
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:05:28 ID:8dY0mUvg0
型月作品の正統派魔術師の中で一番実力あるのはケイネスかな?
アルバとか凛より凄いんでしょ?
アルバとか凛より凄いんでしょ?
489: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:06:20 ID:htR1Eoac0
>>481
上位陣はまだまだいる感じ
上位陣はまだまだいる感じ
490: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:07:26 ID:LHgG6nUs0
>>481
どこまでが正統派なんだろうな
あの人達突き詰めてるうちに人間やめるよね
どこまでが正統派なんだろうな
あの人達突き詰めてるうちに人間やめるよね
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:08:14 ID:t3CEtdNw0
>>481
特にその実力とやらが描写されてないせいで説得力ないんだよなあ
凛は聖杯戦争時で比べてるだろうからまだまだ伸びしろあるし
アルバはバックステップリピートだし
特にその実力とやらが描写されてないせいで説得力ないんだよなあ
凛は聖杯戦争時で比べてるだろうからまだまだ伸びしろあるし
アルバはバックステップリピートだし
494: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:09:27 ID:EEFteO.s0
>>481
現代だとバルトロメイじゃね
共に現代最高峰という表現なので下手すると単純な数値ならメディア並の可能性もある
ホーエンハイムがルーンBのブリュンヒルデに原初のルーンでやられてたから神代の壁は厚いのかもしれないが

現代だとバルトロメイじゃね
共に現代最高峰という表現なので下手すると単純な数値ならメディア並の可能性もある
ホーエンハイムがルーンBのブリュンヒルデに原初のルーンでやられてたから神代の壁は厚いのかもしれないが

505: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:12:26 ID:JG8iJrLw0
>>494
結局は蒼銀鯖もオジマン以外だと5次と同等かちょい下くらいのバランスになるんだろうかね
結局は蒼銀鯖もオジマン以外だと5次と同等かちょい下くらいのバランスになるんだろうかね
498: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:10:19 ID:ILq0Qu1U0
>>481
ダーニックは戦闘力もかなりずば抜けてるみたいだしな
それですら本来なら冠位に届かないってんだから
マジもんの冠位らはケイネス軽く越えてそう
ダーニックは戦闘力もかなりずば抜けてるみたいだしな
それですら本来なら冠位に届かないってんだから
マジもんの冠位らはケイネス軽く越えてそう
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:09:05 ID:kwGiptvw0
正統派魔術師なんてイレギュラーにぼこられるために存在するんだよ!!
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:09:47 ID:JG8iJrLw0
凛ちゃんさん最盛期ってどんなレベルになるんだろうか
あ、英霊トーサカはなしの方向でお願いします
あ、英霊トーサカはなしの方向でお願いします
506: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:12:45 ID:EEFteO.s0
>>497
最大限に成長すれば魔術師としてロアと同等の知識を持つシエルが100に対して70から100
最大限に成長すれば魔術師としてロアと同等の知識を持つシエルが100に対して70から100
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:11:22 ID:xhZ7W8Mc0
最強魔術師ってキシュア・ゼルレッチ・ツバインオーグじゃないん?
511: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:14:20 ID:htR1Eoac0
>>501
あのおじいちゃん魔法使いじゃん
あのおじいちゃん魔法使いじゃん
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:11:55 ID:0n2SmsAs0
魔術師はある程度以上突き詰めると人外方向に行くからなあ
死徒だのホムンクルスだの虫だの
死徒だのホムンクルスだの虫だの
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:12:51 ID:ST8FU8vY0
魔法使いの魔法は別枠
魔術師なら現代最強だろうがメディアさんに及ばない
メディアさんも技術的には歴代5指とフォローされてたが
魔術師なら現代最強だろうがメディアさんに及ばない
メディアさんも技術的には歴代5指とフォローされてたが
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:15:26 ID:nZQY6TF60
>>507
その魔術師メディアさんが屈した魔神柱をも従える黒幕とはいったい(GOスレ並感)
その魔術師メディアさんが屈した魔神柱をも従える黒幕とはいったい(GOスレ並感)
508: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:13:15 ID:kwGiptvw0
トッキーが一流の正統派魔術師なんだよな
509: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:13:59 ID:0n2SmsAs0
ゼルレッチの爺さんは実力云々より
朱い月に喧嘩売る時点でおかしいと思うんだホント
朱い月に喧嘩売る時点でおかしいと思うんだホント
512: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:15:17 ID:JT/FsyRM0
アルバは火力だけなら型月世界でも割とTOPレベルなんじゃなかったか
格ゲーで言う必殺技を一回出せばリピートの一言で即発動できるし
格ゲーで言う必殺技を一回出せばリピートの一言で即発動できるし
524: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:17:32 ID:4DGFhA/Y0
>>512
ただ燃やすだけだからなあ
せめて溶かしてもらわないと
ただ燃やすだけだからなあ
せめて溶かしてもらわないと
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:20:39 ID:EEFteO.s0
>>524
哺乳類を一瞬でバターのように溶かすらしいから温度の数字から考えられない超火力だぞあれ
溶鉱炉とかマグマとか比較にならない
哺乳類を一瞬でバターのように溶かすらしいから温度の数字から考えられない超火力だぞあれ
溶鉱炉とかマグマとか比較にならない
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:22:55 ID:t3CEtdNw0
>>524
ただ燃やすだけってトウコのアンザスと勘違いしてないか?
もしくは読んでない?
ただ燃やすだけってトウコのアンザスと勘違いしてないか?
もしくは読んでない?
528: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:18:38 ID:EEFteO.s0
>>512
超必連打、上位であってトップクラスとは言われてはいなかったような
現代魔術師の最高火使いは中東の人が凄いコスト時間かけて街一つ焼くんだったか
シエルが区画一つ焼けるとかなんとか
超必連打、上位であってトップクラスとは言われてはいなかったような
現代魔術師の最高火使いは中東の人が凄いコスト時間かけて街一つ焼くんだったか
シエルが区画一つ焼けるとかなんとか
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:17:26 ID:JT/FsyRM0
ロアも正統派魔術師として最高ランクだと思う
525: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:17:34 ID:gHsR.5G60
第5はまほよ続けば詳細わかるんだろうけど第1・4に関してはマジで謎だからなー
526: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:17:55 ID:kZCHFBh60
メディアは五つの魔法に適正がないだけで魔術師との実力は比べちゃいかんレベルだからな
530: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:19:27 ID:afmicbhQ0
最近GOAで最高位の魔術師は特別な千里眼を持ってないとだめってなったからな
533: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:20:38 ID:htR1Eoac0
第一魔法って無の否定だっけか
535: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:21:08 ID:TYv6blv60
第1は27祖にそれっぽいのがいるし無の否定ってキーワードはあるからまだまし
第4は影も形もなくてな…
第4は影も形もなくてな…
538: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:21:39 ID:HWzMoaGE0
無の否定は大ファンのローレライさんが月姫2で解説してくれるかも
539: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:22:19 ID:LHgG6nUs0
>>538
月姫2はもう都市伝説レベルだよ…
月姫2はもう都市伝説レベルだよ…
543: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:23:11 ID:0n2SmsAs0
型月世界もどんどんインフレしていくなーとか思ったけど
インフレが振り切れてる作品なんてクソほどあるからどうでもいいとも思えるな
インフレが振り切れてる作品なんてクソほどあるからどうでもいいとも思えるな
548: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:24:59 ID:htR1Eoac0
>>543
アリストテレスはまだ惑星の最強種でいられるのか
アリストテレスはまだ惑星の最強種でいられるのか
544: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:23:17 ID:ST8FU8vY0
マーリンは魔術の腕的にはメディアより下で
特別な眼を持ってるから位階は上とかになるのだろうか
特別な眼を持ってるから位階は上とかになるのだろうか
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:28:50 ID:afmicbhQ0
>>544
魔術師の腕としても普通に上だろ
魔術師の腕としても普通に上だろ
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:32:15 ID:ST8FU8vY0
>>556
マーリンさんGO黒幕説ができそう
マーリンさんGO黒幕説ができそう
550: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:26:07 ID:WKbTrT0.0
アルバは魔術師としては一流以上の大魔術師
なはずなんだけど赤ザコの雰囲気がかけらも拭えないすごいやつ
なはずなんだけど赤ザコの雰囲気がかけらも拭えないすごいやつ
517: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:16:39 ID:LHgG6nUs0
オレが死ぬまでに型月の魔法は全て説明されるのかの…
青子のやつすら謎だし
青子のやつすら謎だし
520: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/23(月) 23:17:07 ID:wgmmDD3g0
FGOでも最強の名を欲しいままにしているおじいちゃんほんと魔法使い
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1448277046/
正統派魔術師ってのが意外と括りにくいですね。
サーヴァント含む神代の魔術師はとりあえずぶっちぎりなのはわかる。
魔術師としても優れてる最強のマスターイリヤちゃんは正統派と言われると違うかも。
ネロ・カオスは違うだろうけど自らの命題のみ追い求める姿は魔術師っぽい。
正統派魔術師からしたら橙子さんだって考え方とかぶっとんでるほうだと思う。
そんな橙子さんに心中でツッコミ入れてたマイ天使、久遠寺有珠ちゃんは正統派でもいいよね?

出てきてない設定だけのキャラでも魅力溢れてるから困る
とりあえず屈指の魔術師と稀代の魔術師の実力はいかに。
2000年も在任してる時計塔院長についても詳しく知りたいのじゃ。
コメント
青子も学部でいえば天体
エミヤを倒したのは所長のビームだった……?
メディアさんはバルトメロイの奇形進化みたいな感じで、『最初からなんでもできるけど、できるから魔法に意味を求めない』感じ。
つまり所長が実装される時はセイバークラスだな!
単身でアーチャークラスの鯖を叩きのめせるのがどんだけいるかと考えると普通にこの話題の中に入ってこれるんだよな
サーヴァントとの実力比が分かってるケイネス先生でも分裂ハサンが限界ってのを考えるとやっぱ所長スゴイよね。
まぁ先生の本分は研究だから多分戦闘力はロードでも1、2の低さだったんだろうけどね……
所長「ビームは目から出る!!」
このままインフレが続いていくならメルクリウスを超える魔術師が出てくる日も遠くはないかも
異論は認める
彷徨海の連中も「神代の魔術こそ至高!現代の魔術とかクソ!」なんて言う位だし
これは魔術師としての優秀さ?それとも腕っ節の強さ?
一応正当派的な血筋ではあるし
シエルって魔術師範疇でいいのか?鯖並みに強いとか聞いたんだが防衛戦が出来るの間違いだっけ?
あと頭でっかち
なんかハルクみたいに物理無効を物理で突破しそうな人ですね
桜はどこに入れる?
貴族主義:バルトメロイ(傘下はエルメロイ派など)
民主主義:トランベリオ(バリュエレータ、イゼルマ、エーデルフェルト)
中立派:メルアステア
メルアステアがようわからん
とはいっても黒化してる以上能力落ちてるのは確実だから
どのくらい落ちてたのかにもよるけどね。
優秀な研究者だけど戦闘は不得意という人も多いし
研究メインでも趣味で持ってる礼装で戦闘までこなせる人もいるし
魔術師としては微妙ポジだが戦闘特化で超強い人もいる
魔術と戦闘じゃ頭の使い方が全然違うだろうから
魔術に秀でているから戦闘でも強い訳じゃないっていうのは
言われてみりゃ当たり前のことなんだがな
うん、正統派だな!(錯乱)
魔術師は根源を目指すものなんで
最初っから根源に繋がっちゃってる愛歌様って
むしろイレギュラー中のイレギュラーなんじゃね
BLEACH「俺は敵のビジュアルがインフレし続けてるぜ!」
NARUTO「ワシのところ終盤で黒幕がインフレしたんじゃが・・・」
インフレを体言せし雑誌・少年ジャンプ。
設定だけまだ山ほどある型月ならまだまだインフレしても大丈夫だな!
なお正統派魔術師はその犠牲になる模様。
キャラマテではかなり強くなるみたいに書かれてたな
ケイネスが一生を賭ければ辿り着けた「かも」しれない冠位に20代で到達したのが橙子
黒化で能力落ちるのはプリヤだけやで
あのアチャは単に黒が大好き過ぎて聖杯の泥を受け入れただけで自我も明確だから劣化とかは多分無い
その異端を極めて27祖になった教授はさらに異端でそして正統派で
頭がこんがらかってきたな
作品出でてきたのだと一流以上かつ正統派ぽいってアルバ、ケイネス、トッキーくらいしか思いつかん……
事件簿に出てきた連中もすごいのはわかるんだけどな
アラヤとかトウコさんみたいな一芸特化系とか、トラウマを捨てて魔術極めるシエル先輩みたいな人とかもどう評価するかだし
単純に魔術を使った戦闘がスゲェってのも違うかもだし
宇宙の終わりまで引き篭もるからめっちゃ時間かかりすぎて人間の体じゃ無理だし、引き継げる代物でもないから体を保たせるために死徒化の薬作ります!!だもんな。
理論上は根源に辿りついてたワケだし。
……つかさ、何気に『リスク無しで即死徒化』って薬の方もヤバイ代物じゃね?
さっちんみたいな規格外でも一応グール自体は経るのに……
なんだその相手がドヤ顔で呪文詠唱してる途中に何の空気も読まずに相手の顔面にグーパン入れてきそうな魔術師は。
あとはカルデアの所長という職業柄サーヴァント特化の礼装を研究していた可能性はある
魔力障壁を上から殴って破壊するとか平気でやりそうなイメージ。
最終段階は体が黄金に光るかそれか魔力で作った全身鎧を着込んで殴るとかのイメージ
そういやリデルってベオうちまかしてるんだっけ?
遠坂の初代がそっち系だっけ
根が善良なマッチョ系優雅魔術師ってキャラが濃すぎていまひとつ想像つかないけど
李書文先生が近いかもわからんけど、基本的にそっち系は仙人になりそうな気がするし
あれ?事件簿よんでないんだが、たしかダーニックも冠位じゃなかったか?
もしかしてダーニックってケイネスよりすごいの?
おニューの礼装忘れてきてるんだよな所長
ケイネスみたいに肌身離さず持ってたものはあるかもだが
ウェイバー主人公なら描写しやすいでしょ
>>512
>>超必連打、上位であってトップクラスとは言われてはいなかったような
>>現代魔術師の最高火使いは中東の人が凄いコスト時間かけて街一つ焼くんだったか
それ、三田誠のレンタル・マギカじゃなかったっけ?
いや、勘違いしているようだがケイネス先生の限界が分裂ハサンとは言われてないぞ
単純な実力はマスターだと最強、ただし4次に出てきたサーヴァントだとアサシン以外にはさすがに対処できないといったことが言われてるだけで
単純に文面から読み取ると完全体でも百ハサンじゃケイネス先生を倒せないっていうのがわかるだけ
逆にケイネス先生が分裂体を倒せるのかも不明
武術極めて根源到達だったかな
で、ゼル爺に宿代代わりに魔術をちょっと教えて貰って方向転換だっけ
(あくまでも個人の独断と偏見です。)
ビームとはチクBから出て、そして所長の胸がしぼんでしまうのではないのか!?
それでぐだーずが所長のおっぱい突いてパワーアップするのではないのか!?
起源弾でズタズタになるか爆薬で吹っ飛ばされるか
魔術工房(笑)
アチャのキャラクエで黒化したバサカ能力落ちてる言われてるぞ
泥食らうだけでも落ちるかと
そういえば封印指定って「一代限りで継承不能のもの」が対象なのになんで矩賢さんの魔術は封印指定受けたんだろう?
冬木の山に籠もりながら一日一万回の感謝の正拳突きをこなしつつ、隣でTUBAMEを斬ろうとしてたNOUMINに優雅と風流を語った人だよね(脳内設定)
プリヤ程じゃないがスキルのランク落ちたりするぞ
暴走状態になったのと物理干渉力が増した分、破壊力は上がってるが
可愛い部門1位 所長
嫁にしたい部門1位 所長
所長がNo.1だ
メルクリウス越えって、謎占星術で現在の多元宇宙を過去の多元宇宙と同一座標に転送して互いの宇宙の抑止力を強制発動させて敵を巻き込ませたりとか、多元宇宙を素材でブラックホール創るレベルだぞ
さすがに魔術師でそんなレベルの奴が出てきたら世界観壊れるだろ
根源とか神霊吸収したなら、インフレ進めば出てくるかもしれんが
そもそも魔術回路を使用しないメディアさんはどうなんですかね
あれはアポの世界で聖杯戦争起きまくって魔術師が死にまくった結果の特殊例らしい
ダーニック自体は本当なら冠位には足りないくらいの実力
ただ赤側の時計塔のホープ+戦闘特化の魔術師数人で互角位の見立てと言われてるから戦闘ではケイネスより強いと思われる
HFのバサカみたいに激減するのもあるしな
小因果の時間操作を一気に発展させたらしいしそれがトンデモレベルだったとか?
固有時制御の抵抗ほぼゼロにして根源到達する理論を編み出してたらしいし
アルトリアが直感のランク下げてまでなんとか暴走を抑え込んでいたのを考えると、エミヤも結構心眼のランク下げたり思考力の低下があったのやもしれん
ていうかこの説明だと冠位からも聖杯戦争の犠牲者出てる訳だし時計塔はもう聖杯戦争禁止令出した方がいいんじゃないかな
結局失敗して理論見直しをしないといけなかったみたいだが理論組み立てることのできてる時点でスゴイな
フルスペックの衛宮の魔術刻印の力は見てみたかったかも
格闘家と研究者をどちらが優れているかと言われても比較できないような感じで
それを踏まえた上でならやっぱケイネス先生がどちらも上位に入るとは思うかな
エミヤは戦闘スタイル的にその辺の影響でかそうだね
ネタわからんなら悪いが、スト4でいうとこのダットリーみたいなイメージじゃないかな?
戦いに誇りを持ち、優雅で品があるみたいな。
アポ時空の第三次聖杯戦争で蟲爺とタイマンでヒャッハーしてたみたいなこともアポマテに書いてあったし貴族じゃないからランク低いだけで戦闘だけでみればかなり強いっぽい(本編で魔術戦のシーン一切なかったけど)
でも獅子GOとフィオレ姉さんが経験差があったがほぼ同等でダーニックはフィオレより強い(フィオレが成長すればフィオレのが強くなるかな?)、フィオレ姉さんの義手のスペックが水銀メイドくらいって考えると水銀のみ装備のケイネスよりは強い気はするね、他の礼装持ってこられると知らんが
作中でのシャドウサーヴァントの扱いからすると弱体化はしてるっぽい
宝具も使えないし
ただ所長も礼装とか持ってきてないっぽいからお互い様だけど
機械が便利だといっても魔法で同じことが出来るから使う必要がないと考えている(必要なコストは度外視)し、誰でも使える技術を軽視(というか低俗として蔑視)してるから、そもそも使おうとしない
魔術師からすれば、良い生まれの人が下品な大衆文化に触れないようなイメージ
凛は単純に機械音痴だと思われる
今までの先代のレベルが低かったのに、彼が高レベルの時間系魔術を使えたからじゃなかったっけ?
あと、根源に到達できる可能性もあったからね
ドラマCDで声つくと尚更な。人格的にはアレなのが基本の魔術師のはずなのにやたら甘いってか優しい気配が漏れてたわけで
…まあ初回はマシュの悲鳴エロいなぁとか思ってそっちに気を取られてしまったが
凛は機械の使い方をちゃんと学べばブラインドタッチとかできるレベルになるんじゃなかったか
アルテラ「繁栄だな、破壊する」(鼻血ダラー)
でも繁栄って大事だからある意味昔は重宝されてそう
エイプリルフールのやつだっけ?
アーチャーが「凛は飲み込みは早い」と言ってたんだよね
まぁ、士郎といれば大抵の機器は使えるようになるだろうな
肉体が根源に至ったら同化して消えてしまいそう
確か序章で急に親父が死んで家督を相続する羽目になったとかロマンが言ってなかったっけ?
わりかし一般人に近い暮らしをしてたんじゃないかなあ
にじみでるなんだかんだいい人臭
魔術師としては低い方の言峰と同レベルのケリィがどうしたって?
歴代の転生先最強のシエルでもあくまでオリジナルの体に近いポテンシャルだったわけだし
世界も作れるらしいから魔術師としてもケイネスより上にいそう
まぁ正統派ではないが
質EXの量Eだったけか。でも、EXってのが文字通り規格外だから比べるの難しいなぁ。
あの人はもう魔術師や魔法使いとも違う「何か」なんじゃないだろうか?
平行世界じゃ院長になれるくらいだし
でも暮らしは一般寄りでもあの承認欲求の強さで考えると親に放置されて使用人に囲まれて暮らしてたとかなかなかに寂しい生活はしてそうだけどね
魔術の名門の娘だからその最低限の生活だけは外聞もあるってことで維持されてたとかそんな感じで
民主主義派・・・橙子、アルバ、アラヤ、ルヴィア、イノライ、フラウロス?(貴族主義の人達と違ってiPodを使う位には近代技術に抵抗がない、橙子さんのいう魔術師像はこの派閥の魔術師のこと?(少なくともケイネス時臣は橙子理論には当てはまらないため)凛の言っていた現代魔術師は武術も必要というのは民主主義の考え?(時臣に関しては実は遠坂武術が使えた可能性はあるが、少なくともケイネスはもやし))
中立派閥・・・不明(派閥に拘ってる様子の無い衛宮父あたりがこの派閥だった可能性がある)
魔術使い・・・士郎、切嗣、ナタリア、獅子豪(魔術師の家計でもある)
魔法使い・・・ゼルレッチ、青子
彷徨海・・・ネロカオス
聖堂教会・・・シエル
その他派閥がわからない人・・・凛(恐らく民主主義)、桜(HAだと魔術使い)、赤のマスター達(戦闘に特化していたらしい、子供達が後にエルメロイ派に着く)、アインツベルン、ゾウケン、初代ロア、オルロック、ダーニック含むユグドミレニア家(多分貴族主義、カウレスはあり方が民主主義派に近いけど)、ハイネ、オルガマリー
こんな感じかな?
なんか誰も褒めてくれなかったみたいなことを言ってたな
素の人柄も良いんだろうな
マシュがなんか小心者の悪人とか言ってた気もするが
といっても切嗣の場合は固有時制御は衛宮家の探求の賜物な一点極振りスキルだからな。
そして起源弾も完全な限定的効果での一点突出型だし。
なにより本人は魔術はあくまで手段程度の認識でメインは効率重視での近代兵器&戦術だからスタンスは兎も角区分は魔術師としていいのか疑問な奴だし
自分はFGOのムック本で初めて知った
少なくとも格なら最高位の証である千里眼を持つマーリン
専門分野とはいえメディアを上回るレベルになると、錬金術師とか人形師といった魔術師以外の名称で呼ばれるようになる印象
所属不明にフォルテとダメットさん追加で
EXTRAの凜は世界の違いとかのせいか電子機器の扱いめっちゃうまかったな
逆にレジスタンス家業ずっとやってたせいか料理の経験ほとんどないらしいが
そもそもsn凛と別人だぞ
sn凛も機械の使い方を学んだら結構いけるらしいから育った環境の差なんだろうな
魔術師って
所謂研究者型(ケイネスや時臣)と
魔術は目的遂行のための手段の一つ(切嗣や執行者の多く)って感じで分かれるからな
凛なんかも作中だと前線に出張るけど本来は親父同様に探求者型な魔術師だしな
あっちは腹違いの姉妹やで
EX凛はsn凛と桜の腹違いの兄弟姉妹の子孫やで
子孫とはいってもあの世界でのSN凛に会ったことあるらしいから世代は近そうだよね
蒼崎姉妹両方と知り合いな時点でヤバそうだけども
幼い頃のEX凛がプールでどっかで見たことある黒髪ツインテールの女性(少女?)から帽子貰ってる絵があったね
確かなんかの冊子に付いてきた奴で
多分凛と桜にとっては姪または大姪ってところかな
本編で大活躍した獅子刧ですら、全盛期より衰えて今は二流レベルだって逆フォローが入ったくらいだからな。上位との壁はよっぽど厚いんだろうね。
センスで言うならレンちゃんを創った魔術師一択。
使い魔創ろう、でレンに行き着くとか数百年前に萌えを理解しきってんよ。
まぁ房中術は古今東西で研究されてるよね
やっぱバルトメロイちゃんになるんじゃないかな?
あの人、とてつもないギャップ萌えの素質有りと見てる。
多分メルクリウス違いだと思うんですけど(Dies並感)
橙子さんが冠位でケイネスさんでは至れないってことだから魔術師として優れていてなおかつ固有の特異な魔術やずば抜けた功績がある魔術師が冠位を得るって感じかね
オーソドックスな魔術師が冠位を得るにはバルトメロイみたいな素の性能が桁違いな奴じゃないと無理ぽなのかな
バルトメロイが他のロード見下すのもしょうがないんやな
風でめくれ上がったスカートを停止される為に起源:静止を覚醒したい人を思い出すねー(白目
Labyrinthだと確かに割と正統派な魔術使ってた気がする
弱体化しているとはいえ驚いた
もっと尖ったことやるのかなと
知れば知るほど所長が愛おしく思えてくるよな。愛でたくなるよ。そのせいか、所長に関しては好意的な選択肢ばかり選んでるし、怯えた顔ばかりスクショしてるわw
魔術師「これでもくらえ!我、炎の化身とけいやk…」
マッチョ魔術師「オラッ!」
魔術師「ふごぉ!!おい!お前なんで詠唱中に殴るんだよ!!そこは待つのがお約束だろうが!!!
お前、漫画とかアニメみないのかよ!!」
マッチョ魔術師「いや、知らないし。そっちがチンタラ詠唱してんのが悪いだろ…」ドゴッ!)
魔術師「うるせーよ!!決闘なんだから、魔術師らしく魔術使わせろ!!詠唱終わって放つまで待て!その後は攻撃していいから!!いいな!?絶対に手を出すなよ!?絶対だぞ!? 我、炎の化身t」
マッチョ魔術師「オラッ!!」ドゴッ)
魔術師「だーーかーーらーーー!!」
マッチョ魔術師「今のは殴れってフリじゃないのか!?」
魔術師「フリじゃねーよ!!!」
こんな感じかな
あれなんか銀○みたくなったぞ
2015年の時計塔によればレフが自殺しなければfgoが起こるんだもんね
つまりそれほど重要な分岐点に関わるほどの存在だから相当の実力がありそうのは確かだよな
人格のひとつのライノール・グシオンは希少な虚数属性な上に研究成果をぶん取ろうと他の魔術師に殴り込みに行くくらいだから戦闘力も高そうだ
防戦に徹するならサーヴァントと戦闘可能なのがシエル先輩。
バルトメロイは単騎で二十七祖と渡り合えて、二十七祖はピンキリだけどサーヴァントと互角とも言われる。
現代魔術師で一流正統派で最強というとやはりバルトメロイだろうね、データは少なすぎるけど。
こんなことにならないように現代魔術師は武術を学ぶようにしたんだろうなw
それかケイネスみたいに即席でデタラメな工房作るか
その人死んだ瞬間に蘇生の魔術で復活してまた向かってきそう
キアラ「ニッコリ」
残念ながら快楽を求めて、繁栄には貢献できてないためあんたはNG
腹違いって種馬は誰なのかね?
ぶっちゃけあの世界って武を極めた方が根源へ到達できる可能性高いんじゃないのだろうか?
小次郎やおき太なんて正統派魔術師が見たら発狂しかねん存在だし。
トッキ―じゃね? いろんなとこに現地妻いるらしいからな
戦闘能力に関してはボス化する前からアンデルセンのサポートあったとはいえ生き残ってたり
ボロボロ+不意打ちだったとはいえメルトとリップも倒してるしぶっ飛んでるよね
根源と繋がってないのに発狂するわけなかろうよ
時臣だよ
浮気だったのか、葵さんと出会う前に出会った女性だったのかは不明
※361591
現地妻たくさんいるなんて言われてなかったはずだがどこで言ってたの?
ただしzeroマテ曰く時臣に育てられたらソラウみたくなるか雁夜みたく逃げ出すかの2択の模様
魔法の域の業と魔法は全くの別物だぞ?
ウェイバーみたいに凡百であることを物語上の役割として持ち、それを個性とする登場人物もいるけども、この手の奴らは数が増えると魅力が無くなってしまうからあまり多くは出せないし。
神代のエーテルに対応するために肉体を改造した結果、エーテルのない現代ではほとんど活動できないとか本末転倒な結果になっていそう。
結局は才能
荒耶の言うように「辿りつける手段」が有るのではなく
「辿りつける存在」がいるのみ
型月の登場人物の言葉は本人が思ってるだけで本当に正しいのか不明な場合が多い
のでアラヤの言葉が正しいとは限らないと思う
それは何処かのおっぱいドラゴンだけだと思うな!
あの世界の連中って目的や理想のために突き進んでくと結局ロアやネロ、虫爺みたくある意味で本末転倒な状態になるからな。
一般的には正しいとしても、予測不能な例外がいて
荒耶さんもビックリってなことが十分あり得るな
あくまで限定的な形とはいっても魔術師連中が生涯どころか世代重ねても指をかける事すら出来ない領域へ一代でなおかつ本人は魔術師でもなんでもない上に結果的に到達してました状態だから発狂者は多数出ると思うぞ?w
むしろ関わった人物ほぼ全員自殺させたり、殺し合わせたりと繁栄とは真逆よな
ガトーは大丈夫だった所かキアラを逃走させたが
正統派からは程遠い気がするが
真っ当な魔術師なら驚愕はすれど発狂はしないでしょ
魔術師の目的は新たな魔法を得たり既存の魔法を再現したりすることではなく根源の渦へ辿り着くことなんだし
副産物の限定再現を見せられた程度で発狂するってどんな心境だったらそうなるんだよ
なおヒロインとしてはブロンズな模様
シエルは基礎スペックがめちゃくちゃ高いのに加えて一流の魔術師であるロアの知識まで持ってるからなあ
魔術の家系でもないパン屋の寝坊助娘の基礎スペックがアレて、もう存在が魔術師に喧嘩売ってるレベルだろう。
型月の魔術師というものを理解してないな…
驚きはすれどそれだけ
あの秘剣が根源に繋がるなら発狂するんじゃない?
お笑い担当だって魔法使い一歩手前の大魔術師らしいし
ufoUBWのエピローグラストにチラっと映った士郎と共に戦う凛とかケイネスや時臣より強そうな気がする
(純粋な魔術の実力も追い付いてそう)
きのこ「第4は今後シナリオ的に必要になったり良いアイデアが思い浮かんだ時のために温存でちゅ!」
かもしれない
魔法無し肉弾戦なしの場合の勝負じゃね。
才能はあっても魔術師としてはそれほど大成しなさそう
きのこのアルバ・凜以上という評価は総合力という意味で捉えれば妥当だと思う
属性が少ないからいうほど万能では無いと思うぞ。優れた魔術師だとは思うけど。
魔術師って基本研究職だから、魔術師としての能力と戦闘力が比例しないこともあるってだけじゃね。青子とかいい例だな。
???「ケイネスが死んだか・・・」
???「奴は我ら四天王の内でも最弱」
???「慌てる事もあるまい」
ケイネスの実力はこのくらいのイメージ(中ボス?)
たぶんこの上にボスクラスが数人いるが正統派を超えた人外
・二十代半ばで色位で講師も務める
・二重属性(しかも風は希少な属性)
・錬金・降霊・召喚等手を出したあらゆるジャンルで成功を収める
・魔術師上位(上の下ぐらい)の戦闘力
・複数の礼装を所持
・魔術刻印による自動詠唱とオート回復能力
充分万能だとは思うけどね
まぁ鬼才には及ばないが総合力はかなりのモノじゃないかな?
正統派以外のほうが多いじゃないっすか!?
あと雁夜は蟲あり?
魔術を戦闘に特化して修得してる士郎はレアかと思ったら意外とチラホラ居る事実
よし、きのこ原作でジャンプ漫画連載を嘆願してみよう!!(錯乱)
十分すごいんだけど他の連中と比べると、万能というより器用貧乏の印象。
きのこ新作はよ
そして、作画は我らが矢吹神なんですね!? わかります!!
万能の魔術師はすでに設定でいるから、ケイネスを万能と呼ぶのはふさわしくないかな。
所長「真の英雄は眼で殺す」
全人類が賢者の石に変換された世界と現実を入れ替えるまでに至るエジプトニーソが
ちっとも話題に上がらないんです
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です