肩とトントンする事で冬木鯖の真名呼びを回避してたら可愛い pic.twitter.com/62gPFDhgN9
— みすこ (@misuko_mm) 2015, 11月 24
@misuko_mm で、セイバーには肩をトントンする事もできなかったら愛おしすぎて爆散する pic.twitter.com/AMMXFd7yE4
— みすこ (@misuko_mm) 2015, 11月 24
@misuko_mm 諸事情がバレたおまけ pic.twitter.com/kMjact1CMT
— みすこ (@misuko_mm) 2015, 11月 24
不器用なエミヤさんいいよね
アーチャーは確かに冬木サーヴァントに対しては真名呼びをしない感じある。
呼ぶん形じゃなくて名前を本人の目の前で異名とか名前を口にすることはあるんだろうけども。
要は皮肉的な意味合いである。
アルトリアさんに対してはさらに不器用なのがエミヤらしいぜ。
UBWでも遠まわしに叱るというか怒り方するし
かと思えば円卓の騎士を前にしたときは、騎士王は~と語り始める錬鉄の英霊。
やはりアーチャーめんどくさい。だがそれがいい。
コメント
同じクラスが複数人居ると呼称も考えざるを得ないしな
DEBUは含まないよな?
これは受取手側次第だからセーフ
それ幼名おおおおお!!
でも正直自分も冬木鯖はクラス名で呼んでしまうわ
すまないさんではないのか?
もっと七つの海を自由に生きる大海賊のように自由に生きるべきですぞー!!
兄貴からもセイバー信奉者と言われる始末である
間違ってすまないさんの背中に手を当てて事故るエミヤが浮かんだ
マタ・ハリ
「――――さらばだ。 理 想 を抱いて溺死しろ」
赤王 青 リリィ オルタ プロト 銀 赤娘 デブ 白 桜 狂 アルテラさん
「セイバー!」って呼んでも誰来るかわかんないもんな
カルデアでは全員味方だから真名呼びもありなんだよね
そう考えるとなんだかあったかい気持ちになる
???「狗wwwwww」
そういうアンタはドレイク関連恥ずかしがるじゃないですかー!!
桜「はい?」
アルトリア「なにか?」
おき太「呼びましたか?」
エミヤ「ええいややこしい!」
アルトリアの方も真名呼びは気恥ずかしいんだろ。察してやれよ恥ずかしいw
取り敢えず、兄貴に指摘されて、顔赤くして吃りながら皆が「エミヤ」って呼ぶのに「シ、シロウ///」ってつい言っちゃう所まで妄想した。
マタ・ハリさんを抱いて溺死するなら喜んで!!
オルタ:黒
リリィ:白
ネロ:赤
ジークフリート:すまない
カエサル:DEBU
アルテラ:ぶんめい
ジル:綺麗な方
デオン:くんちゃんさん
おき太:桜
問題ないな(白目
霊基再臨したら宝具常時使用になってたり常時使用の宝具を解除したりしてるサーヴァントがいるよな
この変な律儀さがすまないさんっぽすぎて笑っちゃっただろw
サルガメッシュ乙
そもそもエミヤの背を持ってしても届くのだろうか…
よう、サルガメッシュ
赤鬼(ROMA仕様)「むう、ダメか、意外といけると思ったのだが」
飛び上がりジャンピング・格好いいポーズを取ってからの
肩ポン
ちゃんと名前を言ってあげられるのGO意外だと難しいし
実は打ってる俺も慣れてなかったりする
ライダーさんだと誰か分かんないかもだから……とか
キャス子もキャス狐の打ち間違いと思われるかも……とか
色々考えて真名呼びにしたりあだ名呼びにしたりしている
はい、ゲイボルク
いつも前かがみだったしな
心中じゃないですかやだー
マタ・ハリさんだけ置いてってください
呼んでたのネコさんだけっぽいけど
葛木夫人でええやろ?
逆に判りにくすぎるだろ
DEBUを含んでいるなら訴訟も辞さない
だってその方がかわいいじゃん!
セタンタ、ドルイド、クフ-リンでええやろ
でも士郎が英霊化するのにセイバーとの出会いが必要だから、エミヤさん側からすると別の場所で久々に会った恋人(?)に名字呼びされる感じになるのか
真名探りってfateシリーズの見所みたいなもんなのに探り。
違和感の正体はそれか
青タイツとか兄貴とか真名で呼んでもらえないアルスターの英雄もいるんですよ!
赤鬼って聞いて、磁力で引き寄せて相手を投げる紳士思い出した。
まだ五次勢はだいたいクラス呼びだなー
クラス呼びじゃないのは兄貴と小次郎くらいか。あとたまにヘラクレス
兄貴
プロト兄貴
キャスニキ
俺はこう区別している
エミヤとの特殊会話で「なんか複雑」っていってたから士郎のことは知ってるはず
すまないさんからはどこかの蟹近いモノを感じる…
本人はシリアスのつもりでもギャグになるとことか
一人は赤”の”セイバーだから……(震え声)
じゃあ弁護士はBEBUにお願いする
ただ、真名呼びでもクラス呼びしたときに真っ先に浮かぶのは5次勢だからやっぱ特別だって思うわ
タイプミス
「ザコだったろ相手」とかいうすまないさん・・・諏訪部声も合わさってクールな感じになるのか
全然アリです
マイルームで士郎と会ったことあるようなことをエミヤもってると言ったり、キャラクエではいつか出会うと言いながらも別のキャラクエでは思い出せないけど自分の人生は間違ってなかったと誰かに教えて貰ったと言ったりバラバラ
深く考えなくても良いんじゃない?
きのこがgoのセイバーはフラットな状態だと何かのインタビューで言ってたし
セイバーがあそこまで考えるようになるのは士郎もエミヤにならないしセイバーも英霊にならないFateルートだけだし
UBWgoodも答えは得られるそうだがこっちも英霊にはならないしな
ヘラクレス→ハーク、ペルセウス→パーシー
みたいに敢えて英語呼びしてみるとか。
あの蟹は天然だからね。真面目にやってても所々で出るネタセリフが面白い
すまないさんも天然気味だし似てるちゃ似てる
オルタと被るからNG
上姉様と下姉様はどっちがどっちだったかで毎度一瞬迷う
そしてこっちが迷ってるとそれをネタにイジられそうで余計に大変
下姉様判別機能が付いてるアステリオスを連れて来るのが一番早いな
あとなんか肩をトントンしてるエミヤに違和感
せやな
アルトリアを救い恋仲にもなるのは、FateルートともUBWルートともHFルートとも違う別の聖杯戦争を辿ったエミヤではなく、Fateルートの士郎だもんな
goのセイバーがどういう状態かさっぱりだが
※367581
モーさんはいいんですか!?
「すまないわびる」セイバーかと思ったぞ
隠す理由がないからじゃない?
カルデア内なら別に正体がバレたところで内ゲバするわけでもないしさ
奥さんとSMプレイを営むすまないさんを幻視した
・・・ああ、背中だけ血を浴びなかったのはそういうコトナノネ
堂々と名乗る小次郎やイスカ
周囲無視して関係者の真名を絶叫する旦那やダレイオス
エミヤは泣いていい
アステリオスから真名で呼んでほしいと言われて別の意味でも泣けばいい
そんな奴は全然いないだろうけどFGOが初fateって人が居たら関連作品のネタバレオンパレードってレベルじゃねぇなと思う
CM鯖は経験値が素敵な(?)異名を付けてくれたが
リリィやオルタも増えたから意味じゃどっちの方?ってなるし
面と向かってすまないさん呼ばわりしたらさすがに謙虚なすまないさんでも
「すまない、その呼び方はやめてもらえないだろうか」って言うぞ!
そんなこといったら裸で電撃流されて「うわぁあああ」って叫び続けるジークさんになるって。
令呪使って呼び出すときにクラス名だけしか言わなかったらFGOだとどうなるんだろう
全員がちょっとだけ近くにくるんかな
リリィ、太陽、湖と
まあ後ろ二人は異名あるんで区別は楽だが
その時思い浮かべていたセイバークラスのサーヴァントが来るんじゃない?
キャラクエも宝具もあるからネタバレ回避は無理だろう
マスターが自鯖の真名を知っているのは別に変なことじゃないし
嫁がBBA「さすがにこの呼び名はちょっと……」
バレバレ鎧「だよね」
小次郎はあくまで侍としての礼儀ちして名乗っただけだから問題ないだろ(実際セイバーには無理に聞かなかったし)
アステリオスもあだ名の方が有名だからむしろいいんじゃない?
残り二人は全面同意
ついでに呂布も喋らないが見た目でバレッバレだし・・・
まあ、コャスターは二人いるんだけどね...
ネロ「呼んだか?」
モルドレッド「呼んだか?」
カエサル「呼んだか?」
漫画版だとフィールが高まって若干おかしくなるんですかね
もっと速く疾走れー!
若い方若くない方と言えばいいのか?兄貴がちょっと可哀想だなと思ったがこの現象キャスターでも起きそうだな……
リリィじゃない方ならまだいいけど若くない方と言われブチ切れる若奥様……
初Fate勢がエミヤって真名みたときどう感じるのか気になる
ていうか散々『アーチャー』に接するアルトリアたちヒロインを見てるから、このブログの書き込みで時々あるエミヤを士郎扱いして接するセイバーたちヒロインみたいなコメントには違和感あるのは確か
けどこの記事のイラストとかそんな感じは全くないと思うよ
チーム満足同盟とか満足街とか絡むとだいぶはっちゃけるイメージ
今更ネタバレすんなやと言う人もいないだろうけど堂々と
Archer
エミヤ
は何か変な笑いが出た
普通に真名エミヤで呼ぶのか両方持ってるとマイルームで聞ける奴みたく赤いマントのアーチャーなのか士郎でいくのか
これ士郎でいくと天草の方のシロウが実装された時にまた面倒になる奴だ…
竜セイバーとかどうやろ?
(もうギルガメッシュそのものがクラス名みたいなモンだし)
「来い、バレバレ鎧!」はまだしも「来い、嫁がBBA!」なんて呼んだら滅茶苦茶怒られそうだ
つまりイスカンダルのことはアレキサンダーと呼べば良いわけだな!
アルトリアは士郎とエミヤは区別してるだろ
なんて呼べばいいか悩む我が王はちょっと見たいけど士郎とは呼ばないと思う
他のアーチャーを全て真名呼びでエミヤだけ「アーチャー」呼びでちょっと落ち込むエミヤも見たいw
緑茶「俺だって弓使ってるんだけど?」
紅茶「この理屈だとお前は罠アーチャーだろうな」
信長「……」
紅茶「お前はまず実装されろ」
ノブ「え?わしはもう実装されたぞ!」
紅茶「お前のことじゃない!…と言う日が来ようとはな」
運悪く近くに血斧王さんがいたら
斧から怒りの呪術が飛んでくる可能性
実際、CCCだとクラス:ギルガメッシュだからな
ただ、真名問題はギル自身も気にしなさそうだけど
「おいギル!」なんて呼んだら無礼さを咎められて死ねる
有名だけど長いんだよね、名前が
いずれ迎えるそのときのために愛称が欲しいのよ
蒼銀ランサーじゃ味気ないし、「おっぱいタイツ師匠」みたいなインパクトのあるやつを期待してるのよね
グンヒルドさんを勝手にBBAと思い込んだお前の命危ないぞ?
あいつの弓要素どこだよ・・・
今更だけどアーチャーのカテゴリの区分緩くない?
三騎士なのに・・・
鰤
誰を思い浮かべるとかでなく例えばセイバーというクラスだけを頭に浮かべていたらどうなるかなと
まぁ曖昧な命令だから失敗して令呪失うだけとかになりそう
でも何かグンヒルドさんは若いと言うよりそれなり年をとってるイメージがある
声つくなら低めの人が似合いそう
その辺を考えるとかなり面倒ではあるなw
うちでは沖田とハロエリが宝具で骨抜きにされる中鉄の自制心で誘惑を撥ね退けるエミヤさんを目撃したぞ!
はい、天蠍一射&ヘラクレスと飲み会をしなさい。
そうなん? それってGOで?
>三騎士なのに
エリちゃん「ぎくっ」
ヴラド公「……」(黙って杭を見る)
デオン(実は竜騎兵って銃が主兵装なんだけど…)
カルナさん「私もランサーだが弓と戦車戦が得意だ。問題あるまい
むしろこの槍、借り物だしろくに使ってないのだが」
ディル「むしろその緩さを私にも発揮して頂きたかった!」(血涙)
名前メモんなきゃ
現実風の愛称で言うとヒルデさんなんだろうけど
血斧王の奥さんもグンヒルドさんだし
すまないさんの奥さんはクリームヒルトさんなので紛らわしい
鰤さんか、やっぱり……
FGOの対談で投擲も視野に入れてアーチャー探してるって言ってたからアーチャーになれるかもねディルさん
ただ投擲していたのは槍でしょ?って事でやっぱり槍だけになりそうな予感がしなくも無いが
使い捨てコンタクトレンズ(エメラルド製)
あ、請求書はドクターロマンに
アルトリア「私も竜の因子を持っているのですが」
オルタ「つまり私もだ」
リリィ「つまり私もですね!」
モーさん「父上が持っていて俺が持っていないはずがない!」
デオン「あまり知られていませんが私、竜騎兵隊の隊長です」
クラスに一字足した程度ではあだ名として機能しそうにない、この現実
エミヤ「私の真名はエミヤだ。改めてよろしく頼む」
その他鯖「誰?」
肩トンはともかく、エミヤに肩を叩かれたら
兄貴が普通にこの反応なのは何かちょっと引っかかる
そんなにオーバーな反応はないだろうけど
この二人はお互いの間だと一言多そうなイメージ
主題じゃないんでそこまで口うるさいこと言う気ないんだけど
強いて言えばってことでね
アニメUBWのポスターで兄貴とエミヤは肩組んでたし今更よ。
どっちにしろネタだから良いんじゃないの?
金わかめ「ヘラクレスとの飲み会と聞いて」
つ「竜破壊の剣士」
あ、これNOUMINの人だわ
室伏もアーチャーで出れるな!
きっとスキルで筋力持ってるし、風邪でも試合に出て一位獲ったらしいから投球続行スキルも持ってるはず
兄貴元々自分からはそんなにケンカ腰にならないよ
作中あんななのは基本的にエミヤが戦闘前の会話で皮肉言ったり挑発するから
紅茶、慢心王 剣を投げるけどアーチャー
兄貴、ヘクトール 槍を投げるけどランサー
あんまり気にしても仕方無い
ヘクトールに至っては石ころがあれば(投げて)人ひとり殺れるって言ってるしなぁw
GOの序章でキャスニキが言ってたな、信奉者って
まぁオルタを大事に守護(まも)るその様を盛大に皮肉ってる感じかな
「発射装置」と「弾」が別々あるだとアーチャーじゃない?
投石王はスリングと石、紅茶は固有結界と製造武器、ギルは倉庫と武器
フランシスコ・ザビ・・・!?
もしかしておじさんとダビデ組ませたら石投げてるだけで戦えるのか?
しかも魔力必要なしで当たったらタダじゃすまない、すごくウザそうw
あの人はいざとなったら「傷ついた悪姫」でいいだろ。
すまない
「すみません、マスターが呼んでますよ」
をくだけさせた言い方だったんだ、だから受取手次第なんだ
エミヤは皮肉も得意なんだ
本人もそう呼べと言ってるし
紅茶「光の御子、マスターが呼んでいたぞ」
紅茶「コルキスの王女、マスターが呼んでいたぞ」
兄貴「よう、正義の味方!!」
紅茶「」
やはり”すまない”しかないのか・・・
というか真名呼びか別のあだ名か何かじゃないと紛らわしくて呼び分けんのに苦労するだろうな
アルトリアだけはやっぱセイバーじゃないと落ち着かない
この文を打った今でさえな
尿茶とか言ってる奴がいた
どうすればいいと思う?
なるほど、ライダースーツ着てバイクに乗るすまないさんか意外に似合うと思う
兄貴が既に話題になってるけど、同名が複数いる場合は本当に大変だな
真名で呼んだら逆に区別がつかないのであだ名を付けないといけない
セイバーリリィは本当にどうしたら……
アルトリアだと本家とオルタも反応するし、リリィはメディアにもいる
白セイバーだと今後ガウェインやプロト、セイバーランスが来た時に被る
「カリバーンをお持ちの我が王!」なら……長ぇ
ステンノ「あら本当ね私」
Ⅱ世「ッ!?」
マイルーム会話でこいつら互いに何の反応もしないんだもんな
エミヤ「右腕が逝ったか...」
通訳に熊本出身の鯖召喚しなきゃ……
細川忠興あたりがいいか
基本的に煽り耐性が低いSN組じゃその辺は余裕が有る方だからな。
エミヤとは相性が悪いってのあっても別に普段から邪険にしてる訳じゃないし。
セイバー・リリィは召喚時にセイバー・リリィとおよび下さいって言うしセイバー・リリィって呼べばええやろ
備え付けの矢にトンデモな逸品が揃ってるってだけで。
ギルさんは普段からちゃんと弓使ってるから、とても弓に見えない、てか本来弓として使用する物じゃないんだろうが。
ガウェインとランスロットはもうそのまま呼んだ方が早そうではある、前者はExtraでも真名出してたし
バサカとセイバーで被る湖さんは、えーと…黒ランスと白ランス?
他の鯖だと違和感ないんだがなぁ…
FGOはスマホで手軽に遊べるのに、堂々と真名バレしているから新規の人におススメしにくいというジレンマ。特にエミヤがね…。上でも言っている人いたけど、「エミヤ」の字を見た瞬間、大胆すぎて変な笑いが出た。
ググればすぐ分かるし、今更だろとって感じの話でも知らない人は知らないし。ジョジョみたいに長く続いた作品のネタバレ問題って難しいな…。
ジークセイバーか、勇者セイバーで良くね?ネタ抜きに。
GOの情報があまり少ないときに、てっきり概念礼装のカードも意思があって喋るのかと思ってたから態とアーチャーに士郎や凛のカードを付けてイジワルしようと思ってたけど、この漫画やマイルームでの会話から察すると喋る仕様じゃなくて逆に良かったかもしれない。
彼女はやっぱりセイバーだ
豊臣ギル吉ェ…
ステイナイトでは「正義の味方なんて!」ってなってるけど士郎の絡まないEXTRAやGOでは案外ノリノリで正義の味方やってるイメージ。
前者は人類史上存在した正義の味方代表のEさんとして、後者は紛れも無く世界を救う為に呼ばれたヒーローだから仕方ないね。
つまり永久に遥か黄金の剣と熾天覆う七つの円環使えるエミヤの実装はよ
この二つ、スーパーヒーローにありがちな派手な必殺技、不条理レベルの絶対防御バリアめいてて正義の味方キャラにはぴったりだと思うの。
そこで魔女ではなくて女王をもってくるのが、こう…グッと来た
・エミヤと士郎を明確に区別付けて同一扱いを嫌う人
・士郎ってラスエピでもそれっぽい感じになってるしいいんじゃないの?な人
・普通にアルトリアとエミヤの組み合わせが好きな人
ここら辺昔から分かれてるよね。
ラスエピってむしろ完全にエミヤと別になった感がある
例えばゲーム最初のエミヤのセイバー召喚の回想とラスエピの士郎のセイバー召喚の回想って全く違うし
あとはラスエピ士郎の鉄の心とエミヤの硝子の心とか
「カリバーンをお持ちの我が王!」
⇒なんかデバートで迷子のアナウンスをしているようにしか
妖怪体操第一の出だしみたいなポーズになりそう
こころなしかエミヤさんは敵が女性だとダメ多いような気がするんだ
ほぼ確実にハートマークはつくし・・・
うちのエミヤさんだけかな・・・女に弱いの・・・
DEBU「呼んだかね?」
教えてくれたお返しに回転したランサーをくれる
ア「シr・・・ではなくて、エ・・・」
ドーン!!(魔力放出ダッシュ)
エ「なっ!!一体何があった!?」
ア「いえ、先程マスターがお呼びでしたよアーチャー」
エ「そうか。ではすぐに向かうとしよう。」
とかしてたら更に可愛いやろうな
俺は一番上になるんだろうか?
本編の描写もそうだけど一問一答やタイガー道場とかでFateルート士郎≠エミヤってちゃんと言われてるから(言われてるように思うから)エミヤがアルトリアと恋人と取れるような形の書き込みにはちょっとモヤッとする
「おい、そこの魔女」とかうっかり言って、味方だというのに本気のルルブレ食らったりしてね
いつもの青いのとキャスターの青いのとゾロの青いの
キャス子さん魔女と呼ぶと怒るからな
カルデアで内ゲバ起こること必至
ジルドレはお互い近づかないだろうしエリちゃんは平気でエリザベート呼びしそうな気がする
いつもの兄貴とプロトの兄貴は確か『年季の入った俺』『やんちゃな頃の俺』ってプロト兄貴のキャラクエで呼び合ってたよ
だよなあ。
サーヴァント勢の中で唯一「誰?」だもんなあ。(鯖達にとっては)
「うお、ギリシャの英雄いる!こっちにはローマ皇帝がずらり!ふおお最古の王様まぶしっ!おお、聖女おっぱいもたわわ!
・・・?エミヤ?って誰だっけ?そんな英雄いたっけ?ギリシャじゃないしローマじゃないし??」
んでクーフーリンあたりが「あーーー、アレはいいんだよ、アレはなんつーか別枠?みたいな?」
FGOだと勝ち目ないからやめーや・・・
鰤昼
室伏とかサーヴァントになったら超強そうだな!
負ける気がしないな!
ヘラクレスにも勝てそうだな!
それはわかる
アルトリアと恋人になるのはあくまで士郎でエミヤなのはあり得ない
けど、snやha本編でのアルトリアに思うところのあるエミヤは大好き
まあキャラクエはともかくマイルームのあれはファンサービス的なものやろ多分
きのこは極力エミヤとセイバーを関わらせないようにしているのに他の奴らが絡ませるのは止めろ
孔明のキャラクエを見てくるのだ
二次創作になに言ってんの
セイバー信者ガーって言ってる時点でいつもの人だろほっとけ
だがしかし「エミヤ」とは呼んでくれないセイバーさん
まぁエミヤと士郎は無理に分ける必要ないからな、忘れてしまうことはあっても源は同じ
Fate士郎とHF士郎?分けなくちゃ(使命感)
元は同じ人物でも辿ってきた道筋が違うのでエミヤ含む全ルートの士郎が区別されるのは仕方なきことなローマ
???「可愛い子なら誰でも好きだよ。俺は」
しかし魔力供給もして鞘も知るところまでいけてるエミヤも
長い守護者生活の果てに自分の√の星=セイバーとラスエピみたいなところで再会するだろう
マーリンの助力で時間の隔たりを解決したラスエピシロウは、全ての衛宮士郎の可能性を重ねた存在
ラスエピって士郎もそうだが士郎に救われたセイバーが士郎を長い時間待ち続けてようやく成立した奇跡だが、セイバーを救えなかったエミヤに似たようなことが起きるのだろうか
士郎も、自分の行為に意味はあっても自分自身は無価値だということをしまい込んで心を鉄にしてたけど本当はセイバーとの再会を望んでいたからだったけど
思いっきりFateルートの回想入ってるし、UBW士郎は凛とHF士郎は桜と幸せになって欲しいからそれはあんまりな説だな
アーチャーは結局セイバーを救えなかった士郎だから
ラスエピみたいな形で再会はしないと思う
アーチャーのセイバーは英霊になってるかもしれないから
どこかの召喚先で再会が叶うみたいのも浪漫かなとは思うけど
てか、セイバー抱いてて鞘知っててどうしたらBADいけんだ
決戦前に鞘返さなかったのか駄目だぞちゃんと人の物は返さなきゃbyケリィ
UBWの一問一答
セイバーの心は理解したけど救えなかったって言われてる
Fateルートみたいにセイバーを改心させることまではできなかったんだろうな
願いを知っているからには割と親しい所まではいったんだろうけど
麻婆の切開イベントには遭遇してなさそう
他のWとBが気になるな・・・
つまりほおをつたうを経てないのか。
うん、戦争中にセイバーを改心させるにはあれかそれに準ずるくらいの出来事がないと難しそうだから生前のエミヤが経験した聖杯戦争ではそういうことはなかったんじゃないかなーと考えてる
無論、真相はきのこのみぞ知ることだが
つまり、SN士郎をデミサーヴァントとして召喚すれば問題ないな!(混乱)
余った種火ちょこちょこあげてるくらいだから孔明まだLv.45なんだ
ゴルゴン姉妹との絡みあるなら見たいから積極的にあげてみるわ
こりゃあしばらくお狐様は放置だな
そもそもクーフーリンってエミヤの真名知ってたっけ?
腐れ縁ってだけで、守護者ってまでは感ずいてるかも知れないけど未来の英雄だったり、5次のセイバーのマスターって所まではたどり着いてないんやないかな?
それこそただの衛宮家が完成する
ただ問題は孔明みたいに宿主に身体の主導権を譲ってくれるかどうかだな
みんながみんな引っ込んでくれないだろうし
エミヤと藤ねえの絡みはたいころアーチャールートであったな
某ゾルダの変身者みたく黒を白にしそう
礼装士郎早くこんかね。
「事実だクーフーリン」くらい?
ランスロットさんくらいだろ 1人しか呼ばないが
硝子の心はネタなだけでアチャも十分鉄の心だろう
最初のルートで捨て駒にされたときとか悲願を叶えられない無念さ
を全く顔に出さずにあの台詞をいうなんて並の精神力じゃない
ノリノリではないと思うぞ
マイルームで自虐的に笑うし
永遠の虐殺者になった自分に今更そんな役回りが回ってきたら皮肉だろうから当然だが
とはいってもマイルームで顔赤くしてたし、台詞を見ても全く区別してる
ってわけじゃないくさいけどな。理屈ではともかく感情ではやっぱ重ねてしまう
ってかんじ
ホロウでアーチャー斬った後の文章読んでセイバーの気持ちを考えてみたらいい。
Yahoo知恵袋で「エミヤはどこの国の神話の英雄ですか?」みたいな質問されて、エミヤが地に伏せて丸くなるネタ絵見たが、あれは本当なのだろうか。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です