
「貴方に仕える事、望外の喜びです」
「私はただ、忠実に仕えるだけです。何があろうとも」
「聖杯にかける望みなどございません。私はただ、貴方に仕えるのみ」
「友情はいいものです。決してなくならない――素晴らしいものです」
「嫌いなもの…猪は死ぬほど嫌いですね。
それから……いえ、何でもありません」
他サーヴァントへの特殊台詞
「おや、あれは…なるほど、此度は味方か。誉れも高き騎士王の剣、頼りにしよう」
(アルトリアさんに対して)
「せ、征服王…なの…か?お、お前はいったい、何がどうなったら十年後にああなるのだ?」
(アレキサンダーに対して)
忠実に仕えることに関しては万感の思いを込めて語っているように感じるのに
猪に関してだけはキッパリばっさり嫌いと断言してたので笑ってしまったw
あと絆レベル上げてない状態で「貴方に仕える事、望外の喜びです」とかすごいネ。
主人公と仲良くなってしまったらこれから先はどうなってしまうのだ。
アルトリアさんとイスカンダルについての反応も面白かったので忘れそうになりますけど
明確にZeroの記憶がある状態なんですねー。
Zeroでの経験があると考えるとマイルームでマスターに対するセリフも余計に重くなるのじゃ。
此度はフィオナ騎士団が一番槍に花を咲かせてあげたい人も多いはず。頑張れディルムッド。
コメント
・・・はい、私です
頑張って育てて報わせてあげたい
気にするな。型月では珍しくないことだ
若兄貴も「一人の人間が居るとする。そいつも時期によっちゃ大いに別人だろうさ。僅かな時期の違いが致命的な差になったりするもんだ」と言っておられるので、十年もあれば別人にもなれるのだよ
こんな超絶ハイスペックモテモテイケメン男が何も望まない仕えることこそが喜びっていうなら少し疑いますわ
兄貴はサッパリした戦士で肩を並べるにはこれ以上気持ちのいい人はいないのだが
天然でパワハラかますのであまり、上司とか先輩にしたくないなぁ…と。
本当に物っ凄い嫌そうな言い方でグリリバの実力が垣間見えるわw
ほんと
「ああ…それなら猪礼装付けてあげなきゃなぁ…。」
って気分になる。(ゲス顔)
面倒見は良さそうなんだがな
誰ニアや誰ンマックールの可能性は?
さすがに不義とはいえ女性や仕えていた人を貶めるわけにはいかないし
あの血涙の最後とかも、座で記録として読んだら「あちゃー」ぐらいで済んだんだろうか
それから……いえ、何でもありません」
このセリフに不穏な影を感じる。
なぜ孔明は誰からも特殊セリフがないのだろう。誰でもいいから反応してあげてほしい
まぁ、怖いよな。なんか企んでんじゃねーの?ってなるよな
確かにな
エミヤもアルトリアもギルガメッシュとsn勢だけでも結構いるのに今までのシリーズ通して成長後は別人と言っても過言ではないのがいっぱいいるからな
(本質は大体一緒だが)
仕事で頼りになるのはいいけど体育会系のコミニュケーションをとってきそうで・・・
毎回「飲みにいこうぜ!」って言われて結構しんどくなってきそうだし・・・
私みたいな根暗には眩し過ぎるよ
後に切嗣やケイネスが擬似鯖で来たり、フィンやグラーニアが来る可能性から目を逸らしつつ
セイバーに対しても向けてたような気がするけどあれはどうなんかね
切嗣「どうやら流れ的に僕は関係無いようだね」
イスカンダルと百の貌ハサンがまだ
あ、一発芸とか面白い話しろとかいう無茶ぶり飛ばす系か…
まぁ、後輩に飲み代払わすような真似はしないだろ。
せめてAUOから何か一言欲しかった
そうか…イスカがまだか。
百の貌のハサン軍団も…
セイバーのこと恨んでるかと思ってたけど、特殊台詞聞く限り普通の反応だよな
セイバーの本意じゃなかったことは分かってことなのかね?
いいかげんに幸せにしたれ!!!
昨日蒼銀読んでから泣きそうなんだよ!!!!!!!!(血涙)
ぐだ男「いいけど。ヘラクレスにお酒は絶対にダメだから。」
俺がディルなら女難の原因になりそうなホクロ真っ先に取るけど
魔術師も嫌いなんですね。分かります。
主君本人に惚れられるのは問題ない…のか?
座にいる大本のディルにとってzeroの死に方は自分の代打がやらかした程度の認識なのかも
・・・なんか野球のTV中継感覚で記録を見てる姿が見えてきた
あれな、前に記事であった※があって
黒子は昔付き合ってた妖精と寿命や住む世界の差から泣く泣くお別れしなくてはならなかったときに「これで私のことは忘れてモテモテになってね」と貰ったのが愛の黒子なんだ……そういう来歴のプレゼントだから破壊したりはできないんだよ。
で、ディルの「女性の頼みは断らない」というゲッシュは二度とこんな悲しいことがないように女性の頼られる男になるというディルの誓いなんだよ。
擬似鯖より礼装のほうが可能性が高そうなうえにヤバい
鯖だったら最悪バトル以外顔を合わせなければいいけど礼装はずっと張り付いてるんだぞ?
グラニアはどうなんだろ?
フィンは高そうだな
ただ召喚されるとしたら若いときだろうから、そこまで確執は無さそうじゃない?
プレイ感想その50で出してたよ
ディルを葬った猪もメスだったりするんかね?黒子のせいで恋に狂って体当たりしてきたとか・・・
それであんな風にゲッシュを突かれるとは…。
マジ幸運値低い
???「神々の王的な匠です。愛らしい美少年を髭面の筋肉ダルマにビフォーアフターします」
ギリシャ出身者達「ギリシャで起こる問題は大体コイツのせい」
なるほどな
男なんやなディル
カルデアで宴会やったらどうなるんだ?
まあEX発売当初は玉藻に対しても「絶対裏切るだろこいつw」って書き込みが多数あったしね
の下りはアレキサンダー、エルメロイのコンビを見つけてウェイバーの変貌振りに驚嘆してるんだと思う。10年で、と言ってるし。
アレキサンダーは英霊だから座から呼び出される条件によってクラスや容姿が変化するのは分かってそうだけど、人が成長であんなことになるとはケルトの勇士でも想像の埒外かと。
俺も絶対に引いてやる!(フラグ)
つまり何処かの聖杯戦争で相手の真名を看破すればその情報が座に記録されて、別の聖杯戦争に召喚された時に生前に面識はないが知ってるって事態が起こり得る?
紅茶とセタンタがまさにそれでしょ
パプワくんネタかw
そのトーンで言われると一瞬「えっ!?」てなるからやめてwww
荒らしがいるぞー皆無視しろー
最近の某アニメの石田声の先生みたく、イケメンでイケボだと黒幕か何かにしか思えないよなww
ユーザー視点だと逸話や人柄、あとマテで望みとか知ってるからケイネス信じてやれよってなるんだけどさ
カルデアが食糧危機に陥る
三画関係がまずいんで、四次にしてもソラウが召喚して
ソラウだけがマスターなら問題なかったはず
ケイネス先生でも先生単体なら仲は良くなかったかもしれんが
致命的な亀裂は入らなかったろうから、とにかく巡り合わせが悪い
ディルは燃費良いんだから魔力タンク役がいなくても
先生の自前の魔力だけで賄えそうだったのが余計に悲しい
誰ツグの方が恨まれてそう
あるいは誰ネス、誰ウ含めた魔術師全般
そうなんだ?
エミヤ持ってないからその2人の特殊台詞聞けないんだよな
それすら嫌なのか。何がなんでもzeroとSNはパラレルじゃなければ気が済まなくて発狂しそうになるのか?
それこそ「狂信者」って呼ぶんだよ。
信頼って積み重ねだからね。
打算だって長く続けば立場や価値観の一致にもなる。
トッキー「同性愛はいかん、非生産的な。」
マタ・ハリさんのダンスとかが見れそうだが
横で清姫が笑っていて背後で叔父貴が笑っている
もう あとは なにも おぼえていません……
ついでにextraでも腐れ縁だって言ってるし
そういう本人が反応するなよ
そう思うなら黙って「なんでさ」押してスルーするが吉
…って遠坂神社のおみくじに書いてあった(大嘘)
食料か…お酒すごい減りそうだな
あと喧嘩してそう何人か
普通の感覚の俺らがそう思うくらいだから、魔術師の先生からしたら怪しいと思うのはしゃーないかな?と感じたわ。
異父弟やで
兄貴にしろフェルグス叔父貴にしろこんな風にゲッシュ悪用されて
悲劇に転落していくパターンだったりする
ゲッシュは守ることによって強大な加護を得られるので
デメリばかりでもないんだが、それだけに内容を頭の良い奴に知られると
逆手に取られてピンチに陥りやすい諸刃の刃的な存在
あまりにも不憫すぎてなー
でもそれって全体を通して見えているから応援したくなるわけで、もし身近な存在として関わることになった場合だんだん醜い嫉妬の心が露わになって気がついたらケイネスみたいに髪が薄くなっているかもしれんのだぞ?
しかも本人に一切の悪気もないしこちらへの好感がホンモノだけに性質が悪い
ディルが悪いんじゃない
ただ男の嫉妬ってどうしようもなくみみっちくって予測できても回避不能なんだよ・・・
ケイネス先生のこと笑えなくなってきた…
やあ、聖杯の呪いの味はDo-die?
あと宴会といったら芸だろーってノリでやばいことになりそう(エリちゃんとか赤王とか)
はかに芸やってやばそうな人ってだれだろ?
周りはそれほど純粋でないから素直に受け入れにくい的な
なんか下心や打算が少しはあってくれよ的な
花札見る限り分かり合えない訳じゃないんやでって言いたいけどそれ言ったら余計先生とディルがかわいそうになるな……
ジャンヌかな?脱ぎ出しそうでな。
あと黒髭
あかん、黒王さん呼ばないと
あれは真面目なやつほどキレると怖い、ではなく
どんな真面目クンでもあそこまで虐められたらさすがにキレるの例じゃなかろうか
逆に言えばあそこまでされないとキレることすらできないお堅さこそがディルムッドを苦しめている要因かも
どこ行ってもゲッシュが原因で最悪の結末迎えてるわ
座のことで思ったのだがエミヤがキャラクエでFateルートのヘラクレス越えの話したり以前仕えたマスターが複数いるような話をしたり、プロフィールでUBWルートの自分との戦いの話をしたりするが平行世界の記録もあるんかな?
プロト兄貴もプロトでのマスターのこと言及するし
ベットから起きたらそこには裸の自分がいて叔父貴も裸で「よう、起きたか?昨日は激しかったな」って言われるんですね。わかります。
ヘラクレスとか力加減できなくて器物損害しそう
あと酒樽イッキ飲みとか煽られて、その後別の意味で煽られて暴れそうだわ
おいイアソンお前のヒーローだろ、師匠の身の安全のためにも止めろよ
性別の変換が出来るから本格的にはチャームが効かないのかな。
取り敢えずアルトリアや他の誰かを恨んでる気配がないみたいで安心したわ。
自分は持ってないけど、此処なら思う存分に忠義を尽くすことが出来るからかなり気が楽になるだろうな。
ディルムッド幸運:Eじゃ高過ぎませんかね
何処かでも書いてあるが、ゲッシュは悪い物ばかりじゃないぞ
デメリットは大きいけど、それ以上の加護をくれるっていう強烈なメリットがある
しかもゲッシュがきつければキツイほど効果も大きい
………と言っても、ケルト神話呼んだのは、だいぶ前なので記憶があやふやなので間違ってても許して下さい
大丈夫ヘラクレスには飲ませないから。
彼がお酒飲めるのは姐さん口説いてお叱りを受けたアキレウスとのサシ飲みだけだから
ギルガメッシュは宝物庫をふんだんに使った豪華な演芸とか造って「どうだ!面白いだろう!存分に笑うがよい!無礼講だ!許す」とか言って笑いを強制してきそう
ちょうど大御所のタレントに無理やり合わせる若手芸人みたいに
あと何故か知らないけどエミヤが徹夜して考えた懇親のネタとかが全力でスベりそうな・・・
イアソン「・・・・・・ならサーヴァントとして呼んでくれよ・・・・・・ヘラクレスの側にいれなくて泣いてる英霊だってここにいるんだぞ!?」
FGOでグリリバって他の鯖もやってるのかね
また税が…
器物損壊で済んだらどれだけマシか………
バーサーカーの状態で酒飲ませるのと正気のときに酒飲ませるのどっちが被害大きくなるだろう・・・?
白いのと比べて若干小さめなのは旦那の趣味だからしょうがない
まあ胴鎧に乗っかるくらいのサイズはあるんでどっかのご当主様には聞かせられない悩みですな!
ところで今年の冬ははなんかあったかいね
とりあえずケイローン先生が裸足ならぬ裸蹄鉄で逃げるだろうが
なまじヘラクレスだけに、地球の反対側にいても
余裕で射程範囲内っぽくて怖い
誤射のはずなのにクッソ正確に射抜いてきそうで怖い
やっぱ叔父貴ともどもほしいわ
え、師匠? うちのガチャには実装されていませんねぇ(
座で記録を読んだ時に
「あんなこと言ったけど冷静に考えたらセイバー悪くないよな」と第三者視点で気付いたんだろうな
さっき30連でアルゴナイタイと共にジャンヌ迎えたけど旦那がすげえ嬉しそうにしてたよ
あまりにテンションと音声大きかったから思わずイヤホン外してしまった
今日だけじゃないかな…こんなに暖かいのは。
きっとゴルゴムの仕業に違いない。
おまえだや
クライシス帝国は許されたんか
ていうか黒ジャンヌのアレは角度や黒い衣装のせいで引き締まって見えるだけだと思った
まあ実装されれば分かるだろ(引けるとは言っていない)
アレキからイスカの変わりっぷりには動揺を禁じ得ないのがw
ウェイバーから孔明もまだ気付いてないだけで
知ったらうええええええ!?となる予感
すまないさんと言い、真面目な人が素を出した時って面白いw
イスカンダルに期待しましょう
孔明持ってないけどな!
黒ジャンヌって再臨したらドヤ顔で脱いでくれそうな気もするが
旦那的にそれはNGっぽい気もするんで着込む系?
……なんか旦那が完全にマネージャーだコレ!?
…他だとドラキュラの生まれ変わりに、魔人マスターテリオンか…
あの仕打ちの後にこんな感じだと軽く狂気の域って言っても良いよな
凄まじいと思うわ
一発 や ら な い か とかいいそうな先輩よりはずっといいと思います・・・。
ネロを生贄にする気か
なーんかディルと叔父貴一緒の部屋に入れると
シャレにならん事が起きそうな気がする
パ〇ワもあるな(一個トッキーだけど)
あの人俺が小さいころから現役だから役数えたらキリがないぞ?
あと、すんごくどうでもいいけどVガンとGガンにもモブで出てる
同性もOKなのばっかりだから大RANKOUパーティーになるんじゃないだろうか・・・
紅茶や緑茶が生前辿った道を思えば
ディルの結末も珍しくもないこと、か
もっと言えばアルトリアやヴラド公もそれ系か
いいもん俺にはオルタとスカサハ師匠がいるもん…
記憶あやふやだけど、エウリュアレちゃんのキャラクエでチャーム対策について話してなかったっけ
礼装つけてるだったかなんだか
ヘラクレスを抜きにしても地獄だぞ、多分
絶対ぐだーずが兄貴あたりに
「前から聞きたかったんだが、マスターの本命は誰なんだ?こんだけいい男と女がいるんだ。惚れてるヤツの一人や二人いるだろ?やっぱあのマシュマロおっぱいか?」って聞かれる
槍を食ってやがる・・・。雑食にも程があるぞこのイノシシ!!
何人かは抑えに回ってくれる……はず
アルトリアとかエミヤとか……ほ、他に誰か……
個人的には絶対誰かが喧嘩始めそうなんだよね
で、アラーシュ兄貴が止めてそう
座でも飯食ったりするんだな
英霊達も普段は和気藹々と楽しんで暮らしているのかね
オリオンもアルテミスと直前まで話していたらしいし、エイリークの奥様も旦那の活躍を座から見守っているし
でも俺はブリュンヒルデにはまずこういう。
座をよく探せばいるんじゃない?と。
絆レベル1の時からレベル4~5のような言動してくる割に
何気にディルムッド絆レベル上がりにくい感じするんだよね
だからマスターの人柄に関係なく忠節の騎士を
やることに傾き置いているという点が何か判るような気がしたな
魔ッ猪「鎧もルーンも食べるよ!」
エリザ「私の歌も?」
魔ッ猪「食あたりしたくないんで勘弁してください…」
エリザ「なんでよ!」
黒田ボイスでの脳内再生余裕でした。
カルデアメンバーが黒幕と決戦する頃には
グンヒルドさんとかエメル姫が手を組んで勝利祈ってたり
王の軍勢とか新撰組が応援しつつ緊急呼び出し待ちしてたりすんのか
そんなバーで働きたい気もするが、酒癖ヤバい英霊多いのがネックだな
FGOは色々とこう言われてて肩身狭い感じだったZero鯖の良い面や意外な面が見られて良いな
ぐだ子「ファッ!? ケルトの常識で聞かれてもっ!!」
それで逆にマスター(ユーザー)に胡散臭いと思われるんじゃ空振りもいいところで…
そういう不器用なディルも好きだけどかわいそうだなあ
ぐたーず(なんだろうどんな返事しても惨事になりそうな気が・・・)
ムック本の4コマ見る限りたぶんアルトリアはエクスカリバーで止めに入るぞ?
エミヤ一人じゃムリだろうな
止めようとして吹っ飛ばされるのがオチだろう・・・
聖杯戦争中だと誰が勝ち残るか一部の英霊達で賭け事とかやり始めそう
つーか最近の座の自由っぷり見ると守護者達って本当にブラック企業に勤めているんだな・・・
騎士として仕えるには最高の環境なんだろうな。
宝具強化解除・呪い・スキル封印(1ターン)くらいやってもいいんじゃ(震え声
ゴールデンは男の裸見て爆笑して
女の身体見て沸騰失神するんだね分かる
※380635
ネロ「うむ、世界(ローマ)水準であるな!」
オリオン「うん……まあ、正しくギリシャであることは否定できないよ」
ノッブ「武士の嗜みであろ?」
タマモ「まあ許容範囲ですね」
エリザ「なんかおかしいの?」
ダビデ「NTRも悪くないけどね」
ぐだ子(まさかの・・・まさかの少数派!?)
清姫(にっこり)
マシュ(期待している視線)
あと誰だろ?
それとぐだ子はなんて答えればいいんだろ?
ぐだ子「私はランサーがいいな」とか言えばいいんだろうか
リヨぐだ子なら全員まとめて面倒みるぞ?になるけど。
マシュが好きです → 転身化生
清姫が好きです → 嘘と思われたら転身化生
兄貴が好きです → ボルクオルタ
叔父貴が好きです → 後ろカラドボルク
おっぱいタイツ師匠 → 刺しボルク
意表突いてロマン! → 嘘吐き扱いで転身化生
所長が好きでした… → ムード最悪
一人に決められない!→ オーバーキル
みんないい人だよね → 誤魔化すなボケェでもう一度聞かれる
もうダメだこれ……
真面目なキャラが真面目なこと言ってるのに笑えるシリアスなギャグっていいよな
ごめん、間違ってなんでさ押してしまった。
よくてよと思ってくれ
このままじゃ人類滅ぶから助けてくれで呼び出されているからな
面倒な策謀もないしディルみたいな真面目タイプは呼び出されて光栄ぐらいに感じているのかも
切嗣がデミ鯖化したらバーサーカーディルムッドが見れそうですねぇ
カルナさんみたく自己申告の可能性が・・・?
正直どちらか一本と言うのも覚悟してたんで
そして一人だけ物凄い勢いで上がっていく叔父貴の恐怖よ
話題にしたいのはわかるけど荒れるから止めようね?(威圧
このレスも消してくれ
正規の英霊はそうだろうね。ただ一人、必要なとき以外は人間性を剥奪されている人もいるけど。
鯖に気を取られてる隙にマスター襲われて強制自害させられるなんてチームプレイで倒されたのに、セイバーも利用されてたなんて思うかな?
切嗣側の事情知ってたら別だけどディルが知る由もないし。
それともセイバーはマスターの言う事に仕方なく従っただけで本意じゃなかったんだろうって考えたとか?
アインツベルン相談室を含めるなら、「セイバーがどうだったにせよ、過去は過去。新たに召喚されたからには心機一転して頑張ろう」くらいの気持ちなのかも
まあセイバー自身が卑怯な手を使うなら他にタイミングがいくらでもあったわけだからあの場ではムリでもあとから冷静になればそう考えると思う
ケイネス先生の礼装が来たらそっちも付けそうだな
喪男喪女コミュ障には荷が重すぎるな
ディルムッドが悪いわけではまったくないあたり悲劇
ディルムッドと向き合うとき人は己のカルマと向き合うのだ…
確か本編でエミヤさんが
信用とは駆け引きの積み重ねで作るものだ。
みたいな事を言ってたな
だから最初から信用できると断言できる相手(士郎)は駆け引きができない隙の多い足手まといみたいな
(違ってたらごめん)
冷静になったら、むしろ、あーマスター側攻めることに思い至らなかった己の不覚とかもあるかも
ディルだって酸いも甘いも経験してきた英雄だし、戦が何でもありなことはわかっているだろう
で、カルデアでセイバーに一瞬でもすまなそうな顔されたらアイツの性格水に流しそうだ
そしてわだかまりを解いた二人はかつての熱いケルトの友愛(意味深)を深めるのだアッー
ケルト男鯖のゲイ歴史がまた1ページ
願いはありません(キリッ ←もちろん、良い意味でだが・・・
これに納得するマスターは少ない筈。ケイネスですら「何か一つくらいあるでしょ?いやいや、あるだろ!イェイ!」と詰問するくらい。
クー兄貴よろしく、「様々な英霊と戦えると聞きました!」でもいいのよ?
あとは、よく考えたら私のマスター不幸すぎ!とか思ったんじゃね
一周して笑えないほど転落してるし生え際ヤバいし
UBWでのアーチャーの台詞かな?
あの人間性云々って守護者だけの話なのか、英霊一般についての話なのか未だに分からないんだけど、どこかで明らかにされてた?
いっそのこと、ベロンベロンに酔うぐらい飲んで話合ったらどうなるんだろ?
アルトリアの性格自体は初戦とか再戦時の負傷箇所再現で
十分に伝わっていたと思う
自害させられた時はカッとなってそれも演技だったか!
くらいに思ったかもしれないが、後になってみれば
いやさすがにそれはないか、と思い返せると俺も思うわ
アルトリアとディルってZERO内だけでも顔合わせた機会多いんで
ディルが考え直せるだけの材料はあると思うよ
【朗報:「ハーウェイカレー」「エリザの真っ赤なフルコース」他、各種残飯処理担当が遂に決定】
ちなみに、ゲッシュを受けたらその相手にもゲッシュをかけることができるんやで。
やられたらやり返せ的に使われることも多い模様。
よしcv:久野美咲で実装だ!
乱○の前に野郎が脱ぎ始めて筋肉比べ大会になるんじゃね?
どこぞの当主様がお怒りだとむしろ寒くなるはずなんだけどなー
※380651
転身化生率高いなwww
メディアさん筆頭にグラス持って別室に移動する女性陣
そして始まる旦那自慢大会
参加面子が濃すぎて胸やけ不可避
ケイネスの気持ちが良くわかってしまったw
一般的な人からみたら不幸な最後なのに望みは仕えることだけなんて疑ってしまう
やはり英雄はスゲーや
ゲイ・掘るク
ゲイ・棒
カラ・ド・掘るグ
なんでケルト関連の宝具はこうも悪い意味でしっくり来ちまうんだ
フィンはどうなるんだろ・・・
これは例としては適切ではないだろ
で、奥様方に連行されるぐだーず。ずっと聞かされる旦那話を抜けだし同じく抜けだしたマシュと話すんですね。いい!
「此度は味方か。誉れも高き騎士王の剣、頼りにしよう」って部分、
アルトリアが切嗣の策略の片棒を担いでいたと誤解したままなら
ここはものっ凄くキツイ皮肉になるんだけど
ディルはそこまでひねくれたこと言う人ではないと思うんだな
ヘイトがあるならもっとストレートに眉をひそめると思う
おなごは我が身の負担を避けるためなら、隣のおのこを差し出すくらい当然のように行うぞ
…酔った勢いって怖いよねー
※380674
まあ耐え切れずに恨み言吐いたにしても、目の前の騎士王は明らかに唖然としてますし
冷静になれば「ああ、騙されとったんやな」と納得してくれるんではないかと
黒子殺しのマフラー的なものを装備すればと思ったが
恰好も相まってNINJAって感じになるな
魔猪「アオーン!俺様ディルムッドまるかじり!」
ソラウ「婚約はなかったことにしましょうね」
ああいう固有っぽいスキルをコピれるのかとかはさておき
目元に黒子つけてドヤ顔で見せながらチラッチラッと効果の程を窺う赤ちゃま
もの凄く可愛いw
ディル「それはそうと騎士王殿。騎士王殿のマスターだったご婦人はなぜこのような格好を?(ドスケベルン)」
ヒイロ、ゼクス、トレーズのガンダムWごっこができるな!
なまじ聞き上手なために自慢と愚痴のはけ口にされるライダーさん
ようやく助け舟が来てくれたかと思えばお姉ちゃん´sにお酌をすることに・・・
休みを下さい!
おいそこの弓兵、と思ったがあいつは寧ろ凄くいい顔でキッチンに籠もってそうだ
ハーウェイカレーはスイカ用の「調味料」としてはまだイけるやろ!
ライダーさんは姉と桜、士郎以外には割とそっけないけどな。
相手に好かれる気がないからだそうだけど。
そこはかとない愉悦を感じる
ついでに呂布を前に、タケシを後ろに配置して置いたから
控えは騎士の矜持ランスだよ。頑張って☆出してねディル♡ byぐだ子
お前は外道かwwww
アステリオスは筋肉大会の方にいたら悪影響でそうという理由で
エウリュアレが女性陣の方につれていきそう
でもディルとの相性は悪くないのよね・・・魔猪のQuick性能アップ
ぐだーず(そりゃ本命は赤王だけど・・・清姫の視線を感じる・・・ここは嘘でも清姫一択です!と答えておくのがせいか・・いや、嘘は余計にまずいか・・・あれ?これ詰んでない?)
ただのスター回収時の表記バグじゃねーか
虚言拡散すんなボケ
ロムルスの異様なカリスマ性と包容力はトレーズ様に通じるものがあるよなw
お酒飲ませて全部お互いさらけ出せばいいんや。
下姉さまは保護者かw
でもなんとなくわかる
ディルムッド嬉しそうで良かった、最初からデレてたサーヴァントで印象的なのはデオンくんちゃんだったが
記事のディル台詞はデレとはまた違う気もする
「望外の喜びです」なんて前情報なしに言われたらヘファッ!?ってなるけど体験版で師匠が相性お見合いセッティングしてくれましたしおすし
裏表のないマスターby師匠 裏表がない...?清姫ちゃんは嘘ついてませんねと○くれるから思った事そのまま口に出しているのかぐだーず
ディルは真面目くんだから、他作品で例えるなら桜蘭の環やリトバスの恭介とか、ノリが良いサーヴァントの声を是非とも演じて頂きたいかな、個人的に
ゼルガディスみたい感じのキャラでも良いけど
そいえばセイバー顔(アルトリア、ジャンヌ、ネロ)が現れるたびに、なんかコメントしてくれる旦那だけど、おき太には何もいってくれなかったね。
黒子はともかく他のチャーム系スキルなら適正ありそうだけどな
うん、それだけでネタの通じる女性陣はイチコロだから
あとついでに機械の取り扱いも上手くなろうか
読者や視聴者は何の裏もなくただ忠義心が重いだけのいい人だとわかるんだけど、そうじゃないとわからんよなあ
ディルムッドは何も悪くないのがまたタチわるい
アルテラ「ハッテンはそこまでだ」
フィンは袋♂を被せておかないと暴れだして血を吸うという魔槍を持ってるよ
刀鍛冶の神レインが鍛えた太陽と月の力を秘めた槍という業物だけど、固有名のある槍ではないみたい
正直切継の養子ってバレるより、聖杯戦争の被害者ってバレた方が気まずそう
あの従者体質をうまくコントロールして満たすには王者の器が必要だ
ぐだおぐだ子と相性よさそう?
それこそが王者の器だよ(確信)
叔父貴が激しくしたらガチで起きれないか、あまり痛みに寝ていられずに目が覚めるかの二択だと思うの…
あの発言はパワハラっていうよりは、狩人としてのディルの腕を買って例に挙げただけだと思う
猪トラウマなことすっかり忘れて
正にブーメランなんだな、こいつ何か企んでるだろう的な
ケイネスの時はそこまで迫ってないんじゃないか?
存外の喜びはあのお試しクエストありきと思えばすんなり入って来るし
筋力Dじゃ止められなかったか・・・
「ここまでの働き、見事だった――ディルムッド・オディナ。次は私だ。
全ての家臣を背に、戦列の最前線に立ってこその貴人である。
よもや騎士道を捨てよ、などと命じさせるな」
ここだけ花札じゃなくて本編してるんだよなぁ…ディルも感激してるし
だからこそ、ディルムッドとエミヤの考えははや悪意にしか感じられないんだろう
パラケルススとかマッチしそう
外見爽やか中身鬼畜系イケメン+グリリバボイスで最強に見える
ぐだーずは王というより、地雷もちの鯖ともうまくやれる天性の中間管理職のイメージがなぜかある
なんでだろう
大事にしてやんよ!(ただし育成は後回しだ!)
A.生みの親がゲイのサディストだから
おお、ブッダよ!寝ているのですか!?
冗談は置いといて主従関係ちゃんとするなら願いを聞くだけじゃなくてその願いの理由を知るべきなんだよなぁ...
マイルームでの台詞はよく考えられてると思う。
今までケイネス先生許すまじ、だったけど突っついてるうちに緩やかに納得できたし
でもこれが嘘偽りのない本心だと分かっているからzeroでの最期が悲しすぎる
うちでは思いっきりかわいがるからねディル
ところでセイバーさんのアホ毛みたいにディルのチョロ毛引っこ抜いたらどうなるんだろう
ぐだーずはどっちかというと、騎士団仲間っぽいノリでやってそうな気がする
ケイネス先生は地雷わざと踏むくらいには生前のこと知ってるのに、そこら辺察せないのはちょっと察し悪くないっすか?まぁ、話の都合だろうなぁとは思うけど……
クエ終わった後の感想だと普通に兄貴好きですって言っても大丈夫な度量を感じた
兄貴もそんなど嫉妬系じゃなく、取り合うとしてもカラッとした感じだろう
反逆者と暴君、勇者と殺戮者などのお互い相容れない者達同士の間にたてる逸材だからね
王だろうが英雄だろうがなれそうな気もする
というか師匠も相手が最強クラスの戦士に限るというだけで大概っぽく感じたな発言的には
単にその基準を満たせる猛者が兄貴くらいしかいないほど高かっただけで
一歩間違えたら一目惚れで尻狙われてると勘違いされそう
第六聖杯の輝けるアガートラムの「アガートラム」が「銀の腕」って意味でさ、ケルトのヌァザって神様の腕が銀の義腕だった事に由来するんよ。
そんでもってフィンはそのヌァザの曾孫にあたる。かなーりの確率でフィンは出てくると思う。
まあ、サーヴァントは全盛期の姿で現れるから若い頃のそこまで執念深くない状態だとは思うけど。
なんつーか、やっぱし知り合ったばっかりだってのに無償の献身を捧げてくるキャラって怖く見えるんだろうな。
ディルはせめて何故無償奉仕が目的なのかを教えてくれれば納得できるけど。
マッチョメンな豪傑たちとずっといたら純粋なアステリオスマジで影響受けそうだな
クソ一般参加のウェイバーをみた忍者並みの汚さの切嗣が
こいつここまで考えるなんて…戦闘のプロだ!って思ってるのと同じだな
世界は自分を映す鏡とはよく言ったものだ
呼び出されたのがその頃のショタフィンだったらディルはどんな反応するんだろう
ボロクソ言われるのとディルみたいに望外の喜びとか言われるの、
なんか前者のが信用できそうに感じるのなんなんだろう
ディルは悪くない 俺の性根が悪いんだ……
好感度0で望外の喜びって言葉のチョイスが重く聞こえてしまう
桜蘭の環でん?ってなったけどドラマCD版の事か。
アニメしか知らんからマモしか出てこなかった。
ディルとフィンにもApoのジャンヌとジルやモードレッドみたいに生前の確執を清算できるようなストーリーがあればいいんだけどね
一応夢で相手の過去を見て理解出来るようにはなってるんだよな
どっかの死んだ目をしたおっさんは薬で起きてたけど
流石に今回はお試しクエストあったからのセリフで、通常だと存外の喜びとか言うほどの態度ではないと思うぞ
今回のディルは数値上絆0の状態でも1くらいは本当はすでに上がってる感じだと思うわ。師匠の相性診断もあったしね
この花札の話は先生好きとしても嬉しかったわ。たとえ本編外でもこういうのが見れるのはいい。
性格の相性もそうだけど今回の目的や主人公が魔術師ではない素人なこともあるんだろう
普通の聖杯戦争は言い方は悪いが魔術師と英雄がお互いに利用しあって自分の望みを叶えるという形式だけど
今回は様々な時代の様々な逸話を持つ英雄達の力を借りて人類の未来を取り戻すと言うことな訳で
マスター側も鯖の側も都合や心情が違ってくるしそれに主人公素人だから使い魔として見下すこともないし
ディル的にはトラウマがある魔術師でもなく人類を救うという英雄らしい目的さらに数々の英傑を従えている主に仕えられることとかが重なりあった結果の態度なんだろう
そういえばフェルグス叔父貴と同時参戦で奇妙なつながりなのか、それとも狙ったのかは不明だが、ディルの親友でフィンの孫の騎士団最強の戦士オスカってゲルナグコランという“折れたカラドボルグ”を持ってるんだよね。
折れたドリル…?
俺を殺すとフィアナ騎士団最後の時を回避できないぞ!って原典で言ってるからな
今度は最後の時まで共に戦える!そしてグッドエンドを手に入れよう!ぐらいの前向き発揮するだろう
フィンは「ああ、うん、お前ってそういうヤツだよねー…」ぐらいの反応だろう
ほら折れてても回れば削れるし
兄貴の性格は上下関係あると苦手に思う人もことのほか多いと思う。自分も仕事関係より友人関係とかのほうがいいな。
伯父貴怒りの、虹霓剣(意味深)絶倫10番勝負♂
Round1:エミヤ♂
Round2:レオニダス♂
Round3:ゴールデン♂
Round4:ローマ♂
Round5:エイリーク♂
Round6:呂布♂
Round7:ダレイオス♂
Round8:スパルタクス♂
Round9:ヘラクレス♂(+イアッー!ソン)
Round10:黒髭♂
アステリオス君は、向こうでエウリュアレや他の皆達と一緒に大人しくしてましょうね~(避難誘導)
本当実装されたら最高のクリスマスプレゼントなのだが。
胡散臭さと純真さを両方感じさせるような柔らかい声だといいなぁ。
というかオスカもオスカでディルのこと凄い好きすぎてドリル持ってるのが意味深に見えてしまう心の穢れた自分を許してほしい。
?「私はデミサーバントです!」
でもなきゃハメ殺しもできんわな
ディルムッドはフィン基準で上司考えてるんだろうなぁ
そりゃ上手くいかないわな
ここであえて「焼くなら焼くといい、嘘もつかないし一歩も引かない!」といいつつマシュLove全開するぐだーず。
イアソンは見た目とかメッキ剥がれたときの荒れた喋り方で何となくグリリバの声をイメージして三章読んでたな
そもそももう和解してあるし(ZEROの映像?知らん)、本人が生前は生前と割り切ってるから
別によくね?また和解とか。なんかネチネチしてディルっぽくない
フィンは親指のこともあるし、良い意味でズルくて柔軟な戦い方をするタイプに見えるんだよね。
まぁ、一回諦めてるんだけどね……グラニアが騎士団と宴やろうなんて言わなけりゃ猪のチャンス回ってこなかったし
もしメドゥーサを持ってるならメドゥーサのキャラクエを体験してみよう!
なんというか、それが一番無難な結果になりそうで笑える。
フィンは執着心は強いけど人を疑うとかはあまりしないな
むしろホイホイ人を受け入れて毎回ピンチになってる
生粋のリーダータイプなんだろうね
執着心は人望がある間はリーダーの目的は俺らの目的!になって
組織が一致団結できる要素だから
俺は葉っぱ隊に見えたw
宝具はやっぱり回復かな?
しかもスキルで回復付きで親指で柔軟な戦術・戦略の立脚可能と。
回復はスキルで宝具槍のビルガはおそらく逸話からするとターンチャージでパワーアップするタイプじゃないか
ケイネスのことも引きずってないし喉元過ぎれば前向きになるとこ好き
カラッとしてて男友達多いのわかるわディルさん
金髪のはずなのに何故かZeroじゃ黒茶髪の嫌なおっさん風に出されちゃったからな・・・
ディルムッドよ、少し待っておくれ
というかアニメzeroのフィンはディルムッドを許したところで謀殺したみたいになってたしなかったことになりそう
というか、フィンのゲッシュに「自分に従えたいと望むものを拒んではならない(流石に入団試験で落ちた場合は例外)」ってのがあって、大概それでピンチに陥ってるんだよな。
それでもゲッシュが原因で破滅した訳ではない辺り、流石は戦術戦略家といったところだが。
髪の色は置いといて原典のバージョンでは老醜が見え始めた嫌なおっさんと言われても否定できないバージョンもある
ディルムッドや虚淵をsageるためかしらんがやたらフィンを聖人英雄化する流れがあるが違和感
フィンもやはり愛憎入り乱れたケルトの英雄でありただの聖人ではない
醜い時期も確かにあった
ディルムッド追ってる時は一番醜い部分さらけ出してる時だからな。そこを無理に正当化しようとしてるのみると違和感感じるな
全盛の時と晩年の時合わせてフィンという英雄なはずなのに
アニメではっていうけど、流れ的にはそれでなんら間違ってないぞ
「女難とそれによる主君との不和」と言おうとして新しい主君相手にそれを言うのは憚られたってところかな
あんな目にあってもフィン&グラニアを恨んでないぐらいだからケイネス&ソラウ個人には恨みは持ってないと思う
ま、流石にイスカンダルはあるだろうな。
キャラクエで滅茶苦茶気にしてたし。
泣いた
槍の種火集めなきゃ(使命感)
別に正当化してないけどそれはわかるな。フィンに限らずノッブのとこの猿や始皇帝、老醜とは違うがイアソンの最期とかそれも含めて英雄だと思うし。
あそこまでやられたのに爽やかだったり静かに逝ったら
コイツ壊れてるなって思っただろう
持ってるしやってるけど、姉以外の鯖に友好的なライダーさんてあんまり想像できないな。
聖人化と正当化は似てるようで違うな
例えばディル追討は妥当なモンだろう。グラニアは王女だからディルに下げ渡すとか
上王のメンツ潰すようなものでできんし。どうしたって追討のプロセスは必要だった
騎士団視点でそれは正当化だという感情はわかるが、聖人化ではない
八百長でもしてワザと負けるとかすれば丸く収まったかもね
そういうとこまであるから偉大な英雄なんだってのはよくわかるわ。
むしろFateってエミヤに始まり年齢ごとの英雄の変化を描いてるよな。
ちなみにフィンはランサーなのは確実として、やはり魔力と敏捷寄りのステで、
スキルはヌアザの曾孫としての【神性】
型月での代名詞である回復スキルの【癒しの手】
直感系や啓示系の複合系の【知恵の鮭(フィンタン)】
宝具が【○○の青銅】とかそのあたりの名前の数ターン自己強化系・デバフ解除かな。
水零したのもディルの死に動揺したからとか
部下の評判を悪くしてまでもグラニア娶ったのは彼女の生活守るためとか
昔からある話だし。徹頭徹尾、老害化して悪意の塊になったフィンだって
数ある原典の一つのパターンでしかない
殿方は殿方同士友情を深めて更に愛へとハッテンしたのなら何者にも引き裂けない絆になるはずですの
オスカ「せやな!」
その数倍ディルムッドと絡んでほしい
とはいえ実際にアイルランドの小咄で絡んでるしなぁ>クーフーリンとフィン
逸話が少な目なのが惜しいくらいにおいしい立ち位置なんだよねオスカ。
・フィンの孫
・ディルムッドの親友
・グラニア事件のときにも相談に乗った
・フィオナ騎士団最強
・宝具であろう折れたカラドボルグであるゲルナグコラン所持
・黒子を得たエピにも同行
・グラニア事件での祖父の対応と謀殺を詰る
・戦死のときも一生フィンを許さないと言う
・↑孫の壮絶死をみたフィンは若き日の心を取り戻し最期の戦場に挑む
鯖向きの人材すぎるんだよなぁ。
格ゲーで死ぬ時が来るならば潔くありたいものだ
とか言ってるディルがセイバーに嫌味言ったら台無しだからな
あの結末はそれ程に頭きたって事でもあるんだろうけど
後々振り返るとあんな喚き散らす最期なんて本人的に黒歴史じゃない
妖精郷にいく逸話もちでオスカーと違って主役格だし
あとグラニアの結婚の戦犯だしw
アシーンさんに色々聞きたいわ
パパ上のこと、母親のこと、ディルのこと、嫁(妖精)の事、グラニアのこと
何を思って行動したのか、どういう風に見ていたのか
“父の女は絶対に取らない”(これでグラニアの誘いを回避)って凄いピンポイントなゲッシュかけるくらいだからNTRの一部始終を父に話したの割と気にしてそうなんだよねオシーン。
自分もうすぐいなくなるし、後進も育ってきた中でいい縁談を老いた父に持ってきたつもりであろうと思うと事件中の心中は察してあまりあるな……
すまない、謝罪するしか能がない英雄で本当にすまない・・・
ただ、当時はサーヴァントとしてのフィンが登場するような機会はあまり想定してなかっただろうし、あり得ない話だけど、もしもこの状況を予見出来ていたとしたら、治癒の水を使うシーンはわざと見捨てるんじゃなくて別の伝承を使ってたんじゃないかなっても思う
俺はゼルガディスだなぁ。思えばあの作品がアニオタの入り口であった。
忘れてたんじゃなくて、単にこんなもん気になんざしねえだろ、みたいな感じなんじゃないだろうか
死に様が激烈な人だし、師匠とか伯父貴とかあんな感じだし
救った人々にも、友人にも裏切られてそれでも恨み言を言わずに笑って死んでいった士郎は「酷く歪」だなと思わずにはいられない
ケイネスの時はもっと寡黙なイメージ……マイルームでのセリフはぐだだったからこそだと思うから、マイルームセリフはあんまり基準にならんと思う
ケイネスが引っかかったのは聖杯への望みがないってところだし
うちの叔父貴は、もう絆Lv5ですよ。
マイルーム会話で最後の一言に「ーお前がいれば俺は生きていける」って言われました(白目)
兄貴も1000人の女を抱かないと戦争の火照りが冷めないって話があるぜ(ゲス顔)
オスカが折れたカラドボルグを持ってる資料って見たことないから
どんな資料にのってるのか是非教えてもらいたい
個人的にすごく興味がある
お守り代わりに持ってそう(天元突破)
映画は全体的に好きだけどあのシーン声がアメザリにしか聞こえないのがものすごい残念だった
すまない、詳しい人のまた聞きなんだ。
でも確かオスカの前の持ち主あたりが折ったからオスカに手に渡るころにはゲル・ナ・グコラン(刀身の短い剣)と呼ばれるようになったらしい。
サトゥルヌス→ユピテル→ヘラクレス→ヘクトル→クーフーリン→フェルグス
→メイヴ→コナルの息子イリアル→その求婚相手ベイルヴェ→その父親ルガーネ
→オェングス(この人が折った)→オスカ
人から聞いた話だがこれがカラドボルグの流れらしい。
あの話のクーフーリンはほとんど昔ばなしの怪物って感じだし、時代からして違うっていうのがFateで採用されてるしアレはないことになってるだろうけどな
返信ありがとう
思った以上にすごい持ち主が入り乱れてるんだなw
ヘラクレスとかヘクトルみたいな別の神話の人物が入ってる辺り、アーサー王がヘラクレスの剣を欲しがったとかデュランダルの元の持ち主がヘクトルとかそういう色んな神話の混ざった後付の話の系譜なのかな
尻が無事かを確かめる→叔父貴が「たまには受け身に回るのもいいな」とか良い出s
しかし兄貴のキャラクエやらucの対ディルでの勝利台詞やらで何故かフィンの事を「小僧」呼ばわり。
なんか面識でもあったような感じなんだよな。
スパゲッティーに頭突っ込むとかの奇行に走ってモテないようにするとかしてたな
ディルムットもそこまでしたらなんとかなったんじゃね?
叔父貴と兄貴怒濤の千回戦
それとも対魔力には弾いた魔術の詳細を把握する機能が付いてるのか。
耐魔力っていうと魔力系全部自動弾きのイメージあるけど、治癒とかの有用な術も弾かないように感知してから弾くか判断してる可能性も……
そこで傍若無人の元ネタことけーかさんですよ
久しぶりの挨拶がてらに殴り合いをするみたいだもんな(笑)
タケシならバゼットも問題なく受け入れて抱きそうだしね。むしろバゼットが凄絶極まるタケシの性技によって半死の域になりそう。
※380620
アーラシュは酔わないからな。素面の人間が泥酔した相手の世話するのは仕方ないよな。
全裸の乙女たちの姿を見て、恥ずかしさのあまり正気に戻るってバージョンもある
セタンタ時代の姿でしか想像ができない
「はわわ」となった怪物がしゅるるっと縮んだかと思うと、戦車の陰から、如何にも光の御子なショタがそーっと真っ赤な顔を覗かせるんだ…
黒王様がアップを始めました
マスターは両性具有で一安心!
恨む恨まないより、座でzeroの記録見て
「俺の何がいけなかったんだろう?」って時間かけて自分を客観視した結果、
「俺は忠義や騎士道のことばかりで、相手をよく見ようとしなかったのでは?」ぐらい
客観視できるようになったのではないかと思ってる。
下手したら「尻を狙われている」と勘違いされかねん
よく見れば勝てたってわけじゃないがな
ケイネスだってディルムッドに全然歩み寄ってない
負けたのは相手を見てないディルムッドのせいって傲慢な考えだなー
少なくても「あの騎士王が心からあの卑劣な策謀に組したとは思えん」くらいは考えただろうね
知らなかった、令呪で従わされたくらいは想像つくだろうし
かくして「此度は味方か、頼りにしよう」とイケメンスマイルで返せるのだろう
なんであれケイネスの件も反省はしただろうさ
ケイネスは最初歩み寄ろうとしてたのは語られてる
それを自分に望みはない貴方に従いますで黙殺しちゃったのが問題の根幹
※383930
そもそも黒子って魔力を操れたら簡単に無効に出来る程度の能力なので一般人以外には問題はない
歩み寄ってなんかいないでしょ。むしろ「望みがないなんて嘘だ!」と勝手に決めつけて勝手に疑心暗鬼になっただけ。ケイネスはプライドが高いから自分に瑕疵があるなんて思わない上に、このときはディルムッドに対する嫉妬もあったから「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態だった。ちゃんとzeroを読んだのか?
ケイネスの中では英霊は我儘って前提なので相手の意思も尊重する気だったはマテで語られてる内容
それが望みは何も無い全て従うで本当かよって訝しがられてセイバー戦で言う事を全然聞かなかったから完全に信用を無くしたって経緯
公式で言われてるがどっちもどっちであの結末はディルムッドも自業自得
ついに揃ったよー
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です