
252: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:42:53 ID:rFvE8RUY0
オリキャラとはいえ4000年クラス歴史持つ祖なんかは、並の英霊が生まれる遥かに前から生きてて、英霊が暴れ回ってた時代にも存在して、現在に至る、とか考えるとそれだけでやべーなって思う
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:44:47 ID:1t47a/2M0
4000年クラスの祖なんて居たっけ?
255: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:45:40 ID:WYXKBZsY0
私だ
257: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:46:16 ID:PuJqkRZ60
お前だったのか
258: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:46:55 ID:N7GgXpA60
そもそも平均的な27祖とやらが出てきてないから言われても全然実感ないわ
番外含め全員魔術師上がりのずば抜けて死ににくい奴じゃないか
番外含め全員魔術師上がりのずば抜けて死ににくい奴じゃないか
259: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:48:13 ID:PD/ImfiI0
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:50:19 ID:6jsBGqrc0
かませっぽいなぁと思う27祖は白翼公
あとアルトルージュの騎士2人が影薄い印象がある
あとアルトルージュの騎士2人が影薄い印象がある
263: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:53:45 ID:GlUkjHiE0
スミレとかに比べればお供騎士はマシ
アルトルージュものの創作にはほぼ出て来るし
アルトルージュものの創作にはほぼ出て来るし
270: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:58:35 ID:6jsBGqrc0
>>263
スミレさんは酔っ払いお姉さんヒロインとして存在感あるし!
二十七祖で唯一空想具現化もできるし
スミレさんは酔っ払いお姉さんヒロインとして存在感あるし!
二十七祖で唯一空想具現化もできるし
266: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:55:59 ID:WYXKBZsY0
ゴジ月は27祖総出演ってくらい出てきてたな
138: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 01:56:45 ID:PD/ImfiI0
まあ、昔は強い強い言われてた27祖とかでも劣化してる鯖にすら勝てないありさまだし
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:00:43 ID:K0jO6.Og0
>>138
当初は劣化してる鯖より二十七初の方が有利って感じだったのにな…
いつのまにか鯖相手でも無理になってた
当初は劣化してる鯖より二十七初の方が有利って感じだったのにな…
いつのまにか鯖相手でも無理になってた
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:01:20 ID:PuJqkRZ60
>>147
当初はつーかきのこはそんなこと一言も言ってないはず
アルクとの比較があったぐらい
当初はつーかきのこはそんなこと一言も言ってないはず
アルクとの比較があったぐらい
157: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:05:35 ID:rSRbkdHU0
>>148
アルトリアはネロ・カオスとは相性が良い的なのどっかで聞いたんだけど、これソースあったっけ?
アルトリアはネロ・カオスとは相性が良い的なのどっかで聞いたんだけど、これソースあったっけ?
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:08:18 ID:PuJqkRZ60
>>157
ちょっと違う
祖みたいな物量系には滅法強いみたいな感じで名前とかは出てなかったはず、まぁ現状出てる祖で物量系といったらネロを誰もがイメージするだろうからお察しって感じだが
ちょっと違う
祖みたいな物量系には滅法強いみたいな感じで名前とかは出てなかったはず、まぁ現状出てる祖で物量系といったらネロを誰もがイメージするだろうからお察しって感じだが
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:15:12 ID:1t47a/2M0
>>147
元々平均的な鯖と普通の二十七祖は互角
五次の三騎士レベルの強力な鯖なら安定して勝てるって設定だったよ
二十七祖の株が下がった一番の原因は
超貴重な存在だったはずの英霊が安売りされるようになってきたからでしょ
鯖って本来は稀代の天才魔術師三人が大規模な霊脈をまるまる使った数十年がかりの大儀式でようやく召喚できるものなんだぞ
元々平均的な鯖と普通の二十七祖は互角
五次の三騎士レベルの強力な鯖なら安定して勝てるって設定だったよ
二十七祖の株が下がった一番の原因は
超貴重な存在だったはずの英霊が安売りされるようになってきたからでしょ
鯖って本来は稀代の天才魔術師三人が大規模な霊脈をまるまる使った数十年がかりの大儀式でようやく召喚できるものなんだぞ
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 01:59:56 ID:MsbbpbSs0
全員ギルに、瞬間拘束されてエヌマで終わりだしな
鯖最強はむかしからだけど、最近はその範疇さえ越えてきてる感じだ
本気セイヴァーも鎖+エヌマで楽勝かな
鯖最強はむかしからだけど、最近はその範疇さえ越えてきてる感じだ
本気セイヴァーも鎖+エヌマで楽勝かな
151: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:02:40 ID:1EPSt4Rc0
>>143
菩提樹の悟りなめんな
菩提樹の悟りなめんな
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:03:30 ID:PuJqkRZ60
>>151
勝てるかはともかくそれ神性で抜かれるんで
勝てるかはともかくそれ神性で抜かれるんで
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:09:30 ID:1EPSt4Rc0
>>154
軽減はできるが無効化は無理なはずでは
て言うかギル的には対英雄の方がきついか?
軽減はできるが無効化は無理なはずでは
て言うかギル的には対英雄の方がきついか?
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:11:40 ID:PuJqkRZ60
>>162
だがギルはステータスは飾り、宝具が全てな人だからな
アルクへもそれが要因で有利取ってるし
だがギルはステータスは飾り、宝具が全てな人だからな
アルクへもそれが要因で有利取ってるし
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:14:26 ID:wgn/w0.o0
>>143
本気セイヴァーだと50億越えでギル即死だろうな。鎖も無意味だし
さすがにギルがキアラとかはどうにもならんしな
本気セイヴァーだと50億越えでギル即死だろうな。鎖も無意味だし
さすがにギルがキアラとかはどうにもならんしな
179: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:15:57 ID:ZgcKb9L.0
アルクは30%まででしょ
100%アルクはさすがのギルでもどうしようもない
単純に30%の3.333……倍ってわけでもないみたいだし
100%アルクはさすがのギルでもどうしようもない
単純に30%の3.333……倍ってわけでもないみたいだし
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:07:06 ID:PD/ImfiI0
ネロカオスとかも創世の土使えば大陸吹き飛ばす火力が必要だから
ギルとかでも無理だろうけど、あの人戦闘技術素人レベルだから
使う前に倒されそうだよね
ギルとかでも無理だろうけど、あの人戦闘技術素人レベルだから
使う前に倒されそうだよね
174: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:14:34 ID:GUVtkFzk0
>>159
インド核兵器とかも貯蔵してるあの蔵なら素で大陸吹き飛ばすレベルの爆弾持っててもおかしくない気もするが
ちょい話変わるけど、昔月姫とFateのコラボモノ同人で、
ネロカオスは混沌だから、かつて混沌の世界を天と地に分けた乖離剣なら倒せる、みたいな展開があって結構感心した覚えがある。
インド核兵器とかも貯蔵してるあの蔵なら素で大陸吹き飛ばすレベルの爆弾持っててもおかしくない気もするが
ちょい話変わるけど、昔月姫とFateのコラボモノ同人で、
ネロカオスは混沌だから、かつて混沌の世界を天と地に分けた乖離剣なら倒せる、みたいな展開があって結構感心した覚えがある。
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:09:47 ID:GlUkjHiE0
きのこが27祖vsサーヴァントであげた例の一つだろ
物量や特殊な怪異で襲ってくる祖にはエクスカリバーが
そのカリバーにすら一発なら耐えちゃう超耐久の祖にはゲイボルグが相性良いらしい
ゲイボルグは強い(強い)
物量や特殊な怪異で襲ってくる祖にはエクスカリバーが
そのカリバーにすら一発なら耐えちゃう超耐久の祖にはゲイボルグが相性良いらしい
ゲイボルグは強い(強い)
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:24:53 ID:rFvE8RUY0
ネロカオスはエクスカリバーには耐えるけどゲイボルクならあっさり殺せるみたいな話があった気が
ネロ以外の二十七祖だったかもしれないけど
ネロ以外の二十七祖だったかもしれないけど
207: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:26:38 ID:PuJqkRZ60
>>201
大量展開系はカリバーが強い、カリバーでも殺せないHP超高い系はボルグでいける、みたいな感じで名前とかが出てない
でもネロさん多分心臓持ってないから後者枠はまずないと思います
大量展開系はカリバーが強い、カリバーでも殺せないHP超高い系はボルグでいける、みたいな感じで名前とかが出てない
でもネロさん多分心臓持ってないから後者枠はまずないと思います
209: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:27:08 ID:5pl3tcqc0
>>201
ネロ体が混沌化してて心臓無いからゲイボルク無理
ネロ体が混沌化してて心臓無いからゲイボルク無理
212: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:28:24 ID:PD/ImfiI0
>>201
むしろネロと相性最悪なんだけど
むしろネロと相性最悪なんだけど
213: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:29:17 ID:6jsBGqrc0
>>201
心臓ない教授にゲイボルクは相性悪すぎる
心臓ない教授にゲイボルクは相性悪すぎる
218: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:30:52 ID:ZXmtwlSQ0
カリバー耐えられるけどボルクで死ぬのはアルクとかじゃないか?
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:32:17 ID:PuJqkRZ60
>>218
これは祖対鯖の話でのコメントだからアルクじゃないのは確か
一応別のコメントでゲイボルグ対アルクは幸運次第で殺せるとは言われてる
これは祖対鯖の話でのコメントだからアルクじゃないのは確か
一応別のコメントでゲイボルグ対アルクは幸運次第で殺せるとは言われてる
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/21(土) 02:32:26 ID:wgn/w0.o0
なんにせよ27祖とサーヴァントの関係はボカしたままにする気がする
オリキャラが実際にある英雄より凄いとか恥ずかしそうだし。きのこもエミヤを大したこと無いと言う辺りからして。
オリキャラが実際にある英雄より凄いとか恥ずかしそうだし。きのこもエミヤを大したこと無いと言う辺りからして。
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1448032929/
型月ドリームマッチのひとつ「二十七祖vsサーヴァント」見たい
サーヴァントと二十七祖の比較は過去に3回ほどされてサーヴァントが基本有利に落ち着いた。
けど単純なワンサイドゲームにはならなそうなイメージはある個人的に。
要は状況次第ではどっちが勝つこともありえるくらいの印象さ。
まあ公式で実現するとしても英霊の生前に実はこう関わってた的な描写だけかもしれない。
現代にまで生きる怪物を倒すのは今を生きる人間ってことかな。
犬と蜘蛛はそもそも別格だから座っててくれすまない。
でもちゃんと強さ描写されるとこみたいんじゃよ。
強さじゃなくてもワンコがアルトルージュや配下の騎士とどんな生活してるかは真面目に知りたい。
特にお姉ちゃんはホントどんな生活スタイルなのかなー、妹に対する感情とか見せてほしい。
強さの評価がどうあれ二十七祖の設定が管理人の趣味にクリティカルなのは今も昔も変わらぬのだ。
コメント
月姫のリメイクはよ
エミヤの投影品でない本物の干将莫耶はジルの巨大海魔も魔王化したメドゥーサもズンバラリンなんだそうだが
apoとfakeはまだわかるが、冬木の聖杯戦争を参考にサーヴァント召喚術式を完成させたカルデアの前所長とレフって一体……
うむ、いつも通りだな!
青本見てからこのイメージが崩れたことがない
ジョージ「化物を倒すのは、何時だって人間だ。」
そもそも、化物も神様も詰まる所は人間の空想の産物でしかない以上、そいつらを倒すのは人間であるのは、ある意味当然の道理なんだよね。
だからGO鯖は本来のステータスを引き出せないんだと思ってる
ヘラクレスに12の試練がないのがわかりやすい感じ
…メタな話もちゃんとわかった上で言ってるよ
強さ以上に倒す手段が無いとどうにもならないという点が厄介な連中
fakeの登場人物のせいで月姫の勢力の異常さがどんどん出てきてビビる
27祖の弱い方の基準にできそう
ネロに使ったら無数の棘が無数の心臓を貫くんじゃないのかとふと思った
ゲイボルクはあくまで心臓グサーが能力であって、直死みたいに概念から殺しにくるタイプの攻撃じゃないし。
信仰(≒妄想、設定中毒者)の対象になって神秘を蓄積してるから強い
英霊を人間カテゴリに入れるのは疑問符が残るな。物語における人間と言うのは、見た目だけでなく死のリスクを背負う者であるとは思う。だから死徒と英霊は在り方や要素は大きく異なるが、本人が消滅することに人の死程のそれがないことや、化け物じみた強さを持つことを考えると、人と鯖、死徒に分けずに、鯖と死徒を同じ分類にすべきだと思う。だから人間が怪物たる死徒や超越者たる英霊を義務や使命越えるべき壁として倒すのはありだが、鯖が死徒を倒すのは気分が良くない。逆も亦然り。
さっちんは枯渇庭園のおかげで魔力メインで戦う相手には強い
だから基準にするのは無理
というか基準になりそうな奴なんておらんやろ
月姫2も発売しないから
二十七祖とかどうでもいいや
もうFate一本だけで食ってくんだろ
諦めたわ
きのこが殺せるっていうんなら殺せるんだろう
それにボルクには再生阻害って能力もあるからね
流石にアルクや祖と言っても心臓欠損したままでは厳しかろう
ただまあサーヴァントと違って人間から見れば迷惑以外にはならないだろうなぁ
「埋葬機関」って名前がすごい心をくすぐる
(実際の実力的には変わらないんだろうけど)
言峰「いや、引きこもってくれる方が街を壊されるよりありがたい」
少なくともネロ・カオスの株は上がるかも
ロアは……どうなるんだ一体
ゲイボルクで殺してもすぐ生き返って無意味なんじゃないか
きのこ先生
つらいわ
教授は一人の中に無数の生命が居るんじゃなくて『人っぽい形をした混沌』だからそもそも心臓がないんじゃ……
ザバーニーヤ効かなかったのにボルグで死んだ言峰も同じじゃね?と思うかもしれないが、
言峰は泥が心臓っぽい物を形作ってたから『正しい心臓の鏡合わせ』を破壊するハサン先生のは防げるけど、
『物理的に心臓破壊してついでに治癒できないよう呪う』ボルグでは致命的な致命傷になる。
もしUBWのあの場面で言峰を刺したのがボルグじゃなくてジャルグだったら言峰復活の可能性があった
型月だと 怪物>人間>英雄>怪物 三すくみだから、ちょっと違ってしまう
今たぶん27祖の倍以上いるからなー
型月的には怪物>人間>英雄>怪物だけどね
言うても勝てる鯖がいるだけで
勝てない鯖のほうが多いんじゃない?
相性ゲーが極まってんだよね。
どこぞの腐海林とか迷宮とか。
あんなん一流の英霊でも相性が良いスキルや宝具持ってなかったら積むよね、っていう。
fakeでも教授らしき怪物が生身の英雄が入り乱れる戦場を荒していった話が出てるし、祖がサーヴァント以上の怪物に強化されてもおかしくない。
まず仏陀本人には神性ないよね
仏陀というのは人が辿り着ける極地みたいな説明だったし
所長とレフが登場するっぽいから三咲町にカルデアが大きく関わる(三咲町にレイシフト?)ストーリーになりそう
1度に全生命を抹殺しなければならない教授
聖典持ってこないと死んでも転生するロア
千年経たないと現象でなくならないワラキアの夜
マジで殺しにくいなコイツら
というか今出てる情報だけで十分相性合戦出来る気が・・・
無理矢理にでも祖を弱く見てる人割と多いんだよだいぶ前から
新情報きて5カ月ほど経ったのか
そんなに経ってないなー(白目)
英雄と英霊は似てるけど違うんだよな
蜘蛛「ちょっと本気出す」
死神のための葬送曲って実際にはどんな効果なんだろうね
ORTやプライミッツマーダー・朱い月・アルクェイド・ゼルレッチ・アルトルージュみたいな人知を超えた超例外以外の祖は、
平均的なサーヴァントと同等程度っていうのが無難そうな気がする
犬「おうやるか」
お前そもそも死徒ですらないよね!?
語り継がれた歴史が違うからなその辺は
クトゥルフ神話が他の神話より強い! って真顔でいって失笑を買うのもそういう歴史の浅さもあるわけだし
特別強いわけでもないし一級の武闘派には劣るけど聖杯戦争のベテランだし
特に三章までやった後だとバサクレス6回殺せたとか大英雄ヘクトールのイカレた投擲をギリギリ防いだ
ロー・アイアスを劣化?とはいえ投影出来るとかすげぇなってなる
アルトリア・ギルガメッシュ・エリザ何かも、もはや名前を借りただけの完全オリキャラ同然だしな。
冬木のサーヴァントシステムも元はプライミッツマーダーを抑えるには7騎の守護者が必要ってとこかららしいからサーヴァントじゃ相手にすらならないだろうし
マジ27祖ピンキリ
俺らがあーでもないこーでもないって感じで延々くだを巻いてるくらいが丁度良いように思うわ
死徒としての全能力カンストしてそうなのを基準にされても…
汝を抱擁せん!
そこら辺はextraできのこがキャス狐に代弁させてたよね
アルクの事マイナー系創作暗黒神話って言ってた
こっぱずかしい部分は確かにあるだろう
円卓達やエルキ出てるから完全オリキャラではないな
本気出さなくていいんでずっと眠っててくださいよ
超胸熱展開だと思うんだけど。
星属性の理由とか、まだ隠し持ってるものありそうなんだよなぁ…
強いとは聞いてたけど、トラフィムってそんなに強いの!?
愛歌様?・・・人間だっけな…
ちゃんと歴史に傷跡付けてる教授凄い
※365935
――――しかし、ここに例外が存在する。
っていうのも型月にはよくある事
絶倫眼鏡さんとか人間の身で怪物殺しまくってるし、あげくの果てに怪物から死神扱いされてガクブルされる始末
そもそも勝てるメンツが鯖以外にもほぼおらんだろそいつら
というか犬と蜘蛛と月は死徒ですらないし、27祖の枠から外されそうな気がするんだよなあ
これだけでも普通の生物とは一線を画したモンスター集団って分かるな
そらもー理不尽相性ゲーの巣窟の二十七祖の中で『特殊能力なんぞ邪魔、吸血鬼は吸血鬼の能力を極めればよい』と断言した上で現状二十七祖のトップツー張ってんだから生半な強さではなかろうて……
鯖って言うほど力で倒せるか?
それこそ本来は5次レベルの例外でもないと傷つけるのすら無理なんじゃ
まぁFGOではただの兵士や骸骨の攻撃も食らってしまうが
まるで英霊のバーゲンセールだな…(ベジータ感
今 考えてみたけど13人しかフルでおもいだせなかったわ
黒翼、迷宮引きこもり、エンハウンスとかはフルネーム思い出せん
Fakeで分かるけど死徒と人類はやったりやられたりの繰り返しなんだよな
ワラキアはワラキアで日本に出現する前はルーマニアでヴラド公を再現して
平均的な鯖相手に防衛可能なシエルと同レベルのリーズバイフェ率いるヴェステル弦楯騎士団を全滅させてるしな
※365982だけど、二十七祖とは言うが幾らか空席があるから13体覚えているなら半分覚えている事になるぞ
サーヴァントも増えたからねぇ
神話の住人・将軍・王・武人・音楽家・作家・踊り子・海賊・聖人・概念体・怪物・・・
こいつらにはそれぞれ強み弱みがあるしもう昔みたいに「こいつは絶対無敵!」みたいな意見出なくなってると思うぞ俺
ほんとそれ
その場合、英霊の力を借りてることになるのかな
なんにせよワラキアは強さ比較では一番扱いにくい類のキャラだよな
現存する死徒で最も古いし死徒の基本能力は超高いんじゃないか
バルトメロイとも関係ありそうだし
4000年生きている朱い月の第一の従者で魔術師上がりの死徒
能力の方針はシンプルイズベストその上であのトンデモ死徒集団の中で
最大の領地と強大な発言力を持つ怪物だぜ
そんなの弱いわけなかろう
他作品のキャラを持ち出すのはNG
ていうか吸血鬼は存在が言及されただけで登場したことないよねその作品
・朱い月に血を吸われて死徒になった。
・4000年以上生きてる最古参。
・教授をアゴで使える程度の実力と権力(教授をアルク倒しに行かせたのはこいつ)
情報あんま出てないけど、二十七祖としては普通にトップクラスだと思う。
あと描写される際はよくバカチン扱いされるという萌えキャラ。
野郎オブクラッシャー!
つってもオリキャラ"のようなもの"だからな。
多少なりとも元ネタに絡めた設定にしないといけないし。
死徒の皆様はそこらへんの制約がないから創作しやすいと思う。
死徒二十七祖っていうけどそもそも二十七祖以外の一般の死徒をあまり見かけないのでな・・・。
二十七祖以外にクソ強い奴結構いるんじゃねーかと時々思う。
あ、ロアは番外だからノーカンね。
Fateルートではアゾットで死んでたし、心臓破壊されればふつうに死ぬんじゃね?
ただザバニヤみたいに「仮の心臓を壊して、それは本当の心臓に反映させる」みたいな呪いが効きにくいってだけで。
サーヴァントになれるくらいの強さとかあるかな?
一応Fakeアサシンのマスターとか
???「太陽面爆発に比類する女子力の発露!」
これで倒せないならお前のことなんてもう知らん、人類を滅ぼすなりなんなり好きにしてくれ
Fakeの獅子心王は死徒戦の経験がありそうな感じだったぞ?
バーゲンセールといっても英霊一騎呼び出す労力を考えると
公式で判明してる鯖が増えただけで別にバーゲンセールみたいにワラワラ召喚できるわけでもなし
二十七祖も二十七祖でさっちんみたいなのが時々フッと現れるから
倒しても倒しても減らないわって青子も言ってるし
どんくらい空白あるのかが覚えてないからなぁ
オレが思い出せたのはプライミッツマーダー、ザ・ダーク・シックス、朱い月のブリュンスタッド、キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ、O.R.T、トラフィム・オーテンロッゼ、フィナ・ヴラト・シュヴェルテン、アルトルージュ・ブリュンスタッド、ネロ・カオス、TATARI、グランスルグ・ブラックモア、メレム・ソロモン、腑海林アインナッシュ、水魔スミレ、ミハイル・ロア・バルダムヨォン
思い出せんの黒騎士の方だな。
邪魔コメすまん
ぶっちゃけそういう展開って、そこら辺の少年マンガとかでもごく当たり前の様に起こっている事なんだけどね。何も型月だけが特別だって訳でも無く。
というか史実の人物をモチーフにした型月関連作品の登場人物(ロール)と言い切った方がいいんじゃない?
いや、別にそういう意味で言った訳じゃないと思うぞ
黒騎士はリィゾ・バール・シュトラウトだね
ゲイボルクはあくまで「心臓」を持たない生物や機械には因果逆転の呪いは成立しないとは書かれてるな
真っ当にブスブス刺すしかない
バーサーカー呂布に手間取ってたのはこれも理由の一つだろうし
そら強いかもしれんけど、聖堂教会はまだしもその後ろの2つは、下手すると現実世界の方々がブチ切れる存在だから絶対に型月で出せないよ。
おお、そんな名前もたしかにあったわ
月姫2で黒騎士とエンハウンスが殺人貴のライバル的な感じなんだっけ(設定的に)
※テクノブレイクで昇天します
の一文から逃れられないことがことがただただ恐ろしい
>ワラキア
ヴラド公マジ風評被害
鯖も鯖で王の財宝やエミヤの投影で使われた武器の持ち主たちもそろそろ登場してもいいんでなかろうか
プロトで実際に登場するペルセウスと元々登場していたクー・フーリン以外は名前が言及されたり関係者出るに留まってるし
いやいや流石に天皇は分かるがローマ教皇は普通に出せるだろう。禁書で普通に出てたぞ?
しかし天皇にしてもヒトラーにしても平将門にしても映画やドラマに歴史漫画に普通に出てくるのに、型月では扱えないとかはピンとこないな。
型月的には怪物>人間>英雄>怪物って言うコメに対するレスなんだからその返しは論点ずれてるぞ
仮面ライダーに出てきたヒトデヒットラーは子供心に「大丈夫なのかコレ?」って思ってたなー
あれが許されてるんだから大概の事は大丈夫じゃないかな
むしろほとんどの人間は死徒に負けるけど
勝ったら英雄になれるみたいな
呂布の場合は機械化してる影響で心臓ぶっさしても止まんねえって話だったような
魔剣アヴェンジャーも気になる
そういうことじゃないと思うんだ。
何でも投げるギル、絶対当たる槍のランサー、凄い聖剣と鞘のセイバーやら
こいつらと闘って生き残るのは難しすぎるだろう
今じゃ無理なんじゃないの?なんやかんやで、テレビとかは禁止されるモノが年々クレームなのか知らんけど増えていってるから出来ないことが多くなってきたらしいし。
上にあったローマ教皇も文章はセーフで映像媒体だとアウトみたいな感じじゃね?
禁書に登場するローマ教皇は『十字教』という架空の宗教(現実に似たような宗教は存在する)のローマ正教という架空の宗派の教皇だからな
普通になんて出てない
聖葬砲典も謎だな
聖堂教会の提供した武器とはいえ白翼公倒せるらしいし
よく分からんがそのフェストゥムとかファフナーとかいう存在はその作品内でやっぱり強いん?
既に呪われているから他の呪いは効かないってことなんかな
なお勝手された時の被害は甚大な模様
そら危険視されますわ
既に人間の心臓ではないから駄目だったんじゃ?
あの呪腕は人を罰するものらしいし
そう思うと、OVA版ヘルシングってマジで怖いもの知らずだよな・・・・・。
ふと思ったがローマ教皇や天皇を鯖化した時の最強と最弱の人物ってら誰なんだろ?
死徒からしたら教皇なんて大嫌いな聖堂教会のドンだし、性格の相性悪そう。そう考えるとメレムはどうやって聖堂教会のメンバーに収まったんだろ
出演作品地味に多いしどうにか強さがわかるような話できないかな
(そもそもあの姿で戦えるのかとか疑問だが)
蜘蛛のほうは兎も角こっちはアルトルージュの意思で動かせるのがな
なんか現状だと結局死徒派閥争いもアルトの胸先三寸でどうとでも変動しそう
ネロ教授「腹減ったなー・・・お!?人間達が戦してる!喰いに行こう!」
山の翁「なんやねんあいつ・・・記録しとこう」
だもんな
殆どの奴が設定だけの存在?
犬とかどんな感じなんだ
正直Xライダー後半戦の敵って今だと結構アウトなの多いよな
当事はその辺が今に比べてガバガバだったけど
コーバック・アルカトラズだっけか?
千年錠の死徒で聖典トライテンを作った死徒の
あの人は何が何だかよーわからんわ
妄想心音は鏡像の心臓を潰して本物の心臓を潰す宝具だけど、言峰には『心臓の機能を果たしてる何か』はあるけど心臓自体はないから妄想心音は効かなかった
士郎のアゾットやランサーの槍は物理的にその何かをぶっ壊したから言峰は死んだ
ってことだったような
鯖側も神秘性高い奴ほど問答無用で効果抜群を発揮するノッブが出たからバランス取れたかな?
白犬は白面の者狼バージョンみたいなイメージがある
単純に心臓があるかないかだけじゃないかな
綺礼には心臓が無いけど、そこに詰まった泥が心臓のはたらきをしている
心臓が無いから、魔法的に「心臓停止」「心臓鷲づかみ」みたいな名前を指定してるのは効かない
泥が心臓の役目をしているから、心臓がある部分を物理的に壊されるとダメージはある、みたいなイメージ
フェストゥムはアルペジオの霧の艦隊やストパンのネウロイと同じ人類から見てあずかり知らぬ場所から前触れもなく現れた来訪者(エイリアン)じゃん。
死徒はそれらよりは人類に近い立場。
死徒は人類から見た特定の吸血種(吸血鬼じゃないことに注意。逆に血を吸えるならあたり一面水晶に変えるえげつないクモも死徒)真祖は死徒の一種。
地球の白血球。真女神転生ストレンジジャーニーの悪魔に近い。
地球が人間に対抗する目的で生産したから人型を持つものが多く、サーヴァントではアヴェンジャーが持っている人間を自分の好きなように殺せる権利も持っている。
姿が出てるのは宝石翁、赤い月、ORT、黒翼公、メレム、ネロ・カオス、ワラキア、ケータイ、ロア……くらい?
エンハウンスは見た目がまんまダンテらしいけど
例えば型月世界のトロイア戦争、アルゴナウタイ、フランス革命、明治維新、百年戦争、ww1、ww2には死徒が乱入してたとか。
こんなかだとトロイア戦争があり得そうなんだけど、FGOでアキレウスが言及してくれないかな。
神話の時代には死徒って存在しなかったような
朱い月が地球に来たのってわりと最近じゃなかったっけ?
前から思ってたけどフェストゥムとORTってなんか似てると思ってたんだよな。
この二つの元ネタってクトゥルフの神々なんだろうか?
クトゥルフの神々vs27祖の組み合わせはいつこ見てみたいが、実現するには、クトゥルフの神々を召喚するのかそれともラブクラフトを呼べばいいのか迷うな。
鯖さんも強い方ばかりが基準になってないか?
例えば長生き組で白翼公さんは単体じゃ其処までじゃないかも知れんが
そんな白翼公さんもトップクラスの大英雄じゃなく本当に強い剣の方持って来れなかった鯖じゃ中堅止まりな槍兵君相手なら普通に勝つと思うが
ケータイさんはアレが本体だったっけ?
しかし懐かしいなケータイさん
スマホにバージョンアップしたりするのかな
27祖お笑い担当やぞ
型月世界にはクトゥルフ神話系の産物は一応存在することになるかな
ジル・ド・レエの宝具はルルイエ異本だし
朱い月のビジュアルって何処で出てた?
確か根源到達の為に人類滅亡を待ってんだっけか?
うんまあだからそこら辺は相性次第よね
アーネンエルベで千鍵にへし折られてる姿を見ると
もうあれが本体で良いんじゃないかな?って気持ちになってくる
噂ではニトクリスって人物がクトゥルフと関係があるらしいが、FGOに出てこないだろうか。
失礼、上のコメントは※366088さん宛てね
取り敢えず崇徳上皇はヤバそう(こなみ)
少なくともディルでも戦略さえ間違えなければ4次を確実に制せられたとか言われてるからネロとかワラキアみたいに「こんなのどうしろと?」的なのが少ないのは確かだろ。
元々創作系にしろ史実系にしろ英雄というのはその死をもってして英雄として完成してる連中だし
姫アルクと混同してるんじゃないっすかね
安易なキャラディスりやめろや
だから格とかそこら辺は重要じゃないんだって
基本相性合戦なんだって
結局鯖比較と同じだからな
相性次第じゃそれこそ公式最強の鯖でも公式最弱の二十七祖に負けるなんてのも十分有り得るし
ギャグ世界では無く普通だとあんな知的になるんかと。
いや全然ちがうだろう
なんでフェストゥムが出てきた
1.「大事な宝物である聖典トライテンを守るための迷宮を作るぞ!」
2.「誰にも侵入できず、仮に侵入できたとしても中心部に辿り着くのはまず不可能な迷宮が完成したぞ」
3.「あれ、そういえば今中心部にいるけど自分はどうやって出ればいいんだろう?」
4.「 脱 出 不 可 能 」
こういう人(?)です
ストレンジジャーニーの設定はものすごく那須バースに似てるんだよな。
地球の意思が人類の集合無意識と互いに影響を与えながらも独立していること。
月が悪魔の力に大きく影響すること。
悪魔の存在(真祖も悪魔も地球意思が人類を駆逐する目的で人類を模して生み出した被造物で、人類を模したばかりに欠点が残っているところまで一緒)
アルクとロウルートに入ったときに来る三賢人とカオスルートのメムアレフ(役割が似てる)
あとどちらも相性ゲー。
彷徨海「フォアブロが討伐された? やったー!」
聖堂教会「司祭がまた1人メレムに食われた……」
どうせ失敗に収束するって意味でも
犬がエルキドゥ召喚するのか・・・
ペルソナ2とか普通にヒトラー出てきたな
数年前に出たPSP移植版じゃサングラス掛けられた上に名前変更されてペルソナ世界では超有名な独裁者っていう架空の人物になってたけど
こう聞くと某地上最強の生物さんや最近話題のハゲマントさんみたいな奴を想像しちまうな
赤王の方が教授より型月キャラとして有名なのか気になる
外宇宙から現れたエイリアンがどうこうって話はSFで良くある話だと思うが
なんでもクトゥルフに繋げられてもな
>――――しかし、ここに例外が存在する。
ただならぬ汎用性を感じるパワーワードだよねコレ
平将門は単純に縁起が悪いから敬遠されてるだけで
普通に一般のゲームで登場することはあるし問題は無い
1度ロアさんを倒しても100年後の転生の時には英雄は死んでる
勝ってはいるんだけど勝ててないんだよなあ…
言ってて思ったんだけど二十七祖転生の度に転生する英雄って面白くね?
もはやどっちも不死者だけど、英雄の方は1度でも負けたら死ぬ
(ロア転生の度に目覚めてたアルクに近い)
いっそ血族ってのもいいかもな、代々対不死技術を受け継いで転生を防ぐ一族とか
ランダとバロンかな?
正直、十年くらい続いていまだに吸血鬼が登場していないのは意外だった。
ここまでのやり取りを読んで教授のスペックで思ったのだが、あんなのを殺した絶倫眼鏡が一般人(笑)とかふざけた話だよな。
ヴィシュヌ「……」
うむ、紛うことなきお笑い担当だな
調べたけど似たような感じ、博識やなあ!
でもやっぱり倒す側は神性持ってない方が燃えるかな
あとおっ○い垂れババアが永遠の敵って萎えるなあ…
すーなのーあーらーしーにーかーくさーれたーバビルの塔ーに住んでいるーちょーのーりょくしょーねんっ
ぶっちゃけ主人公と執筆時に気に入ってるキャラ以外全くと言って良いくらい大事にしないからな
成田さんに攻撃力(面白さ)100、防御力(矛盾とかその辺)0だっけ?評されたのは伊達じゃない
今でも好きな作品だけどね
ただし、題材にするときは御祓いを受けてからの方が良いと言われてるらしいな
???先生「一般人は壁伝って天井から攻撃はできないし、
雷魔法を殺せてもナイフを当てる事なんかできません!
でも遠野くんは普通の男の子です!」
時計塔「信じて送り出した期待の新人が宝石翁に壊された……」
漫画版月姫の遠野君、超カッコいいです
ホムンクルスって死徒になれるんですかね
とりあえず聖堂教会に連絡入れときますね(無慈悲)
勝手に誰かに迷宮を改造されて亜種聖杯戦争の舞台にされてるってのも
かわいそうではあるなあ
第?次聖杯戦争開始後、謎の絶倫眼鏡に遭遇 アハト翁消滅
アハト翁「・・・」
いつか正体が明かされたらいいなと思う
天然ならいざ知らずボケるって面白いこと、間違っていることを考えつく頭が必要だからね
関係ないがケータイさんと宝石翁の漫才はケータイさんが突っ込みに回りそう
正直ネロ=赤ちゃまって認識の人のが今となっては多いと思う(明らかに混沌の方の話してても赤セイバーとか言ってくるのが時々いるくらいだし)
メレムは普通にメレムで浸透してると思う(逆にソロモンだと誰それになりそう)
ノッブ&おき太「それなんてダ○テww」どっ
デ…デジャヴ…、【型月】TYPE-MOONの世界にはとんでもない吸血鬼多いよね
でもその質問見たぞ…
まあ来年の冬にはGOも終わってるとしてその時にはメレムもソロモンで取られてるかもね!
是非もないネ!
まあ、ネロ・カオスって名前自体が赤ちゃまから取った名称だしな
いわんや元ネタってやつだ
そして思った、マザハ赤ちゃま対ネロ・カオスの666の獣(ネロ)対決とかやったら面白そう
さっちんもさっちんで現在でもまず間違いなく死徒としては超大型新人レベルの天才だし
普通にネロ教授が関心持ったり青子先生が高評価してたりするレベルだからな
MBじゃルート次第じゃさっちんはネロ倒したりオシリスの砂止めてたりしてるし、親であるロア越えまでしちゃったし(後者のはギャグ調なやり取りとはいえ)
枯渇庭園抜きで考えても普通に例外枠だから基準にはならんわな。
くらいのイメージだな。
アルトリアとクーフーリンなんて大抵のやつは勝てんでしょ
確かに英霊は強いけど
アルトリアビーム⇒消滅(100年後お会いしましょう^^)
兄貴ボルグ ⇒心臓なんてないよ
だから純粋な殺し合いじゃないんだよなあ
…そういやシオンのヘルメスって物理で勝った事になるのかな
物理KOオーケーであればあれなら勝てそう、単なる巨大ロボだし
別まとめでもそれ言われてたけど結局相性だよ
セイバーにしろ兄貴にしろネロ相手だと物量で潰される可能性は普通にあるし
ワラキアとかは普通に倒す手段が無い
宝具はもちろん「真夏の夜の夢」を再現するタタリそのもので。
その詳細が語られるかもしれない月姫2は一体いつになったら拝めるんだろうか・・・
その弱小が相性勝ちしちゃうかもしれない世界よ
鯖は多種多様に増えたからな
是非もないネ!
「勝敗なんぞ相性だ。ステータスで決まるなら聖杯戦争はバーサーカーの取り合いになる」
ってばっちゃが言ってた
因果逆転の槍が概念から殺しにくる攻撃でなくなんなのか
心臓を穿つって地味な結果しか残らないから物理攻撃に見えるがそんな地味な結果に権能一歩手前の力を使われてるのがゲイボルク
なんだか銃でパリィして内蔵攻撃しそうじゃのう…
英霊と自分が考えた27祖なら自分が考えたキャラの方が強いとか
メアリ・スーに似たような感じでちょっと言いにくいかもね
戦闘に次ぐ戦闘で英雄になった戦士と
研究に次ぐ研究で現象になった研究者。
英雄と現象、在り方が根本的に違いまくってるから比較は難しいな。
ハンザ「それ言ったの俺!」
いやまあ死徒と人間と宝具の相性合戦はもうfakeでやったし
現在進行形で完全オリキャラ愛歌が無双しているし
案外バランスは保っていると思う
だが最後に生き残るのは俺だ!が出来るからね死徒
タタリではなくズェピアなら既に死んでるから座にいる可能性ある…のかなぁ…?
その場合タタリ部分は完全にオミットされてただの錬金術師の死徒になりそうだが
そだね
よく考えたら男の英雄を女体化して恋愛してる段階でそんな心配は無用だったわ
メレムはかなり好きなキャラクターではあるけども、Fakeでハンザに「あの方々は・・・」みたいな感じなのが、人喰ってる存在に対しての言い回しっぽくなくてちょっと「ん?」ってなったな。
畏敬の念みたいな感じなんかなぁ。
当時のアトラス院で最高峰の知能と分割思考と演算能力の持ち主で、エーテライトによる他人の意識への介入もできるヤツはただの錬金術師じゃない。 戦闘能力? 知らん。
Fakeがギルが死徒を知らなかったように、古代エジプト、古代ウルクみたいな紀元前2000年以上前の英霊はそもそも朱い月が地球に来てないので、鉢合わせる機会がない
逆に言えば、それより後の英霊は死徒を知っててもおかしくないけど、おそらく当時というか神代だと死徒以外の幻想種とか怪物も溢れていたはずなので、あまりピンポイントで面識あるのは居なさそう
ふと思ったが魔術師のクラスがあるなら錬金術師、仙人、陰陽師のイレギュラークラスがあってもいいんじゃあないかな?
ガンナーはアーチャーと適性かぶる鯖も多いと思うし。
結局消費しきれなかった余剰の糖分はすべて脂肪に行き着くのだろうか?
朱い月と神霊連中ってぶつからなかったのかしら
確かに「ただの」は語弊があったな、すまん
タタリとしての能力はないだろうってことを強調したかったんだ
そういや27祖入りしたのってタタリになってからだったっけ?死ぬ前からなってたっけ?
すごい昔、どっかのスレで最大出力だけなら朱い月以上なんじゃないのかとか言われてたが果たして・・・
そもそもエクストラクラスってサーヴァントシステム的にどういう扱いなんだろう
どうしても7騎の型に収められない英霊が召喚されそうになったとき用のエラー処理みたいなものなのかな
最近の敵はひたすら1つの術式のごり押しで全く工夫がないからなぁ
魔術師がどういう神話や伝承をどういう工夫で再現してみせるかってのもこの作品の魅力だと思うのに
例えば新たなる光の鋼の手袋や騎士団長のフルンディングやパターン魔術みたいなのをもっとやってくれよと思う
空の境界で橙子さんが「根源の渦からたくさん枝分かれした神秘がルーン、錬金術、カバラ、ドルイドなどさまざまな分類の魔術となっていった」みたいな台詞があったから
多分陰陽や錬金術、ルーンやカバラ、ドルイドなどの神秘を総称して「魔術」と呼ぶのではなかろうか
ハゲマントほど極端ではないだろけど、ウラドさんから極刑王除いた感じじゃね
あのエ□尼、ホントーになんて暴挙に出てくれたんだって、しみじみ思うよな~
そういう訳でとりあえずペルセウスにハルペー使ってもらおう
聖典トライテンがどんな外見してるか調べたらますますわけが分からなくなったぞ。
いったい何を作ったんだケータイさんはwww
お笑い担当なのに謎が多いんだよなー
だからよーわからん人
あれが聖典…?だとしたら彼女は?本来の役割は一体?
根源到達のため人類滅亡を待っているとかいう話も聞くし
ホントよーわからんわ
まあ怪物とか大軍相手に無双した英雄らしい英雄には正面からまともにぶつかったらまず勝てない
西暦以降の個人の武勇以外の偉業で英霊になったやつや李先生や小次郎みたいな対人特価型にはまず勝てて
ペイルやアリスみたいな概念が具現化したみたいな奴らとは千日手
な印象
ギル、オジ、みたいな神代の王様系には白翼が今後詳細な設定が出たら対抗馬になってそう
単純な戦闘力はサーヴァント以下でも無駄に長く生きてるから知識や狡猾さは相当なものだし、座から期間限定で召喚される英霊より準備に使える時間ははるかにあるから、魔術師上がりの死徒がガチで聖杯戦争に関わったらサーヴァントの大半はあっさりやられそう
まあ勝負している土俵が違うんだから仕方ないんだけども
臓硯、トイワス、天草ポジ
剣勢とディケイド以外の仮面ライダーとアンデッドの関係だよ
戦闘不能には出来てもカードに封印出来ないから結局勝てたのかというと疑問な
まぁもともとどっちとも取れるどっちも立てる的な言い回しする上に細かい所が定期的にそれまでの解釈だと成立しなくなる発言するからな
流石にそれを超える鯖が出てきたら、「オイオイ、ちょっと待てよ」だけど
ネロもロアも既に佐々木少年先生ので大分株上がってるからな
特にロア助
>根源到達のため人類滅亡を待っている
これ初めて聞くんだがどこで言われてたの?
二次創作とかじゃなくて?
確か人類が滅亡しアラヤの抑止力の介入が無くなるのを
待っているとか何とか…どっかで聞いた気がするが
設定の出所がわからぬ….
保留にしたほうがいいかも…
前者二人はまだしも朱い月なんて無知ゆえとはいえ所詮はキャス子と同程度の魔法使いに負ける程度だからなあ
プラ犬には無理だろ…人類の絶対殺戮権持ちの守護者7騎分の怪物だぞ
蜘蛛にはエアは効くのかな
効くときのこラックでギル>>蜘蛛にされそうだけど
犬と蜘蛛は鯖とは別次元と言及されてるからギルでも無理
別次元とまでは言われてないぞ
ORTはルールが違い、犬は霊長に対する相性勝ちからくる別格扱いだ
そうなの?誤解してごめんよ
今分かってる限りだと全く効かない
ケータイさんが引きこもってるのは単純に出れないのと
迷宮に引きこもってる限りはアルクや教会の討伐対象から外されるからだよ
ギル如きが勝てるはずもなく
成る程何か色々混ざってたらしい
妙なこと言ってごめんね
そもそもクトゥルフは神話じゃなくて神話というタイトルがついたホラーだからな
土俵が違う
アハト翁「またまたひらめいた!概念系サーヴァントでメアリー・スー召喚すれば最強じゃね?」
人類滅亡を回避するために第6法に挑もうとする→そのために自分を死徒化した後にアルトルージュと血の契約→見事第6法に敗れ、契約の通り自身を現象化
多分アルトルージュとの契約前後じゃないかな、確証は無いけど
いつ読んでも、ワクワクさせてくれるんだよなぁ…!
だから速く月姫2をですね(全て遠き理想郷)
別世界観ではあるが、「同じ技は2度効かない」を地でいくDDDの火鉈(2戦目)の方がよっぽどやばいんだよなあ
成長限界ないから、素手で惑星滅ぼせるレベルまで強くなるし
おまえはDBZの住人かと
勝てるにしても苦戦、相性不利、千日手、力負けとか結構多い
これはもう何度も言われてることだが、
枯渇庭園はマナを枯渇させるから精霊とかアルクには天敵だが、
反面オドには効果が無いとも明言されてるから、基本的にオドを使用して戦う鯖にはほぼ意味が無い
サーヴァント自体は少ないけど、実際の数が英雄の数だけ座に登録されていると言っても良い
で、二十七祖は「英霊と互角」じゃなくて「サーヴァントと互角」なんだよね
サーヴァントはクラスの枠に当てはめられて基本的に弱体化してるって設定なわけだし
「過去に生きた英雄の、それもトップクラスではなく平均レベルの、
更にそこから枷をはめられて弱体化したサーヴァントと互角」
って言って、どんどん規模が下がっていった感は感じるんだよね。平均的な鯖ってのが作中で示されないからなおさら。
五次聖杯戦争のサーヴァントとも互角に渡り合う、とかだったら「おお、なるほど!」って感じだったんだけど
今では折り合いつけたというかサーヴァントの魅力も十二分に感じ取ってるし
そもそも比較すること自体がアレだっていっても
当時は死徒に思い入れが強かった分すごく「えぇーーー」って思ったなあ
書くのも馬鹿馬鹿しいような完全な妄想全開で鯖をひたすら雑魚だとdisりまくって、祖をひたすらageまくって、
きのこの基本的に鯖有利、三騎士なら安心のコメントすら、
「平均的な祖なんていないからきのこコメントは無効、祖の方が圧倒的に強い」とか意味不明な理屈を叫んで無視と、
とにかく暴れまくってた
祖だけじゃなく、キャス子が青子以上ってコメントすら「冗談だし、青子のが圧勝だし」とかって感じで、月姫勢全般に対してそんなんだった
とにかく鯖は雑魚扱いで叩きまくり、月姫勢をマンセーしまくる、思い出したくもない酷い有様だった
そのせいで未だに祖と鯖の強さ議論は、どっちが強いとか関係なく祖に対するイメージが悪くなる
ゼル爺は落ちてきた月を打ち返せる時点で戦闘ではキャス子より上でしょ。そもそもキャス子は魔法は使えないし。
UBWの一問一答で能力的には魔法使いときのこに言わしめてる
種類は違うかも知れんが魔法使いと同次元のことは出来るぞ
その後でORTや朱い月をハサン以下の扱いにしたり、抑えるのに七騎と書いてあるのであって殺すのに七騎いるとは書いてないとか言って犬もハサン以下にしたり
コンマテ3が出ても神性持ちには殺害権利は効かないはずだから犬は雑魚だとか言ってた掲示板がなんだって?
タタリも似たような感じなんだろうなぁ というかあれアルクの協力無しで完全討滅できるんか?
既存サーヴァントでいうならペイルライダーとアリスみたいなタイプとメディアや正統派キャスターみたいな単純な戦闘力以外でやばい条件満たすと手に負えなくなる連中だよね
特に魔術師上がりの祖は期間限定で召喚されるサーヴァントよりはるかに長い時間を準備にかけられるから、ガチで聖杯戦争に関わったら聖杯戦争そのもののルール弄りかねない
なんだかんだ言って臓硯みたいな黒幕、四郎みたいなラスボスやれるだけのポテンシャルはある
メデューサも殺されなければ死徒の一人に数えられたのかなとか思う。
でもそんな話上がらないからギリシャ神話の神混じりより、死徒の方が基本強いんだろうね
ズェピアとして実体化してない状態のワラキアを滅ぼすのは無理でしょ
可能性があるとしたらルルブレで契約を解除できるかどうかくらいじゃない?
とんでもない頑張り次第でその時の発生は防げても、根本的な消滅は無理ゲー。
まあ同じ魔法使いでもキャス子のが何でもできて、ゼル爺はもっと尖った性能なんだろうな。
ってか、落ちてくる月を止めるって一体何で止めたんだ、この爺…。
宝石剣のオリジナルで止めた
月から来て勝手してる朱い月気に入らねえ→ケンカ売る→月落とし止めた上で勝ったけど代わりに自分も噛まれちまった(死徒化)→朱い月が地球に残したシステムからアルクェイドが生まれた→後見人になってやるか→アルクェイドも一人立ちしたし平行世界旅行行ってくるわ←今ここ
殺されて呪いで直らない心臓をポイ捨てして再構成するだけでOK
直死みたいに存在概念的なものにまでダメージいってるわけじゃないし。
ただ、格ゲー的な勝敗では負けでいいんじゃない?
まあゲイボルグで幸運突破できなきゃランサーが惨殺されるだけだけどwww
システムの冗長性じゃないのかな
現代の魔法使いとはまた別だろ。
現代では神代ほど万能にいろいろ出来るとは思わんけど。
実際snで出来て無いし。
寧ろ英霊と渡り合えてあまつさえ勝ちにまで持っていける奴が凄い。ある意味概念引っくり返してる。
エイプリルフールネタでオドにも効果発揮する事が確認されたんちゃうかったっけ
すまん誤爆してなんでさ押してしまった
それはよくてよだと思ってくれ
用語集なんかでも言われてるようにキャス子の魔術的な能力は魔法使いと比しても同等以上。これは明言されてる。
魔法こそ修得していない(できない?)が、ゲーム本編でもやってたように魔術の組み合わせで疑似的に魔法じみたことは可能。
万能ではないという指摘に関しては単純に魔力が足りない故。だから街中からかき集めてた。
これまたゲーム中でも言われてたがもし仮に汚染された聖杯であろうと手に入れた場合、不可能事はなくなるらしい。
破片くっつけたらまた再生するんだろうか?
まあ前五位の能力取り込んだみたいだから復元呪詛が付いててもおかしくないけど
朱い月は地球に呼ばれて来てる訳だし星側の存在の神霊は無下には扱わなかった
だろうけど内心はどうだか ギルガメッシュとか送り込んで星 ひいては神霊の世
持続させようとしたけど結局失敗してる神霊達見てコイツラ当てになんねえと思った星が
直々に招いた外部顧問が朱い月な気もする
確か最古の死徒が4000年位前に誕生 ギルが4600〜4500年前に存在してる
この事から思うにギルが死ぬのと入れ替わりに近い形で朱い月来てるっぽいし
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です