369: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:30:13 ID:620gzupk0
取り敢えずマリーちゃんは頭の変な被り物を取ろうよ
絶対それ無い方が可愛いから
絶対それ無い方が可愛いから
372: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:31:06 ID:2apjanp60
>>369
あれなんなんだろう
座布団?ぷよぷよのあれ?
あれなんなんだろう
座布団?ぷよぷよのあれ?
374: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:31:45 ID:8OTc3REE0
マリーさんの全盛期頃のフランス貴族って
ペガサス昇天マックス盛りみたいな髪型が流行ってたんだっけ?
頭に船乗せる髪型があったはず
ペガサス昇天マックス盛りみたいな髪型が流行ってたんだっけ?
頭に船乗せる髪型があったはず
386: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:35:24 ID:ifrur1vY0
>>374
重そう

重そう

392: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:37:12 ID:8OTc3REE0
>>386
コルセットで腰ぎゅうぎゅうに絞めたうえで頭にこれ乗せるとか
フランス貴族の女性は全員ドMだったのか
コルセットで腰ぎゅうぎゅうに絞めたうえで頭にこれ乗せるとか
フランス貴族の女性は全員ドMだったのか
394: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:37:33 ID:6tgvEoFo0
>>386
なんかコラみたいなんじゃが…
なんかコラみたいなんじゃが…
396: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:38:49 ID:kxT8ubA20
>>386
フランス人未来に生きてんな
フランス人未来に生きてんな
409: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:41:45 ID:tLVe8eSM0
>>374
あーそうか
アマデウス見てて物足りないと思ってたのが何か気づいた
ヅラだ
音楽の教科書でお馴染みの羊みたいなヅラ
あーそうか
アマデウス見てて物足りないと思ってたのが何か気づいた
ヅラだ
音楽の教科書でお馴染みの羊みたいなヅラ
447: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:48:51 ID:qVgf1yFs0
>>409
あの時代ヅラは病気予防の蚤取り用だったりするので英霊化したらかぶらないんだろ(適当)
あの時代ヅラは病気予防の蚤取り用だったりするので英霊化したらかぶらないんだろ(適当)
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:58:11 ID:tLVe8eSM0
>>447
へーへー
死んだ後まであの蒸し暑いヅラなんて被りたくねえ!とか思ったのかもなw
へーへー
死んだ後まであの蒸し暑いヅラなんて被りたくねえ!とか思ったのかもなw
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:54:41 ID:VLJ.NiiQ0
>>409
マリーアントワネットはフランス宮廷のファッションリーダーだから。
また彼女が贅沢することでフランスの富を誇示し、国力を海外に見せつけていた。
ジルドレの散財も大貴族の威を示すための行為。詳しくはホイジンガでどうぞ。
マリーアントワネットはフランス宮廷のファッションリーダーだから。
また彼女が贅沢することでフランスの富を誇示し、国力を海外に見せつけていた。
ジルドレの散財も大貴族の威を示すための行為。詳しくはホイジンガでどうぞ。
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:32:32 ID:u1zmc5120
取るとナンパされまくって外歩けないし・・・・
383: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:34:40 ID:8OTc3REE0
>>375
マリーさん生家も大貴族なら嫁入りしたのは王様だからそもそもそんな機会少ないでしょ
マリーさん生家も大貴族なら嫁入りしたのは王様だからそもそもそんな機会少ないでしょ
407: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:41:04 ID:jdDIFBZM0
そしてマリーアントワネットにインスパイアされた日本人は頭にガンプラを乗せるのであった
445: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:48:32 ID:tLVe8eSM0
>>407
宇宙戦艦?を頭に載せたステーキ職人声優の写真一時期よく見たなあ
宇宙戦艦?を頭に載せたステーキ職人声優の写真一時期よく見たなあ
414: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:43:09 ID:8OTc3REE0
アルテラさんとかジャンヌとかマリーさんは頭に付いてるの取ってる絵が欲しかった
428: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:46:18 ID:P3BcYPWE0
>>414
ジャンヌはアポマテとかにあるだろ。
アルテラは長髪かと思ってたら、頭の変なのがそう見えてただけだった
ジャンヌはアポマテとかにあるだろ。
アルテラは長髪かと思ってたら、頭の変なのがそう見えてただけだった
419: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:44:32 ID:ifrur1vY0
424: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:45:29 ID:Katefn2k0
>>419
ガンプラ盛りが裸足で逃げ出すレベルだな
ガンプラ盛りが裸足で逃げ出すレベルだな
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:48:29 ID:6tgvEoFo0
>>419
やべぇなこれ
未来に生きすぎだろフランス
やべぇなこれ
未来に生きすぎだろフランス
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:49:21 ID:F8nNQ6XA0
>>444
戦国時代の愛兜みたいなものだと思えば
戦国時代の愛兜みたいなものだと思えば
460: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:52:11 ID:eM7ECxjM0
>>450
金剛杵形兜は完全に笑い取りに来てる
金剛杵形兜は完全に笑い取りに来てる
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:52:34 ID:8OTc3REE0
>>450
森可成のとんがり帽子とか凄いよね
あと戦国時代は地味にウサミミ兜多いんだぜ?
森可成のとんがり帽子とか凄いよね
あと戦国時代は地味にウサミミ兜多いんだぜ?
485: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:59:40 ID:uVdVowJg0
>>444
調べたら流行らせたのはマリーちゃんの模様
調べたら流行らせたのはマリーちゃんの模様
496: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 21:04:22 ID:7ef5hiTI0
>>419
なにこの仗助の髪型みたいなの
なにこの仗助の髪型みたいなの
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 21:05:11 ID:GCGkJB2U0
>>496
「てめー俺のハンバーグをなんつった!」
「てめー俺のハンバーグをなんつった!」
429: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:46:31 ID:HHl2S7Ag0
俺のマリーさんに対するヘイトと風評被害という不具合
詫び石はよ
詫び石はよ
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:46:59 ID:4UGd0L0o0
>>429
僕のマリーです
僕のマリーです
430: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:46:49 ID:620gzupk0
アルトリアはブーディカみたいに再臨で髪解いて欲しかったな
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:47:18 ID:VLJ.NiiQ0
マリー、もうカツラから砲撃してもおかしくないよね?
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:50:15 ID:uHp6Xjh20
>>434
艦載機出てきそう
艦載機出てきそう
456: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:51:15 ID:LuA7PEu.0
マリーの王冠のような帽子が実は髪の毛を結った可能性
457: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:51:28 ID:620gzupk0
マリーはゴチャゴチャした装飾を無くせば白スク来てるみたいでかわいい
463: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:52:51 ID:P3BcYPWE0
正直、マリーは最終の白より、元の赤白の方が好きな俺は少数派?
468: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:54:22 ID:HHl2S7Ag0
>>463
色合い的にはあっちの方がバランス取れてるな
でも俺のマリーさんは何でもかわいい(盲目)
色合い的にはあっちの方がバランス取れてるな
でも俺のマリーさんは何でもかわいい(盲目)
470: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:54:30 ID:4EVDDCPw0
>>463
支持する
支持する
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:54:40 ID:8OTc3REE0
>>463
俺も好き
再臨後は白が多過ぎて不安定なんだよな何か
俺も好き
再臨後は白が多過ぎて不安定なんだよな何か
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 21:01:11 ID:P3BcYPWE0
>>472
赤の方は色がはっきりしていて個性があっていいと思う
赤の方は色がはっきりしていて個性があっていいと思う
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:55:06 ID:GCGkJB2U0
>>463
白ジャンヌとお揃いでいいじゃない
ただ、白マリー自体は好きだけど
清姫といいジャンヌといいパーソナルカラーを最終で大きく変えるのは賛否多いだろうな
白ジャンヌとお揃いでいいじゃない
ただ、白マリー自体は好きだけど
清姫といいジャンヌといいパーソナルカラーを最終で大きく変えるのは賛否多いだろうな
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 21:01:11 ID:P3BcYPWE0
>>474
そういう見方もあるか
多分、俺はパーソナルカラーをあまり変えないで欲しい派だ
ジャンヌも紺色の方がどちらかと言えば好きだし
そういう見方もあるか
多分、俺はパーソナルカラーをあまり変えないで欲しい派だ
ジャンヌも紺色の方がどちらかと言えば好きだし
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:55:27 ID:qVgf1yFs0
>>463
初期のは地味で好きじゃないな
初期のは地味で好きじゃないな
469: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 20:54:28 ID:ifrur1vY0
帽子も結構ボリューミーやな
上段真ん中の帽子の膨らみ具合が若干マリーの帽子に似てなくもないような

上段真ん中の帽子の膨らみ具合が若干マリーの帽子に似てなくもないような

506: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 21:08:04 ID:GCGkJB2U0
マリーの立ち絵いいよね
腰の括れといい胸は薄いけどまさに「スタイルがいい」って感じだ
腰の括れといい胸は薄いけどまさに「スタイルがいい」って感じだ
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/11/19(木) 21:10:32 ID:P3BcYPWE0
>>506
胸の大きい小さいを除けば腰が括れてなくてスタイル悪い女性鯖の方が稀じゃないか?
胸の大きい小さいを除けば腰が括れてなくてスタイル悪い女性鯖の方が稀じゃないか?
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447920289/

そうだったのか
でも取り外したところ見てみたいよねマリーさんかわいい。
あと史実通りのナイスバディも見てみたい。
コメント
もはや芸術の域だな………
そら強くてもしょうがない
+チック姉さんかな?
もっと未来に生きてるぞ
あの帽子は確かに無い方が可愛いぽい
赤い服のままスカート脱いでくれればよかったんだが…(´・ω・`)
で、クロに病院行けって・・・・・
でも多分漫画にすると白多すぎで死にたくなるから自分で描く時は第二になる予感。
秋葉「なら私の胸も………」
良い子はまりもちゃんで検索するなよ
違うクラスで出たらとんでもないことになってるに違いない
自分はToLoveるのララに見えたな
つよい(確信)
マリー育てたら色々興味湧いて漫画イノサン読んでる
枯山水にも美を見出しますので
他の鯖もそうだけど第二再臨あたりが基本デザインで
そこから派生した最終再臨絵を考えてるっぽいから
最終より第二の方が良い鯖が多いよね
基本的に二次元のがグラマーなキャラなのわかりやすくするために数字の割に盛るけど二次元基準での3桁バストってどんな感じになるんだろうな
「……ありがとう……まりもちゃん」
フランスらしく愛の御旗のもとにかかげるんですね
おっかないけど見てみたい
絵師さんによる!3桁バストキャラとか沢山居ますしね・・・、ほんと絵師さんによりますよ
それはペガサス昇天MIX盛り
ドラえもんのバストは129.3cm
いやひんぬーもおっきいのも好きだけどロリ体型はちょっと
座ってろ処刑人
ノッブみたいにアーチャーとか?
そんな画像あった?
(まだ)華奢な体なんだけど、女性らしさを感じる曲線美だ
ハグしたい
子安ボイスのショタがいる世界観だし、多少はね?
汚ジル……襟巻き
アストルフォ……女装
サンソン……肩パッド
アマデウス……仮面
デオン……臍出しドレス
ローラン……全裸
うん、フランスやばいな。まともなの剣ジルだけか。
かぼちゃにしたりで、
まぁ、何であっても、かわいいんですけどね!
キャラクエのマリーの影鯖の激情を見た時は驚いたな
生前の最後考えればそうだけどマリーいつも明るく振舞ってたもんだから
頭から抜けてた
処刑時には目立つように白いドレスを着させられたんよ・・・
一番下がファッションをかなぐり捨てて野生に帰っているんですがそれは・・・・
枯山水?
得を得るために座禅を組んだりするアナログゲームか?(ひむ天ドラマCD感)
ロベスピエールはデオンちゃんきゅんのキャラクエで、フランスの亡霊として出てきたけどね。この人やメフィストのキャラクエで登場したファウスト博士も、いつか亡霊としてではなく英霊の姿として何かの機会で再登場してほしいかも。
ところでマリーちゃんの時代に流行ったとされるこの奇抜な船を乗せたような髪型を、黒髭氏やドレイク姐さんが見たらどんな反応をするんだろうか…。
うん、牛若丸も凛々しくてカッコいいけど
こっちは明らかに感覚がマヒしてるだけだから惑わされるまい
じゃあメディアリリィcv田中さんでもいいよね(震え声
この手の突っ込んだらキリがないよ
ただの王妃がバーサーカーになってもなぁ
ふむ、これは医学的検知としてとても重要なことだと思うんだ。うん医学の発展ためだからね仕方ないね。
ブリテンが人外魔境の地だとしたら
フランスは人(が常識の)外《である)魔境の地になるのか
お前その姿のマリーを死は明日への希望なりしたんだろが。
バファリンと同じ成分なんだね
敵クラスが「?」だったらとりあえずマリー入れとけばいい感
見逃されてもしかたないな!
タモリはタル ロボポン で画像検索すれば分かりやすいと思うよ!(ニッコリ
マリーに梅干し食べさせたい
あとこの人、最初は帽子屋からスタートしたんだよな
モチーフがフランス王妃の王冠っぽいから
現界の際歴代王妃が心配のあまり色々と突っ込んでいってああなった説
ロック!ロック!ロック!
やめろ!・・・
やめろ・・・
ぶっちゃけ超次元バストよりも寄り目過ぎる目の方がやばい
キャラデザが色々破綻してた記憶が・・・
あ、ロボポンのアレンジ(主にノロイダー)はカッコいいとおもいました(小並
マリーだけでああなのに旦那まで出て来たら処刑人がもう大変な事になるな。
湖の騎士「フランスが常識をかなぐり捨てている?ははは、ご冗談を」
フランスのローランはちゃんと鎧着てるぞ。鎧より皮膚の方が頑丈だから役に立たなかったけど。
イタリアのオルランドはホントに全裸。
シグルドとジークフリートは別人だったけど、オルランド=ローランとして扱われるんだろうか?
可敵見
振袖着てるヤツ
いや合ってるんだけど何かよく分からないけど何か嫌と言うか
別ゲーになるが同名の女神様思い出した
変形します
変形してシールドにぃ!?
散りばめられた宝石、実は発射口でミサイルが出る○ャンの盾みたいなのかな
性能面では周回には向かないのがな
魔神やキャスター相手ならソロモンだろうがなんだろうが絶対チンブレするけど
ハハ――ッ!! 刃が骨まで達した音!
私もそうなんだが、hackの志乃やアトリに見えた人はいませんか(小声)
いや!オレはロバート・EO・スピードワゴンの山高帽みたいに武器になると見た!
メインキャラと兼任だと媒体変わったらガラッと中の人変わりそうだから?
そういえばFakeセイバーじゃないかと言われているリチャード1世もどっちかっていうとフランス圏出身じゃなかったっけ?
あの人も結構ブッ飛んでるからなぁ・・・
何故書いたし(´・ω・`)
あっfateも絵にしないだけで同じような事してましたね
名うてのスパイ「おっと、心は硝子なんだ」
全国のお茶の間に「お前の全てをロックしてやる」とCMで言ってた櫂くんの黒歴史はやめて差し上げろ
らんらんらーん\ブシャア/\ブシャア/
_人人人人_
> 発 狂 <
 ̄^Y^Y^Y^Y ̄
サンソン君の黒歴史を掘り返すのやめてさしげなさい
「俺はオシリスの天空竜を召喚するぜ!!」ドン☆
「哀しいことに作者の画力が追いついてねー!」
的な機能を期待します
当時はめったに風呂とか入んないから香水文化が発達したんじゃなかったか
おそらく嗅いだら体臭やら香水が混ざった混沌とした臭いがすると思うぞ
あの人の歴史なんか大抵黒いからセーフ
マリーちゃんの帽子無しはコミケのタペストリーで見たけど可愛かった。帽子取ったらかわいい&イケメンなキャラは好き。元々好きだったのがギャップで更に好きになる
マリーはフランス人じゃないし風呂好きで
香水もフランス人達が使うものとは違うものを使っていたとどこかで見たぞ
あのカードゲームのことはまったく知らないはずなのにそのCMはしっかり覚えているよwwwww
A、以外!!それは髪の毛!!
シャーレイ「あたしじゃないから!あたしじゃないからね!」
エイプリルフール
マリーに限っては逆なんよ。
確かに当時のフランスは清潔にする習慣がなかった上に、匂いもムスクのような動物性のモノを用いていたから獣臭かった。
ただマリーはオランダ出身。しかも母親が一人前のレディとして立派に教育した上に、お風呂好きになるように習慣付けた。これは幽閉先でもバスタブを持ち込んだことからも良く分かっている。
当然彼女は常に清潔を心がけ、逆にフランス宮殿の悪臭が苦手だったから植物由来のハーブを用いた香水を持ち込んだ。今でも使われるようなシャンプーの香り塗装大差ないだろうし、こういった清涼な香水文化が発達したのは彼女のおかげ。
他にも彼女はハンカチの形を正方形にしたり、ワイングラスを発足させたりと流行を生み出し、文化人として優れていた。まあだからこそこのトンデモ髪型も流行ったんだろうけど。
まぁそれでもオペラ座で「高さ90センチ以上の婦人の来場はお断り」なんてポスターでてくる時点であれなんだが
ジャンヌもマリーもあの髪飾りor帽子があるからいいんだろ
あれがなかったらエルフ耳じゃないキャス子みたいなもんだぞ
メンシス悪夢の三姉妹ほんときらい
落ち着くとマリーの性格が良すぎて嫌いになれなかった
振袖マリーは天使
君の筋力はAでしょう
倹約なんてしてたらブルボン朝が他国から馬鹿にされることになる。
マリーは王妃の義務として盛大なパーティを開き、ファッションリーダーを務めていた。
それにフランスの財政破綻って、実は先代の度重なる戦費が原因だしなぁ…あと天候不順。
そこら辺の設定がまだ謎だよね。ただローランのキャラはギャグ路線で他のキャラの口からしか語られていないから、実際彼がどんな人物か分からない。
ただ普通はローランといえばシャルルマーニュ伝説やフランス武勲詩の誉れ高き騎士(ちょっと騎士道バカだけど、まあ嫌味がない)と言うキャラ付けが出回っている。誇張抜きで中世騎士の原型であり、誰もが憧れたヨーロッパキリスト教圏最高の騎士。
以前聞いたが、セイバークラスの特徴にそのまま該当するくらい彼の騎士イメージは影響力がある。
オルランドの方はイタリアルネサンス期に作られたハチャメチャ珍道中だから、濃いけどキャラは結構違う。登場人物の多くが人情溢れてネタに事欠かないから魅力的だが。
困ったことに、こちらは親友のオリヴィエの影が薄いから、その関係をどう付けるのだろうか。
もちろん欧州最強の騎士なんて肩書なんだから期待してしまうが、なまじっか魅力的な分とても扱いが難しいと思う。
あれでAなんだ……へぇ……(赤いのチラ見しながら)
ガーリックステーキかな?
敏捷と筋力は逆でもよかったよな
及川雫で検索検索ゥ!
自分は今のマリーの体型がドストライク。でも今の身長のまま胸が成長した姿も見てみたい
身長の話ならアルテミスよりアタランテの方が背が高いっていうのも驚いたな
マルタ「筋力Dです」
するとどうだろう、エリちゃんがアイドルの輝きを見たマリーにリスペクトしてるように感じないかい?
そう言って悶々とする処刑人さんが居たそうな(棒
なんか既視感あるなと思ったらそれだ
アトリかわいかった
「(下を見て)え~、ホントでござるかぁ~?」
実家に国売ったの覚えてないんか
雫を見た後に藍子ちゃんを見ると心が豊かになるな…
サンジェルマン伯爵って紫髪で後々金髪になって宇宙人で巨大ロボットに乗って戦う人でしょ!?
流石芸術の都を持つ国の住人は格が違った………。日本人も折り紙で、頭の上に鶴が乗ってるくらいやらなければ駄目か…………。
マリーさんは入浴好きだからフローラルな香水使ってたよ。ただマリーさん、服着たまま入ってたんだよ。
たとえ混沌とした臭いだったとしてもマリーだからこそ良いのだ!
「咲き誇れ・・・私(はぁと)」
「どんなダンスがお得意かしら」
「キラキラ、キラキラ・・・輝くの」
この3つのボイスがすごい好き
キャラ知らずに使った時は「どんだけナルシストだよwww」と笑ったが
2章終わってみたらただの天使だった
ベーゼされた時はもちろん「ありがとうございます!!」を選んだなぁ
お前こそ全裸で森走り回ってたじゃねえか
パッションリップちゃんを見るんやで
え!?帽子の中からデオンやアストルフォを召喚する機能が!!?
ちなみに被撃破時のマリーのセリフ「ごめんなさい。靴、汚してしまって…」は
史実のマリーが処刑台に引かれていく途中、つまずいてサンソンの靴を踏み、
「ごめんなさい。わざとではありませんのよ。でも、貴方の靴が汚れなくて良かった」
とサンソンに微笑んだ逸話から来とるんじゃよ
マリーはオーストリアとかの皇女ではなかったか。
当時だから領地やら継承やらでぐっちゃんぐっちゃんだから他にも色々ついてくるんで、「とか」と言わざるをえないけど、とりあえず父ちゃんは皇帝だ。
そんで母ちゃんはあのマリア・テレジア。史上最強の肝っ玉母ちゃんの一人。
マリーはハスブルク家出身だから、オーストリア出身じゃ……
この記事のコメント欄にサンソン多すぎィ!
スカートはスカート自体にも魅力があるんだよ
俺は異世界でオカマの売国奴やってるイメージが
つまりルイ16世はCV佐藤拓也だった…!?
「二大神に奉る」「イッショニ」「行きますわよ」
アルカディア越えとオーバーロードで強化したフランちゃん癒すマリーさんという三連宝具砲
目線を下に下げると『すとーん』『ぺたーん』『つるーん』
あぁアルカディアは平らだったんだな
コラボで当主さまがクイック宝具で来れば良いな
そのCVはもうナイジェルが予約取ってるような気が…
サンソン「次は顔を踏んでください」
その作品には伝説の剣だったり魔剣があったりするなw
顔がウン・・・チョコソフト(アニメではイチゴ味)のバビロン使う輝く貌
頭がアフロなファラオ
ツッコミ役のフランケンシュタイン
今更ながらキャスト見ると凄いな!
子安さんにしては結構珍しい声出してたあれかw
ハプスブルグ家はフランスの貴族さ!そうだろう、C公明くん、夢小路くん!
C公明「その通りさ。ボクは設定ミスなんてしていない。そしてこのワインもフランス産だよ☆」
夢小路Sトル「ああ、オレは生粋のフランス貴族の血を引いてるんだZE☆」
その作中に周藤汐音ってキャラが登場してだな。
ネコアルクが住んでても驚かねーよ。
なんだっけ…なんかの海戦でフランスが勝利した祝賀パーティに付けたものらしい
そんな娘の絵姿を見たお母さまのマリア・テレジアからは
「一国の女王たるもの、そんな女優のような格好をしているものではありません」と
たしなめられてしまったらしいけど(フランスで王妃はRoi(王)の女性形のReineと呼ばれる)
被ってなかった。そして髪は長かったけど凄い盛り上がってるとかもなかった。つまりあの帽子の中には謎の空間が広がっているということさ………!
(「オ」しか合っとらんで…オーストリアやで…)
その昔伝説の剣士ガリウスが使ったと言われる幻の剣であり、なんらかの理由で魔剣となってしまったためにニンジンソードと共に魔界に封印されてしまったという魔剣ダイコンブレード…!
へへ、相手にとって不足はねぇ俺のドンパッチソードの錆にしてくれる
ドラム缶体形はちょっと
ブルーメイル・ペンドラゴンを召喚しよう
髪型の狂った女と同じにしてはいけない
もしかして三次のセイバーって・・・
自分も好き
あれ寧ろアイデンテテーだから外すのは勿体ない気がする
外すとこが見たくないという意味ではない勿論見たい
なんの問題もないですね
二十代でも前半の人分からんだろそのネタw
そらサンソンも病みますわ
あれの被ってたプラモデルもそう言うものかもしれん・・・
生まれはイギリスだったけど育ちはフランスだったから英語ほぼ喋れなかったらしいね
獅子心王実装するかな
楽しみ
エドワード黒太子「せやせや」
シャルル4世がジャック・ド・モレーに呪殺?されて、フランス・カペー朝断絶。
エドワード3世の母はシャルル4世の娘イザベル。だからイギリスはフランス王位継承権
求めて百年戦争がはじまった。欧州王族の血縁は複雑怪奇。
声的には緑茶やアステリオス君なんだよなぁ・・・
実はパリコレは普段無難で同じような服ばかりしか制作できないデザイナーの
「違う!俺がデザインしたい服はこんなんじゃないんだよぉ!!」っていう
フラストレーションを発散させるための舞台だと聞いたことがある
DEBU「なにかね?」
絢爛な衣装を身に纏ったオルタはまだですか?
アマデウス氏への熱い風評被害
いますよ、ここに
まあ田舎娘のジャンヌより栄養状態良かったろうしな
「皇帝革命家」なんて中二心くすぐるアダ名がある兄のヨーゼフ2世も呼ぼう
薔薇とかじゃなくジャガイモの花が好きだったみたいだし、本当は質素好みだったのかも。
ルイ16世も庶民の食糧難対策にジャガイモ普及に熱心だった。
YARIOフランス出張? マジで止めて!!
この前も見かけるなり熱烈なハグかまされそうになってまいったよHAHAHA
バスト90超えてるって
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です