
18: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 11:56:20 ID:QWylmsbQ0
そういやモード来たらどんな具合になるんだ
B三枚はタケシがやったからタケシ上位互換化するのか
B三枚はタケシがやったからタケシ上位互換化するのか
413: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 15:44:38 ID:YghxvJyI0
モーさん、セイバークラス☆5は多すぎるから☆4かなと思ってたが
沖田を見るに金になりそうなものは☆5にするという運営の方針が見えるのがつらいw
各クラス均等に鯖を配置するってこともなさそうだし
沖田を見るに金になりそうなものは☆5にするという運営の方針が見えるのがつらいw
各クラス均等に鯖を配置するってこともなさそうだし
421: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 15:46:38 ID:ufeMFxHQ0
>>413
普通に4だろ
集金力が100%ならモードよりオルタこそ5だったろうし
普通に4だろ
集金力が100%ならモードよりオルタこそ5だったろうし
423: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 15:47:41 ID:7WG0xG/o0
>>421
初期組は除く
というか多分だけどシナリオ中に出るのが先か先行配信されるのが先かで決まりそう
初期組は除く
というか多分だけどシナリオ中に出るのが先か先行配信されるのが先かで決まりそう
427: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 15:48:16 ID:PjoKgA360
モーさん☆5は流石になあ…ランスやすまないより上のレアリティになるのはちょっと
428: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 15:48:51 ID:YghxvJyI0
オルタと赤王は最初からいたから☆4なんだと思うよ
431: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 15:49:45 ID:sb2HIOSQ0
モーさん☆4でガウェイン☆5と見た
445: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 15:53:53 ID:C/9qUHGk0
円卓勢の誰もが勝てないとされるアルトリアの命を奪ったモー様やで
840: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:34:29 ID:KPFgVn9Y0
843: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:37:23 ID:PyYmb1sU0
>>840
普通に熱い展開なのが笑える
普通に熱い展開なのが笑える
846: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:37:57 ID:8sBn2m5o0
>>840
普通にかっこいいランスロに草
普通にかっこいいランスロに草
851: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:42:01 ID:Q9fAt6Pw0
>>840
このバケツヘルメット、GOよりよっぽど喋ってるのじゃが
このバケツヘルメット、GOよりよっぽど喋ってるのじゃが
874: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:51:02 ID:NPKvz92E0
>>840
俺の知ってるランスロットじゃない
俺の知ってるランスロットじゃない
845: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:37:53 ID:pwwWOPxo0
モーさんとアルトリアのちゃんとした会話はそろそろ見たいところ
850: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:41:24 ID:8osWEgY60
>>845
聖杯戦争では出会ったとたんに一騎打ち始めるんじゃなかったっけか。
会話は厳しいんじゃないかな
聖杯戦争では出会ったとたんに一騎打ち始めるんじゃなかったっけか。
会話は厳しいんじゃないかな
855: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:43:30 ID:3sU3YhnI0
>>850
FGOの鯖の状況がよくわからんがApo経由のモーさんと
Fateルート経由のアルトリアなら可能性が
FGOの鯖の状況がよくわからんがApo経由のモーさんと
Fateルート経由のアルトリアなら可能性が
870: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:48:34 ID:Q9fAt6Pw0
>>855
アポマテ曰く、モーさんの方は色々吹っ切れていても父上を超えたい気持ちは変わらないから斬りかかるらしい
アポマテ曰く、モーさんの方は色々吹っ切れていても父上を超えたい気持ちは変わらないから斬りかかるらしい
885: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:58:43 ID:ufeMFxHQ0
>>845
モード→青王への特殊会話は青王の、有無に関わらず沢山
青王→モード 完全無視
だと、思う
キャラクエで安易に和解とか、このゲームでやって欲しいネタじゃない
モード→青王への特殊会話は青王の、有無に関わらず沢山
青王→モード 完全無視
だと、思う
キャラクエで安易に和解とか、このゲームでやって欲しいネタじゃない
872: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:49:42 ID:H9oYbPPs0
モーさんとかいう性格に問題がありすぎるハズレセイバー
875: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 18:51:48 ID:NPKvz92E0
>>872
外見は当たりだから
外見は当たりだから
549: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/02(水) 22:45:24 ID:y/.zqjPE0
モードって肉体の成長とかどうなってるんだろう
普通に大人になるならワンチャンあるな
普通に大人になるならワンチャンあるな
554: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/02(水) 22:46:59 ID:iZasrq9E0
>>549
人工生命体だから寿命自体が短いとかなかったっけ?
人工生命体だから寿命自体が短いとかなかったっけ?
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/02(水) 22:48:28 ID:66hJdMMI0
>>554
ホムンクルスだから寿命はそんな長くない
ホムンクルスだから寿命はそんな長くない
555: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/02(水) 22:47:20 ID:4eXxD.k.0
>>549
それ言ったらアルトリアも15歳で停止してるから成長するならワンチャンある
二人とも生前はお馴染みの姿のまま死んでるが
それ言ったらアルトリアも15歳で停止してるから成長するならワンチャンある
二人とも生前はお馴染みの姿のまま死んでるが
888: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/12(土) 19:03:20 ID:Ey6ALOnc0
モーさんとアルトリアの会話を見たい人はコハエース!(ダイマ)
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449882671/
答えを得たアルトリアさんが答えを得たモードレッドを見てどう思うのか知りたい。
モードレッドの反応に関しては例え斬りかかるとしても問題ない。
アポクリファの記憶があるのならきっと熱血少年的な熱さがあるに違いない。
まあ管理人がそういう格好いいモードレッドが見たいだけなんですけどネ。
「勘違いだって構わない。誰よりオレが納得した。だから、もういい」
『……そうかい。それなら、良かった』
獅子劫さんと一緒にモードレッドが得たものがFGOでも反映されて欲しいと思っているのじゃよ。
コメント
青王「私は父上ではない…!(槍グサー」
よく言えば誠実だが、悪く言えば頑固とも
もう少し肩の力を抜いて……とも思ったが当時の厳しい内情からしてそれは無理か
すまない…一瞬「上位互換(性的な意味で)」なもーさんを想像してしまった…本当にすまない…
どうしてそんなこと書いた!?言え!
いや、ライダーかも?
もうモードレッドというギャグ補正なしのキャラに違和感が出そうなレベルでモーさんに馴染んでしまってる
経験値恐るべし
私の妄想力程度ではぎこちなさのないほのぼのに至る流れが見えない……
セイバーオルタ「プレゼントをくれてやる。私の手で裁かれろ」みたいな
けれど、斬りかからないとは言っていない。
モーさんのこと勘違いしてない?
コンラも結構捻らせてたりしそうだよなぁ
父親たるアーサー王、シグルド、クー・フーリン、ダビデも立場が特殊だし普通の家庭なんてまず築けない
モーさんに至ってはホムンクルスと出生がなかなかハード
ぶっちゃけ英雄の子として生まれた人間って生まれながらに茨の道に放り投げられてる感じがする
もちろんモーさんがチャレンジャーな
イベントで実現できるほど軽いネタではないぞ
よし、そこにウーサー・ペンドラゴンも投入しようか
モーさんもフルフェイスっぽいしもっと鎧サバ増えろ(聖杯に願う音)
お前は後!
ということで調理は任せたぞ士郎
さらにモーさんはモルガンがブリテン崩壊のために勝手に作った子供だからなあ
今から楽しみや!
アヴィケブロン「やあ」
父上大好きだし誇りだけど認めてもらうために斬りかかる面倒くささがモーさんだと思う
ケイ兄
アッくん←NEW
円卓のあだ名可愛いすぎ問題
父上が裸になったと思ったら、父上に抱きしめられて父上があんあん喘いでる黄金の湯船…」(覗き中)
ベディ「士郎殿は父上でないのでは?」(覗き中)
ランス「ああああああああああああさあああああああああああああああああああああああ」(覗き中)
ガウェイン「ランスちょっと黙れ」(覗き中)
ケイ「お前らいい加減にしろ」(覗き中)
ギネヴィア「そういうケイ卿が一番前のめりなんですが」(覗き中)
マーリン「ふむ、アルトリアのおっぱいはまだ小さいままか」(覗き中)
モルガン「ああああああああああああああああああさああああああああああああああああああああああ」(覗き中)
お前は後!
おまえはあと…
オマエ♡
父上ぇ…フルフルニイ
サンタオルタ「やらんぞ」カボチャ礼装⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ
ケルトみたく円卓組でごそっと来るのか解らんけどその場合同時実装にプロトアーサーが居なければ高確率で星5はこの子だと思う
ネタ時空に大分浸食されてたけど父上の事を結構理解してた所とか何か感動した
でも斬りかかる、面倒だなぁw
嫁がBBA(マッシュ騎士)「え!?」
バレバレ鎧(何スロット)「ーーー!?」
ギャグ時空以外であのノリは見たくないんだが
我が王ハアハアの印象強すぎて…剣ランスロgoで出てシリアス見せてくれ!と思ったら剣曲がってるし劣化沖田になりそうな感じもあるし 大丈夫なのあの子?
アッくんとかいう小学生の頃に友達のファミコンソフト借りパクしてそうなあだ名大好き
あれセイバーが誘ったんだけどね
てかマーリンさん、衛宮飯パワー(絵柄の変化)で並くらいまで大きくなったのにまだ足りないと?
無言のロンゴミニアド
マシュに力を貸した英霊が皆さん予想通りのあの人なら多分関ってくるだろうし大丈夫だと思いたい
性能面に関しては追加キャラの傾向見るにムック本から変わる可能性高くなってきたから一先ず様子見だな
曲がった剣は知らない
シロウが死んだ!
セイバーは上になるより下になる方が好みである(小並感)
てかライダーさんの夢以外みんな基本下だよね
恨んでないよ、お前にもいろいろあったんだから。と父上に言われる事こそ地雷という面倒くささ
アポ後ならワンチャン
イベントのシナリオでは思う存分モーさんになってもらうとして
他のスマホゲーでは修正されるって例もあるし大丈夫だろ多分
セイバーの子ではあるが、眠ってるときに取られたんやし。
とりあえず、二人ともマスター同伴で会おうか。
モードレッドとガウェイン早く実装されて欲しい
この二人は何となくほぼ同時に来そうだがセイバーランスは同僚と同時かタイミングずらされるかさて
アルトリア「私の夫です」
Fate士郎「ど、どうも」
あかんどうなるんや……
変化しなはずの鯖の胸すら成長させるご飯って一体
父上が二人になるのかそれとも士郎が母上扱いされるのかそれが問題だ
ランクEXの魔術なんとちゃうの?
コハエースだとむしろ食事の度にバトッてるんですねえ……
プリンが出る → 艦これ談義をして父上からにわか乙を食らう
お菓子が出る → 懐柔されるモーさんを叱りつつ自分も欲しい父上
唐揚げが出る → モーさんがレモンかけて戦争
焼肉が出る → どっちが食べるかで一枚の肉を奪い合う
お雑煮が出る → 一個のモチを奪い合ってポッキーゲーム状態
納豆ご飯が出る→ 父上完食から怒りのちゃぶ台返し
攻撃されてもアヴァロンで防げるのでセーフ
衛宮士郎はlastEpisodeにたどりつけるのか
士郎のことを認めるかはさておき
士郎飯は認めざるを得なくてくやしいビクンビクン展開待ったなし
これならみんな手に入ってそこそこの性能になる
そしてギャグによって共演させれば平和になる(願望)
今回のイベントでポロっと出た内容見るに最初から仲悪かった疑惑が出てる感じなのかね
誰かは言われてないが型月から提供されてる情報だと対立していた騎士ってそいつ等くらいしか思い浮かばないし
そうかも。
複雑すぎてどうもとらえにくくて。
完璧な王の息子としての親愛やら自負やらと拒絶のからの「自分を見ろ、認めろ」がアポクリファで父を理解して超えてやるぜってなったっていう解釈だったんだ
アポクリ前、SN前だと和解は無理かなーっていうニュアンスだったんだがそういえばアルトリアはエミヤ反応してたな……
そして最終的には仲直り親子丼3P魔力供給シーンとなると・・・
いいな!それ!
割と真面目に楽しみにお待ちしておるんやで
ゴーレム使った独自モーションだったらいいなあと
高望みしながら首を長くしているわ
たしか眼中に無かった、気にも止められて無かったとか
そんな扱いだったんだけ?
叔父貴「むしろ二人まとめて抱いたうえで気絶するまで満足させる甲斐性が必要だな。あちらのマスターと殴り合って和解出来るならなお良い」
ケルト人の人生相談室
衛宮士郎に許された魔術はただ一つ。
それは愛する王に捧げる供物を作る力、その名は『衛宮家の食卓』(アヴァロン)!!!
師匠みたく欲しいって声が多いのと、セイバー顔ってあたりでちょっと怪しくなってきたな
>仲直り親子丼3P魔力供給シーン
青王「シロウ、おかわりお願いします!」
モー「オレも!オレも親子丼おかわり!」
士郎「二人ともそんなに気に入ったのか?もう3杯目だぞ?」
アルトリアとモーさんの組み合わせはどちらかには特殊会話あるだろうし
やっぱり分かり合えなかったから別々の道いくよでも一つの結末だろうし宙ぶらりんが一番もやもやする
とりあえず真面目な場で対話する舞台をきのこか東出さんに描いてほしいというか
平和だけどそっちじゃない!
あ、あとマンガで分かるFGOの新しいやつが始まったぞ?
叔父貴の言う「あちらのマスターと殴り合って」を
意味深に捉えてしまった俺の心はきっと汚れている
士郎と獅子GOさんとかミミちゃんも未知の領域だろこれ…
王のことで揉めたわけだからどっちが最もアーサー王に燃えている(誤字にあらず)か喧嘩してたんじゃね?
モードレッド「Noooooo!」
ナルトスェ・・・
アストルフォ「そうそうもっと」
ローラン「肩の力抜くといいぞ」
そいえばモードレッドとアグラヴェインって物語的に並べて言われる事が多いポジだけど、アグラヴェインだけアルトリアにアっくん呼びされる感じなのか・・・。
モーさんの心情やいかに。
そこはYeeeeeessss!Yes!Yes!Yeeeeeyahooooooo!!
じゃないのか?
なんで君らが言っただけでいかがわしい意味に聞こえるんだろうな
特にローラン、公式ではまだ喋ってないのに
FGOみたいな特殊な舞台じゃないと二人が向き合う機会がそもそも無いしな
個人的にはここでやらずにどこでやるって感じだ
なお、イリヤだけはさらにロリっぽくなる模様(hollowで追加された水着姿を見ながら)
覚者がでるならラーフラも追加して、モーさんと組んでるの見てみたいな。
そのモーさん腕もげてないよな?
父上は間違いないなくオルタ化しとるけど
モードレッドの出した答えがとても良い物だから特例か何かでこれを引き継いだ状態で何とかアルトリアと対面させて欲しい
ってのはアポ完結時からよく言われてたしな
FGOでやっても不満は出ないと思う
本来なら「その話は別記事待とうね」って言うべき所なんだが…
教えられて見に行って、あまりの内容に衝撃を禁じ得ないw
おひたしニキとか大丈夫かこれ
管理人さんの記事立てが今から楽しみでならんわ……
ほんとそれ。
獅子劫さん『死霊魔術』とか『ネクロマンシー』とかそう言った名称の礼装で登場しないかな
アルトリアはアルトリアで、SNの記憶がうっすらあるようだし
現在の状況は当時のブリテンとだいぶ違うしってことで
モーさんへの接し方がだいぶ変わりそうな気もする
むしろランスやガウェインのモーさんに対する反応が気になる
つーかガウェインは対ランスでも、作品によってはかなり激しいな
士郎がだんだんアーチャー寄りに(可愛い子なら誰でも好きだよ発言を思いだしながら)やつなら親子揃ってフラグを建ててそう。
そうすると2人はすれ違い続けるということになる
まぁFGOではその辺アバウトな感じだから答えを得たアルトリアと父の願いを知ったモードレッドなら相性は悪くない
ただ斬り合いにはなる模様
ベイダーとルークよりはオビワンとアナキンの関係っぽいかなあ
実力以外のとこで父上が認めてくれないから、ダークサイドに墜ちてダースモーさんになってしまったのよ・・・
ガウェインのプロフィール公開された時に嫌いな物・天敵にランスロットの名前が無かったのが意外に思った事を思い出した
あれで実はそこまで仲悪い訳じゃないのかねと思ったりしたが
と言うか本当にランスと仲悪い設定なんだとしたらそれよりも真っ先に嫌いな物に挙がるのが年上の妻ってどうなんよきのこ…
兄上も投入です
これはひどい
マジでひでえw
リセマラはあかんわ
ダースモーさんと言われても、金太郎飴のモーさん版が
森永ダースの要領で並んで入ってる光景しか見えんのじゃが
BBA状態の妻には内心ドン引きだったけど
イケメンな回答をしたことで昼も夜も美しいままになった
年下バージョンの妻は大好きという可能性
モルガンと自分の確実に巻き込まれた可哀想な子扱いみたいなもの
「mooooooo!」じゃないのか
どっから出てきたんやその発想w
秋葉様「ガタッ」
意外と難しそうなのがモードorランスと他円卓との対面よな
ギャグ以外だと落し所見つけるのが大変そう
とりあえずアーラシュさんと同クラスの弓兵とまで言われるトリスタンさんは見てみたい
「王は人の心がわからない」発言といい中々おいしい役どころだと思う
まあ「王が許すと仰せなら…」みたいな感じで収まりそうではあるが
個別コメントでは辛辣なこと言われそうかなあ
ケイ兄さんやトリスタンにとっては自分の関われない所でのことだし
あまり一方的なことも言わないだろうとは思うが
ガウェインとランスロットは元親友説採用するとその辺のドラマ?とか触れる必要出てくるだろうけどアーサー王関連以外はFateで書く余裕が無いだろうから
コンラの場合戦ってる間に両者ともに(ヤバい俺とこいつ親子だ)って気付いてもそれでも戦ってたからな
まあぶっちゃけケルト側だからドロドロしたものじゃなくて
親父と再戦してぇとか言う理由で参加しそう
この運営ならモーさん☆5は十分考えられるな
これでアキレウスやケイローン先生が☆3以下なら泣いていいレベル
お似合いな姿だと笑い飛ばすのかどこまでもとことん騎士失格な奴だと怒るのか、それとも哀れむのか
衛宮飯の豊乳効果は神々(お狐教とアルトリ卿)の力によるもの
神によって絶壁を定められている君には無理だ
「なんでセイバーのこともっと分かってやらなかったんだよ!」と憤ってる一幕もあったので
士郎からモーさんへの反応もわりと気になる所ではある
士郎は話せばわかるだろうけど、モーさんの出会い頭の出方次第では
全く悶着が起こらないとも限らないかも
ぐだ子「そういえばアルトリアさんって魔術でTNK生やして女のヒトとシェイハシェイハッ!してたって言ってたなー」(女子トーク
キャス狐「まあその選択肢も無い訳ではないですけれどね~」(お菓子ポリポリ
モーさん「にゃー! にゃー! にゃー!」
そういえばアルトリアにはちゃんとモーさんとは別に世継ぎにあたる子供がいるはずなんだよな
TNK生やして作った子供が
この設定はかなり古いものだし変わったのかもしれないけど
今月のフラグメンツ読むと本当にこの展開になりそうで恐ろしくも見てみたい気持ちがある
色々言われてる円卓だがアルトリアが信頼するに値する騎士達だったのは確かなんだよな
面倒臭いけど腕は確かやし、宝具も悪くない
ちゃんとした関係さえ構築できればアルトリアに負けず劣らずのセイバーやで
まあその関係構築がモーさんの最大の難関なんだけどね
クラレント・父上アーサー!
特に和鯖とかどうなんだろ?
なんか頭痛が痛いみたいになってるぞwww
父上にねだっても今度は父上が士郎にねだるだけなんだけどな
というのが前作ASBでの話とか、もう随分前になるんだな
ちなみにモーさんは承太郎使いとかいう経験値設定
円卓間の特殊会話がとにかく気になる
何を言ってるんだ…
fateの終わり方はモーさんの理想じゃないか
思い出したけど確か徐倫と承太郎の中の人は、モーさんとケイ兄さんの声優でもあるらしいな。
しかし父親と色々あった徐倫とモーさんの声優が一緒って、奇妙な運命を感じる。
あとアルトリア役の川澄さんは、ジョジョで徐倫の先祖のエリナ役だったなw
DEEN版SNだと桑島だったが
先生‼︎ アーサー王のモーさん以外の子供と、モーさんの原典での子供ってどんな奴がいるんですか?あとサーヴァントしたら面白そうな逸話とか有りますか?
予算に余裕が出てきたのか最近は声優追加があるからなぁ
リストの中なら何となく沢城さんあたりかなと思うが
アルトリアとモードレッド以外は子側が参戦確定してないんじゃが
つか、多分同じ人なんだろうと思うけど
二次創作用のアイディアが欲しいのか何だか知らんが
記事も流れも無視して関係ない質問を投げるのはどうかと思うぞ
和解するにせよしないにせよ、少なくともFGOで宙ぶらりんで終わるってのは無いように一区切りつけられる形で終わらせて欲しい
そういやアイズオブヘブン今日発売日だな
一応買ったけどイベント周回しててまだ手つけてない・・・
ガウェインとしては冗談交じりに妻ですかね?とは答えられても
ランスとなると色々複雑すぎて挙げにくいんじゃないの
当初から反りが合わず、対立が決定づけられることにはなったが
それまでは騎士として高く評価していた部分もあったりとか、
座に来てからランス側の事情を知ってある程度見方が変わって、
でも全面的に共感できる訳じゃないし……
みたいな感じだと、単純には嫌いに挙げにくいんじゃないのかな
Extraから密かに気になってるのがガウェインとランスロット
Fate円卓の設定って結構作りこんでるし「こいつ等いがみ合っています!以上!」で全ての説明済むような関係じゃ無いとは思うんだがな
オルタ状態の方が円卓はうまくいったんじゃないのかと思えてしまうのはなぜだ
「ダースベイダーとルーク(五才)」の絵柄のモーさんと父上が脳内再生されてほっこりしてもーたわwww
モーさん「父上が赤髪の男と寝てる? …父上は男色家だった…?」
五才じゃなくて4才だった!
誰か俺にエクスカリバーモルガンプリーズ。
そらギャグ時空だからっしょ
つーか狂化してなくても
苦手なもの:本音トーーク
だしなランス
本音トーク苦手って時点で言い合いは弱いだろうし、GOAの感じだと意見が合わないならそれはそれでって距離置くって印象だったからさ
じゃあ他に対立するような騎士って誰なんだよって言われると確かに返答に困るんだが
コハエースの影響力ってすげー!
正直ASBの改善後環境でいいのにあのアクションゲーにした意味が分からんのです
体験版もあまり面白くなかったし・・・
きみ、ジョジョファンの鑑だね(震え声
本音トーク苦手だからと言って「・・・」だらけでも困るし、かと言って建前だらけでも困る
他はシリアスで鯖として登場してるしおおよその見当はつくんだがランスは見た事無いからある意味新鮮
モードはある壁を超えると絆が一気に上がりやすくなるタイプかね
こういうアルトリアが○○だったら円卓と仲良かっただの国滅びなかっただのいう妄言死ぬ程嫌い。
まるでアルトリアにだけ非があったかの様にいうニワカはSNやってから口を出せ。
突然子供とか言われても今まで普通に腕の立つ騎士だったけど顔は見せねぇしモルガンの事考えるとそんなに話もしなかったろうし。
子供と認めなかったのも単に王の器じゃないから王位継承権を持つ子供とも認める訳にはいかなかっただけだしさ。
ブリテン崩壊のトリガーはコイツだったのかくらいにしか思ってなさそう。
アルトリアがフェグルスだったら全員○兄弟or○兄弟になって円卓が結束した
モーさん確かアルトリアが女なの知ってたんじゃなかったか?
アルトリアがロムルスだったらローマ誕生
まあマジレスすっと円卓はアルトリアさんが最善尽くした上で結果がモルガンとかモルガンとかでアレでそんなアルトリアさんよりもオルタは黒化で悪影響受けまくりなのでそれはないだろう
だからみんな※389813をいじめるのはやめてやれヨ!
残りの時代の名前も全部判明してるっぽいけど、確かそれはネタバレだったはず・・・分かるな?
あったなそんなの
幸せな世界だけどそれでは人類史が滅んでしまうからぐだやマシュたちは悲壮感全開の状態で倒すとかいうのだっけ?
まあセイバーさんの願いは自分より優れた王を選び直してブリテンを救うことなんだけど
モーさん「父上より優れた王ってもしかしなくても俺なんじゃ・・・つまり父上を真に救えるのは俺だった!?」
あなたカリバーン引き抜く時代に生まれてもいないじゃないですかー!
セイバー√全否定の夢に浸かった青を敵にするとか流石に無いと思うんだけど。
それともそこまでモーさん人気って凄いの?
またあの狂気が見られるなんて嬉しい
メガマシュはやっぱどの漫画でもかわいいなぁ・・・
何言ってるんだ?アーサー王のモデルはローマの軍人だぞ?
円卓なんぞはじめからローマなんだよ?
ここの人達はモーさんの願いまで履き違えてるにわか達だから聞き流した方が良いよ
ZEROのアルトリア描写とアポのモードレッド描写の差かね
あとはバレで判明したアルトリアの別クラスオルタがボスにしか見えないのもある
SNの~ってのもわかるがある部分がでかくてカリバーン抜いてない世界線の可能性もあるってのがこの妄想を加速させたのかもしれぬ
カラカラ帝がブリタニアを治めていた時期があるとブリタニア列王史には書かれている
つまりすでにローマなのだ
モー「は、母上と呼んで・・・良い・・ですか?」
士郎「えっ?えっっ??」
アル「」
まあ※389813みたいなのは論外だけどちょっとアルトリアを誤解してしまっている人がいるのは確かかなあ
ちなみにカリバーン抜かなかったら王に仕える一人の騎士として生きるだろうとsnで言ってた
実際のところ、オルタ状態では力による強制的な支配と秩序を良しとしているのでそんなことにはならない
・・・・モルガンから見たらどういう状況になるんだそれは?(戦慄)
おかん力高いからね、しょうがないね
というか英霊化バージョンは「世界に二羽しかいない鳥」で別物だけど根っこは同じすぎるんだよなぁ
つまりあっちから逆算すると……
本気でリリィやオルタの方が普段のアルトリアよりも上手く王としてやったとか言う人とは流石に話が合わないが
息子はみんなパッとしないな
アーサー王の娘のメローラはマーリンが監禁した恋人を救うために
アフリカやアジアまで旅をして封印を打ち砕く槍と魔術罠を退けるカーバンクル、
恋人にかかった呪いを解く特別な豚の脂を集めてくるという物語があるんだけど
というわけでメローラ姫をランサーでお願いします
セイバーリリィみたいな見た目がいいです
でもメローラって『青い武装の騎士』とまで言われるお転婆だから
デオンちゃんみたいな姫騎士メローラになる可能性
メローラってギネヴィアとの間の子供なの?
モルガン、リリィ、オルタも混ぜて乱k(
そんなことしても何も型月に旨味ないだろ
GOでも聖杯探索には思うところがあるけど、今では聖杯が欲しい訳ではないとマイルームでも言わせてるのに
そこまで何人も出てくるとライダーさんが見せてる淫夢じゃね?
王は人の心がわからない
豚の脂ってつまりはラード…ファンタジーらしからぬアイテムだな
士郎の男子力(料理)
ん、見事に釣り合いがとれてるな
アルトリアとモードレット
モードレットの方が先に世に出ても面白かったのかね、
アーサー王とギネヴィアの間に子供はいなかった(一部作品ではロホルトという息子がいるくらい)
ので、原典ではギネヴィアの娘ではない、と思う
なんでマーリンは恋人監禁したん?
厄災か不幸でも呼ぶ啓示でも受けたの?
どこから突っ込めば良いんだ?
メローラへの求婚者の一人「俺の領地半分やるからあいつ監禁しとくれ」
マーリン「いいよ、オッケー」
英訳しか読んだ事無い(原語=アイルランド・ゲール語なんて読めん)けど
探求を追えたメローラが帰還した終盤に
> the queen -- that is, the wife of King Arthur, Guinevere by name --
> for her daughter.
(王妃、アーサー王の妻で名をグィネヴィアという人、が彼女の娘に~)
とあるのでギネヴィアの娘だね
わざと言ってるのか?わざわざ蒸し返して煽ってるのか?
アーサー王の子供の話といえば事件簿に出てくるグレイがなんか怪しいよね
クローンじゃないかとか言われているし
これ見るとZEROの影響が酷いのが良くわかるね
ええ是非ともお願いします若奥様!
メローラ「私も後付けで影薄いけど居ますよ・・・」
ルーシー・スティールは桑島さんだよ。個人的にあの夫妻はグゾルとララが先行したが。
息子
アムル(経緯不明だがアーサーに殺された。墓の大きさは計る度に違うとか)
グウィドレ(クソ強い猪トゥルッフ・トゥルウィスとの戦いで殺された一人)
スァフエ(ブリテン島の三人の“物の真髄を知る”“恐れ知らず”の一人)
ロホルト1(王妃との子。巨人を殺し、その武勲を奪おうとしたケイに殺された)
ロホルト2(敵による幽閉中に病死。ロホルト系の名はメタ的にはスァフエと=)
ロホルト3(王妃との子。優れて気前良い騎士。父と共にアヴァロンへ行き共に帰るという)
ロホルト4(結婚前に産ませた私生児。鉄心臓の、と称される)
イリノート(家出息子。恋する相手の為に修行に励む中、試合で事故死)
小アーサー(王がある娘を強 姦して生まれた息子。ランスロットの従兄弟に殺される)
リンカンのトム(ロンドン伯の娘の子。武名を馳せたが、私生児の出自を嫌った妻に殺害)
ロウランド(いわゆる「長男次男が失敗し三男が成功する」系冒険話の主人公)
ロウランドの二人の兄(失敗して捕まる)
アデルフ三世、黒いモルガン、赤いパトリック(よく知らん)
アルト・アンヘア(よく知らん)
モロイェ・モール(よく知らん)
アーサー王の一人息子(素晴らしい気前の良さから“巨人殺しのジャック”の忠誠を得た)
娘
メローラ(略)
ギネス(半妖精との娘。色々ひどい事してマーリンに五百年眠らされる)
エレン(ロウランドの妹。妖精に攫われて冒険の発端になる)
ハンカマンカ(親指トムの婚約者。DEBU。トムの死から始まるデスリレーで死亡)
ブランディーヌ(グィネヴィアの子。母と瓜二つ)
ノエ(よう知らん)
アリステス(よう知らん)
ヒルデ(よう知らん)
モードレッドの息子
グィネヴィア、もしくはプリダインのカウの娘クウィログとの間に二人の息子を持つ
どっちもアーサーの次の王コンスタンティンもしくはランスロット一派と戦い死ぬ
その際、コンスタンティンは教会に潜む彼らをその場で殺した事で神に呪われたり
ランスロットの従兄弟の一人は息子の片方に槍で殺されたり
アーサー軍残党を追い詰めたけどマーリンの起こした洪水で沈められたり
名前は作品により片方だけ書かれたりどっちも書かれなかったりするけど
ランスロットの従兄弟ライオネルを槍で殺した所ではメレアン。兄か弟かは知らん
Fateに出てたのか!?マジで!?
ダースモーさんとか
なにその顔をペイントして両刃のライトセイバー使いこなして二人がかりの敵圧倒しそうな暗黒卿は
生やしたはいいがY染色体が出来なくて女の子が生まれたのか
でも型月だとメローラがギネヴィアから生まれて育って冒険して帰ってきてアルトリアとギネヴィアに祝福されながら嫁入り
ってのは時間的にかなりハードスケジュールだよね
嫁入り直後に母親の不倫発覚とかなるのか
モードレット、ロホルト、メローラ、一応セイバーの子供はこれだけ居るのか・・・。
血縁の混雑っぷりを見るとアリスソフトのランスの子供達を思い出すなw
引用:、『アーサー王の死の頭韻詩』では、グィネヴィアは自ら望んでモルドレッドの配偶者となり、
彼との間に2人の子供をもうけたことが、それとなくほのめかされている。
・・・円卓も大変だな(遠い目
さすがに時系列と因果関係を崩壊させてる阿呆まで一括りにしてやるなよ
ひょとしたら妖精郷で式上げてたりしてなw
子沢山やなあ(白目)
ロホルトって何パターンかあるって扱いで良いんだよね?
ヤッちゃった系はともかく何人か採用しても問題ない子供はいるんだな
……二十年の間にこれだけの人数は無理だろうが
アーサー王の子ども多すぎィ!!
ぶっちゃけほぼ一行毎に作品が違うので全て並行世界の存在扱いでOKよ
セイバー「知らない子供が増えてる…」
ソロモン王「いでよ!両親に一言いいたい英霊たちよ!!」
モードレッド(父:アーサー王)
「父上オレを認めろぉぉぉぉ!!」
ニニュアス(母:セミラミス)
「母上王位よこせぇぇぇぇ」
コンラ(父:クーフーリン)
「親父勝負だぁぁ!!」
テレポス(父:ヘラクレス)
「レ●プされて生まれたたけど僕は元気です」
ネオプトレモス(父:アキレウス)
「親父ィ!槍とか戦車とかよこせぇぇ!!」
小デュマ(父:大デュマ)
「母ちゃんなんとかしろやぁぁぁ!!」
メルエンプタハ(父:オジマンディアス)
「みんな若いのう」
信忠(父:織田信長)
「長可もつれて光秀ヤりにいこーぜ!」
サンソン(父:シャルル・アンリ・サンソン)
「家業のせいで息子が引篭りなんですけどぉ!!」
ドリュペティス(父:ダレイオス3世)
「イスカンダルゥゥゥ……!!」
アスラウグ(母:ブリュンヒルデ)
「旦那がドラゴンスレイヤーなんですけど、これ遺伝?」
ソロモン王「あ、あっれー?」
童☆貞(父スロット)「これ(聖杯)見つけたけどいる?」
??「子供の数だけアルトリアフェイス描いて良いんですね?」
ロウランド、ロホルト、メローラはセイバーの養子か自称血縁設定で鯖化しても面白そうだな
いっそ三人が偽聖杯かなんかでアルトリアに会いに来るイベントとか面白そうだw
なんだこの統一感のなさは……
子供たちみんな元気ハツラツだネ
子供は元気が一番だからね(白目)
関羽「よくある事です。あ、お酒飲みますか?」
FGOで初顔見せでセイバー、アーチャー、ランサーで並んでたら見栄え良さそうだな
緊急嘘イベント企画『騎士王の遺産争族』開催!
なんで愛を歌わないんだ・・・。(何
すまない………Y染色体がローマ染色体に見えてしまって本当にすまない………
ローマ=全てだから全人類にローマの因子があっても間違いじゃないさ
アーサー王の末裔だとすると上で出てるメローラが結婚してるから子孫がいる可能性が高く、
さらにロンギヌスの槍の持ち主でもあるからつなげられないこともないな
メローラの槍もマーリンの魔術による封印を破壊する威力があるし
まあ単なる子孫とも思えないんだけども
つまりFGOでモーさんが出るのと同時にランサーアルトリアの実装が!?
そういやアインツベルンが、
わざわざ城掘り返してアヴァロン入手した時とかセイバーの子孫と揉めなかったのかな
意外と両家で血なまぐさい抗争があって強奪されてたりして・・・。
葬儀会社ペンドラゴンメモリアルという名の円卓がありそう
そういや今日ドラマ最終回だったな
全年齢版しか知らない俺「いったい何の話をしてるんだ?」(トボケ)
もはや型月界を侵食する固有結界!!
そういやシエル葬儀社なんてものがあったな………
二世で聖杯戦争どころか聖杯大戦できるな
モーさん「プレゼントは父上が欲しい」
オルタ「おらよ つセイバーリリィ」
モーさん「そっちはもう持ってる!!」
おいおいそんなんではローマ市民にはなれんぞ
世界はもとよりローマだということを悟らなければローマ市民にはなれん
さらに万物を上手くローマとつなげることが出来るようになれば優秀なローマ市民だ。
さぁ、まずはロムルス様が発する一言に込められた意思を汲み取ることから始めるんだ。
あ、ちなみにこれは神祖直属のローマ市民になる条件であって他のローマのローマ市民になるにはまた別の条件があるぞ
それとあくまで自分がローマ市民になった経験を元に語ってるから他の人は違うかもしれないな
長文失礼しました。では素晴らしきローマライフを! Y<ローマ!
某神話の主神と比べたらまだまだですよ
メローラ「モードレッドお兄様が、お姉様になった!?」(最近のスマブラ感
??「私はむしろおじさんが受けでイリヤちゃんのお兄ちゃんが攻めの方がいいかな」(既に手遅れ)
なにそれめっちゃ見たい。
え?まじで滅茶苦茶面白そう。
なんか聞く限りだと、堅物の親父(乙女)と違って
愛と正義と勢いで何事も乗り気そうなキャラだなと思ったw
いや、士郎が夫なルートなんて無いから・・・(残念ながら)
エンディングで別離してるし・・・(最愛の人ならOK?)
それともレアルタのアレの後なのか?
第4魔法?
ドラクエⅡのロトの子孫三人で想像したらしっくりきたw
ちょ、16男9女ってそれなんてビッグダディ!?
いや型月的には多分全部モルガン製のクローンでいけるんだろうけど、
曲がりなりにも25児の父?親て・・・。
クー兄貴やヘラクレスよりも子だくさんとかまじか。
なんかキャメロット及びアーサー王周辺のグチャグチャ感が8割増しになったわ。
てゆーか円卓の騎士より自分の子供の方が多いのかよ・・・。
騎士王・・愛、歌・・・
相続立会人はお姉ちゃんかな?
むしろ全英霊が冬木で平和に暮らす仮想冬木市的なヴァルハラを作ろう!!
なんならマスターキャラも加えて
・・・なんか町ぐるみでジョージ声の店長の某喫茶店状態になりそうだな
なるほど、コレはKENZENだ(納得)
>アルトリアはアルトリアで、SNの記憶がうっすらあるようだし
アルトリアって他の英霊と違って瀕死の状態で幽体離脱して時間移動してるんじゃなかったっけ?
だから聖杯戦争が終わったら一旦肉体に戻ってまた別の聖杯戦争に旅立つだったと思う
(第5次で第4次の記憶が全部あるっぽいし)
つまり召喚されてるのは本人の生霊で霊体化不能もそれが原因だった気がする
(コッチはうろ覚えだから間違ってたらスマン)
つまり、アルトリアはうっすらどころか全部覚えてる
きれいなモーさん「外に出ないと見えないこともあります。」(クラレント見せながら
UBWルート後のエミヤみたいに”心情的”には少し残るモノがあるかもしれない(希望)
そこまで行くと全体のバランス取るために各逸話のサーヴァント大量投入でGO民の破産者が続出してしまう・・・(震え声)
先にセイバーランスロットが滑り込んで来る可能性も?
最近思ったんだが
仮にアルトリアが王を全うして国が将来安泰しそうになったら
その後の歴史への影響を考えると抑止力が働いて
結局ブリテンが滅ぶ流れになるんじゃなかろうか?
そして、アルトリアの願いが叶い王の選定をやり直しても
結局は似た流れでブリテンは滅ぶ・・・
なんかシュタインズゲートみたいな話だが
国や世界の歴史を変える変化を起こすのは
聖杯の奇跡をもってしてもかなり難易度が高い事だと思う
ホロウの世界感はありえた可能性を詰め込んだ世界だから
セイバーと士郎がイチャイチャして過ごすって世界もなくはないんだ
fate√のあの別れが最高なんや…、って言いたいんだったら、俺もだって言うが
想像する余地は残してるんだよ
絆の差で前者が足元すくわれて倒されそうだが
何そのパラサイト・イヴ・・・
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です