にいい女ではあったらしいし
402: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:56:16 ID:TgD.UuDc0
マリーが盛り付け一番上手そう
403: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:56:29 ID:ThD3XvXI0
ディルや兄貴は料理っていうか肉を焼くのが上手そう
404: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:57:36 ID:ZvOQcZeQ0
アルテラさんは下手だけど指に絆創膏いくつか貼りながら頑張って作ってくれそう
405: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:58:02 ID:Z4xVZOec0
元ヤン鉄拳系聖女で世話焼き家事上手とか設定盛りすぎじゃろ
433: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:07:17 ID:qNif3pMI0
>>405
じゃじゃ馬町娘が救世主と出会って女の子らしさに目覚めるとか最高だろ
じゃじゃ馬町娘が救世主と出会って女の子らしさに目覚めるとか最高だろ
406: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 13:58:20 ID:vSI7YwW20
狩人経験者は、獲物の血抜きや料理はするだろうから
ワイルドで美味しいの作りそう。アタランテや緑茶とか
ワイルドで美味しいの作りそう。アタランテや緑茶とか
408: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:00:08 ID:TgD.UuDc0
狩猟経験者でもブリテンはカッチカチに焼きそうなイメージ
日持ちよくなるからみたいな
日持ちよくなるからみたいな
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:16:13 ID:ats0BUqk0
>>408
食べるときは薄切りにするか皮を削ぎとってからなわけだな
食べるときは薄切りにするか皮を削ぎとってからなわけだな
409: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:00:16 ID:ThD3XvXI0
逆にエリちゃんとかの料理下手が明確に描写された鯖以外で料理下手そうな鯖っているの?
410: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:00:51 ID:5JlrN67Q0
>>409
アルテラ
アルテラ
412: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:01:10 ID:Z4xVZOec0
>>409
少なくともアルトリアと円卓勢はロクなの作れんだろう
少なくともアルトリアと円卓勢はロクなの作れんだろう
413: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:01:46 ID:u6hugbPM0
>>412
アルトリアはまぁパイ焼けるし
アルトリアはまぁパイ焼けるし
417: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:03:07 ID:V1M39QpI0
>>413
ブリテンのパイって星を見上げるパイみたいに雑なんでしょう?
ブリテンのパイって星を見上げるパイみたいに雑なんでしょう?
414: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:02:04 ID:.9LdW/ik0
>>409
王様系かな
王様系かな
420: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:03:42 ID:yTwiebMw0
>>409
マッシュ騎士
マッシュ騎士
411: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:01:07 ID:kTftrUMw0
アルテラさんは包丁があの三色剣になりそうだし
料理できるのだろうか
料理できるのだろうか
416: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:02:54 ID:c1tAKZv.0
>>411
あれは拾った三色剣が軍神の剣になったのか拾った剣が三色の軍神の剣になったのかどちらだ
あれは拾った三色剣が軍神の剣になったのか拾った剣が三色の軍神の剣になったのかどちらだ
415: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:02:15 ID:vSI7YwW20
円卓勢は武力は最高だろうけど、流石に料理は…w
421: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:03:53 ID:V1M39QpI0
>>415
料理など騎士のすることではないってマッシュ騎士が言ってた
料理など騎士のすることではないってマッシュ騎士が言ってた
418: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:03:21 ID:16oPHtLM0
清姫の料理は美味しいけど何かしら入ってそう
423: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:04:20 ID:LJgyDX3c0
>>418
精力剤やな
精力剤やな
425: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:04:48 ID:.9LdW/ik0
>>418
せいぜいきよひーの血とか髪ぐらいじゃないかな。爪はちょっと止めてほしいよね
せいぜいきよひーの血とか髪ぐらいじゃないかな。爪はちょっと止めてほしいよね
419: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:03:38 ID:LP9wMfc60
玉ねぎは目が痛くなるからわるいぶんめい
422: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:04:13 ID:mvtBR/H60
アルトリアのアホ毛は逆鱗だった気が・・・
424: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:04:26 ID:ThD3XvXI0
イギリスのパイといえばニシンの頭が飛び出てるアレ
429: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:05:56 ID:V1M39QpI0
>>424
コーンウォール伝統のスターゲイジーパイ
名前はかっこいいよね
コーンウォール伝統のスターゲイジーパイ
名前はかっこいいよね
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:07:29 ID:5JlrN67Q0
>>429
料理、料理ってなんだ
料理、料理ってなんだ
436: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:08:10 ID:ThD3XvXI0
445: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:13:05 ID:NqJzAXbw0
>>436
怖い
怖い
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:39:40 ID:oEtQBT.U0
>>436
ヒトデに見える
ヒトデに見える
443: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:12:46 ID:Rxa.9neE0
>>429
この前特にまずいイギリス料理で特集されて初めて見てドン引きした奴だわ
子供喜ばすためにつくったのに子供は魚より中のクリームの方が好きだとか
この前特にまずいイギリス料理で特集されて初めて見てドン引きした奴だわ
子供喜ばすためにつくったのに子供は魚より中のクリームの方が好きだとか
449: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:16:39 ID:V1M39QpI0
>>443
いやあ引くよなこれw
日常的に魚食う日本人でもキツイと思う
いやあ引くよなこれw
日常的に魚食う日本人でもキツイと思う
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:19:59 ID:A3lBNp6c0
>>449
むしろ日常的に食べて魚の美味さを理解しているからこそ、魚をこんなふうに料理することが理解出来ないと思う
むしろ日常的に食べて魚の美味さを理解しているからこそ、魚をこんなふうに料理することが理解出来ないと思う
469: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:26:36 ID:TgD.UuDc0
>>443
魔女の宅急便で孫娘があの反応するのも仕方ないな
魔女の宅急便で孫娘があの反応するのも仕方ないな
470: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:27:15 ID:YP44oEXI0
イナゴの佃煮好きだけど
こんなん(気持ち悪くて)食いたくねえよというコメントも分かる
>>429
ちょっと源氏パイみたいな名前だなとググった……海のステージの背景にありそうな感じね
こんなん(気持ち悪くて)食いたくねえよというコメントも分かる
>>429
ちょっと源氏パイみたいな名前だなとググった……海のステージの背景にありそうな感じね
427: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:05:32 ID:ICm62z2A0
ガウェインの腕前や青王の評価を見る限り、円卓の台所事情はお察しだからな
428: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:05:40 ID:5JlrN67Q0
鰻……、煮凝り……。うっ、頭が……。
ブリテンは未来に生きてんな
ブリテンは未来に生きてんな
431: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:06:17 ID:bel4yqfM0
プロトセイバーは材料の無駄使いの上マズいらしい
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:06:39 ID:tSLvvQuQ0
マリーとか料理したことあるんかいな
そういう身分の人じゃないからできなくても不思議じゃないが
何かデオンは料理上手そうってか、大抵のことは小器用にできそう
そういう身分の人じゃないからできなくても不思議じゃないが
何かデオンは料理上手そうってか、大抵のことは小器用にできそう
437: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:09:20 ID:bel4yqfM0
マルタさん元ネタだと家では家事担当だから(震え
438: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:09:55 ID:qNif3pMI0
Fateでも家事担当やで
440: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:10:37 ID:ICm62z2A0
アルテミスはポイズンクッキングした挙句に笑顔で「ダーリン、食べて!」ってやりそうなイメージがある
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:12:54 ID:V1M39QpI0
>>440
うん、実際やってました
オリオンかわいそうです
うん、実際やってました
オリオンかわいそうです
430: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:06:06 ID:vSI7YwW20
メディアさんの料理はたしか一成に酷評されてたような…
435: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:07:32 ID:1dVqd5to0
>>430
比較対象が士郎だから…
まあ普通に下手そうではある
比較対象が士郎だから…
まあ普通に下手そうではある
446: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:13:55 ID:Z4xVZOec0
>>430
だってあの坊や小姑だし…
だってあの坊や小姑だし…
447: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:14:21 ID:vSI7YwW20
ああ、士郎との比較なら酷評されるわw
でもマズメシでも葛木先生なら文句言わず食ってくれそう
でもマズメシでも葛木先生なら文句言わず食ってくれそう
451: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:18:41 ID:Z0B6URgA0
衛宮のそれが味噌汁なら貴女のはミッソスープ!(妄想)
460: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:22:58 ID:tSLvvQuQ0
この話題見てるとサーヴァントが飯不要で良かったと思う
もし食事が必要だったら味覚や食文化の違いでマスターと決裂する奴が出るだろう
もし食事が必要だったら味覚や食文化の違いでマスターと決裂する奴が出るだろう
461: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:23:16 ID:ofY2XeDU0
タコ食うのとか頭おかしいだろと思われてもしゃーなし
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:23:24 ID:qVAtCX820
ゴボウなんて切ってきんぴらにしちまえばわかんねーよ
アルトリアだって気づかないで蛸食ってたんだぞ
アルトリアだって気づかないで蛸食ってたんだぞ
464: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:23:26 ID:qNif3pMI0
スコットランドのハギスとかも見た目がキツイ
466: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:25:29 ID:ThD3XvXI0
外国人の捕虜にゴボウ食わせたら木の根を食わすとは何事じゃと戦後に処罰されたしな
468: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:25:51 ID:qNif3pMI0
それって都市伝説じゃないんか
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:29:56 ID:tSLvvQuQ0
結局食い物と認識できるかどうかだからな
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:32:24 ID:u6hugbPM0
すまない、どうやって作ったか覚えていない…
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:33:10 ID:qNif3pMI0
クリームヒルトって名前美味しそう
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:34:36 ID:ZvOQcZeQ0
甘くてふわふわしてそう
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/15(日) 14:35:16 ID:JbDZDqRA0
ケルトの光の御子「へい! ダイオウグソクムシの刺し身お待ち!」
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447514510/
エミヤさんこの手の話題だともはや殿堂入り
ハロウィンイベントでもタマモキャットの料理は美味しそうだった
バーサーカーが料理上手って考えてみるとスゴイ
残りのタマモナインも料理上手だったりする予感ある
コメント
なお過程
お弁当作れるアルテミスさんは除外ですね
チャンピオンシップどうでしょうつぼみ先生
山盛りのキャベツだ…
(ヒュドラ調理師免許とか知ら)ないです。
けどマルタさんの手料理もよい、よいぞ……
ところでローマメシとかいう天啓が降りてきたんだけどロムルスが飯食ってるイメージが沸かない
とりあえずマシュ⁉︎(耳は難聴、心は正常)
マルタさんか
なお、剣ですり潰すの辞めろ!と言われてミキサーですり潰すことにした模様
あっ尿意が
フォウ君に花束を
なに?マシュのマシュマロをマッシュすればいいって?(難聴)
hollowで士郎に料理を習いに行くエピソードあったよね
ヒェッ…
所長「ま、まあ料理は生きていくうえでの必須スキルだし、良い機会だからやってあげるわよ!」
と、ジーク君が言っていましたよジャンヌさん。
君は殿堂入りね
アルトリア「呼びましたか?」
アルテラ「呼んだか」
セイバーはほんとご飯たべさせたくなる。
とりあえずビームを的なノリ
アレは肉を焼いて雑草を撒き散らしただけです!
少なくともエリちゃんよりはマs(ここからは血塗れで読めない
アスパラが日本でいうタケノコのポジションにいたのは知ってるが。
あの外套やっぱりエプロンなんじゃね?
愛があればイケる(震え声)
イスカンダルがマッケンジー宅で家庭料理を堪能してるシーンがほっこりして好き
酒も超美味そうに飲むし
ワクワクさん的な意味で
まあメシマズヒロインみたいなことになってないならいいか…
すなわち料理とはローマ。
そしてそれを食べる貴様もローマなのだ。
故にローマたるローマがローマが不得意などという道理はない。
さぁ食せよマスター。
カエサル「たんと持ってくるがいい」
hollowでセイバーがオルタ化した時、士郎がなんて嘆いたか
美味しそうにセイバーが自分の料理を食べてくれるのがそんなに幸せだったとは
あとブーディカさんのご飯食べたい…。
なんとなくランスロットに料理してみてもらいたい。毎度おなじみの円卓クオリティなのか、一応フランス生まれの意地を見せてくれるのか気になる。
ザビ「食べることなら任せろー!!!」
あれってテレビに出てる料理人の包丁を投影して技術を再現出来たりしないんだろうか
ファイッ!
作るところから始まる牧歌系アイドルユニット
二人の料理人としてのプライドが許さないだろ多分
セイバー:鈴鹿御前(キャス狐に負けない料理上手)
アーチャー:エミヤ(言わずもがな)
ランサー:クーフーリン(夜営でお手の物)
ライダー:マルタ(町娘時代の料理スキル)
キャスター:玉藻の前(新妻スキル)
バーサーカー:タマモキャット(メイドの腕前)
アサシン:ハサン先生(家事をしてくれる仕事人スキル)
アリーナで徐に焼きそばパンをやけ食いする系マスター
ローマ名物「ロムルスカレー」
冗談抜きにしてもローマさんの飯は食べてみたい。イタリアはごはんが美味しいからなぁ。
海賊組も気持ちよく食べてくれそう
hollowでは桜と士郎に習ってる
味は食えないほどまずい訳ではない
あまり美味しくない自覚はあるし(ここ重要)、小姑もとい一成が常々士郎を引き合いに出して比較されてもなお、旦那に美味しい料理を食べさせたいと努力を続けてる
ほんと末永く幸せになってください
タマモ2人じゃアレだしバーサーカーは清姫でいいんでない?
色々謎すぎる
あのドクター、カレーのスパイス調合とかで語り出しそう
意外に優勝候補だと思う。わりと、本気で
アンリとバゼット
ユリウスとガウェイン
兄貴と言峰
士郎とアーチャー
キャス狐とタマモキャット
特別枠
翡翠と千鍵
オリオンとエリちゃん
審査員
スパさん、カルナ、ゴトー君(美味〇んぼを読んだ後)
一見すると当たりに見えるところも中が最悪
もちろん士郎とアーチャー組は最後ね
ウオオ、DEBUUUUU――――ゥ!
「うるさい、俺の気持ちが、俺とセイバーのご飯ライフがどれだけ楽しかったかわかるか!……やすい同情はよしてくれ!」
セイバーオルタに自分の料理をマズイと切り捨てられた男が泣きながら叫んだセリフである
安心安定のメシウマオカン!筋力はDだが家事スキルはEX!エミヤ!
実は主婦の守護聖人!元ヤン疑惑アリ!マルタの姐御!
メイド姿は伊達じゃないワン!猫だか犬だか狐だか分からない奴!タマモキャット!
全てのタマモはここから始まった!元祖良妻狐!玉藻の前!
キメラ鍋なら任せろ!でも犬肉はノーサンキュー!クーフーリン!
おっぱいおっぱい!バブみが最高潮の色んな所が大きな御方!ブーディカお姉さん!
嘘を付かなければ大丈夫!安珍で鍛えた焼き加減が今日も唸るぜ!清姫!
つまりタマモナイン全員上手い可能性はある…?
この組み合わせ、言峰以外不幸な結果になるぞ!!
スパさんが審査に叛逆するとか言って食べてくれません
姉御! ドレイクの姉御! 胡椒好きだったよね、食べていいよ(好意)!
タマモキャット「酒池肉林の経験が生きたワン」
桜には習ってないんじゃなかったっけ?
キャス子が士郎に習いに行った時、桜は自分のことを完璧な奥さんだと思ってる節があって夢を壊したくないから内緒にして、って言ってたと思う
アマデウス以外のフランス組、カリギュラ以外のローマ組も素だと食材が可哀想な物体になりそうだけどみんな小器用そうだし教えれば普通に出来そう、女神姉妹やメデューサはどうなんだろう
だが十分うまいらしいんじゃなかったけ?
エミヤが巻き寿司?作って皆に何それ?知らねって返される奴だっけ
士郎と一緒に住んでいるライダーもシロウのはもっと豪華な奴だったと言ってエミヤが
「何をしている衛宮士郎!何故もっと基礎から攻めない!?
何事も土台からだと言ってるじゃないか!見栄ばっかり張って…ほんとガキだなぁ!」
って子供みたいにムキになるっていう
ゴメン一人忘れた
特別審査員にオルタ追加ね☆(誰かが退場になった時用)
違う、キャス狐は本当は料理上手だけど自分はまだまだ下手くそだと思い込んでるのよ
マルタ「えっ、料理?…スッポン料理ならすぐできるけど。」
売れば高値になるはずの黒胡椒が使えなくなってるのを見て、白目むいて卒倒しそう。
「舐めてくれたねぇ…コイツは高くつくよぉ?(無駄遣いへの怒り)」
焼きの腕前は分かったけど他もちゃんとできるんだろうか…?
炎が自前なせいで料理の傾向がワイルド寄りになりそう
カレーの妖精「オウ、人狼も唸るキーマカレーをご馳走できなくて残念ですネー」
あとアルトリアの発言通りなら円卓の皆さんの料理センスは残念なんだろうな
ケルト系はワイルドなバーベキューができるというのに
英霊抜くと藤姉かな
吹き飛ばされる前に士郎(とエミヤ)がハートブレイクして終了するな
ん…?ローマと言えばパスタ…カレーがパスタに…うっ頭が…
そのカレー霊を成仏させそうなんですが…
小次郎ぐらいなら成仏できそう
キャラクエでキメラ鍋作ってなかったっけ?
この安珍は焼きすぎだ、食べられないよ
一人くらい料理が出来ないタマモもいるはず・・・
サーヴァントの英霊「私も英霊になれるのよ!詳しくはとらブル花札道中記で!」
兄貴がワイルドにベクトル振ってて
ディルはバランス考えた多用系にベクトル振ってそう
自分で料理作った時に兄貴は騎士団の仲間達と食べるだろうけど
ディルはグラニアに料理食べさせんといかんし
勃起!
友達にもいたけど、普段料理をしない人が創意工夫のつもりでレシピに無い調味料を入れちゃってメシマズになることはある。
向上心がある人だと余計に工夫したくなるからね
タマモハクメン「オギャアアアアアアアアアアア(包丁で指切った)」
ドラゴン(も殺せる料理を作る)シェフは座ってて、どうぞ
アインツベルンのちっちゃいお姫様が「A!HOOOOおお!!!!」って絶叫してたんだけど・・・
ブーティカさんもイギリス出身だけどね。ただ第4特異点の料理見たらアルトリア共々卒倒するだろう。
解説 アーチャー
スタッフ ハサン先生
これならいけそう
カレーの妖精「最後の晩餐はカレーですネー。お茶漬け食って成仏する人生とカレー食って成仏する人生、どちらが満たされてるかは明確ですネー。さ、どうぞですネー」
セイバー・・・ガウェイン(マッシュポテト)
ランサー・・・エリザベート(ザビーズ、お前らは凄いやつだよ)
アーチャー・・・アルテミス(オリオンェ・・・)
ライダー・・・ペイルライダー(そもそも料理どころではない)
バーサーカー・・・ランスロット(ブリテン料理は雑なのしかなかったのを考えるとお察し)
キャスター・・・メディアさん(この中ではマシです)
アサシン・・・
アサシンは誰だろ?
強壮効果が強すぎて鼻血出るだろうけど
じゃーん!アルク特製!お好み焼き!!(教授の黒い獣入り)
昔の食い物って現代に比べたら品種改良もなにもないもんだから、マズイ&食べにくいってのもある意味当然なんだよな
エミヤだって当時の食材で旨い料理を作れって言われたら相当悩むと思う
あなたは審査員です。
おつまみとか作るのうまそう
・・・あと男を料理するのも上手いと思う(ボソッ
聖杯のおかげではあるが
タイムスリップネタの昔と現代の違いにびっくり
ということが無いから見てみたい気もする
英国のメシマズは産業革命から、ってのはなんかもう定番の返しになってるよな
更に言えばメシマズで名を馳せてるのがアルトリア達の宿敵であるBANZOKUの子孫なわけで時代背景込で調理技術に差があっても濡れ衣だろうし
カーミラしかおらんやろ
年くったとはいえエリザベトやぞ
そりゃおめえ、静謐のハサンだろ。
一発で昇天する味わいだぜ。
いやーん、ワイルド☆(つーかイカじゃねえし・・・)
カーミラ伯爵夫人が汚名返上のために参戦します!小娘なんかに負けられません!!
・・・あれ?あれれ??
葛木先生、普段は黙って食べてそうだけど、美味しい時はうまいなっていってくれそうで、若奥様喜んでそう。
(割と)純真な部分の塊だし純粋な心で作ってくれてるからと個人的な解釈
アサシンはカーミラだな、多分エリザベートの時から全く成長してないだろうし
そのメンツとの比較は流石に若妻メディアさんが可哀想だからもっとダメなやつを探して差し上げろ(慈悲)
そうだった
記憶違いしてた、すまない
訂正ありがとう
メデューサは確かなにかサンドイッチ的なのを作っていた記憶があるが気のせいか?
あとは伊達政宗とかがサーヴァントとして呼び出されたら凄まじく上手そうだがなー。
実際に美味しそうに食べてくれるから当時の料理人やらクレオパトラが張り切っちゃった説
スターゲイジーパイは素材次第だけど割りと美味しい(当たった事は無いけどハズレもいるらしい
ニシンが一般的だけどロブスター版は見た目もきついんだぞ・・・
ニシンはあの目という目でにらみつけるけどロブスターはなぁ、パイの上に鎮座して
「おれを食べるのか?」と見つめてくるんだ
フレ曰く味はニシンより美味いらしい、が自分はいまだにあのロブスターのまなざし(死んでる)思い出して無理
「この世の全ての食材に感謝をこめて、いただきます」
多分これが一番正しいと思います
セイバー・・・ガウェイン
ランサー・・・エリザベート
アーチャー・・・アルテミス
バーサーカー・・・エリザベート
ライダー・・・ペイルライダー
キャスター・・・エリザベート
アサシン・・・カーミラ
料理(全自動)
ランスロットはフランス人だから
しかし当時のフランスはメシウマになる前だとは思う
半分以上同じ人じゃないっすか。いや納得いくけど
と言うか凝り性で作る時は本気で行くから・・・あとは気が向くか
料理系は前にもあったよ。
そのときはEXTRA桜の弁当食べたいとか話になった
なおその前の近くにエミヤの板前のコラスレが立っていた模様
わざわざパイで頭付けた状態で焼くのってなんか文化的な意味とかあるの?
魚のサイズがよくわからんからなんとも言えないけどシシャモサイズとかでもなきゃ焼き上げた魚の頭とか邪魔なだけに思えるんだが
けどなんで料理じゃなくてわざわざ調理表記なんだ
タラスクは逃げ出した!
しかし、回り込まれてしまった!
「化学のスペシャリストたる私にかかれば料理など簡単なものです。
じゃがいもに硫酸をかければ加水分解をおこし甘みが増し、
美味しさを長持ちさせるため、防腐剤である硝酸カリウムを混ぜ
さらに隠し味に酸味のあるクロロ酢酸と塩を加えましょう
これで舌 が と ろ け る肉じゃがの出来上がりです。」
何度も出てきて恥ずかしくないんですか?
食べるための加工的な?干し肉やら燻製肉作ったりとかそーいうかんじ?なのかな?
アルトリアの国滅亡一歩手前で貧しさゆえに豊かな食事ができないっていうのと、産業革命のそれは、また次元が違うよね。
子供ですら休憩なしにこき使われるというあまりの労働環境の悪さに、一般家庭から料理を作るという習慣ごとレシピが失われたのと、公害で水質が悪化してそもそもすべてがクソまずくなるから「美味しく作る」という創意工夫が無意味になってこれまた失われたのが痛い…。
なにせ蛾が数年で色が変わる超進化を遂げたくらいの環境汚染っぷりだもの。不味い水を何とか飲むために中国から紅茶を輸入してたけど、中国人が出荷ノルマが厳しすぎるからってその辺の木の葉っぱを偽装してたのに全然ばれなかったっていうのも、学校の先生の与太話がソースだから真偽はわからんがありえなくはないと思ってしまう。
正直こんな状況なら、産業革命の撤回を聖杯に願うやつとかいてもおかしくない。
おいそれムッチの料理じゃねーかw
懐かしいネタ持ってきたな
よし、それを今すぐお姉ちゃんに食べさせてきなさい。最高の味だからきっと喜んでくれるはずさー(棒)
飢餓、飢饉の時に魚が手に入りにくくてパイ焼いたけどすり身じゃ中に入ってるかわからない
じゃあまるごと入れたら入ってるのも分かるしいいんじゃ・・・
って話を観光ガイドから聞いた
バカテスをレシピにするのはNG
審査員カルナさんって、メシマズ勢再起不能になるんじゃないか?
あと、士郎とアーチャーは料理に関して妥協しない人たちだから料理終わるまでは問題なさそう
後藤くんは強く生きてください
生前その道に人生を捧げたってほどでもない?のに何故か…w
そして、なんとなくこういうの、兄貴はじめケルト勢が作れそうだなーとか思ってしまう。
影の国ってところからしてまず変なモンスターがその辺じゅうを闊歩してそうだし。
エキスパート中のエキスパートよ
筋力D「おっとこれは失礼、心の硝子に光が当たってクリスタルのように煌びやかな気分だ」
それ、料理というより屠殺とか解体の範疇のような気が
なんか見覚えあると思ったら姫路さんのアレか・・・
…切実なような、すり身くらいで魚入ってるか気付けない程舌がアレだったのか判断に迷うなそれ
とりあえず解説ありがとう。そういやシャコがゲテっぽくなってるけどそんな変なのあったっけ?
たまに茹でたの刺身で食べるけど、殻が硬くてハサミ必須な意外は海のモノなんだしそこまでアレでもないような気が
明治以前の人なら牛肉や牛乳を使った料理なんて信じられないだろうし、逆にマスターからしてみれば今じゃ天然記念物に指定されてそうな生き物を使った料理とか聞いたら卒倒しそう
まあ、なんとなく日本人なら実際に食べてみたらすぐ受け入れそうな気もするけど…。
タラスクが死んだ!?
恐ろしいことにあのカレー、ゲーム版で出てるんだぜ。回復アイテムとかじゃなくて、魔法使いタイプが装備できる武装で。属性変えるとカラーリングも変わるから、青いカレーやハーウェイカレーみたいなブラックカレーにもなる。
なんか中毒事件おこしそうな方がいますね・・・
タラヲ…
きらめく食卓でまた逢おう。
誰かに負けるのはいい、けど、自分にだけは負けられない!
食事は全部用意されたものだし仕事が山ほどあってそんな暇無さそう
筋力Dのサーヴァントは料理がうまい説?
筋力DのDはdeliciousのDだった?
今でこそエスカルゴなんていってもてはやされているが、普通に考えて寄生虫わんさかいるカタツムリ食ってるとかやばいだろ!当時も実際そういう評価だったらしいぞ。
つまり、やはりすべての料理はローマに続いているのである。Y<ローマ‼‼
あの人オタクだし、一度凝りだしたら部下のお腹が張り裂けそうになっても作り続けてそうな気もするしw
赤ちゃまはどうなん?
いまだに定まってない気がするんだが
2次創作でもマチマチだし
×××はママの味♪
基本ギャグがキャラがあまり崩壊しないレベルでやるからな。
ま、やり過ぎることもあるけど。
海の男たちの主食は硬いパン(カビつき)にスープらしいよ?
メイドの守護聖人でもあるのか
キャットとの相性の良さは必然だったんだな
エビ系統と思って食ってるけど食った事無い人にはエビとは到底思えないらしい
美味しいんだけどね、あと今回転寿司ではあんまみないけど結構希少になってるから気軽には食えない
そういうのは食べた事無いけど偏見で言ってるんだよ・・・
自分はあんまり酒飲まないけどハギスは癖あるがお酒に合うよ
うなぎゼリーはノーコメントで・・・
そんな暇無いし
うまいらしいよ。
まあだいたい王族か海賊だったけど
万能の天才の名は伊達じゃない
キャス狐は本当は十分上手いんだけど当の本人はまだまだ下手だと思い込んでるんだったな
確かSGの説明だったか
ごめんなさい間違ってなんでさ押してしまいました
玲霞さんのために頑張って料理を覚えようとするジャックちゃん…
想像すると微笑ましいですよね
分かってるよぉ、昔海賊の風俗史みたいな本でGが食べられる方の虫として紹介されてたの見たし、海賊の定型図が赤鼻なのは腐り水が飲めないから代わりに酒ばっか飲んでたせいだしな!!
現実はつらい…
ローマさんこの食材はどう食べるといいかという目利きは強そうだな。イタリアも他だとあまり食べないようなものがちゃんと料理としてあるから。
それに怖い話だが、万が一誰かを招いて食事に毒が盛られてたりしたら、全く自分が触ってないなら料理人やお運びさんの首をはねて事をおさめられるが、自分が調理に関与してたら戦争になりかねない。宮殿っていうのは肉親でも暗殺が普通とかいう、YAMAとはまたちがった意味での魔境だからな。
つよそう
イモキングで酔っ払った凛がロンドンでの料理を思い出してブチギレてセイバーに襲いかかってたの思い出した
セイバーさん完全なとばっちり
同じく酔っ払った桜に膝かっくんされたり散々である
なお本題の妹PRでは一番正統派でケイ兄さんという重要かつ良キャラについて語る模様
ドレイクや黒ひげに現代の乾パンとか食べさせたら泣いて喜びそう
っていうかスウェーデン料理だからブリカス料理と一緒にするとかかなり失礼w
生まれはフランス、育ち(活躍した場所)はイギリスのランスロット。
この二人は食文化的にどんな感じなんじゃろ。
麻婆団子は食えるものになったらしいな
実際問題この人普通に料理したらうまそうではある。
『 こ の 世 全 て の 麻 婆 』
辛子とか真っ赤とか泰山とか危険な単語しか出てこないぜ
※352593にも書いちゃったけどできるらしい
やらないのは「自身が作るとコックの仕事がなくなるから」とか
実際ローマ料理は全ての西洋料理の源流だからな。
ところでカルナさんとか案外上手いんじゃね?
安ティンの鐘楼蒸し焼きを、王大人に食べ比べてもらう気かね?
ジャンヌが男体盛り作ってるところ想像しちゃったじゃないか(ゲンナリ
マルタ「パンがなければあのお方に石をパンにしてもらえば良いじゃない」
アタランテ「パンがなければドングリを集めたら良いじゃない」
兄貴「パンがなければ小麦から作ったら良いじゃない」
エミヤ「パンの代わりにナンを作ったぞ」
あんたの代わりによくてよ押しておいたぜ
料理もいいけどデザートがうまい人も気になるなぁ
ケーキとかは食事よりも分量厳密にはからなきゃいけないって聞いたけど実際どうなん?
自分が食べる分には適当なのかとも思ったけど、あの人鎖に洗濯物干して服をダメにしてたから家事全般適当にやりそう
3章でそういうシーンなかったっけ。胡椒が貴重なオケアノスで瓶胡椒を取り出して――
ギル「い、嫌だ!もう舌が痛くて泣きそうになるのもお腹が痛くなるのも断る!!」(震え声)
ランサー「あんな生活二度とごめんだぜ…」
エリザベ………ドレイク姐さん実は料理上手だったりしたら萌えるんだがなあ
……ザベス……ドレイク姐さんの料理スキル気になる
当時の木造船では安全の為に火を使った料理が全くなかったから、クソ堅くてふやけさせないとろくに食えないクッキーとラム酒が主食だったんだけど……そのクッキーもウジが湧くのを抑えられなくてヒドイ時はウジごと食ってたらしい……
魚釣っても寄生虫だらけで食えないから、ソイツをクッキーの袋の上に寝かせておいて新鮮な餌に群がったウジ毎捨てるってやり方はあったらしいけどね……
そこら辺知ってたから三章の海賊達が新鮮な食材にヒャッハーしてたのが見てて泣きたくなったもんよ……
それ舌どころか色々なところもとろける特製肉じゃがじゃないですか、ヤダーーーー!!
カレーだ、カレーを用意するんだスパイスからごりごりしたやつな!
エミヤ、タマモ、猫、ブーディカ、清姫、
マシュ
ワイルドなイメージ
兄貴、緑茶、アタランテ、アーラシュ、
マルタ、ヴラド
頑張れば食べれるイメージ
メディア、メドゥーサ、デオン、ジャンヌ
作るな!
カーミラ、エリザ、アルテミス
ホロウの漫画でうまいとは言わずによく食べてる様子だけで好物を察してたな
スーパーのお惣菜だったけど
皇帝特権をネロと同じくして持っているオジマンディアス、ロムルス、カリギュラはどうんだろうな?
なんと、そんな話が。昔あったゲームの『がんばれゴエモン』シリーズに出てくるシャケおにぎりもシャケ丸ごと突き刺さってたけど、あれもそんな理由だったのかもしれんな。
凛「よし来た! アーチャーと私のペアなら優勝確実ね。ところで綺礼、賞金とかは出ないのかしら?」
hollowで味噌汁作ったりもしてるよ
あまり乗り気じゃなかったけど桜と士郎に教えてもらって作ったんだったかな
イリヤ曰く和食は得意ではないらしいセラの和食並らしい
決して美味しくないわけではない感じだった
ナンでさ。
何となく私生活ぐーたら男なイメージあるけど。白衣で見た目理系なのがイメージに拍車かけてる
つ武蔵の薬品入り徐霊カレー
さあ、どっちが食べたい?※352623。どっちもスパイスからゴリゴリやった本格派だ。
(あっ、これはエミヤが張り切り過ぎて賞金以上の材料費が出るパターンだな)
(えっ?凛ちゃんさんがうっか凛して調理器具だけで赤字のパターンも重なるって?)
そういえば昨日、黒執事の最新刊を読んだんだけど、ようやくイギリスに行けた作者曰く普通に美味しかったらしいな
ただ極稀にとんでもなく不味いものもあったらしいが・・・
マジでぇぇぇぇ!?バタン
まさか姐さんが失神するとは思わなかったよ
あれじゃね?「このパイ魚3匹分入ってるって書いてあるけどほんとはケチって1匹分に減らしてるだろ!」的なクレームに「見たらわかるだろ!」で返せる的な。
あるいはホールケーキサイズのパイにメザシ一匹がちょこんと乗ってる、位にバランス取れてないとか…。
そこにローマ枠を増やそう(提案)
そ、そういうんじゃなくてすべては愛のターメリック的なので……
※352623じゃないが俺はこのハーウェイカレーを選ぶぜ!(スイカ片手に)
言峰「お前達二人は解説と実況だぞ?アーチャーと凜が組んで出てしまっては結果が見えて面白くないだろうからな。報酬として、泰山の麻婆を腹いっぱい奢ってやろう。フフフ、嬉しいだろう?」
あとヴァイオレットさんの特技は料理
リップちゃん得意料理はカレーらしいな曰く「具材を砕いてルーで煮るだけだから楽とか」
・・・一部が激怒しそうだなおいw
散財は好きでも財宝をどぶに捨てるのはそりゃ許せんわなぁ
当時の胡椒って同量の貴金属より高価だし
シャコは生態を調べるとエビとは似ても似つかないタフなクリーチャーだとわかる
ついでにイカ同様人肉もイケる口、しかも攻撃手段はコブシ
まぁ現実的には一部のメシマズ以外の大抵の人はレシピ通り作れば普通に食える物は出来るはずだしな
食えないほど不味い物作れる方がおかしい
あの人虎柄の魔法瓶で呼び出されちゃった人でアルクと違ってサーヴァントじゃないんよ
ハードタックなら興味本位で自作して食べた事あるが出来立てのは紅茶と合って美味しい。
問題は熱い紅茶にぶち込んでもなかなかふやけない翌日以降よ。
どうなるかは、南北戦争中に銃弾を弾き飛ばしたという逸話があるので察してくれ(白目)
そこの店員、ゆっくりで構わない。先ほど注文したキャベツを忘れてくれるなよ。山ほど盛ってもらおう(寛大)
メルトリリス「要は美味しいと感じればいいのでしょう?私にかかれば泥すら極上の逸品にしてあげる」
北は割と寒かったりするから、バターやクリームなど乳製品マシマシのハイカロリー系(例:カルボナーラ、リゾット)、南は地中海気候で野菜とかは取れないけど魚とオリーブオイルが豊富(例:ペペロンチーノ、カルパッチョ)
全体的にはこんな感じ。でも実際には都市国家の集まりだから、さらに地方ごとに特色が分かれる
旦那と子供に料理作ってた話もあるから作れなかったわけではないらしいね。
主婦的な生活を望んでた話も残ってるし・・・
マルタさん町娘なんで家庭的な料理作ると思う
個人的にヴラドはEXTRAはワイルド、apoやgoは上品なもの作りそうなイメージ
まあEXTRAのイメージはYARIOのせいなんだけど
マタ・ハリさん忘れとるで
あの人結婚経験あるし人生多難に満ちてたしスパイだったし普通に作れそう
食う専門で批評はできるけど作れないってパターンもあるか
でもお嫁さん願望あるしなあ…うーむ…
器用そうではあるがそれと料理とはまた別か
マルタさんはイスラエル家庭料理だろうからアーラシュさんと同じくひよこ豆推しの可能性
マリーちゃん本人はおっかさんのマリア・テレジアの教育方針が【王家たるもの自活しなさい!】という庶民的というかなんというか……まぁそんな感じだったんで、ぶっちゃけ当時のフランス貴族の中ではトップクラスの家事力の持ち主よ。
計量間違えると膨らまないですからね。エミヤ辺りは別格として、キャスター系は上手いかもしれぬ。
あんまり関係ないけど理系の研究室ってよく地酒やスナック菓子が貯蔵してあって、オートグレーブを新調すると蒸かし芋が振舞われたりする。
前出だけど赤王さまはメシウマだが、料理人の仕事を取っちゃうからって普通は料理しないんだぜ
現実でも中世フランス料理の真似をイギリスはしてたらしいし
ああ・・・ならべて、そろえて、さらされるんですね・・・(ナニされても)
そういや錬金術ってのは料理に通じる物がある……ってどっかで聞いた事があるな。
……もしかしてホーエンハイムってメシウマ勢だったりして。
後はサンプルの余りを料理して食べるとか、酔っぱらった先輩が飲み終わったグラスを蒸留水で洗おうとするとか、凍結乾燥機で宇宙食擬きを作るとか…。
我が研究室には「新入生に梅酒の蒸留水割りを飲ませる」という謎の儀式があった(30年前から存続している模様)
うわぁ…そんな時代に世界一周した姐さんはやっぱり凄かったのか
鋼の錬金術師のアルが言っていた「錬金術は台所から発生した」ってやつの事?
多少煮崩れがあったりぶつ切り状態でごつかったりしても、妹のために心を込めて頑張って作ってそう。それで口先だけブチブチ嫌味なことを言いながらアルトリアにせっせと給仕して、妹王もニッコニコで頬張るに違いない。
おう昼三倍のマッシュ騎士、てめえはダメだ。
エリザベート「子イヌ!子イヌのために一生懸命作ってあげたわよ!ちゃんとスパイス砕いてルーを作って、隠し味に竜の牙と混沌の爪と虚栄の塵をタップリ入れた、わたし特製『ジャイアンカレー』!あ、名前は赤いアーチャーが教えてくれたの。そのカレーにそれ以外の名前はないって。色は真っ赤だけど、絶対美味しいから味わって食べるのよ!その…………愛情も一応、い・ち・お・う入ってるんだから!」
メルトは神経障害患ってて人形作りもそうだけど細かい作業できないんだよなぁ・・・(ホロリ)
紅茶に料理つくるの手伝ってもらおう素直に頼めば引き受けてくれそうだし
そ、それって現実でも言われてるらしいね。
『宮廷料理人は錬金術師に連なる』なんて言葉もあるくらいらしい。
錬金術師は物質を様々に加工する試行錯誤の学問だから、
食材の加工方法に重点を置き、時にはその変化工程をも『料理』にする西洋の料理人は化学者の遠い親戚とも言えるらしい。
実際に実験って料理と似てる。バケ学系や生物系の実験プロトコルとかでコンパウンド多くて雑多なやつは料理本のレシピ風に書いたらすごくわかり易くなるときがあるから、お困りの理系男子いるなら試してみたらいい。
実験がうまい奴はまず料理がうまい。常に次に何をしていくのかというのを頭の中で整理しながら作業してるから手際がいいし、わけのわからんオリジナルな「工夫」を勝手に付け加えないから失敗しない。
俺の学校の教師は研究がそれ関係だったから肝臓でのアルコールの分解実験をよく行ってたって聞いたなぁ。
hollowで士郎が奥様に料理教えてる時に「魔術を使う感覚で作っていけばできんじゃね?」的なこと言ってたな詳しい内容は忘れたけど奥様曰くやっぱ感覚が違うらしいそれに思いを込めて作りたいしと答えてたな
石をパンに変える逸話って、40日断食してた時に悪魔にそうしろと誘惑されたイエスが「人はパンのみに生きるに非ず」と言って跳ね除けたってものなんだけど。マタイの福音書参照。
ホットドッグ食わせる気だろ!
尋常じゃないぐらいに固いうえ、正しく保存すれば1年は持つそうだが何せそこは海の上、ウジ虫が湧いて仕方なかったそうだ
このハード・タックを食べる際は飲料にまず浸して柔らかくするとともに、中の虫を追い出していたという
ラム酒にレモンを絞ってカクテルを作る習慣が今でも残っているが、それは当時の海賊たちが壊血病による死を防ぐためにラム酒にビタミンCの入ったレモンを絞っていた名残だそうな
あんまりにも飢え過ぎて皮袋や人肉を喰ったなんて記録も・・・
100g10万円のお肉かな?
…そんなもの持ち出されたら凛は気絶するだろうがエミヤがそれを調理したとなると食ってみたい
ホントにエミヤに対する料理の腕前の信頼は何なんだろうね
確か噴水の水をワインに、広場の石をパン(当時の物はクッキーに近いが)に変えてないっけ?
イギリスの料理が今の状態になったのは産業革命以降だから、
ブーディカさんの時代ならその点については問題ないんじゃないかな
立川在住の神の子はテンション上がると石どころか茶碗や皿なんかの元石でも容赦なくパンに変えてしまうけどな
逆にテンション下がるとパンを石に戻す新能力まで開眼する始末
講談社学術文庫の『古代ローマの饗宴』という本をオススメするぞ
料理のみならずそれを取り巻く食文化まで学ぶことができるぞ
例のヒヨコ豆のペーストとか、ファラフェルってヒヨコ豆コロッケ、ケバブ料理なんかをイスラエル独自の物って主張してシリアやレバノンをブチ切れさせてるらしい。
マルタさんとアーラシュさんは両方ともいい人だから喧嘩しないだろうけど。
記憶に無いなぁ。それ新約の話?
旧約か、別の神話と混ざってない?
ギリシャ勢はイマージ的にすっごい大雑把な料理になりそう。アタランテとかヘラクレスとか狩った動物を骨付きで丸焼きにして出しそう
ローマ勢は料理には期待できそうだけど、皇帝'sって料理できそうにない。食べる専門ばっかりなイメージ
海賊たちも美味い料理より栄養補給最優先でとにかく保存が利いて栄養のあるものばっかりな感じ
安心なのはフランス勢と、公式オカンのエミヤ率いる日本勢か
なんと、マルタさんはエミヤの守護聖人であったか
自らの料理下手を自覚し旦那様の為に努力を惜しまないキャス子さんマジ奥様
みたいな感じで斬ることなら一流の小次郎さんのイメージが浮かんだ
フランスも食文化でみれば16世紀にメディチ家経由でイタリア料理の薫陶受けるまでは貧しかったし、さらにイギリスと100年戦争とかしてたわけだから、15世紀のジャンヌとジルはあまり期待しない方がいいんじゃ…。ブルボン王朝の最後の華であるマリーや、彼女と時代がかぶるデオンちゃんくん、アマデウス、サンソンはフランスメシウマ時代の英霊だが、うまいものを知ってるのと作るのはそれこそ別。特にアマデウスは音楽に才能全振りだからお察し。
むしろローマ陣営の方が期待できると思う。少なくとも赤王は料理人の仕事をとらないようにやらないだけで、料理自体はできるぞ。
かまどでの飯炊きや魚焼きの火加減が上手そう
メディア「(コクコク)」
全然コメント欄じゃ挙がってないけどアウトドア料理得意らしいし
てか手ぬぐいとか似合いそう
なるほど
アマデウス仮面さんか(すっとぼけ)
エミヤは言うまでもなく、シナリオで料理できる発言のあった清姫にキャット、タマモもCCCのEDで料理してたし、小次郎や牛若丸も特に設定はないけどいざとなれば器用に料理振舞ってくれそう
例外は金時か、料理とか言ったら鳥とかイノシシを丸焼きにして出しそう
クッソ、同じ反応してしまったクッソ
自主的に焼酎をMilliQ(超純水)で割って飲んだバカもいるぜ
はい、私です。味は正直覚えてません。とりあえず生きてます。
古代インドの料理か。オリジナルカレー(起源的な意味で)は食べてみたいな。
いやアチャは家計のやりくりも上手らしいからそんなドジは踏まないだろう。
過去にセイバーさんなどで上がったエンゲル係数に頭悩ませた経験は伊達じゃない
ディルムッドと兄貴は、手の込んだ料理よりアウトドアでその場にある材料で美味い料理作るのが得意そう
二人で川原で料理してる姿とかすげぇ似合いう
一応作れたけど指とか傷だらけになってた
完全に印象なんだが、金時は杵を使わずに拳で餅をついてくれそう(しかも高速)
隙のないイケメンだな
黒子さえなければ……!
シエル「ほう、これがカレー、ですか…。屋上へ行きましょうか…。久しぶりに、キレてしまいましたよ…」
エミヤが対抗心燃やしてなんやかんやあってなんだかいいムードになるまで見えた
全体的に同意だが、なんだろう、牛若丸だけは戦術以外はポンコツな印象がある。
例えるなら、きりっと冷酒で飲むのがうまいたぐいの酒をもらって頼朝がうっきうきしてたら、いざ夜になったら「兄上!酒といえば熱燗ですよね!だから準備しておきました!」て言いだして、まさかと思って見たら直火で熱してて沸騰せんばかりになってた…みたいな。
単純に不純物を取り除きまくってるだけのただの軟水だから、人体への害は基本的にはないと思うぞ?
……味として感じるミネラル分も無いから美味いとは感じづらいらしいが。
こうやってエミヤ(紅茶)は多くの女性と接点もってたんだろうなーと思ってしまったw
なんだろう、刺身で食べようと釣ってきた新鮮な魚を容赦なく煮物にする光景が見えた
しかも味自体は無駄に美味くて起こるに怒れない
=主婦歴が長い
=早婚
=ヤンキー
=マルタさん
つまりマルタさんは料理が上手い。証明完了
飯は不味いし、人々は自然の恩恵など忘れ去ってるし
あの人ガチで主婦の守護聖人ですし
とはいっても料理の数はあんま多くなさそうだよな。
まあ農民だから学ぶ機会も手に入れる食材も少ないだろうから当たり前だけど
そんなこと言ってたっけ?
ランルー(あの筍、刺し身とか炊き込みご飯にすれば美味しいけどサーヴァントはご飯食べないもんね)
たしかそのランスロットのキャラクエじゃなかったかなw
便所飯な所長も見てみたい
まるごしシンジくん。
魚持って行くと三枚に卸して骨は味噌汁のダシにつかったり
休日は蕎麦粉から十割そば打ったり、チップ買って庭でスモーク作ってたりしそう
カッパ巻き作ったんだっけ
なお若奥様は水の怪物の名前がついてることしか覚えていなかった模様
言ってたってか、イエスが十字架に架けられる数日前に夕食をもてなしたことから、主婦やコック、執事、メイド、宿の管理人などの守護聖人とされてる
「主婦 守護聖人」でググると一発で名前が出てくる程度には有名。
兵器をプラスで(赤色の料理を見ながら)
※352614
ハンザ神父「・・・正直、生温過ぎて話にならないな。勝手な振舞で悪いが、少々味を調節させて貰おう・・・」
(おもむろに懐からジョロキアソース1瓶)
それで頼光たちにちゃんと杵使えよ馬鹿って、至極真っ当なツッコミを受けそうw
マルタがワイルドなイメージか
持ってる人と持ってない人で一番イメージ変わるキャラだと思うわこの人
安心してくれ 俺は・・・
料 理 に 関 し て 嘘 は 許 さ な い (迫真
それをマッシュするなんてとんでもない
そうなると家事全般に英霊補正ついてても不思議じゃないなマルタさん
83「仕方ありませんネー。この、人狼女王風シーフードスープカレーを差し上げますネー(自己保身の一撃)」
個人的には結構多いと思う。てか味の好みはあれど誰もが「美味しい」と思うものだと盲信してた
駅前で道に迷った外国人を芸人が道案内する番組があるんだけど、そこで日本料理が好きだから
新婚旅行に日本を選んで来てくれた女の人(たしかスペイン人だったかな?パエリアとかが美味しい国)
だったんだけど泊まった旅館で食べた日本料理の感想は『まずい』だった
特にスープに入っていたチーズのようなもの(おそらく味噌汁の豆腐)が美味しくなかったと
彼女が好きなのはスペイン人がスペイン人の口にあうように作った日本料理であって
日本人が日本人のために作った日本料理じゃなかったと なんかもう目からウロコだった
以前キムチ好きの身内のために韓国で本場のキムチ(値段高め)を買って帰った事があったけど
感想は『美味しくない』で、その時はさすが日本。より美味しくなるように改良してるとか話してたんだけど、それってめっちゃ上から目線で傲慢な考えだったんだな
新婚旅行に選んだ宿泊先がレベルの低い所だとは考えにくいし「ちゃんとした」料理だったんだろうけど
自分たちの口にあうように改良された料理が好きなら、そら原種が合わない人もいるわな
酷いものを日本食呼びして提供してる店もあるから寿司ポリスは必要だと思うけど
自分たちで作ってもう定着した物を紛い物扱いされたら あ“? となるところもあるんだろうか
いまさら焼き餃子なぞ邪道!水餃子こそが本物の中華だ!とか言われても
こっちはこってで美味しく食べてるんだからほっといてよってなる
ウルルン滞在記でも石坂浩二がイベリコ豚で豚汁作ったら不味いって言われてたな
それでスペイン人の口にあうよう工夫する場面があった
西洋人は第五味覚を感じ取るとれる人が少ないとは聞くが
豆腐の場合は苦味だけを強く感じるかもしれないね
どこかの世界には極上のチーズケーキを作る片手間に賢者の石を完成させる錬金術師もいるしな(アトリエ並感)
姐さんの手によって、身も心も骨抜きだって?(空耳)
スピンオフ平行世界の発言だというのにこのHollowで言っててもおかしくない安心感
ギャグとはいえヒュドラ調理師免許持ってるからには料理は出来るのかも知れない
不死の霊薬求めて結構な年月旅してたみたいだし
が、余程興が乗らない限りは「料理人の仕事であろう」で済ませて食す方に回るだろうな
料理に関する英語はフランス語からの借用語が多い
何故かというと1066年のノルマン・コンクエストでアングロサクソン人は召使いになったので
fig、grape、orange、lemon、peachとか果物を表わす言葉の多くがフランスから輸入したもの
beef、pork、muttonなど調理済みのものは古フランス語が由来で
ox、pig、sheepなど捌く前の家畜は古期英語が由来
上質な部位を表わすhaunch(臀部)、joint(骨付き肉)、cutlet(薄い切り身)はフランス語
通常食べない下等な部位を表わすbrains、tongue、shank(すね肉)は英語
boil、roast、grill、fryなど調理を表わす動詞もフランス語から来てる
英語にもこれらの動作を表わす言葉はあったはずだけど、上流階級の使うフランス語が流行って残った
イギリス人は産業革命以前からいいもの食べてなかった可能性が…
呂布は無理だろうが、李老師は結構美味しく作れそう。中国人男性って料理できる人多いっていうし。あと荊軻大姐もきっと美味いだろう。おつまみ中心かもしれんが。
っていうかもっと中華鯖を出して欲しい。個人的には神霊級だけど始めて人間に調理を教えた伏羲なんて料理が美味しんじゃないかと思う。信仰によって料理の腕がアップデートされる感じで。
最近武蔵からの来訪者多くないか
没落した後は処刑されるまで主婦やってたらしいから。
家庭で凝った料理する国ってそんなにないんだよ
日本では天麩羅を家庭で作るよっていっても信じてもらえないレベル
ただしレシピはルネサンス
真面目な話ちょっと作らせてみたいよね。玲瓏館では食卓を共になんてしなかっただろうし。
そうだな。賢者の石をパイの材料にしてしまう錬金術士もいるしな。
「サーヴァントがどんな生活を送っているか、だって?
そうだな。召喚されてからは君たちとそう変わらない。
サーヴァントごとに個体差はあるが、食事や睡眠を楽しみにする者もいる。
私?私は…まあ、食事は楽しんでいるよ。主に作る側で、だが。」
エミヤ食堂カルデラ出張店がすでに開店してそう…(なぜかちびちゅき絵で浮かぶ)
曜日ごとに和食の日とか西欧料理・中東料理・地中海料理・中華料理の日とか
カレーの日とか寿司の日(たまにマグロ解体ショー)とかでローテ組んで、
それぞれの地元出身で料理出来そうな英霊たちに助っ人と本場の味の味見を頼もう
「奏者よ、これが余の全力だ!!(ドヤ」
キャス狐だってSGに料理上手が入るくらいだし、同一人物なんだから大差はないと思うが確かにキャットはしれっとオリジナル以上に器用な事をしでかす雰囲気はあるな
なんのキャラクエか忘れたけどサーヴァント(誰かは未定。マスターごとに召喚済みが違うからの配慮だと思われる)が料理当番してる描写があるんだよな
呼ばれていたら何くれなく理由つけて当番に立候補してる可能性しかない
ケイ兄貴「すべては愛のターメリック ハラハラハラペーニョ
泣かれちゃやだもん シナモン カリダモン
無理か パプリカ コチゴリコアンダー」
許してあげてください…彼はそもそもカレーが粉末状のものだと認識している状態でかわいい弟にねだられて作ったんです…まぁその弟に酷評されてるんだけど
聖女になる=生涯独身
聖人となったからには何かを守護しないといけない=周囲が主婦の守護聖人に推す
「なんで生涯独身が決まったら花嫁修行しないといけないのよ」
という感じで家事が上手くなったと妄想
型月とは関係なく料理上手なのはFakeの大デュマかね
『大料理事典』フランスの美味を極めた大デュマが、彼の師匠から習った調理技術を元にフランス料理とそれに用いられる食材の解説と蘊蓄を纏めた本 デュマ死後の1873年刊行
フルコースを作れるそうです
味音痴の疑いがあるのはノッブ
味が薄い=不味い 味が濃い=美味しい
朝廷や幕府への饗応の料理は不味いと怒って、京一番の料理人が嫌味とともに味噌ぶっかけ飯を出したら大喜び
料理が出来ないのはカルナさんかな
古代インドでは母親に育てられなかった人間には社会に溶け込めない伝承があり、母親がいないカルナさんはインド人ではあり得ない肌の色と私生活が壊滅的になったらしい
家事その他を行おうとすると道具を壊してしまうとか
そして常に食堂に居座り続けるDEBUの姿が
錬金術は台所から生まれたってハガレンでも言ってたしね
豆腐に関しては味だけじゃなくて「食べてる感触がなくて嫌い」という意見もある
前に東南アジアのどこかで豆腐作ってる職人の特集で、都市部の豆腐知らない現地人が不味いって言ってた
エミヤ「ふむ。それより青森産の高級りんご、サンふじでアップルパイを作ったのだがいるかね?」
で餌付けルートが見える
聖書でも普通に家事していたけどね…
「あたしは家事頑張ってるのに何故妹だけ祝福してくれますか!?」と言ってた人がこの人だ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です