23: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:48:29 ID:TyLr7Idg0
そういや女性のランサーって現在エリザだけだけど
女性でランサークラス(アルトリア除く)で召喚できそうなの誰かいたっけ?
女性でランサークラス(アルトリア除く)で召喚できそうなの誰かいたっけ?
25: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:49:02 ID:jZtv.GDY0
>>23
ワシのランサーとか
ワシのランサーとか
26: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:49:24 ID:mSwxqR8c0
>>23
話題にはなってるけどブリュンヒルデちゃん
話題にはなってるけどブリュンヒルデちゃん
29: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:49:52 ID:eXtyBVRg0
>>23
そもそも、槍使い自体がそうそう思い浮かばない
第一、エリザが槍使いってのも違和感ある
そもそも、槍使い自体がそうそう思い浮かばない
第一、エリザが槍使いってのも違和感ある
42: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:53:02 ID:jAi66fQ.0
>>29
あれ突き刺し拷問用の槍だしな
刺す伝承から串刺し公もランサーだがエリちゃんは宝具も槍関係ないし…
あれ突き刺し拷問用の槍だしな
刺す伝承から串刺し公もランサーだがエリちゃんは宝具も槍関係ないし…
55: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:55:41 ID:KW8P2Tw60
>>42
エリちゃんはヴラドの対(吸血鬼のモデル)として作られたキャラなんでランサーなんよ
エリちゃんはヴラドの対(吸血鬼のモデル)として作られたキャラなんでランサーなんよ
68: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:59:09 ID:jAi66fQ.0
>>55
槍持ってなくてもそんな理由でランサーなれちゃうのか…
槍持ってなくてもそんな理由でランサーなれちゃうのか…
101: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:06:18 ID:KW8P2Tw60
>>68
ヴラドも槍関係ないし多少はね?
ヴラドも槍関係ないし多少はね?
106: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:08:11 ID:jAi66fQ.0
>>101
ヴラドは串刺しの杭=槍が割と素直に飲み込めたから…
ヴラドは串刺しの杭=槍が割と素直に飲み込めたから…
119: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:13:31 ID:KW8P2Tw60
>>106
弓使わなかったり石投げてアーチャーな人らもいるのがFateですし
こまけーことは気にすんなハゲるぞ
弓使わなかったり石投げてアーチャーな人らもいるのがFateですし
こまけーことは気にすんなハゲるぞ
28: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:49:36 ID:4pTkKQFs0
TSローマか……
31: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:50:18 ID:n4wcndwA0
>>28
ナニが大きいかわりに胸が大きくなってそう
ナニが大きいかわりに胸が大きくなってそう
34: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:51:11 ID:x6XG9PYY0
カルナは、鎧が本気だし
エルキは槍とかこじつけだし
本当に槍に誇りを持ってるランサーがケルト二人だけなのが悲しいな
エルキは槍とかこじつけだし
本当に槍に誇りを持ってるランサーがケルト二人だけなのが悲しいな
47: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:54:05 ID:Ugh2rs/20
>>34
ディルもどちらかというとモラルタが……
ディルもどちらかというとモラルタが……
52: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:55:13 ID:n4wcndwA0
>>47
剣か槍だと戦力的に差はないと聞いたが剣の方が強いの?
剣か槍だと戦力的に差はないと聞いたが剣の方が強いの?
59: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:56:57 ID:aAh7x1TY0
>>52
剣は使えないのと必殺武器のふたふりだから平均すると……
剣は使えないのと必殺武器のふたふりだから平均すると……
84: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:03:01 ID:bXA/VkoU0
>>52
モラルタは一振りで何でも倒す剣とかだった気がする
もう片方はよくわからんけど名前的にモラルタよりは弱そう
モラルタは一振りで何でも倒す剣とかだった気がする
もう片方はよくわからんけど名前的にモラルタよりは弱そう
104: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:07:11 ID:p/ybkcPQ0
>>84
なんでも倒すというか、相手の首を切ると不死身の魔物でも死ぬ剣だな
振ったら勝手に倒すとかではない
なんでも倒すというか、相手の首を切ると不死身の魔物でも死ぬ剣だな
振ったら勝手に倒すとかではない
45: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:53:35 ID:exd0fvCs0
戦争になれば槍こそ正義だったし騎士は槍持ちが基本だけど、その分女性はほぼいないな
薙刀を槍とカウントするなら何人かいそうだけども
薙刀を槍とカウントするなら何人かいそうだけども
49: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:54:28 ID:eXtyBVRg0
>>45
薙刀=槍なら、弁慶がいるからおk
薙刀=槍なら、弁慶がいるからおk
48: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:54:13 ID:NJfkFUZY0
エリちゃんは声が耳とか脳味噌に突き刺さるんだぞ
53: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:55:23 ID:TyLr7Idg0
>>48
エリザに声カタマリン飲ませてみたい
エリザに声カタマリン飲ませてみたい
56: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:56:12 ID:eXtyBVRg0
>>48
音で脳に攻撃って、fakeのアサシンちゃんのザバーニーヤにあったなぁ
音で脳に攻撃って、fakeのアサシンちゃんのザバーニーヤにあったなぁ
57: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:56:13 ID:eseueHBg0
ブラダマンテ(アルガリアの槍)、
ブリトマート(ブラドットの槍)、
メローラ(ロンギヌスの槍)、
マルフィーザって槍は普通だっけ?
ブリトマート(ブラドットの槍)、
メローラ(ロンギヌスの槍)、
マルフィーザって槍は普通だっけ?
60: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:56:58 ID:n4wcndwA0
>>57
すげえ、聞いたこともない奴ばかりだ!
すげえ、聞いたこともない奴ばかりだ!
64: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:58:46 ID:CaNxTMnI0
>>57
真ん中は知らん奴だな
何に登場するの?
真ん中は知らん奴だな
何に登場するの?
78: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:01:46 ID:eseueHBg0
>>64
妖精の女王の三巻主人公でアーサーの次の次の王の母親
まあ妖精の女王はかなり時空歪んでるけど
妖精の女王の三巻主人公でアーサーの次の次の王の母親
まあ妖精の女王はかなり時空歪んでるけど
86: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:03:06 ID:CaNxTMnI0
>>78
どうも
そっちはノーマークだったわ
どうも
そっちはノーマークだったわ
63: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:57:36 ID:83Nvl2JQ0
薙刀を槍扱いでいいなら巴御前とか
66: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 20:59:04 ID:n4wcndwA0
>>63
静御前とごっちゃになるひと!静御前とごっちゃになるひとじゃないか!
静御前とごっちゃになるひと!静御前とごっちゃになるひとじゃないか!
121: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:14:02 ID:3KP7poPA0
>>66
更に源頼光の妹、丑御前で混乱しよう。
更に源頼光の妹、丑御前で混乱しよう。
126: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:16:29 ID:n4wcndwA0
>>121
おがぢくなるっ!
おがぢくなるっ!
72: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:00:34 ID:f4F.opt60
現状槍サーのアイドル状態のエリちゃんだけどブリュンヒルデや師匠が来たらギスギスしそうだな
91: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:04:33 ID:X8to7K5c0
>>72
まずランサークラスでエリちゃんをアイドル扱いしてくれてそうな人が誰も居ないのでセーフ
まずランサークラスでエリちゃんをアイドル扱いしてくれてそうな人が誰も居ないのでセーフ
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:00:38 ID:TVSAxjcI0
アイアンメイデンは"刺す"から拡大解釈でランサーだと無理矢理納得してたんだが
実際に使う人はアサシンという…
実際に使う人はアサシンという…
77: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:01:41 ID:TVSAxjcI0
巴御前はアーチャーでしょ
80: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:01:58 ID:iMUFvksA0
巴御前は・・ライダーかな
94: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:05:07 ID:EqWEI0uA0
女戦士自体が珍しいからなぁ正確に槍使いとなるとヴァルキリーとかの神話に食い込んでるのか
ギリシャのアマゾネスぐらいしかいなさそうではある
ギリシャのアマゾネスぐらいしかいなさそうではある
109: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:08:30 ID:4pTkKQFs0
>>94
ペンテレイシアか
アキレウスが泣いちゃう
ペンテレイシアか
アキレウスが泣いちゃう
98: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:05:34 ID:7cTWkT/w0
巴御前だっけ、敵兵を千切っては投げ(物理)したのは
古文だかの授業で首千切ってた覚えががが
古文だかの授業で首千切ってた覚えががが
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:09:45 ID:TyLr7Idg0
>>98
平家物語で
「中にも巴は色白く髪長く、容顔まことに優れたり。強弓精兵、一人当千の兵者なり」
とか書かれてる和風美人の一騎当千という人だからなあ
たしか首千切ったのは脇に敵の頭挟んで締めたらちぎれたはず
平家物語で
「中にも巴は色白く髪長く、容顔まことに優れたり。強弓精兵、一人当千の兵者なり」
とか書かれてる和風美人の一騎当千という人だからなあ
たしか首千切ったのは脇に敵の頭挟んで締めたらちぎれたはず
117: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:12:21 ID:7cTWkT/w0
>>112
そうそれだ
いや千切れねぇよ普通は
そうそれだ
いや千切れねぇよ普通は
120: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:13:41 ID:n4wcndwA0
>>117
ゴリラ御前と改名すべきだな
チンパンジーかよ
ゴリラ御前と改名すべきだな
チンパンジーかよ
180: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:36:15 ID:0m624eG20
なんでも○○御前とついてるから女性とは限らないし
○○王という幼名だから男子とも限らんそうな
だから遮那王がおんなのこでもおk(白目)
>>112
死因「( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!」とかこえーな
息子説のある朝比奈三郎は同僚の坂東武士相手に無双した化物だという
○○王という幼名だから男子とも限らんそうな
だから遮那王がおんなのこでもおk(白目)
>>112
死因「( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!」とかこえーな
息子説のある朝比奈三郎は同僚の坂東武士相手に無双した化物だという
186: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:38:11 ID:TyLr7Idg0
>>180
我々の世界でも拷問…………どころじゃないな
我々の世界でも拷問…………どころじゃないな
118: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:12:25 ID:TyLr7Idg0
ちなみに巴御前は書物によって違うけど
年齢は30前後が多い
ドレイクの姉御も史実的にあの姿は30前後
巴御前も姉御肌なんかね?
年齢は30前後が多い
ドレイクの姉御も史実的にあの姿は30前後
巴御前も姉御肌なんかね?
127: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:16:42 ID:jAi66fQ.0
一瞬巴御前と常盤御前が頭ん中でごっちゃになって義経の母ちゃんそんなに強かったっけ?ってなったわ
しかし巴御前が鯖になったとしても凄え微妙
大英雄と比べると見劣りが半端じゃない
しかし巴御前が鯖になったとしても凄え微妙
大英雄と比べると見劣りが半端じゃない
131: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:17:55 ID:eXtyBVRg0
○○御前縛りで聖杯戦争しよう(提案)
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/16(月) 21:21:05 ID:TVSAxjcI0
>>131
玉藻御前というとっても可愛くて健気な良妻賢母がいるらしいですよ
玉藻御前というとっても可愛くて健気な良妻賢母がいるらしいですよ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447673522/
タイツ師匠にブリュンヒルデと女性ランサーの魅力はなんなのだろうか。
女性サーヴァントで戦士って魅力的なのでもっと増えてもいいのじゃ。
巴御前がサーヴァントになったら人気でそうというわけもない確信があったりする管理人。
そういえばCCC発売前はエリちゃんがランサー兄貴のお師匠さま説もありましたよね懐かしい。
新しい英霊を想像するのもいいけど公開されたビジュアルから予想するってのも楽しいですよね。
また前情報だけからの英霊予想で盛り上がったりとかやりたいものである。
コメント
諭吉が何人犠牲になろうが、蒼銀の悲劇を知ったからにはお呼びしなくてはならない使命がある
だからシグルドも早期実装オナシャス!!
管理人、「ランサーのアルクェイドとかいいね!」とか言い出すと思ったのに。
あんたにはがっかりだ。
属性的にぽんぽこっぽいよなあ
扱いは、⭐️3で(^-^)
ちなみに、猪に殺されたときの武器はゲイボーとベガルタ。
もちろん巴御前でもいいけど彼女は何となくライダーっぽい気もする
※364677
禁止と言われても発言を辞さない変態の鏡
逆に男体化して卑弥呼と貂蝉呼ぶか
「あとはそう大きな戦いはねぇよ。
あー……そういえば海岸にヘンなガキがやってきてな、諍いを起こしていたんだ。
生意気なガキでよ、話しかける戦士をのきなみ叩きのめしちまった。王さまもでばっちまって、この子供を倒せるのはクー・フーリンだけであろう、とかな」
「……うちの姫さんがオレを止めたのはこの時と最期の時だけだったっけ。
行ってはなりませんって泣かれちまったんだが、王の勅命じゃしょうがねぇ」
「で、海岸でそのガキと戦ったんだがこれが強くてな、ゲイボルクを使うしかなったんだ。
やっちまった後でよ、『それは、教えてもらえなかった』とか言ってくたばりやがんの。スカサハの弟子だったんだろうよ。
ああ、ちなみに、そのガキの名前はコンラっていうんだけどな」
「―――――」
スカサハと兄貴が出るのならコンラも出てほしいと思う今日この頃。というか更に欲を出すならアイフェとエメル姫、モリガンも出てきてほしい。一度でもいいから身内同士の殺し合いじゃない、共同戦線を張らしたいもんだ
おっぱいタイツ師匠早くしてくれ
師匠とかが来たらアッサリ牙城が崩れそうで悲しい
槍とおっぱいがあるじゃろ?
おっぱいに槍を挟ませるじゃろ?
ふう…………
よし、地獄変周回がんばろ
それ以前に槍使いの英雄が男女関係なく少ないんだよなあ
今は薙刀や東洋鯖オッケーだから事情は違うんだろうが
ちなみにこの槍は二本あって、もう片方の所持者はシグルド。ギュンターへの義兄弟への契に使われた。
が、この契は既にブリュンヒルデと結婚していたシグルドにとっては初めから破られていたもので、忘れ薬の所為で彼は全く気付かないまま契約。最後は契約破りの罪でハゲネが罰として串刺しに使われる。
悲しいことに、そのタイミングでハゲネが薬の解毒剤を盛った直後だったから、シグルドはブリュンヒルデを裏切った記憶が蘇って後悔したまま殺されます。
ただし、動物避けとして……
俺は今のところ女体化した鯖に全く嫌悪感がないむしろ好きなキャスターなのもあって別に抵抗はないかな
もっとやれとも思わないけど絶対にやるなとも思わない
でもやるなら史実・伝説での家族関係とかそのあたりの整合性を取るエピソードがほしい
単純にキャラクターの掘り下げも含めて
好色ケルトリアン師匠「私が槍を磨く」
コンラ少年「貞 操 の 危 機 ! ?」
あのイメージなら英雄に見劣りすることもあるまい。
弁慶「意義ありッ!!」
ブリュンヒルデは明らかにバスターっぽいけど
兄貴と同じでクイックだといいなあ…アタランテとおき太で最強のクイック三騎士が作れるのじゃ
シグルドは生前 忘れ薬を盛られるという不可抗力な事情によってブリュンヒルデを裏切り、後悔を抱いたまま没した
後にブリュンヒルデもシグルドのいない世界に生きてても仕方がないと憂い後を追うことになる
そしてサーヴァントという仮初の二度目の生を与えられたブリュンヒルデは、最愛のシグルドを惚れ薬によって裏切ることになり、恐らく罪悪感を抱いたまま敗退するだろう
うーん……悲劇に満ち溢れてるねぇ、この英雄夫婦
「あらぁ。私を呼ぶなんてなかなかお目が高いじゃなぁーい。うふ。精一杯、ご奉仕させてもらうわよ!
よろしくね!ご主人様ぁ(はぁと」
これに三つ編みでスキンヘッドで筋肉モリモリマッチョでふんどししか履いてないで若本ボイスの変態が来ちゃうよ?
キャスターってなんだ、キャラクターだ
そういえばキャスターの女体化鯖っていたっけ?
INOSHISI「フィンの一番槍を殺した俺に一女性貴族など敵ではない!」
↓
INOSHISI「壊滅レベルの音痴には勝てなかったよ……」
つまりエリちゃんはディルよりつおい……?あぁ、血涙流しながら呪詛叫ばないでぇ!
えっ!?きのこが妊娠!?
なるほど。ランサーズの姫か。ぽんこつ臭がしそうだな
そういうのはどうでもいいから演出さえカッコよければいい
もう星やカード基準でサーヴァントを見るのは勘弁してほしい・・・
やはり本名は奈須きの子だったのか……
それはそれとしてきのこ先生誕生日おめでとう
お体気を付けてね
Fate制作中に病院に入院してたって知ってビックリしたわ
そういえば2、3日くらい前に超巨大イノシシが狩猟されるってニュースがあったな
写真見たけどあれはやばいわ、たしかに英雄でもトラウマになる
クワ持ったヘクトールおじさんや暑苦しく畑耕すレオニダスなら想像つくが。
は?好きなキャラだから言ってるんだが…そういうのを過剰反応と言うんじゃ
はい、荒れるのでおしまい。
元神霊でサーヴァント状態でも極めてハイスペックなブリュンヒルデ
最強の聖剣エクスカリバーと対極に位置する最強の魔剣グラムを所持する大英雄シグルド
このトンデモ夫婦が敵として本格的に組んでくると絶望感パネェ……
逆に仲間になってくれたらこの上なく頼もしいな
・オイフェは色々あるけどアーチャー希望(Zill O'llのイメージですまない…)
・モリガンはキャスター一択
性格的にメディア、タマモあたりと仲良くなれそう
アルトリアが「も、モルガンじゃないですよね…?」って言ってそう
・エメル姫は…非戦闘員だし難しいかも
ただ一つ言えるのは…、「ランサーが死んだ!」
まて、それはなんか色々意味が違うw
ジャンヌの旗も槍的なものではある気がする
実際、害獣って洒落にならないから退治って重要なんだよね。
エリちゃんのボイスは並み居る猛獣の中でも特に効きそう。おっぱいタイツ師匠はさっさと仕留めてそう。
ブリュンヒルデは・・・火炙りにして料理しているのかな。
三つ編みでスキンヘッドってどういうこと?w
それが美少女や美女であればもっと美しい
だからINOSHISHIさんは日本のヤマトタケルでも勝てなかったって言ったじゃないか!
ブリュンヒルデちゃんと師匠実装早よ!
宗茂砲(笑)>瓶貫>お市の方
こうですねわかります
脇の方の髪で三つ編みを垂らして、それ以外は剃ってる感じ……かな。
基本的に善人だし良い奴だよ、うん……ちと目の毒じゃが。
型月は元々そういうキャラ出してるんだし
女体化した鯖も良いキャラばかりだし、やるからには設定を作り込んで欲しいけど
ホニィ
森蘭丸の親父さんも槍の名手だが、お父さんだな、ごめん
画像見てきたけどロシアのやつでいいのか?
メガホッグ(ブタとイノシシのハイブリット)かと思ったけどあれは本当にイノシシだよな・・・
俺、子供のころコンクリート工場の人が捕まえたイノシシを見せてもらったことがあったけど折越しでもすごく怖かったなぁ
もちろん普通のサイズだったけど
えと、スキンヘッドに三つ編みがついてるみたいな。
詳しくは恋姫 㹦蝉で検索してくれ。ただ、ちょっときつい画が来るかもしれんがそこは自己責任で
比々羅木之八尋鉾を賜っている。いわば征夷大将軍の証。
おっぱいタイツ師匠は物凄くイノシシ鍋を作るさまが似合いそう
師匠はアガートラームまでやっと解禁されそうなくらい重要ポジかも知れないっぽいので
それまで石と呼符を貯めて待つわ
現在ランサーには「YARIO」と「CCC48(1人)」がいる
新規女性ランサー2人は「ヤンデレーズ」で結成できそう
残りは弁慶、ヘクトール、レオニダス、ロム…あっ(察し)
若本さんに「あたしだって、ご主人様の肉便○になりたいのよぉおおお!!!」って言わせるとかほんとすげぇなと思いました。
ただ、カルデアに来たら女鯖に最初は敬遠されそうだが、相談とかしっかり乗ってくれるし話も聞いてくれるから意外と人気そう
オカマッチョ系って大抵善い人で思い悩んでる主人公やヒロインに深イイ話とかして立ち直らせてくれるイメージがあるな
あとキれると男言葉になるとか・・・
いてもいいのにね。
ジル女体化→カーミラと被る。残念さが増す。
シェイク女体化→正体不明で確か女性説もあったはずなので普通に行ける。なんかシェイクスピアの正体(の一人)が女性の漫画あったはず。
アンデルセン→無辜の怪物で人魚姫やら雪の女王やらマッチ売りの少女やらになってる。ロリババア。でも声は子安。
アヴィ先生、パラケルスス→ぶっちゃけ女体化してもあんまり変わんないし、史実Epiにもそんな矛盾しないよね。アヴィ先生の人嫌いと正体隠しに切実な理由が加わる。パラケルススは胸をちょっと膨らませるだけで女だな。1.実験の失敗で女になった 2.無辜の怪物(精霊扱い)で女体化 3.(史実では魔女との交流があったらしいので)実は女性だったけど迫害を避けるために男として振舞っていた。
それじゃあカルナさんのほどこしの英雄の異名が卑猥なものに・・
史実とは違ってイケメンマッシブだったり
(高橋留美子感)
そうそれ、神代だったらあんなのがゴロゴロいるんかねマジおっかねえ
それはそうと仕留めた後は串焼きにしたそうな。滅茶苦茶美味そうだった
棒術の英雄って言ったら水滸伝の史進だな
武芸十八般だけど師匠の王進が棒術師範だったし
あとは斉天大聖孫悟空とか…サルだけど…
型月にもおねぇ系のキャラとか出してもよさそうなのにね。
愛した者を殺すという女の呪いが憑いてる槍を持ってくる時点で致命的である
ライダーで槍の性能も落ちている状態でも愛する者(アタランテ)を殺す羽目になったんだから、ランサーになって万全な状態になったその槍持ってくると更に呪いの質が増すんじゃね?
あとその立派な逸物今すぐ隠しなさい
先生の矢が飛んでくるぞ(忠告)
師匠は鍬持って畑耕す様も似合いそうだが一人でデビューして成功しそうなイメージもある
何気にsnでギルガメッシュが使った宝具の本来の持ち主って元々登場していた兄貴以外出てないよね
ジャンヌってランサーにもなれるのかな
先生「安心してください、もう(アキレウスの股に向かって)飛ばしていますよ(ニッコリ)。」
アキレウス「俺を殺せるものがあるか!」
パリス「ここにいるぞ!」
シグルドならジークフリートとの差別化でライダーとかが良いなあ
グラニに乗って手に入れた財宝使う感じで
364754だけど母親が「豚って際限なくでかくなるしねぇ・・・」って涼しく言ってたけど俺が間違ってるのか!?
後もう一個イノシシ関連で思い出したけど昔、親戚のお姉さんが高校行く途中、自転車ごとイノシシに跳ねられて入院したことがあったな
えぇ、ド田舎に住んでいますが何か?
定期的なYARIOのまな板攻撃がエリちゃんを襲うッ!!
たしかにいいな。最初は違和感バリバリだけど、最終的には頼れる仲間になりそう。
ただ、最初は出オチ要因なんだろうなあ
エリちゃんを見て
兄貴「まな板だな、こりゃ」
ディル「えぇ、かなりまな板ですね」
ヴラド「まな板であるな!」
エリちゃん死んじゃう!
貂蝉・・・卑弥呼・・・漢女・・・恋姫、うっ、頭が・・・!
それはそれとして武内御大の恋(呂布)はよかったなぁ
家の裏に山とかあって近くに畑とかあるとイノシシの被害多いよな
EXTRACCCのエリちゃんの立ち絵って初期に書かれたものだからか、よーく見ると少し膨らんでるんだよね
わりかし謎だ
ブリュンヒルデさんは生前のお仕事からしてプロデューサーの方だし、師匠はトレーナーだしね
経産婦アイドルってのもアリかもしれないが、後進の育成の方が似合いそう
この二人公式絵や動画で笑顔のシーンが一つもないんだよなあ…絶対素敵だから早く笑っているところも見たいでござる
もともとポンコツな気が・・・。
あっちは狂犬かつ駄犬、こっちはバカドラ。うーん、ベクトルは違うがどっちもバカっぽいでFA
2人とも逸話的に保母さんとか似合いそう
武内さんの恋だと…みたいけど画像検索であるかな?
ちなみにゲーセンの格ゲーから入ってハマってキャラ調べたりアニメ見たんだけど、そういう人いるのかな?
そういや型月の貂蝉ってラニと瓜二つなんだったな
おい、その先は地獄だぞ(視覚的な意味で)
声もつくと破壊力激増なんだよなぁ(恐怖)
以前、車道に飛び出て猪にぶつかってた車があったわ
それでピンピンしてるの、ぶつかったイノシシは。
へこまされた車可哀想だな、思ったわ。
わりと金掛かるんだぜ…
そう!まさしくその状況!
イノシシ見たのはそれっきりだったけどタヌキとかモグラはしょっちゅう死んでるんだよな・・・
小さいころ爺ちゃんの畑仕事手伝おうとしたら「マムシが出るから近づくな!」て言われて以来、畑には一切来てないし
そのおかげか昆虫もヘビも平気だし普通に触れるけどムカデだけは勘弁!
お風呂はいる途中、目の前で噛まれたときは戦慄が走ったぞ!
実際あの娘(?)、無印だとフツーに女所帯の自陣営に馴染んでたもんなぁ……
バーサーカーになろう(提案)
うまくいけば夢のフルウェポンディルムッドになれるぜ!
なお技量の方はお察し
後ランサーで追加実装できそうなのはヘラクレス、アキレウス、老書文、鬼武蔵、呂布、apヴラド、本物の弁慶、孫悟空とかどうだろう?
そいえば某ゴールデンの母親って山姥だったっけ・・・
妖精の女王にはアーサー王子って人物が出てくるが……
いっその事メローラやリンカンのトム辺りは、プロトセイバーの子供にしとくとか。
オカマ・オネエキャラで味方の人は根はいい人ばかりなイメージ
孫悟空だったらコハエースEXに出てたぞ?
桜セイバーやノッブもいないころだから、まさしく元祖コハエース鯖だよな?
忘れんといてあげて!!!
サモンナイト3のスカーレルとかいいキャラだったなぁ。
ところでオカマ、オネエの一番古いキャラってなんだろ?
騎乗Aだしブリュンヒルデもライダーいけそうだよね。
彼女が連れているのはヴィングスコルニルという馬。ただし「ワルキューレの馬」は比喩的表現で、実際従えているのは狼なんだそうだ。なんで狼かというと、魂を抜き取られた後戦場に転がる死体を掃除させるため…
騎乗して空行くワルキューレは地上に露と霰を降らせ、鎧の輝きがオーロラになるというまさに神秘の塊。
完全にゼ〇スさんじゃないですか
snの用語辞典には、マーリンの魔術によって世継ぎ問題を解決してたと記載されてる
アルトリアが男性になってたのか生やしてたのかは知らん
そもそもこの設定て生きてるのか?
やっぱりヴォルスング・サガ出典の蒼銀のランサーの方が強いのかな?
しかも気分屋でちょっと読みづらい星さんと真っ先に仲良くなってるんだよね
多分、北欧神話のオーディーンが有名だからだろう。
彼は型月にもある魔術師イメージの原型でもある知識に貪欲な神様だが、戦の神でもある。そもそも名有りの槍が少ないんだけどね。
また棒状の物には呪術が宿ると言う考えは世界中に見られるけど、北欧神話では名前に杖や竿、枝を意味する単語を持つ名称が非常に多い。ヨルムンガンド、ヴァナルガンド、クラーケン、レーヴァテインなどがこれに当たる。
やはり人類がマンモス追っかけていた頃からある武器出し、集団運用する消耗品で実用性が高すぎて剣の様にいかなかったんだろうな。
狼ライダーとかカッコよさそうやなあ…
ブリュンヒルデと言ったらグラーネも有名やなあ
使うがいい…すべてのちからを…。
フルウェポンはレンジャーの側面を持つアーチャーか、割かし色々宝具を持ってこれるライダーなら行けそう
モードレッドには原典でメレアンって息子がいるらしい。もし仮にこいつをfateに出すなら、アルトリアのクローンのモードレッドの更にクローンにするか、プロトセイバーの方のモードレッドは原典通り男だからその息子として出すとかでもいけそう。
狼ライダーなら、狼王ロボとか出そうぜ。
どうせなら個人的には、「山月記」の李徴を出して欲しいなw
ただ彼女の場合、男の武者の首を二人まとめてねじ切ったってレベルの怪力無双の伝承があるから、マルタさんとおなじく槍を使わないで素手で戦うほうが……うわなにをする(ry
すまないさんの「ニーベルングの歌」は神様は出てこない。史実上の人物などから名前を取っているところが多い。
そちらのブリュンヒルドはイースランド?だかどっかの怪力無双のお姫様。ジークフリートの鎧ごと腕を握りつぶすほどの怪力。
内容としてはジークフリートの義兄にあたるグンターが惚れて、彼がジークフリートがクリームヒルトとの結婚する条件として協力させる。
まあタルンカッペなる透明マントで槍投げ競技でグンターの代わりに投げる不正を働いたり、嫌がるブリュンヒルドを羽交い締めしたりとアレなんだが。
やっぱ大人な師匠とブリュンヒルデが、お転婆なエリちゃんに振り回されるのかな?
国民的筋肉、smuscle(スマッスル)
EXTRAヴラドを忘れるなーってピエロっぽい格好した人が言ってた
EXヴラドとapランサーヴラドって、実装されたらやっぱりバサカapヴラドの下位互換になるのかな?
それはちょっとイヤだけど、性能に期待しておこう。
ムカデは下手すると人の顔覚えてるンじゃないかって思う。
たまたまだろうけど、ムカデを一回退治しそこねてそいつに足刺されてめっちゃ腫れたことあるから
彼はマルテという巨大な槍を持って、戦ったらしい。神将器かな?
マルタさんは裏表のない素敵な人です。
どちらも保有スキルと宝具がバーサーカーヴラドと違うし下位互換にはならないと思われる
???「天蠍一射。今回は鼠径部で」(神性持ちだから基本どこでも通る)
たとえブラダマンテと関係の深いあの人物は、既存鯖の子孫だとか先祖だこ
俺は額を噛まれたことがある
普段ベッドなんだけど、夏は暑くて布団しいて寝てたら急におでこに激痛が走って、外傷も無いしなんだと思ったらムカデが横切っていて戦慄が走った
朝5時くらいだったけど一気に目が覚めたよ
ムカデって頭きっても潰してもしばらく生きてるから駆除するのがすごくメンドくさいんだよな・・・
男子高校生の日常でモトハルがやってた冷凍スプレーで凍らせてから外に出すってのはいい案だと思ったよ
アーチャーがレンジャーの側面持つのはわかるが、なんでレンジャーってクラスがないんだ。ガンナーはあるのに。
固有スキルなら、確かEXヴラドが信仰の加護:A+++、戦闘続行:A、無辜の怪物:Aで、apヴラドが護国の鬼将EXだっけ?
これ見るとapヴラドはちょっと危ないかも。なんかスキル作らないないと
GOではまさかのライダーさんがその役を担ったのには驚いたわ。
今回のストーリーは半分おふざけで既存のサーヴァントが出てきたけど、いつかノッブ以外の型月版の戦国武将達を見てみたいな。
足利尊氏「おっと‼︎待ちな⁉︎ 」
楠木正成「この悪党共を」
北畠顕家「忘れてもらっちゃあ困るのよッ‼︎」
スキルを増やさなきゃっていうのも酷な話だが一番の問題はバサカヴラドと外見がまったく同じってところだよな
ジキルのバーサーカーもでるか分からんが、あちらは眼鏡の有無で区別できるし
ていうかEXヴラド信仰の加護:A+++次第でなかなかの強キャラになりそうやな
そういう意味では奈須きのこが考える織田信長と沖田総司っていう日本史でもトップクラスの英霊を見れないのは残念でもあるかも知れん
いいこと思いついた。
ランサーapヴラドのイラストは近衛さん担当にすればいいんだよ。
これなら絵柄で区別つくし、近衛さんのイラストが良かったなぁって人も、ランサーの方使いたいなって人みんなWinWinだ。
ただスキルは、どうしよう…
スキルは護国の鬼将EXが一個、けれど魔力放出Aや怪力A+レベルの全能力爆上げとか
吸血は使わないだろうし
とんでもねえのが出てきた、訴訟
既存鯖なら、アストルフォと同僚兼従姉妹だね。
乗らないライダーや弓を使わないアーチャーは許すのに、剣と槍を使うランサーorセイバーは許さないというディルムッドには徹底的に厳しい姿勢な聖杯くん
まあ、確かにノッブのスキル名とかにはやっぱりセンスの差を感じるというのはあるw
セイバーで実装されると今以上にすまないさんの立場がなくなりそう
っていうか槍ヴラドが追加されるとしたらApoヴラドとEXヴラドのどっちになるんだろうね
ゲイ・ボルク・鍋
鍋の具材にするという結果をつくってから猪が襲ってくる
超絶美形過ぎてディムナと言う名から金髪白肌の意味のフィンに変わったんだから
男装の麗人とかで女体化しても良いから、所有してる魔法の槍を魔法の杖にして魔法少女とかでもいいから
だって妖精とも関わりが深いんだぜ、魔法少女には妖精の従者みたいなのよくいるっしょ
やっぱ超絶イケメン男の正統派英雄フィオナ騎士団首領フィン・マックールも見たいかな
なお幸運
ムカデに一回刺されるとトラウマになるよな。だからちょっと痛かったりするとほんと怖い
あいつらゴキブリ並にしぶといからな、うかつに手を出せないんだよ。刺されたら危ないし
俺もモトハルのやり方いいと思ったわ
槍でも刀でも弓でも坂東武者より強いという
ラスプーチン!
いや、あのおっさん来るならキャスターか。超耐久型キャスターになりそうだ。
クーフーリンに2足の草鞋履かせるのやめーやって思ったが
オリオン(熊)がおったか
信長はともかく新撰組内でも最強じゃなかった沖田がトップクラスは違和感あるよ
ジークフリートなんてどうせ今でも使い道無いんだし気にしなくていいだろ
それに円卓以外でも格好いい男セイバー欲しいからシグルドは是非とも強くしてもらいたいよ
誰じゃろ思うてちょっと調べたけど
身長約188cmのとんでもない程の美人。射る矢は百発百中で当たったらまず死ぬ。
両足に矢を受け捕虜になろうとも態度を崩さず、臆さずむしろ敵を感心させるほど。
どっちかってとアーチャーの適正餅かも知れんが…身長188cm!?(あくまで一説)
新選組内なら一番有名だと思うぞ
下手したら一般人に対する知名度は近藤や土方よりも高いかも知れんし
あったぞ
武内崇 恋姫でgoogle検索
画像をちょっとスクロールしたら見つかる
早いとこ星4以上の鯖実装して欲しい。
一人だけ金枠のランサーとしてリストに並んでるエリちゃん見てると
何だか可哀想になってくるんだよ。
画像見てきました あれ本当に猪!?ってくらいデカかった
サンクス。見れたよ!保存した!
なるほど、社長は恋派か…
セイバーとは大食いでアホ毛が一緒だな。セイバーはプッシュされるけどそこまでじゃないが
アキレウスが殺した事後悔する程美人て言うくらいだからどんな姿なのか凄い興味あるし
女体化ならやっぱアーサー王の引用関係でフィンをあげるんだけどなぁ、
なぜUFOさん顔見せてゴリラにしてしまったし・・・。
あとやっぱ破格の知名度得られるロンギヌスだろうか
メドゥーサとか殺人貴みたく目隠しつけた槍版座頭市みたいな戦い方が見たいw
宝具は槍以外には聖人の血で後天的な浄眼になってたら凄そう。
よくルーラー限定みたいな意見も聞くけど、
奇跡に触れて改心しただけで、聖人としての功績はほとんど聞かないしな
エリちゃん気合で怒りのエリさん化に不可避
義経とかみたいに本人の行動とかが宝具になればいいわけだしね
趙雲とか青釭剣を槍に改造して長坂を駆け抜けた奴とか宝具化出来ないものだろうか?
イアソンのようにならない事を祈る。
でも個人的にもっと西洋系の槍使いが増えて欲しいんだよな
イアソンはあれはあれでアリいいと思うけどな自分は
ホロウのわかめみたいくこれから良いとこ盛ってけばいい訳だし
GOで使用鯖化させてメディアやリリィとお互い一度真面目に話させてもいいし
あの頃のフィン・マックールは老害化しちゃってたからな・・・
ただフィオナ神話ならディルムットよりこちらのほうが有名だと思う
女体化はともかく絶世期の姿は是非とも見たい
どっちかっていうと力より知略に優れていたし狼の兄弟がいたからクラスはキャスターあたりかね?
分かる。あと個人的に、スピアよりはランスって感じの槍を使う英雄を見てみたい。
その細身の槍しまえよ
あとランサー=刺突宝具ってイメージも崩して多様化させたいな
パルチザンやコルセスカみたいな払うタイプの有能中距離範囲攻撃があってもいいと思う
走れメロス:身代わり置いていくで みたいな感じか
後で置いた場所に戻ればデコイのマスターは復活するんですね(何
あれって外見の話だったのかな?それとも佇いとか雰囲気の話だったんだろうか
キャスターの絶対脱出不可能な神殿級結界に捕まってしまった!
「しかし私には聖杯を掴むという望みがある。三日だけ時間をくれないか。
かわりにこの街には私の唯一無二のマスターがいる。
もし私が帰って来なければ、替わりに彼を殺せばいい」
「仕方ないね」
「ファ!?」
メロスって弓のクラスじゃなくても個人で単独行動スキル保有してそう
でも使ってた槍の名前が不明(刀の方にはめちゃくちゃ読みにくい名前がある)だから宝具が決めにくいんだよな………
誠の旗の靖兵隊Ver.で永倉新八とか呼ぶか(左之助直ぐに嫁さんの所に帰っちゃったけど)
クーフーリン「まな板にしようぜ!」
エリザ「ひっ!?」
※364790
スカサハ「ぐだ男―――貴方を、愛している」
ここで初めて笑顔を見せてくれたら俺はキュン死すると思う。
※364892
俺は部屋にいたらムカデが突然上から落ちてきて背中に入ったときは本気で怖かったよ。背中痛くなるし、ガムテで動き止めて殺したと思ったらいつの間にかにガムテから抜て出して逃げてるし……
巨大なムカデを討伐した藤原秀郷ってマジでリスペクトするぜ。
それだったら同じく十文字槍を使う宝蔵院流槍術開祖の宝蔵院胤栄もありだと思うよ。彼は剣聖と名高い上泉信綱の弟子で柳生新陰流開祖の柳生石舟斎とは同じ師匠を持つ朋友で、『魔界転生』や『バガボンド』、『宮本武蔵』には胤栄の後継者である宝蔵院胤舜が登場しているね。
他だと日本号という名槍を持った記録がある福島正則、母里太兵衛、後藤又兵衛もいいかもね。
ムカデはトイレに流すのが一番だよ
大百足を退治する伝説がある国だし、MUKADEがいてもおかしくない。
GOで師匠がマシュやセイバーリリィを鍛えるとこみてみたい
昔通学中に靴の中がもぞもぞする感じがしたので靴脱いで降ってみたら
ムカデが出てきたな
けっこう時間たってたけど靴下はいてたせいか刺されることはなかったが
ほんとびびった
薄い桃色ブリーフを履いて踊るのか
一に永倉、二に沖田、三に斉藤という言葉もあるしの
この三人はお弟子さんや隊士から最強扱いされてた
逸話的には戻って来ないと行けないからヘーキヘーキ
なお戻って来た時がマスター共々命日のもよう
この国には龍を畏怖させ居場所から追い出すほどの大百足を退治した大英雄がいてな。
※365049
沖田と違って病弱スキルがないだけ、永倉と斎藤の戦闘力は沖田以上である可能性だってあるよね。縮地のランクが高かったり、三段突き以外の秘剣を持ってるとか。永倉が次元切断したり斎藤が死の点を見抜いてそこを片突きで突くとか。沖田が散々呼んでいる土方歳三も登場を望まれるな。
るろうに「三人とも懐かしい名前でござる。」
斎藤なら、某実写版で見せたジャンピング牙突で決まりだな(白目)。
実際新選組って神話の英霊も余裕で瞬殺できるくらいの強さはあるのかな?
実際、ゴールデンさんら頼光四天王は大百足と言う化け物を退治している。
まあ元々ムカデなどのワームも蛇のオルムも大地と言う同一の意味があって、怪物としては実はあまり変わらない。
余談だが、爬虫類とは「爪を立てる虫」の意味。学名はラテン語で這うを語源とし、そのままだと「地を這う生き物」になる。
>実際新選組って神話の英霊も余裕で瞬殺できるくらいの強さはあるのかな?
アーサー王にしても本来は武人としては別に凄いってキャラじゃないのにfateにおいてはだからなぁ
結局その辺はきのことか次第じゃないのか?
あいつも最終的にはキャストオフ状態になるからなぁ・・・
老師の例もあるんでそこは製作側次第ですかね
いやでも沖田以外にも猛者揃いだろうし割と扱い良くなる気がする
穂先に刃物の付いた槍のスピアではなく、歯が無く馬の突撃で串刺しにする馬上槍のランス?
それは少し難しいと思う。そのランスは歩兵ではなく馬とセットとする武器だからライダーの領分。まあランサーは槍騎兵と言う意味で馬上槍を使う騎兵の一種なんだけどね。
中世の騎士は腰だめに構えたランスチャージが戦場の花形だったけど、馬のいない状態で使えるものじゃ無い。ランサーなのにランスを持ってこれ無い矛盾。
日本の戦国以降の侍は聖剣や魔剣なんてもってないし
身体能力を別次元にするしかないよな、
でも型月世界って絶対強者はいるけど相性ゲー要素も結構かるから問題ないかと
神・悪魔・怪物に勝てても人間に負ける奴とか普通に居るし
ドンキホーテは基本普通の爺さんだから、
アンデルセンやシェイクスピアの強化・変化付与ができる鯖と組むと活躍できそうだな
ドンキホーテのモデルっぽいエル・シドっていうチート爺さんが実際いるし
スペイン、ポルトガル辺りの英霊って実はアジア鯖より影薄いよね。何でだろ?
まちな、あんたら、まだこのスレじゃ山を7巻きどころか蚊取り線香ぐらいの大きさしかないはず
それでも被害がすげえって!
作家サーバント候補アーネストヘミングウェイは幼少期母親から女の子としてあつかわれて育ってきたから、女体化キャスターの筆頭でもある。
生前肉体派だったから物理も魔術もイケる幼女作家サーヴァントか、なんか属性マシマシだな
そこまで強く無いんかな?
色々な英雄を女性化したからって自身まで女性にならなくても・・・
俺もそれですわ。あれ好きだけど、案外マイナーよな
前にどっかのスレで出た時は巴は強いって言われてたよ!
白妃ブランカに伸し掛(ライド)って繁殖中のロボさんよばれるんです?(オイ
まぁシナリオ的にキャスターの作家シートン来ちゃうオチなんだろうけどw
インド神話「せやな」
幻想種はあるだろうなあ
なにしろ俵藤太こと藤原秀郷の逸話に出てくる三上山の大百足は琵琶湖に住まう龍の一族を食い殺しまくってたもの
型月的にとんでもない生き物なのは間違いないしそれを唾を吐き掛けた矢一つで討伐した藤原秀郷は尋常じゃない
ダヴィンチちゃんがそんな感じじゃないかな
ランスロットのモデルの一人と言われる人なので『無窮の武練』が付く可能性もまだあるかもしれないし!
でも女体化しなかったらヨシツネと姉御生まれなかったんだぜ?
尚fateでは絶対虚淵に気を使うマンのきのこによって絶対ディルに謝罪するマンになる模様。
義経に関しちゃ、あの品のねぇ格好なんとかして欲しかったわ。確かに美男子な逸話があった気がするから、女体化は百歩譲る。けどネロを見た時にも思ったけど、元が男な奴を女性にして肌の露出を増やして行くのは気が乗らないわ。青セイバーやノッブみたいな感じで、ギャグ出身だったり商業理由の例外ならまあ別に良いんだが。
ほんとこれ。別に英雄をいくら弄るのも勝手だが全く逸話その他に関係無く悪い意味で弄るのは止めて欲しい。
カエサルテメーだよ。せめて髪や目の色くらい忠実な所残せや。
ドンキホーテはなんとなく「自分が騎士でランサークラスと思い込んでるバーサーカー」のイメージを持っている
まぁ保有スキル:精神汚染は確実だろうな狂戦士クラスのイメージは無いけど
でも劇歌ドンキホーテの気狂いは、
周囲を勇気付けたり希望を与えたりもする稀有な効果があるんだよ
鯖化の折にはそこを無駄にしないで着眼して欲しいものだ
本職はライダーorアーチャーだけど、両方とも勝負どころで宝具がつかえなくなる逸話があるんでランサー安定じゃなかったっけ
デブは古代において東西問わず富貴の象徴で美形の必須条件だが
ついでにカエサルの髪を史実通りにさせたらハゲになるけどそれがいいの?
ハゲじゃない事には譲歩して髪の色について言及してるのにハゲだけどいいの?とか文盲過ぎて笑える。
SNにも自分が死んだ後に生まれた動物に跨るゴミ鯖がいるけどそれはいいの?
まあノッブとか戦国の一武将にも拘らずSN勢なんかには殆ど相性勝ち出来るからな
「サーヴァントのステータスなんぞ飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
ってfakeの聖堂教会のサイボーグが言ってた
セクシーなボディスーツもいいけれど、魔術師っぽい格好とかも見てみたい。
元々サーヴァントとして呼べるような人ではないのでランサー以外では呼べない みたいな設定だったらどうしよう。あとこれ以上レアリティが高そうなキャスターが増えたら石とお金と素材が大変なコトに…。
もし正体が「メロスの皮を被った太宰治」だったりしたら帰って来ない模様
元ネタは身代わり(檀一雄)ほったらかしだからね…
竜鳴雷声を「音の槍」って解釈にしてるんじゃなかったっけ
そも無印から疑問だったけど、
なんでセイバーに騎乗常備でランサーに無いんだろうね
カードの絵柄見る限り歩兵しか想定しなかったんだろうけど
やっぱ冬木の戦争って「良い悪いは置いといて」出来レースだわw
ヘミングウェイはイケメンの写真が残っているし、男のまま登場して欲しいな。
若い頃は俳優みたいな美形の青年で、老年期は渋いダンディなおじさまなんだぜ。
その中で燦然と輝くノッブ殺しの現代人エミヤ
秦良玉の軍はトネリコの木でできた槍を使った白杆兵で有名
教養があり皇帝によく仕えた少数民族出身者だというのも映えるだろう
戦うので名を馳せたのは結婚して以降だから人妻属性か未亡人属性持ちだな
秦良玉は老衰で天寿を全うしたけど夫は無実の罪で獄死したり周りの将軍が無能で苦戦強いられたり
ランサーらしい不幸ポイントもあるぞ
やっぱアーチャークラスってイレギュラー枠やね
ランサーでも宝具使うと鎧使えなくなるからなんとも…
アサ次郎もほとんど効果はいまひとつだ状態かな?
⁇?「卿ら、私の愛に応えるがいい。」
あの書き方だと髪の色と髪そのもののどっちとも取れるのに文盲って返してる時点でお察しな頭だな
カエサルがハゲって事実が嫌なの?
ハゲなら髪の色も問題ないけど、毛が無いんだし
彼女は持つものを必ず殺す魔剣ティルヴィングの所持者で唯一の生存者だし
男装のヴァイキングという型月キャラにこれ以上なくマッチした存在なんで
ティルヴィングは必ず命中する剣だけに効果としちゃゲイボルグみたいな扱いになるかね
『必ず命中して所有者が死ぬこともある』の解釈が工夫できるな
案外、どうあがいても当たるほど攻撃範囲が広い(持ち主含む)のかもしれんw
普段は加減して使えるなら追尾する衝撃波とかになって中々に有能かも
知名度補正込みでも普通に出来ねえよ。
上位陣でどうにか出来るのクーフーリンぐらいだろ。
あの世界だと赤&黄槍みたいなのよりカリバーとかボルグみたいな一撃必殺型のが圧倒的に有利になるからそれはない。
ディルの場合はそれこそ赤&黄槍みたく決定打に欠ける宝具だから本人自体は別にそこまで弱い鯖でもないのに、件の必勝法みたく運要素まで多分に含めた綱渡り戦略しないと生き残れない扱いな訳だし。
神話やそれに近い時代出身がほとんどのSN勢にとってノッブは現状のままだと鬼門以外なんでもない存在なんだが
逆ゥー!
聖杯くんは「(サブウェポン扱いで、長剣も持って行って)ええんやで」って言ったのに、
ディッルが「モラルタ?ワイはランサーやから持っていかんでヘーキヘーキ」と、フィンに嵌められた時が如くの騎士道精神()を発揮して拒否ったんや。
例え銃がバビロン並みの威力になってもそれだけでどうにかできるほど上位陣は甘くねえよ。
固有結界も12の試練とエアは相性が悪いし、セイバーは神性持ってない。
それに何より信長はギルと違って相手に宝具使われたら防御できないし、金の鎖みたいな相手の行動をキャンセルする拘束宝具もない。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です