577: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 00:52:04 ID:w9tE6SpI0
中国なら神聖帯びた武器ぐらい用意できそう
603: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:05:10 ID:/4YQ.FQA0
中国も歴史長いしもっと英霊化させても良いのに 三蔵法師 始皇帝 ・・・・
あとリャンチーとかその関係をね・・・
あとリャンチーとかその関係をね・・・
610: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:08:46 ID:xb7jQkMQ0
>>603
始皇帝は呼ぼうとしたらペイルに邪魔されてしもうた是非もないね、触媒がマスターが使える武器ってのは少し気になったが
とりあえず覇王さんをだな
始皇帝は呼ぼうとしたらペイルに邪魔されてしもうた是非もないね、触媒がマスターが使える武器ってのは少し気になったが
とりあえず覇王さんをだな
613: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:09:21 ID:lj1RoaWw0
>>603
三蔵法師は型月的に考えれば神霊クラス&竜種を余裕で従えてる化物なんだよなあ……
パワーバランス壊れちゃ~う
三蔵法師は型月的に考えれば神霊クラス&竜種を余裕で従えてる化物なんだよなあ……
パワーバランス壊れちゃ~う
606: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:06:29 ID:6XwOHM6.0
始皇帝FGOに来たらまた荊軻絡みで何かありそう
612: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:09:10 ID:aUapU0Sw0
てか中国も歴史的に人理定礎値高そうな国やし
もう章的になさそうな気もするけど
中国というか中華の聖杯関連の話あっても良いな
個人的にわりとみたい
もう章的になさそうな気もするけど
中国というか中華の聖杯関連の話あっても良いな
個人的にわりとみたい
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:11:11 ID:HF1vVHRI0
>>612
中国限定聖杯戦争とかやると誰の触媒が取り合いになるのか
やっぱ呂布か
中国限定聖杯戦争とかやると誰の触媒が取り合いになるのか
やっぱ呂布か
621: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:12:59 ID:phbL.hRo0
>>616
中国人的には最強は問答無用で項羽らしいよ
呂布は日本人が過大評価しているって言ってた
中国人的には最強は問答無用で項羽らしいよ
呂布は日本人が過大評価しているって言ってた
626: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:14:41 ID:aUapU0Sw0
>>616
まあ中国限定までとは言わないけどね
中国メインでも他地域の英霊いた方がやっぱり面白そうだし
まあ中国限定までとは言わないけどね
中国メインでも他地域の英霊いた方がやっぱり面白そうだし
630: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:16:54 ID:hxC1dRAs0
>>616
やっぱ仙人最強じゃね!?と触媒用意したら
せいはいくんに「すいませんそれ出禁なんです」されて相性召喚GOが見えた
やっぱ仙人最強じゃね!?と触媒用意したら
せいはいくんに「すいませんそれ出禁なんです」されて相性召喚GOが見えた
635: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:17:38 ID:Qtz5A5.g0
>>616
裏切りそうだから関羽かなあ
あいつも元はアレだけど
裏切りそうだから関羽かなあ
あいつも元はアレだけど
637: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:18:40 ID:lS3LxhI.0
>>616
呂布君反骨の相の関係でほぼバサカ一択で燃費悪そうだからなぁ…
宝具の説明見る限り機械系ロリがランサーかライダーで呼んだらとんでもない鯖になりそうなんだが
同ランクの反骨の相持ちの叔父貴はあんまり裏切りそうにないのに呂布君だと凄い裏切りそうなのは何故だ
呂布君反骨の相の関係でほぼバサカ一択で燃費悪そうだからなぁ…
宝具の説明見る限り機械系ロリがランサーかライダーで呼んだらとんでもない鯖になりそうなんだが
同ランクの反骨の相持ちの叔父貴はあんまり裏切りそうにないのに呂布君だと凄い裏切りそうなのは何故だ
619: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:12:13 ID:fp65xK1Q0
項羽より段記粋の方が強いだろ
3個陸師を1人で全滅させたんだからな
3個陸師を1人で全滅させたんだからな
625: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:14:35 ID:fp65xK1Q0
項羽は江南のやつらが騒いでるだけさ
640: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:20:09 ID:txGYJoag0
北欧神話なら人並みに詳しいと自負しているが、中国や日本の伝承はサッパリである
各英雄譚、神話の勉強しなきゃこのスレの流れについていけそうにない……
各英雄譚、神話の勉強しなきゃこのスレの流れについていけそうにない……
652: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:23:37 ID:U7Lqc36o0
>>640
日本神話は古事記1300年記念のときにいい文献がいっぱいでたから今読むのはおすすめ
日本神話は古事記1300年記念のときにいい文献がいっぱいでたから今読むのはおすすめ
642: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:20:19 ID:phbL.hRo0
裏切り度で言ったら劉備もかなり上の気がする
関わった人が皆、不幸になっている
関わった人が皆、不幸になっている
643: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:20:51 ID:fp65xK1Q0
乱世なんだし裏切らない群雄の方が少ないだろ
656: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:27:20 ID:YTxk601I0
日本は良くも悪くも冬木市とかメインになってしまうもんな
そういや日本は魔術協会から独立した魔術組織あるって話は有名だけど
中国はどうなんかな
中国は中国でそういう魔術的な組織あってもおかしくないけど
道士とかタオとかモロそんな関係な気がするし
そういや日本は魔術協会から独立した魔術組織あるって話は有名だけど
中国はどうなんかな
中国は中国でそういう魔術的な組織あってもおかしくないけど
道士とかタオとかモロそんな関係な気がするし
666: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:31:34 ID:HR8QmFBE0
>>656
現実の話をすると共産党の台頭でほぼ消されてしまったから型月の世界も文革でそんなの狩られまくったのかもしれん
現実の話をすると共産党の台頭でほぼ消されてしまったから型月の世界も文革でそんなの狩られまくったのかもしれん
700: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 01:46:51 ID:tvKoIzU20
中国のアーチャーはゲイ一択だろうな
660: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:33:03 ID:6hIyfgNU0
孔明と呂布が居るしそろそろ五虎将が出ても良い頃だと思うんだけど後、張良や太公望なら軍略Aも可能なはず
666: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:34:08 ID:/kt3AgvQ0
>>660
軍略は軍師スキルではないのだ
むしろ戦術的直感なのじゃ
軍略は軍師スキルではないのだ
むしろ戦術的直感なのじゃ
670: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:34:44 ID:75jP1AIs0
>>660
太公望は出てきてほしいな
タマモ見てどういう反応示すのか見たい
太公望は出てきてほしいな
タマモ見てどういう反応示すのか見たい
672: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:34:58 ID:hERZFGn.0
>>660
太公望というとどうしてもフジリュー版が思い浮かぶ
太公望というとどうしてもフジリュー版が思い浮かぶ
680: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:36:36 ID:ZkpvHrf20
>>672
にょほほ~
にょほほ~
695: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:38:58 ID:JVh.0Ves0
>>672
あの宇宙人スースか
いやまさかほんとに宇宙人だったとはなぁ
楊ゼンと同じこと思ったわw
あの宇宙人スースか
いやまさかほんとに宇宙人だったとはなぁ
楊ゼンと同じこと思ったわw
675: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:35:51 ID:X3ft8gdY0
>>660
太公望出すならナタクロボ見たいです
太公望出すならナタクロボ見たいです
676: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:35:56 ID:LuRH5HBA0
太公望、フィンで水を溢すピックアップか
696: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:39:34 ID:ZkpvHrf20
封神演義ならいっそ仙人勢出してほしい
竜吉公主さんとか
竜吉公主さんとか
705: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:40:37 ID:NO1/An/c0
リュウキツコウシュたんレオタード萌えー
でも妲己こい
でも妲己こい
726: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:43:34 ID:75jP1AIs0
>>705
タマモ「キャラ被りはノーサンキューです!」
タマモ「キャラ被りはノーサンキューです!」
738: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:46:16 ID:ZkpvHrf20
>>705
そんな貴方に☆5雲霄三姉妹(ゲス顔)
そんな貴方に☆5雲霄三姉妹(ゲス顔)
757: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:50:08 ID:75jP1AIs0
>>738
フジリューじゃない原作なら大歓迎だけどな
フジリューじゃない原作なら大歓迎だけどな
760: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:51:08 ID:pIUsyaWU0
>>738
つよい(確信)
つよい(確信)
713: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/18(水) 20:41:35 ID:6hIyfgNU0
ナタクって孫悟空と互角の強さだよね
明らかに神霊より強いよね
明らかに神霊より強いよね
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447724185/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459513639/
インドの人たちも増えたし中国の人たちというか仙人が増えてもよかろうなのだ。
ついでに日本神話からも増やしてスーパーアジア大戦なんて面白そうじゃないですか。
でもまずは始皇帝が見たい。FGO開始前の真名当てで盛大に外した羿(ゲイ)も見たい。
コメント
あと以前書いたけど女体化されそう
クラスはランサー、ライダーだろうかねえ
三国志はランサーとライダーの該当者多いイメージ
日本神話なら日本武尊とか、あとブリュンヒルデパターンでスサノオもアリか
あの人なら人柄的にも裏切りとかの心配はよっぽどのマスターでなければないし、実力的にも申し分ない英雄だよ。
世界史習ってた頃は正直強さで言ったら中国より周りの騎馬遊牧民の方が修羅の群な印象だった
日本だと少し馴染が薄いが、水滸伝のちょっと後頃の人
強さもさることながら、漢民族のために徹底抗戦し、最期は悲劇
というあたりがクリティカルヒットっぽいな
劉備は関羽と張飛のパーツ装備してパワーアップするしな(頑駄無感)
五虎将軍の誰かは実装してもいい気がするんだよなぁ
しかも当時の修行場所的にもれなくYAMA籠もりになるというからもう大変。
さらには中国拳法そもそも仏教の修行の一環として生み出された部分もあるから
仙術を使うSENNINに片足つっこんだものまでゴロゴロ出てくるマジ勘弁してください。
項羽って少数で大軍を打ち破った挙句それを虐殺するっていう、色んな意味で頭がおかしい存在なんだよなぁ。実際同時代の有名人はほぼ全員が項羽に一度は負けてるっていう
というか中華出身英雄は神話系でも史実系でも、人間のまま人間をやめてる連中が多いから、聖杯戦争だと下手に制限がかからない分半神とかよりもヤバイのかもしれない
悟空は確か、釈迦の血が染みた岩から産まれた説があった筈だし
あの信じられない人生が作り話ではなく史実にあったということが凄い
白起とか韓信とかみたいに軍略スキル高そうな奴も多そう。
生前の因縁とかも多そうだし、様々なクラスに豊富な武将が当てはまりそうだ。
問題は都市部でコソコソと戦う様な雰囲気じゃないことか。
むしろ宝具名を考えるのに手間かかるからあまり出てこない可能性
英語使わないから「〜オブ〜」みたく英語でごまかす事が出来ないし、漢字使うけど日本とは違う文法だし
呂布のはラニが勝手に命名したのがFGOで流用されてるだけだし、それにしたって漢字四文字それらしく並べるのは大変だろうしね
項羽関係は周りがかわいそうなひとが多い
亜父は本当にかわいそうだと思う
呂布の出身地は匈奴(北の遊牧民族)との最前線近くなんで
遊牧民族の血が入っていてもおかしくないし
中国って漢民族に同化した(させられた)少数民族も多いんで
そういう所の出身という可能性もあるだろうな
キャスターのイメージが強いけど、なるほどドラゴンライダーってのもあり得るんだね
ただ、個人的にはキャスターでお供の三人召喚してほしいかなぁ
その人気の裏での秦檜への憎悪も物凄いよな
今、歴史的には岳飛が頭の固い抗戦派で秦檜は金との和平によって安定を得ようとした穏健派だったという見方もあるけど、民族感情がそれを許さない
日本の吉良上野介みたいな立ち位置かな
皇帝の連中は我様並みに気難しい奴も多いだろう。
なお風水で簡単に乱される模様
沖田の病弱みたいな扱いされるのだろうか?
確かに、ことわざや故事の由来になった英霊なら、それに合わせた宝具を持ってそう
面白そうだね
宝具で虎に変身してポエムを詠みます
背水の陣は韓信だよ
韓信は国士無双が固有スキルか宝具になりそう
ジャックとジャンヌの時みたいに激怒するんじゃないかな?
三国は三国で強い連中が多いんだけど、泥沼なんで一国VS連合レベルになってしかも勝ってる上三人に比べて話がデカクなる前に止まりやすいのが難点なんだよね。曹操はどう考えてもカリスマその他色々持ってそうだけども。
秦檜は北宋制圧をリアルタイムで体験してたから、和平案に関しては譲らないだろうしねえ。それで岳飛を暗殺したのは非難されて当然だが
(諸説あるけど)少林寺拳法の開祖とされるのはインド人の達磨大師だよね。
諸葛亮「最近は風を多用しています。東南の風イメージです」
司馬懿「嘘を吐け!むしろビームのバリエーションが増えたり
操気弾の雷バージョンみたいなのを覚えたりもしたろう!」
黄帝とかどうか
化け物退治の逸話もあるし、古いし強いんじゃないか?
『白蛇伝』の白娘子だね。
蛇の妖怪で惚れた男に思い余って
「わ、私の事好きになるかここで殺されるか選びなさいよ!!」
と言った結果、相手と結婚することに成功。
ウッキウキで亭主に尽くす良妻となるも
結局旦那から「やっぱり妖怪だから」という理由で
たまたま立ち寄った道師に退治を依頼され、死ぬ事になるっていう。
西遊記と同じ中国三大講談の一つに数えられる話なんで
向こうで喚べば知名度補正バッチリだぜ。
武則天は悪女枠というよりナイチンゲールみたいな烈女枠では?
むしろ、隻眼でもマイナスを感じさせないぐらいに活躍する気がする
もしくは曲解して魔眼か千里眼とか持つかも?
うわなにその話心に来るんだが(涙)
その説明だけだと旦那がぐう畜だけどそうせざるを得ない事情とかあるんだろうな……
是非出てほしいね。
しかし彼と応竜が倒したものの、応竜が天に昇れなくなるレベルの穢れを残した蚩尤ってどんだけヤバかったんだろうか?
やっぱ封神演義連中の宝具は宝貝なんだろうな。
フジリュー版封神演義にドキドキしていたあの頃が蘇りそう。
(アカン)
敵味方全員圏境状態のトンデモ武術大会聖杯戦争の始まりであった
きっと物語をかき乱すだけかき乱して派手に散る
騎射三連鎖はやめてくださいしんでしまいます
日本じゃ三国志はダントツだけど、あくまでも内戦だものね。
宋時代なら北宋の包拯も有名。中華圏では定番の時代劇。
陳泰
羅憲
演義だと不遇な人達もわすれないであげて
そりゃぁ呂布の軍神五兵の元ネタで一つ一つが無双を誇る武器を持つ腕が六つもある阿修羅マンな悪神なんだからどう考えてもヤバイっしょ
なんだっけ、銅像に小便掛けられるくらいヘイト集めてた人だよねそれ
あんまりに酷いから柵つけて注意書き作られた位だとか
中国のYAMAは魔境だった…?
・・・型月的にはどのYAMAでも魔境だったね・・・
人民解放軍は岳飛の岳家軍をモデルにしてるんやで
風水絡みの英霊をキャスターで呼び出せたら最強になるかもしれない
ワカメ「穏やかじゃないなぁッ!!」
ただ史実で誰よりも強かったとしても、歴史で無名の武人Aでは英霊の座には呼ばれないのではないかという疑問
小次郎もアンリも英霊のガワを借りたいわばスーツアクターなわけだし
征服王「ライダーでも仲間は呼べるぞ?」
百貌「せめて数は自重して欲しかったです
数絞っても神霊クラスとか龍馬なんてズルいです」
輝く貌「あなたのは仲間じゃなくて全員自分なのでは?」
ゲイさん、オジマンとかカルナに強そう(太陽を打ち落とす的な感じ)
イケメンで軍才もあって非業の死を遂げた人物だし
きよひーとかキャス狐と仲良くなりそうな子ですね…
アポクリファのスパさん・・・?
軍閥化した軍人が皇帝殺すって中国史だとよくあることだし宰相としては国内に軍閥の存在なんて認められないだろう
中国は日本と違って外様の封建勢力は原則認めないから
小便もだが、唾を吐きかけるのなんて
像を見に来た人がほぼ全員お決まりのようにやっていた
あんまりにも酷いから禁止の看板ができたけど
それでも後を絶たなかったとか
秦會が間違っていたとは言い切れないし
国の為を思っての行動だと思うんだが
まあどうしても国民受けは悪いんだろうな
太陽落としでもあり神殺しでもあるからねぇ
まぁ太陽神系列特攻は持ってるだろう
高ランクのカリスマ持ってそう
しかも作中で結婚してるという。
この辺りギャップで荒れねば良いが
というか英霊の座の設定上は実際その通りなんで……英霊の座は人々からの信仰によって死後に通常の時系列からその存在が切り離されるので、幾ら強かろうが信仰がなければ英霊にはなれないし、死なない死ねない連中もまた然り。
中国には中華ガジェットあるからね、仕方ないね
鴻鈞道人という神を従えて人類を救おうとする立派な聖人だった(阿片スパァ
クー兄貴のパパも太陽神やでぇ
西遊記なら京劇の題材になるぐらいだし、日本でいう桃太郎のように国内では一番知名度が高い物語だよね。
あと中国で魔術関連というと、当時の日本でも影響があった風水もありそう。風水のおかげで今の京都が成り立ったわけだしね。
呂布の反骨と三国も考えるとカリスマA-で『臣下であろうとする者、自分よりも弱い相手には絶大なカリスマを発生させるが、自分よりも武威の強い者には通用せず、さらには反骨心を加速させる』とかで【一目見ただけで気に入るか気に入らないかがハッキリ分かれる】カリスマとかになりそう。
戦争の勝利に必要なものは局地戦での勝利や個人的な武勇ではなく、兵站の確保と民衆にたいする人心掌握だってわかりやすく学習できる
劉邦が建国の功臣を建国後に次々殺した件とかもそうだな
あの項羽を追い詰めるのに貢献した連中が
広大な領土と大軍勢を擁していたら、いつ反旗翻されても
おかしくないし、そうなったら鎮圧どころか勝ち目も危うい
粛清したのも割と当然な成り行きって気がする
韓信の参謀なんかはそうなることを項羽存命中から予見していて
いち早く独立すべきと進言したがその時の韓信は受け入れず
後に思い出して後悔することになったとも伝わっているしな
あぁ。そうならそれ以上に激怒しそうだ。アレってぶっちゃけ4章のパラケルススみたいなもんだもの。
いつか出てくると思ってたよ!黄錦龍は娘と一緒に封神台へ帰りましょうね〜
饕餮は印象のこってるな
ヒュッケムシャムシャはジャンル違うだろと言いたくなった
日本で有名な中国文学ってこんなとこかねえ
前に別の記事で中国では知名度低めって書いてあった
やっぱ、漫画とかゲームの知名度貢献度って大きいみたいだね
三国志は中国で言うと日本で言うと水滸伝的な?あんな感じで『有名ではあるけど誰でも知ってるかと言われると……』ってポジ。彼ら曰く『日本人三国志好きスギィ!!中国の歴史上の偉人なら光武帝か岳飛だろJK』的なノリらしい。
馬超などの馬一族も羌族との縁も深いし
ケイネス先生!出番です!!
メイヴ作のオルタニキ以上に自重しなさそう
兀突骨、調べてみたら確かにかなり面白そうな武人だね
(チャイナドレスってかなり最近出来た物でそれ以前の女性はタマモみたいな感じのを着てたような……)
三叉路の女神「あなたのこと許さないわよん」
張遼もわりと大概な逸話持ちなはずなんだけどなぁ
中国は広いわ
仮に張遼が鯖になったらやっぱライダーかな?
逸話的に
FGOで荊軻の魅力も深まると思うし
日本の偉人もそうだけど、紹介する人間がいたどうかで知名度に絶大な差があるな
封神演技はフジリュー漫画版、水滸伝や三国志や項羽劉邦は横山漫画版
名前でいじられるのは予見できるがそういうのは好きじゃないなぁ己の犠牲を省みず太陽の熱波に苦しむ民の為天帝の息子達を射た神でありながら人を思う大英雄だよ?民衆に頼まれて怪物を打ち倒したあたりからも彼の優しい人柄はわかるし。不憫だけど。神性剥奪されて妻に裏切られて弟子に殺された不憫な人だけど。
生前ならいざ知らず鯖の体には効かないと思うぞw
中国というか華僑系で知名度高く日本では低いのは清廉潔白な官吏の代表とされる「包拯」ですね、350話のドラマ化されるくらい。彼の故事のいくつが大岡裁きに取り入れられるみたい・・・まあ、さらなる元ネタはソロモン王ですが。
太陽が十個になって地球上が灼熱地獄みたいになったときに天より遣わされ九つを射落とした。
それが原因でゴタゴタあって、元々神様だったんだけど神籍外されちゃって不死でもなくなった。
その後不老不死の霊薬もらえる機会あったんだけど妻に独り占めされて逃げられたり、自分の弓術の弟子に殺されたりと悲劇の英雄。
神じゃなくなってた時も地上で人類を脅かす化け物共を多数退治したりしてるめちゃくちゃ良い人なんだよ・・・
アーラシュみたいにAランクの千里眼持っててもおかしくないし、宝具にしたって神から賜った弓矢、即ち神造兵装だろうし、太陽を射落とす程の威力だと思うとかなり恐ろしい性能になりそうなんだよな・・・まあ幸運が低そうな気はするけど。
蒼天の方は綺麗過ぎるが、演技に書かれているほど下種でもなかったと思う。
中国では敗走や撤退は恥ではなく長期的な戦略に基ずく行動でしかない
日中戦争の時に中国軍が逃げまくり、日本軍は勝ち誇ってたけど中国伝統の戦略にはめられてたってのが実情
戦線を拡大しすぎて疲弊した日本軍は蜀の山岳地帯に逃げ込んだ中国軍に決定的な打撃を与える余力はなかった
白娘「ああ!ぐだおさま、もしやあなたはかつて私を助けてくれた人の生まれ変わりでは!?」
小青「たぶん違いますよ、ご主人さま」
こうなるのか
見つけるだけで負傷者全員治してくれるからな!
GOの宝具の改善はよ。
上を見ろ、普通に出てる
あの人神じゃないの?
スーパードクターKは伊達じゃないな()
二世ももっと孔明の話をしてくれても良いのよ
まんちょうの方が正史では活躍してるらしい
何か異名か渾名があればそっちで参戦できそうなんだけどねぇ…(カリギュラやマタハリみたいに)
げ、幻想水滸伝……(震え声)
まぁ水滸伝に関しては恐らくは冬木の一次二次頃までは三国志すら追い抜いてスゴイ知名度だったのに三次の後辺りから急激に知名度が落ちる逆転現象が起きてるからね……
イメージするチャイナドレスは最近の発明定期
騎馬民族の服で足を広げて馬にまたがりやすいように左右にスリットが入っている。
当然、単なる上着なので裾は長くなく、下にはズボンを穿く実用品。
→上着の裾が足元まで延ばされる・下にズボンを穿かず生足になる・生足チラが見えるように左右のスリットがきわどく深くなった非実用品。
中国語読みでいけるのでは?
横光の功績も大きいとは思うが、三国志ならまず吉川英治だろう
劉備が親孝行という日本じゃ定番になった設定とかね
項羽と劉邦は司馬遼太郎の同名小説が影響大だろうが
自分でサーヴァント考えたりするのが好きな人がこれを読むと
高確率でモヤモヤすると思うw
面白そうな設定と共に登場した人物が、登場だけして
その後一切描かれないってことが結構あってね……
季布なんか本当に紹介だけだし、竜且なんてほぼ名前だけだった
渾沌の七つの穴の話とか、型月的解釈でどうなるのかすごく見てみたいなぁ
未だに天下無双呂布以上にカッコイイ呂布はまだ見たことない
まぁ、中国っぽくないどころか赤兎馬諸共人外みたいな見た目だけども
あと、三国志大戦は女性キャラも中々可愛かったり美人だったりでよりどりみどりだったな
………型月様、大戦の董白とかコラボで来ませんかね?
大戦の董白めっちゃ好きやねん
ぶっちゃけ董卓の孫娘とかどマイナーどころじゃねぇけども
むしろ呂布が出るのに同じ「飛将」の李広が出ない。アーチャー枠の有力候補なのに。
江戸時代の頃は水滸伝がメチャクチャ人気高くて、
里見八犬伝の作者で名高い滝沢馬琴の遺作が
水滸伝の登場人物をモチーフに女体化した作品だったりする
この刊行時期というのが、聖杯戦争で言うと一次の頃やね
董卓と呂布を足すじゃろ
そんで割らずに=で結ぶじゃろ
それが史実の公孫瓚だ
おまけに個人の武勇も凄まじく、性格の良さも折り紙つき、本人は清廉潔白だが外道にも一定の理解は示す。
後世まで陵王が破邪の舞として舞われたから対魔力も高そう。
なあにこれ(白目)
董白って、Fakeの企画段階では
A氏が召喚するサーヴァントの候補にいなかったっけ
呼んでどうするんだろうってくらいに逸話のない子だけど
わりとうっかりミスでポシャった第一次聖杯戦争に呼ばれたサーヴァントを「はじまりの七騎」と呼ぶと妙に物語の根幹にかかわりそうな気がする不思議
滝沢馬琴、未来に生きてんなー
林冲はLOV3で愛用してるなあ
林冲もそうだが梁山泊のメンツは出てきて欲しいわ
なんか星の加護的なの持ってそうだし、みんな個性豊かだしな
後何度も言ってるが中華ならフーマンチュー博士を…
そこら辺は、任侠や戦国物、冒険譚の子供から楽しめるものだから馴染みやすいんだろうな
大体有名処はそれに限らず読まれてきてるけど、やっぱり子供にも分かるものの方が通りがいい
金瓶梅とか紅楼夢とかは名著だけどもやってることは昼ドラだから、興味ない人は読まないしね
薬学部生のオレ、ほぼ同時代で『傷寒論』の著者、張仲景が出てないのに涙する。
あとは近代医学並とも言われる臨床医学書『千金方』を書いた「薬王」孫 思邈とか。後者は仙人になったとも言われとるが。
原作からしてそういう話だからな
あり得るわ
初期の頃は馬の質や熟練度のせいで単純に弱かったっていうのもあるけど、漢のあたりからは政治腐敗や内乱がおきて国内がおかしくなってから征服される事が殆どだから、一概に北方民族が強過ぎるとは言い切れないかと。
まぁ、モンゴル帝国は強過ぎるけど、、
だって日本人だもの
あと公孫瓚の大事な部分の名士嫌いを忘れずに足さないと
ケイネス先生が召喚したらどうなるかちょっと気になる
史実でやってること見ると凄いんだよね
皇帝を擁立しようとしたり、その擁立相手とも対立して
皇族なのに殺害しちゃったり、異民族相手にも大暴れ
袁紹との領土対立も複雑だし、規模がデカくて面白い
人格的にも、魅力的な面もあるが問題点も多い
演義で劉備が君子人化された影響か、同門の兄弟子であり
劉備が身を寄せていた期間の長い公孫サンについても美化が入り、
その後の創作物でもこういう側面はほぼ描かれてないな
業績が明らかに他の時代の指導者より落ちるから、CかB-ランクのが妥当なように思える
DEBUタイプかノッブタイプかってことだが
史実の叛かれっぷりと部下の心服しなさっぷりと、結局中華統一できない辺りを考えるとノッブタイプのが妥当だろうか
蘭陵王自体が戦闘の才があり美形揃いの高一族(ただし性格はキチor外道)からキチ、外道成分を抜いた人だから、外道にも一定の理解を示すのも納得できる
そう言えば灼眼のシャナのヘカテーの真名が
ゲイさん因縁の相手だったな
ガンダムか
たしか孫権がノッブだったっけ
ソラウと協力して魔力を与えれば案外うまく使役できるかも
名門魔導の魔術師なら魔力のストックも十分だろうし
強力なエンチャント持ちに違いない(演技並感)
クリスマスイベントのせいかなんとなく始皇帝はドジっ子な髭のダンディなおじさまな気がしてくる
CVが杉田になって、豹頭の人獣になるのか…
冗談はさておき、確かに梁山泊の奴らは百八魔星関連の固有スキルは持ってそうな感じはするなぁ
日本の三大○○もそうだが、誰がどういうテーマで選んだのかによる
例えば、西遊記に出番のある三大ヒーローならそれで良いだろうし
道教系ヒーローと言ってもまあ合ってるんじゃないかな
逆に、史実の人込みとなるとかなり人選は変わってくるだろう
演義劉備もいいけどヤクザみたいな仁義に篤い漢な史実っぽい劉備も好き。
そんで劉備と一緒にめっちゃヒャッハーしてるし異民族と名士絶対ゆるさねぇだけどカッコいいし民の事も考えるおっさんな公孫讃もめっちゃいいと思うんよ。
確かに、エンチャントはおもしろいスキルだよね
美術館とかに行けばCランク宝具たくさん作れそう
首が360度回るケイネスは流石にキモいなw
そして馬琴先生がキャスターに・・・
実際に、日本の作家サーヴァントも見てみたい
別の記事では鳥山石燕って案もあったよ
そしてフジリュー版ではエイリアンだった
中国で呼んだら知名度補正MAXだろうなあ
そうなのか、何があったんです?
その手のは言ったもの勝ちで証明のしようなんてないんで参考程度であんまり真に受けるもんじゃないぞ
世界三大美人の小野小町だって、言ってるのは当然日本だけだからな
大体SEGAのせい
いや、わりと真面目に董白の知名度あげたのは間違いなく大戦だと思うわ
当時人気のあったイラストレーターさんが悪少女、貧乳、ミニスカ、ニーソ属性を盛り込んだ気合の入れっぷりで、悪乗りしたSEGAがこれまた気合の入れた3Dモデルとツンデレボイスをのっけたもんだから当時の人気は凄くてなぁ
今のTCGでも普通は同じ武将でも絵師変わったりするのに、董白は同じ絵師さんで数種類(水着あり)カードが存在するという優遇っぷりだもの
しかしfakeで鯖候補になってるのは知らなかった
180度や
さすがに一回転は首折れる
ちなみにこの「傾城水滸伝」という作品、
108人のほぼ全員を性転換させて登場させ、
原作で貴重な女性英傑3人はしっかり男性にしているというこだわり具合
馬琴は約10年に亘ってこの作品を描き続け、完結前に亡くなった
性転換モノなんてニッチなジャンルじゃねーのと思いきや、
印刷のための版木が酷使され過ぎて擦り切れちゃうので
2回も作り直して第3版まで出来たとかいう超人気作である
売れすぎぃ!!
やっぱ日本人って未来に生き過ぎている変態だわ(確信)
盟主の伏羲ことヘビさんが徒の楽園を中国に建設しようとする
建設祝いにイルヤンカとかの当時の有力な徒やフレイムヘイズ呼ぶ
当然フレイムヘイズは阻止しようとして蛇さん異世界に追放
残された西母、女媧、蚩尤は名前をベルペオル、ヘカテー、シュドナイに変えて蛇さん呼び戻すべく組織結成→本編へ
悟空もビビる筋肉モリモリマッチョマンの僧侶だよ
いやまあそこまではともかく、実際史実の三蔵玄奘は間違いなくしっかりした精神と肉体の持ち主であったことは間違いない
小説のは菩薩の慈悲の具現として書かれてるからなよなよしてるけども
ネジみたいな感じでキュルキュルっとやる構造なのかもしれない
ああ、あの僧侶も脳筋なのか・・・
チャイナは最近の物だが、唐は征服王朝だからチャイナの元ネタである胡服ver(高松塚の壁画っぽいやつ)は普通に行けると思うで。
史実の劉備は無口で無表情だからヒャッハーしてる図が想像しにくい
曹操が「策思いつくのが儂より遅い以外は同等」と言っただけはある完璧超人だし、士大夫からもやくざ者からも受けがいいインテリヤクザなんだが、曹操が親しみやすいヘタレ善人なのに大して劉備はいろんな意味怖い人としか思えないんだよな……
特に仙人なんて上位の連中はキリストよりも格上の霊格の奴ばっかだし
蛇さんはガチで能天気過ぎる……人間も好きな良い神様ではあるんだけど尺度が違いすぎてね……異世界にブッ飛ばされたのも完全善意で呼んだフレイムヘイズ達に吹っ飛ばされたからだし……
企画段階のFakeは架空のゲームという設定で
A氏=プレイヤーは開始時に十数名の鯖候補から5名を選択する
で、その鯖候補の内、分かっているのが、
イアソン、スキュラ、ヒュドラ、ペルセウス、おっぱいタイツ師匠、董白
おじいちゃんの董卓でさえ入りにくい面子の中に混ざる董白……
というかムーンセルしか呼べねえ
普通の聖杯戦争で呼んだらそれこそ神話大戦になりかねない
なんかカルデアに来たら来たで、
ギャグシーンだとエジソンとテスラみたいな関係になりそうだがなw
匕首が滑ったり、
薬袋が滑ったりしそうだ
しかも型月世界だと補佐の孔明は合理性の塊な中華スパコンだろ?蜀陣営がなんかコワイんじゃが……演義っぽくした恋姫は正解だったな(確信)
シャナの話なの?羿との因縁は?原典で女媧と羿に関係があるわけじゃないのか
天竺まで旅する坊主が軟弱なわけなかろう(正論)
周瑜
魯粛「「「そいつはメチャ許せんよなぁ!」」」
曹真
過去の記事でも度々上がるな、
なんか上げてる奴らは絵を書いて欲しい特定の漫画家がいるようだがw
あと仮面をしてるかしてないかで、
ジキルみたいにクラスが変わるとかも見た気がする
正直蛇さん頭悪いのよ
優しいけど徒の願いを後先考えずなんでも叶えちゃうから、アラストールさんとかフレイムヘイズはとりあえず阻止しなきゃいけないし、自分の邪魔をする奴らを憎みもしないからベルペオルさんはいつも頭抱えなきゃいけない
シャナの神様は型月の神霊と解釈が似ている気がする
そもそもが人間ではなく、持っている尺度が違うから
人間の善悪では測れない領域で、自分の役割を果たそうとする感じ
良くも悪くもシステム的と言うかね
シャナはラスボス側が中国なのに中国系フレイムヘイズは不遇だったな…
それに引き換えネイティヴアメリカンの強キャラっぷりよ
やっぱ僧侶になると皆ムキムキになるな・・・ダクソとかでもモニスタ両手に持って殴りかかってくる僧侶とか見かけるし・・・ww
すまない何故名前変えたのかという質問だと勘違いしてしまった
長寿の秘薬がスキルになって
ダビデみたいな回復アーチャーで来て欲しいわ
宝具は城壁か兵馬俑かで意見が分かれそうだが
羅漢中「わしが書く前から民話でのあんたらの評価は同じやったんや! わしはそれを引き継ぎつつ史実に寄せただけなんや!」
地元ヤクザを赴任した直後に皆殺しにし騎馬民族にも恐れられた郅都
ヤクザを使って治安を回復させ数万人以上の人間を死刑にし刑場を血にそめた王温舒
満寵が対呉で超重要な存在だったのも事実だけど張遼も凄いよ
演義で英雄たちの活躍が盛られまくる中、
むしろ正史の方が凄くね?レベルな人の一人
誇張でも何でもなく大軍相手にリアル無双をやっちゃってる
ダメじゃないけど如何せん、先に出して欲しい英霊が多すぎる
是非見てみたいものだ
….まあ太陽落とす弓射なんて誰にぶちかますんだって話だが
ていうかマスターが死ぬ。魔力が枯渇して
むしろ僧侶って一昔前までは脳筋の象徴だったというか……日本で言うと僧兵とかとして寺社仏閣が私兵を抱えてるなんてのはザラだったし、西洋での何とか騎士団とかの十字軍辺りで出て来るのは国家じゃなくて教会の軍隊だったし。
TRPGでも大抵鈍器&脳筋だからなぁ……そういう僧侶にか弱いイメージを与えたのはドラクエ辺りなんじゃよね。
まぁそれはそれとしてダクソ世界の教会は『棍棒なら切り傷にはならないので野蛮ではありませんね!!』とかいいながらモニスタで殴ってくる脳筋集団だが()
董白の場違い感ハンパねぇ!?
逆にどんな鯖になる予定だったのか気になるわコレw
みこーん!
「テンガン!サンゾウ!メガウルオウド!サイユウロード!」
あれが嫁の名前と知った時の衝撃と言ったら
だってあいつら刃物は野蛮とか言いながらフレイルとかモーニングスターで斬るよりもエグいことやってるからな
そういや貴方太陽特攻、神性特攻、怪物特攻の3段重ねの羿さん相手は天敵もいいとこですね
原典というか伝承だと、中国神話のゲイさんのモデルとも言われる
英雄グミヤーのやった天地修復の物語が、
中国神話だとジョカの功績として伝わり、ゲイの話には入らなかった
ジョカも元は漢民族とは違う民族の女神様だったらしいので
中国神話という形で吸収される中で話の取捨選択があったのかもね
スキルが回復なら、城壁をアーツ宝具で出して
耐久アーチャーにするのが一番良いかな?
本人も長持ちするステの方が嬉しかろうw
寧ろ来て欲しいのですが
なんど侵入先で玉ねぎ半裸モニスタ二刀流(たまに奇跡で回復)の僧侶?に囲まれたことか・・・
やっぱバフをのせて物理で殴れば良いって感じなんだよな・・・FEとかでも僧侶攻撃できないよな
董卓「天よ、罪深いこの身を捧げます」(エンチェントファイア
案外、「理性蒸発」持ちのアストルフォ的な人かも
新規で関係者が来てくれると掘り下げが進むってこともあるからな
ディルとフィン、テスラとエジソン、カルナとアルジュナなどなど
……弁慶さんもいつか、CM鯖にもなった御主君共々目立てますよ
本能寺以外でも
張遼は史実だと脳筋すぎて笑う
他の将軍が「隘路だから作戦を練りましょう」って言ってんのに「勇者なら勝てる」という脳筋理論で進んで勝つとか、頭おかしい
そんなんだから中華ナマハゲ扱いされるんだよなぁ・・・。
蘭陵王好きだが特定の漫画家って誰やねんw
田中芳樹の本で知って正史も見て、正統派のイケメンだろうから誰が描いても楽しみではある。
むしろ6章にがゆんサラディンをだな……
おお、ありがとうございます!
※556092さん、返答してくれてありがとうございました、質問紛らわしくてすいませんでした
クー・フーリン「せやな」
中国で災いや戦が起こるたびに 関羽に祈るもんだから 神号追加で名前がどえらいことに
今でも信仰の強さは桁違いだから 出てほしいな 青龍ってのもおいしい設定だし
でも無茶なこと言って成功させる脳筋ってかっこいいよな
死んでないから!オトモに助けられたから!
助ける時にオトモが使ったのが三昧真火
ソウルシリーズの教会はそれに加えて毎回上層部が腐ってるというかアレな集団だからなぁ……
デモンズ:デーモン殺すべし。慈悲は無いなデーモンスレイヤー宗派で奇跡サイコー!!魔術とかデーモンの力やん!!とか言ってたけど実態は奇跡を祈る神それ自体がデーモンだったという。
ダクソ:不死人は追放よー。さらにかぼたんの足を切って逃げられなくする等結構アレな感じ。あとペトルスは潰す(真顔)しかも、実質アノロンの神々に飼い殺しにされて踊らされてるという。
ダクソ2:外道集団。表向きは魔術排斥を語りながら実際は魔術戦士を育成したりしてる上に、かつて毒に沈んだ国から火事場泥棒した技術で大陸の覇権を握った上に今でも独り占めしてる徹底振り。
ブラボ:獣は消毒だー!!開祖は『獣になんか絶対負けない!!(キリッ)』とか言い出してビルゲンワース抜けたのに案の定獣顔ダブル爪状態で悪夢に囚われたという。狂気の集団で人体実験とか交配実験とかも平気でする。
ダクソ3:人喰いエルドリッチが侵略してきたら我等暗月の剣の神たるグウェンドリン様を差し出して降伏しやがったクソ法王サリヴァーンと愉快な騎士達。というか踊り子ちゃんのソウルとか見る感じやっぱ外道共。
俺が見たのはその田中芳樹って奴と、藤田和日郎って奴の二人だな
個人的に関心があるのは仮面のクラスチェンジの方だけども
知名度に関しては最強だぞ、いろんな意味で
何故魚が炎を出せるんだ!?
ケルト勢から賞賛を受けるな
まぁ中国史上最大最強の権力者だから鯖にはなれるんだろうが
鼻から火を噴くリバイアサンがいるんだ、ツッコミは無用
関羽の名前、関しか残ってないやん
あの人麻雀漫画で復活して、
農地開拓の制作の性でそこに居るだけで緑化現象が起きる奴になってたぞw
曹操「お前らは人格レベルでの話だからまだいいじゃん
儂なんて人格はおろかあらゆる場面悪く描かれて
良い面はあんまり拾ってもらえてない気がするぞ」
劉備「貴方の場合、良い面も結構拾われてはいるんですが、
善悪両面で逸話が豊富過ぎて拾いきれないのですよ
軍事政治外交以外にも仕事しすぎでしょう……」
孫権(後半端折られたおかげで若い頃の名君イメージ保てて
呉の影が薄くてヨカッター!だなんて
周瑜や魯粛には言えない…言えやしないぞ……)
文化特攻
女媧はミャオ系の創造神だったっけ。泥で人間造ってて、途中から疲れて文字どおり泥縄で造り始めるという
きょうだい兼夫の伏犧ともども、人面蛇身ながらヒトに文明を与えてくれたり。
来た、壊した、焼いた、殺した、奪った、去った
今年の夏辺りに再燃(リバイヴ)が発売予定なんでよろしくぅ!!(ダイマ)
やっぱちゃんとした聖者ロールの信仰戦士なら暗月か我々太陽だな・・・まあ白教とかで聖職者装備で侵入する外道神父ロールも楽しいけどww
やはりティムールは偉大
始皇帝「ほざくか荊軻ああああああ!!」
荊軻「切り刻まれたってやめないぞ、暗君!!」
たぶん海底の底に眠ってるメタンを食べて生きてるんだろう
その影響で海上時に吐息が引火して火の息になるとか?(唐突なSF
当時の中国の命名だと「関羽」の「関」が名字で「羽」が下の名前
ただ、当時の感覚だと目上の人以外、関羽!なんて呼びかけない
下の名前で直に呼ぶのは大変な失礼とされるので、
名字に敬称を付けて呼んだり、字という呼称(関羽なら雲長)で呼ぶ
神格化された後も、関羽なんて呼び捨てにしたら罰が当たるんで
「関聖帝君」と表記されている
ヘタリアボイスなら結構いいかも
俺もそういう脳筋な大男になりたかったんだが身長160くらいで止まってな・・・(せめてあと15cm位欲しかった・・・)
※556092じゃなくて※556099だった、何度も何度もすいません
ソラールさんの偉大さマジ太陽。実際に太陽の光の槍撃てるし、偽物の太陽に狂わされなければ最初の火の炉まで到達してるとかいうビックリ人間だからなぁあの人……
しかも白でよんだら結構頼もしいんだよな
そう言えば兄貴もアイルランドじゃナマハゲ扱いされてもいるんだっけ
そんくらい知名度があるからこそ地元じゃ宝具増えるんだろうし
パワーアップ後の兄貴がどんなに凄いかも五章が思い知らせてくれたな
あんなんが来るとかそりゃどんな悪ガキも大人しくなるわ
ズール皇帝こそが正義だ!
SDガンダムだとアンタら結構美化されてるけどな。好きだが
仮にあんなのに相対して臆せずにかつ生き延びたら英雄の素養がww
オセアニア、アフリカ、中南米、ロシアも欲しいな
加えてキャス狐は弓が苦手だから実質4段特攻である
あと太陽特攻は兄貴、カルナさん、太陽の借金取りにも刺さりそう。
あと羿さん人格者だからVSカルナさんの人格者対決兼シャクティでの特攻突き合いも見てみたい気がする
張遼もティンダロスの猟犬の様に
鋭利な角度から張来来する宝具に成る可能性が微レ存(何
英霊カラシニコフに期待
張遼さん、史実でも任務に忠実な根っからの軍人タイプだったようなんで
あんまり悪く言われてないけど、若い頃は呂布の配下として
騎兵率いて各地を転戦しながら呂布の戦ぶりを見ていた人だからな
影響はそれなりに受けていたんじゃないだろうか
型月のあの呂布だと、果たして人類の参考になるのか分からんが
張遼も大概人間辞めてるレベルだからなー……
カラシニコフ「アイアムボーンズマイガンズ」
そりゃSDガンダムだからね
と思いきや、呂布トールギス何しとんねん!?
それ高確率でオルタか狂戦士化してません?
無限の銃製か無限の銃声だな
どこのロボコップだ
曹操と信長がリクルートを始めました
カラシニコフ「見せてやろう、これが世界で最も人を殺した武器の一撃だ」
ナイチンゲールさんと協力してマシンガン装備の看護婦さん作ろうぜ!(何
滝川「私の部隊にお願い致します」
ノッブ「お前がそいつの部下じゃ」
滝川「」
滝川「おのれ北条!おのれ真田!」
そこはじな子マスターのカルナさんばりに調整してもらわんとな。
治療したい婦長を攻撃隊にするのはNG
※556100
クラス:アーチャー
【宝具】【幸運】が高く、【敏捷】もやや高い
Artsカードがメイン
<対魔力>
<単独行動>
【カリスマ】
【皇帝特権】
猜疑心の源泉で対暗殺に特化した高い【心眼】or【挟書律:A】確率で敵単体のスキル封印とかそんな感じ
宝具は自身の生涯と威光の具現である始皇帝陵による防御と兵馬俑軍勢召喚
こんな感じだろうか
ナイチンゲール「治療します。ガシャーン(窓から侵入」
ナイチンゲール「消毒!切断!!殺菌!!!ズダダダダダダ(ランボーの如く両手に持って乱射」
ナイチンゲール「治療完了です。ガシャガシャ(マガジンが外れて地面に落ちる」
なかなか前衛的なデザインをする人だが構いませんね?
竜吉公主は確かに可愛かったし、他のフジリュー漫画見ても
ヒロインに使うデザインだったから人気高いのは分かるが
担当した伝説の美女がどこぞの三姉妹みたいになる可能性も……
安能さんの翻訳が悪いのよー、あれは
「仙女というと美人が多いイメージだが実際はそうでもない
だが、この三姉妹はその数少ない例外である」
これじゃ両方の意味に取れるし、フジリューならああするだろうさ!
すまない、俺はなんか疲れてるようだ…敵はマシンガンで即効対処、浮いた時間で全力治療というイメージが…
防御型の始皇帝なら万里の長城の元になった城の召喚じゃね?
兵馬俑だと、ダレイオスみたいにバスター宝具になりそう
最近亡くなられたが、実は一回ゴル13ゴでゴルゴに手ずから殺されたことがあったからすでに故人だと勘違いして訃報時に「え?まだリアルでも生きてたの!?」とか自分言ってしまったカラシニコフさん!
実在する人漫画無いで殺すのって怒られないのか・・・
カラシニコフ本人の目の前にファンが萌えミリタリ漫画持って行って
彼に、「女の子に武器を持たせちゃ行かん!!」と怒られたらしいぜw
これはロシア版士郎ですわw
神王にも神性特攻、太陽特攻通りそうではある
人格者なことは保証済みだし羿さんから感じる優秀鯖の感じよ
まああの人は国を守りたくて作った訳だしそういう面では非戦闘員には持たせたくないわな・・・テロリストにはもっと持たせたくないだろうけど
国に家族の土地を没収されても、国を守ったカラシニコフさんマジ英霊
カラシニコフさんも悩み苦しんだ人だしねぇ
自分の作った銃が世界中で兵器として流通してしまったことに
だがそれゆえにヴラド公じみた無辜の怪物保持者になるような気がしてならない
祖国を護ろうという思いから作っていったのに敵国の軍人どころか
無関係な民間人を老人、女子供問わず殺めていったからなぁ・・・
きついよこんなの
弓は優秀な武器だからね、しょうがないね
元が人を守るため銃の作者で最も人を殺した銃の作者に変わる感じだろうな
腕が銃になってたりとか?
それ言ったらエミヤも世界歓的に捉えてテロリストだぞ
因みにエジソンは自己改造だから
カラシニコフも変貌するならそっちだろう
ヒュー!
守るために作ったものが侵略して虐殺するために使われてるからな・・・
全身から銃が生えた感じか・・・
明智「ノッブ様は直ぐその様な事を仰る・・・。」(火矢射ちながら
投げると必中必殺のワンパターン戦法よ
さらっと本能寺燃やすのか・・・
カラシニコフ「便利で安価な兵器を作るとどうなる?」
ぐだ男「国の防衛が強化される?」
カラシニコフ「不特定多数に悪用される」
陸孫「(そこそこの知名度の私の死に関わるから隠せていませんよ・・)」
大河だともうノルマみたいなもんだし・・・(何
早くプレイキャラで作らないコーエーが悪い(責任転換
是非もないネ!(血涙)
やっぱ武器はどこまで言っても殺すためにあるんかね、最初そういう意図で作ったわけでもないのに結局こうなるし高性能の高い武器は数揃えにくいから守るだけならちょっと微妙なとこあるし(十分補える国力があれば別)
毛沢東には負けますというか共産系の連中が規格外すぎる
某赤い館が毎回爆発するようなもんだなww
中国人では珍しくかなり控えめな人だよな。元はダビデと同じく羊飼いで匈奴の生活や文化に詳しかった。奴隷のように扱われて、身分は相当低かったけれど姉の衛子夫が武帝の寵姫となったことや騎射の名手であったことなどから引き立てられる。匈奴征伐に際して車騎将軍に任命され、匈奴の事情に通じていたことから連戦連勝して匈奴の首を数万討ち取り、匈奴の領土を奪い取るなど功績を挙げたんだよな。
軍功により大将軍にまで出世するけど、政治にはあまり口出ししなかったし姉のコネを使おうとしないとか自己顕示欲や権勢欲は乏しそうだね。
引き金を引くのは人間だもの
善玉な人間のみなら、そもそも猟銃で事足りる
自分、SDと恋姫のあなたしか知らぬの(汗)
それはそうと差が激しかったけどネ
赤い館って検索してみたらアレクサンドル・デュマの赤い館の騎士って作品が出てきた。
父親か息子か分からないけど。内容分からんけど、エドモンみたいに鯖化したりするかな?
毛沢東の宝具で何が起こるか考えたら怖すぎる
世界中の傭兵や民兵、テロリストが愛用してる
周りが農地になる(麻雀感
結局は使い手しだいだからな
人を護る為にもなれば無差別な殺戮にもなる
そこまで平和になるのが理想だよなー、まあいくら悪人排除しても働かない蟻みたいにどっかから出るのが人間なんだろうけど
公孫敖「せやな」
やっぱりへべれけパワーは【傍若無人】と名を改めて実装しようそうしよう
大戦だと輝いてるんだけどね彼
自城を削りに削って相手城門に陥陣営攻城の一発逆転は癖になるよ
SEGAさんゲーセンでの続編まだっすか?(血涙)
封神演義って弓メインの人はほとんどおらんし、
宝貝っていう宝具みたいなスーパー兵器にも弓はほぼないんやで
代わりに、印鑑とか鞭とかレンガとか輪っかとかが
ホーミング性能付きで飛んでって敵の頭カチ割って返ってくるという世界
ごめん、赤い館 爆発 って検索したら出てきた
取り敢えず仙人ワールドに俺らの常識が通らないことは解った
いっそのことカラシニコフさんは器物英雄であるクラス:アサシン『AK-47』の疑似人格である“AKさん”になればいいんだよ!
マスコット枠ゲットだぜ!
赤っていうか紅っていれたほうが出るかもしれない、某MMDのw
皆鯖辺りででそんなのあったなww
諸葛亮「黄巾の乱から私の死までで50年ほどを105巻かけて描き、
私の死から呉の滅亡までの50年近くは僅か15巻
これが羅貫中の答えです」
陸遜「つまり貴方が死んだ後は盛り上がりに欠けるから
ダイジェストで話を畳みますってことですか!
これだから蜀漢正統論者は嫌いだ!」
司馬懿(我が家の孫の代でぐっちゃぐちゃになるから
話自体は全然畳めてないんだが、黙っとくか)
あったのかよ!
ひむてんあたりに送ろうかと思ってたが考えが浅かったな………やはり考えることはみんな同じか…
人格なしでマスターが装備するバーサーカーだったかなたしか
なんで共産系の連中は神より人を殺してる奴らがいるんだ……
これだけの人数は神しか殺せないといして設定された人数を人の力で超えるとか…
あくまでモチーフだから(震え声)
291話でゴルゴにミサイル撃ち込まれて消し飛んだフセ○ンが、297話で生きてて「やはり影武者は実在した」とオフィシャルブックでネタにされたこともある。
最も人を殺した銃の部分で全身から銃身を早したバーサーカーとかどうよ
モンゴルの英霊もそのうち来ないかね
ただでさえボルク級の即死兵器が乱舞してるのに
勝てないようだと援軍呼んできたりするよ
主人公サイドなんて、時々セイヴァーさんまで呼んじゃうよ
覚者が「うちの者がご迷惑おかけしました」と言って
敵の主力をサクッと捕まえて連れ帰ってくれるよ
対仏教関係者最強宝具はこれで決まりだね!(白目
張良は川原正敏の新規連載が始まってタイムリーだなw
国を守るための銃を作った面で呼ぶと無益な殺生をとことん嫌ってほかのマスターと戦っても敵マスターは殺さないキャスターとか
神は賢者を残すが、共産系は知識人が優先抹殺対象。
アーチャー:AK-47
ライダー:チハ
とか微妙に謂れのある器物英雄をマスターが装備して戦う聖杯戦争
ランサーとバーサーカーとアサシンとキャスターと生き残り枠は任せた
高順さん活躍時期が早すぎたし、同じ軍内で呂布が目立っちゃうから……
張遼だって呂布健在の間は全然目立たないくらいだから仕方ないね
呂布軍って別にワントップでもないんだが
呂布のキャラが濃すぎるのがあかんのや……
そういえば未来や現代になると道具を使うと誰でもできるから
人よりも道具そのものが鯖になりやすいんだっけ?
バーサーカー:ダーインスレイブ
じゃあそのうちM1エイブラムスとか出てきかねんな・・・
人命を守るために戦う英霊ならでは、だね
いいと思った
アサルトライフルってアーチャーってよりランサーのイメージなのは俺だけだろうか・・・そんでアーチャーに狙撃系置いたら良い感じになりそうじゃない?
敵味方ともにやたら仲良くて義理堅いんだよな、仙人系
いろいろ解脱した連中だから、個人の戦闘力的には地形を変えるレベルでも、行動原理はほんわかサークル系とか仲の良い身内つながりの義理だったりするしな
聞仲 「やっべ、追い詰められてるけど……アイツラを自分の都合で呼んだら迷惑になるし」
十天君「やあ、堅物のキミのことだから変に人のこと気遣ってると思って、呼ばれないけど全員が準備万端で応援に来たよ。さあ戦おう!」
みたいなノリで、フジリュー版の漫画で知って原作の安能務翻訳小説を読んだ身としては、敵側の気安さに変な笑いが出た
明確な悲劇エピある人だし
エジソン見たくコメディ化されても困るしな
俺もその線はいいと思う
キャスターが本来の人を守る英雄にしてバーサーカーを今のAKの扱われ方(無差別戦闘マシーン)っぽくしたかった
エジソンはちゃらけた外見の割に美味しいポジ貰ったよな
初見はケルトの噛ませで消えるのかと憤慨したが
終わってみたら過去のエピも補完してくれたし
まぁカラシニコフさんは笑えるエピ一切無いからね
シリアス路線で良いよ
大元にあるのは中国の人間関係に対する考え方かなと思う
封神演義だと同門の誼が多いが、黄飛虎一家みたいに
血縁関係も現代の一般的な日本人よりはるかに強い傾向がある
遠い縁だろうが繋がりがあれば助け合うのが当たり前、みたいな
これが良いことばかりかと言うと、関係を大事にするあまり
コネ採用とか不正の庇い合いとかになったりもする危険もあるが
そこまで行くと聖杯戦争で出さないで
抑止力として鋼の大地で出した方が美味しい様な気がする
そういや貴方遺体に火をつけたら延々と燃え続けたとかいう逸話あったっけ
げぇ!?呂布!?った印象強すぎてうっかり忘れそうになるが
あー、つーことは董白的には呂布ってまさに仇なんだな
もし実際に実装されてたらどんな風になってたか気になる
カルナさんのランチャーっぷりを見るとランサーとアーチャーって攻撃手段によっては似て見えてくる
確かに、ちょっとググってみたけど無差別殲滅とか相性良さそう
ただ、野獣系な巨体、防具が有名でそれが宝具になりそうとかいうイメージで雷光くんと被りすぎなんじゃよ…
その連載当時の日本やアメリカの首脳なんて
モチーフにしたキャラが数種類ずつくらいいないか、ゴルゴ世界w
基本的に国や役人を信用しない(職権乱用しまくり)なんで、身内とそれ以外で区切って固まってるんだっけ?
「泥棒に入ったらその家の住人に気づかれたから仕方なく殺っちゃったZE☆
というわけで匿って。あと逃げる準備手伝って。役人が追って来たら口封じもお願い☆ミ」
って知り合いが来たら、そのまま手伝うのが道徳に叶う行為(そのくらいは要求していい範囲内)で、「いやいや私利私欲で悪事したんだから捕まって裁きを受けろよ」って役人に突き出すのは天罰くらうような不道徳みたいな
理知的なオーク(オーク比)としてカルデア村に派遣しようぜ(何
ヘタすると董白自身の仇でもあるんじゃないかな
董卓の死後に王允は呂布らを動かして董卓の残党を狩り、
一族の者は特に徹底的にやられた
董白もその時に…という可能性が高い
アルトリアオルタ「くっ殺せ!!こう言うのをお約束と言うのだろう?」
本に影響されてオーク見るなりいきなり良い放つオルタさんがなぜか脳内再生されたw
なんかドラゴンボー○みたいになりそうww
死体のへそに芯突っ込んでそれに火付けたら体の脂肪が燃え出して三日三晩燃えてたとかいうむちゃくちゃな話やw
ゴツトツさんは3万の軍勢を率いる王様で
自分以下全員が特殊な油を塗った鎧で刀槍も矢も効かず
他国人には猛毒の水を飲んで元気百倍
身体には鱗が生えていて身長は3メートルくらいという人だよ
油が防御力の秘密なので、火はとっても苦手だよ
ほら、アステリオスとはだいぶ違うね!
というのはさておき、鱗が生えていて無敵状態だけど弱点がある
という設定は、東南アジア系伝承だと敵役によくある特徴
そこを主人公が見抜いてカッコ良く勝つまでがワンセット
けど、個人的にはライダーの張遼・アーチャーの張任・ランサーやキャスター辺りの文聘・満寵が見たいです。特に張任だとカルナさんばりのマスター絶対護るマンっぷりを発揮しそう
どんなけ脂肪あったんだ・・・
十天君めっちゃいい人達なのに、半分くらい負けたら
聞仲「もう無理……残りで逆転とかあり得ないやろ……」
とか言われちゃって気の毒過ぎた
こんな状況でも残りのメンバーはやる気満々で何人か倒すんだけどね
なお、周軍側は十天君の展開した結界型宝貝を潰すため、
投降したばかりの元敵や主流派から距離を置いている穏健派、
修行不足な弟子などを試しに突撃させて犠牲にし、
宝貝の性質や弱点を見抜いてから本命の仙人をぶつけていた模様
JK聖女「私の同型の宝具の様ですが、何故か納得がいきませんね・・・。」
ちなみに、現実の医学的には人の脂でそこまでは燃えないよ
とかいうそっけない話もあったりする
死後に焼かれた上に路上で晒し者にされたというのは史実らしく
後に王允を討って長安に入った李カクらが埋葬しようとしたところ
遺体がほとんど残っていなかったという話がある
一族の遺体も董卓と一緒にまとめて焼かれて野晒しにされたんだとか
中国の報復話は史実・創作問わずやたらと凄惨な話が多い
必ずしもそれが常に賞賛されている訳ではないが
にも関わらず何故か騎馬の名手扱いもされてるというw
そういや中国の話って規模とかそう言うのは盛ってる可能性高いから信用しない方がいいって聞いたな
政権掌握するまでは痩せてたんだろう
董卓も晩年で堕落したキャラなんじゃね?
うへぇ……時代が時代とはいえ世知辛いなぁ
話題に出てた董白とかまだ若かったろうに……
いやまぁ、董卓の暴政が原因ってのは重々承知だけども
実家が奥の平原の方だからむしろ騎馬の名手ってのがマジでブクブク太ったってのの方が演義とかでついたイメージなんだろうけどねー。やっぱ当時の風聞を纏めただけとはいえ演義の功罪はどっちにもデカイ
インドの数と中国の凄惨な描写と主張は人の間を渡り歩く間に歪むからあんま信用ならん。マハーバーラタと西遊記にもそう書いてある。
確か、アルバとケイネス先生が戦ったら水銀と炎の相性で、先生が有利って話があった。
水銀ちゃんで守りつつ、兀突骨さんが大暴れするとかどうだろ?あるいは鎧として水銀を重ねるとか。
問題は、バーサーカー使役しつつ水銀操作しないといけないから魔力消費が膨大なのと、先生&ソラウの防御が難しくなることかな。・・・やっぱり、弱点はあるね。ディルムッドの時みたいにマスターサイドは隠れていた方が安全かも。
董白「お祖父様が、エッチなゲームで美少女になってる・・・」(震え
呂布☆ビーム、意☆味☆不☆明
まぁ問題は兀突骨という英霊を使う気になるかというのが問題だがなw
性格上ケイネス先生も東の僻地の蛮族()とか見下して候補には入らないような気も
しかもメイド服姿で軍師と一緒にご奉仕してるぞ(白目
あと合肥で何度も出てきても恥ずかしくない(無双話)張遼も好き
むしろ東の蛮族って一番ヤバイイメージがww
公式でも三国時代とかでやってくんないかな
平穏(隔離)なカルデアの村に、兀突骨の群れが!
騎射の話の方は史書に基づくし、若い頃の話だからな
そりゃまあ歳取ってうまいもん食う生活していれば
馬に乗って駆けまわってた若い頃より太りはするだろう
演義のようなデブ描写は、贅沢三昧していた憎々しい悪役
というのを分かりやすく伝えるためって側面もあるだろうし
現代の武将女体化エロゲとか絶対あの世で皆困惑してるよな、むしろ祟られないのがすげぇww
日本人の俺らは痛感してるが、
スポーツトロフィ替わりに来日したケイネス先生ですので
もちろん研究者として優秀なのはわかってるけどね・・・。
正直申し訳ないとは思っている(白目)
慢心、ダメ、絶対。
慢心した結果が満身創痍とか現実であったら笑えないからなぁ
ノッブとボンバーマン、筆頭辺りはあの世で腹抱えて笑ってそうなイメージがある……
今度の再燃で皇帝組も美少女になって月ちゃんの心労が増しそうで……
大半がぶちギレてそうだがなww
お前も早くフリフリのメイド服でご奉仕するんだぁ、イイダロウ?(忍殺風
流石にこっちまでは国が違うから管轄外で祟も届かないと思われる
日本ってムスリムも、
こっそりとんこつラーメン食ってる国なんだぜ?
(…言えない、三国志大戦のHな薄い本であなたダントツ人気なうえエッチ健全問わず同人恋愛ゲームまでありましたよとは口が裂けても言えない)
何進さんと何大后がチョロそうだなと思った(小並感)
華雄「私も同人ではコアなファンが居るぞ、
卑劣な公式いじめになんて屈しない!!」(フラグ
戦国武将とかもやってるから危ないだろww
菅原様と将門様は弄ってないのでセーフ
コーエー「流石にアトラスから学んだ」
タヌキなんて死んですぐにもう焼き味噌イメージが定着しちゃったりしてたしもうなんか諦めの境地なんじゃないかなぁ……(遠い目)
等と言いながら討鬼伝で皇族ネタとかもバンバン出していくコーエーであった
自分でその光景残して家臣に見せたのが悪い
おう、早く董白ちゃんも無双に出して
幼馴染設定で呂玲綺ちゃんと涙の殺し愛させるんだよ、あくしろ(鬼畜
(殺し愛って良いよね)
おうさっさと恋姫で攻略キャラになってくれよ。
一作目からずっと待ってるんだよこっちは
張遼なんかは性格面でも当たりっぽいし
逆に関羽、張飛、呂布は普通にマスター殺しそう
あと劉邦もスキル(特にカリスマ)と宝具は凄そうだけど魔力めっちゃ食いそうだし本人のステータスも知名度や功績の割りに弱そう
エジソン「無事召喚された暁には、この私直々に、是非ともスカウトを・・・」
タヌキさんは自分自身でも「ふんどしは薄黄色がいい!
これなら汚れが目立たないから洗う回数を減らせるぞ!」
とか言って愛用し、家臣にも勧めて、さすがの三河武士団も
そんなんは無理ですわって拒絶したなんて逸話持ってるんで…
焼味噌の話はそもそも作り話って説も有力なんだが
仮に事実だとしても晩年頃のメンタルだと全く気にしなさそうだし
むしろ信玄公相手に戦挑んで生き延びたことを誇ってた話もある
負けも含めた経験で野戦の名手にまで成長したんだろうな
そんな人に対して過去のことを笑ったら、逆に諭されそうだw
(いい・・・)
ちなみに、無双ソシャゲにはもう居たような気がするわ董白
董白「お祖父様を殺すなんて!この裏切り者!!」
呂玲綺「やめてくれ董白、父上の命といえどお前だけは・・・。」
みたいなのでオナシャス!!
俺かな?(何
出るならまずテムジンか、個人的な希望であり期待ならジャンガルさんなのだが
い、いつの間にシャナに・・・・・・・。俺は東方のつもりでいったんだが。
実はエディットキャラだけど三国5Eの時点で出演してんのよね
依頼戦の依頼主ってだけで祖父との会話等もないが
呂玲綺は陳宮が謎人気で荀イク抜いてプレイアブル化決めたんで
呂布陣営の話を膨らませるため出演が決まったようだし
あれがなきゃ董白が先だったかもしれん
呂布さん型月だけじゃなく無双でも娘に激甘っぽいので
そもそも娘の嫌がるような命令は出さない可能性
なんなんやこの呂布の良いパパイメージ……
呂玲綺と貂蝉の絡みがないのが少し不満だったなー
新しいお義母さんとのギスギスドラマとか見たかったw
貂蝉「いつか私のご飯食べてくれるかしら玲綺ちゃん・・・。」
みたいなw
そもそも中華サイボーグに娘いたんですかね・・・。
そういや中国の武術家って書文先生と黄飛鴻、上で名前が出てた達磨大師以外に誰がいるんだ?
「中華系:貂蝉」
「その他:ヘリオガバルス」
この2人で決まり
勿論、両人とも「CV:某若本」で(ry
正直型月の呂布は娘と同年代ぐらいだろうおんにゃのこ殺そうとするイメージわかねぇ
大体空の境界のコラボイベントのせいだけども
ちょっと調べたけど隠れて生き延びでもしない限り董白の享年17歳か
……世知辛いな本当
呂布さんアルジュナイベントでマシュにハブられてたのにね。
八卦掌始祖で宦官の董海川
形意拳の始祖とされる岳飛、半歩崩拳の郭雲深
カマキリの動きを真似て蟷螂拳を編み出した、王朗
禁軍武術師範とされる水滸伝の豹子頭林冲
秘宗拳こと燕青拳の始祖とされる水滸伝の燕青
西洋人との他流試合で有名な黄面虎 霍元甲
李書文の直弟子で溥儀の武術師範 霍殿閣
中国拳法と日本剣術を修めていたと思われる国姓爺 鄭成功
あとは黒☆王様に史上最強の人間のひとりとして召喚された、ブルース・リー
むしろ、水滸伝の他の豪傑達も聖杯戦争向きなのが多いと思う。
約束・命令をうっかり破る逸話から令呪による命令を達成出来ないと、その分令呪が回復する
バーサーカー・「黒旋風・鉄牛」の李キ(該当する字が無くてすまない・・・)
使うは道術、故に対魔力なんて関係ねぇ、キャスター・「入雲龍・一清道人」の公孫勝
元禁軍八十万の槍棒師範、悲劇の勇将、ランサー・「豹子頭」林冲
一日八百里踏破もお手の物、神速諜報活動系アサシン・「神行太保」戴宗
・・・他にもまだまだいるがとても決めきれない。
ちょい待ち。形意拳の開祖って李洛能じゃないのか?
一丈青扈三娘とかは?馬に乗って戦場を駆け、日月の双刀を振るったらしいからライダー、セイバーいけそう
川原正敏鯖ほんと欲しい
権威づけの伝承上の開祖だよ、ヤマトタケルが合気道の開祖とか言うようなもん。
まぁ後付け設定でも英霊がその属性を帯びる可能性があるし。
うろ覚えだが、何かの中国拳法流派に斉天大聖の名前を冠する棍術があったし。
十の太陽が空に現れて困っていた王様に神様が遣わせてくれたって奴。
それ後代で追加されたエピソードなんで成立した辺りの話だと
容赦無く死ぬんやで。
良くて石塚に封印されたまま『勝ったッ!白蛇伝 完!!』なんやで。
まぁ、そういう話が追加されされるって事は
それだけ向こうの人たちにも
「いくら何でも白娘子可哀想だろ!何とかしろよ、ふざけんな!!」
って意見が多かったって証拠なんだけどね。
元々は神だった・十の太陽のうち九つを撃ち落とす・人間を脅かす化け物を退治しまくる
こんなん超一級サーヴァント不可避ですわ
孫悟空だの牛魔王だのはちょっと怖いから、
最初の敵の混世魔王をバーサーカーあたりで呼んでみようか
孫悟空の名を冠する棒術は知らんが、義和団事件で有名な義和団は孫悟空の力を借りた武術とか使ってたな
聖牌戦争に召喚しよう
それ全員、厳密には中国の英霊じゃなくて日本の英霊なんじゃないですかね。
召喚に使った物、パチモンだったんじゃ?
今は妖怪ウォッチも三国志ネタやってるしな・・・。
唐手の源流とも言われる南派武術、趙匡胤の太祖拳とかもそうか、
この人は戦場で無双の強さを誇っていた上に武術の家の出だから、妙な説得力があるなあ
この人も、弓矢でいろいろと逸話があるし。
幼名でも強鯖感が出るのはなぜだろう
中華でするならお孫さん送り込むだけで充分でしょう(ただし日本にまで影響が来る)
テムジン、チンギス・ハーンはカリスマEX(呪い以上の何か)や星の開拓者とか持ってそう
中華鯖で星の開拓者になりそうな人物ってどれくらいいる?
二郎神(ヨウセン)>孫悟空>ナタ
じゃないかな
張遼は人格面だとハズレもいいとこだと思う
そら呂布みたいなのに比べたらマシだけど、同僚とモメまくるわ、
僅かな恨みで仲違いするほどまで関係悪化させるとか(まあ後で人に言われて仲直りしたが)
公私混同はしないまでも、かなり面倒くさい人だよ
公私混同しないだけ十分マシとも言える
英雄は我の強いのが多いからなぁ
黄金律も追加で
始皇帝は弩弓が有名なのでアーチャーのイメージが強いけど最近は陵墓から出土した
玉剣にクロムメッキ処理が施されていて全然錆びていなかったことが注目されている
色々宝具になりそうなものが多いからキャスターとライダーの二重召喚にして
全部持ってきたらいいと思うよ
しかし、このメンツに董白混ざってるのにも驚きだがそもそもクラスどうなるんだろう?
15にもなってないのに渭陽君として領地と部下を与えられて、それを証明するための印綬まで授けられたって話だし、宝具はまぁこの辺の逸話系だろうなとは想像はつくんだが…
呂布に対する復讐ネタ盛り込んでアヴェンジャーかバーサーカーぐらいしか想像つかん…
三国志対戦やってた頃は川原正敏デッキでやるのが好みだった。
印綬が中国版皇帝特権の相違互換みたくなって
ネロみたいなステになる予定だったんじゃ無いの?
ネロもセイバー適正なのにスキルで無理やり成ってるし
訂正:セイバー適正が無いのに、でした
太極拳の開祖の張三豊もいる
型月的にも九つの太陽を射落とす逸話がやばそうだ
ごめんなさい、それ今連載中なんですよ。
どうせ途中からあの赤ん坊が九十九みたくなるんや!
それで陸奥圓明流の開祖扱いになるんや!
海皇紀でもファンとかーちゃんが雷とか使ってたやないかい!w
彼らには劉備以外に仕えてほしくないとも思うし魔術師に仕える姿が想像できない
というジレンマがある
まさか2章でカップリングやりたかっただけとか無いよな
幻水は原点の形を殆どとどめてないから・・・
政宗が憧れたという李克用を出してほしい。
禹はだせないか?
如意棒の本来の持ち主だし。
三皇の血を引いているそうです。
多分古代中国最強モンスター。
なぜゴッドマーズ?
西太后は鯖になったら無辜の怪物を持っていると思う
映画でやっていない悪事まで世界中に流布されているし
曹操や劉備にカリスマがついたらB以下と思っている人がいるみたいだけど
呂布が配下として仕えたのは丁原と董卓だから曹操と劉備には仕えていない
人材集めが好きな曹操が手に入れようと思わなかったり
義理人情でぐだぐだと悩む劉備がアッサリ見捨てているのを見ると
本当に高いカリスマ持ちはまず呂布を自軍に入れないという選択をすると思う
やっぱり狂化がないと制御できそうにないな呂布って
いや、もうちょいいろんな作品で評価されてもいいと思うのよ・・・生きた時代が短すぎて空気だけどすっごいことやってんだから・・・
まあ、そもそも講談用のタネ本で、孔明でなくなってから人気ガタ落ち
になったんで後半端折った説あるからね
一応お話として尺を取る予定があった(平話だと劉淵(匈奴)が「漢」を再興した!
漢の再興がなされたハッピーエンドや! とかいうとち狂った論理で終わってる)
からなのかそれっぽい伏線みたいな部分仕込んでるんだけど全部無駄になってるっていう
実はDMMブラゲの方で何進・何皇后含めて先出し済みなのじゃ
皇甫嵩・朱儁なんかもな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です