502: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:33:02 ID:TbOf9wI60
アルトリアのあの格好は男として騎士王としてのもの
つまり、それに一目惚れした士郎は…
つまり、それに一目惚れした士郎は…
508: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:33:40 ID:5adjv.Pg0
>>502
一成「やはり士郎はホモ…」
一成「やはり士郎はホモ…」
512: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:33:54 ID:246JDOOw0
>>502
一発で女と見抜いてるのでホモじゃないです(真顔)
一発で女と見抜いてるのでホモじゃないです(真顔)
518: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:35:07 ID:2J7yl20I0
>>512
可愛い子なら誰でも好きだよ、オレは(意味深)
可愛い子なら誰でも好きだよ、オレは(意味深)
514: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:34:28 ID:/wPdDhcM0
>>502
サーヴァントとして呼び出された時点でもまだマーリンの魔術作用してたんかね?
サーヴァントとして呼び出された時点でもまだマーリンの魔術作用してたんかね?
515: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:34:40 ID:42B/Ow7s0
>>502
凛も超絶美少女だって反応してたな
まあ、凛は八極拳やってるから首の太さでわかったんだろうけど
凛も超絶美少女だって反応してたな
まあ、凛は八極拳やってるから首の太さでわかったんだろうけど
528: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:36:29 ID:xquRZGiM0
>>502
我が王の隠匿しても滲み出る威光にかかれば諸人の心など瞬く間に掌握できましょう!(太陽の騎士並感)
我が王の隠匿しても滲み出る威光にかかれば諸人の心など瞬く間に掌握できましょう!(太陽の騎士並感)
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:35:57 ID:TbOf9wI60
ガヴェインってアルトリアが女なのは知らんかったっけ?
ランスはギネヴィア繋がりで知ってたか…?
ランスはギネヴィア繋がりで知ってたか…?
544: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:39:05 ID:246JDOOw0
>>523
ガウェインは気が付いてない
ランスは怪しいと思ってたらギネヴィア繋がりで知った
ベディさんはそもそも王が女かもと思ってたが最後に確信した。
やっぱ王の本当の笑顔が見たいで近衛にまで上り詰めたベディが一番イケメン
ガウェインは気が付いてない
ランスは怪しいと思ってたらギネヴィア繋がりで知った
ベディさんはそもそも王が女かもと思ってたが最後に確信した。
やっぱ王の本当の笑顔が見たいで近衛にまで上り詰めたベディが一番イケメン
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:40:17 ID:4IolS7YQ0
>>544
どうでもいいけどベディ卿がGOに実装されたら
キャラクエでは円卓連中の影鯖が立ちはだかりそう
どうでもいいけどベディ卿がGOに実装されたら
キャラクエでは円卓連中の影鯖が立ちはだかりそう
554: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:40:34 ID:E9h4LTsQ0
>>544
>>ベディさんはそもそも王が女かもと思ってたが最後に確信した。
そんな設定はなかったと思うが。
>>ベディさんはそもそも王が女かもと思ってたが最後に確信した。
そんな設定はなかったと思うが。
590: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:45:58 ID:246JDOOw0
>>554
Fateルートのエピローグでセイバーに対するベディの地の文での呼び方が「彼」から「彼女」になる
Fateルートのエピローグでセイバーに対するベディの地の文での呼び方が「彼」から「彼女」になる
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:49:44 ID:shD7o2yM0
>>544
えっガウェイン身内なのに性別男だと思ってたのw
あの人どんだけ盲信してるんだw
えっガウェイン身内なのに性別男だと思ってたのw
あの人どんだけ盲信してるんだw
623: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:53:24 ID:246JDOOw0
>>609
あの人天然だし、身内と言っても親戚みたいなもので一緒に暮らしてたケイ兄さんとかとは違うから
あの人天然だし、身内と言っても親戚みたいなもので一緒に暮らしてたケイ兄さんとかとは違うから
669: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:08:41 ID:shD7o2yM0
>>623
そっか一緒に暮らしてなければそういうこともあるか
天然なら仕方ない
そういやアポ読んでて気になったんだがモードレッドとガウェインは兄妹じゃないのか?
アーサーの姉何人かいるみたいだし従兄弟なのかな
そっか一緒に暮らしてなければそういうこともあるか
天然なら仕方ない
そういやアポ読んでて気になったんだがモードレッドとガウェインは兄妹じゃないのか?
アーサーの姉何人かいるみたいだし従兄弟なのかな
530: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:37:06 ID:KzXbumiU0
ガウェインは王を盲目的に崇拝してたからな
618: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:52:20 ID:246JDOOw0
蒸し返して申し訳ないが、あまりセイバーに一目惚れした士郎をホモ扱いしたりするネタは好きになれないな
士郎の性癖とセイバーの可愛さをネタにされてるみたいで個人的にはあまり良い気持ちがしない
四次、五次だと殆どのキャラが一発で女と見抜いているのに何故なのか
まあただのネタなのかもしれないが
士郎の性癖とセイバーの可愛さをネタにされてるみたいで個人的にはあまり良い気持ちがしない
四次、五次だと殆どのキャラが一発で女と見抜いているのに何故なのか
まあただのネタなのかもしれないが
622: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:53:12 ID:42B/Ow7s0
>>618
男ですって事前に言われてれば違う印象になるかと
男ですって事前に言われてれば違う印象になるかと
626: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:54:31 ID:246JDOOw0
>>622
生前がそのパターンだと言われるのは分かるが
四次とか五次はそういう偏見なしで女扱いじゃん?
生前がそのパターンだと言われるのは分かるが
四次とか五次はそういう偏見なしで女扱いじゃん?
629: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:55:18 ID:42B/Ow7s0
>>626
偏見ありなら男で偏見なしなら女で問題なくね
偏見ありなら男で偏見なしなら女で問題なくね
634: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:57:11 ID:246JDOOw0
>>629
いやそれなら良いと思う
いやそれなら良いと思う
625: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:54:02 ID:TbOf9wI60
>>618
まぁ、誰か一人くらい
「女…いや、男か…?」
くらいの反応はしろよとは思った
まぁ、誰か一人くらい
「女…いや、男か…?」
くらいの反応はしろよとは思った
628: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:54:57 ID:5adjv.Pg0
>>625
女?いや、男か(胸を見ながら)
女?いや、男か(胸を見ながら)
641: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:59:52 ID:246JDOOw0
>>628
オルタのドレス見る限り普通に分かるレベルではあるんじゃないか?
戦闘服みたいな厚手の服とか着てると分からないレベルでもあるだろうが
オルタのドレス見る限り普通に分かるレベルではあるんじゃないか?
戦闘服みたいな厚手の服とか着てると分からないレベルでもあるだろうが
644: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:01:19 ID:/wPdDhcM0
>>641
セイバーの場合召喚時鎧付けてるよね
セイバーの場合召喚時鎧付けてるよね
652: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:03:45 ID:246JDOOw0
>>644
胸の話ね。顔立ちとか骨格とかでパッ見胸があろうがなかろうが男女の区別は出来る
分かり辛くなるのは同意だけど
胸の話ね。顔立ちとか骨格とかでパッ見胸があろうがなかろうが男女の区別は出来る
分かり辛くなるのは同意だけど
659: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:05:19 ID:/wPdDhcM0
>>652
じゃあアストルフォちゃんは女だな!(暴論
じゃあアストルフォちゃんは女だな!(暴論
668: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:08:38 ID:246JDOOw0
>>659
女に見間違えるような容姿でも男なのは変わりないんやで?
ところでアストルフォちゃん可愛いよ
女に見間違えるような容姿でも男なのは変わりないんやで?
ところでアストルフォちゃん可愛いよ
641: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:59:52 ID:246JDOOw0
>>625
一応マシュがオルタと初対面だと遠目では間違えてたみたいだな
何となく、中の英霊がそういう思い込みをしていたという伏線じゃないかとも思ってしまうが
一応マシュがオルタと初対面だと遠目では間違えてたみたいだな
何となく、中の英霊がそういう思い込みをしていたという伏線じゃないかとも思ってしまうが
635: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:58:12 ID:HlV1RW2k0
ガウェイン「貧乳は女性とは認識できません」
656: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:04:38 ID:246JDOOw0
>>635
おう、extraマテの好きなもの、嫌いなものの欄を読んで奥さんに謝って来い
と言うかガウェインが奥さん嫌い(苦手?)なのは衝撃だった
おう、extraマテの好きなもの、嫌いなものの欄を読んで奥さんに謝って来い
と言うかガウェインが奥さん嫌い(苦手?)なのは衝撃だった
639: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 22:59:30 ID:IxV9sY7I0
そういやからケイ兄さんはGOAとドラマCDこっきりなのか今後どこかで出番あるのか
あってほしいなあ……
あってほしいなあ……
670: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:08:48 ID:/wPdDhcM0
ガウェインの奥さんってラグネルさんだっけ?
とんでもなく醜くなる呪い掛けられてた
とんでもなく醜くなる呪い掛けられてた
676: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:10:24 ID:OzeoEgp60
>>670
嫁・恋人とされている大量の女性達の中で一番有名な
&EXTRA material的に指しているのはラグネルの筈
嫁・恋人とされている大量の女性達の中で一番有名な
&EXTRA material的に指しているのはラグネルの筈
678: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:10:37 ID:JQ6OjCqc0
正直FGOセイバーの最終絵は少年っぽさが出てる
初対面で男だぞって紹介されたら信じるレベル
初対面で男だぞって紹介されたら信じるレベル
690: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/20(金) 23:13:17 ID:246JDOOw0
>>678
絵が明らかに騎士王としての絵だからまあ当然だな
GOAとかの表紙は逆に女らしさに傾いた絵だと思うし
絵が明らかに騎士王としての絵だからまあ当然だな
GOAとかの表紙は逆に女らしさに傾いた絵だと思うし
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1448019529/
円卓の騎士たちは固定概念や先入観もありますよね
当時の国を導く騎士王の王気(オーラ)たぶんかなりのものだったろうし
少女の姿を連想できないのも致し方なし
GOAでガウェインに語りかけるアルトリアさんなんてイケメンオーラ出てましたよ
小柄な少女が色々なものを背負ってる幹事が出てるFGOの最終再臨キングセイバーが管理人は好きだ
コメント
「おのれピンク髪!!!」
凛...八極拳...首の太さ...うっ、頭が...。
あんた、人によっては斬られるぞ!
スカートというかドレスじゃね?
読んでると案外違和感ないよ。ネットみたいに写真切り貼りで比較みたいな感じでやるから悪い。
まあリリィもキリッとしてたら青セイバーとかぶるからなぁ
オルタみたいに完全にキャラ分けてしまおうと思ったんでね?(声云々)
全員アルトリアじゃろがい!って突っ込みは無しで…
まあApoマテで「動きやすいから」ってのがあったからね
ダサい人でも「機能性重視だから!」と通ずるような通じないような・・・
????「ステータス欄に落書きするピンクが悪いのです。」
どこで知ったフランス騎士
重醒剣キングラウザー的な?
例え男に見えようが女に見えようが、モーさんのアルトリアに対するファザコンっぷりは変わることはないな(確信)
ちなみに個人的に可愛くない。
鎧の下がビキニだとは思いもよらんかった…
つか下半身ビキニどころではないのではなかろうかアレ、モルガン母上コーディネートかな?
実装はよ!
剣でキングだからオンドゥルを彷彿させるな
アレはキングラウザーだけれど
ネタ扱いされてる面が強いけど俺は大好きだよ
ラスボスを倒すよりも友達を救うことを選んだエンドは小学生の俺には衝撃的だった
うん 幹事(王様)は大変だよね
アルトリアさんの最終再臨のイラスト格好良くて好き
ミミちゃーん、ハウス!!
そこら辺は突っ込んじゃ野暮って所だろうね。
そもそも今まではカリバーン抜いた時点で覚悟完了してるわけだし
彼らの反応見てればわかることじゃないですかぁ、やだなぁ
私っていう一人称で女と判断した可能性はありそう
たしかにシールダーの英霊が父親と違ってアルトリアの性別に気づいてなかったのなら納得のいく反応だな
だって年齢も経験(意味深)もまだまだ幼いし
まあシリアスな雰囲気だろうと天然ボケが炸裂させそうなマシュが可愛くて俺の目を曇らせたのが悪いんだ……
ウルトラマンジーク「すまないルーラー、それでも俺はライダーが男だと直ぐに分かってしまったんだが···。」
スコットランド人「男がスカート状の服履くことだってあるさ」
だって面倒くさい人間性しているのがモーさんだもん
モーさんから面倒くささを取ったら下手しなくても父親並の有能セイバーになっちゃう
本当に盲目だったらブリテン滅ばなかっただろ~
円卓が集うときは大概ギャグだからそろそろシリアスやってほしい
ほぼ(アルトリア→)ギネヴィア経由の筈だが、
モード関連はどうなんだろう
FGOは合コンだったのか
士郎参戦待ったなし
容姿とかおっぱいとか、男とか女とか関係ねぇ
うちの姐さんみたいに、かっこよくて逞しければ
“王様(キャプテン)”ってことでいいんじゃねぇの?
つーかうちの姐さん、やっぱホントは男じゃないんすかね!?
でも男に萌えるのはどうかと思います・・・
アルトリアさん、いつまでも士郎とお幸せに。
湖の騎士もこれにはガックリ
FGOに期待
ギャグはもう十分過ぎる程やってるし出来れば今回は控えて欲しい…
まあバーサーカーランスはギャグだったが
立派な聖パイ付いてるじゃろ!!
姐さんだって良い男がいればなぁって言うんやぞ!!
ふと思ったがキバのエンペラーフォームは金色に赤で名に皇帝を冠していて
なんか赤セイバーっぽい感じがするよね(神話霊装的に)
疑問に思っても騎士王が王として完璧である間は追及できないだろう
多分本人の性格と時代を考えると女=か弱いもの、扱いが嫌なんじゃないかな
FGOリリィの設定はあれGOAやSNといった今までの設定と繋げてOKなのか
リリィは設定変更だから・・・
逆に言えば、騎士王になる前はあんな可憐だったと考えるんだ
円卓の同僚同士で『あの人もしかして女じゃね?』ってなった時は口八丁のケイ兄さんが色々ごまかしたんだろうな
というか、常にフルフェイスの仮面被った小柄な奴が怪しすぎて、アルトリアの性別判定よりモーさんの素顔をどうやって見るかの方に行く奴もいそう。
他の国の軍隊から悪戯でめくられるで
リリィはパラレルでしょ
ジーク君は初対面で顔を胸に抱かれてるからわかったんじゃね?
どんなに貧乳でも女の子は柔らかいらしいし
胸板は普通の男ぐらいに硬かったんだろう
和服だって巻きスカートみたいなもんだしな
コハエースじゃとっくに忘れられた設定かと思いきや夏コミ本で「えーん、父上もん!ランスがお前女ジャンwって馬鹿にするんだぜ~」
て泣きついてたしなー
てか父上もんってなんだよ!?
やめろ、プロトセイバーで鞘関連の話をすると
綾香にアヴァロンが入ってた場合プロトセイバーがCV櫻井でクソ下ネタ繰り出すネタ思い出す
アレ思い出すたびに拭きたすんや
モードレッドのヘルメットは鎧に組み込まれてるんだっけか確かに顔を明かさない円卓指折の剣士ってだけでも興味持ってた奴は結構いそう アルトリア?黒スーツが完全に美少年見た目だったので大丈夫イケメンで通せる(ケイ兄さんの援助有りで)
>目映い光の中、それは、俺の背後から現れた。思考が停止している。現れたそれが、少女の姿をしている事しか判らない
セイバーに「問おう貴方が~」って話しかけられる前の、本当に召喚直後の文章
士郎は一目でアルトリアが女って看破してる
アーサー王萌え派「は?王は王でしょう?性別とか関係あるんですか?かわいければそれが全てでしょうが」
凛は後に女として敗北したと感じたって言ってるし、普通にアルトリアが女って見抜いたんだと思うけどなあ
その後の逸話は仲睦まじいものが多いし、ラグネル(真)はきっとロリっ子だったんだろう
アルトリア「駄目だこの円卓...早くなんとかしないと...」
zeroセイバーのスーツ姿にバイクは滅茶苦茶似合うけどモーさんをバイクにのせると特攻服にサラシしかイメージできないのは何でだろう
どうでもいいが、赤ちゃんに遭遇した際性別がはっきり分からない時は
「女の子ですか?」と聞くと良いらしい、男の子の場合でも「かわいいからすみません間違えちゃいましたw(イケメンの可能性)」と変えられるからだそうな
女の子に男の子ですか?つったら親御orご祖母さんがブチ切れると接客業が語っていたなぁ
調子乗ってたらボコられてマルタさんの舎弟にされるイメージしか湧かないんですが……
「メロンパン買って来いっていったわよね?(ボコォ)」
「ちちうえもーん! 姐御がいじめるんだー」
答えは同じはずなのにそこに至るまでの過程が違うな
こりゃ円卓割れるわ・・・
アルトリア「私、パラレルでも偽者でもありません!(きゃるん☆)」
ランスロットは外から来たせいかGOAの独白的に冷めた…と言うと言い方悪いが何か中立っぽい印象だったが
プロトセイバーのエクスカリバーと……綾香のアヴァロン…… ゴクリンコッ
プロトセイバーのエクスカリバーが……愛歌を背後から…… ゴクリンコッ
zeroマテで虚淵先生とやってたネタだから深く考えたら負け
こうして見るとアーサー王伝説だけで聖杯大戦できるくらい、登場人物多いよね。色んな人から見たアルトリアとか見れるよな
そりゃあドラえもんのパロディでしょ
ステータスに謎の能力で落書きされてたからね、仕方ないね
士郎が女にしてやればいいんだよ(ゲス顔)
ケイ兄さんがFGOに緊急参戦する可能性はあるかな?
つってもイベント追加じゃなく、メインストリー実装がいいんだが
はい愛歌
あれはまぁ、セネカも「(え?男装?)」みたいな顔してたし・・・
竜殺し「・・・・・(チラッ)」
大丈夫だ聖処女よ…身内内でも初見でピンク髪が男だと見抜けた友人は誰一人としていなかったから。ってはあの見た目は反則だぜ。
そういやアルトリア・リリィ、ハロエリ、ノッブ、おき太は本章に出るのかな?
ここまでやっと参戦して蚊帳の外はなんかねぇ…
????「は?父上は父上だろ?性別とか意味ないし。最強だったらそれが全てだから。処すぞ?」
執筆・開発スケジュール次第だろうな
最初から入れる予定があったなら別だが完全に後から追加ともなるとメインストーリーは厳しそう
マーリン「ここにセイバーリリィとオルタとプロトセイバーがおるじゃろ?全てワシが育てたのだしワシのじゃ」
顔出しで美形と言っても男の美形と女の美形って差が出るから限度があるし
中性的な顔ってわけでもないし王冠被っただけじゃねぇ・・・
きっとガウェインにどストライクなロリ巨乳だったに違いない。ゴクリ
ぼく「男装?」
セネカさん以外もえぇ…ってなってたなw
尻出しスケスケ男装はないですが芸術の発露なので素晴らしいですローマ
沖田さんは色素薄いしアルトリア顔だし型月では異国の血(しかもアルトリア縁者系)でも混じってたんかね謎だ
間違えた666の獣に喰われてくる
全盛期の姿が英霊として召喚されるという先入観があれば女としか見えないと思うが
ショタカンダルが厚着してロン毛で出てきたら勘違いするだろ?
モーさん「は?父上を愛しているのはオレだけでいいんだぜ」
お前ら、何でもかんでも王(俺の妹)に頼ってんじゃねぇ。王(俺の妹)も律儀に期待に応えてんじゃねぇって感じかな。
と言うかケイ兄さんにとって親戚なのに盲信しているガウェインはどう映ったんだろう。
全部おんなじやんけ!!!
てかあんたは爺さんなのか若いのかはっきりさせろ!
作品によってまちまちなんだよ!
そう言えば、青髭の旦那や赤王的にはアストルフォは、やはり好みにどストライクなんだろうか?
俺はどうかって?男女の違いが細かく感じてしまうくらいには一目惚れだった···。本当にすまない・・・・・。
やっぱり女性ということを隠さずに女王で入られたこの2人には思うところはあるのかな気になる。
「ああ、なるほど。ドレスなのはあくまでもサーヴァントとしての姿か」
とか思っていたが他でもちょくちょく普通にドレス+鎧で出てきて違和感を覚えてようやく生前もアレだったことに気づく俺
あのふわふわひらひらのスカートは流石に女の子だってわかりやすいと思うんだ……!
あとあんな胸元露出してて、胸甲壊れたりしてバレないかとひやひやしたものだ
別にガウェインは悪みたいに書かれてないからなんともないんじゃね?
アーサーはsnのギルガメッシュにデザイン流用されてるし
プロトの英雄王がGOでこちらの英雄王は我の知る騎士王に少し似てるとか言ったら色々と面白そう
お前は『アーサー王を愛しているのは俺だけでいい』派だろうが
正確には旧セイバーの
能力・設定・ダーク化する設定→アルトリア
マスターとの関係→凛とエミヤ
ダーク化したビジュアル→snのギルガメッシュ
リファイン→プロトアーサー(鎧のデザインなど一部変更点あり)
やな
GOAだとケイ兄さんが駄目っぽい感情向けてるのはランスロットくらいだな
但しあの独白の時期がランス離反以降なのでランス本人か王にダメージ与えた行動かどっちがアウトなのか解らんが
真名看破(なお、性別は看破できない模様
オルタの初期デザインには兜被ってるのがある
何個か色違いも考えられてて青セイバーverもあった
ぶっちゃけイマイチなデザインなんだが
15歳くらいだったら体格によってはギリセウトかなぁ? 日本人基準だから微妙だが
ルーラーの真名看破よりもアストルフォの破却宣言のがチートだっただけだからしゃあない
ついてる分お得だと言わんばかりの豪胆さは嫌いじゃないがこのサイトは健全だ
性格設定も、実は皮肉屋で辛辣なところも実はあるとかで性格はアルトリアというよりエミヤなんじゃなかっったっけ?
ガウェインがセイバーの事女の子ってわかったらどんな反応するだろうか好みの条件クリアしてる上年とらないしどこかの湖の騎士みたいにモンモンとなって悩むのかな
関連あっても台詞無い鯖達も居るんでやっぱ無反応のパターンもあるのだろうか(バサカランスはまあ仕方無いとして)
あれって最初にいっそのことランスロットのとこ行くかみたいなこと考えた後に言ってるからランスロットのこと自体は嫌いじゃない(アルトリアの事情知ってる人間からすればただの裏切りではないと察しがつく)けどやっぱりアルトリアの敵になる選択はねーなっていうケイ兄さんのアルトリアへのツンデレの発露だと思う
父上が男として王だから自分も同じでありたいんだろう
でもアルトリアさんは自分に女の子らしい可愛げがないとにコンプレックスがある凛ちゃんさんが初見で負けたと思っちゃうくらいに容姿は女の子らしいはず
???イン「いえ、王に劣情を催す何てそんな湖の騎士みたいなことはあり得ませんし巨乳ではないので」
旧セイバーの性格にニヒルさを足したのがエミヤだった
忘れてた
おき太さんは患ってる病気で白髪に近い色になってるって設定
また髪の話してる…
最近はアルトリアが中性的っていう書き込みも多いよね
アルトリアが中性的なんて作中だと皆無と言っていいくらい言われてないし、zeroとUBWのTVアニメが中性的に書いてたのが原因なのかな
UBWは仕草や表情の面では原作よりも女の子してた感があるけど
自分にとって理想の王である限り盲目になるのは当たり前つーか盲目とはちょっと違うのではないかと思う
女だと疑う連中もいたけど実力や戦果で黙らせていたって言われてたな
戦果をあげることで性別とか気にしなくてもいいんだって思わせていたのかも
我が王いい匂いってランスロットも言ってる、たぶん
心なしか肌もアルトリアより白いしおき太の患ってる病気ってもしかして同化現sy
確か武内さん自らツッコミいれてて気にするなって言ってなかったっけ?
ベディヴィエールが良い意味でのイレギュラーなだけで決してガウェインのような考えを持つ騎士が悪い訳では無い
アーサー王燃え派筆頭だったはずなのに、コハエースではまるでアルトリアたん萌え派筆頭みたいになってるランスロットェ……
北斗の拳のトキみたいなもんか?
前から思ってたけどやっぱり病気になる前は普通の黒髪だったのかね
ランスロットはギャグ時空とGOAとの温度差が凄すぎる
とりあえず「ギネヴィア様より王の方が」を否定してくれてありがとうきのこ。あれはもうユーザーの中では正設定なりかけでヤバイレベルになってたんで
セイバーリリィはなあ。登場時それで本家がDisられた経緯とかも含めて本格的に絡んでくるのはちょっと戦々恐々とする
パラレル存在ではあるだろうけど、わざわざ若かりし頃の~で明確にキャラ付けしてた都合ね
今後も若いアルトリアとして同列に扱われたりするのはイマイチしっくり来ない
キャスターリリィも本編の若メディアが好きだったから(リリィってよりファンタズムーンの系譜だと思ってたのも相まって)すげえ違和感がある
だから俺は本編自体にはあんまり絡んで欲しくないなあ……
逆にノッブ・おき太は第三次とも切り離された系譜で過去とか関係ないApoみたいなもんだから絡んでくれるのは全然いいんだけど
というか当初SNのセイバーの絵が今より少年ぽい容姿だった
後になるほど胸も顔もどんどん女の子らしく描かれるようになっていった
そうなの?
ネットに毒され過ぎw
答えるな!奴に同化されるぞ!
さすがに今と比べると全体的に武内さんの絵柄が変わったからねえ
ゲーム中の他の女性キャラと比べてセイバーが性別が男に見えるということはなかったけど
なにより武内さんは少女騎士として描いていたと言ってるし
最終的再臨を見なされ
健康的でけしからん沖田のおみ足おがめるぞ
メディア「わかるわ~。自分がもう着れないって理解すると、似合う子にコーディネートしたくなるのよね?」
モルガン「風評被害やめろ…!」
大和撫子なのにあんなに露出しちゃっていいんですかねぇ……
彼の国では男用で普通にバトルドレスとかあるしね
なお日本人がイメージするドレスとは程遠い模様
親しい奴もいないし表情が分からないことも相まって本人に聞くのは憚れるだろうから、同じく付き合いが悪くても仲良さげアグラヴェインにそれとなくモードレッドの素顔について聞いた騎士とかいるんだろうな。
ある意味主君と同じやね
一目で構造(意味深)を把握したんだろうさ
ランスロット⇒ギネヴィアとのピロートークで知った
ケイ⇒義兄。最初から知ってる
トリスタン⇒不明。
ベディヴィエール⇒薄々は疑念があったが、確信は死の間際
パーシヴァル⇒おそらく知らない
ギャラハッド⇒おそらく知らない
アグラヴェイン⇒モルガンから聞いて知ってる可能性が高い
ガレス⇒おそらく知らない
ガヘリス⇒おそらく知らない
モードレッド⇒明言は無い自分がクローンであることから物理的には父が女だと知ってるかも
ボールス⇒おそらく知らない。
名前がでてた騎士たちはだいたいこんなとこか。
そんな円卓に4月馬鹿ネタであったライブ姿の王を見せたらどうなるのだろう
一致団結するのかな
side materialと合わせてベディヴィエール最後まで知らないんじゃないの?
ミスってなんでさ押してしまった。すまない…
それは単なる絵柄の変化だろう
女の子・女性らしくなっていったのは他の女性キャラだってそう
確かにUBWやzeroのアニメから入った人はセイバーを中性的と感じるのかもしれんが
怒る人・嘆く人・悦ぶ人・あっけにとられる人
いろいろ反応が別れそう
マントないと服の肩の形状でドレスなのがわかるから女にしか見えない
時代によっては男がハイヒール履いたりレースのケープ羽織ったりしてるからね
ソースはGA芸術家アートデザインクラス
UBWのセイバーは仕草も服装も表情も完全に女の子してたと思うよ
UBWで中性よりだったのは美綴くらいだな
アーサー王モチーフのライジングインパクトではうまい具合に年下が好きな大人の女性にしていたっけ
仕草とかではなく容姿(キャラデザ?)の話じゃろ
TV版UBWとzeroのセイバーはどちらかといえば容姿だけなら中性的だったじゃろ
UBWのセイバーさんは個人的には原作以上に女の子らしく振る舞ってたように感じたけど
UBWやzeroのアニメから入った人は武内の絵柄の変化なんて分からないだろう
SNプレイ当時にそう感じた人たちがいるんじゃないか?
ランスロットがお箸や丸太を使って大暴れしたり、兜の下の顔を見るために四苦八苦したりするドタバタストーリーだよ
自分はアルトリアは中性的だと「思っていた」口
今でこそマーリンの魔術とかわかっているけど、
ゲームだけの情報で見ると「綺麗だけど男の子に勘違いできる養子」って解釈しないと、男だとばれなかったことに違和感が生じるから、深く考えずそういうイメージだったんだよ
ゲームやっただけ、ぐらいだとそういうイメージを抱いちゃう気がする
選定の剣を抜かせるように仕向けたのも私の仕業だ。
姫騎士にしか見えない格好で武者修行させたのも私だ。
そして円卓を燃え派と萌派で内部分裂する原因を作った者…
そ れ も 私 だ
だが私は謝らない」
てっきりギルとかの聖杯戦争で対したサーヴァントたちのアルトリア性別の判断かと思った。
とりあえず 性別:アルトリアでいいんじゃない?(大神感
某エロ同人の話になっちゃうケド
立ち方の違いだけで色気というか印象がけっこう変わるとか描いてあった
当時のアルトリアは出来るだけ男に見えるように立ち振る舞いには気を付けてたんじゃなかろうか?
(初対面の葛木の立ち振る舞いに気付く描写から逆算)
あとは、男のフリに国王(男しかなれない)という肩書きと周囲の男扱いという補正が加わってるから当時の人には男に見えたんだと思う
(意外と一般人には密かに女疑惑の噂が流れてたりして・・・)
切嗣とアイリが女と見破ったのは
単に外見が想像してた印象から乖離しすぎてたから反動で女にしか見えなかったんじゃなかろうか?
士郎の場合は予備情報が全く無かったから単純に外見が女に見えただけだと思う
あとアルトリアは英霊で召喚されてる時は男のフリを解いてる気がする
(切嗣や士郎に対して男と言い張ってないし)
乙女ゲー時空!!?
はい汚名挽回
エミヤ「へっくしょんっ!?」(くしゃみ)
セイバーは初めて見たのが私服だから女だと思ってたけど鎧が初見だったら判別できないかもな…
ギネヴェア王妃はグルグル瓶底メガネなんですね解ります てか懐かしいなww
例えば、バーサーカー戦後のものには『聖剣の加護で騎士として小柄すぎるのも追求するものもいなかったし、少女としか思えない顔つきも、見目麗しい王として騎士たちの誉れだった。そもそもそんなことは優れた統率者だったアルトリアの問題にもならなかった』って言われてる
※369118
アニメからゲームをプレイした人は先入観もあって中性的と思ってもおかしくないかもということを言いたかった
言葉足らずですまぬ
確かに当時から絵柄だけは中性的って感じた人はいたのかもしれないけど、あれだけ周りや作中描写で少女だと言われたらそういう風に思いづらいと思うしそれまで出てきた女性キャラの中で男っぽいというわけではないと思うからそういう風に思うのは少数だったんじゃないかな
今となっては推量するだけで本当のところはわからないけど
でもイギリスのははかないのが正装だし(和服でも男はふんどしがある)、あれ穿いたままハンマー投げでぐるぐる回ったりするんだぜ?
相談を受けた父上、フランスに寄ってお菓子を購入してマルタさんを訪問
いつもお世話になっているお礼と、今後も御指導願いたい旨を申し入れるの巻
あれ、前垂れ?どうなってんだろうな、貼ってるのかな?
設定的には、カリバーンを抜いて王者に選ばれた人物は
当時のブリテンの常識的に考えて、男性以外ないはず、となり
「なんか女っぽい見た目だけどカリバーン抜けたってことは男じゃね」
でとりあえず男性と思った人が多かったんじゃないか
で、「いやいやどう見ても女でしょあんな男いねえよ!」という奴は
規格外の戦闘力と戦果を見せつけることで
「男のお前よりはるかに凄いんだけど、こんな女の子いると思う?」
でねじ伏せていたって感じかな
ガウェインは素直な人なので、アルトリアが男ですって自己紹介すれば
それ以上王を疑ったりせずに信じてくれそうな感じ
そりゃただの色違いなというか
もしも姫騎士として成長したらっていうifだったアンコと違って
FGOのリリィは剣抜いたばっかの女の子だったころのセイバーだからな
みんな好きだからネタにしてんだぜ
やたらと死んでるランサーといっしょ
姫騎士として~ってネタで言っていただけだったと思うんだが
どっちにしろアンコとfgoで設定が違うってことは変わらないのでは
どっちにしろアンコとfgoで設定が違うってことは変わらないのでは
魔力で下着作ればいいじゃん
鎧のように
鎧のように
本当にご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。何卒、他に手段がございませんので了解の程を。これは私が体験した件と過去.現在を通じて起きうる「可能性」で出来れば未然に防ぎたい。以下の文章は類似.比喩などで真偽は貴方方次第。 今春の3.7のニュースでも隣国の急先鋒の政権批判のN氏の暗殺で婚約者に嫌疑がかかり失踪。「私に容疑がかかる事が怖い彼らは何でもでっちあげることが出来る」とビンラビン殺害のそれと同様で自らのルールを守らず歪め「異常が正常な世界」とあるならば遠からず貴方方にも及び懸念した事態になるだけ。2015 12.2において一部ネットのヤフーなどは完全にコメントが転送出来なくなり閲覧のみ。ブログサイトの一部も規制はあるが辛うじていつまでもつやら。我々に残された時間は極めて少ない事は確かだ。
、
お団子ヘアーって言うのか知らんが髪形もおばさんみたいだよな?
アルトリアなら年とっても凛々しい姐さんになるだけだから問題無い
そもそも今時、35歳はまだおばさんじゃない
男装もしてなきゃ美人でもない。
美人じゃないと否定するのはおかしくないか。好みはあるだろうけど
それに15歳で不老になって歳とらなくなってるのにおばさんと言われても…
何らかの難癖つけて叩きたいだけのただのアンチなんだろうけど
残りの1割は勘違い
覚えておいて損はないよ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です