
340: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:21:36 ID:XitiJ/sg0
アキレウスと桜セイバーってどっちが速いの?
347: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:30:03 ID:4pTkKQFs0
>>340
素で全英霊No1のスピードに加えて宝具でさらにブースト、
しかもライダークラスでその状態だからな……
ランサーならさらに超える可能性が残されてるってのがひどい
A+敏捷持ちってアキレウス、ディルムッド、小次郎、プニキ、牛若丸
このくらいだっけ
素で全英霊No1のスピードに加えて宝具でさらにブースト、
しかもライダークラスでその状態だからな……
ランサーならさらに超える可能性が残されてるってのがひどい
A+敏捷持ちってアキレウス、ディルムッド、小次郎、プニキ、牛若丸
このくらいだっけ
351: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:34:57 ID:JrH6EijM0
>>347
アキレウスに全く追いつかないが先生もA+
アキレウスに全く追いつかないが先生もA+
354: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:38:05 ID:4pTkKQFs0
>>351
人間形態でその速さだっけ先生
+のないアタランテより速いってのも違和感あるし、やっぱりA表記は内部数値で差が出てくるのかな
人間形態でその速さだっけ先生
+のないアタランテより速いってのも違和感あるし、やっぱりA表記は内部数値で差が出てくるのかな
358: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:43:19 ID:XitiJ/sg0
>>347
桜セイバーの縮地Bって殆ど瞬間移動で
其より上のAになると仙術で次元跳躍になるらしいけどアキレウスもやっぱり殆ど瞬間移動らしいしね
桜セイバーの縮地Bって殆ど瞬間移動で
其より上のAになると仙術で次元跳躍になるらしいけどアキレウスもやっぱり殆ど瞬間移動らしいしね
363: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:49:29 ID:sfJHQvEM0
>>358
キャス狐本気バージョンが、時間遡行を使えるよ
電脳九尾状態でだが
キャス狐本気バージョンが、時間遡行を使えるよ
電脳九尾状態でだが
368: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:57:54 ID:Rq.cQb/s0
>>347
狂化込みだがランスロットもA+
狂化抜けるとランク下がると共に+までぽろっと取れるが
狂化込みだがランスロットもA+
狂化抜けるとランク下がると共に+までぽろっと取れるが
341: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:22:48 ID:tla8QNrU0
流石にアキレウス
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:07:09 ID:n4wcndwA0
そもそもアキレウスは普通の聖杯戦争で普通の魔術師には扱えるのか…?
460: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:08:13 ID:XQWwl5T.0
>>458
イリヤならあるいは、ってレベルだろうな
イリヤならあるいは、ってレベルだろうな
469: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:13:04 ID:JrH6EijM0
>>458
時計塔一級レベルならいける
まだ大聖杯に繋いでない大戦中に戦車乗り回したし
アキレウスの魔力消費がデカイのは確かだけど、ほぼ同格のマスターでも消費やばくてもたないと言われたカルナよりはマシ
時計塔一級レベルならいける
まだ大聖杯に繋いでない大戦中に戦車乗り回したし
アキレウスの魔力消費がデカイのは確かだけど、ほぼ同格のマスターでも消費やばくてもたないと言われたカルナよりはマシ
463: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:10:19 ID:kYXy12Cw0
ヘラクレスアキレウスカルナ
このあたりはイリヤクラスじゃないと魔力消費激しすぎてまともに全力出せないだろうな
このあたりはイリヤクラスじゃないと魔力消費激しすぎてまともに全力出せないだろうな
465: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:12:05 ID:SJMMb8R60
その点マスター殺されててもあんだけできるオジマン様の壊れっぷりよ
まぁ蒼銀は別として考えた方がいいかもしれんが
まぁ蒼銀は別として考えた方がいいかもしれんが
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:25:27 ID:OX2sCptg0
>>465
オジマンはぶっ壊れ性能とトレードで触媒地雷ってデメリットがあるから
オジマンはぶっ壊れ性能とトレードで触媒地雷ってデメリットがあるから
300: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:35:48 ID:4pTkKQFs0
ヒュドラの毒で死んだのって先生以外にも結構いたよね……
303: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:38:02 ID:YtpkoRl.0
>>300
ケイローンを誤射した何者かとかな
ヒュドラの毒は神話中の扱いだとギリシャ特攻レベル
ケイローンを誤射した何者かとかな
ヒュドラの毒は神話中の扱いだとギリシャ特攻レベル
307: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:41:54 ID:4pTkKQFs0
>>303
その毒にもある程度耐性があり、天蠍一射にも耐えうる硬さの不貞隠しの兜……
モルガンさん製とはいえ真明隠し効果が完全におまけである
その毒にもある程度耐性があり、天蠍一射にも耐えうる硬さの不貞隠しの兜……
モルガンさん製とはいえ真明隠し効果が完全におまけである
308: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:44:59 ID:YtpkoRl.0
>>307
無敵レベルではないにしろ、そういう通常攻撃何発か弾くレベルで硬い鎧を置いてくる英霊が多過ぎる
叛逆者(マゾ)かよ
無敵レベルではないにしろ、そういう通常攻撃何発か弾くレベルで硬い鎧を置いてくる英霊が多過ぎる
叛逆者(マゾ)かよ
310: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:46:37 ID:4pTkKQFs0
>>308
宝具になりそうな逸話のある鎧ってどんなんあるかな
ああアキレウスさんはその黄金聖衣置いといていいです、これ以上硬くなられても
宝具になりそうな逸話のある鎧ってどんなんあるかな
ああアキレウスさんはその黄金聖衣置いといていいです、これ以上硬くなられても
309: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:46:21 ID:SJMMb8R60
そんな中獅子GOさんはワクチンを作った
317: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:56:10 ID:L5O3erp20
>>309
ワクチン(死亡確定)
ワクチン(死亡確定)
344: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:26:08 ID:SJMMb8R60
おじさんって羊祜と陸抗みたいな逸話あったっけ
353: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:36:36 ID:GQc4B28o0
>>344
あっち側だとアキレウスに次ぐ英雄大アイアスとの一騎討ちからの友情話じゃないか
エミヤさんも無関係じゃない
あっち側だとアキレウスに次ぐ英雄大アイアスとの一騎討ちからの友情話じゃないか
エミヤさんも無関係じゃない
313: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:49:47 ID:T55KmMs20
ヘクトールって鎧持ってなかったかな?
315: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:52:36 ID:4pTkKQFs0
>>313
パトロクロスからかっぱらったアキレウスの鎧来てたんじゃなかったっけ
そのせいでアキレウスが例の黄金聖衣と盾をプレゼントされるうえ、
ブチギレられて死体引きずり回されたけど
あのおじさん見栄や嫌がらせでそんなことするとも思えんから、
単純に性能が凄かったんだろうな……
パトロクロスからかっぱらったアキレウスの鎧来てたんじゃなかったっけ
そのせいでアキレウスが例の黄金聖衣と盾をプレゼントされるうえ、
ブチギレられて死体引きずり回されたけど
あのおじさん見栄や嫌がらせでそんなことするとも思えんから、
単純に性能が凄かったんだろうな……
320: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 14:57:33 ID:YtpkoRl.0
>>315
性能もいいだろうけど、相手から奪った戦利品っていうのは鼓舞やヘイト管理に使えると思う
いざとなれば部下への褒賞にもなり得る
性能もいいだろうけど、相手から奪った戦利品っていうのは鼓舞やヘイト管理に使えると思う
いざとなれば部下への褒賞にもなり得る
323: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:01:36 ID:4pTkKQFs0
>>320
よりにもよってアキレウスのヘイト買っちゃったのはまずかったな……w
よりにもよってアキレウスのヘイト買っちゃったのはまずかったな……w
325: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:06:51 ID:YtpkoRl.0
>>323
どっちみちいつかはアキレウス参戦しただろうし、ロンケーイを持ち出さざるを得ないほど逃げきってたからヘイト管理は最大限うまくいったのかもしれんぞ
アキレウスがヘクトールに構わなかったら他に被害が出てるし
どっちみちいつかはアキレウス参戦しただろうし、ロンケーイを持ち出さざるを得ないほど逃げきってたからヘイト管理は最大限うまくいったのかもしれんぞ
アキレウスがヘクトールに構わなかったら他に被害が出てるし
333: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:13:23 ID:GQc4B28o0
>>325
確かにブチギレ状態のアキレウスを引き付けたまま長期間逃げ続けられてたのは凄いわ
ヘイト買ったところであったのは自分が死んだ後の遺体弄り程度だし(そのせいでアキレウス自身も死ぬし)
おじさん自身も自分の死体弄ばれるより自分の死によって守り続けた国が滅んでいく方が辛かっただろうしな
確かにブチギレ状態のアキレウスを引き付けたまま長期間逃げ続けられてたのは凄いわ
ヘイト買ったところであったのは自分が死んだ後の遺体弄り程度だし(そのせいでアキレウス自身も死ぬし)
おじさん自身も自分の死体弄ばれるより自分の死によって守り続けた国が滅んでいく方が辛かっただろうしな
335: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:18:18 ID:4pTkKQFs0
>>333
瞬間移動に等しい速度のアキレウスから逃げ続けたってことは、
GO的に言えばひたすらスタンとNP減少し続けたって事なんだろうな……
瞬間移動に等しい速度のアキレウスから逃げ続けたってことは、
GO的に言えばひたすらスタンとNP減少し続けたって事なんだろうな……
336: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:19:21 ID:dunxYyTg0
>>335
生前の友誼の証明とやらはきっとスタン100%だったに違いない、そらやりあいたくねーわ
生前の友誼の証明とやらはきっとスタン100%だったに違いない、そらやりあいたくねーわ
337: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:20:37 ID:94Jh0c3E0
>>335
生前の全盛期は各スキルリキャストなし連打できると考えた場合……
凄いうざいなアレ
生前の全盛期は各スキルリキャストなし連打できると考えた場合……
凄いうざいなアレ
342: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 15:23:21 ID:YtpkoRl.0
友誼の証明はなぜプロフで解説されんのだ
逸話昇華か神の加護か政治力か魔術か
というかオジサンのプロフでアキレウス出張りすぎぃ
逸話昇華か神の加護か政治力か魔術か
というかオジサンのプロフでアキレウス出張りすぎぃ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447602809/
あまりにも速すぎるアキレウス。
ヘタしたらFate史にこのまま速さで君臨し続ける可能性もあるのが恐ろしいところ。
そんなアキレウスさんから見事に逃げ回ってたヘクトールさん。
まさかスキルでおじさんがアキレウス相手に逃げ回れたこと説明できちゃうとは。
最後に敗れたとはいえ、どんな大英雄が敵でもやりようはあるってのが面白いところだよね。
コメント
GO新規勢はこういう謎が多くて公式の解説が楽しみ
彗星走法の時点で最も速いとか説明に書かれてるし、どうしようもなさそうだけど
きのこ&東出曰く『ウルトラハイスペックサーヴァント』『宝具山盛りの超強力サーヴァント』らしいが……宝具一個という制限が掛けられているGOでその勇姿を見れることはないだろう
あのジェットはビーム系の宝具の逆なんじゃね?
刀身不滅だからビームで加速してぶち当て他方が貫通力高いのかも
ギリシャってヤバい
肘からジェット出てるからなあ
しかもランサーでも凄い速いし、治癒不能の槍を使って猛攻するって酷いよな(笑)。しかも盾も持ってこれるかもしれんしな。あとシールダーだと槍もなかったとしても、キャプテン・アメリカみたく盾を投擲したり打撃に使ったりもできるし、マテのとおりだと世界を展開して、さながらジョジョのザ・ハンドみたくガオンができんだよな。
やっぱりやべぇよ、アキレウス。
アキレウスに追い付くくらいだと、縮地でも沖田以上のAランクは必要なのかな? それで空間跳躍できるみたいだし。
宝具がアクティブスキルとして出てくる可能性が。
カルタとか百人一首、椅子取りゲームとか強そう
ちなみに鯖ではないけど、メルトリリスとヴァイオレットもA+だったりする。
長距離走、短距離走はアキレウスが速いイメージがある
あの右腕は義腕って聞いたことあったけど、義腕なら魔力式ジェット噴射機構とか入ってんのかもね。
「音速の貴公子」って異名だけで鯖になりそうなほど格好いいが、最近の人すぎるわな。
でも敏捷Aのランサー兄貴カルタでエミヤに負けてなかったか?
ジークフリート「そうだな」
隻腕の槍使いってかっこいいよね。隻腕で優れた腕前だと普通の槍使いよりも凄そうだしな
アタランテ本人も足の速さならアキレウスににも負けない自信があるらしい
ただ、二巻ラストの対ヴラド戦で速度という点ではアキレウスに勝るものはいないと言われているあたり、アキレウスのが速いんだろうね
カリュドンモードだったらあるいはワンチャンあるかもしれないけど、カリュドン戦のアキレウスは負傷してたしなあ
それに、カリュドンの生物としての挙動を無視した速さはアキレウスの速さとはまた異質だろうし
瞬間移動(縮地A)と高速移動は違うとでは
アキレウスの彗星走法の説明にフィールド上に障害があっても速度が鈍る事が無いと書いてあるんですがそれは
つまり、俺と姐さんが結ばれる可能性は十分あると?
そう考えると一時的にとはいえアキレウスと同等の加速が出来る桜セイバーはくっそ強いんだな……神秘もクソも無い筈の幕末に己が才覚だけで神代最大級の英霊に比肩しうる技を会得してるワケだし。
どこから突っ込めば良いのかわからん
ジークフリートも超一流の英雄だしそう容易く弱点は狙えないしそもそも弱点知らないんだが
アキレウスはステ判明前は描写的に初の敏捷A++か規格外のEXかと思ったわ
兄貴外国人だし、聖杯もカルタの知識まではくれなかったんだろう
あのジェット噴射している腕で殴られたら人体なんぞ木っ端微塵になりそうだよな
アレと不死の肉体無しで殴り合ったアキレウスって何者だよ
こりゃヘイト稼ぎますわ
シールダーで鎧も持ってこれたらさらに強力になるね。神性とか神造兵装あっても硬さに苦しみそう。
次言ったらヘラクレスと宴会な
ああ、カルタってカニファンネタか。
(無言の天蠍一射)
敵が宝具発動前に倒したり敵の死角に一瞬で移動して攻撃とかの描写がないのがなぁ…
神速が活かされた描写ってケイローン先生の矢をかわしたぐらいじゃないか?
ヘクトールおじさんはアポマテで下がったアキレウスの株を持ち直すいいキャラになったな
このスペックと戦えたアキレウスすげぇ、アキレウスから逃げ切ったおっさんすげぇみたいな
小次郎が全力疾走する姿って言うのも想像できないし、ライダーのようにはいかんだろう。
なおデコトラ
遊戯王もそうだが株株言う奴らが気持ち悪く感じるのは俺だけかな…
あれっていわば黒化セイバーと同じ魔力無限状態でようやく生前レベルになるって話だし
イリヤは聖杯の補助無ければヘラクレスを維持するのすら難しい点から魔力に限界はあるわけだしカルナの全力なんて到底無理
アキレウスとジークフリートだと、基本的にお互い背中と踵にしか攻撃通らないから千日手なんだよね。お互いに真名分からないとマジで殴り合いにしかならないという。
しかも個人ではなく国を守りながらだからな
すごい
その一文を見てルパンと銭形が浮かんだ
ヘクトール「あ~ばよ~アキレウス~(cv栗貫)」
もう真名隠す気もないからケンタウロスらしく弓を持ち出すと思うけど、追いつけないのに長距離レンジで一方的に浴びせられるって悪夢でしか無いな。
あれはメディアさんの護符のおかげで騎乗とかそこらへんがついた結果だから
アキレウスはとにかくトロイア戦争最強の戦士だった
不死性を取り除いてもなお最強だった・・・
どちらの評価も下げずに両方持ち上げたな。
冗談抜きに、アタランテに徒競走で勝てる可能性のあるアキレウスが彼女を救いに行く展開はすごく面白いと思ったよ
踵撃たれて超絶弱体化した状態でよくカリュドンアタランテに勝てたよな、アキレウス
自慢の最速は地に堕ち、強化されたアタランテのスピードに終始翻弄されてたし
それでもアキレウスは心の内でこう言った
【踵を射貫かれ、人類最速から堕ちた身なれど―――それでも我は最速なり】
……滅茶苦茶カッコいいよ。アポ五巻のなかで最も燃えた戦いだったよ
あと一歩って時に友誼の証明でスタンやチャージ減少されて、そのまま腕のジェットで空を飛んで逃げ、さらに知略で進路塞いだり、痕跡を残さないってことか?そらウザいわ。
でも、そこまで逃げても最後はステゴロ空間に応じたんだよな。なんで?
それとも動体視力や脚力以外の速度もだろうか?
アポマテでアキレってなんか下がってたか?
アヴィのケテルマルクトの説明の方が衝撃的(悪い意味で)すぎてアポマテのアキレウスが下がってたようには思えないんだが
運用方法が異なってくるだろうけど
単純な強さ・火力だったらライダーが一番じゃないかな(ただし魔力消費デカい)
アポマテでも「魔力消費すればするほど強い」「特にライダーは魔力消費が尋常じゃない」とも書かれてたし
ヘクトールさん神性ないからアキレウス傷つけられないじゃん
で、向こうから殺せるチャンスわざわざ渡してくれたんだから
ジリ貧で負けが見えてる戦い続けるよりワンチャンにかけてみたって感じ
英雄が乗りこなす名有りの馬だったら凄そうなのはいると思うが、ペガサスやスレイ・プニルぐらいしか浮かばないな。
ディオメデスの投擲で従者が殺されたり、ディオメデスの投擲が頭に命中して気絶したり、アイアスの投擲で腹を裂かれたり、アイアスが投げた大岩に潰されて気絶したりしながらアカイア軍と戦い続けて
ついにはパトロクロスが泣きながらアキレウスに参陣するように頼み込まなくちゃならなくなるまで追い詰めた
前の仕様だったらその全盛期のおじさんスタン連打が拝めて凄まじいヘイト祭りになったかも
槍兄貴でも同じだけど
とは言ってもバサクレスには勝てないよう調整されてね?アキレウス
アキレウスが戦車を乗り回しても
スパさんがなんか数日かけてミレニア城塞にたどり着いても
異常に気付かずのんきに仲間とお茶会してたアポの魔術師の底知れなさ
カエサルの神性はヴィーナス云々よりローマ皇帝だっからだろ
いやカエサルは、皇帝特権スキルが無いからそれは無いと思うぞ?
兄貴の本国召喚時のランサー状態で城と戦車追加って設定まだ生きてるのか?城はともかく戦車はランサー状態で持って来れると他の鯖の宝具設定に色々と問題が出てきそうなんだが?
あの設定残ってるとギリシャでのアキレウスとかインドでのカルナの宝具量がすごい事になりそう
どれかの作品で兄貴のことだと思われる記述に城宝具について書かれてるからまだ生きてると思うよその設定
男の駿足は瞬く間に戦場を駆け抜ける。魔獣が迎え撃とうとするも、突き立てられた槍が動きを完全に縛り付けていた。
ならば、と魔獣は再び矢を召喚する。先ほどのような威力はなくてもいい、ほんの一瞬、足止めさえできればそれで構わない。
既に霊核は貫いている、死の淵に佇む男にはほんの一押しさえあればいい。
果たして、彼女の投擲した矢は全部で三本。男はそれを回避しようとする素振りすら見せなかった。
腹部、大腿部、胸板、三箇所に矢が食い込む―――致命傷どころではない。既に死んでも不思議ではない深手だった。
だが、そんな矢は牽制にすらならない。男の走る速度は落ちない。むしろ加速する。先ほどの槍同様、それはさながら彗星の如き疾走りだった。
信じられるか? これで踵を撃たれた状態での走りなんだぜ?
カイリューのSが大したことないのと同じ理論だな
神性はついてもOK
神君カエサルよ
アキレウスの槍みたいに弱体化して宝具になるんでね?
おれは有名な伊達政宗の三日月のとか、直江兼続の愛の兜とか、信玄の総髪兜、源氏に代々伝わる源氏八領、平氏に代々伝わる唐皮、藤原秀郷が使った矢除けの避来矢とか思いついたな
おじさんもだけど、おじさんの相手も投げてばっかだな。てか大岩に潰されて気絶で済んだのか……。
イスカンダルの愛馬ブケファラスが英霊扱いなんだし、仮に動物サーヴァントが出てくれば馬の英霊ならアキレウスを越えそうなやつも結構いそう。
スーホの白い馬とかモンゴルには伝説的な馬が何頭かいるし。
そういう事じゃなくてアキレウスより強いヘラクレスの全力が見たいんだよ。FGOのクエでもやられ役だったし
隻腕設定はうまく生かしてほしいよなーベディの腕はやっぱ義手でなにか秘密があって欲しい。スノーフィールドのジョロキア神父のインパクトに負けないくらいのやつ
まぁ踵打ち抜かれた状態で「アストルフォとホムジークくらいなら何とかなるんじゃね?ジャンヌはさすがにキツいけど」なんて考えてる奴だからな
あの人は死んだ後に神として扱うか議論があって結果的に神になった
と、素で思ったけどタラスク亀じゃな・・・いよ、な?
觔斗雲あるし
単純に速い馬だと曹操の絶影とか?
名前の通り、影すら追いつけない駿足だったらしい
もしかして輝けるアガートラムってベティのことだったりなw
仮にゼノンがサーヴァントになって登場したらアキレウスキラーになるのが……
3クリックで終わるんですね
速さはパワーになるから物理的にヤバイし、そんなのと戦える英雄が何人かいるのもヤバイ。
レベル上げの度にまたやっかいごと背負い込んじまった…てため息ついてるけど、そりゃあ生前がこれだとため息の一つも出れば愚痴もこぼすよね…でもやってくれるんでしょ?という信頼感もある、まさに良鯖。
うちは今のところホワイトだと思うので安心してください。多分。
さがすスピードは敏捷に含まれません
天界の軍勢と一人で戦って帝釈天に泣き入れさせるような奴は英霊とは比較にならないような気がする
動物英霊ならネメアの獅子、ケルベロス、アジ・ダハーカ、狼王ロボとか強そうw
女装して酔ったヘラクレスとだな(ゲス顏)
アガートラム
銀の腕
ケルトの神ヌアザ
なんかケルト神話関係っぽいんだよなぁ
確かに敏捷でEXってないよな、出てきたらスタープラチナ的な時間停止ができるかも
そしておじさんの凄さを知れば知るほどアキレウスの強さを再確認できる、ホントいいライバル関係になったなこの二人
それハクオロさんや
確かに宝具撃つときちゃんと足固定してるもんな、知略、戦略で足止めしつつ、肩のジェットで「あばよ~」していたならアキレウスから逃げ切れるのも納得だな
カエサルは皇帝じゃない
神たちに泣き入れさせた奴なんかfateには結構おるし(震え
ステータスについては
>ただし、この比較はあくまで参考値であり、様々な要素の絡む実戦に当てはめられるものではない。場合によっては敏捷Cのアルトリアが敏捷Aのクー・フーリンよりも素早く動くこともあり得るだろう。
ってコンマテに書いたりしてるので『そういうこともある』と思っておけば良い
てかカニファンは深く考えるな
※356864
敏捷は素早さと反応の早さ
だから、単純速度+反応速度なんじゃないだろうか
俺は槍ジェットに乗って桃白白式で去っていくおじさんが浮かんだ
ディオメデスとかいう軍神アレスを一騎打ちで倒す怪物がアカイア軍3番手の戦士という事実
つまり本物の亀であれば言い訳だな
浦島カモン
ローマの初代皇帝はカエサルの子供のアウグストゥスだしね
なんかタイツ師匠が6章までおあずけになる気がガガ
でもってそのヘクトールが隙を見出だせなかった黒髭って何者だよってなる
何もクソもねぇ
ティーチは世界最強の海賊兼オタクだ
普通のチャリオットでも質量と速度でヤバイ破壊力なのに、あのチャリは神秘と圧倒的速度をも誇るからなぁ……
ヘクトール(こいつスキしかない・・・いや仮にも大海賊なんだ、あえて油断してると見せて此方が動くのを待つ作戦か・・・)
とか考えてるうちにあの場面になったとか?
でも年代的に関係が薄そうなんだよね。
時代的にハプスブルク家が活躍しだした頃なんだよね。
(ハプスブルク家は当時のヨーロッパで一番の影響を持っている一族)
株違いだよそれ
キャラの株と遊戯王の株
キャラの株が上がるは人気が上がるとかそんな感じの意味
遊戯王の株はそのものほんとに株式的な意味合いでの株
カードは環境デッキに組み込まれたり刺さったりして値段が上がる事があるが再録や規制で値段が下がる様を株と例えたのが遊戯王の株
3章ちゃんと見んしゃい
魔力消費量ヤバいって設定からして常時イスカの「遥かなる蹂躙制覇」状態かそれ以上の状態ってかんじだろうしなあの戦車
って二次創作ならよくある。
逆に腕がない事でキャラ付けしてほしいな
踵射抜かれたアキレウスみたいに、ハンデではなく隻腕であろうともその槍の冴えは円卓一みたいな感じで
縮地Aで出来るようになるのは、空間跳躍じゃなくて次元跳躍で、空間跳躍は桜セイバーもノッブ相手にやってなかったっけ?
ノッブの勘違いかもしれないけど。
つまり、サンタクロースはライダーにて最速?
サンタは大勢いるし(フィンランドを見ながら
あいついつの間にか背後に回るからな
流石SEISYOKUSYA
というか旅の後闘戦勝仏って神になってるし岩から産まれた妖怪猿が仙人なって暴れて封印されて旅して改心して神になるというプロセス
玉藻とかで妖怪も召喚された例あるし意外と召喚できるかもしれない
仙人で妖怪で神もかインフレにもほどがある猿出したらどうなるかはしったこっちゃないが
因果捻じ曲げて必中の槍とか、絶対に折れない剣とか。
ゴメン関係は多少あった。ケルト人=アイルランドのイメージだけど、ケルト人自体は大陸各地にいたみたい。
自分が調べたところ、ケルト文化は現在のドイツ・オーストリア辺りで生まれたみたい。
ネットからだから、確証はないけど
百貌のサンタ!?
そんなこと言って不彫花をパッシブに持って出てきて神性持ち以外まともに削れなくなったら悪夢だぞ・・・
一人だけ日本人もいるしなぁサンタ
わりかし「それ」を打ち破り、覆す為にあるような設定でもあるよね
「最強」故に敗れる みたいな
遊戯王のカードじゃなくてアニメキャラの話だから同じだよ
負けたら株が下がるとか誰々の株がストップ安とかさ…
誰が言い出したんだろうねこれ…
そうじゃないと兄貴の設定が完全に崩壊する
バサクレス相手ならかなり不利だけどなんとかなるし、してくれる実力と性格という感じかな
単独でバサクレス打倒しうるサーヴァントとしてはかなり有力な一人だと思う
攻撃手段も豊富だし、蘇生は無効化できるしで
それでも相当キツいのは事実だが
アチャクレスはまず無理だろうけど
ゼノンがアキレス腱固めかますんだっけ?
負けて株上がるキャラがいないでもないけどねぇ
単純に内容見ずに勝ち負けで株どうこういってる連中は荒しや信者と同じくスルー安定だよほんと反応して喧嘩腰になったら荒れるだけだし
好感度として株なら遥か昔からだろうさ
株が上がる、誰々のお株、株式なんてものが出来るよりずっと昔からの言い回しだよ、詳しくはwikiや古典だね
あれはあくまで『パラドックス』なのでむしろアキレウスが最速であることを肯定することにしかならないと思う
【『アキレウスが亀に追いつけない』という現象は絶対にあり得ない】という概念だからね
そういった「最強」を打ち破る少年漫画的なロマンがFateの魅力だしな
最初のSNの時点で最強サーヴァントのギルガメッシュを最弱マスターの士郎が倒す展開やってるし
歴史再現の為だからって乱入すんなよゼノン……
誰よりも少しだけ強くなれるから最強の30%アルクがギルに負けるみたいな感じか
最強であっても負ける時は負ける。
これは型月に限らず、いつの時代でもどんな世界でも当たり前の事だからね。
そう考えるとzeroやap、蒼銀はそういうのがあんま無いな。
愛歌を倒すのは出てくるかと期待したが、別にそんな事は無かったぜ的な。
何かapとかは強い奴らが強いまま戦ってて、型月作品としては珍しく感じたね。多分マスターが鯖を倒して無いからかもしれな。
インパクトのある義腕設定…………触手型義腕とかサイコ槍が付いてるとか、肉球が付いてるとか?
fakeはマスターが大物喰らいしてくれそうな予感がある
ジーク君「すまない、素の状態のまま天草四郎を倒したことは数に入れてくれないだろうか·····。」
おい、心臓に人格食われかけてるぞw
よもや腕自体が槍でもあった可能性も!?
様々な困難を打ち破ってきた大英雄アキレウスなら大英雄ヘラクレスという最大の試練を打ち破る可能性が僅かにでもあるのではなかろうか
バサクレスが僅かな可能性とはいえギルガメッシュに勝てた可能性があったんだし
愛歌は無理でしょうよ・・・。初期設定から分かりきってることだ。
田中さんかな?(あれは剣だったけど)
聖ニコラウス「我が身はサーヴァント最速」
トナカイ「実際走ってるのは俺で座ってるだけなんだけどな」
絶対なんてものはない
ケイローン先生お墨付きのあらゆる英霊を打倒できるパンチがあるし、無理ではないだろう
良くも悪くもアキレウスが主人公となる物語の上で、のみ限定の話だけど
蒼銀に関しては、プロトの「10年前はセイバーと愛歌が無双した」って話をストーリー化させたものだから、ヘタに苦戦させるとzeroセイバーの悲劇再びになるから仕方ない
apoは設定的に弱い英霊が数名がかりで強い鯖を倒すみたいな展開やれそうだったけど、結局は強い奴はどうやっても強いで終わったからな
やっぱり、実力は劣っていても一芸特化で食い下がってのジャイアントキリングは燃える展開だからもっとやってほしいところ
公式で言われていないことなのになぜ絶対勝てない前提で考えているのか。
バサクレス相手なら結構勝率あるんじゃないかな
アーチャークラス相手だと現状レートでの宝具追加可能性考えれば限りなく厳しいだろうけど。
チャンピオンREDで連載中の超人戦線ってマンガの今月号でゼノンが出てたな
アダムに関してはあくまで材料の土や、炉心に使う魔術師の質である程度生まれた時のランクが変化するって解釈したんだけどなぁ(本編時はベストな条件勢揃いだったから、生まれつきかなり強かったと。)
さらに大量の魔力の塊であるサーヴァント(この場合はアヴィ先生)を取り込んだ事で更にパワーアップした描写もあったし。
そもそも「愛歌様が無双した」って結果があっての蒼銀だからねぇ
Zeroセイバーがなんや言われるのも「セイバーの葛藤は五次で解決されるから四次では何をしてもどうやっても報われず何も成しえずに終わる」ってのが確定したうえでのことなんだし
ならパイルバンカーが最適だな!
これは非常に気になる
中華ガジェットならぬブリテンガジェットだな
あれ?アルクたしかギルには相性悪いって設定なかったっけ?
うん?だからアルクが負けるんだろ?
先生は許すかもしれないがケイローン塾の後輩たちが流石に怒るぞw
まあヘラクレスは正座して粛々とボコられるだろうけど
イアソンだけはそれでもヘラクレスに味方しそう
そして先生に窘められてしゅんとする
第六の方は攻撃というよりフィールド効果だからなあ
ノッブが殴りかかっても意味は無いだろうけど、フィールド効果そのものは受けるんじゃないかね。
あるいはゲイボルクとアイアスみたいに概念のぶつかり合いの果てに「強い」ほうが勝つ(効果を発揮する)。
強くなれるからと言うより力を相手の個体性能よりちょっと上程度に制限されてしまう設定になったって言ったほうがいい。(メルブラ感)だからつまり、ヘラクレスみたいな本人の力が強すぎる奴には相性がいいし力も出せるが、ギルガメッシュみたいな装備がめちゃくちゃ強いが、本人の強さが言うほどでもない相手には相性が悪い。
もしかしたらアキレウスよりアタランテのほうに分があるのかも
狩人だし、森林での移動なら戦士より得意なんじゃないか
アキレウスだと微妙なとこだけどアストルフォちゃんなら倒せるかもね
まあ、アーパー二人が対峙したらまともな戦いにならないどころか、
その場で意気投合して何やらかすやら恐ろしゅうて考えたくないが……w
固有結界自体はレジスト出来なくても展開時の結界内に引き込む行為は悪意ありじゃないかな?
(無言の不毀の極槍)
神性持ちや神造兵器でないと傷つけられないって言っても、「いやそもそも神性って何だよ?」ってなるし
結界が展開される前に彗星走法で逃げるとかならともかく、固有結界の展開に勇者の不凋花で取り込まれないようにするってのは無理じゃないか?
逆に考えるんだ、ジョジョで例えてみるんだと。こうすれば簡単でしょ。
例えるならヴァニラ・アイスに上半身ガオンされても、DIOに時止めナイフや世界(ザ・ワールド)に腹パンされても、タスクACT4に顔面ぶん殴られても、死なないとか。
最弱ってワカメじゃないの?
桜さんも当時だと爺さんの無理改造で弱い言われてるし
あれってなんか神からの恩恵受けて逃げれたんだっけ?
ワカメは偽臣の書持ってるだけでマスターですらない
桜はセイバールートやUBWでも戦闘能力はほぼ0だけどマスター適正は優秀だから、魔力供給すら満足に出来ない士郎よりは上
別の神話から引っ張って来れば互角くらいならいるかも?詳しくないけど
ライダーさんのEランクだと75%ほど減衰だとか
供給で強い弱いを決めるならいうなら先生だろ
全くできないから。どっち方面でも最弱じゃないぞ
アキレウスは魔力Cだから問答無用で石化
勇者の不凋花がスキルにも通じるかは解らないけど、メデューサは神性:E-持ってるから完全向こうかは無理
それはないない。
すまないさんを見て見ろ!
ちげーよ
50%減だよ
いや先生は正式なマスターではないだろ
それはない、絶対にないんだ・・・チラ↓
ヘラクレス「・・・・・」
ジークフリート「・・・・・」
Eランクなら75%じゃなくて50%だね。ただメドゥーサの神性は正確にはE-ランクだから、実際にはもっと効果は薄いだろうけど。
移動速度ならアルテミスみたいにスケールダウンして神霊の韋駄天とかヘルメス呼べばイケるか…?
この2人が戦ったら凄く映えるんだろうけど、性格的相性の方はどうなんだろ?
後であろうと契約した以上は正式だろ
悪意のない行動なら通じるんだっけ?
※357059
指摘ありがとう、減衰率と通す割合を勘違いして覚えてた
言峰はランサーの正式なマスターだっけ…?
赤のライダーの不死性を保持する宝具
踵を除く全てに不死性の祝福が与えられており、スキル神性などを持たない攻撃を全て遮断する
また、アキレウスの神性ランクと同等かそれ以上でないとダメージは完全に通らず、Dランクは75%、Eランクは50%までダメージが削減されてしまう
また、神性がなくても宝具が神造兵装であればダメージを負う。この場合のダメージ計算は神造兵装のランクによって変化する
神性、神造兵装の攻撃であろうとそのままダメージは通らず、幾らか緩和されるという鬼畜仕様だな
攻撃側の認識が勇者の不凋花の発動条件だから、
SN本編でのメデューサの使い方は明らかに能動的な攻撃として解放してる以上
たぶん効果は減衰される。
それに加えて相手との距離も石化速度に関与するみたいだから、
間合いを自由にできるアキレウスを即座に無力化とはいかないだろうな。
とはいえ、それでも十分すぎるほどだが。
奪ったとはいえラインをつないで契約結んだ以上は正式じゃね?
ワカメみたいに委譲されてるわけでもなし
型月アガメムノンがオジマンディアスタイプのキャラじゃなかったら、取り敢えず大丈夫なんじゃない?
本田忠勝の鹿角脇立兜
大数珠、黒糸威胴丸具足とセットで1つの宝具にされそうな気はするが…
3つ装備すれば攻撃が勝手に逸れるレベルになる代わりに一個忘れると漏れなく戦死って呪いの装備か何かだよなぁアレ(父親とか叔父とか
黙ってボコられても十二の試練がBランク以下のボコりを自動で無効果してしまうせいで
あんまり反省してるように見られないという哀しさ
契約してたっけ?
ただ一緒にいるだけで令呪もないし、マスター扱いでいいのかあの人?
あと相手が魔眼を知ってるかどうかでも効果が変わるらしい。同郷だけどお互いの容姿とか知ってたりするのか?
まあとはいっても神造のほうは100%通りそうだけどね
神造といったら大抵ランク高いしな
友愛行為だから
もしあのままアキレウスがドラキュラ伯の眷属になっていたらどうなっていたやら
ちなみにウルトラの父の人間の姿がサンタクロースだったりする。そして父は飛行速度マッハ15、走行速度時速1000キロメートル(秒速約278メートル)である。うん、速い。
現世にとどまる楔の役割は果たしてるらしいから契約してるかと
メデューサはアキレウスより前の時代だから、真名を聞けば解るだろうけど、あの目隠しボディコン姿を見ても伝承と違いすぎてわからないと思う
ライダーさんの神性で怪物として格が上がるほど神性減少するって設定あったから
不凋落も弱体化するんじゃないかな?
神造兵器のランクでダメージが決まるってとこ、もうちょっと詳しい情報でないかな。カリバーで切られたら普通にダメージなのか真名解放で重傷負うだけみたいな感じなのか。
カリバーなら通常攻撃でもダメージいけるべ
ってかカリバーでも無理ならマテリアルにあんなこと書かないだろうよ
確かアポマテだと神造宝具のランクがそのまま神性のランクとして判定されるんじゃなかったっけ?
A++のエクスカリバーなら素通りするんじゃないかな
apoで母国限定だけどあると聖女さんがいってたからあるんじゃね?
ランスならアキレウスに遅れはとらないんじゃね?
戦車はアロンダイトの真の力判明まで対処できるか不明だが
神造とかでも抜けるとか平等空間は女には使えないってのは
ちょっとマイナスかな。チートなのには変わりないけど
act4防ぐは流石にありえなくね?どんな防御次元さえも突破して敵を殺すのがact4な訳だし
微妙だな
白兵だけならともかコスモスでプレスアタックとか攻撃方法面豊富にあるし
おまけにあれ消耗も激しくなるから主の力量も必要になる
明言はされてないけど湖の精霊から与えられたらとかあるから
かなり確率高いかと
神造なんて持っている奴まずいないし・・・・
でもまあ明らかに他作品に配慮した設定だとは思うね
特に五次
そこら辺はアルトリアや既存の円卓に悪い意味で気を使いすぎだと思ったね(まあ、強くし過ぎたらし過ぎたで、メアリー・スーだの既存を踏み台にしただの、確実にやっかみがあったろうけど。)
ただそれでも、アキレウス自身がヤバいサーヴァントであることに変わりはないけどね。
攻撃方法が豊富でもなぁ…
究極の一って言葉が型月にはあるし
それにアロンダイトの力がわからない状態で言われてもな…
盾アタックで毎回思うがアキレウスより筋力ある奴にそれやったら逆に押し潰されるのかね?
どちらも敏捷A+でそこからアロンダイトのステUPと彗星走法の敏捷UPの補正がどれくらいかかるかになってくる
といっても、駿足が伝承になってるアキレウス以上の速さを特にそういった記述のないランスロットが超えられるとは思えんが
それは逆にも言えることだろうに
真の力がわからんのだから
というかだから断言せずに微妙いったんだが
むしろ神性はOKで神造は駄目の方が違和感あるわ
確かにね。ただ問題は、アキレウスはただ攻撃手段が豊富なだけで無く、究極の一をいくつも持っているから厄介な訳で。
普通に良い勝負すると思うけどね
スピードだけで勝負が決まるわけじゃなし
とはいってもやっぱいるっちゃいるからね
実際既存でもすでに何人かいるし
セイバーランスなら魔力消費低い可能性あるし魔力消費でいったらアキレウスのが燃費悪いぜ
マテリアル出る前はアキレウス最強って言いたいだけの連中が暴れたもんだよ(遠い目
神造宝具だろうが神性ないセイバーが使えば無力化、とか本当に無茶苦茶言ってた
少なくともアキレウスの説明とエクスカリバーの説明見比べて攻撃通じるとは考えにくかったよ
もしかしたら・・・・とは思えたけど
ランク云々はマテリアル読んでもよくわからない。神造兵器のランクつってもランク低い神造兵器とかないしな。
盾アタックって、アキレウス自身の筋力だけで無く、盾に展開した世界そのものをぶつけるやつだからなー。筋力だけで対処するのは難しいんじゃない?
伝承ではエクスカリバーはビーム撃てない
だから伝承どうのこうのでは限界がある
何度も言われてるけどアーサー王伝説内で松明30本分の光を出して敵軍薙ぎ払ってるから、全く無根拠でビーム撃ってるわけじゃないんだぞ
展開した世界に触れたらそれで終わりみたいな記述じゃなかったから拮抗しそうなんだが
仮になくても別にあれだと思うけどな。
ギルだってエヌマ以外のもんとっかえひっかえするだけでも反則だし
セイバー云々は関係ないだろ
単純にあの時点で分かっていた神造の設定では
神性と同じ様な働きをするとは考えにくいって結論が出ていただけ
それでもアルトリア始めとした円卓も猛者に違いないから
踵を斬って勝てる可能性もあるはずってフォローされていたぞ
今頃こんな古い推測書いても意味ないだろうけどね
ランスならできるだろうけど…
他の奴なら宝具を霊体にされて終わりじゃね?
そりゃ世界に触れてもダメージはないだろ。質量で押しつぶすだけなんだから。
ならそう簡単にはいかなそうだね
いや超一流でも三流ならともかくアキレ相手に
それはきついって事になるのがほとんどだったぞ
相手が踵狙いだとわかってるならなおさら
押し潰す時は、盾自体もメチャクチャ重くなっているんだろうか?もしそうなら何トンくらいになっているんだろうか?
マテリアル以上に言及されないであろうコスモスとフォロー確定してるアロンダイトだからしょうがないね
別にアキレウスがコスモスしか出来ないわけでもないんだけどね。
そもそもコスモスについて情報不足なんだけど。展開した世界がどういう形なのかも分からないし。
神造とアキレウスの関係について当時の個人的な意見は
現時点の設定見る限り聖剣がアキレウスに傷を与えるとは考えにくいけど
今後出るマテでそこら辺の配慮がされて効く様になるんだろうなーて感じだった
綺礼「犬も歩けば棒に当たる」
兄貴「犬って言うな!」
アポマテで先生の死因が「何者かによって放たれた毒矢」となんかボカされてたのは
ヘラクレスがこれからそれを悔いるシーンでもあるのか
それとも型月のヘラクレスはケイローン先生殺してないのか、少し気になる
GOにアチャクレスがいないのもその記述も真アーチャーがヘラクレスであることの布石だと勝手に思ってる!
まあ、イスカンダルも憧れたザ・少年漫画のヒーロー的なキャラだから当たり前だけど
DWさん、これに応えるだけの性能は持たせてくれよ……
できれば星5がいいけど、せめてオルタやバサクレス級の星4にしてくれ
言わなくても誰もが知っている(ケイローン含めて)ことだけど、ヘラクレスの名誉の為にあんな風にぼかした記述にしただけなんじゃない?まあ、要するに察してくれってことかと。
同じく
対談とか見てるとスピンオフ作家ってきのこに確認とったりやっぱ原作に配慮してるんだなと認識してたからさ
あと外部のアポスレでもアキレウスの耐性は何度か話題になってたが、他の剣はいいとしてもFateの宝具代表みたいなエクスカリバーが効かないとなると複雑って意見かなり多かったんだよね
効かないとされたらされたで多分別の不満が出ていただろうな
法による強制は無いし、義務でも無いけど、やっぱ原作者と外部作家との間には最低限守るべき暗黙のルールみたいなのはあるんだろうね。
ランスロットは3倍ガウェインとやりあった猛者だからアキレウス相手でも善戦できると思う
アロンダイトの真の力次第では勝てる可能性も出てくるし
セイバースロットはアロンダイト持てばバサクレス並みのステータスになるのに知性もあり宝具もA++とかなりのチートになりそうだしね
そもそも勇者の不凋花でダメージ通らないから一対一なんてヤダ! って言ってたから
わざわざヘクトールとタイマンするためにアキレが作ったのがステゴロ空間こと宙駆ける星の穂先ですし
そりゃあ勿論、英雄としても退けなかったんじゃないの
実は義手が可変式で槍になるとか?
縮地Aだとキングクリムゾン的なことができるのかね?
小次郎は体裁きや反射速度って点ではアキレウスに引けを取らない印象
黒バスの青峰が異常に速く感じるみたいに、トップスピードとスローダウンの差が激しくて敵から見たらすごく速く見えるのかも
少なくともV-MAXでは全力疾走アキレウスの追跡は無理な気がするわw
あれ彼女の視界から即座に離脱とかもできそうなんだよな。そうなると完全石化も難しいしな。
そういえばアキレウスの鎧はもしかしたら、神性持ちとかにも効果的な防御効果があったりしてね。そうなれば彼の弱点も補える。
「思考の速さの具現」と(負けたけど)競争できるぐらいに足が早くて
従僕として色々な冒険に出てくる逸般人枠なんだがどうだろう
アキレウスより速いかは置いといてかなり速いと思う
觔斗雲の速度は一息で10万8000里。距離にして6万500km。
この速度を秒速として計算すると大体光速の20%ちょっと。夜空でナニカがキラッと光った瞬間にはすでに目の前にいるレベル。
単純な直線移動に限れば、孫悟空はトップクラスの一人だろう。アキレウスに勝るかどうかは不明だが。
誰に向けるものであれ、悪意や敵意を持って開眼するならアキレウスはそれを無効にするよ。まあ、メデューサだと減衰となるけど。
逆にメデューサがアキレウスに恋する乙女の熱視線を向ければ減衰できない
まああれはそれレベルに早いってだけかもしれんがなんとも
訂正、10万5000里。あと生身の移動力も数千里とかで、やっぱ頭おかしい速度が出る。
ちなみに悪魔界自称最速候補の一人はメフィストフェレス。
「人が善から悪に移るほど同じくらいに早い」という名言を残しているが、イマイチわからん速度だw
ギルガメッシュ「たわけ。寝言は寝てから言うものだな雑種。
そんなことより我とセイバーが結ばれr」
ワラキー「カット」
まあ、やっぱり気を使ったのだろうと思うよね。常日頃の円卓組やアルトリアへの優遇具合をみればそうと勘繰る人が出てくるのは無理なからぬことだ。
まあ、アキレウスも盾は対城宝具も防げるとあったし、鎧の存在の示唆、本編での剽悍無比な活躍を知っていれば、アルトリアや円卓の騎士たちでも容易ならぬ敵で、ともすれば討ち取られてもなんら不思議ではないことはわかることだけどね。
俺はアキレウス・コスモスはジョジョのクリームとかザ・ハンドみたいなガオンしていく攻撃だとイメージした。アキレウスの世界に呑み込まれて奈辺へ消えていく。そんな感じ。
負けた相手が巨人族の中でも割と反則気味な方だったからしゃーない
他に北欧で彼より速いのってスレイ○ニルぐらいだし北欧神話で呼べそうな鯖内だったら間違いなく最速だと思うぞ
円卓以外のキャラもすごく魅力的だから気にならんし
ヤンデレ相手にすると完堕ちしちゃうのか
ナポレオンの馬はどういう扱いになるんだろうか
知名度は滅茶苦茶ありそうだがそもそも馬じゃないらしいし
源頼光が酒呑童子討伐の際に神から授かった星甲が宝具になれそう。
七とも十二ともいわれる数の鋼を重ねた兜で、死を覚悟した酒呑童子の最期の噛みつきから頼光を護った逸品。
岩清水八幡神が悪鬼魔軍討伐の際に使った品なんだとか言ういわれもあるらしい。
平安最強の神秘殺しは流石に宝具山盛りだなぁ…
ヴラドだってアキレウスに敵意はあっただろうしな
行為そのものが友愛行動と敵対行動どちらに分類されるかによって変わるのだと思われる
ランサーになったら投槍の宝具とか追加されるのかね。ケイローンもそれを予想してたし。
吸血して眷属にするという一つの過程が友愛に分類されるんだろうな
更に言うとあれはあくまで斬撃の延長だから、正確にはビーム撃ってるというよりライザーソード
カルナは嫌いじゃないけど、こういう的外れな上げ方してるの見ると腹が立つ。
英雄の一側面を捉えて召喚したのが鯖なんだから、生前の再現なんて大体どの鯖でも難しいだろ。
限定的な再現=宝具やスキルだし(例として必殺ではない槍とか抵抗できる石化の魔眼とか)
鯖としての全力と生前の全力と混ざってない?
そもそも小聖杯のサポートを外すのも意味わからん。
イリヤを例にあげてイリヤの特徴を外して比較するのは何なんですかね。
自演乙
さすがに武器多すぎて牛若丸みたいに伝承ごとにいくつかの武器が一まとめにされるんじゃないかと思う
鬼退治の武具一式みたいな感じで
義手は義手でも「実は魔術的加工を施した他人の腕で出来てました」とかだったら恐いなw
もっと言うとアロンダイトが改善するのもそうだけど
オーナーで奪った宝具をセイバークラスだと真名開放できちゃうかもしれないんだよな
まあ三倍ガウェイン相手に「戦うのやめね?」とか言いながら防戦して結局勝っちゃう位だからアキレウス相手でも勝機あるんではないの
藤原秀郷が龍宮の王から貰った避来矢なんか面白いと思うがね、矢避けの加護持ちのアーチャーキラーになりうる
ただし俊敏が下がるのが難点
あと沖田の縮地ってどこからきたの?るろ剣?
剣道は踏み込みが大事だからじゃない?(適当)
だからといって、ああも露骨に持ち上げているとなー(今更な事を承知の上で敢えて言わせて貰うと。)。
しかも、それに反比例して、北欧やケルトはどことなく不遇に扱っているし。
そんなんなったら、俺のバサクレスが火をふくわ
赤ゲージでも射殺す百頭ぶちかますわ
反面、北欧やケルト、インド勢を何らかの理由でかませにする。
散り際はカッコいいかもしれんが毎回セイバー顔やら似たようなメンツが勝ってるのを見ると、面白くないって気持ちはある。
確かにそれは自分もそう思うわー。
インドが不遇…?
食事としての吸血(エナジードレイン)と眷属作りの吸血は違うんだろうね。眷属作りってつまり、繁殖行為みたいなもんだし。
※357188
何を言いたいんですかね。この人。誰がどのコメントをしたは分からないのに。
神秘、神性殺しにライダー殺し相性悪すぎ
兄貴やヘラクレス、カルナやアルジュナが本気出すと辺り一面更地だし…
城を腕力で動かしたり簡単に山カチ割るような面子だし…
縮地自体は中国の故事にある仙人が使う術のことでその名の通り大地を縮めて移動する方法、転じて日本では古武術で特殊な体捌きで相手に悟られず間合いを詰めたり、死角に回りこむ特殊な移動法。
現実には数十メートルを一瞬で移動したとされる記述があったり、他には軍人が射撃の訓練場で的の横に立った達人が軍人の発砲と同時に移動して、弾が的に当たると同時に軍人が投げられたなんて記述もある。
円卓だって噛ませやしSN以外全部敗退してるんですが?
カルナ兄貴をただの噛ませにしか感じないあたりアレな人か
勿論”総合”がアキレウスの方が少しだけ速いだが、100点と98点の差だけと思っている。
そして普通の鯖ならおそらく30点でも足りない……?
アルトリアも本編でギルや葛木のかませだったり敗退もしてるのにな
てかCMでスカサハアルジュナがきたのに扱い悪いとか我が儘すぎね?
カルナはアポでも活躍し兄貴もGO序章で一番目立ってたのに
マーリンならやりかねない
ケルトは単純に数が少ないだけて不遇とは思わないが、きのこは兄貴いじめが良い意味でも悪い意味でも好きだよ。キャスターになったは良いが、なんか知らんがドルイド属性付けられ、敏捷はアマデウスに負け、筋力じゃ確かマリーにすら負け、頼みの綱の魔術も対魔力が下がったオルタにも聞かず、1人じゃエミヤとも碌に戦えない。(エミヤを悪く言う気はない)これらを見たときは流石に設定描写共に不遇が過ぎたと思う。格ゲーの恨みを長く持ち過ぎです。
最初に主人公達を助けてくれたキャラというおいしいポジを貰えたのにそんなどうでもいいこと気にするなよ…
カルナのapo最終巻みたいな無茶苦茶な戦い方はイリヤ含めてどんなマスターでも出来ないだろ
それこそ黒桜や天草みたいに既に聖杯手に入れてるなんていう本末転倒な状況じゃなきゃ不可能だ
って話を※356866でしてるんだ
>>463で「イリヤならカルナの全力を出せる」みたいな話をしていたからね
わかりづらくて悪かったね
別にカルナを持ち上げてるつもりは無いよ
落ち着けトロイア国民
ヘラクレスに匹敵する英雄だから宝具盛り盛り自体はおかしくないと思うし
宝具を活かすならライダークラス、というのも妥当に思ってはいるんだが
俊足と名高い英雄が戦車を主武装するのは、アナジーとまではいわんけど
格闘家が銃で戦うかの如く、どうにも持ち味を損ねている感がつきまとった部分はある
そうなのか、きつい言葉を使ってしまってすまない。
やたらイリヤに棘のある文章のように誤解してしまって。
ただ>>463はイリヤへの小聖杯サポートも含めて話していると個人的には思った。
サポート抜きのイリヤについての情報少ないし。
ぶっ飛んだ解釈で宝具盛られたのと比べるとよっぽどマシな気がする
苛めと言ってもちゃんと出番貰えてる時点での・・・
出番自体少ない連中もいるのに
こういうのはブッとんだ解釈してナンボよ
そもそも多くの信仰を集めた偉人たちなんだからね
じゃないと作家勢がどうしようもなくなるし…(メタな理由)
いじめって……恨みって……
さっきから刺のある書き方してないか貴方
キャスニキがエミヤとガチれたらガチれたで文句言うんだろうな
ギリシャ最強のキャスターのメディアですら勝てなかったのに兄貴か勝てるのはおかしいとか何とか
いや、こういうのはアレだけど、extraとcccの両方でセイバー顔赤王に負けてんじゃん。apoの主役はジークくんだったけど、セイバー顔のモードレットとジャンヌは最後のほうまでしっかり残ってるし。
cccでギルガメッシュ使えるなら、カルナさんや兄貴はダメだったのかと愚痴りたくもなるわけですよ。ギルとかいつも出てる気がするし。正直、goでキャスニキがエミヤと黒王ぶっ飛ばした時はスカッとしたよ。
あんだけ出番貰っといてそれはないでしょう
一作品しか出てないキャラ沢山いますよ
それ言ったら主人公組と闘った奴ら全員負けてるよ
それかませと言うんか
そんなに棘あるかねぇ。いじめも格ゲーの恨み云々もネタのつもりで言っただけだし、きのこ人気投票でも引っ張ってたし。問題なのはキャスターとして、策略を練るタイプでもないのに
かませとは言い過ぎたと思う。それに関しては謝る。
けど、主人公側にセイバー顔が多すぎるんだよ!今さら過ぎるけど!!
ネロがセイバー顔の時点で頭パーンだったし。
HFじゃ、兄貴やヘラクレスがオルタ化して敵ポジだし、そりゃおいしい役だけどさ、なんかこういつもやられるのが解っているのがつらいんだよ。
追記。単純な戦闘力で微妙感があるとこなんだよね。ステもキャスターにしてもあまり良くないし、なんできのこは兄貴に変に縛りプレイをさせるのか。
その文だと兄貴もオルタ化した風になってるよ。まあ、ハサン先生のかませではあったが。妄想心音も状況が違うとは言え、セイバーも普通に凌いでたけど。
戦闘メインのシナリオの時点で主人公ポジに居ない限り負け確定なんだから言い出したらキリがないぞ
それにメインのキャラデザやってる武内がセイバーキチの時点でこれからもセイバー顔は増え続ける
そして兄貴やヘラクレスは見方ポジで使うには能力が強力すぎて何らかの足かせが必要になる、考えてみろ、片っ端から心臓ぶち抜いて殺し続ける話や、十二の試練で無双するだけのストーリーが面白いかどうかを。
だったら諦めて、おいしい敵ポジや便利なお助けキャラの地位で満足するしかない。
多少チートなのも致し方ないと思うんだが……
別のクラスで来てたらまた違ってただろうよ
だよね……うん、知ってる。
……今も桜セイバーや魔神セイバーやらセイバー顔を絶賛量産中なんだよね。
もう今度は緑セイバーとか出ても驚かないわ。
キャスニキで満足したし、後はアチャクレスに期待するだけだ。
ただ、ハサンに心臓喰われたり中身入れ代わったような兄貴見たくなかったな……
あとハサン先生バカにすんな
寧ろ大英雄相手に援護ありとはいえ正面から闘った暗殺者ハサンは伝説の男よ
まあイスカンダルがスカンダ神=韋駄天となった説は信憑性が薄いらしいが
アレスさん、軍神なのになんですぐ負けてしまうん?
レーグさん、どうするんだろうな?
戦車とセットでレーグさん来るのか、あるいはベルレよろしく手綱扱いになるのか…。
史実の縮地持ちなら合気道の開祖、植芝盛平を押すね
高弟の著書に数十メートルを一瞬で移動したとか、弾より速く動くとか無茶苦茶かかれる人
李書文とほぼ同年代の人だし、ぜひ二人には戦ってほしい
あれは神話鯖は光よりはやいっていうしな。まあ100体以上の鯖食ってムーンセルのバックアップ
受けた化けもんとやりあうにはそんくらいないとダメなんだろうが。
アキレの光速云々はさすがに比喩だと思うけどな。一秒あれば軽く地球3回回れる速さだし
レーグと戦車はワンセットなイメージあるから、一緒に乗ってくるんじゃない?
王の軍勢みたいに兄貴が戦車使ったら勝手に乗ってついてくる感じで
アルトリアやギルガメッシュの持つ能力も、超強力なんですがね···。
だからアルトリアは魔力補給に制限をかけられて最初から実力が発揮できず
ギルガメッシュは開始時点で難易度チートでそういったコンセプトの上、実際に戦う相手が鯖100体分のバケモノでギルガメッシュですら危ないって相手だし
ハサン先生好きに喧嘩売ってると見えるな
アチャにすら勝てんてそもそも
キャスタークラスでアチャとまともにやれる奴の方が少ないって。
しかもオルタも下がったと言ってもクラス標準レベルだしな。まともに効かないが当たり前だ
ハサン先生舐めんなっての
一撃で心臓壊すところこその恐ろしさだろうに。
さらに能力上げる素材も手に入る一石二鳥なのもまたいいところだしな
キャスターの基本ステータスが近接戦闘前提じゃないんだから、接近戦すること前提のライダーとステータス競うのは無意味だぞ
オルタに関しても下がったといっても対魔力はBランクで大規模儀式魔術でもまともにダメージ入らない防御力なんだからキャスターで召喚された時点で詰んでるような相性だから戦う以前の問題だ
勝者と敗者がいてこその戦争なんだから勝利だけしていたら戦を司るとは言えないんじゃないかと思う
ノッブは女体化さえしなけりゃ普通に入られたろうに
まるで受け入れられてないみたいな言い草だな
ノッブとしては受け入れられているよ
別にノッブで信長枠が潰れたわけじゃないし
あっちがやる気ならノッブいるいない関係なく信長は出せる
と言わんばかりにアキレウスの最強っぷりがアピールされててなんか笑った
型月“公認”の織田信長が男性になる可能性もあるってことか。
まぁ、もしそうだとしても解説が全然足りないから、今の時点だと描写と設定が乖離しすぎて意味不明なのがな
特に致命的なのは、アポマテの解説だと本編で鯖たちが焦っていたのはアダムが成長すると手に負えなくなるからとか現時点でのアダムは脅威じゃないみたいな書き方されてることなんだよな
そういや、聖ニコラウスさんはヴラド公の逆パターンみたいな偉人だよな
実際に召喚すると全世界規模の知名度補正とサンタクロースとしての伝承宝具が追加されてるんだろうが、どうなるんだろうか
まぁ、神造兵装も神霊と同じガイア側の星が作り出した存在だし、言うほどおかしくはないが、優遇ととられてもおかしくはないわな
カルナさんは活躍しまくってるだろ
なら仕方ないな(死んだ目)
フツーに考えるとオデュッセウスがアキレウスに匹敵する速度ということになるのだが
アキレウスに彗星走法があるんだし、オデュッセウスは次点になるんじゃないかな。
一番優遇されてるのはどう考えてもアキレウスだけどね。
初期は「宝具は単一とは限らない」って言われてたけど、聖杯戦争参加クラスの英霊だとむしろ単一な奴の方が珍しいんですよね。
アドバンスエッジの朝倉と申します。
運営者様の管理されておりますサイトをいつも閲覧させて頂ております。
是非弊社取り扱いの案件のご掲載をお願いしたいと思いご連絡致し
ました。
弊社はスマートフォン広告の案件をメインにお取り扱いしておりまして、
他社代理店様と比較していただいても大変還元率の良い掲載料金に
て提案出来る自信が御座います。
つきましては少しでもご興味ございましたら、今一度ご検討頂き、
下記質問にご回答出来る範囲で構いませんのでお答え頂けませんでしょうか。
・直近一ヶ月の1日平均PV/UUの詳細(SP,MB)
・SEOで上位に表示されるものがあればその詳細
・検索エンジンからのアクセス数
・想定している広告掲載料
・現在の月間売上
以上となります。
また現在運営されているサイトのなかで、更新をされていないサイトや、
手放すご予定のあるサイトがございましたら、是非ともお見積もりをさせて頂きたく
ご連絡させて頂きました。
なお、お見積もりは【 無料 】にて行わせて頂いております。
大変お忙しいとは思いますが、ご連絡をお待ちしております。info@ad-vanceedge.com
確かに。チートレベルの宝具をいくつも持っていて、ステータス面でも恵まれていて、おまけに見せ場まで用意されている。これを優遇と言わずになんというのか。
彗星走法ががなくなり,宙駆ける星の穂先に不治の呪い付加
敏捷がEXになる
訂正
彗星走法→疾風怒濤の不死戦車
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です