
戦争を隠すのなら戦争の中
まんが4コマぱれっと2016年1月号より
ここ最近の冬木で起こっていることに疑問が募るばかりの氷室さん。
それらの解消を求め今回は図書館で調べもの兼読書である。
そこで明らかになった意外な事実とは!

徳島の剣山 ソロモンの秘宝伝説
知らなかったそんなの。地元ではわりと有名な話なんですかね?
聖櫃とか丁度FGOのオケアノスでダビデさん出てきたばかりなのでタイムリー。
型月の世界ではあながち眉唾とも言い切れないのが怖いところ?

この漫画恒例の謎知識が披露される中で氷室さんは着実に真実に近づいていた。
調べ物は五次と四次聖杯戦争の時に起こった事件の数々から始まり
いつしか二次世界大戦の時の冬木にまで遡っていたのだ。
戦時中の事件(空襲)は別に当時の日本ならどこでもあったからと注目してなかったが
由紀香の助言により目を向けるようになったのだ。
それにしてもこの由紀香っちらぶりー。

そして見つけたのは終戦間際の冬木新聞の記事。
米軍爆撃機がわざわざ単機でやってきて爆弾を数発のみ投下。
ただし問題の爆弾は行方が分からず米軍爆撃機は撃墜されてしまったそうな。
こりゃ確かにあやしい
聖杯戦争の隠蔽に間違いなさそうですかね。
にしても戦争を隠すのに戦争を使うってのもすごいネ。
最初はサーヴァントのドンパチやらかしたのを米軍機のせいにしたのかと思ったんですが
爆弾の落下地点すら不明となってるから違うのかなー。
米軍機撃墜の事実はあるとすればもしかして撃ち落としたのはサーヴァントかな?
それにしてもこれ三次聖杯戦争の情報が少しづつ明らかになってるのか。
…三次聖杯戦争の解禁が近いのだろうか。

微妙に真実に近づきつつある三人娘たち。
ガス漏れがカモフラージュと気づくのはいい線いってたがズレてしまう。
冬木の地に埋まっているものが事件に関与してるってのは近いんですけどねー。
これはもう魔術も知らない一般人だからしょうがないのだ。
まさか騒ぎの怪獣が実在してホントに暴れてたなんて発想は出てこないであろう。
っていうか微妙に外してくるアイディアが絶妙すぎて磨伸先生すごい。

かつてないほどシリアスな引き
おかしい…氷室の天地はスクールライフ美少女4コマ漫画だったはず…
いつの間にかサスペンスもの読み終えたかのような気分になっていた。
情報の断片が開帳されていくの見るとホントに何かあるのではないかと思ってしまうぜ。
いろいろな意味でワクワクさせられてひむてんから目が離せない。

「氷室の天地」9巻がもうすぐ発売ですよ。
通常版とドラマCDのつく特装版が出るので買う時は間違えないように気を付けよう。
コメント
ソロモン「!?」
ダビデ王「!?」
ΩΩΩ<な、なんだってー!!
(プリヤを見つつ)
レオ「令呪を持って命じます、この者を殺してくださいセイバー」
ノッブ「なんか悪鬼羅刹みたいな雰囲気を出しておるが、是非もないネ!」
分かる人にはわかるネタ。
ディオランド家とアサシンが暗躍して
エーデルフェルト家が内ゲバして
アインツベルンはいつも通り自爆
間桐ではゾォルケンがダーニックとイチャイチャし
遠坂は多分うっかりで脱落してる……
それが第三次聖杯戦争
残る一人はやっぱり帝国陸軍枠なのかねぇ
陰陽寮系か、宮内庁系か……はてさて
この時期の隔たりがわからぬ。一体何があったんだ
参加者としては、セイバー:エーデルフェルト ?:ユグドミレニア(ナチス)
アサシン:ファルデウスの先祖の人形師(米国の後押し?) アヴェンジャーorルーラー:アインツベルン
?:遠坂 ?:マキリ ?:不明(恐らくは帝國陸軍の後押し?)
ふむ、6枠は埋まってんだな
そういや現代の型月世界の陰陽道とか神道とかどうなってるんだろ…
ダーニックが主人公の第三次聖杯戦争……これは外伝いけるで!!(確信)
某賞金稼ぎcVジョージ「ん?この辺を焼きゃいいのか?ガンフレイム!!」
某死神CVレフ「ちげぇって!!そんなことすんな!面倒だろうが!!今日はエミヤって家に訪ねいくんだろ!」
片足でもこの世界に突っ込んでしまうと「普通やれるだろうけどどんなのがやったんだろう?」になってしまう
教会「また、胃が痛くなる!」
法術師は存在してるな
apoやfakeも始まりは第三次が原因に近いし
璃正神父「あの頃は若かった」
ダーニックは四、五次に繋がる世界では現在どうしてるのか
というか、魂の施術は第三次の後に見出したものらしいから
“融合による疑似的な不死”をやったのが多分第三次にいたと思うんだ
それを見て参考にしたという感じかなあと
ダーニック「はい(近代の人間が英霊になれるわけないだろ)」
⇒ ル ー デ ル 召 喚 !
Fate/zerozeroか
小次郎が雨の日は無能になっちゃう
ちびちゅき並感
地上で聖杯戦争中の米国魔術師を支援するために物資を投下
単機&輸送機なのでなすすべもなく撃墜
ゼロゼロはちょっとカッコ悪いから後ろになんかつけよう。例えばサーヴァントの数から取って7とか。
敢えて米国秘密結社にかける
フリーメーソンが動いている
fate/00?
農民が狙い撃ったりダビデが阿修羅すら凌駕したりしそう
セイバーか誰かが陸奥を破壊。その後戦艦陸奥は「謎の爆発事故」として隠蔽されるようになった みたいなストーリーないかな~
臓硯あたりを参考にしたのかも
爺いの場合は肉体の吸収による擬似不死だけどダーニックは自分の素質に合わせて魂の融合にしたのかも
そのうち第三次聖杯戦争でノベルゲー作ったりしてな
分岐あるしエーデルフェルト姉妹あたりをヒロインにして(まほよの続きと月姫リメイクを待ちながら)
爆撃機が単独で落として、不発したらなんも起こらない点がヒント
雨の日に眼鏡を掛けて踊る女が居てもいい、眼鏡とはそういうことだ
そういやけんぷファーの次回予告で能登さんが石川県にはモーセの墓があるっていってたな。みこしはアークが元ネタって話もよく聞くから、大陸づたいで知ったユダヤ教が伝わった可能性はある。それすら魔改造される日本は本当に魔境やでぇ。
マ シ な 嘘 つ こ う ね
ジキルが「俺がサーヴァントだ」とか口走るのか
はたまた航空機に見せかけた謎の飛行物体か…
フェイト7…
YARIOが歌で聖杯戦争を止める話かな
個人的には第三次より情報の一番少ない第二次聖杯戦争が気になる
fgoだと冬木は九州だしな。小倉かも?
特に第一次から第二次かけては反英雄は召喚されてないし英雄らしい英雄が7体召喚されたのかな?
一次二次って戦争といえるほどのものではなかったんじゃなかった?
確か令呪もなかったよね
これだとワカメが小次郎に懐く話になるな
>聖杯戦争のたびに一つや二つはクラスの変更はあるみたいだけど、今回は基本的なラインナップね。
この話から察すると二次は二つエクストラクラスが召喚されていた可能性が高い
過去に誰々が活躍してたって話だけでもワクワクするな
ノッブの声なんかこもってない?
(それはそれでトンデモ感)
聖杯戦争と爆弾とかいうと、ノッブの聖杯爆弾思い出すんだけど・・・。
飛行機の話って、似たようなの投下しようとしたけど止められたとかだったりするのかな。
鉄腕アトムかな?
三次はともかく、二次一次にアルトリア等が召喚されても今ほど強くはならなさそうだよね。偏見でしかないけど、当時の日本人にとってアーサー王とかジャンヌとかはあまり知らなさそうだし。そもそも「中世騎士物語」のような本あったんかな・・・。
普通の聖杯戦争や冬木の仕様だと召喚されない面子と反英雄を除いた中に居る可能性は高そう
ていうか西洋鯖の冬木での知名度とかほぼ皆無だしな
ある意味五次や四次よりフェア
すみません『一次二次時点では』の話です
そもそも第一次なんか1800年代初頭だからな、幕末どころか絶賛鎖国中だからな。アーサー王やヘラクレスなんて知ってるのは外国被れくらいだろ
セイバー(双子の特性と二面性のある英霊を利用しての2体同時召喚):エーデルフェルト家の双子姉妹(様々な事情により内部分裂)
???(???):ダーニック・プレストーン・ユグドミレニアwithナチス・ドイツ(Apo世界では御三家とナチスを出し抜き、聖杯奪取)
アサシン(小人のハサン):ディオランド家(後に聖杯戦争の記録を持ち帰りアメリカ政府と結託)
???(???):???with帝國陸軍?(現在、最も情報が少ない陣営)
アヴェンジャー(アンリ・マユとされた村人)orルーラー(天草四朗時貞):アインツベルン家(ルール違反により、SN世界では大惨事)
???(???):遠坂家
???(???):間桐家
どの勢力も巻き込まれた人間がいない上に背後に組織力のあるパトロンがいる勢力も複数という歴代で最もヤバそうな聖杯戦争
というか、第3次はどの勢力も勢力の代表として本気で取り組んでそうだから、戦いが激しすぎて小聖杯破壊は致し方ないだろうな
ブルフィンチ版『中世騎士物語』邦訳初版が1942年か……
セイバー、アサシン、アヴェンジャーorルーラーが確定
バーサーカーの枠がアヴェンジャーorルーラーに消費されたらしいので
残りはアーチャー、ランサー、ライダー、キャスターになるが、セイバーも含めて何が召喚されたのやら
とりあえず召喚されたサーヴァントのクラスはセイバー・ランサー・アーチャー・ライダー・キャスター・アサシン・アヴェンジャー(ルーラー)で確定だな
そしてバーサーカーのマスターは必ず死んでるって話から考
えるに遠坂はアヴェンジャーをバーサーカーと誤解しておりアインツベルンのマスターも死亡したとみた
やるとしたら、当時の遠坂家頭首主人公でエーデルフェルトの片割れをヒロインとか面白そうだな、エーデルフェルトに縁があるとか時臣が言っていたから、どこかで血縁もあるっぽいし、内ゲバした理由にもなるから中々自然だし
あと、間桐の爺さんも自我がまともに保てるのはこれが最後だと理想を胸にガチ勝負したかもと思うと熱い
冬木市の上空で発見された米軍機の謎はfakeあたりで成田先生が小ネタとして挟みそうな気がする。だってHAの怪談話で出て来たA氏の存在を拾ってきたぐらいだしさ。
というか様々な聖杯戦争の原因は第3次の影響受けているのが多いから、そろそろ正式作品化して欲しいな
各国政府が聖杯戦争に関心を持った契機でもあるみたいだし
特にナチス・ドイツや帝國陸軍の魔術世界とのつながりは知りたい
枠はもう埋まってるからディオランド家をフリーメイソンにしよう
正史では最後の二騎にセイバーは勝ち残ってるはずだから、
エーデルフェルトはそこまでは生き残り確定だしね
あとトゥリファス爆発のこと考えると、アポ以外のダーニックも敗退はしても生還はしてそう
ディオランド家も生き延びててゾォルケンも健在と考えると、意外と生き残りのマスターは多いな
ディオランド家のマスターは死んでる。ただし、傀儡人形を通して本家に聖杯戦争の記録が伝わったから、その情報を元にアメリカ政府と手を結んだ
サンソン「俺 が マ リ ー だ」
士郎の先祖が第一次~第三次のどれかの聖杯戦争に参加してた可能性があるんだよな
あと龍之介が実家で見つけたサーヴァント召喚のための魔導書が幕末期のものだから龍之介の先祖は第二次に参加したもしくは参加しようとしたのは間違いないよね
明治や戦前の一般人やそこそこ教養のある人に「アーサー王やヘラクレス、クーフーリンって知ってますか?」って聞いたらどう反応するんだろうな?
まさか神武天皇や明治天皇の方が知名度高いなんて、そんなアホなことあるわけないよね?
シロウ・・・無限の剣を持つ男
リン・・・お金に目が無い少女
バット・・・物理
あとシラネ!
あ、そうだったっけ
補足ありがとう
フェルグスやシグルドあたりは召喚されてそう
まあ帝都聖杯はあくまでも経験値さんの考えた聖杯戦争であり、色々と分岐した先にあるstrangeFake等の派生作品世界とは違って、分岐した世界線の一つですらない扱いだけど
雨生家が魔術師の家として衰退したのは、当時の頭首が聖杯戦争に参加してケイネス先生みたいに魔術回路ごと死亡したからって可能性は高そう
あと、龍洞寺の結界張った僧侶とかもマスターかはともかくとして、おかしなレベルで凄腕っぽいよな
プロトギルがすぐおっ死んだかと思えばペルセウスと融合しそうやな・・・
残念だが、その「アホなこと」が正解だ。
少なくとも神武天皇は、何をした人かも含めて「日本人全員」が知っていて当然のことだったんだから。
ノッブがキャス狐の兄弟をブッ血KILLして
キャス狐が8尾すべて集めて復讐するのね!
きのこらっきょみたいのまたつくってや
アポ世界に至るアインツベルンがルーラーを召喚した世界もあるよ
てことはもし東洋縛りがなかったら、神武天皇が冬木の聖杯戦争で最強になってたのか………
第一次はそうだが、第二次は監督役はいないけど令呪は既にあったから聖杯戦争の形にはなってた
ただし、本来は御三家のみが聖杯戦争に参加して争う予定だったところを、数合わせの4騎の召喚のために聖杯の起動式を報酬に見学のみを許可して呼び寄せた外来の魔術師が漁夫の利を狙って本格的に参戦したせいでまたグダグダになった
スカーさん呼ぼうぜ(ゲス顔)
だが意外と元気だったし、最近の若者に心配されるバイタリティに満ち溢れていた
ガス会社がしょっちゅう事故を起こしたりして何かと不便だけど仕方がないので頑張ります
実は綺礼の愉悦好きは、遺伝だったとか
そもそも第三次で帝國陸軍が聖杯を奪取した後の世界だから、第三次後に分岐した世界ではあるぞ
まぁ、どっちにしろプリヤと同じように正式作品ではないから、反映されることはないが
あー、そっちもあるか
じゃあ、その頃すでにディオランド家人形師はアメリカとのパイプ自体はあった可能性があるのか
というか、終戦間近の記事が今回ってことだが確か開催時期は大戦前夜だったよね
終戦近くまでの間に何があったんだろ
ケイローン先生みたく素戔嗚尊とか神性を失ったと解釈できる神霊も召喚できそうだし、
その辺りはどーだろうね
一応フォローしておくと、あくまで戦前・戦中の話ね。
石上神宮にフツノミタマの現物があるから、偽物でない限りは召喚自体はできると思う。
問題があるとするなら、「神武天皇をサーヴァントとして召喚して使役するから貸してください」なんて日本政府に言っても少なくとも戦中なら絶対OKが出ないだろうことかな。
アヴェンジャーは四日で敗死してるし、さすがに誤認はないんでねぇか?
バーサーカーのマスターは魔力切れで死ぬのがお決まりなんだから。
俺はそっちより綺礼の母親の方で何かありそうな気がする。
綺礼が言ってた様に、若いころ言峰父は幻想種と獣姦してたみたいな
イチゴ味じゃねーか!
それはわからん、最強クラスではあるだろうが、そもそもどういう能力かもわからんし結局相性もあるしな
Fateの前がFate/Zero
ならば
Fate/Zeroの前は
Fate/-1
そうだった……
うーんでもhollowの再現された第三次で役がなかったのはバーサーカーだしアヴェンジャー⇔バーサーカーだったと思うんだがなあ
完全再現されたわけじゃなかったとかバゼットが他のクラスを勘違いしてたのかもしれないけど
さすがにそれはないだろ、似た様な人間だったら綺礼の心中を察するだろうし、作中の心理描写からは綺礼のことを完全に誤解してる
もし本当に同類だったら、節穴過ぎて璃正さんがちょっと痴呆始まってないか心配になるレベル
ギル「下郎の皆さん人類史に忘れ物はありませんか?」
竜牙兵とか「???」
ギル「それが我でした!みたいな!?フハハハハハハ!!!」
マーボー生まれたのは第三次の後だし幻想種はさすがにないんじゃないか?
ナチスも神祇院もあるんだよ
オカルトにとっちゃ美味しすぎるネタの宝庫だし、
どーにでもなるどーにでもなる
第1次は始まりの三人が出るし、第3次は舞台設定、各勢力の設定が既に濃いし、ラスボスキャラが多少落ちようがいくらでも何とかなるだろ
臓硯が超ハッスルして大暴れしてくれるのを期待しよう
そういやSNとzeroは登場人物結構重なるけど、3次までは60年周期だからそれぞれ重なることはあんまりないのか
そもそも綺礼もギルガメッシュもアルトリアも出てこないfateの作品って人気出るのか?
いや007て言いたかったのでは?
一次:ゾォルケン、ユスティーツァ、永人、永人の娘、(ゼル爺)
二次:ゾォルケン、遠坂家当主、アハト翁、アインツベルンのマスターのホムンクルス(アハト翁かもしれない)、雨生家の魔術師?
三次:ゾォルケン、時臣の父、アハト翁、アインツベルンのマスターのホムンクルスその2、璃正神父、ダーニック、ディオランド家、エーデルフェルト姉妹
それぞれの関係者はこんなものか?
ジャンヌ「……」
ジーク「……」
むしろこういうオカルトでナチスと日本軍はいて当然だよな
敵軍の高官を呪殺しようとしたり、ヒトラーが聖槍を持っていたとかいう話もある
聖槍を触媒にしたらどうなるんでしょうね
戦いには勝つがイケメンボディを失って蟲ボディに頼り始めるとかの話とかどうだろうか
という妄想が浮かんだ。
それらのキャラが出なきゃ人気出ないんならここまでシリーズ作品出てねぇよ
てか何で青王やギルの次が綺礼なんだ?人気キャラではあるだろうけどそのツートップに比べると一歩譲る感じがするしどっちかといえばアーチャーや凜の方が人気に思えるんだが
そうは言うが
士郎:素人魔術師
凛:名家だが、綺礼のせいで財政難で、まだ学生レベルな上に天涯孤独
葛城先生:元暗殺者だけど使い捨ての上に今はただの教師
間桐家:衰退してるせいで家としての力は落ちている
アインツベルン:唯一勢力としての力が強い上にまともな組織力を持っている
みたいな感じで勢力対勢力の戦いは全くと言っていいほどなかったし、マスターが良くも悪くも例外だらけだから、正統派魔術師が英霊と勢力の力を持って戦う展開で、ナチスや帝國陸軍が出てきたらいくらでも差別化は可能だろ
ところが、まあまず嘘っぱちだけどもルーズベルト呪殺作戦なんてものに草薙の剣が引っ張り出されたなんて与太話があるんですよ
オ ル ガ マ リー?(難聴)
馬鹿にしてるのかって思うわ
自分だけおかしいからこその葛藤だったのに萎えるようなこと言わないでくれよ
昔はアレでも十分誤魔化せてた筈だから・・・
ほら、どっかのロードも情報化社会ヤバイ隠蔽しきれなくっちゃう!
って懸念してたやん?
最初に使ったロンギヌス本人、武器として使ったベイリンとパーシヴァル、手にしたというオカルト話があるアドルフ・ヒトラー、誰が来てもおかしくないな
理論上は刺されたイエスも該当するが、さすがにそれは無理だろうが
そんなIfを描いた話がpixivにあるよ
俺たちは尻好きだ
確かにそれらのキャラは人気だし、Fateというコンテンツを広げることに一役買っただろうが、Fateがここまで広まったのはコンテンツ自体が持っていた力であって、数人のキャラが人気出た程度でこういった派生作品を作り上げるのは不可能
そもそも綺礼が本編に絡むメインキャラとして出てくるのなんてSNぐらいで、後はプリヤトライぐらいだし、アルトリアも関係者やアルトリア顔は出てくるが、アルトリア本人は全員参加のGOはともかく、後はラビリンスぐらいにしか出てこないし特に本編の話の筋に絡むわけでもない
ギルと凛、エミヤはよく出てくるが、あくまでファンサービスであって、別に絶対に必要なわけでもない
なんていうか時代劇か大河ドラマ見てるみたいな感じの
すまん
※383464は※383431に対しての意見
遠坂家とか親子六代にわたる物語になるからな
臓硯にいたっては一人の男の半生の物語になる
英霊達が実体化したらコスプレでごまかせない時代
露出度によっちゃそのまま逮捕まであるかもしれん
和装させても異人感バリバリで注目を集めまくり
例えるなら遠坂家はジョジョのジョースター家で、臓硯はそれに長年に渡って張り付く牛のクソのようなDIOだなw
ほんとこれ
綺礼は己が原因不明の異常者だから苦悩してたのに遺伝でしたとかいう明確な理由があったらキャラとして崩壊する
綺礼のこと何もわかってない人がいることに悲しみを覚える
あれ?実際ルーズベルトって死んだんじゃなかたっけ?
臓硯「(初代)遠坂ーーー。俺は人間を辞めるぞーーーー」
遠坂「好きにしたら」
ピーリス(マリー)「私は超兵だ!」
シャルルルマーニュの聖剣ジョワユーズは中に聖槍の一部が納められてたらしい。
剣自体もフランス革命まで王室の象徴になっていたし、今もどこかに眠っていてもおかしくない(ルーブル美術館のものは精巧なレプリカらしい)
マリーは実物を見たことあるかもね
え、Fakeで第三次聖杯戦争ではサーヴァントは6騎までしか現界してないんじゃなかったっけ?1巻の最初の方でセイバー居ないって言ってたし。
それは、Fakeの偽の聖杯戦争の話だろ、混同したのかもしれんがちゃんと読んだのか?
オカルト関係では割合と有名な話と思ったけど一般的には知名度低いのか。
型月の設定って、現代日本舞台の伝奇物なのに、日本の魔術体系とか、退魔組織の全容とかが一番謎だよね
月姫リメイクとかで出てこないかな
是非ともきのこ節前回の日本をみたいのだけど
戦闘続行持ってそうなライダーですねぇ
Fate/before
なんてどうでしょうか。
ダーニックとの戦闘の損耗で、一気に精神の衰えが進みはじめるってのは面白いかもしれない
聖杯獲りたいって意気込みはどっちも本気の本気だろうからな
あべのせいめいみたいだな。
死因が脳卒中という事なので、呪殺成功とも取りようによっちゃあ言えるかも。
しかし日本はアメリカと言う国の危機管理体制をなめていた。
ルーズベルト一人殺した程度では戦争は終わらなかった。
なにしろ万が一に備えて16番目までの大統領代理が想定されているから。
小渕さんが倒れた時どさくさに紛れて総理に森さんを据えた日本とはえらい違いだ。
瀬戸内海賊の末裔で長曾我部彫られてる槍が家にあるんなら
江戸初期あたりからかな?
すべての派生聖杯戦争の分岐点でもあるわけだし、特異点という意味で
Fate/singularity
っていうのはどうか?
しかも代わりに来たトルーマンは、前任者を上回る手柄を立てようと、速攻で原爆を使用するというね……
呪殺担当の部署なんてものがあったら、全員物理的に首が飛んだんじゃないかなあ。
隠れキリシタンが幕府転覆を狙って守護聖人のマルタ姐さんかゲオルギウスを召喚するとか普通にありそう
凛がガンドぶっ放しながら士郎を追いかけていたのを目撃される
↓
三人娘で真相を解明しようと話し合う
↓
話がどんどん脱線、凛と士郎は実はロボットでPLUTO的な戦いの最中にあると蒔寺が妄想
↓
暴走した蒔寺、凛に突撃質問
「遠坂お前、最強を決めるべく衛宮含めた7人と戦ってるんじゃないか?」
↓
聖杯戦争がバレたと思った凛、引きつった笑顔で三人娘の記憶を消去
なんということでしょう~
暗黒イケモンが召喚されたら一気にその辺の設定が広がりそう
Fate/007か
ジェ○ムズ・ボンドも参加してそうだな
いつもよりペース早くね!?
増ページとかしたっけ?
目指せアニメ化!
付録でもいいから。
いいぞもっとやれ。嫌いじゃない。
過去のバーサーカーのマスターが全員死んでいる(自滅)ことと、
第三次にバーサーカーが不在なことは別に矛盾しないと思うのだが
ふきーすさぶかーぜがーよくにーあーうー
しちにんのえいれいとーひとーのーいーうー
こうですかわかりません
最新話読む限りどうもそうでもないっぽい
というか第三次はアヴェンジャー誕生だけでなく聖堂教会が初めて関わった聖杯戦争であり、そして参加者の殆んどに国家や組織が絡んだ聖杯戦争という話の題材としても平行世界の分岐点としても美味しすぎる題材なんだよな。
この戦争がキッカケで聖堂教会側がキリストの血を受けた『本物の聖杯』の在り処を探す為に願望器としての聖杯を使おうと新たな聖杯戦争を起こしても全く驚かない。
そうなのか?単行本派だからまだ最新話読めてないんだよね
プリヤ、「本家とは設定がまるっと違うしフィードバックもされない」っていうある種予防線が貼ってあるわりには、しっかり本家と同じ地平に存在するようにしっかり設定が練られてるイメージだからまあ、なんでああいう世界なのかはきっちり設定あるんだろうなとは思ってたけど
熊本(有明海の沿岸)はどうだろう?地形的には微妙だけど、アポクリファでの天草四郎の召喚に地元補正が働いてるとか。
そのタイミングだとルーデルまだ在命中だからWW1の方からマンフレート閣下が来てくれると思う
逆に考えるんだ。
ルーデルこそがデミ・サーヴァント第一号だったと。
つかあれ本当に人間なんですかねえ?そりゃ現在に伝わる話は多少は盛られてるとしても、その多少を差し引いたところで明らかに異常なんですが(震え声)
ピラミッドあたりまではあるいは、というくらいで。
今回のひむてんのこのネタは、磨伸映一郎先生の友人でもある蝉丸P氏が剣山にツーリングだかに行って購入したトンデモ本から。今回蒔寺が読んでる本とかそれ。ちょっと前のニコ生放送で紹介してたわ。
確か兄貴がアンデルセンだったか・・・
ジェ○ムズ・ボンドが呼ばれるとしたらクラスはアサシンかな?
もしくは特殊クラスでストレートに「スパイ(諜報員)」
ちなみに映画でマタハリさんは、ジェームズ・ボンドとの間で子ども作ってたりしている。
Go!慎二OH!かディルボーグなのか
しかし某聖者の墓が青森にあったりSHIMAGUNIの神秘ハンパないな。
仏舎利も分けてもらったのがどこかにあるだろうし、探せば他にも出てきそうだ。
はっ、ということはイースター島のモアイもいつかの聖杯戦争@すごろく(若しくは人生ゲーム)のあとなのでは!
なおその発想はマキジ並みの模様
落下したのは聖杯爆弾抱えたのっぶだったりしてな
海外でもそうだが、何かしらのオカルト・SF騒動の原因にナチス・ドイツと大日本帝國絡めてくるのは鉄板だよな
当時のルーデルは大体22~23歳だしダーニックの護衛の一人として極秘裏に日本に来た話も作れるな
そうなると英霊ルーデルの相棒が若ルーデルを相棒にして夢のダブルルーデル状態も実現できるじゃないか!
平蜘蛛じゃないの?
トウ(藤)ヴィル(村)?
ランサー(ターバンのガキ)
セイバー:シグルド
アーチャー:トリスタン
ランサー:パーシヴァル
ライダー:フライング・ダッチマン
アサシン:クリームヒルト
バーサーカー:ベオウルフ
キャスター:リヒャルト・ワーグナー
でユグドミレニアのポジションで聖杯戦争する続編はよ。
もちろん敵側にブリュンヒルデがいるロミジェリ展開で。
近代のミステリー国家のツートップなのでしょう。
怪しい物は全部この国にしておけば「まぁ、あるかも」と納得してしまう妙な安心感があると言うか。
エーデルフェルトは遠坂の遠縁らしいので、遠坂の当主かその縁者がうっかりでエーデルフェルトの双子のどっちかに惚れるか惚れられて3次の昼ドラ枠を担って退場した可能性が高いと思う
なんとなく雷画は3次のアインツベルンのホムンクルスと面識があるんじゃないかなと
イリヤを気に入ったり切嗣を何も聞かず信用したり
そもそも綺礼と璃正に血の繋がりあるのかを疑う
十字教はカトリックと違って神父も結婚できるようだが、いくらなんでも神父の息子が母の素性を知らないなんてあり得んだろうし綺礼と璃正に年齢差がありすぎる
例えば綺礼も家を継げないけど聖杯戦争でマスターになれる程度の魔術回路があるのを見越して遠坂家から3次で親友になった璃正の元へ養子に出されてたんじゃないかとか
永人が武闘派だから先祖返りでムキムキはあり得るし綺礼に魔術回路があった理由にもなる
魔界転生?
そういえばFateのそもそもの元ネタは魔界転生にヒントを得たとか言われているけど。
葛木みたいにどこかその手の資質が在りそうな子供を集めて育成する施設の出身と言うのはあるかも。
そこの施設でもトップクラスに出来のいい子供で大抵の事をやってのける力を持っていた。
なんて設定は十分にありそうですが。
スカー …何?
最近感想が出てこなくてさびしい(泣)
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です