2D対戦格闘『MELTY BLOOD Actress Again Current Code』、『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late』が“Steam”にて配信決定!https://t.co/HHYjEehmQ7 pic.twitter.com/zVAqsq5Z4A
— アークシステムワークス公式ツイッター (@ARCSY_Event) 2015, 12月 8
海外のファンからの強い要望が有りましたメルティブラッドのsteam版ですが、ついに実現することになりました。よろしくお願いいたします!
— フランスパン (@fura_pan) 2015, 12月 8
メルブラsteam版についての詳細はもう少しお待ちくださいませ。
— フランスパン (@fura_pan) 2015, 12月 8
本日仕事ようやくいろいろ一息。アークさんよりsteam展開の告知ありましたがよろしくお願いしますm(_ _)m メルブラはCP版から随分時間がかかってしまいましたが…;;
— なりたのぶや (@narita_ton) 2015, 12月 8
ついにというか遅いよ!
Steamとはアメリカの会社が提供しているPCゲームのダウンロード販売プラットフォームである。
メルブラが海外のファンからの強い要望が有ったのに地味に驚く。
利用したことないけど対戦環境によっては一考の余地有り。
コメント
ミスしました、なんでさ押しといてください
式とかもFGO参戦しねぇかな
尚、おま国の予感
新キャラ追加なんて贅沢は言わないから、メルブラ本編とリアクトのストーリーを同梱とかしてくれたら迷わず手を出すんだが
まあ本編とかも持ってるからそっちをやればいい話ではあるんだけどさ。いちいち別のを起動するのが面倒だから一まとめで出してくれたらなーと思う
Leaf以降、かつて隆盛を誇った美少女ゲーム業界が極端に衰退しているのを見ると、この販売経路の変化もさもありなんという気がするよ。
同人版のストーリーはCS版に収録されてるのかしら
それだったら持ってるからいいんだが(すいません積んでます)
空想具現化の3D表現とか鶴翼三連と是・射殺す百頭の2D表現とか見てみたいなぁ
かつて格闘ツクールとかでキャラ作ってた事あったけど手打ちドットで半年強、
手描きアニメーションで4~5か月って感じかなぁ。
もちろん一人分ね、FGOのはスパロボみたいに頭、胴体、腕、足ってパーツごとに分けてそのパーツを伸び縮み、回転させたりして動いてるように見せてるのかな、こっちは1か月無く出来ると思う
でもこれはドットとか見たいに奥行ある回転を表現できないから動きが平面に限られるんだよね
アークが作ると特殊カラーでバランス無視の原作再現された強さになるだろうな
ヘラクレスは11回のオートリレイズ持ちとか
ただアークは今は他に手を出すよりもGGに力を入れて欲しいな
たまに使ってた聖ソルのプレイアブルが遠くなったけど、持ちキャラだったディズィーがやっと使えるのが凄く嬉しい
後はテスタが追加されればXXシリーズで主に使ってたキャラが全員揃うけど、それはだいぶ先のことだろうなあ……
海外のTIPE-MOONwikiも結構充実してるし、メルブラ自体格ゲー全盛期にぶち当たったゲームだし人気あるよね。
たぶん売れると思うよ!(私は買う)
本当か? だとしたら、かなり嬉しいんだが。
クレジットカード情報を可能なかぎりインターネットに触れさせたくないから、欲しいゲームがあっても我慢してたんだ。通販でも、もっぱらプリペイド方式で買い物をしてたくらいだし。
最近は洋ゲーがことごとくsteamでしか売ってないから、civ5とか諦めてたタイトルも多いんだよ。ほんと違法ユーザーは徹頭徹尾で害悪だよな。
さて、ちょっと確認してみる。
とあるギャルゲーが数百DLくらいしか売れなくて赤字だー!となったが、腐らず修正パッチを無料配布したそうだ
そしたら、修正パッチだけDL数が数十万だかになったって話を聞いたときは乾いた笑いが出たわ
ガチャとかボリュームの少ないDLC、特典商法とか、悪質だ!金しか見てない!ってよく騒がれるが
そこまでゲーム業界を追い込んだのはユーザー側なんだよなぁ
CPの特典はもう熱帯できないよね?
一切の妥協抜きで、原作のパワーバランス&描写&動作を再現した格闘ゲームを作ったら、いかにヘラクレスやギルガメッシュがチートか分かるだろうな。
式や志貴の直死の魔眼とか、おそろしくピーキーな性能になるだろう。攻撃力や敏捷性の差まで再現されたら、普通の人間はどうあがいてもサーヴァントや死徒には勝てないだろうけど(笑)。
反面、弱いキャラを操り、徹底的に相性や作戦を駆使して強キャラを倒せば、UBWルートの如き圧倒的カタルシスを味わえることだろう……。
それは対象とする市場が違うから一概には言えんよ
PCゲームとTVゲームは全くと言って良いほど違うものだよ
ほんと、違法ユーザーって最悪だよ。あいつらのせいで業界は衰退したし、利益が確保できないからPCゲーム単価が下がらないわけだし。
こういうこと言うと、違法対策を行わない業界の怠慢とかいう輩が必ず出るけど、対策してもそれすらよってたかって突破されて、その結果が現状なんだよな。
そう考えると、ユーザー全体のコンピューターに関する知識量が低めだった1990年代後半~2000年代は平和な時代だったんだなあ。
うむ、悪辣なガチャと違法ユーザーの問題は、また別の病巣だろう。
つまりは、メーカー側にもユーザー側にも問題は存在するということだ。
なおおま国
まずはメルブラがついにSTEAMで配信されるのを喜ぼうぜ!
ゲストキャラなのにアカツキがクソ弱いってのが印象よくないんだが
エルトナムも完全に一方的なパロディキャラでシオンと全く関係ないし
そこなんだけど
数年前あたりのPSPが流行ってた時代、あの頃の技術的な問題なのか
初期のPSPを使った改造PSPで、家庭用のソフトもバンバンぶっこ抜かれて遊ばれてたんだ
PS、PS2のとかもROM(ゲームデータ)配布!エミュを使ってPCで遊ぼう!とか悪意なくあったり、任天堂ですらマジコン問題とかあったり
当時は何の知識も無かったが、今思い返すとTVゲーム市場も世紀末レベルで酷かった
個人的にあれがすごく致命的だったと思ってる
知ってるかい? To Heartのヒロインである神岸あかりの声は、セイバー役の川澄綾子さんなんだぜ?
LeafでPCゲームをはじめて体験し、こみっくパーティーで同人業界を知り、その流れで月姫を手に入れたんだ……。
俺の型月ライフの原点はLeafとも言える。
2000年代。ヘヴィなオタクが中核を担い、良くも悪くも混沌とした、実に熱い時代だったよ。
そんな俺はもうすぐアラフォー(涙)。
ヘラクレスは十一種類の技で葬らないといけないのか……
ムリだな
初期の奴はベタ移植は有り得てもわざわざHD化してまで出すってのはまず無いんじゃないかな・・・
30時間以上におよぶ超大規模ノベルゲーか2Dにしか見えない3Dアニメ12話分もおまけでつけてもらおう
>そこまでゲーム業界を追い込んだのはユーザー側なんだよなぁ
割れやってる連中を”ユーザー”とは呼ばねぇよ
というかマジっすかやったー!
パッドなら手軽にできるんだが
いっそのことPC本体をテレビに繋げるのが一番良いのかもしれん
確かMBAACCは移植されてないよね? 姫アルク使ってみたいわ
格ゲーは半年や1年で数体でいいけど、FGOの場合は1ヶ月で数体作らないといけないからね
アニメーターさんやそれこそ元格ゲーモーションやってた人をバンバン雇って欲しいな
でもやっぱり、違法行為だけじゃなくて全体の、ゲームに求めるレベルが上がり過ぎてしまっているというのもあると思うよ。
無料のゲームなんかも増えたから、購入してプレイするゲームのハードルもどんどん上がってしまった。無料ゲームでさえハードルが上がっている現実がある。
人間の欲求は留まるとこを知らないから、良いものを知ればもっと良いものを求めてしまうんだよね……
原作再現凄かったよな、特にCGが社長絵にそっくり
ただ格ゲーとしてはあれだったから同じスタッフのナルティメットシリーズみたいなのがやりたいな
1.Vプリカで登録(無料)
2.コンビニで買う(これがカード要らず。ネットでも買えるけどカード必要)
3.買ったVプリカの暗証番号をサイトで登録、これで入金される
4.Vプリカの番号とかでsteamで買う
クレジットカードもらえない学生とかにすごく便利
CC2だとナルティメットよりASBっぽくなりそう(震え声
ライトユーザー⇒スマホ、タブレット
コアユーザー ⇒ゲーミングPC
しかもsteamなら翻訳版作れば海外勢が気軽に買えるようになる
流石にゲーマーが作った会社だけあって先見性があるわ
ただ海外市場の全盛期を考えると5年くらい遅かった気もするが…
聖杯マラソンとか聖杯バスケは勘弁な!
GGの3DCGは凄いからなーあんなのでfate格ゲーやれたらワクワクするしかないじゃん!
四季「ロア出たのにもう一人のラスボスいないとかないわー(チラッチラッ
でも妹のバリエーションが増えるなら素直に嬉しい(真顔)」
やりましたよエルトナムさん!
この調子だと四月馬鹿さっちんのハリウッド進出ネタもまさかいつか実現するような気さえしてきますよ!路地裏だけど!
業界が衰退した結果がかつての美少女ゲームの有名ライター達はほとんど別の業界(アニメ・ラノベ・一般年齢向ゲーム等々)に行っちゃったもんなぁ・・・メジャーな場で見れる嬉しさもあるけどやっぱり悲しさもあるなぁ・・・。
膝の上にアケコンは正直重い
キャラモデル系統のみをCC2にやらせてバランス調整は別の会社にやらせれば大丈夫大丈夫
あ、発売元はバンナム以外でお願いします
そもそも最初のやらないと事のあらましがわからんと思うんじゃが…
いっそ一つのゲームにしてシナリオは歌月みたいに次々増えてくタイプでいいと思う
※379306みたいにタイトル増えすぎてどれから手を付けたらいいかわからん人が多いと思うし
格ゲーの海外勢は修羅ばかりだから
ライトユーザーはネット対戦はしない方がいいぞ
レフ(の中の人)=ブラッドエッジ
信長君=小説版ブラッドエッジ
つまり、新作メルブラ漫画にレフが映っていたのはそういうことだったんだよ!?
webmoneyをsteamで使いたいなら、ウォレットに入れちゃいけない コードのまま保管するんだ 勿論複数のコードを重ねて使えるよ
お兄さんとの大事な約束だ、良いね?
確かに最近の日本漫画⇒ハリウッドの流れから
さっちんハリウッド化も夢じゃないのか!!?
エルトナム=サンは海外受けするヒロインだろうな
クール&ビューティー…ごめん、勘違いだったわ…
リーチの長いキャラがとにかく有利なゲーム
上位3キャラ以外はあまり変わらない。
みんな書いてるけど、俺はアークならBBとGGに集中して欲しいな。
BBは特に最終章入ってストーリーもクライマックスやし、GGはまだまだ追加キャラに話しも多いだろうしね。
な、なんだってー!ΩΩΩ
そうか所長が出るなら買うしかないな!!
マンガ版も悪くはないんだが、やっぱりあのBGMと一緒にきのこの文章でストーリーモードを楽しみたいし、新規のファンにも味わってほしい。
それとも噂のHD版であらためて入れてくれるのかな?
某ラジオの公開録音は大暴れでしたね。
すごくおもしろかったです
無線LANじゃカクカクとラグが酷いから
端末あるコンビニなら1円単位まで指定できるから
あらかじめ価格確認してぴったりwebマネー買うと端数が出ないからオススメ
あぁ、すまん。ストーリーモードは確かに欲しいね。
「格ゲー部分は最新のだけあれば初期のはもう今さらいらないんじゃ?」ってつもりであんまりよく考えないで書いてしまった
そういや関係ないが中国、台湾、香港では今KOF'98が大人気らしいな
確かに格ゲーもといドット絵の最高峰だったけど
なぜか今ブレイクしてて駅とかにポスター出てるらしい
その恩恵にあやかってメルブラも再可燃してくれないかなあ
下手だね☆
大人気っていうか
中国ではPC買ったらKOF97が入ってるぐらいだからな
訴訟にうるさいSNKプレイモアだからさすがに許可は取ってると思うが
メカ翡翠はある意味でマルチやセリオのオマージュだったんだよなあ。そういう意味でも、月姫シリーズは間違いなく美少女ゲームの系譜だね。
そもそも、ビジュアルノベルという形式自体が美少女ゲームから生まれたんだもんなあ。「かまいたちの夜」みたいなサウンドノベルはそれ以前からあったけど、ジャンルとして定着するほどのインパクトはなかったわけだし。
そういう意味でも、Fateはターニングポイントになった傑作だった。
こっちも多分そういう事だろうなあと思って書きました
もし気を悪くしてたらこちらこそごめんなさい
操作に関しては俺も最新ので統一がいいんじゃないかなと思う
作品毎に洗練されてった集大成だし、素直に面白い
ASBはやりこみ完全にやるんだったら割とクソだけど
今年の2月までパッチが出てたり、何だかんだでキャラの特性はしっかりしてるし
ライトユーザーがそこそことやったり、集まってガヤガヤやるんだったら普通に良ゲーだから
スタートの風評だけで言うのはやめい
水橋かおりさんが演じる白レンがもっと聴きたいんだ。
ストーリーモードは月姫リメイクが終わってHD版メルブラが発売されるときに
シナリオを手直しして実装されそう
エクストラみたいにシナリオ集が欲しいな
型月に手を出し始めたのがメルブラだった私はそれだけでプレイし始めて、現在この知らせを知って、なにか胸が熱くなってきた
いや、冷静にこれまでの追加キャラを考えるんだ
制服秋葉→姫アルク→完全武装シエル
このように、既存のキャラのバリエーションが続いてる
なら、次の追加キャラは用意に予想できる。
そう―――女子高生青子だ(なんでさ)
てか、黄理って正確なビジュアルあるの?
確かあったはずやで
どれに乗ってたかは忘れたけど
ちょっと熟考してみた・・・ <Fateで格ゲー
バランス型:すまない、兄貴、ランス
ガン攻め型:青王、モード、ゴールデン
射撃砲台型:アタランテ、ケイローン先生
弾幕制圧型:英雄王、アーラシュ、メディア
補助・設置型:緑茶、エリザ、アストルフォ
超スピード型:アキレウス、沖田
投げキャラ型:スパP、バサクレス、アステリオス
空中戦型:メドゥーサ、牛若丸、ミス・オリオン
強化・切替型:エミヤ、ノッブ、ジキル&ハイド
持久戦型:ジャンヌ、ゲオル先生、レオニダス
タンデム型:アン&メアリ、マルタさん
サムスピ型:小次郎、ハサン先生、李書文老師
でかキャラ枠:アヴィ先生、ダレイオス
のりもの勢:征服王
思い付くのが大体この位・・・
他は中堅上位程度に落ち着いてる。
顔だけなら月姫読本に載ってるよ
人間2~3時間も寝れば体は平気らしいからいけるいける(なお精神
ウェブマネーを使うならウォレットに入れるなよ
個人的に進めるならウェブマネーカードを作るといい
プリペイドだから使いすぎずに済むし、GOの石購入にも使えるぞ(ダイマ)
下セカじゃね
んじゃあ繁忙期+本能寺イベントの意味わからん周回数が重なって先週と今週の平均睡眠時間が3時間になった俺もまだいけるな(白目)
いやホント今度のイベントでも林檎前提の鬼周回ってのは勘弁して欲しいところだな…。身体が保たん。
つーかメルブラシリーズは全部持ってるけどいちいち別々に起動しなきゃならないから全部ひとまとめにしたの出して欲しいわ
このてのゲーム苦手だけど
あれが遺作ってのもなんかなぁ
いや面白いんだけど
ほらあの何て言うかさ
おま値はあるかもしれんが、おま国はたぶん無い。
てかアーク製の最新シリーズであるGGxrdの値段とか考えるとたぶん3000~4000円だから、
某スク○ニや某バン○ムや某コ○エーみたいな事にはならんと思うぞ。
G666でいいだろ(適当)
某軍曹「そうだな。おれがより実践的な値に修正を…」
2d格ゲーの世界大会のタイトルの1つにもあったみたいだし
春あたりに何かしらの発表来るかな?
計算通りです(ドヤァ)
ただ、メルブラはOVA付PC版のベタ移植の可能性が高いな
PS4とかで出してくれないかなー
昔の格ゲーを熱帯で快適にやりたい、スパ2Xとか
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です