
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:15:06 ID:gwQ8JyBQ0
燃費悪すぎるよなカルナ
一流クラスでも魔力放出が10秒も碌に持たないとか
まあ全開ならA+の宝具攻撃すら受け止めるくらい飛んでたけど
一流クラスでも魔力放出が10秒も碌に持たないとか
まあ全開ならA+の宝具攻撃すら受け止めるくらい飛んでたけど
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:16:59 ID:n4wcndwA0
>>472
バルトメロイクラスならもつとは思いたいが
そもそもきのこ達のいう一流がケイネスレベルなのかもっと上の方なのかがなぁ
バルトメロイクラスならもつとは思いたいが
そもそもきのこ達のいう一流がケイネスレベルなのかもっと上の方なのかがなぁ
478: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:19:20 ID:dunxYyTg0
>>475
ケイネスレベルで一流じゃなかったら候補が現状存在しない
バルトメロイは魔術師の名門、単身で祖を狩れるってキャラマテではあったけど魔術師として一流かどうかは明言されてないんだよなぁ
ケイネスレベルで一流じゃなかったら候補が現状存在しない
バルトメロイは魔術師の名門、単身で祖を狩れるってキャラマテではあったけど魔術師として一流かどうかは明言されてないんだよなぁ
483: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:21:05 ID:SJMMb8R60
>>478
バルトメロイはなんか独自の魔術を持たないけど普通の魔術が超一流みたいな話があったはず
バルトメロイはなんか独自の魔術を持たないけど普通の魔術が超一流みたいな話があったはず
482: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:20:56 ID:kYXy12Cw0
>>472
カルナは制約つけないとやばいからな
通常攻撃でB+越えてて魔力放出使えばA+並み
概念含めてダメージを1/10にする鎧
バルムンクと同等の対国宝具あり
奥の手には令呪ブーストバルムンク二発でやっと拮抗できるシャクティ
こんなんチートやん
これより強いギルエルキオジマンって何者だよ
カルナは制約つけないとやばいからな
通常攻撃でB+越えてて魔力放出使えばA+並み
概念含めてダメージを1/10にする鎧
バルムンクと同等の対国宝具あり
奥の手には令呪ブーストバルムンク二発でやっと拮抗できるシャクティ
こんなんチートやん
これより強いギルエルキオジマンって何者だよ
487: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:22:39 ID:dunxYyTg0
>>482
そして確かカルナの得物って本来は槍じゃなくて弓じゃなかったっけ?
そして確かカルナの得物って本来は槍じゃなくて弓じゃなかったっけ?
492: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:25:57 ID:kYXy12Cw0
>>487
戦車に乗りながら弓を射るのが本来の戦い方らしいからアーチャーorライダー適性もあるらしいな
その代わりシャクティは持ってこれないとか聞いたけど
戦車に乗りながら弓を射るのが本来の戦い方らしいからアーチャーorライダー適性もあるらしいな
その代わりシャクティは持ってこれないとか聞いたけど
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:26:13 ID:oPUwv8Ys0
バルトメロイは現代最高峰なんで同じく現代最高峰のキャス子に準じるか次ぐ
>>487
通常戦闘力度外視の単純な宝具の強さならシャクティのが上だと思われ
>>487
通常戦闘力度外視の単純な宝具の強さならシャクティのが上だと思われ
500: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:31:33 ID:dunxYyTg0
>>492,493
槍ない状態で宝具持ちのアルジュナと互角に渡り合っていたし、槍の優位は対神性能なんじゃないかなーと
アルジュナの宝具が槍に匹敵する火力があるかはわからんけどね
槍ない状態で宝具持ちのアルジュナと互角に渡り合っていたし、槍の優位は対神性能なんじゃないかなーと
アルジュナの宝具が槍に匹敵する火力があるかはわからんけどね
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:18:35 ID:SJMMb8R60
つーか赤のマスターは闘争特化ではあったけど魔術師として貯蔵量が一流みたいな描写あったっけ
484: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:21:18 ID:XQWwl5T.0
>>476
その辺も優秀だからこそ家の格も高かったんじゃないかね
まぁApo後は没落するらしいが
その辺も優秀だからこそ家の格も高かったんじゃないかね
まぁApo後は没落するらしいが
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:18:45 ID:FCc3bJYg0
型月には一流クラスの上に化物クラスがあって一流クラスは大体そいつらのかませ
479: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:20:05 ID:JftTcwyQ0
化け物クラスは特化技能持ちの噛ませ
けれどその後フォローされて総合的には特化技能持ちは下になる
けれどその後フォローされて総合的には特化技能持ちは下になる
480: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:20:12 ID:fQmzRgCk0
つーかケイネスって一流以上のトップクラスじゃないの
485: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:21:23 ID:gwQ8JyBQ0
バルトメロイってレオみたいに
全能力が最高の万能みたいな設定じゃなかったっけ
全能力が最高の万能みたいな設定じゃなかったっけ
486: 478 2015/11/16(月) 17:21:24 ID:dunxYyTg0
キャラマテ読み返してきた
あれで一流じゃなかったら一流なんて存在しないわ
あれで一流じゃなかったら一流なんて存在しないわ
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:22:52 ID:4pTkKQFs0
一流どころか超一流だしなあ、ケイネス先生
戦闘用の礼装もあくまで趣味の産物であって本職は研究者だし
戦闘用の礼装もあくまで趣味の産物であって本職は研究者だし
490: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:24:49 ID:SJMMb8R60
ケイネス先生は魔術師としては一流でも戦士としてはってだけの話だしな
498: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:30:48 ID:oPUwv8Ys0
そういやバルトメロイ、メディア、青子と揃って風属性で、火はノーマル風はノーブルらしいが5大元素で空を差し置いて風がノーブルの理由はなんだろうな
火がノーマルの理由は人類としてわかるが
火がノーマルの理由は人類としてわかるが
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:33:15 ID:oPUwv8Ys0
アルジュナの弓矢は世界滅ぼすEX宝具だろうけど、範囲を考えると捕捉1人のシャクティがブチ抜きそうではある
502: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:34:34 ID:kYXy12Cw0
インドラが誰にも扱えなかった槍をこいつなら扱えるかもと思って渡したんだしシャクティ以上はないと思われ
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:38:43 ID:Pxv4GqTU0
なお、代わりに対神モードのシャクティに装備させるのに必要な鎧を持っていった模様
カルナさんって地味に対神シャクティで鎧を同時に使ってるんだよね
逸話によるペナルティというより対神性能を出すコストって感じだわ
カルナさんって地味に対神シャクティで鎧を同時に使ってるんだよね
逸話によるペナルティというより対神性能を出すコストって感じだわ
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:41:32 ID:exd0fvCs0
梵天よ、我を呪えの強化版みたいなのが出来るんだっけアルジュナさん
495: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:28:24 ID:JrH6EijM0
カルナ:実力A、燃費E、性格A+
ギル:実力A++、燃費A、性格D
オジマン:実力A+、燃費A、性格E
こいつら比較したらこんなイメージ
ギル:実力A++、燃費A、性格D
オジマン:実力A+、燃費A、性格E
こいつら比較したらこんなイメージ
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 17:29:29 ID:b9u0roqU0
やっぱカルナさんって最高ですわ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447602809/
カルナさんの燃費が悪い?
逆に考えるんだ、マスターの力量不足だと
超一流の英雄についていくにはマスターもまた一流でなければならないのだみたいな
そして言いたい。戦闘においてマスターの魔力量に足並みを揃えてくれるカルナさん素敵だと
魔力量なんとかできるマスターであろうイリヤとの組み合わせは見てみたいぜ
ところでカルナさんで燃費悪いならアルジュナも燃費に問題があるのだろうか
コメント
言いたいことは分からなくもないがもう少し耐えるんだ!
ギルとオジマンって燃費Aなのか
気持ちはわかるが!
槍金種と羽根の貯蔵は充分だぞ
他の金ぴか君たちは彼をよく見習うように
宝具 is 農具
十分凄いんだがね
インパクト撃ちそう
なお燃費の関係でマスターは雁夜おじさんのごとく干からびる模様。
カルナ「―――そうだったのか。……そうだったのか……そう……だったのか……」
↑言われちゃこの有様(だがそこもいい)
そういやメドゥーサさん、あのイベントが開催されますが、ご感想h(石化
これはまごうことなき大英雄
いっこくも早い実装が待たれる(石の用意はできてます)
すみません先走りました。光秀です。
この台詞にはジナコと一緒に号泣してしまった
つか、星5サーヴァントを複数使役するぐだーずは何者なんだ?
初戦闘でいきなり目からビームはマジてびびったよ
まあバスターだろうけど赤いし1撃で仕留める感じだし スキルがどうなるかねー 人格性能共に最高だわ燃費?知らんかっこよければいいんじゃ
モーさんの出番はないのん?
MoreDeban?
例えば、どちらの物語にも共通して登場する人物がいるとか、この前者は後者の何年後の話だとか
主人公のロリコンよりライバルの方のロリコンを思い出す
FGOに実装はよ
マスターの魔力ではなく理解力次第
その台詞を、「言うまでもなく、当たり前のこと」と本気で思ってるのが実にカルナさんだよな
目ビーム → おお!
コードキャスト → おお??!!
だった自分
そして一般的な一流魔術師はケイネス先生みたいなプライド高い人が多そう
その繋がりでプロトギルと組ませて見てぇwww
二人+きよひーでマスターの世話を焼いてそう。
言いたいことは分かる
武内またセイバーじゃねえかとかライダーさんハアハアとか信長アーチャー(信長)カッコイイとかわかる
だがまだだ。まだ耐えろ。
ギルはfakeでエルキと本気でやりあった時は、地脈の魔力を変換できるティーネでも吸い尽くされそうだったし、割合でいえば全力のカルナと変わらない気がする、地脈補正ティーネと一流魔術師を比べられないから、言い切れないけど。
歯に衣着せぬ物言い(マスターにとってホントに大事なことは言うまでもない当たり前のことと思って言わない。)
なぜこれが許されるのか
神話にほとんど出番のないシャクティが対神なら旱魃の化身・大阿修羅ヴリトラを一撃で倒した金剛杵はどんな分類になるんや
エクスカリバー連射出来るセイバーオルタを普通の聖杯戦争で使えるって言ってるようなもんでしょ
シスタールートも有るからストライクゾーンが広いだけだって!
なお、宇宙の中心でロリを叫ぶのは擁護不可の模様
魔力量は未知数だが、よく喋るマスターはカルナに合っているはず・・・。
それ言うならトッキーこそカルナさん呼ぶべきだったよ。宝石沢山だから魔力問題なし。聖杯に願いはないから勝ち残っても裏切らない。超強い。トッキーの要望全部満たしてる。
神をも殺す力になるんじゃないかと思ってた。つまり槍自体は対軍宝具だったのが、まさかのコラボレーションで対神宝具となった。
アルジュナは幸運A++だから、Aなだけ謙虚と言えよう
カルナが実装されたらロマンのライフ/zeroになる事が。
落書きありなら自己申告もありなんじゃね?落書きと同じ要領で変えたんだよ。
まさかマトリクスでの表記までランチャーになるたあ思わなかったよ
実際、明確な攻撃能力ある異能で目からビームってありそうでないからな。
インド神話のシヴァも奥さんの後ろからだーれだ♪されて会得したもの。
なお、開眼と同時にヒマラヤを焼き尽くした模様。
筋力D()
どうもごちゃごちゃにしてる人多いよねそこらへん
まあカルナは抑えてても十分強いんだけどさ
幸運A+(自己申告)じゃなかったか?
逆に考えるんだ
きっと、本編で人類史の危機を前にしてアルトリアとの
和解&共闘ぐらいの晴れ舞台が用意されているはずと
ゲーム的には1ターンだけど指示を出さなければ1週間だろうと放出しっぱなしだしそれじゃなくても初撃と襲撃にバスターで間にUBWを挟めるくらいには持続する
パラシュラーマがどちらにも登場してるので繋がってはいる(年代的にはラーマーヤナの方が昔)
マハーバーラタじゃ最強クラス扱いのパラシュラーマが、ラーマーヤナじゃ序盤でラーマの実力を魅せるためのかませにされちゃってるんだよな……
一流の魔術師の魔力量がどんなものか分からんが、仮に5次時点の凛が500MPだからそれを仮で計算すると
1秒50MP消費? これって10秒も続ければ宝具クラスだなー
たぶんどんなに少なくとも、10秒魔力放出すれば兄貴のボルクの数倍は魔力消費してることになるはず
これ燃費悪すぎですわ・・・・・・
どうせならバーサーカーにしようぜ!
ていうか幸運のステータスって
世間一般の価値観からの評価なのか
本人の体感からの評価なのか基本はどっちなんだ?
魔力消費に苦しむイリヤを見て鎧を外す
それを見てイリヤが怒る。一言足らずのカルナさんだから余計に拗れる。
雪山の修行の時に鎧を着ていない理由に気付く。むしろ鎧を着ていないから真名がばれにくく燃費がいいからとそのまま冬木に行くまでを想像しました。
※358286ですが、確認したら A+ でした
ちょっと焼かれてきます
たしかにA+だったな、早まったぜ
英雄王との戦闘がやばいことになりそうだ
あっちもcccみたくやる気出るだろうし
トッキ~の宝石ってリンと同等なの?
ギルとの激闘の結果、イリヤ(小聖杯)の魔力を全て使い果たすというオチが
ランクって
英雄の偉業(逸話も?)+それを讃える人々の認識
注)マスターと土地柄で変動あり
だし、幸運は讃える人々の認識なんじゃない?
???「これより大嘘つきを退治します。」
実装を全裸で正座して待ってます
カルナは飛び道具無しの目からビームだったけど弓からのブラフストマーラってどんな感じかな?
>聖杯に願いはないから勝ち残っても裏切らない。
性格面は実際に召喚してみないと分からなくね?
現存するマハーバーラタは過去の話としてラーマーヤナの概要を含んでいるので
その内容(七巻もの版のラーマーヤナ)から互いの年代を知る助けになっている、
と東洋文庫の新訳ラーマーヤナにあった。と思う(記憶頼り)
マハーバーラタでのハヌマーン
「正直ラーマとかいなくても俺一人でラーヴァナぐらい何とかなった。
ラーマという英雄の栄光が人間の世界には必要だったけれど」
まず最低神霊クラスじゃないと破壊できないし。
鎧が破壊できない限りたとえ致命傷を負ったとしても、当の本人のISHIのせいでいつまでも存命しているうちに、鎧が勝手に回復してくれるという優れもの。
鎧着ているうちはホントこいつどうやって倒すの?っていうくらい完全チートだから。
アルジュナは型月設定だと毎回の戦闘で、
親か兄弟が授業参観状態だったらしいからなぁ・・・。
PVで孤独を望んでるってのもなんか分かる気がするw
きよひー的にはカルナさんの幸運自己申告はどうなんですかね?
ステータスで嘘をついていることになりませんかきよひーさん
カルナ的には嘘ついてるつもりはないからオッケーじゃね?
特殊クラス自称ランチャーは通るが自称アイドルは通らないマトリクスの謎審査
カルナからするとステータスが嘘をついてね?
だから焼かれるのはステータスの方だと思うんだ
完全にマスターを殺しにかかっている件
メドゥーサ「私は艦これのイベントE-2ボスとして出張があるので遠慮しておきます」(違う)
幸運って生涯にわたっての悲喜こもごもの総合値みたいなものじゃなくて勝負運の強さじゃなかったっけ。
単純にいえば実力の絡まぬ確立の抽選で当たりを引きやすいかどうかって数値だったような・・・・
五次のアルトリアはギャンブルに強いとか何とか
まぁそれを除いてもカルナさんは自分の人生を「悪くない、恵まれた人生だった」とか言いそうだけど
おっと(ry
「真の英霊は目で殺す」
目で敵を殺せる英霊なんてそれこそあなたくらいですよ、カルナさん!
アルトリアもヘラクレスも最強鯖やろ
なおマスター相性とクラス
あれはザビーズが自分で認証してんじゃね
ランチャーすげーなと思ったら名称変わって
アイドルの歌きついわーと思ったらそのままとか
ハヌマーンは不死のはずなんだけど宇宙紀の終わりが近づいて辛いって言ってたのは、型月的には神代が終わりつつあるってことなのかな
クリシュナの誕生が史実的には紀元前7世紀頃っぽいし
メドゥーサさんも相手次第ではいけそうな気がする
カルナ三連星でぐだーず干物待ったなし
それでもカルデアならなんとかしてくれる…
本音:ノッブとおき太キター!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
いや決してエリちゃんに不満とかがあった訳ではなく、このヴィジュアルでオカン系とか最高ですやん
すまないさんと気が合うよな!
我慢…我慢…オエー!
どうなんだろうなそのあたり。開催地もシステムも違うからあれだけど、どこぞのピンクは自分であきらかに改良した上で落書きまでしてるし
一応マスターは一方的に情報を読み取る感じだし、今までの例を見ると鯖側にある程度の優先権があるような気がするが・・・・・・
なんでや!
第 三 次の時の聖杯汚染さえなかったら、四次・五次は間違いなく優勝してたやろ!?
多分
カルナさんはジナコ生き残らせないといけなかったからね
仕方ない
四次はコンビとしてはワカメ以下だけど個々の戦闘力で勝てたじゃないか!
五次は流石に金ぴかが生存してるとか宝具投影する化物魔術師がいるとか実はマキリが聖杯作ってたとか分かるわけないししゃあない
いい年の青年にそれはキツイw
カルナさんとは境遇的に対極な感じだけども意外と性格の真面目さは似てそうな気がする<アルジュナさん
言われたくない正論をズバズバ言ってくれるけど、悩んで自分なりの答え出したりカルナさん自身をよく見て思いやったりしてくれるマスターになってるといいなぐだーず
負けるきせーへん、インドやし
黒ジャンヌ、時代違いのロマンのコンソールを睨んで焼く(震え
目で殺すってああいうのかなって
YARIO「ウソはやめようぜ!!」
燃費悪いと言うより大味な宝具ばかりなんだよねカルナさん
個人的に戦いに巻き込まれたらカルナさんパートナーにしたいです
カレー繋がりじゃねえか!
ふと思っだが聖杯戦争において風神ヴァーユの息子のハヌマーンとビーマ、太陽神スーリヤの息子のカルナと猿王スグリーヴァが出会ったらどうなるんだろ?
少なくともパーンダヴァ5兄弟とカウラヴァ100兄弟ほど険悪にはならないと思うが。
カルナさんからしたら同じ父親の兄弟って嬉しいのかな?
まあスパPの例があるからちょいムズいけど、暴君として国を治めてたって言われてるギルと、戦士として最後までドゥリーヨダナ側のカルナさんならどっちかと問われたらね。カルナさんの方も伝承だと色々問題行動してたらしいし、条件が合致してる時に頼まれたら武器とかあげてしまう可能性があるけど…………。
猿人で思い出したが聖杯戦争に召喚するならハヌマーンと斉天大聖・孫悟空の、どっちがいいんだろう?
どっちもかなりの強さを誇るけど
トッキーの願いだと最後に自害させる必要あるんだよな、やはりランサーの最後は自害なのか・・
インドラジット「せやな」
ハヌマーンさん作中で儀式無しのインドラジットに一回負けちゃってるからなあ……
アルジュナ、ビーマ、ユディシュトラは異父兄弟だが
トッキーの死後に麻婆が財産をけっこう手放してしまったって言われてるし、トッキー生前は凛の代より財産は多いと思う。なら宝石も同等かそれ以上じゃないかと。少なくとも、FAX代わりに宝石使えるくらいはある。Fax使えないだけだろうけど。
ランチャーはカルナの自称じゃなくてジナコからの他称だったからじゃないか
マスターからの申告だから通って勝手に自称したアイドルは通らなかったとか
ハヌマーン関係なくて申し訳ないんだが、孫悟空の如意棒の重さって変えられないのかな、超巨大化させたり海の重りとして使うには8tって軽すぎじゃね。逆に耳に入るサイズにすると圧力がやばいんだが。
昔から気になってたわ。
ナクラとサハデーヴァの「君たちなんでここにいるの?」感は異常
マスターミイラ化待ったなし!
あぁシエルがいたな
彼女の使い切れないほどの魔力ならだいぶマシに維持できそう
てかシエル自体の援護能力も頼れるし
シエルってFateのどのマスターよりマスターに最適なんじゃ…
魔力消費量やばくてもどうせ財宝の中に魔力を回復する宝具とかもってるよ
それで魔力の問題は解決する
いや本能寺は数日前から来てた。日時が今日発表されただけだから落ち着き賜え~~。
「あっ、シエルだ! インド!」
誰のことを言ってるんでしょうかね
チャンドラプタとかアショーカ王、インドのジャンヌダルクことラクシュミー、歴代ムガル帝国の皇帝、ガンジー、インド皇帝ヴィクトリア女王、玄奘、釈迦十大弟子とか。
特に十大弟子とかあのセイヴァーさんの弟子やからさぞお強いんでしょうなw
そこだけ俺と同じスペックなのに…
聖杯のバックアップなしでバーサーカーカルナとかイリヤが死んでしまう・・・ポンコツ化に拍車がかかるからもうやめるんだアハト翁!
士郎と言峰はマスターとしてレベルが違うからなぁ…
なんとかマルシェ「私は?創造神とセイバー社長の絆ポイントをZeroにしかけた私の出番は?」
冬木でインド鯖って呼べるのか?
パス通した状態なら士郎マスターでも何回かエクスカリバー使ってたけどね
アルジュナはカルナとは逆で思いつめた所を、
マスターにビシッ言われてハッとするようなイメージが個人的にあるな
凛ちゃんしかり、こういうオールマイティなキャラは誰とでもそれなりに合わせてくれる印象がある
触媒も宿縁も相性も無視して「カルナ出ろカルナ出ろカルナ出ろ」って念じながら儀式を行えば
それだけで来てくれるってことなんだろうか?
そもそもヘラクレスをバーサーカーで呼んだのを責められるのは浅慮だよな。当時はバーサーカーは逸話がないとなれなかったし、どのクラスで呼ぶのかも決められないんだから。きっとアチャorセイバークレスが出れば、全ての鯖を過去にしてくれるさ、ギルはキツイが他はどのクラスで呼ばれても、そのクラスで頂点に立つレベルのポテンシャルしかないですぜ。
トッキー「ちょっと待ってね!………クックック、そんなに無かった」
つ物欲センサー
少なくともGOだと出ない
カルナ出ろって意思を上回る程の縁がある英霊や触媒がなければワンチャンあるんじゃね
???「は? そんな死徒いねえよ」
トッキーはうっかりシエルを召喚しそう
ヨーロッパに於ける知名度があれば行けた気がする。
ハサンも中東だし、ギルもにたりよったりだし。
ガンジーは戦ったらあかん
よしんば戦わない系サーヴァントみたいなキャラだったとしても基本的に私利私欲にまみれた奴らが集まる聖杯戦争に呼ばれてほしくない
ジナコの台詞の後に、がっくり肩を落とすんだよなw
コミカルで面白かったな。カルナさんの実装楽しみだ。
ハヌマーンとビーマは面識があって異母兄弟として仲良くなった
最初はビーマの邪魔をしたハヌマーンを兄って分からなくて喧嘩売ったけど
そんで兄弟に協力するってことでアルジュナの戦車に加護を与えた版と
アルジュナ「ラーマ様は猿の協力なくても海に橋を作れたはず!」
ハヌマーン「おう試してみるか?」
みたいに喧嘩してクリシュナが取り成して仲良くなった版がある
マスターを焼く?(難聴)
アストルフォは宝具使ったんじゃないっけ?
インドだからカレーってクソ安直な考えで
そこらへんのカレーでも触媒にしたのか?
まあ、地の文でハッキリとカルナ以下って明言されてるからな
ステラみたいな感じになるんじゃないかな?ブラフマーストラを使う場合はshootやsnipeじゃなくて「invoke」が適当らしいから、マントラで物凄いエネルギーの塊を呼び出して発射するようなイメージ
ブラフマーストラは回避も防御も反撃も不能の恐るべき破壊兵器で、狙われたら決して逃れることはできず、燃えカス一つ残さず完全に焼き尽くされる。
環境に深刻なダメージを与えるとされ、その土地の動植物は姿を消し、降る雨に当たると子孫を残すことが出来なくなる。
使うためには精神を極限まで研ぎ澄ます必要があり、一日に一度放つのが精一杯である。
ブラフマーストラに対し生き残るにはブラフマーストラ、ブラフマシラーストラ、ブラフマーダンダ(ブラフマーストラ迎撃用のブラフマーストラ)を放つ以外にない。
英語版Wikipediaより
基本的な魔術でも完成度が段違いなのかな?例えば手拭いを強化したとして一流な魔術師だったら同じ厚さの鉄板ぐらい硬くなるけど、バルトメロイならそれ以上に硬く拳銃程度の銃弾も弾くとか。
カルナを本気で召喚して扱うつもりなら、四郎やティーネみたいに莫大なエネルギーを容易してマスターをコンセントにするしか方法はないよな。
流石にオジマンディアスは性格もっと上じゃない? あの人は触媒が盗掘品だと激怒するから、聖杯戦争向きでないだけでギルガメッシュと比べたずっとまもともな性格でしょう。
ヴァーリンとアルジュナのインドラ神の子供組はどうだろうな・・
マシュとのやり取りも気になるな
複雑な生まれなのを看破したり、ぐだーずに対する感情を指摘してマシュが自分についてもっと考えるきっかけになったりしそう
調べたラーマーヤナに出てくるヴァルナ(猿族)は神の血を引いてるから、パーンダヴァやカルナさんとも異母兄弟なんだな。
ビーマはハヌマーンとカルナさんはスグリーヴァ、ヴァーリンはアルジュナ、マインドラ&ディヴィクはナクラ&サハデーヴァと異母兄弟
有る意味ギリシャ神話より入り組んだ家系だわw
いつの間に格下げされた?
cccの内部のデータ的には幸運Dで処理されてるのでセーフ。
むしろ他のランサーも表面的には幸運Aと自己主張するべき(混乱)
あとやっぱりこの3人も例によってクソ強いのかな
アルジュナも
・ドゥルヨーダナに家を燃やされ命からがら国外脱出
・兄弟の掟を図らずも破ったので12年の自主的な追放処分
・イカサマ賭博により13年の森への追放
(断食などの苦行が数年、武器習得のための修行が5年)
カルナの年齢にもよるけど下手したらカルナよりも苦労している…かも(ドローナに弓術を習う余裕はあった訳だし)
ラーマとパラシェラーマはそれぞれヴィシュヌのアヴァターラ。
パラシェラーマは「斧を持つラーマ」を意味する。
同じヴィシュヌの化身ながらもラーマと戦ったこともあり、その戦いがパラシュラーマ唯一の敗北である。
インドラジットはラーヴァナの息子メーガナーダが、ラーマと戦った時に、インドラに勝利したことからインドラジット(インドラに勝利した者)と名前をもらったのが由来。
クンバカルナはよー知らん。
とりあえずインドラジッドもパラシェラーマもめっちゃ強いで。
ウィキさんで軽く調べたけど
インドラジット:本名メーガナーダ。あのインドラを倒して、ランカー島へと連行。
それをブラフマーがインドラを釈放する代わりにと、インドラジット(インドラに勝利した者)の名を与える事にした。でも、メーガナーダは不死を授かるまで交渉を粘った結果、不死とインドラジットの名前を両方を得た。
クンバカルナ:生まれてすぐ生き物を手あたり次第喰らい、インドラはこれをヴァジュラで攻撃するもクンバカルナは「ヴァジュラを打ち返した」。恐れたインドラはブラフマーに頼み込んで、彼を呪いで永眠させる(のちに復活する)。
パラシェラーマ:ウィキさんに載ってませんでした
ウィキペディアを参考にしたものなので長文失礼。
直接な名前での関係はインドラジットくらいっぽい?アバタールチューナーでインドラジットだけは覚えてる。
グンパガルナとインドラジットはラーマの敵のラヴァナ羅刹王の血縁、カルナとは関係ない。
インドラジットの本名はメーガナーダ。インドラ神に勝ってからインドラジット(インドラに勝つ者)と名前を与えられた。
パラシュラーマはラーマやグリシュナと同じヴィシュヌ神のアヴァターラ
3人ともクッソ強いのは確か
カルナさんにボケ倒されてツッコミで過労死しそうな雰囲気してる
奈須本人が同格って公言してるよ
あんたは僕には過ぎたサーヴァントだったっスよ」
某所でかかれてたけど、ガトー→ザビーズ→カルナでようやくジナコが救われてるのが凄い好き
カルナは自分が特別だとは思わないから特別じゃないジナコを助けたわけだけど、
同時に彼は縁を大事にしたい人だったんかなとか思う
CCCでは普通に両方使ってたがどっちが正史として扱われるんだろうか
そして特技がポジティヴシンキング
・アプラサスのウルヴァシーの求愛を拒んだせいで1年間「男の性を失う」呪いをかけられる羽目になった
これも追加で。
この「男の性を失う」は機能的になのか物理的になのか、はたまた両性具有になったのか諸説あるとか。
まあでも、この呪いにかかってるときに、成り行きでカルナ・ドローナ・ビーシュマの全員と戦って
全員に勝つという、あれお前通常時よりも強くね?ということになってるから
そんなに負担でもなかったのかもしれんが
インドラさん、ヴァジュラはSNで対軍B+宝具ででたでしょ。
パラシュラーマはヴィシュヌ第六のアヴァターラでクシャトリヤの王のカールタヴィーリヤ(手が千本くらいある)に父を殺害され、聖牛を強奪されたことがきっかけで
クシャトリヤの殲滅を誓い、クシャトリアの世界を21回破壊することでこの世から排除した
みたいなことが英語版wikiに描いてあった
嫁の遺品(しかも盗掘)勝手に使ったんだから怒るのは当然だし、その上でキチンと見極めるための猶予くれるんだから、十分寛大だろうよ
つーか、オジマンディアスを確実に喚べるのがネフェルタリの遺品なだけで、ヒッタイトとの条約石板やら本人のミイラやらでも喚べる可能性はある。なのに、何でいつの間にかネフェルタリ関連の品じゃないと喚べないみたいな扱いになってんだろ
補足すると
・イカサマ賭博により13年の森への追放
このイカサマ賭博は、アルジュナ自身がやったのではなく
アルジュナの上の兄貴で長男のユディシュティラが
ドゥルヨーダナの仲間のシャクニにはめられカモられてやらかしたこと
ユディシュティラはこの賭博に財産や王国の統治権の他に
自分自身と弟たち・妻ドラウパティの身柄まで(勝手に)賭けて巻き上げられ
そのせいで彼らはドゥルヨーダナたちの奴隷にされるという屈辱的な目にあってる
エヌマ並みの威力のフルンティングとか理不尽過ぎるw
威力が原典から大幅ダウンした代わりに一日一発の制限がなくなってるのか
だからって日に何発も撃たせられるマスターなんてほとんどいないだろうけど
型月時空だと案外良い意味での良家坊ちゃんキャラで主人公が苦労するかもな
そして絆5会話でマスターに核心を突く一言を放って驚かされる、と
冬木の聖杯戦争だとカルナさん知名度低すぎて滅茶苦茶マイナス補正かかりそう。
一般人はまず知らないし、知ってる人がいても精々名前だけとかだろうし
恩恵受けそうにないルーマニアではどうでしたか…?
何度も幼少期は因縁つけちゃ子供同士の派閥争いしてんだけどね
ただ何度か和解のチャンスやアルジュナとはシンパシーを感じて共闘することはあったんだけど
空気読めない発言で脳筋の弟がブチ切れたり長男の嫁さんの行動が裏目に出てパーになってる
でも大体インドラとヴィシュヌのエコひいきが悪い
CCCは鎧引き換えにしてないし、対軍仕様で利用してるからね
ぐだーずはカルデアのバックアップのおかげだろうし、魔術師としては今のところは並ととれる描写しかないがな
カルナ「俺も恥が高い」
カルナさん自身の生涯を知ると、また別の重みが感じられる
それでもこの言葉を贈れて、自らを幸運だと誇れる、
この人って本当に大英雄なんだなとしみじみ思う
他の触媒だとオジマンではなく別のファラオが喚ばれる可能性が・・・。
逸般人。全力では戦えないがな。
まぁ顔、性格ががネフェルタリ又はモーセに似ていることが最低条件
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です